-
1. 匿名 2019/12/15(日) 00:57:41
海外のスクールカーストは日本より
はっきりしているイメージがあります。
アジア系はあまり高い位置にはいない
と聞きますが本当にそうなのでしょうか?
ドラマだと三軍はジュースかけられたり
されていますが、実際にあることなのでしょうか?
留学の経験がある方や、詳しい方、
教えてください。+178
-17
-
2. 匿名 2019/12/15(日) 00:58:29
日本にプラムがなくてよかった+617
-47
-
3. 匿名 2019/12/15(日) 00:58:51
>>2
プロムじゃない?+1088
-4
-
4. 匿名 2019/12/15(日) 00:59:03
日本以上にはっきりしてたりするよ
人種差別も加わって、かなり複雑
アメフトとチアが頂点+849
-7
-
5. 匿名 2019/12/15(日) 00:59:04
海外って何処のことよ+122
-5
-
6. 匿名 2019/12/15(日) 01:00:07
>>3
失礼しました
プラムはすもも+372
-1
-
7. 匿名 2019/12/15(日) 01:00:56
ノリが悪いといじめられそう+475
-25
-
8. 匿名 2019/12/15(日) 01:01:05
録画してた IT それが見えたら終わり 観てたけど海外のカーストやいじめってえげつないよね
日本でもえげつない事する奴らいるけど犯罪になるのに+404
-2
-
9. 匿名 2019/12/15(日) 01:02:30
アジア人でもスクールカースト上位とかあるのかな?+127
-3
-
10. 匿名 2019/12/15(日) 01:03:32
>>4
ドラマみたい!+114
-2
-
11. 匿名 2019/12/15(日) 01:04:04
女子はチアリーディング部で、男子はアメフト部が
スクールカースト頂点なイメージがある!+426
-3
-
12. 匿名 2019/12/15(日) 01:04:42
>>9
ない!絶対にない+128
-17
-
13. 匿名 2019/12/15(日) 01:04:51
>>9
ドラマならあるよね~
中国人とかね~+141
-8
-
14. 匿名 2019/12/15(日) 01:04:51
きっと私はチアやってると思う。+6
-32
-
15. 匿名 2019/12/15(日) 01:05:58
>>1
特にアメリカでしょ?
海外ドラマ好きだから
よくわかる。
ゴシップガールとか都会の学校は
特にすごいよね。
日本に生まれてよかった+455
-4
-
16. 匿名 2019/12/15(日) 01:08:02
>>4
ドラマの見過ぎw+170
-7
-
17. 匿名 2019/12/15(日) 01:09:48
グリー懐かしい。カートが好きだった。+182
-1
-
18. 匿名 2019/12/15(日) 01:10:01
>>8
いじめシーンあったけど、普通に犯罪にしか見えなかった
怖すぎた
正直、ピエロよりいじめシーンの方がホラーより遥かに怖かった+455
-1
-
19. 匿名 2019/12/15(日) 01:11:09
>>9
金持ちとかだとあるのかな?
知らんけど+121
-5
-
20. 匿名 2019/12/15(日) 01:12:23
>>15
もちろん誇張はしてると思うけど
ああいうの見てたらアメリカ大変そう……と思っちゃうよね+208
-1
-
21. 匿名 2019/12/15(日) 01:13:26
なんでアメドラでイケてる女子はチアやってる設定が多いのか+311
-2
-
22. 匿名 2019/12/15(日) 01:13:36
チア内でも上下あるでしょ、こわいわ
どこにも属したくないけどお金持ちの一匹狼がいい+368
-4
-
23. 匿名 2019/12/15(日) 01:15:16
>>1
日本と違ってクラスという文化が基本的にないから、カースト制度はより顕著だよ。同カーストでつるんでる感じ。アジア系は基本的に高い位置にはいない。平等社会を謳っていても、まだまだ人種差別が色濃く残っているからね。アジア系への差別は問題視されている黒人差別よりも酷かったりするよ。勿論土地柄とかも強く影響してくるとは思うけど。アジア系は優秀だけど地味な人たちが多いイメージ。+380
-8
-
24. 匿名 2019/12/15(日) 01:16:01
昔マライア・キャリーのアルバムのインタビューで
父親がアフリカ系のハーフ、母親が白人だったから
黒人と白人のグループどちらにもハブられて辛かったと言ってたの思い出した。+495
-2
-
25. 匿名 2019/12/15(日) 01:17:17
日本でいう黒肌ギャルかキモヲタ系か地味なブスで分かれるかな。+13
-15
-
26. 匿名 2019/12/15(日) 01:17:24
>>9
アメリカの学校で、アジア人の中でもカーストみたいなのがあった。ルーシーリューみたいなロングヘアでスラッとしたのはアジア人枠のクール系。そういう子が勉強かスポーツできると結構上にいける。
残りのアジア人はちょっとかわいかったぐらいじゃひととめにされて終わり。そもそも日本のかわいいは評価されないし、優秀でもクールビューティー以外はnerd扱い。+398
-6
-
27. 匿名 2019/12/15(日) 01:18:59
こんな感じ?(拾い画像)
中間層の感じが特に上手+32
-50
-
28. 匿名 2019/12/15(日) 01:19:12
アジア系男子は一番最下層にいそう
頭は良くても体が貧弱だから
黒人は運動ができるし体格がいいから舐められなさそう+269
-16
-
29. 匿名 2019/12/15(日) 01:19:14
社会に出たらスクールカースト底辺だったナードやギークの立場が逆転することが割とあるみたいね。+394
-3
-
30. 匿名 2019/12/15(日) 01:19:28
男女問わずオシャレで背が高い人がカースト上位を占める。
男はそれに加えて頭が良くてスポーツができて筋肉質な奴が上位にくる。
良く言えば器用な連中だし悪く言えば外面だけは良い感じ。
女もやたらと美意識が高いのが上に来るね。
カースト上位の女たちは日本の女子大生サークルのピ○キーみたいな感じだよ。
+186
-2
-
31. 匿名 2019/12/15(日) 01:21:02
アジアって大抵一番下なの?下から二番とかじゃなく?+76
-3
-
32. 匿名 2019/12/15(日) 01:21:04
しょうもない言葉が定着したもんだ。
そしてしょうもない事を知りたい人もいるんだね笑+124
-26
-
33. 匿名 2019/12/15(日) 01:21:25
>>7
こういう陰キャっぽいひとでもきちんとやり返すのが海外っぽい+852
-3
-
34. 匿名 2019/12/15(日) 01:21:53
グリーのアジアンコミュニティを舐めないで!みたいなくだり思い出した。+85
-3
-
35. 匿名 2019/12/15(日) 01:22:33
>>19
そりゃある程度金持ちは必須だけど、
アジア形で立場を強くしたければなによりも学力。
いわゆる学者、博士、何かに特化した異常な知識を持つオタクタイプとして一目おかれるようになる事。
この日本人を敵に回すと法律やら学校の制度を全力で利用して反撃されるって思わせられたら大丈夫。
背も低く、容姿も悪く、何言われても黙ってニコニコしてるだけだと、頭も弱く見られるからね。
+274
-3
-
36. 匿名 2019/12/15(日) 01:23:21
今は昔ほどカーストがはっきり区切られていないらしい。
漫画やアニメが市民権得てきてる。+15
-14
-
37. 匿名 2019/12/15(日) 01:23:23
海外の方が多様性があるっていうけど現実では嘘なんだろうなーって思う
日本が多様性あるとも言わないけど+332
-2
-
38. 匿名 2019/12/15(日) 01:23:29
>>27
アメリカ人に見えねーw+211
-7
-
39. 匿名 2019/12/15(日) 01:23:49
>>31
目を付けられるといじめられるかもしれないけど、基本的にはお互い干渉しないように、アジア系はアジア系同士で息を殺して隅っこで集まってる感じ。
カーストの何処に位置するかは正確には分からないけど、いじめられたりパシられたりする人よりも良くも悪くも全く関わらない人の方が多いからカースト的には一番下かもしれない。
+230
-3
-
40. 匿名 2019/12/15(日) 01:24:19
人種で言ったらもちろん白人が頂点だけどブラックやメキシカンよりずーっとずーっと下扱いされるよねアジア人は
日本人が白人の黒人差別は良くないって言うけど黒人のアジア人差別も相当えげつない+422
-5
-
41. 匿名 2019/12/15(日) 01:24:39
>>25
ギャルやヤンキーは基本的にカースト外だと思うよ
あと不思議ちゃんとかも
カースト制度に組み込まれてない+105
-2
-
42. 匿名 2019/12/15(日) 01:24:54
>>31
ブレインが多いんだと思う
宇多田ヒカルもそこだったってなんかで読んだ+141
-2
-
43. 匿名 2019/12/15(日) 01:25:23
スクールカーストに属さないバッドボーイ、バッドガールは日本の不良の比じゃないんだろうな。+196
-4
-
44. 匿名 2019/12/15(日) 01:25:32
>>40
問題に取り上げられてすらないレベルだもんね。
結局白人と黒人同士のいざこざで、アジア人は眼中にすら入ってない感じ。+276
-2
-
45. 匿名 2019/12/15(日) 01:26:30
アメリカ以外はどうなんだろう
例えばヨーロッパとか+76
-0
-
46. 匿名 2019/12/15(日) 01:27:23
人種別にグループが分かれる+10
-1
-
47. 匿名 2019/12/15(日) 01:28:20
>>45
人間が一定数同じ空間の中に集められたら、スクールカーストだとかイジメみたいなものは何処の国でも起こるものだと思う…
どんなタイプが優遇されてどんなタイプが冷遇されるかは国によって差があるだろうけどね+155
-0
-
48. 匿名 2019/12/15(日) 01:28:26
>>7
よく見るとずっと中指たててるよね+619
-1
-
49. 匿名 2019/12/15(日) 01:28:41
>>40
黒人……自分達への差別は許さないのに
アジアンにはするんかーい+356
-6
-
50. 匿名 2019/12/15(日) 01:28:48
>>30
頭の良さは上位には殆ど関係ない
上位の奴らは勉強そっちのけでガンガンスポーツやってるから+88
-0
-
51. 匿名 2019/12/15(日) 01:31:55
>>9
アメリカならば、頭良くてスポーツできて背が高くてスタイル良くてオシャレでクールな美人ならアジア系でも上位にこれると思う。
それでも頂点は取れないと思う。
男はそれよりもキツイ。
男のカースト上位は筋肉がムキムキでスポーツがめちゃくちゃできる黒人とかやたらスカしてる高身長でオシャレな白人とかだからそこに入り込むのはだいぶキツイ。+237
-2
-
52. 匿名 2019/12/15(日) 01:35:04
>>29
基本的に逆転しない?
アメリカでも日本でも結局はコツコツ勉強してきた所謂学生時代はカースト下位だった人たちが良い大学出て出世してる気がする。
カースト上位の人間もコネや金である程度までは行くだろうけど結局は学生時代が人生の絶頂で終わるよ。
+247
-10
-
53. 匿名 2019/12/15(日) 01:37:57
男は筋肉バカがモテるイメージある
偏見だけど+36
-2
-
54. 匿名 2019/12/15(日) 01:38:16
フロリダに3年留学してました。
が、クラスでハグは一度もありません。
やっぱアジア人はスルーが多かったです。
「モーニン」「ハァーイ」でハイタッチ位。+206
-1
-
55. 匿名 2019/12/15(日) 01:40:37
>>52
おとなしい人やオタク、ガリ勉への差別は日本の比じゃないよ。日本のほうがまだ優しい。+178
-5
-
56. 匿名 2019/12/15(日) 01:40:53
西海岸のアメリカの大学に4年間いました。高校よりも成熟してる為か、カーストがはっきり見えることは少ないですが、完全に人種毎にわかれています。仲は良いのですが、やっぱり付き合う人もつるむ人達も同じ人種です。バスも前方に白人、後方に黒人が座っていました。スクールカーストでいうと1白人ブロンド2どの人種でもアメフト・バスケ系3スパニッシュ・フィリピーナ系4アメリカ系黒人5アジア人6アフリカ系黒人 って私の大学はこんな感じでした…。+164
-2
-
57. 匿名 2019/12/15(日) 01:43:53
>>54
朝イチクラスメイトとハグするのが普通なの?+74
-0
-
58. 匿名 2019/12/15(日) 01:45:02
>>54
アジアにはハグの習慣がないから
気づかってくれたとか?
ポジティブに考えとこう+123
-2
-
59. 匿名 2019/12/15(日) 01:45:06
ブロンドでブルーアイズで高身長痩せ型も上位に入りそう。
あと家が金持で、乗ってる車の車種もチェックされそう。+140
-2
-
60. 匿名 2019/12/15(日) 01:45:27
それが原因でコロンバイン高校銃乱射事件が起こったよね。関係ない人を巻き込むのは最悪だけど自分を虐めた奴を○したい気持ちは分かるしそれが原因で○される奴がいても同情はしないな。+175
-1
-
61. 匿名 2019/12/15(日) 01:46:48
白人の金髪が一番頂点な気がする。わざわざ「ブロンド」というし、白人の中でも特別な気がする。あと目の色も青や緑がよさそう。
アジア系は軽く見られてそう。海外映画見ててもアジア系なんてほぼ出てこないし…。+186
-2
-
62. 匿名 2019/12/15(日) 01:47:17
大学の時の話ですが一時、留学していました。声をかけてきてくれて仲良くなるのは韓国人などアジア系だけ。たまにオリエンタル趣味のアメリカ人が日本人の彼女を連れていたりするけど、アメリカ人の中では変わった人扱い。日本人が留学してアジア系以外と仲良くなるのは難しいです。言葉の壁より人種の壁を感じました。+266
-3
-
63. 匿名 2019/12/15(日) 01:48:17
>>2
季節になるとスーパーに売ってるよ!
美味しいよね+295
-4
-
64. 匿名 2019/12/15(日) 01:48:24
そういえばアメリカの刑務所ドラマも完全に人種別グループだったなぁ+83
-0
-
65. 匿名 2019/12/15(日) 01:49:09
>>23
30年位前にハイスクールと大学行ってた。
白人→美人(イケメン)スパニッシュ→→→美人(イケメン)黒人→その他って感じ。
アジア人は少ないし本当に大人しくて無害だから蚊帳の外なイメージ。悪戯されても黙ってる。黒人とかスパニッシュ系は1人でも声上げてキレてた。
そもそもドラマみたいに色んな人種が混ざってるのは高校ではあまりなかったな。白人ばかりとか黒人ばかりが多かった。大学からは色々だけど個人主義になるからカースト色は薄くなる。
今はどうだかわからない。+176
-4
-
66. 匿名 2019/12/15(日) 01:50:25
>>60
背の低い子を他の生徒達に向かってボーリングみたいに投げて怪我させたりやりたい放題だったけど、学校側はそういった行いを目にしても何もせずいじめ加害者を擁護してたってね+135
-1
-
67. 匿名 2019/12/15(日) 01:51:06
>>40
日本人って自分たちが差別される側って気づいてない人が多い。先進国っていう自負があるからなのかな?アメリカ人って日本人が思うほど日本に興味ないし、日本人に優しくもないよ。+394
-5
-
68. 匿名 2019/12/15(日) 01:51:37
>>56
なんか、やっぱり普通にカーストは白人至上主義なんだね+118
-2
-
69. 匿名 2019/12/15(日) 01:53:02
>>67
島国で言語も文化も何もかも独特だから
国内から出ない人にとって差別より意識をさくべき問題が沢山あるんだよね+188
-1
-
70. 匿名 2019/12/15(日) 01:54:10
>>6
すもも好きだからあってよかった+58
-2
-
71. 匿名 2019/12/15(日) 01:55:14
>>62
留学した友達も韓国人の彼氏作って帰ってきてたw
一緒にお酒飲んだけど良い人だった
留学とかまだしてるくらいだから視野広くて歴史認識も韓国のネトウヨ民とは違うと言っていた+167
-17
-
72. 匿名 2019/12/15(日) 01:55:31
日本と同じだよ。バカほどイキる。
カースト下位、おたくのビルゲイツは世界一の金持ちになり、最盛期の年収はゾゾ社長の預金の15倍の一兆五千億超。
カースト下位のユダヤ系は、世界の金融とIT握ってて、世界の上位トップ10かなんかの超大富豪の半分はユダヤ系。+211
-3
-
73. 匿名 2019/12/15(日) 01:55:34
1年だけアメリカの高校に行ってたから、深いところまでは全然わからないんだけど、時間割が毎日同じで、1時間目英語の教室だったら2時間目は社会の教室に移動で、移動時間も5分か10分しかないし、課目ごとにクラスのメンバーも変わるから、なんていうかカーストとかつるむとかいじめ、とかそんなの気にしてる暇があんまりないって感じだった。
昼休憩は1時間あるけど、私は他の外国人の子と2人でひっそり食べてたし。
最後の6限目が終わったら、スクールバスがでるまで10分か15分しかないから、全然ゆっくりしてらんない。
だからチアが目立ってるとかアメフトがイキってるとかもあんま目につかなかったな。クラブとかに入って活動してたら違うのかも。
上級学年になって、車通学になったらまた人間模様も変わる感じなのかな。
イメージよりだいぶ淡々とした生活だった。システムとしては大学に近い感じ。+186
-1
-
74. 匿名 2019/12/15(日) 01:56:40
読めば読むほど、
日本に生まれてよかった〜!って思ってきた。
元から日本好きだけど。+248
-4
-
75. 匿名 2019/12/15(日) 01:58:36
>>13
ゴシップガール の
ネリーユキは頭良くて
イエールに入学して、どっか大手の記者になってたね
+114
-0
-
76. 匿名 2019/12/15(日) 01:59:20
>>57
日本だと仲良い子と「おはよ~♪」って挨拶する感覚でアメリカ人はハグでアクションします。
ハグスルーは同じクラスだから~程度で挨拶する感じですかね。
+109
-0
-
77. 匿名 2019/12/15(日) 01:59:38
>>72
トピ画gleeのレイチェルっていう一番歌が上手くて実力ある描写されてる子も赤毛のユダヤ人って設定だったなそういえは
更にはゲイの両親が養子にもらった子という設定てんこ盛りだったw
もちろんカースト下位だけど、有名な大学に進学する設定だった。ナタリーポートマンとかもユダヤ人だけど、天才=ユダヤ人って描写するんだね+112
-1
-
78. 匿名 2019/12/15(日) 02:01:31
>>67
確かにそうかも。
黒人は産まれた時から差別に敏感にならざるを得ないけど日本人(日本で生まれた)は考える事すらないもんね。学力や運動能力の差があるだけ。ある意味幸せだなと思う。
海外の黒人の人達、色々と妥協して頑張ってるなと思う場面あるよ。カフェの順番飛ばされたりタクシー横取りされても相手が白人だとスルーしてるし白人も黒人にしかそういう行動とらない。小さい事だけど日々諦めてるんだなと思う。+226
-3
-
79. 匿名 2019/12/15(日) 02:01:38
>>68
そりゃ人種差別なくならんわな+71
-0
-
80. 匿名 2019/12/15(日) 02:04:23
>>78
そんなこと本当にあるんだ
とか思っちゃうレベルで差別に対して関心がない。良くないよね…
白人警官が黒人を射殺する事件とか大問題だもんね+191
-1
-
81. 匿名 2019/12/15(日) 02:05:03
>>66
え、やば。
仕返しされて当然。+100
-2
-
82. 匿名 2019/12/15(日) 02:05:17
日本にも言えるけど、
このカーストの上位にいられても
大人として社会に出れば能無しで使い物にならなくて
結婚とか就職でヘマすると
ある意味で没落?してたりするよね
あと誰もその子達に会いたがらないから
その後どうなったか知らないみたいな笑
同窓会で「カーストってくだらなかったなぁ~こんなに関係なくなるなんて脆いなぁ」って思ったよ+165
-0
-
83. 匿名 2019/12/15(日) 02:07:29
>>49
自分より弱いものを攻撃したがるのが人間+114
-2
-
84. 匿名 2019/12/15(日) 02:08:04
>>2と>>3やそれに続く返信を書いてるような人達だらけならカーストは起きなさそう w+144
-2
-
85. 匿名 2019/12/15(日) 02:10:25
私の彼氏高校留学してたけど180cmオーバーで体格良くてスポーツできて
アジア系のイケメンだったから
女性には困らなかったって言ってた。
ある意味カーストの基準ってわかりやすくてイサギいいわな+20
-28
-
86. 匿名 2019/12/15(日) 02:12:40
>>76
ハグ苦手だから苦行だな〜
でも毎日スルーされるのも地味にしんどそう+88
-0
-
87. 匿名 2019/12/15(日) 02:13:34
むしろ黒人の方が差別意識あるって聞いたことある
差別意識というか、仲間だけで固まるって+63
-0
-
88. 匿名 2019/12/15(日) 02:16:11
ドラマの見すぎだよ
高校までアメリカに住んでたけど周りは割りとドライだからいじめも差別もなかったし他校でもそんな話聞いたことない。
地域によってひどいイジメもあるけど日本と一緒でごく一部なだけだし、日本人って言ったらcoolって言われた。アメリカの学校が全部そうじゃないし平和だよ。+168
-9
-
89. 匿名 2019/12/15(日) 02:18:48
いまBSでやってる『ユーフォリア』ってドラマ
アメリカのリアルな高校生たちを描いてあっちでバズったって宣伝されてるんだけど
ラグビー部の白人イケメンとスパニッシュ系?の美人が付き合ってたり
ラグビー部の黒人イケメンとブランドセクシー可愛い白人が付き合ってたり
黒人の女の子とトランスジェンダーの白人の女の子が付き合ってたりしてて
ドラッグや暴力やセックスが出てきまくってもうめちゃくちゃだよw
ほんとにリアルなのか?って感じだけど、本当ならば若い世代はガチガチな差別はなくなってるのかも+106
-3
-
90. 匿名 2019/12/15(日) 02:18:48
アメリカ人のインスタ見てても
白人は白人同士でつるんでる
利用するお店も客は白人ばっかりとか
移民の国でもコミュニティは
はっきり分かれてるんだなと思う+110
-0
-
91. 匿名 2019/12/15(日) 02:21:48
留学してた人に聞きたい
プロムは、スクールカースト下位はどういう感じなの?
映画とかみてると全学年毎年参加してるよね+62
-0
-
92. 匿名 2019/12/15(日) 02:23:49
>>85
弟も180でヒョロヒョロだったけど舐められないようにジムで鍛えまくってムキムキになって帰国してた。スポーツは出来たからバスケチームに入れてもらえたって。音楽やスポーツで認めて貰えると馴染みやすいかも。+112
-1
-
93. 匿名 2019/12/15(日) 02:24:16
日本人が旅行とか留学言ったらチャイニーズチャイニーズって指差されたりするくらいだから人種差別はすごいよね+118
-3
-
94. 匿名 2019/12/15(日) 02:26:26
>>91
ここが変だよアメリカ人ってコミックエッセイでは
作者は女子だけで参加してたよ(中国人女子たちに誘われて)
参加しない人もいるらしい+80
-4
-
95. 匿名 2019/12/15(日) 02:26:37
ここ読んですごいショック受けてる…
日本人などのアジア人は白人に仲良くしてもらえないのね…
小学校のときだけ少しアメリカに住んでたけど、そのときは純アメリカ人っぽい子も仲良くしてくれてたし、周りの日本人も日本人以外と仲良くしてたな。
中学、高校もそのままアメリカの方で進学した子がいるけど元気かな…
だんだんアジア系でしかつるまなくなってしまっていったのかな+135
-2
-
96. 匿名 2019/12/15(日) 02:27:06
>>91
私はベトナム人の男の子に誘われて行ったけど(学校主催だからドラマみたいな豪邸でキラキラしたのではない)皆適材適所って感じだったな。キャピキャピした子とイケメンがはしゃいでて他はただの参加者。+126
-0
-
97. 匿名 2019/12/15(日) 02:29:25
>>95
居住区が人種ごとに違っている時点でお察し。+90
-1
-
98. 匿名 2019/12/15(日) 02:31:30
>>91
かなり前に留学してたけど、プロムの招待状は全員に来るけど行く行かないは自由だった。
カースト下位の子やそう言うノリが嫌いな子は不参加だった。
私の時代はカップルじゃないと行きづらい(ダメではない)雰囲気だったから、彼氏彼女がいない子達はその場だけでもパートナーみたいな感じで行ってた。
+100
-0
-
99. 匿名 2019/12/15(日) 02:33:18
>>95
小さい子は違うんですね。多感な思春期に入ると変わるのかもしれませんね。日本でも中学生になってから急にいじめが増えたり、人間関係がむずかしくなっていきますよね。多民族国家だと余計に複雑なのかも。+99
-0
-
100. 匿名 2019/12/15(日) 02:35:03
>>78
留学してた男性のユーチューバーが、カフェやファストフードで並んでるのに順番飛ばされたり、割り込みされたり、レストランではトイレの近くの席に案内されたり、道端やスーパーですれ違った白人に睨まれて舌打ちされたり、バス停で待ってたら通りすぎる車から缶とゴミ投げつけられたって言ってた。
アジア人の男性は、今もかなり色々と差別されるって言ってたよ。+169
-3
-
101. 匿名 2019/12/15(日) 02:36:00
>>61
映画に出てきてもすぐ死ぬキャラか悪者研究者とかそんな感じだよね+41
-2
-
102. 匿名 2019/12/15(日) 02:36:58
>>58
気遣う意識は殆ど無いと思うな笑
そこまで小難しく考えないよ日常的なことだから
それが普通なの彼らには+69
-2
-
103. 匿名 2019/12/15(日) 02:38:06
>>101
あー、そうだ!
ホラー映画で先に死ぬ女の子は地味だったり、スタイル悪かったりするしね。+2
-6
-
104. 匿名 2019/12/15(日) 02:39:27
>>100
通りすぎる車から白人に石投げられたって話も見たことある。その人も日本人の男だったよ。
Gacktもフランスに行ったとき、レストランで差別されたって何かで満たし。+126
-2
-
105. 匿名 2019/12/15(日) 02:41:32
>>100
そうそう、そんな事件にならない小さな差別がわりと日常だからいちいち気にして怒ったり落ち込んだりしてられない。この問題はいくら大学や会社内の割合を調整したりしても解決しないよ。受け入れて共存するしかない。+90
-1
-
106. 匿名 2019/12/15(日) 02:41:54
>>104
GACKTはアジア人なのに白人に憧れてカラコンしたり整形したりメイクしてるから、フランス人から見たら相当痛い人に見えるだろうね。+181
-2
-
107. 匿名 2019/12/15(日) 02:43:17
>>100
こんなのされたら、私なら精神持たないわ。
速攻帰国して二度と海外行きたくなくなりそう。+149
-0
-
108. 匿名 2019/12/15(日) 02:47:40
>>100
お客が割りこみするのを、店員も容認するってのも酷いし、店員が自分を無視して後ろの人を先に案内するとかもやられたら精神的ダメージ大きいよね。
人種で差別とか、そんなこと日本では想像しないし。+151
-2
-
109. 匿名 2019/12/15(日) 02:49:34
+30
-5
-
110. 匿名 2019/12/15(日) 02:52:32
アメリカのかなり田舎の高校に留学してたけど、そこはほとんど白人ばかりで、黒人やメキシコ系が少しいたけどアジア人は私1人だった。
初日に授業が始まるのを待っていたらいきなり目立つ感じの白人の男から何か投げられた。(消しゴムではなかったけどそう言う類のもの)
初日だから英語はまだ全然できなくて言い返せなかったけど、本能的にここで舐められてはいけない!と思ってそいつに目掛けて思いっきり投げ返してやった。
そしたらそいつらはおおっみたいな感じでびっくりしてた。
そのせいかは分からないけどそれからはイジメは受けなかった。
日本以上にやられっぱなしはダメなんだと思ったよ。+264
-0
-
111. 匿名 2019/12/15(日) 02:52:55
拙い英語力だと地域によっては日本人をめちゃくちゃバカにしてくるよ。正直、頭が足りない人扱い。規模の大きいレストランの店員とかでも。日本人が多い都会の街だと日本人が話す英語に慣れてるアメリカ人が多いから、あまり差別は感じなかった。+109
-0
-
112. 匿名 2019/12/15(日) 02:54:21
>>89
ドラマだからね。
今の時代は特に色んな人種を交わらさせないとダメ⁈っていう規定もあるし。
白人だって学内選挙や進学の推薦とか自分のイメージアップの為にスパニッシュとか黒人と仲良くしてる子もいるんじゃない?そこから本物の友情が芽生ある可能性もあるかもしれないけど根本的には下に見てると思ってる。仲良くしてもらって嬉しくないわけがないって前提。+88
-0
-
113. 匿名 2019/12/15(日) 02:54:49
>>15
ゴシップガールの舞台のアッパーイーストサイドは、普通の白人でも金持ちでも住めないほど保守的でびっくりするよ
まずその建物や学校のボードメンバーに許可してもらえないと入れないから
だから新しい金持ちはマンハッタンの下へ下へと移動する
新しい金持ちのテイラースイフトは中華街のお隣りのトライベッカだし+122
-1
-
114. 匿名 2019/12/15(日) 03:00:51
>>2
西洋すもも!+64
-1
-
115. 匿名 2019/12/15(日) 03:01:15
>>110
頑張ったね!大正解!何もしないのが一番ダメ。
沈黙は美徳と思ってる日本とは真逆だから。
黙ってるのは単なるバカ扱い。突拍子のない意見でも発言すれば考えてる、授業に参加してるって評価される。+227
-1
-
116. 匿名 2019/12/15(日) 03:01:59
>>114
間違えた
西洋すももはプルーン+8
-3
-
117. 匿名 2019/12/15(日) 03:07:29
自分はどちらかと言うと扱いは良かった方で、虐められた事もなかったけど、本心では黄色人種を蔑んでるであろう人は大勢居た。有色人種で虐められっ子はトイレの消臭スプレーかけられたりしてた。+109
-1
-
118. 匿名 2019/12/15(日) 03:14:24
>>106
それを言ったら日本人女性なんてほとんど痛い人に見られてるね。+82
-9
-
119. 匿名 2019/12/15(日) 03:19:59
最近井上ジョーのYouTube見たりしてる
ロスで生まれ育った日系アメリカ人で両親は日本人らしい
頂点はチアとアメフトって言ってたな
アメリカの現状が知れて面白いから見てるけど
アジア人がアメリカで生きていくのは大変なんだろうと感じた+95
-1
-
120. 匿名 2019/12/15(日) 03:22:10
+9
-0
-
121. 匿名 2019/12/15(日) 03:22:26
>>103
いや、ホラー映画はむしろイチャイチャしてるカースト上位系が一番に殺されるよ!w+103
-1
-
122. 匿名 2019/12/15(日) 03:25:41
>>110
あなた、クールだわ👍+120
-2
-
123. 匿名 2019/12/15(日) 03:27:46
>>120
これほぼバス関係ないのに主人公がカースト下位男子ってだけで
電車男が流行ってたからってこの邦題にして批判されてたよね
最近邦題変わったしw+100
-1
-
124. 匿名 2019/12/15(日) 03:28:32
高校生
男子➡アメフト部
女子➡チアリーダー部
いずれかに所属してれば一生自慢話にもなる+29
-1
-
125. 匿名 2019/12/15(日) 03:29:15
>>109
私、【独自の世界】がいい+89
-1
-
126. 匿名 2019/12/15(日) 03:31:16
>>113
でもテイラーちゃんご家庭もなんかお行儀良い家柄じゃなかった??+48
-1
-
127. 匿名 2019/12/15(日) 03:32:59
ここのトピ読んで白人に対するイメージがますます悪くなった+115
-2
-
128. 匿名 2019/12/15(日) 03:35:12
>>127
日本で白人が持ち上げられすぎなんだと思います。日本人ってやっぱりなんだかんだで西洋コンプレックスがすごいので。+145
-3
-
129. 匿名 2019/12/15(日) 03:37:29
取り巻きはワナビー+6
-0
-
130. 匿名 2019/12/15(日) 03:38:22
モンスターズインクの続編でモンスターズユニバーシティでもスクールカーストの事がえげつないくらい分かりやすく描かれていたね
+67
-0
-
131. 匿名 2019/12/15(日) 03:39:04
>>121
監督?が学生時代冴えなくて仕返しに映画の中でイケてる人達を1番最初に殺してるって言うのを聞いたような+97
-0
-
132. 匿名 2019/12/15(日) 03:39:19
>>7
日本人ならじっと耐えるね
あとはトイレに行ってヘタレをごまかすか
+341
-0
-
133. 匿名 2019/12/15(日) 03:40:54
日本ほどオタクに優しい国はないだろうな。+123
-1
-
134. 匿名 2019/12/15(日) 03:41:09
社会的に大成功おさめるのは
カースト最下層にいるオタクたち+63
-2
-
135. 匿名 2019/12/15(日) 03:44:22
>>134
ビル・ゲイツやザッカーバーグは下克上ってことだよね+90
-0
-
136. 匿名 2019/12/15(日) 03:48:10
>>131
そうなんだ!?
でも確かに…監督になるほどの映画好きはオタクだろうしねw
でもヒュージャックマンが落ち目の脚本家演じる映画で
脚本家を目指すオタク男子に「ハリウッドはオタクの天下だ」って言うシーンがあって
カースト上位人生の俳優たちとカースト下位人生のオタクたちが協力してるのが映画なんだなぁとなんだか感慨深いw+109
-1
-
137. 匿名 2019/12/15(日) 03:49:36
>>136
すみません
変なところに「でも」が余計に入ってます…+9
-0
-
138. 匿名 2019/12/15(日) 03:50:45
>>7
これ脊髄損傷してそうで見るとドキドキする
もちろん他人の机に足乗せるのが100パーセント悪いけどね+597
-6
-
139. 匿名 2019/12/15(日) 03:51:44
カースト上位の白人はあからさまな差別はしないし、アジア人にも親切だったりする。
でもそれは、自分は常に優位であるという余裕からくる親切であって、決して相手を同等とは見なしていない。
いかにも人種差別者のような底辺白人と比べると人格者に見えるけど、根っこの部分はそう変わらないんじゃないかと思う。
もちろん皆がそうではないけどね。+186
-0
-
140. 匿名 2019/12/15(日) 03:55:34
カースト上位にいる黒人女性は髪の毛ストレートにしてそう+54
-0
-
141. 匿名 2019/12/15(日) 03:56:54
>>139
うんうん!慇懃無礼的なね。
社会的にクリーンでいたい上流白人のやり方。+96
-1
-
142. 匿名 2019/12/15(日) 03:58:39
>>139
留学してた時、日本人の友達とアメリカ人(白人)ってフレンドリーすぎて本音が見えないって話はよくしたな。彼らが本当は何を考えてるかわからなかった。表面的に接する分には全然いいんだけど。+120
-1
-
143. 匿名 2019/12/15(日) 03:59:50
>>139
なんかイギリス王室が浮かんだ+39
-0
-
144. 匿名 2019/12/15(日) 04:01:41
>>142
短期で国に帰る人間と深い関係になりたいと思う?私は思わないし、そういう感じになるのはよくあることだと思う。+92
-1
-
145. 匿名 2019/12/15(日) 04:03:44
>>133
わりと普通の人でもアニメ映画観に行ったりするしね
漫画のジャンルも細分化されてて
オタクとオタクじゃない人が両方読む少年ジャンプ系などのコンテンツもあるし+50
-0
-
146. 匿名 2019/12/15(日) 04:05:45
アメリカより、フランスの方が差別えぐいって聞いた+86
-1
-
147. 匿名 2019/12/15(日) 04:35:45
アメリカ含め海外一人旅を計画してるけど、
向こうでは、ひとりごはんしてる人間はキチガイ扱いみたいな書き込みをよく見る。
本当なんですか?+32
-2
-
148. 匿名 2019/12/15(日) 04:38:51
>>4
えーうそー
日本だとチアとかちょっとダサってなるよね+182
-42
-
149. 匿名 2019/12/15(日) 04:48:32
>>4
アメフトは隆盛期を過ぎたよ。
危険だからってやらせない親が時代と共に増えたからね…+148
-0
-
150. 匿名 2019/12/15(日) 04:48:53
>>2+129
-1
-
151. 匿名 2019/12/15(日) 05:07:37
ウォーキングデッドの韓国系俳優のSNS見てたけど、
ほぼ韓国系としかつるんでない様子だった。
アジア系ではわりと成功した部類だけどやっぱりそんな感じかと思った。+100
-0
-
152. 匿名 2019/12/15(日) 05:24:11
>>4
仮面ライダー フォーゼ思い出したw
そういう設定のキャラがいたわ。
プロムとかもあったし。+40
-1
-
153. 匿名 2019/12/15(日) 05:32:12
>>21
花形なんだろうね。チアってスタイル良い人ばっかだし、大勢の前で笑顔で披露するし注目の的+149
-0
-
154. 匿名 2019/12/15(日) 05:36:52
>>119
井上ジョーの明るいけど仄暗い感じ、やっぱ辛い経験がそうさせてるね+56
-1
-
155. 匿名 2019/12/15(日) 05:54:18
ブレックファストクラブを見ればちょっと分かると思うよ。+6
-3
-
156. 匿名 2019/12/15(日) 06:28:56
+69
-2
-
157. 匿名 2019/12/15(日) 06:33:11
>>35
ゴシップガールのネリーユキっていうアジア系の役、確かに「素晴らしいキャリアの両親を持ち頭脳明晰、成績トップ。でもブス」って役だった。
あれでもアジア人としてはまだマシな配役なのが、ハリウッドでアジア系が成功する事の難しさを物語ってる。+107
-0
-
158. 匿名 2019/12/15(日) 06:37:23
>>156
これ待ってたw
+9
-3
-
159. 匿名 2019/12/15(日) 06:40:51
>>150
節子、それPARMや!+34
-1
-
160. 匿名 2019/12/15(日) 06:43:17
>>7
教師とかもそういうノリの人いるみたいね
動画で子供に ハグ、ハイタッチ、握手だったかな?教室はいる時に3つの中から選ばせてそれをやるやつ
やっぱり中にはハグ選ばない子とかもいるね+144
-1
-
161. 匿名 2019/12/15(日) 06:44:48
>>35
でも日本人はすぐ謝るってイメージ持たれてるみたいだからね
すぐ、すみません!って言うって+54
-0
-
162. 匿名 2019/12/15(日) 06:47:05
>>151
HAWAII FIVE-Oってドラマに韓国系の役者2人メインの役だったのに、ギャラの交渉で他の白人俳優達と同じにしてくれって言ったら降ろされたって話あったよね
ジャッキーチェンもハリウッドで成功しないとか言われてたって+85
-0
-
163. 匿名 2019/12/15(日) 06:49:11
Netflix でやってる「13の理由」がえげつないです。いじめ、ドラッグ、レイプ、人種差別、貧富の格差…
でもこれがリアルなのだと思うと、アメリカに生まれなくてよかったと思ってしまった。+83
-2
-
164. 匿名 2019/12/15(日) 06:49:37
>>157
最近のスターウォーズに出てた中国系アメリカ人の若手女優も同じような役どころじゃない?ネットで叩かれてかわいそうだった。+57
-0
-
165. 匿名 2019/12/15(日) 06:51:02
トランプは昔からカースト上位
今は上位者の擁護に余念が無い+60
-1
-
166. 匿名 2019/12/15(日) 06:53:46
お昼食べる場所も決まってるとかめんどくさくて無理だわ。おぼん持って座ろうとすると断られるシーン海外ドラマでよく見る。+107
-1
-
167. 匿名 2019/12/15(日) 06:56:53
14歳から25歳までロスに住んでたけどやっぱりトップは白人でした その中でもブロンドの髪にブルーアイが格式高いみたいな風潮はありました
その人達はアジア人には自分から話しかけたりする事はほとんどないし見下した感はあったかな
私の印象では日本人は金持ち中国人は大金持ち+121
-0
-
168. 匿名 2019/12/15(日) 07:07:34
アメリカ人で特にアニメ系のオタク趣味でなくても日本に興味ある人っているけど、その人たちはスクールカースト上位ではない。そういうのを気にしない個性派だよね。音楽の趣味も独特だったり、ファッションに民族系を取り入れてたりと王道アメリカ人ではない。日本人にはとても友好的。+111
-2
-
169. 匿名 2019/12/15(日) 07:14:06
>>127
白人は、自分が白人である事が唯一の、かつ至高のアイデンティティだったりする。そこにアジアンなんて虫ケラみたいなもんだと思ってる人も多数いる。
だから、昔から単身でアメリカに留学して功績あげてる人とか本当に苦労されたと思う。私は短期だったけど現実に突き付けられる差別にほとほと参ってしまった。+155
-0
-
170. 匿名 2019/12/15(日) 07:18:46
>>113
ロバートデニーロのご近所さんだった河北麻友子すごいな+114
-2
-
171. 匿名 2019/12/15(日) 07:18:57
>>9
いっつもガリ勉でダサいキャラで出てくるイメージw+26
-0
-
172. 匿名 2019/12/15(日) 07:27:57
ここ見ると、
日本人と結婚する白人って、だいぶ変わり者扱いなんだろうね(白人からしたら)。
+145
-2
-
173. 匿名 2019/12/15(日) 07:36:27
>>9
平子理沙は頂点のAグループだったみたいだよ
+14
-26
-
174. 匿名 2019/12/15(日) 07:39:22
>>170 隣りがビヨンセだっけ?+68
-1
-
175. 匿名 2019/12/15(日) 07:52:29
アメリカでのフィギュアスケートがアジア人の台頭で不人気になった。
会場はガラガラでアイスショーは打ち切り
ネイサン・チェンや羽生結弦はジャンピングマシーン扱い
白人の金髪がトップにいないと人気が出ないよね😢💦+113
-2
-
176. 匿名 2019/12/15(日) 07:53:31
>>163
予告見ただけでウンザリして観てないけど、あれがヒットしたのも納得いかない。イジメのリアルな描写とか要らないんだよ。+18
-0
-
177. 匿名 2019/12/15(日) 07:59:37
白人の中でもラテン系は下層
アングロサクソン系が威張ってる
米大統領ではオバマとケネディだけがアングロサクソンではない+40
-1
-
178. 匿名 2019/12/15(日) 08:01:55
>>82
アマプラでやってるハングっていうアメリカドラマ
高校時代スクールカーストの上位同士のカップルが
結婚して数十年後っていうのをやっているんだけど
2人は結局離婚して「あの頃は良かった…」みたいな
回想シーンが結構出てくるんだよ
実際そういう人もいそうだね…+69
-0
-
179. 匿名 2019/12/15(日) 08:03:39
>>175
昔、トーニャ・ハーディングっていたけどフィギュアが人気あったのはあの頃かな。たしかにいつまにか日本人をはじめアジア人中心になったね。それかロシア人。アメリカ人としてはその状況が面白くないなんて考えてみたこともなかった。+75
-0
-
180. 匿名 2019/12/15(日) 08:04:15
>>151
結婚した相手も韓国系だったよね+9
-0
-
181. 匿名 2019/12/15(日) 08:06:56
>>38
無理やり当てはめてみたって書いてあるじゃん
イラストは日本人でしょ+47
-0
-
182. 匿名 2019/12/15(日) 08:08:17
ロバート・デ・ニーロは黒人と結婚繰り返してるし、ニコラス・ケイジはアジアの女性ばかりと付き合って子供もいる。
マライア・キャリーの恋人はアジア人だけど日本人と白人のハーフ+54
-0
-
183. 匿名 2019/12/15(日) 08:12:15
パリス・ヒルトンはどう見てもトップ‼
ニューヨークのお嬢様学校らしいけど。
+90
-0
-
184. 匿名 2019/12/15(日) 08:14:24
>>172
アジア人女は一回付き合うとハマると言われてた。
あぁあっちね。的なニュアンスが垣間見れる。
日本人だと見た目若くてロリコンぽいイメージも持たれる。
だからアジア人好きの中ではフィルピン人女性が人気だった、見た目も夜の生活も良い。
アジア人女性も白人男性と付き合えば上のステップに居られるし、相互利益な関係なんだと感じた。
友人はそう言われるの知ってて付き合ってたし、常に白人狙いで結婚して移住した。+68
-3
-
185. 匿名 2019/12/15(日) 08:30:43
スクールカーストの話が好きな層ってどの辺り何だろう?
+11
-0
-
186. 匿名 2019/12/15(日) 08:32:38
>>185
アメリカン青春ドラマ好きというジャンルじゃないかな。+19
-1
-
187. 匿名 2019/12/15(日) 08:34:38
こちらのトピもご覧ください
もし日本にプロムがあったらgirlschannel.netもし日本にプロムがあったら洋画でよく見かけるプロム(高校最後のパーティー)ですが、もし日本でもプロムがあったら皆さんどうしてたと思いますか?主は男子に誘われる事もなく友達と参加して端っこの方でお喋りしてるだけで終了な姿しか浮かびませんでしたw
+23
-0
-
188. 匿名 2019/12/15(日) 08:34:51
>>21
アメリカのチア文化(あえてこう言わせていただく)をナメてはいけない
熾烈で陰湿な競争社会の歪みがあるからだ
「アタシはオトコの憧れの的 イケてる女よ アンタが持ってないもの全部持ってる」
「自分の娘がチアに選ばれなかったのはアイツのせいだ」と逆恨みして
クラスメートを殺した親もいた+140
-0
-
189. 匿名 2019/12/15(日) 08:36:06
+36
-1
-
190. 匿名 2019/12/15(日) 08:37:16
>>184
日本人もフィリピーナに対してそんな感じだもんねw
水商売して女売って男たぶらかしたんだろーみたいな+70
-1
-
191. 匿名 2019/12/15(日) 08:39:28
>>188
チアリーダーになるのにトライアウトで受からないと入部出来ないもんね。
相当な花形で学校でチアリーダーやってるとその後の人生も明るくなるんだろう。+103
-0
-
192. 匿名 2019/12/15(日) 08:39:43
知らねえよ+1
-11
-
193. 匿名 2019/12/15(日) 08:40:10
>>29
ホラー映画とかの監督は学生時代は下位だったから、物語の中でカースト上位にいるような子達を真先に殺したり、ひどい目にあわしたりするって聞いた。+110
-0
-
194. 匿名 2019/12/15(日) 08:41:53
>>172
小柄で細身のアジア人連れてる白人は、そういう趣味なんだろうなー、と、私も思ってるよ、偏見だけど
あとは、白人の容姿を見て、自国民から相手にされないんだろうなー、とか、偏見だけど+82
-3
-
195. 匿名 2019/12/15(日) 08:42:46
>>1
ミーンガールズ見たらいいよ
チアリーダーやってるクイーンビーのレジーナ
その取り巻きの馬鹿ブロンド女のカレンとお喋りでキョロ充なユダヤ系金持ちのグレッチェン
ひょんなことから声を掛けられてこの3人とつるむようになり、ドンドンレジーナみたいにスレた女になっていくケイディー+50
-0
-
196. 匿名 2019/12/15(日) 08:44:45
>>108
日本じゃ考えられない接客
たとえ内心で差別意識があっても、それを接客の態度に出すなんて、日本じゃ相当ヤバイ店員だよね
日本だったら優遇されたほうもドン引きする
根本的な部分が日本と違いすぎる…+117
-1
-
197. 匿名 2019/12/15(日) 08:45:39
>>21
男子のカースト上位はアメフト部。
+29
-0
-
198. 匿名 2019/12/15(日) 08:47:18
>>40
私、ニューヨークで買い物して50ドル札を会計の時に出したら黒人の店員にニセ札じゃないかすごい疑われた。
前の外国人達が会計してた時はなにも言わなかったのに。いやな思い出になった。+115
-1
-
199. 匿名 2019/12/15(日) 08:48:02
>>190
日本ではフィリピン人は貧困層で売春ってイメージだけど。
アメリカだと富裕層のフィリピン人移住者が多いからイメージが日本とは違うよ。
私が知り合った女性も小柄だけどスタイルも良いし、お洒落で綺麗な人だった。
フィリピン系アメリカ人と言った方が正しかったな。+81
-2
-
200. 匿名 2019/12/15(日) 08:50:23
>>27
カースト上位女子はこんな格好しない。日本の女子みたいにフワフワした格好しないよ+88
-5
-
201. 匿名 2019/12/15(日) 08:55:47
>>162
あの2人は4人の中ではサブな位置づけだと思う。主演はスティーブで次点がダニー、どちらも白人だけどこの2人にすらギャラの差はあった。
チンとコノがスティーブと同等のギャラを要求したのは確からしいけど、それが叶わず自ら降板したと聞いたよ。制作側は続投してもらたくてなんとか折り合いをつけようとしたそうだけどね。+25
-1
-
202. 匿名 2019/12/15(日) 08:57:21
パニック映画見てたらアジア人の扱いなんとなく分かる。
美男美女の白人=主役、 黒人=腕っ節が頼りで真っ先に死ぬ役、アジア人=頭脳派だけど2.3番目に死ぬ役。
+70
-2
-
203. 匿名 2019/12/15(日) 09:00:55
>>7
机に土足の人なんかに偉ぶられたくないわ+272
-2
-
204. 匿名 2019/12/15(日) 09:02:45
低カーストのアジア系の中でも更に分かれてるよ。大金持ち中華や中東系の子供が上位、医者、IT系の子供が2位、転勤や親の都合で移住してきた子供は最下位かランク外。
だから日本人も宇多田ヒカルや駐在員の子供は新参者だし、名家でもないからカーストに入れる必要がないアンタッチャブル。
米国映画でもアジア系枠の俳優を起用する場合は必ず医療系かIT系勤務なのも、頭が良くても家柄普通のただのヲタ扱い。
白人だけどヲタのマーク・ザッカーバーグが大学のアッパークラスのメンバーに入れず、FBを作り、奥様がアジア系ってのも、なるほどねって感じ。
+71
-0
-
205. 匿名 2019/12/15(日) 09:03:00
>>115
本当にこれ。
言葉わからなくても英語で言えなくてもいいから何かやられた時、瞬時に日本語でもいいから言い返さないとダメだよ!って白人の優しい子に言われた事がある
あと115さんの言う通り黙ってるのは無能のバカって思われるのが地味にきつかったな。
とにかく自己主張して主体性があるってのをアピールしないといけないし。
もともとおしゃべりなタイプじゃなかったから+98
-0
-
206. 匿名 2019/12/15(日) 09:03:39
itの俳優さんたちも、インスタで仲良さそうにしてたけど、どの写真にも黒人の子は写ってなかった。この中でもそういうカーストがあるのかなと。単に仲良くないだけなのかもだけど、、+65
-1
-
207. 匿名 2019/12/15(日) 09:06:07
真剣佑がビバリーヒルズに住んでたけどパーティーとか行ったことなかったって言ってた。
日本では超美形でまさにスクールカースト上位って感じだけどあっちではやっぱり地味だったのかなぁ。+123
-3
-
208. 匿名 2019/12/15(日) 09:10:10
アメリカより中国のスクールカーストに興味がある。中国人何人かに聞いた事あるけどみんな「なかった」というんだけど、そんなはずない+55
-0
-
209. 匿名 2019/12/15(日) 09:11:40
>>204
なんか私が抱いていたアメリカに対するイメージとか幻想が完全に崩れ落ちました。+41
-2
-
210. 匿名 2019/12/15(日) 09:11:42
>>1
がるちゃんにいるような人達は実際のスクールカーストではなく
ドラマとかで誇張された部分しか知らないよ+41
-3
-
211. 匿名 2019/12/15(日) 09:13:52
ここ見たらアメリカってやっぱりシビアだねwイギリスもそんな感じなのかな?なんとなくイギリスのほうが陰湿なイメージなんだけどイギリスに留学した方いますか?+50
-2
-
212. 匿名 2019/12/15(日) 09:14:10
>>175
ネイサン・チェンはアメリカ人なのにね
同じ国よりも同じ人種かどうかのほうが重要なんだね+71
-1
-
213. 匿名 2019/12/15(日) 09:14:21
>>2
プラムあるわい!
日本にもw+82
-0
-
214. 匿名 2019/12/15(日) 09:15:23
>>208
私も気になる
知り合いの中国人は自分は最底辺だったから日本に移住してきたと言ってた
あと今の中国ではYoung is kingって言われてるくらい若い世代が中国を変えてるとも教えてくれた+50
-0
-
215. 匿名 2019/12/15(日) 09:16:25
>>3
いやしかしおぞましいイベントだよね。
リア充や美男美女はいいだろうけど……+89
-0
-
216. 匿名 2019/12/15(日) 09:19:06
ハイスクールミュージカルみたいにガリ勉系女子がスクールカーストトップのイケメンと恋に落ちるなんてことは実際ないってこと?+35
-1
-
217. 匿名 2019/12/15(日) 09:21:16
海外生活の経験ないからある人に聞いてみたい。
ドロドロジュースかけたり生卵投げつけたり人をゴミ箱にポイするイジメは本当にあるのか、クォーターバック?とチアリーダー(それもピラミッド時に頂上に立つ女の子)が本当にスクールカーストのトップなのか両親不在の友人宅でのパーティで両親のベッドルームに忍び込み図々しくヤッちゃうのか…+74
-1
-
218. 匿名 2019/12/15(日) 09:22:56
>>212
ネイサン・チェンは超ハイスペって前話題になってなかったっけ?
白人が始めたスポーツにアジア勢が踏み込んできて上位を占めるなんて面白くないだろうね。バレエやクラッシックのコンクールも上位がアジア勢だらけになった事あったよ。
アジア人って白人に比べると体格や体力が劣る分、凄い努力家なんだよね。+93
-2
-
219. 匿名 2019/12/15(日) 09:27:00
子供の頃アメリカいて今留学生の多い日本の大学通ってるけど、白人のアジア人に対する感情は日本人の東南アジアとかの方への感情に近い気がする+85
-2
-
220. 匿名 2019/12/15(日) 09:27:31
>>188
オトコの憧れの的って…
男基準でしか自分の価値を位置付けられないのか
アメリカも案外古臭い価値観なんだね+120
-2
-
221. 匿名 2019/12/15(日) 09:28:05
>>4
留学、渡米もした事ない自分でもわかるw+40
-1
-
222. 匿名 2019/12/15(日) 09:29:21
>>214
人口が多い中国は熾烈なカーストだろうな。
シンガポール系だけど、この映画は面白かったよ。名家の由緒正しいカースト上位と、ど根性でのし上がってきた移民カップルの話。
超ステレオタイプの成金やら上位のセレブ達の誕生日パーリーやら別世界過ぎて見てて楽しい!白人から見ると同じアジア人同士だけど、きっちり線を引いて棲み分けがされてる。+38
-0
-
223. 匿名 2019/12/15(日) 09:30:38
>>9
中学の時アメリカ北東部に住んでたけど日本人でもいたよいたよ
小学校低学年から住んでたから英語は全く問題なし、顔も可愛くてチアやってた
アジア人でチア入れる子、ましてや入ろうと思う子はなかなかいない
ダンスとか体操が得意だと一目置かれる雰囲気はあるかな
その子は私みたいな途中から来てなかなか馴染めない日本人にも分け隔てなく接してくれて優しかった
アジア人が多いカリフォルニアとかだと事情は違うのかしら?+185
-0
-
224. 匿名 2019/12/15(日) 09:34:08
>>45
ヨーロッパに7年住んでました
アジア系は残念ながらやっぱり下に見られるよ+109
-2
-
225. 匿名 2019/12/15(日) 09:34:37
>>211
アメリカにいる白人は全員移民だからルーツに拘るよ。住む地域も出身国で分かれてるし、資産家が移住したお金持ちか、植民地時代に農業で富を成したお金持ちか、でもきっちり分かれてる。
歴史があるイギリスに憧れてるから苗字だけで、あの人は○○系のお家柄ね、とか探るのが好き。+52
-1
-
226. 匿名 2019/12/15(日) 09:35:47
>>52
これは一理ある
カースト上位はいわゆるパリピ
勉強しないで遊んでばっかだから基本学力は低い
実家が大金持ちじゃない限り中年以降は悲惨で過去の栄光を引きずる+90
-1
-
227. 匿名 2019/12/15(日) 09:36:49
>>56
リアルだ+29
-0
-
228. 匿名 2019/12/15(日) 09:41:26
>>222
これ気になってた!やっぱ面白いんだね。年末年始観る!
日本もお坊っちゃんと貧困層から頑張ってのし上がってきた女性の組み合わせたまーーにあるし、世界共通だね+39
-0
-
229. 匿名 2019/12/15(日) 09:42:07
>>93
中国人移民が多いしね。
中国は土地を買い占め中国人ばかりが住む街まで作ったし、映画もドラマも中国人ばかり。
一番馴染みがあるのかもね。
日本で言うフィリピン人並みに多そう。
+16
-0
-
230. 匿名 2019/12/15(日) 09:45:41
そう考えると、コミュ力さえめちゃくちゃあれば
実家貧乏でもデブスでも、カーストの上から二つ目になれる日本ってすごいな+89
-2
-
231. 匿名 2019/12/15(日) 09:48:03 ID:ghpLrw86aq
グリーで、チアの子たちは一日中ユニフォーム着てたけど、あれは自分のカーストアピールだったんだね
授業中ユニフォームってダサいと思ってたけど、一日中カーストアピールはもっとダサいわ+105
-1
-
232. 匿名 2019/12/15(日) 09:48:24
>>113
若い人ならアッパーイーストサイドよりトライベッカに住みたがる
日本人でアッパーイーストに住んでる人いるけど普通のマンションに賃貸で住むだけなら特に住人の審査はないよ+33
-0
-
233. 匿名 2019/12/15(日) 09:48:41
>>170
河北麻友子はどんな学校行ってたんだろう?
学校での立ち位置どうだったんだろうね+110
-1
-
234. 匿名 2019/12/15(日) 09:50:48
留学してた頃スクールカースト上位はやっぱりアメフトのエースとチアだった
でもプロムで人気者を決めた時、男子はアメフトのエースだけど、女子はチアに属してない子だった
演劇部の花形で、勉強ができて、あまりみんなとつるまないけどリーダーシップがあって周りから一目おかれてるようなかっこいい女の子+69
-0
-
235. 匿名 2019/12/15(日) 09:52:51
>>225
紹介される時に、一人ひとり父方の系列を添えて紹介された。
仲良くなると母方の系列も結果的に知る事になるよね。
会話に自分のルーツを含めて語る。
最初は戸惑ったが、今では顔見て何系か判断できる迄に慣れた。
しかし、アジア人をチャイニーズ、ウクライナ人をロシアンって大雑把に括ったりする。
白人層以外の政治的な要素も知るべきだと多々思う。+37
-1
-
236. 匿名 2019/12/15(日) 09:53:35
>>231
キャンパス内で
いつも白衣きてる薬学部の男が何人かいたわ
薬学部がトップの大学で。
俺はほか学部のアホとは違いますアピール+82
-0
-
237. 匿名 2019/12/15(日) 09:53:49
ソロリティーって知ってる子いるかな?
アメリカの大学行った子ならわかるだろうけど
あれも人種別にキッチリ分かれてる
白人ソロリティ-に絶対有色人種は入れない(審査があって入れてもらえない)
南部の大学だったけどそこは厳格だった+30
-0
-
238. 匿名 2019/12/15(日) 09:55:05
>>222
ヘンリーゴールディングだよね?
今上映してる『ラストクリスマス』も面白そう。
エミリアクラーク出てるやつ。
+8
-0
-
239. 匿名 2019/12/15(日) 09:59:08
>>7
ピンクざまぁすぎる+244
-3
-
240. 匿名 2019/12/15(日) 09:59:39
>>215
でも、ダンスとかはなるべく断らないしきたりらしく、いけてない男子がいけてる女子と踊れたりするのこともあるのであった+30
-0
-
241. 匿名 2019/12/15(日) 10:01:56
オタクは犯罪者みたいな扱いだよね。
オタクは日本でもカーストは低めだけどアメリカ程じゃないw+31
-0
-
242. 匿名 2019/12/15(日) 10:02:04
調べてみたら
The Floaterって不思議少女と、色んなグループに出入りする人って説明があったのですが、どちらが正しいですかですか?両方ですか?
+6
-0
-
243. 匿名 2019/12/15(日) 10:02:31
既出かもだけど
最近海外もの見てないから前の記憶だけど、
歯の矯正器具付けてる子供はたいがいひどいイジメにあってるよね
で、なぜか絶対 器具付けてる子も異質風な容姿にされてる+37
-0
-
244. 匿名 2019/12/15(日) 10:05:08
名門私立だと違うだろうね
J・スペイダ―って俳優が故ケネディJrと同校で仲良しで
ジャッキー夫人にも可愛がられてみたいな話してたけどさ
ま慶應みたいなトコだろうけど 天辺は上流ボンで
余程イケメンとか成績優秀とかでないとお近づきになれないでしょ+19
-0
-
245. 匿名 2019/12/15(日) 10:07:30
>>243
アメリカで歯並び悪かったらそれこそ最底辺だろうにどうやって矯正するんだろ
裏側が主流なのかな+54
-1
-
246. 匿名 2019/12/15(日) 10:09:22
>>205
確かアメリカとかアピールしないのは絶対だめなんだよね
あと、思ったんだけど
わたし頭の回転遅いから瞬時に反応できないんだけど
そういうのがバカとか無能とかって事かーってちょっと納得した。日本でも接客と考えたら何言われても返しが上手い人とか尊敬するもん+61
-0
-
247. 匿名 2019/12/15(日) 10:13:25
結局世界中いつまでたっても差別があるって事ね
世界平和願っておきながらだめな地球人だね
+49
-0
-
248. 匿名 2019/12/15(日) 10:13:44
このトピ見てムカついたから、オリンピックで日本に来る白人には不親切にすると決めた
道聞かれたらWatch your phone!しか言わない+3
-25
-
249. 匿名 2019/12/15(日) 10:16:31
私も高校の時アメリカに留学してたけど、カースト的な壁を作られたと感じた事はないな。もちろん学校にカーストはあったと思うし、興味深々にアニメの話されたりゴスロリが好きな感じの子に声かけられる事はあるけど、普通にアメフトやってる子とかチアやってるブロンドの子ともクラスで会ったらハグしてたし、カフェテリアで一緒に食べたりしたよ。留学生が珍しかったのかなー。第一言語が英語じゃないクラスがあったけど、私以外はスペイン系だったし。
モールとかでは知らない人にコートかわいいね!どこで買ったの?とか聞かれたりしたし、アジア人だから関わらないって事ないと思うな。その街にもよりそう。私が住んでた街はミズーリ州だけど、全てがほどよかった。+86
-2
-
250. 匿名 2019/12/15(日) 10:18:43
>>248
それは違うと思います。+36
-0
-
251. 匿名 2019/12/15(日) 10:22:01
>>246
アメリカ人でも奥手な人は大勢いる。
アメリカ社会に馴染めないタイプが日本を絶賛して移住したいとか言ってる。
逆に日本社会に馴染めない人が海外に行きたがる。
+93
-3
-
252. 匿名 2019/12/15(日) 10:27:14
>>245
裏側矯正もできない貧乏人っていうイジメ?+18
-0
-
253. 匿名 2019/12/15(日) 10:27:17
昔の映画だけどテレビ放送で見た、バックトウザフューチャーの主人公のお父さんのハイスクール時代
白人のイケメンだけどいかんせん気弱だから
アメフト部みたいな男子達に暴力をふるわれてお金を巻き上げられて、日常的にイジメられて
女子達からは白い目で見られて馬鹿にされているの+50
-0
-
254. 匿名 2019/12/15(日) 10:28:50
>>110 👏
すごい!とっさになかなか出来ないよね。私ならそのままで一生悶々としそう。
最初が肝心だもんね+91
-1
-
255. 匿名 2019/12/15(日) 10:30:55
>>246
205です
私も返しが下手なので気持ちがわかります
後になって「ああ!あれは馬鹿にされてたのか!」「嫌味だったのか!」って気付くことも未だにある。
うまく返せないなりに「嫌!!」「やめて!」「無理です!」とかの一言をスッと言えるだけでもかなり違うと思った
頭の回転早い人羨ましいよね+62
-1
-
256. 匿名 2019/12/15(日) 10:31:00
>>248
親切にしてやろうぜ
ってか、平等にしてても、白人サマは、なぜ自分が優遇されないんだ、って思ったりするらしいぞ+59
-0
-
257. 匿名 2019/12/15(日) 10:36:45
本能なんだろうね
理性じゃなく+6
-0
-
258. 匿名 2019/12/15(日) 10:40:15
>>256
重度の自己愛性人格障害の人も優遇が当然だと思ってるから、周りと同等に扱われると不当に扱われたと激昂することあるらしい+16
-1
-
259. 匿名 2019/12/15(日) 10:48:43
大学はアメリカでしたが、私自身は差別を感じたことがなかった。
付き合っていた彼氏も大学で女子に1番人気があった白人でしたし。
差別ではなくて彼のファン的な女子の厳しい視線が気になることはありました。
ただアメリカでは日本人学生よりも韓国人学生中国人学生の方が圧倒的に優秀で裕福な人が多かったので日本人学生の影はかなり薄かったですね。
白人でも人気があったのは、ルックス良いだけではなく、成績優秀、スポーツ優秀、家庭が裕福という4点が揃っている人でしたね。
レベルの低い大学だと、ルックスとスポーツが優秀で裕福な学生が人気がありましたけどね。
学校のカラーによります。
全体的にいえるのは、男子は金髪よりもダークブラウン髪が人気で、女子の金髪は、やることしか考えてないバカな男子から人気がありました。+75
-3
-
260. 匿名 2019/12/15(日) 10:53:18
>>205
授業中に特に反対意見ないから黙って聞いてた。ちゃんと理解してたし日本だと当然の態度なのにテストに反して成績悪かったの。テスト出来てない子の方がいい評価。先生に聞いたら授業に参加してないからだって言われた。質問なくてもトンチンカンでもとにかくアピールなのよね。先生に聞くべき!って言ってくれたのも日本人じゃなかったし聞いた事によって先生に認められて?その場で成績上げてくれた。+74
-0
-
261. 匿名 2019/12/15(日) 11:03:01
>>7
これ何?いじめ動画?中指たててる人も女子だよね?+103
-1
-
262. 匿名 2019/12/15(日) 11:05:37
>>62
子供を留学させたいのでアメリカに移住した家族(何年もブログ書かれている)のブログなんかよく見てるんですが、子供が小さいうちは白人金髪の子とも遊んでいるのに、中学生とかになるとアジア系、インド、日本ハーフの子としかつるんでなくて、それが現実なんだなあ…と思いながら見ています。プリンセスに憧れる時期とか、子供自身も金髪の白人とは違うって自覚しちゃうんだろうなとも思うし…アメリカにいると+81
-2
-
263. 匿名 2019/12/15(日) 11:06:39
>>248
携帯を見る、てのも何か違う…+5
-0
-
264. 匿名 2019/12/15(日) 11:09:21
>>251
何が正解って訳ではなくて文化の違いだもんね。人種関係なく自分の持ち味を発揮出来る場所を見つければいい+51
-2
-
265. 匿名 2019/12/15(日) 11:13:17
>>68
白人と言われる人たちには何もないからなのかなって思った。人を見下す以外他の人種より長けてるとこがない気がする。+48
-0
-
266. 匿名 2019/12/15(日) 11:19:48
留学に行って差別されたとかはもう、そこは覚悟の上で行ったんでしょって感じだけど
アメリカ生まれのアジア人は地獄だわ
被差別対象な上に帰る国もないんだもん+54
-0
-
267. 匿名 2019/12/15(日) 11:32:19
>>128
戦後CIAがマスコミを使って白人コンプレックスを日本人に植え付けましたもんね。確かに白人は美しいけど横柄な態度の人が多い印象。洋楽やドラマで海外に興味を持ち、留学しようとしてる人はここのトピ読んで現実を知っておくのが重要。+61
-0
-
268. 匿名 2019/12/15(日) 11:32:31
>>262
中学までアメリカに住んでた。
小さい頃の写真見ると近所の公園(40年前だからアメリカでも子供だけで行き来してた、大人は1人位)では人種ミックス。年代で分かれて遊ぶ。
お誕生日会やクリスマスパーティーなど親が関わるイベントの写真は白人、南米とキッチリメンバーが違う。アジア系はその時は私1人だったのでどちらにも参加してた。黒人はそもそも親主導でパーティーとかないのかな。呼ばれてないだけかもしれないけど。+62
-0
-
269. 匿名 2019/12/15(日) 11:37:20
>>262
どこかに書いてあったけど人種や所得毎に居住地が分かれてるから学校にいる人種にも偏りが出てくる。スペイン語ばっかみたいな学校もあるし。
有色人種でも裕福だったり教育熱心な家庭は私立に行かせるけど保護者も含めて差別えげつないって聞くよ。寄附金でカバーして学校に守って貰える位のリッチさがないとキツい。+48
-0
-
270. 匿名 2019/12/15(日) 11:37:42
スクールカースト下位は
大学や修飾で逆転しなきゃ行けない
プレッシャーも厳しいかもね
自分も無謀な大学や無謀な職種を志望して
人生を棒に振った
二軍キープできてたら普通に日大のテニサーで普通に中小企業行って普通に結婚してた
+29
-5
-
271. 匿名 2019/12/15(日) 11:38:14
>>40
偏見になるけど日本に住む黒人白人はどんな気持ちなんだろ。自国では最下層の人種の国にいるって。+69
-2
-
272. 匿名 2019/12/15(日) 11:41:55
工事関係で黒人と接してるけど、差別から
逃れられて楽しそうだよ、だけど通行人の
白人勝ち組ホワイトカラーに小馬鹿に
されてるの珠に見る悲しい
+54
-1
-
273. 匿名 2019/12/15(日) 11:48:26
>>4
アメリカにおいてアメフトとチアがトップはもちろんだけど、日本ではアメリカの駐在員はすごいってなるけど、アメリカのカーストだと底辺。
理由は英語が話せない時点でそうなるみたい。
アメリカのYouTuberが言っていたよ。
アメリカのほうが差別が激しいね。+100
-6
-
274. 匿名 2019/12/15(日) 11:57:56
「IT」のベバリーと、ちょっと太った男の子と黒人の男の子がされてたイジメのシーンが生々しかった。 カースト底辺に認定されるとあんな扱いなんだろな(>_<)
日本よりシャレにならない事やってそうなイメージ。+33
-0
-
275. 匿名 2019/12/15(日) 12:04:31
>>7
左横にいる人たちも結構ひいてそう。そこまで日本と変わらなくて陽キャが騒いでるのを冷たい目で見てる感じ。+127
-2
-
276. 匿名 2019/12/15(日) 12:07:02
アメドラでは人種混合で友達でワイワイ楽しそうにやっているけど
現実はきっぱり人種別でグループ出来ているよね。
思春期の子供は自分とは違う人種とは絶対に付き合わないよ。
それは単に肌の色とかでなく、性質とかリア充かオタクかとか、とにかく違うタイプとは付き合わないよね。
例外は
例えば裕福な白人学校で、特待生で1人だけ、アジア系や黒人系が入ってくるとかなら、物珍しさで親切にするけど。
それぞれの人種が同数いるのなら、違う人種の人と交流することはなく、お互いに敵対関係になる。+35
-1
-
277. 匿名 2019/12/15(日) 12:11:01
ここは主にアメリカについてなのかな。
アジアの発展途上国のある国だけど先生も子供ももみんな仲良しで全員友達って聞いたよ。写真とか見せてもらったりしたし話も聞いてるけどほんとっぽい。カーストない国もあるんだなと印象。日本の漫画な人気でオタク=カッコいいって言ってた。その子はオタクじゃなかったしがちだと思う。+19
-1
-
278. 匿名 2019/12/15(日) 12:15:17
>>277
カーストのない国なんてないよ!
途上国でも、比較的裕福な学校の話でしょ?
そもそも、途上国なら下層な人達は学校すら行けないしね。
アジアの発展途上な国なら日本人は普通に親切にされるけど。
それこそ、白人気分を味わえるよね…………
+23
-1
-
279. 匿名 2019/12/15(日) 12:17:52
アメリカ南部とかの黒人差別が強い地域について質問。
こういう地域ではスポーツ万能で勉強やイベント事にも一生懸命取り組む明るくてコミュ力のある黒人と、スポーツ苦手で暗くてコミュ力のないオタク白人とどっちがカーストが上なの?+8
-1
-
280. 匿名 2019/12/15(日) 12:20:48
Netflixでミーンガールだったかな?(リンジー・ローハンが主役)最近見たけど
分かりやすくランチタイムの席の種類を説明してた。
超絶可愛い女子
スポーツ部レギュラー
スポーツ部在籍
恋愛まっしぐら
アフリカ系
アジア(イケてる)
アジア(イケてない)
オタク
その他
みたいな感じ。
あと、数学のチームみたいのもあったかも。+8
-2
-
281. 匿名 2019/12/15(日) 12:23:17
チアなんて、自分に自信がある子たちの中でも
選ばれた子だけしかなれないからな
そりゃあ勝ち誇るよ
+24
-1
-
282. 匿名 2019/12/15(日) 12:24:18
>>7どういう経緯でこの動画が撮られたかも気になる。黒人の国でそうじゃない子(フードの子)をいじめてて馬鹿にするために動画を撮ってて怒って手出したから拡散したのかな?+112
-1
-
283. 匿名 2019/12/15(日) 12:24:52
>>280
オタク(ナード)は最下位か…………
イケてないアジア系より最下位って相当だよ。
そりゃナードな白人が日本に来たがるはずだよ。
+29
-1
-
284. 匿名 2019/12/15(日) 12:25:25
アリアナ・グランデやガガあれだけの才能がなくて至って普通の子だったらカーストの下に位置するよ。
ミックスだし、小柄だから金髪青い目の白人に見下される要素満載。
人種差別されて当たり前の白人至上主義で非白人が才能と努力で成功を手に入れるから、アメリカン・ドリームって評されるんだよね。成り上がり話の米国映画の主役は非白人なのも彼らに夢と希望を与える為。+52
-3
-
285. 匿名 2019/12/15(日) 12:30:34
>>280
ミーン・ガールってタイトルからして、感じ悪い女の子だしw
アメリカ映画の凄いところってこういう学園モノの闇の部分を隠さず描いている。コメディに仕上げてるけど、皮肉たっぷりだし。
ティム・バートンのダークファンタジーが日本人にウケてるのは彼自身がヲタで学生時代はカースト外で孤独だったのを作品に投影してるから。特にアニメーション作品だと如実に描かれるから同じく学生時代はルーザーで厨二病だった私には刺さりますw+22
-0
-
286. 匿名 2019/12/15(日) 12:43:01
アメリカでは日本の学園系萌えアニメも大人気
フォーラムで白人の居ない学校に通いたかったと
言う書き込みが多くて笑えない+35
-2
-
287. 匿名 2019/12/15(日) 12:47:25
>>279
どう考えても
ナードが最下位でしょう。
スポーツ得意なら、人種は軽く超越するよ。
それに引き換え…………
オタクはとにかく嫌われまくるよ…………
+8
-0
-
288. 匿名 2019/12/15(日) 12:51:25
世界仰天で見たことあるけど、カースト上位らへんの壮絶ないじめで自殺してしまった美少女の話。
フィービープリンスでぐぐったらすぐ出てくる。+32
-0
-
289. 匿名 2019/12/15(日) 12:58:06
>>288+14
-0
-
290. 匿名 2019/12/15(日) 12:59:32
>>279
優秀な人らのコミュニティで黒人だからと差別されることはあっても
黒人ってことで底辺コミュニティに入れられることはない
白人オタクは、底辺コミュニティのなかで自分は白人ってことで勝ち誇ってる。
+12
-0
-
291. 匿名 2019/12/15(日) 13:06:38
>>289
アメリカ人でなく
アイルランドの人だったんだね!
外国人の美少女をいじめるとか…………
マジないわ!
アメリカの上位カースト少女ってDQN臭くて怖いわ!+44
-0
-
292. 匿名 2019/12/15(日) 13:10:20
>>289
つーか
ガールフレンドいるのに、新入生の美少女に手を出した男が一番、悪いのでは…………
どうして女って、浮気した男より相手の女に恨みがいくのかなぁ…………
古今東西そうだけど。
+86
-2
-
293. 匿名 2019/12/15(日) 13:25:51
>>31
というか、そもそも人数が少ない。3パーセントくらい? なので、ひたすら勉強して、最終的に社会の上を目指す+14
-0
-
294. 匿名 2019/12/15(日) 13:30:07
ここ読んでてアメリカのカースト上位ってリアルにトランプ大統領とメラニアみたいな感じなのかなって思った
白人で、男は力(金)・女は美貌だよね+70
-0
-
295. 匿名 2019/12/15(日) 13:31:15
ここで白人ひどい!って言ってる人達も自分がアジア人だからだよね。
自分が白人としてアメリカで生まれたら徹底的にアジア人を見下す人がガルちゃんには結構いると思う。普段東南アジア系とかに対して酷いこと言ってる人いるもん+79
-2
-
296. 匿名 2019/12/15(日) 13:35:46
>>4
めんどくさいわ……
皆同じじゃダメなの?+9
-0
-
297. 匿名 2019/12/15(日) 13:39:59
>>234
アメリカって演劇部もなかなか花形だよね
ハリウッド俳優の誰かも演劇部の部長で人気者だったって何かで見たな+35
-1
-
298. 匿名 2019/12/15(日) 13:43:07
アメリカのいじめは苛烈そのものだね。
日本は陰険な感じだけど、アメリカのいじめは陰険&まじで命の危険を感じる暴力レベル。
人種差別も激しいけど
より深刻なのは、セクマイの人たちに対する苛烈な差別と言うか暴力。
だから、向こうのマイノリティの人たちは殺されないように大声で自己主張しまくるのだとよーく分かった。
でないとウジ虫のように撲殺されて終わりだもんね。
怖い
怖い!
+42
-0
-
299. 匿名 2019/12/15(日) 13:45:09
カースト下位なのにmarchに行く奴は救いようがない+3
-1
-
300. 匿名 2019/12/15(日) 13:59:39
アメリカの多様性とはいじめをする側がいじめを受ける側の二極しかないな+10
-0
-
301. 匿名 2019/12/15(日) 14:00:11
>>136
スピルバーグはいじめられてたし、
タランティーノはオタクだし、
ルーカスはコミュ障だし、+45
-2
-
302. 匿名 2019/12/15(日) 14:05:48
>>168
カーストの外にいる、floaterかな。+15
-0
-
303. 匿名 2019/12/15(日) 14:09:16
>>97
お察しって言い方嫌い。性格悪そう。+8
-11
-
304. 匿名 2019/12/15(日) 14:15:50
>>295
がるちゃんでもブス、デブ、陰キャ、ぼっち見下す人たくさんいるよね+34
-0
-
305. 匿名 2019/12/15(日) 14:17:29
>>298
日本のいじめも暴力的だよ
リンチで殺された人もいる
+29
-1
-
306. 匿名 2019/12/15(日) 14:22:10
>>156
チアのユニフォーム着てる!+10
-1
-
307. 匿名 2019/12/15(日) 14:23:17
>>163
あれは黒人とかアジア人のキャラが上位グループだったし随分とマイルドな描写にしてる気がする
ただ自サツ描写はエグかったなぁ
+27
-0
-
308. 匿名 2019/12/15(日) 14:53:56
>>276 同じ人種同士で集まる、それが自然だよね。言葉も文化も習慣も同じ。
何かで読んだけど実験では、違う人種とあうと、緊張感が走るそうだ。
動物だって、昆虫だって、同種族で固まり、他を警戒したり、戦ったりするもんね。自分の種族の子孫繁栄のために。
ただ、人間の場合は、理性や知識で他の人種とも仲良くしようと努めることはできるけど+42
-0
-
309. 匿名 2019/12/15(日) 14:59:55
10年前にオーストラリアに留学していました。女性は分かりませんが、男性はスポーツマンにあらずんばって感じですね。
国全体で「多文化社会を推進します」って雰囲気があり異文化同士が仲良くしている感じでしたが、本当に仲良しでつるむのは同じ文化圏同士でしたね。香港系は香港系でつるんで彼らは広東語でおしゃべりしていましたね。結婚するのも同じ文化圏同士が多かったし。
留学生もアジアはアジア同士で固まる傾向がありましたし、特に韓国人が日本人にすり寄ってくることが多かったです。だから韓国人男性と日本人女性が付きあうケースも出てくると思います。
聞き捨てならなかったのは、友人がつきあっていた白人のオーストラア人男性が「アジア系と付き合うと、周りから『あの人は白人女性から相手にされなかったのね』って思われるから嫌だ」って言ったことですね。本当に傲慢だなって思いました。+78
-1
-
310. 匿名 2019/12/15(日) 15:02:21
ブロンドがステータスなら茶髪でも染めて金髪にしたらカースト上位になれるの?そんな単純な問題じゃないか笑+21
-0
-
311. 匿名 2019/12/15(日) 15:03:32
>>72
横だけど、ゾゾの1000億は来年の税金で半分になると思うよwまああの通帳だけじゃないと思うけど。+9
-2
-
312. 匿名 2019/12/15(日) 15:13:25
>>52
ビルゲイツとかそうですよね+17
-0
-
313. 匿名 2019/12/15(日) 15:20:23
>>148
チアリーディングやってたけど、そう言われると嫌な気持ちになる。
チアって他のスポーツと一緒で凄く厳しいのに、ユニフォームとかで下に見られるのが悔しい。
アイススケートとかテニスとか、女っぽいユニフォームのスポーツは沢山あるのにね。+11
-29
-
314. 匿名 2019/12/15(日) 15:27:22
個人的な意見だけど、日本でも甲子園とか見てたらチアはカースト上位系の女子がやってそうなイメージあるわ
うちの高校はチア部無かったから想像だけど+40
-1
-
315. 匿名 2019/12/15(日) 16:01:50
>>70
美味しいよね、あってよかったね+14
-0
-
316. 匿名 2019/12/15(日) 16:09:21
>>193
そんな理由だったの!?+10
-0
-
317. 匿名 2019/12/15(日) 16:11:06
福士蒼汰の仮面ライダーフォーゼで
海外スクールカーストのこと知ったw
クイーンの女子高生(チアリーダー)
ヤンキーの格好の福士蒼汰に
ウップス!
トラッシュ!って言ってて
キングの↑の彼氏が
(アメリカンフットボール部/キャプテン)
どうしたゴルァ!って現れて
カルト宗教に行ってしまった
清水ふみか、がオタク少女
ギーク
+8
-1
-
318. 匿名 2019/12/15(日) 16:14:09
>>118
その通りだよ。海外で日本のモテ系女子あまりみないけどね。+19
-1
-
319. 匿名 2019/12/15(日) 16:15:37
自分の中でフィギュアのグレイシーゴールドがアメリカのカーストトップ女子のイメージw
見た目がね+103
-1
-
320. 匿名 2019/12/15(日) 16:18:12
キャメロンディアスがスクールカースト上位女子のイメージあるわ+49
-0
-
321. 匿名 2019/12/15(日) 16:21:26
>>7
下手すると自分に直撃しそうだけど上手くやるもんだね。でもナイスw+64
-0
-
322. 匿名 2019/12/15(日) 16:27:57
>>170
たまたま隣だったんじゃない?+9
-1
-
323. 匿名 2019/12/15(日) 16:28:12
あのテイラースイフトでさえめちゃくちゃいじめられてたらしいからなあ…理由は好きな音楽がカントリーだったから。
グリーでも好きな音楽によってバカにされダサいとかありえないとか一刀両断されてた。全然個人主義じゃないような…
和して同ぜず、の精神が古代からある日本ってなんだかんだ住みやすいと思う。+89
-0
-
324. 匿名 2019/12/15(日) 16:29:02
うん、やっぱ白人嫌いだわ+43
-5
-
325. 匿名 2019/12/15(日) 16:29:49
>>295
ほんと、そう思う。
差別される側で差別ひどいとか言ってるけど、同じアジアでも差別してる日本人は、白人となったらもっとするだろうね。
日本語通じてないだろうってイキった人が、黒人に向かって失礼なこと言ってたのを見たこともあるよ。通じてたら危ない目に遭っててもおかしくなかった。
日本に来て、差別された経験のある外国人だっている。 ある意味ではお互い様な部分もある。
全員がそうじゃなくても、一部の人からやられた差別の経験で「あの国は差別が酷い」となるんだから。+12
-20
-
326. 匿名 2019/12/15(日) 16:34:16
何かトピ読んでたらアメリカのスポーツできない男子は日本の数十倍生きづらそうで怖いな…+65
-0
-
327. 匿名 2019/12/15(日) 16:38:00
留学してたユーチューバーの男はほぼ全員差別されたって動画で言ってるよ。見た目もちゃんと綺麗にしてる1軍タイプもアジア人ってだけで問答無用で2軍になるから辛いみたいだね。+52
-1
-
328. 匿名 2019/12/15(日) 16:38:14
>>188
あんまり綺麗な人じゃない人が多いけど、これは日本人とアメリカ人の好みの差かな?
別にセクシーとも思わない+81
-1
-
329. 匿名 2019/12/15(日) 16:41:24
良かった自分は生まれた場所が島国日本で
メンタル持たないわ絶対+22
-0
-
330. 匿名 2019/12/15(日) 16:52:27
>>7
関係ないけどピンクのパンツの子足長いな+72
-1
-
331. 匿名 2019/12/15(日) 16:55:59
>>226
私がいた学校ではカースト上位はコミュ力抜群の才媛美人だった。チアに属さなくてもパリピでなくとも目立つタイプ。
その美人の取り巻きもまた美人な子達。ただのウェ~イ系のパリピは適わない。
才媛美人で更に父親がエリート族なんだよ、これがまた。プロムで誘ってくる男子も一軍。
でも美人でもスクエア過ぎる子(日曜礼拝を欠かさないような子)はその限りではない。
大学ではパリピは寮のパーティーやイベントでワイワイやっていたけど、私は大学はホームステイだったから分からない。
ちなみにWA州。+41
-0
-
332. 匿名 2019/12/15(日) 16:58:13
>>326
実際そうらしいよ。性格が内気な子とか。
ほんと詰むらしい。
しかしスクールカーストとか下らないわ。+35
-0
-
333. 匿名 2019/12/15(日) 17:10:38
>>188
左2人はブスの部類だろう+8
-4
-
334. 匿名 2019/12/15(日) 17:26:15
>>325
そう思うと自分も同意するタイプだった。
でも、海外で生活するとその考え自体が偏見だと知る。
理不尽な差別はある。
お互い様何て綺麗事を言ったら、どの人種からも嫌われるよ。+17
-0
-
335. 匿名 2019/12/15(日) 17:26:53
>>234
今はチア流行ってないよ 笑+6
-0
-
336. 匿名 2019/12/15(日) 17:32:23
>>3
プラムにしよっ
今日からw+4
-0
-
337. 匿名 2019/12/15(日) 17:34:27
>>330
モールのGAPの壁で色あせてるモデルに似てる+6
-2
-
338. 匿名 2019/12/15(日) 17:38:25
>>146
たまたまジャックライアン
という海外ドラマを見て
フランスでテロリストが
生まれる理由がよくわかったよ
いくら優秀で大学出ても移民は移民
ちゃんとした仕事につけない
チャンスすらない
あんな差別的な国嫌だ+52
-0
-
339. 匿名 2019/12/15(日) 17:44:48
>>188
「アタシはオトコの憧れの的 イケてる女よ アンタが持ってないもの全部持ってる」
言うほどか…?+47
-2
-
340. 匿名 2019/12/15(日) 17:50:35
>>270
日本での話?+5
-0
-
341. 匿名 2019/12/15(日) 17:51:17
>>191
田舎の方だと普通のサラリーマン家庭におさまって、旦那がアメフトのクォーターバックやってて嫁さんが元トップチアリーダーであることを永遠に誇りに思いながら倹しく暮らしてることもあるらしい。
日本だと中学時代のノリが永遠に続くようなまさに田舎のヤンキーだよ。でも幸せなんだって。+65
-0
-
342. 匿名 2019/12/15(日) 17:57:29
CSIマイアミで放送してたけど、同窓会で殺された被害者が、高校時代、カースト上位のイジメっ子で本当にイヤな男。同窓会で殺害されてもおかしくない位、えげつないイジメしてて、ドラマとは言え、アメリカのスクールカーストって、本当にイヤだな〜と思ったよ。犯人は、高校時代、被害者にイジメられて怪我した生徒でした。アメリカのドラマって、スクールカーストの話、わりと多いよ。+23
-0
-
343. 匿名 2019/12/15(日) 18:11:25
>>339
ワロタw
確かにw+12
-0
-
344. 匿名 2019/12/15(日) 18:31:18
>>299
へ?どういうこと?+5
-1
-
345. 匿名 2019/12/15(日) 18:35:43
>>21
チアは花形だし、いわゆるリア充の頂点みたいな感じだから…
でも前、日本人でアメリカのどっかのチームのチアリーダーかなにかになった人がいたと思う。
凄く大変だったろうね…
+41
-0
-
346. 匿名 2019/12/15(日) 18:36:43
>>328
わたしも思った+32
-1
-
347. 匿名 2019/12/15(日) 18:39:29
>>232
アッパーイーストサイドって
日本なら白金台みたいな感じ?+3
-3
-
348. 匿名 2019/12/15(日) 18:40:37
>>20
見てる分には楽しいけど、
あの中には入りたくない+9
-0
-
349. 匿名 2019/12/15(日) 18:43:03
>>147
私英語もわからないくせに、20歳でアメリカ一人旅したけど別にどうってことなかったよ。
ここの現地人ですって感じで堂々としてたら大丈夫。+27
-0
-
350. 匿名 2019/12/15(日) 18:44:22
>>147
あ、あとフランスも1人で行ったよ。
みんな親切だったよ。男の人優しい。
+12
-0
-
351. 匿名 2019/12/15(日) 18:45:37
>>310
マリリン・モンローもマドンナもブリちゃんもエミネムもデビューする時に白に近いブロンドに染めた。マリリン・モンローやブリちゃんは若者ウケ、ロールモデルとして染めたんだろうけど、マドンナやエミネムは金髪がカースト上位という現象への皮肉を込めてる。デーブ・スペクターも金髪に染めてカラコン入れてるけど、日本における外タレイメージへの皮肉だね。+31
-2
-
352. 匿名 2019/12/15(日) 18:48:32
>>172
たしかにデーブさん見てると変わり者かもw
でも愛妻家だし日本のことすごい興味持ってくれて勉強して、アメリカ帰れって言われても負けずに好きだわ。+42
-1
-
353. 匿名 2019/12/15(日) 18:48:46
>>50
勉強が出来る出来ないの事ではなくて周りと上手く渡り合えるかの事では+3
-1
-
354. 匿名 2019/12/15(日) 18:51:01
>>148
ダサくはないと思うけど、人間関係が難しそうって思っちゃう。子供だと、親の人間関係も。+40
-0
-
355. 匿名 2019/12/15(日) 18:54:33
Netflixで久しぶりにアダムスファミリー2を観たら、サマーキャンプのシーンであからさまなカーストや差別があったな。
しかもキャンプの指導者もすすんで差別してたし。+27
-0
-
356. 匿名 2019/12/15(日) 19:06:24
鬼滅の刃見てる外人もカースト底辺
+0
-8
-
357. 匿名 2019/12/15(日) 19:09:32
プリティリトルライアーズもカースト感出てたよね。アリソンは金髪美少女で嬢王様。そのアリソンに必死についてく真面目なガリ勉、アジア系、おデブ、地味な子。内心周りのイケてない子を馬鹿にするのは嫌だったけど言われる側に回ってしまうのが怖くて黙って見過ごしてた。でアリソンがいなくなっていじめてた子たちから逆に冷ややかな目で見られてた+14
-0
-
358. 匿名 2019/12/15(日) 19:11:35
新聞の読者欄で、日本に来たイタリア人留学生だったかが、日本では真面目に勉強したら褒められたり評価してもらえるからいい、自分の国ではバカにされる、みたいに書いてて驚いた。
日本も他の東アジアでも勉強できる方が尊敬されるし、できないとバカにされることもあるけど、欧米ではそういうのはガリ勉オタク扱いなんだろうな。+43
-0
-
359. 匿名 2019/12/15(日) 19:28:34
>>148
普通に日本の高校だったけどダンス部とバトン部がカースト上位だったよ+30
-0
-
360. 匿名 2019/12/15(日) 19:32:15
部活に上位も下位もないよ。皆一生懸命やってるのにランク付けするのおかしい。+5
-6
-
361. 匿名 2019/12/15(日) 19:53:15
>>360
横ですが。
それは正論なんだけど、やっぱりダンス部とバトン部はクラスの中心になる感じの子が多かったから、少なからず部活でもカーストはあると思う…。+16
-0
-
362. 匿名 2019/12/15(日) 20:01:44
>>173
彼女は白人(アメリカとかの)から見るとそうとうな美人みたいよ
前にテレビで旅番組みたいなのを(観光番組だったけど)してて、京都の街中歩いてるだけで、白人の女性観光客グループに綺麗だのお人形さんみたいに美しいだの言われて声掛けられてた
+31
-0
-
363. 匿名 2019/12/15(日) 20:09:27
>>230
平和だよね+9
-0
-
364. 匿名 2019/12/15(日) 20:15:38
>>359
カースト上位なの美術部のヤンキー達だったわ+7
-4
-
365. 匿名 2019/12/15(日) 20:21:02
最近のカーストでは、ご丁寧にAnime/Mangaが一番下で層を成してる
日本人が、スクールカースト最底辺の人たちの反応を海外の反応とか言って、しかも日本礼賛コメントばかり集めて読みまくってるのは、ちょっと情けない+26
-0
-
366. 匿名 2019/12/15(日) 20:22:35
>>9
Glee で中国系の子たちの会話で、
「成績B取っちゃった…」
「(アジア系の)私たちにとってはFね」
て言ってて、勉強くらい出来ないと相手にしてもらえないのかなと思った
+76
-1
-
367. 匿名 2019/12/15(日) 20:27:20
>>200
カースト上位女子ってどんな私服なんでしょうか?日本のお洒落とはきっとまた違いますよね?
デニムとかTシャツとか、素材を生かす系ですか?+5
-0
-
368. 匿名 2019/12/15(日) 20:32:41
ヨーロッパしか知らないけど、小学低学年の頃は結構皆仲良かった。年齢上がるにつれて化粧水、香水をつけはじめて、流行りの歌で踊ったりしない子はイケてないグループみたいな感じ。差別は特に感じなかったけど、自分からガンガン主張しないとオタク扱い。服装も日本のじゃなく、ZARAとか着てないとダサい感じ。日本のかわいいは通用しない。アジア人は勉強かスポーツどちらかに秀でていないとダメ。顔や骨格がマジで違うから容姿では勝てない。+32
-0
-
369. 匿名 2019/12/15(日) 20:36:52
WEEZERって、見るからにスクールカースト下位って感じなのにロックバンドとして成功してすごいよなぁ。+14
-0
-
370. 匿名 2019/12/15(日) 20:37:27
>>33
インキャというか、まわりがおかしくね?何処のってんだよ。。はじけてないと陰キャなのか?+42
-1
-
371. 匿名 2019/12/15(日) 20:41:23
>>37
アメリカはすぐ虐待にかるらしいからね。
のばなし系が多いからかな?
+6
-0
-
372. 匿名 2019/12/15(日) 20:50:42
>>26
ひととめってなに?+8
-0
-
373. 匿名 2019/12/15(日) 21:14:33
>>200
これはアメリカのカーストに日本人を無理やり当てはめてみたらしい
イラストは日本人なんじゃないの?+18
-0
-
374. 匿名 2019/12/15(日) 21:17:01
>>280
数学チームで思い出したんですが、ヴィクシーのテイラー・ヒルが自分は学生時代数学クラブ?か何かに入っていて、冴えない存在だったみたいなことをインタビューで話してたと思うんですが、あんなキラキラ美しいお顔にパーフェクトボディでもカースト上位どころか冴えない扱い受けるものなんでしょうか?垢抜けてなくて原石だったとはいえ、ヴィクシーの売れっ子になるなんて並大抵の素材じゃないし、もし日本人でそういう派手じゃないけど素材の良い子がクラスにいたら人気出ますよね?+27
-0
-
375. 匿名 2019/12/15(日) 21:20:30
>>365
本当に情けないのは、カーストで分けて差別してる人たち
学生なんだから親のすねかじりだということは皆同じ
上位の子だからといって偉いわけでもないし、すごくもない+22
-0
-
376. 匿名 2019/12/15(日) 21:20:40
>>52
わかる
当時目立ってて人気者みたいな同級生は学生時代がピークらしく延々昔の話してる。それでインキャって馬鹿にしてた層をずっと笑ってる。
勉強が出来た人、ちょっと個性的っぽい人は自分を生かした仕事してる感じ+20
-3
-
377. 匿名 2019/12/15(日) 21:24:03
>>364
うちの学校では吹奏楽部(女子)が上位だった
その下に運動部(野球・サッカー・バスケあたり)
さらにその下に帰宅部や吹奏楽部以外の文化部という感じ
差別というほどのことは別になかったけどね
上位の方が目立ってたのは確か+4
-0
-
378. 匿名 2019/12/15(日) 21:39:00
>>358
ビル・ゲイツ曰く
「オタクには優しくしなさい。彼らの下で働く可能性は高い。」
アメフトなんて将来プロになるのでなければ稼げないし
チアリーダーなんて言わずもがな
勉強を頑張ってた人や、今の時代ならIT系に強い人の方が将来性はあるね+54
-0
-
379. 匿名 2019/12/15(日) 21:41:33
>>196
病院でも、順番抜かされたって 救急で、子供を連れて行っても、白人優先で、日本人は後回しにされたと。聞いた+27
-0
-
380. 匿名 2019/12/15(日) 21:46:35
>>1
アメリカハーフで、小学校2年間ボストンに住んでました。
失敗ハーフだからというのもあるかもしれないけど、そりゃまあいじめられましたよ。
男子から殴られる蹴られるのも当たり前。
見かねたアメリカ人の母が日本永住を決意してくれて今は何とか生きてますw
別のクラスに中国人の男子がいましたけど、彼は完全に空気のような存在でしたね。
小学校レベルでこれなら、ハイスクールでは殺されてたかもしれないと思うと母ちゃんGJ👍です。
+69
-0
-
381. 匿名 2019/12/15(日) 21:47:28
プロムが日本にあったら、やっぱりリア充しか相手にされないんだろな。私みたいな陰キャはいくら着飾っても馬鹿にされるだけで、泣きながら帰ってくるハメになりそう(´Д`|||)+20
-0
-
382. 匿名 2019/12/15(日) 21:59:29
>>113
ニューヨークってお金持ちの中でも何代か続いた資産家名家しか住めない地域あるよね+21
-0
-
383. 匿名 2019/12/15(日) 22:03:05
>>358
だからイタリアは優秀な人はことごとく国を出ていく
これ本当
先進国にいるの何かの間違いじゃない?って国だから+29
-0
-
384. 匿名 2019/12/15(日) 22:05:29
海外の方がカースト酷い書込み多いけど
日本も同じくらいだと思う。
コミュ力あり気が強い人が威張ってて気の弱い取り柄のない人が蚊帳の外なのはどこも同じです。
+5
-14
-
385. 匿名 2019/12/15(日) 22:06:51
>>58
それ思い切り日本人の思考だよ
只のアジア人にそんなに優しくない+26
-0
-
386. 匿名 2019/12/15(日) 22:09:18
>>384
一回海外住んでみなよ
異人という言葉があるけど、まさに考えも文化も違う人達だよ
日本ではないストレートな感じで謝ると負けの感覚な+25
-0
-
387. 匿名 2019/12/15(日) 22:14:04
>>167
差別とかしたくないけど、アメリカのドラマだと主演の女優さんはそう言う見た目の人が多いし、不覚にも綺麗だと思ってしまうんだよな。でも、ヒスパニック系の方が綺麗な人が多い気がする。+7
-0
-
388. 匿名 2019/12/15(日) 22:14:46
日本の学校でさえ浮いてた私は
白人優位の国だともう殺されそう
そんで先生達も助けてくれなさそう‥+22
-0
-
389. 匿名 2019/12/15(日) 22:15:35
>>168
賢い人とかが多い印象。知識豊富って意味で。
じゃないとこんな遠い国に興味持たないよね。+7
-2
-
390. 匿名 2019/12/15(日) 22:16:38
白人の子どもって生まれた時の髪や目の色が成長後に変わる事が普通にある
親が赤ちゃんの時は金髪だったのに、青い目だったのに変わっちゃって残念なんて言葉もよく言う
髪染めたりカラコンいれてる外国人多いよね+22
-0
-
391. 匿名 2019/12/15(日) 22:18:29
20年前にアメリカの高校に留学してたけど、カーストトップはやはりアメフト部とチアリーダー、あとは生徒会だったな。しかも皆金持ちの子息。いい車乗っていい服着て登校してた。
黒人女子はたまに廊下で取っ組み合いの喧嘩してて常駐の警察に止められてたりして、いま考えるとほんとドラマみたいだったわ。+19
-0
-
392. 匿名 2019/12/15(日) 22:22:44
>>207
くそ金持ちそうだし、顔も外国人が見てもイケメンらしいよ。そこまで美の基準は変わんないしね。
地味とまではいってなさそう。+21
-1
-
393. 匿名 2019/12/15(日) 22:30:50
>>358
沖縄はガリ勉は昔からバカにされる風習だよ。
+21
-0
-
394. 匿名 2019/12/15(日) 22:33:08
>>56
アジア人って言っても日本人には東アジア一部以外同胞意識ないよね。+8
-0
-
395. 匿名 2019/12/15(日) 22:36:59
なんか渡辺直美がアメリカに留学したとき、最初クラスのみんながみんな冷たかったか、もしくは認めてくれてない?みたいな感じだったらしいんだけど、ビヨンセの芸を見せたら歓喜してめちゃくちゃ認めてくれるようになったみたいな話をテレビでしてたよね+28
-0
-
396. 匿名 2019/12/15(日) 22:40:13
>>1
このドラマ大好きだったのに二人キャスト亡くなったんだね...
トピズレごめん+8
-0
-
397. 匿名 2019/12/15(日) 22:45:52
>>148
チアは上位だな、+13
-1
-
398. 匿名 2019/12/15(日) 22:46:17
白人ブロンド青目じゃない人って自分がいじめられて辛い経験をしてきてるのに、なんで子供を産もうと思うんだろう?自分の子にも辛い経験させちゃうかもしれないのに。+7
-3
-
399. 匿名 2019/12/15(日) 22:48:05
>>314
チアは人前で踊らないといけないから
目立ちたくないタイプには無理でしょう
自分に自信があって私を見て!こっちを見て!って性格でないと。
そういう性格の子がカースト上位になるのも当然。+16
-0
-
400. 匿名 2019/12/15(日) 22:53:00
歌とダンスは大事だけど
しゃべれる人が居ないのか致命傷だと思う
この先ハロの時代は来ないと思う+2
-1
-
401. 匿名 2019/12/15(日) 22:58:12
>>7
どっちも怖いわ+7
-0
-
402. 匿名 2019/12/15(日) 22:58:27
>>358
日本人は日本で日本語とか頑張って勉強してる留学生には基本的に優しいもんね+37
-0
-
403. 匿名 2019/12/15(日) 23:02:34
スクールカーストってどちらかというとアメリカ的なものじゃない?+4
-0
-
404. 匿名 2019/12/15(日) 23:17:45
>>4
チアにはアジア人いるよ
いずれにせよパリピ+6
-1
-
405. 匿名 2019/12/15(日) 23:19:45
>>26
私がいた場所はアジア人男女共にいけてる子はカースト上位グループだったよ
ヨーロッパだけど+11
-1
-
406. 匿名 2019/12/15(日) 23:23:45
>>395
その渡辺直美が今度やるミュージカルのヘアスプレーもカーストとか黒人差別が根底にある話だね
+13
-0
-
407. 匿名 2019/12/15(日) 23:24:10
>>45
私がいた学校はアッパークラス(上流階級)かそうじゃないかという暗黙のカーストがあって、留学生は当てはまらないからそういうマウンティング関係なく仲良く出来たからラッキーだったけど、
日本のインターから移って来た子がインターでカースト上位だったらしく、アメリカ風なカーストを持ち込もうとしたから影で男女問わずからビッチと言われていた。それも怖いけどグループの中の子を順番にはぶにしてたから可愛いハーフの子だったけど、本当にビッチだった。+17
-0
-
408. 匿名 2019/12/15(日) 23:25:16
>>224
北欧にいたけどそんなこともない
イスラムやアフリカの方が税金食いつぶしたり治安に問題をもたらすからか扱いが悪かった
中国も増えすぎたきらいがあるけれどタイの子や日本の子もいわゆるいけてるグループにいたよ
文武両道だったり容姿が良いとなおさらのこと+8
-0
-
409. 匿名 2019/12/15(日) 23:31:10
高校の頃インターに通ったから、いまだにアメリカとアメリカ人は苦手。私は馴染めなくて透明人間みたいな3年間だったから。同じスクールバスの悪ガキによくからかわれて嫌だったのに言い返せなかった。。
そんな中、韓国やインドネシアの友達にはかなり救われた。中国はちょっと価値観合わなかったかな。今色々あるけどアジア好き落ち着く。
超優秀かつイケメンスポーツマンの日本人男子は可愛い白人女子と短期間だけど付き合ってたよ。スポーツはカースト上げるのにかなり重要だったと思う。+26
-0
-
410. 匿名 2019/12/15(日) 23:31:21
>>208
スクールカーストというのかわからないけど、上海みたいな大都市ではすでにお金持ちしか住めないらしいよ。田舎の地方民はまず無理だって。仕事で現地人に聞いた。
普通の公立小なのに、親子で面接があり場合によっては落とされる、毎年サマースクールだけで50万払わなければいけない。よってお金持ちばかり。
住む地域によってふるいにかけられるから同じような階級だろうし自己主張激しいから皆強そう。+15
-0
-
411. 匿名 2019/12/15(日) 23:31:23
>>29
社会にでたら、高収入がカースト上位だからじゃない?
スクールカースト上位が高収入なら、そのままの地位だけど。日本ならアニオタが社会にでて、アニメ会社作って、ヒット作を生み出し、高収入得たら、地位がかわるでしょ。
+3
-2
-
412. 匿名 2019/12/15(日) 23:31:37
>>49
棚上げは白人黒人問わず鉄板よ+3
-0
-
413. 匿名 2019/12/15(日) 23:38:56
>>309
意味合いは違うけど、東南アジア女性と付き合う日本人男性は、日本の女性にちょっとなイメージありませんでしたか?
+16
-0
-
414. 匿名 2019/12/15(日) 23:49:55
>>360
ここにいるみんなが
おかしい事だって解ってる上で
書き込んだと思うよ
現実はこうだよって話してるの+11
-0
-
415. 匿名 2019/12/15(日) 23:52:51
>>406
ヘアスプレー本家も好きでミュージカル気になってるけど、全員日本人キャストでその問題をやるのは向こうの方で(主に黒人さんとか...)批判でたりしないのかな?
なんか少しでも黒人さんの事に触れると「差別だわ!」って被害者意識で出てくる人いるし+4
-0
-
416. 匿名 2019/12/15(日) 23:52:54
>>413
あるある
日本人女性に相手にされないから?みたいな
東南アジア下に見てる空気あるよね
けどここ読んだら
アメリカだとフィリピーナは
日本人より上なのかな
東南アジア人って日本人よりスタイルよくて
セクシーな女の子多いからそれでかな?+12
-0
-
417. 匿名 2019/12/16(月) 00:01:09
>>413
まさにそんな感じだよ。
白人で日本人と付き合ってると、白人に相手にされない奴だからだと周りでは言われる。
日本人がフィリピン人と付き合ってるのと同じようなイメージで言われてた。
アジア人だと、学校では見た目が普通で勉強ができてもとにかく下に見られるよ。それプラス親が権力者とか何かスポーツで秀でてるとか、コミュ力があるとか見た目が飛び抜けて良いとかでなんとか普通に接してもらえる。
+13
-0
-
418. 匿名 2019/12/16(月) 00:01:17
>>83
これは世界共通なんだねw+4
-0
-
419. 匿名 2019/12/16(月) 00:09:02
>>61
国は違えど「人は見た目が9割」なんかな。+4
-2
-
420. 匿名 2019/12/16(月) 00:11:02
>>300
でも日本と違ってその二種類の他に手助けをする人が必ずと言っていいほどいるみたいだよ。日本だとその二種類と傍観者だけだけど。+7
-1
-
421. 匿名 2019/12/16(月) 00:15:19
>>52
カースト下位だから逆転、というより
どんな環境でも腐らず努力を怠らず、
自分を信じて頑張れる人が
良い結果を手に入れることが多いっていう
だけの気がする。
明るいカースト上位で皆の人気者が
そのまま良い会社入って出世なんてのも
ずっとカースト下位で社会に入っても同じままなんてのも
履いて捨てるほどいるでしょ。+19
-0
-
422. 匿名 2019/12/16(月) 00:15:39
>>93
日本人は海外にいけば中国人に間違われること多いよ+3
-1
-
423. 匿名 2019/12/16(月) 00:22:02
>>51
すみれはその条件に当てはまりそう+5
-0
-
424. 匿名 2019/12/16(月) 00:23:42
>>211
イギリスは陰湿というよりは階級社会が根強い。
キャサリン妃は労働階級出身って言われてる。実家は、事業で成功して超絶お金持ちだけどね。カミラさんは、ダイアナ妃のことでバッシングされたこともあったけど、日本人が思ってるほど嫌われてはいない。カミラさんは家柄がいいから。
〇〇系の出身っていうのがステータスだよ。+20
-0
-
425. 匿名 2019/12/16(月) 00:25:17
>>29
だからアメリカの映画やドラマでは
カースト上位のアメフト部主将とか
チアリーダーのクイーンビーとかは
ほぼ悪者役なんだって!
下剋上して製作者側に回った
元ナードやギークが学生時代の復讐をするからだって(笑)
なんかそんなのつまんないよね。
私はキューティーブロンドって映画が好きなんだけど、
アメリカには今でも
ブロンドのカースト上位のパリピガールに対する
逆差別や偏見ありそうだなって思う。+8
-0
-
426. 匿名 2019/12/16(月) 00:29:10
>>423
ハワイロケの番組で
すみれの白人の同級生が
「すみれはパーフェクトだった」って言ってた
インスタ見てても友達って言ってるのは白人の男性達だし
かなりカースト上位だったのかも+33
-1
-
427. 匿名 2019/12/16(月) 00:47:21
幼少期からダンスやってて、ポジティブでコミュ力化け物ないつもメイクとかちゃんとしてる子と所謂パリピ系の日系の2人は上位とも良く遊びに行ってた。頭はそんなに良くなかったけど可愛がられてたしイケイケな白人男性とも何人か付き合ってた
むしろ上位白人より同じ日系のこの二人から「一緒にしないで」みたいなオーラ感じて中国系の子の方が優しかった(笑)
私は下位にいたけど運が良かったのかグレード12までずっと学校全体的に激しいカースト制ではなかったから皆からあからさまな差別されたり無視されたり虐められたりってのはなかった。フラットに悪意なく下には見られてたけど(日本でも良く見る、白人は〜、欧米は〜みたいな感じ)
下位は下位同士で呑気にお付き合いしたり普通に青春してた(笑)カナダです
ひとりアジアと黒人差別主義の人いたけど本心はどうであれ今は人種差別を表立ってする方が社会的にヤバい奴って見られるのか孤立してたよ。長すぎてごめん+23
-0
-
428. 匿名 2019/12/16(月) 00:49:31
>>425
ブロンドジョークってすごい皮肉あるもんね+6
-0
-
429. 匿名 2019/12/16(月) 01:04:55
>>27
がり勉が最下位?
社会に出たら逆転するよね+3
-1
-
430. 匿名 2019/12/16(月) 01:07:46
オーストラリアの大学に留学していた時に寮に入っていましたがダイニングでは白人チームはいつも一緒同じテーブルに座っていて90%アジア人の寮の中でめちゃくちゃ浮いてました。特に東南アジアの子達を馬鹿にしていて見ていて不快でした。私は日本人と知りあまり差別されなかったけどやっぱり肌の色の違いかと思います。ちなみに寮にいる白人はオーストラリア人ではなく留学生のアメリカ人です。オーストラリアは移民の国なのであまり差別はありませんでした。+7
-0
-
431. 匿名 2019/12/16(月) 01:11:09
実家が金持ちとか、成績優秀とかがそんなにカーストに関係あるんだ。日本だと家柄とか成績はあんまり関係なくて、顔とコミュ力が重要な気がする。(私が田舎の公立出身だからかもだけど)
なんにせよアメリカに生まれなくて良かったと思ってしまった+20
-0
-
432. 匿名 2019/12/16(月) 01:11:18
>>152
あったw
でも子どもには用語が難しすぎてその設定すぐ消えた
ちなみにお母さんにも難しかったw+2
-0
-
433. 匿名 2019/12/16(月) 01:12:59
大学英語専攻しててアメリカから留学生が結構来てたけど見事にイケてるグループとイケてないグループに分かれてたな
ぼっちで食堂でご飯食べてた男の子はもうあからさまにnerdって感じだったよ
世界どこ行っても一緒だなぁって思ったの覚えてる+8
-0
-
434. 匿名 2019/12/16(月) 01:23:59
チアもだけど親が金持ちなのも上位にいる。
金持ちの親は学校ボランティアに参加して教師と仲良し。
主張しないアジア人はいじめの対象。
人種差別がはっきりしていて複雑。
+10
-0
-
435. 匿名 2019/12/16(月) 01:27:18
>>426
すみれは成績優秀者で演劇でかなり有名だったとテレビで観たよ。
+12
-0
-
436. 匿名 2019/12/16(月) 01:28:48
>>175
アメリカのアイスショーの動画を見ると日本より声援がすごいんだよね。
ギャーーー❗みたいな。
でも確かに席は埋まっていない。
人気はないけど好きな人はショーを見に行くし行ったならばそこはアメリカ人、ノリが良い。と解釈してるけど合ってるかな?
あと、アメリカはチケットが安いらしくてうらやましい😢
+1
-0
-
437. 匿名 2019/12/16(月) 01:31:55
>>425
パッと思い出すのはシザーハンズ+1
-0
-
438. 匿名 2019/12/16(月) 02:05:06
このトピ見てるとリア充が人格者なんて嘘じゃんって思う+12
-0
-
439. 匿名 2019/12/16(月) 04:03:21
あからさまにアジア人を差別する男性教師がいたけど、ミスコンのアジア代表の子が留学してきた途端にデレデレになっていたなぁ。
金髪青い目の女の子たちがめちゃくちゃ嫉妬していて怖かった。
日本人男性も高身長でガタイがいいと顔は普通でもめちゃくちゃモテてた。
薄い顔が返って魅力的らしい。
藤原紀香もきっとカースト上位だったと思う。+21
-0
-
440. 匿名 2019/12/16(月) 05:07:11
>>146
入国手続き?の人とかかなり感じ悪いと聞く
アジア人だと気分で入国できるかできないか決めるって+3
-0
-
441. 匿名 2019/12/16(月) 05:13:00
>>424
紗栄子の息子たちなんかめちゃくちゃイジメられてそう+6
-0
-
442. 匿名 2019/12/16(月) 05:15:55
>>169
さとみの彼氏ってすごい人なんやな+0
-0
-
443. 匿名 2019/12/16(月) 05:27:14
>>417
そうなんだ…
じゃあ中谷美紀と結婚したドイツ人も…と思ったけど、中谷美紀はまた別か+8
-0
-
444. 匿名 2019/12/16(月) 06:43:52
真剣佑はカーストのどの辺りにいたか気になる+1
-0
-
445. 匿名 2019/12/16(月) 07:51:37
>>372
ひとまとめ って打とうとしたのかも+1
-0
-
446. 匿名 2019/12/16(月) 07:55:00
>>416
日本人からすると東南アジアは発展途上国だけど
白人にとっては
日本人も中韓人も東南アジア人も一括のアジアンとしか見てないだろうから
その中だと英語力あってスタイルよくてセクシーな人がまだマシに見えるの納得だよ
フィリピーナは英語できる+10
-0
-
447. 匿名 2019/12/16(月) 08:00:47
>>436
いつか日本人が弱くなって白人達が上位を占め出したら
日本も今のように熱狂的には盛り上がらなくなるだろね
フィギュアスケート界でも白人達は今の状況は面白くないだろうな+3
-0
-
448. 匿名 2019/12/16(月) 08:02:02
>>405
ごめん間違ってマイナス押しちゃった💦+0
-0
-
449. 匿名 2019/12/16(月) 08:12:52
>>211
日本人差別激しいよ。イギリスのBBCって番組は日本人で原爆で2度被爆した人を世界一ラッキーな男として紹介したり東日本大震災を大笑いしたり中韓人の捏造歴史をしつこく報道、鯨・イルカ漁も日本のことだけ報道って感じ。戦勝国側だから原爆肯定派も多い。しかも未だに抗日記念日も祝ってるし。WW2時日本人に捕虜にされた人の特集も組んで日本人は残虐だー!みたいな報道普通にされてたし。歴史の授業でも自分達の植民地支配は良いように伝えて日本にやられた事を教えているからか歴史の授業の時に「日本人の君は授業受けるの辛いだろうから教室外で待っていなさい」って言われたよ。アメリカでも反日な先生の歴史の授業に当たると地獄って聞いた。イギリスは差別感情を隠す人が多いからあからさまにやってくるのはティーンが多くて表向きは皆んな隠すから日本の鯨・イルカ漁、戦争関係って話題が出ると普段差別心を隠している人の本性が出てくる。この二つの話題が出てくるとイギリスのネットニュース、ネット掲示板、twitter、facebookは日本人への人種差別発言と罵言で溢れかえってるよ。個人レベルでは親日的な人もいるけど大半は日本に興味ないし戦勝国側の歴史観引きずっているよ。白人のイギリス人も階級、学歴、職業によって差別されている。上流階級はアジア人が大嫌いだよ。+19
-0
-
450. 匿名 2019/12/16(月) 08:54:12
アメリカじゃなくて西欧の国に住んでたことがあるけど、これといったあからさまな差別を感じなかったのは運が良かったのかなぁ。
パリにも何回か行ったけど、カジュアルなお店でランチの時に窓側に座らせてくれたし、直接的な差別は感じなかった。
まあ運が良かったのか。+5
-0
-
451. 匿名 2019/12/16(月) 09:19:25
>>7
白人と黒人の闇+2
-0
-
452. 匿名 2019/12/16(月) 10:09:01
>>319
白人なのにブロンド似合ってないね
ビバヒルのケリー似の綺麗な人だけど、金髪だけ浮いて見える
よく分からないけど黒目だからかな
話は変わるけど
絶望的に似合わないアジア人が金髪に染めるの恥かしいから止めてほしいと思ってたけど、ここ見てたら舐められないように?差別されないように金髪に染めてたのかなと思ったり。考え過ぎかな
+5
-5
-
453. 匿名 2019/12/16(月) 10:31:49
>>7
おもしろい
やらせじゃないよね??
後でピンクから仕返しされなかったか心配+7
-0
-
454. 匿名 2019/12/16(月) 11:52:07
今までは国として物事を意識してたけど
これからは人種の視点に変わりそう
なんかもっとアジア人同士は
仲良くしたいと思った
中韓は反日だったら嫌だから人を見て接するけど
海外で活躍してるアジア人応援したくなった
+8
-1
-
455. 匿名 2019/12/16(月) 12:14:13
>>205
なんかもう、日本とは価値観がまっったく違うんだね。こちらだと、授業中静かに黙って勉強してテストで良い点を取る。それで完璧じゃん、って思うのに。
上手く言えないけど、高倉健が人気があってスターだったのも日本だからだよね。
無口、無骨、不器用、それがカッコいい、みたいな。+16
-0
-
456. 匿名 2019/12/16(月) 12:45:07
>>253
あのいじめっ子のモデルは、トランプ大統領だよいまや世界中をいじめて回る国のボスだわ
+2
-5
-
457. 匿名 2019/12/16(月) 15:24:00
>>451
カーストの上位が逆転してるね
この学校では白人が陰キャラ化してる
白人は肩身が狭そうだけど黒人が多い南部の州とか?+3
-0
-
458. 匿名 2019/12/16(月) 15:34:18
黒人がノリノリでダンスする動画面白いと言ってる人多いけど、あれ一歩間違えれば死ぬか後遺症が残る大怪我だからね
あの落ち方はヤバいよ、不意だから余計に
+7
-2
-
459. 匿名 2019/12/16(月) 18:09:55
>>319
女友達と二人で黒ぶちメガネに目を細めて歯を出してピースサインw
Asian Face!!って投稿してたよね
浅田真央のOnly one more sandwichの発音を
「ONRY ONE MORE SANDWRICH」と揶揄したり
カースト上位の典型みたいな感じ?
後激太りしたり摂食障害やうつ病に苦しんでいたようだけどね
+13
-0
-
460. 匿名 2019/12/16(月) 21:37:52
アメリカと言っても、北部か南部か、西部か東部かなど、州によって気質が様々だとは思う。
ほんのちょっとだけテキサスの大学に滞在したことあるけど、やっぱり人種同士でまとまってた。差別というより、その方が居心地がいいんだと思う。白人はお行儀良かったけど、黒人はアジア人をちょっと小馬鹿にしてる雰囲気は感じた。でも全体的に親切な人が多くて助かった。
日本にいると、自分は中国人でも韓国人でもなく日本人なんだと思うけど、あっちはアジア人自体が少ないから、「自分は日本人という以前にアジア人」というアイデンティティが湧いてきて不思議な感じだった。やっぱりアジア人(そこは東南アジア系が多かった)の方が声かけてきてくれるし、仲良くなりやすい。国は違うけど、おとなしい雰囲気は同じ。少数派のアジア人同士で助け合って過ごしてるんだと思う。+7
-0
-
461. 匿名 2019/12/16(月) 22:48:07
ここ読んで思った。世界各国のスクールカーストの底辺で虐げられている内向的な人々が、日本のアニメや漫画を心の支えにし、元気や勇気を出して乗り越えてくれてるなら、本当に良かった。
日本はアニメ・漫画に限らずいろんな分野にオタクがいて集まりがあるオタクの楽園。旅行に来て羽を伸ばしてくれてるなら何より。帰ったらまたナードと呼ばれ馬鹿にされるんだと思うと切ないけど。+16
-0
-
462. 匿名 2019/12/16(月) 23:12:49
私は海外も日本も経験あるけど、表出が派手か地味かだけで人間って差別をするもんだなと思うよ
人間、お互いの違いに気づくのは仕方がない
でも、そのあとどう振る舞うか、どう在りたいかが大事よね
そしてそれが板についてくると本質が見えるからもはや外的なことにそんなに振り回されない
ちなみにどの人種にも人格者はいるし、どの人種にもクズはいたよーーー美醜も貧富の差も関係ないと思うけど、知能は関係あるかも?
クズには淡々と対処して、自分自身を磨けばステレオタイプは克服可能+5
-1
-
463. 匿名 2019/12/16(月) 23:37:05
>>462
自己レスだけど、ちょっと表現が難しいけど、知能はIQとかというより下劣かそうじゃないか、みたいな意味
実際IQ低値で生活支援受けてる人で2人くらいめっちゃ純粋なイイ人に会ったことあるから
レアかもだけど、、+2
-0
-
464. 匿名 2019/12/17(火) 14:06:10
>>458
まぁでもやらなきゃ痛い目にも遭わないよね。+2
-0
-
465. 匿名 2019/12/17(火) 19:44:31
YouTubeで外人が日本アニメをみてる動画に出てた外人が外で自分に道を聞いてきたから親切に教えてあげたわ
同じアニメ化見てる同志に親切にするのは同然+2
-0
-
466. 匿名 2019/12/17(火) 21:45:13
>>443
インドネシアの富豪の嫁を持つディーンに対して感じる感情と同じかも+2
-0
-
467. 匿名 2019/12/17(火) 21:59:39
>>466
美しいよね、奥様
富豪だし
結局それも区別だから、いいか悪いかは別として別枠になるんだと思うよ
人種とか文化も超越しちゃうカテゴリが色々あるんだと思う
+1
-0
-
468. 匿名 2019/12/22(日) 12:14:12
9.11の後に、学校のバザー?に参加したんだけど、入口のセキュリティが厳重になってて。父母会が荷物チェックしてたんだ。白人の子供達にはハーイ!って挨拶してノーチェックだったけど、アジア系や有色人種の子供達はチェックされてた。無意識なのかもしれないけど普通に差別されてたよ。
カースト関係ないけど。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する