-
1. 匿名 2019/12/14(土) 21:59:52
総務省の家計調査を使ってシミュレーションすると、65歳の夫婦がそれぞれ平均余命まで生きる場合、最終的な不足額は1132万円程度だと考えられる。むろん、生活レベルはその人の家族構成やライフスタイルにもよるが、あくまでも平均値ではその程度だと考えていいだろう。
ただ残念なことに日本の年金制度は世界的に見ても非常に問題がある。アメリカの大手コンサルティング会社「マーサー」が毎年発表する「グローバル年金指数ランキング(2019年度)」を見ると、日本は37カ国中31位と最下位に近い。将来的に安心できる年金制度とはとても言いがたい。+269
-4
-
2. 匿名 2019/12/14(土) 22:00:23
安楽死+514
-21
-
3. 匿名 2019/12/14(土) 22:00:29
私も無理だな+526
-4
-
4. 匿名 2019/12/14(土) 22:00:59
アラフォー非正規独身。
将来考えると本当に死にたくなる。+680
-9
-
5. 匿名 2019/12/14(土) 22:01:14
無理に決まってんだろ
今生きていくだけでもカツカツなのに。+752
-4
-
6. 匿名 2019/12/14(土) 22:01:38
前澤金持ちすぎ
ちょっとは分けろ+48
-77
-
7. 匿名 2019/12/14(土) 22:01:44
年金以外って
この年金は厚生年金の満額+2000万ってこと?+352
-3
-
8. 匿名 2019/12/14(土) 22:01:44
日本人は本当に政治家に甘い
そして国民のことを一番に考えてる政治家はいない+995
-11
-
9. 匿名 2019/12/14(土) 22:02:01
何も贅沢してない、むしろ毎日節約してるのに、出費しかない。+778
-3
-
10. 匿名 2019/12/14(土) 22:02:04
政府って何のために高学歴なの?
あったま悪いの?+700
-5
-
11. 匿名 2019/12/14(土) 22:02:31
長生きが怖くなるよね
高齢になってまで働きたくないけど
働けなくなってから生きていける気がしない
うちの会社の警備とか送迎のドライバーさん
ご高齢の方の再雇用がほとんどだよ…+524
-3
-
12. 匿名 2019/12/14(土) 22:02:36
本当、年金なんかなんで始めたかね。
個人個人がちゃんと貯金してればいいんだよ。
そしたら国の責任にならないのに。+512
-28
-
13. 匿名 2019/12/14(土) 22:02:37
長生きしてもいいことないよ+291
-4
-
14. 匿名 2019/12/14(土) 22:02:43
独身・実家なし・安月給な私は、ほんと定年とともに生きていく自信がない程の絶望。+355
-1
-
15. 匿名 2019/12/14(土) 22:02:52
年金ランキング。世界的に見ても客観的に日本ダメなんだね。こんなに税金高いのに一体どこに使ってるの?+585
-5
-
16. 匿名 2019/12/14(土) 22:03:00
日本の政治家、官僚
ぶっ壊れちゃえばいいのに+430
-11
-
17. 匿名 2019/12/14(土) 22:03:09
年金だけで食えない生きられななんて当たり前でしょ?なんでいまさら+32
-40
-
18. 匿名 2019/12/14(土) 22:03:13
段々と年金貰える年齢が高くなっていくし自分が老人になった時、本当に貰えるのか? 年金貰えないなら、払ってる今ってバカらしくなる+413
-3
-
19. 匿名 2019/12/14(土) 22:03:17
>自立して生活できる年齢を示す指標に「健康寿命」がある。健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のことだが、男性が72.14歳(2016年)、女性が74.79歳(同)となっている。
年金に頼らないで一生働いていこうと考えている人がいるかもしれないが、せいぜいそれも70歳前後までで、後は思うように働けない体になってしまうかもしれない。
これが結構怖い…+347
-1
-
20. 匿名 2019/12/14(土) 22:03:25
その前に大地震で滅びる。老後とか言ってる場合じゃない+117
-21
-
21. 匿名 2019/12/14(土) 22:03:27
普通に私と旦那の退職金だけで、4000くらいはいくんだけど。
逆に退職金無い人とかいないよね?余裕じゃないの?
別に大手じゃないけどさ。+10
-116
-
22. 匿名 2019/12/14(土) 22:03:28
外人と生活保護の不正支給見直してくれ+533
-0
-
23. 匿名 2019/12/14(土) 22:03:55
在日排除、老人淘汰、政治家の人数減らして給料減らして、生活保護受給者を厳然しろ、あと救いようない犯罪者即刻死刑、税金減らせ、給料真面目に勤めてる人は上げろ+388
-7
-
24. 匿名 2019/12/14(土) 22:04:19
どうすりゃいいんだ!!2000万もたまらねぇ〜よ。+205
-4
-
25. 匿名 2019/12/14(土) 22:04:24
60になったら
微々たる年金もらうか?
安楽死か?
選ばせろい!+281
-2
-
26. 匿名 2019/12/14(土) 22:04:25
生保になれば勝ち組+113
-10
-
27. 匿名 2019/12/14(土) 22:04:34
大手企業に夫婦共働きで企業年金+厚生年金でやっと普通の生活じゃないのかな
零細とかだと厚生年金でも死ぬまで働かないと生活はできない
+225
-2
-
28. 匿名 2019/12/14(土) 22:04:37
年金制度もうやめてほしい。自己責任で貯金した分で生活するから今まで払った分返してほしいわ。+271
-7
-
29. 匿名 2019/12/14(土) 22:04:50
私たちの頃にはもーっと減るんでしょ?
今の年寄りはまだ貰えてる方なんじゃないの?+330
-0
-
30. 匿名 2019/12/14(土) 22:05:12
今の総理長いけどいいと思えない
皇室行事でも今回は目立ったし+143
-11
-
31. 匿名 2019/12/14(土) 22:05:15
退職金2000万円しか出ないうちの職場。
年収も48歳で650万円しかないし。
ツラタン(ToT)(泣)。。。
一応国家資格餅なのに。
日本、死ぬな!!!+10
-95
-
32. 匿名 2019/12/14(土) 22:05:24
>>22
外国人が暴動起こすから無理だと思う+12
-23
-
33. 匿名 2019/12/14(土) 22:05:24
年金として、取られる給料の一部だけど、それでも支払う年金高いよ!
+97
-0
-
34. 匿名 2019/12/14(土) 22:05:35
>>19
うちの会社、75歳定年なんだけど…
70過ぎのじーさん、ボケてきてやばい
人の名前すら曖昧+233
-1
-
35. 匿名 2019/12/14(土) 22:05:38
本当に年金需給の年齢に達したとして、私はどうやって生きていったらいいのだろう
死ぬまで働かなきゃならないな
+144
-0
-
36. 匿名 2019/12/14(土) 22:05:43
あと40年もフルタイムで働かないと生きていけない人生が待ってるかと思うとうんざりする。
自分のお金は好きに使って、50代で死んでしまいたい。+299
-1
-
37. 匿名 2019/12/14(土) 22:05:44
>>10
頭いいから
わるじえ
はたらく+139
-2
-
38. 匿名 2019/12/14(土) 22:05:54
朝鮮学校にバラマキしてる場合じゃないよね。+304
-4
-
39. 匿名 2019/12/14(土) 22:06:09
障害者年金だけ別枠にすればいいのに。
障害者になったときのことを考えると年金入らないわけにも行かないから。+177
-0
-
40. 匿名 2019/12/14(土) 22:06:23
安楽死or孤独死
自分が年金貰う歳まで生きる気力も財力も無し+116
-2
-
41. 匿名 2019/12/14(土) 22:06:27
>>32
射殺でいいよ
なんで日本で面倒見なきゃならんのよ+210
-11
-
42. 匿名 2019/12/14(土) 22:06:38
年金は、ちゃんと本来約束していた額を60歳から支給しなきゃ、詐欺だよ+406
-1
-
43. 匿名 2019/12/14(土) 22:06:45
長生きしたくないよー+68
-0
-
44. 匿名 2019/12/14(土) 22:07:00
在日は国にかえれよ+198
-2
-
45. 匿名 2019/12/14(土) 22:07:07
>>10
政治家の議員年金はバカ高いのと
官僚は天下りとこれまた年金がバカ高い
そんな人達が一般人の厚生年金の運用を真剣に責任持ってやるわけがない+327
-1
-
46. 匿名 2019/12/14(土) 22:07:26
個人年金はみんな払ってる?満額で掛けてるけど不安でならない+24
-2
-
47. 匿名 2019/12/14(土) 22:07:29
何故、本当に欲しいと思う生活保護の方には行かず、外国人の方が生活保護もらえるの?
謎なんだけど+350
-3
-
48. 匿名 2019/12/14(土) 22:07:35
年金だけで食えないというかそもそも私達はもらえるのかい?+110
-0
-
49. 匿名 2019/12/14(土) 22:07:41
うん、だって平均寿命が百こえるでしょ?
退職が65として残り35年が2000万で足りるわけない。年金の補填が2000ということだね。+126
-1
-
50. 匿名 2019/12/14(土) 22:07:56
しかも持ち家の場合だからね。
賃貸だったら3000万円必要だよ+134
-4
-
51. 匿名 2019/12/14(土) 22:08:06
安楽死、、
簡単じゃないの分かってます。
でも、そうしてもらわないと、ほんとに無理なんです。
アパートで迷惑かけて孤独死?それともアパートさえ借りれず、浮浪者?
今まで払った分返せ、なんてもはや無理なの分かってるので、せめて人間らしく死なせてください。+135
-2
-
52. 匿名 2019/12/14(土) 22:08:43
>>8
国民のレベルがその国の政治家のレベル+81
-1
-
53. 匿名 2019/12/14(土) 22:08:44
さぁ!寿命100年の素晴らしい時代がやってくるよ+1
-15
-
54. 匿名 2019/12/14(土) 22:09:18
みんなで生活保護もらおう!
職もない、金もない、もらう条件満たしてるよ!+126
-7
-
55. 匿名 2019/12/14(土) 22:09:20
親が、パートを70才で辞めなきゃいけないし、年金だけじゃ本当に暮らしていけない。
何で生活保護より少ないんだ・・。+179
-1
-
56. 匿名 2019/12/14(土) 22:09:58
財務省をぶっ壊す!!
…って人出てこないかな。全力で応援するけど。+110
-2
-
57. 匿名 2019/12/14(土) 22:10:08
独身だから親が死んだら死にたい
長生きしてまでやりたい事ないし+82
-0
-
58. 匿名 2019/12/14(土) 22:10:37
生活保護+8
-0
-
59. 匿名 2019/12/14(土) 22:11:03
寒くても灯油も買えず、寒い寒い時言いながら凍死だよ+74
-1
-
60. 匿名 2019/12/14(土) 22:11:18
社会人になった時から年金だけで老後を暮らせるなんて思った事ないよね+64
-0
-
61. 匿名 2019/12/14(土) 22:11:20
長生きしたくないね。
お金ないと暮らすだけでいっぱいいっぱい。
うちの祖母80代なんだけど、老人クラブの一万円の旅行代も出せない人がたくさんいるって言ってた。
祖母は若い時はちゃんと考えて使ってたから、今はそれなりにお金もあって健康だから好きな物買ったり旅行もたまに行って楽しそう。
そんな暮らししてみたいけど、不安しかない。年取ってから惨めな思いするって辛い
+152
-4
-
62. 匿名 2019/12/14(土) 22:11:39
年金なんて貰えるわけない+29
-3
-
63. 匿名 2019/12/14(土) 22:11:54
まずは国会議員を減らして、バラマキや無駄遣いを止め税金を減らして下さい+107
-0
-
65. 匿名 2019/12/14(土) 22:13:01
>>38
なぜ外国の学校まで無料なのか
本当に不思議。
官僚、政治家まで在日が
はびこってるから?+208
-1
-
66. 匿名 2019/12/14(土) 22:13:08
年金で生きていけない、支援金で生きていけない!!!ってそもそもおかしくない?
昔から違和感あったんだけど、おんぶにだっこって事でしょ?
+12
-4
-
67. 匿名 2019/12/14(土) 22:13:41
32歳、子供1人、3000万貯まりました
いくら貯めとけばいいんだろ…+5
-22
-
68. 匿名 2019/12/14(土) 22:13:46
年金どころか、生活保護も破綻だね。
今の子供世代にも、これだけたくさん支えろってのはあんまりだよ。+120
-1
-
69. 匿名 2019/12/14(土) 22:14:15
>>59
それはいくらなんでもおかしいわ。
+2
-4
-
70. 匿名 2019/12/14(土) 22:14:26
>>52
だから
書いてるじゃんw
政治家に甘いと+8
-1
-
71. 匿名 2019/12/14(土) 22:14:45
+170
-0
-
72. 匿名 2019/12/14(土) 22:15:13
政治家の超高額ボーナスを無くして、年金にまわしてほしい。
国民の為なら、そのくらい良いだろう?政治家さん。+159
-1
-
73. 匿名 2019/12/14(土) 22:15:19
>>56
年金って厚生労働省だったような+24
-0
-
74. 匿名 2019/12/14(土) 22:15:45
>>54
ぶっちゃけそれが一番現実的なんだよね。+47
-2
-
75. 匿名 2019/12/14(土) 22:16:01
>>21
今時全ての企業に退職金があるわけではない!
世間知らずめ。
+141
-3
-
76. 匿名 2019/12/14(土) 22:16:49
>>15
政治家や官僚を始めとした、上級国民様のための贅沢
+137
-0
-
77. 匿名 2019/12/14(土) 22:17:11
>>1
推定1700万人、ベビーブーマーを含むアラフォーくらいの超氷河期非正規が将来生保になったら日本は終わる
本当に非正規の知り合いの男性年金も払わず確定申告もせず給料毎月使い切って将来生保なる気満々
+78
-2
-
78. 匿名 2019/12/14(土) 22:18:13
私は働けなくなったら生保より安楽死がほしい
金より穏やかな死がいい+109
-1
-
79. 匿名 2019/12/14(土) 22:18:18
>>1
老後が安泰になれば親本人も負担が減るし、子も負担や不安が減るから子供産む確率は今より上がるのにね。何故チグハグな事ばかり国はするのか謎。+106
-1
-
80. 匿名 2019/12/14(土) 22:19:06
退職金が今より減って2000万としたら65歳までに夫婦で3000万は貯金しなきゃいけない
家建てたら選択子無ししか無理だから子供諦めた。
後20年で2000万貯金したらいいからなんとかなりそう。
+21
-2
-
81. 匿名 2019/12/14(土) 22:19:10
将来考えると不安でどうしようもなくなる
本当に安楽死導入してほしい+57
-2
-
82. 匿名 2019/12/14(土) 22:20:17
>>12
残念ながら、あなたみたいな人
ばかりじゃないのよね。
+67
-6
-
83. 匿名 2019/12/14(土) 22:20:21
>>54
将来、生活保護資格の取得は難関国家資格より難しくなりそう笑。
+86
-0
-
84. 匿名 2019/12/14(土) 22:20:26
>>1
元々年金だけで暮らせるシステムじゃなかったし、想定外に長生きしちゃっただけ。+62
-1
-
85. 匿名 2019/12/14(土) 22:20:39
>>75
そんな底辺ブラックの事情なんか普通知らんわw
転職したらぁ?+4
-30
-
86. 匿名 2019/12/14(土) 22:20:52
私は自営業の絵描きなので死ぬまではなんとかやっていけると思うけど、年齢を経るにつれて流行りの絵の何が斬新で何が良いのか分かりづらくなってきている
流行っている絵柄のどれもが昔のなにか焼き直しだし、全然ハッともさせられないしつまらないと感じてしまう
こんなんで一生やっていくのはつらいなぁと感じてしまう+36
-0
-
87. 匿名 2019/12/14(土) 22:21:50
国費で留学した官僚ですら、留学先の方が稼げるし休めるからって移民しちゃう国だからね+9
-1
-
88. 匿名 2019/12/14(土) 22:22:15
うちの夫の会社、退職金ないらしいし国保だし、本当にやばい。+87
-1
-
89. 匿名 2019/12/14(土) 22:22:15
>>21
私の義両親もそこそこな退職金を貰ってたけど
10数年で使い切ってたらしく
入院の時にお金が無いって言い出してあ然としたわ…
理由を聞けばちょこちょこ入退院(軽いものだけど)したり
冠婚葬祭が増えてお香典やご祝儀、
その時に着る着物の新調とか
分からない内に消えていったらしい
あと保険とか郵貯とか色んな所が群がってくるらしいよ…
歳取ると思ってなかった事にお金がかかるから
○千万貰えるから余裕とか思ってるとキツいらしい+120
-1
-
90. 匿名 2019/12/14(土) 22:23:09
>>1
私、個人年金で、65歳から10年間で1000万円受け取れるようにしてる
新採1年目に入った+49
-0
-
91. 匿名 2019/12/14(土) 22:23:12
まず憲法改正しないと。
そうじゃないと生活どころか安全こ保証すら立たない。
朝鮮戦争の再勃発危機って言われるのにノラリクラリしてる日本が情けない。+12
-9
-
92. 匿名 2019/12/14(土) 22:23:45
物価は上がって消費税も上がってるのに給料は20年前のままだもん。国民全体が貧しくなるのは当然だけど、給料がせめてあと10万円上がれば、みんな潤うんだろうけど、あがんねーよな。+129
-1
-
93. 匿名 2019/12/14(土) 22:23:46
>>29
戦争経験してた世代は結構な額貰ってる
私の祖母もそう
でも今70前後の世代はそうでもない
+79
-5
-
94. 匿名 2019/12/14(土) 22:24:02
将来本当に姥捨山みたいに家賃ただみたいな田舎に老人集まって、病院も行けない、買い物にも行けないから餓死、ってなってくね
+57
-1
-
95. 匿名 2019/12/14(土) 22:24:10
自給自足+1
-0
-
96. 匿名 2019/12/14(土) 22:24:25
>>88
訂正。国保じゃなくて国民年金。+22
-1
-
97. 匿名 2019/12/14(土) 22:25:13
絶対無理。
うちの親60代だけど孫7人いてまだ増えるから、
年金だけの人は孫とかに何も出来なくなってくるよって言ってた。+62
-0
-
98. 匿名 2019/12/14(土) 22:25:20
>>60
ネットじゃはるか昔から老後には年金以外に3000万必要って言われてたのに。2000万で騒いでる人は何故?+20
-0
-
99. 匿名 2019/12/14(土) 22:25:30
貯金が尽きたら死ねってことね。はいはい。+36
-1
-
100. 匿名 2019/12/14(土) 22:26:27
>>1
でもさ定年後2000万として60歳定年だよね?30歳から貯めたらざっと30年で2000万の10年で700万、1年で70万貯金なら1ヶ月5万8千円貯金計算よ。20代からならもっと楽になる。ボーナスある人は更に楽。正社員やっているなら女独り身でも健康体なら余裕でいけそう+27
-12
-
101. 匿名 2019/12/14(土) 22:26:29
>>70
日本人も日本のことなんて考えてないってことでは+6
-3
-
102. 匿名 2019/12/14(土) 22:26:29
>>21
4000万なんてあっという間に無くなっちゃうよ。
やっぱり退職後も働き続けなきゃだわ〜。+72
-1
-
103. 匿名 2019/12/14(土) 22:26:57
>>85
一般論を言っているのです。
世間知らずめ
+24
-2
-
104. 匿名 2019/12/14(土) 22:31:36
今の60代以上は年金で生きていけるだろ
今のアラフォーが60代になったら生きていけない+78
-6
-
105. 匿名 2019/12/14(土) 22:32:04
>>8
日本人は遺憾砲だけだもんね
ネットで文句言っておしまい
外国なら暴動起きてると思う
+120
-1
-
106. 匿名 2019/12/14(土) 22:32:33
天下のトヨタが終身雇用は無理だと言いだしてるんだからヤバイよね+116
-0
-
107. 匿名 2019/12/14(土) 22:32:51
>>85
そもそも
終身雇用制が無くなってるからね
+50
-1
-
108. 匿名 2019/12/14(土) 22:33:08
>>105
デモはよくしてるよ。報道されないけどね+26
-0
-
109. 匿名 2019/12/14(土) 22:35:17
>>105
同意
ネットで文句いって終わりになっちゃう
本当は国民総出で問題化して厚生労働省に働きかけしないといけないのにね+59
-0
-
110. 匿名 2019/12/14(土) 22:35:25
またその話題かーーーい!!
行き詰まったら潔く死ぬわ!
それまでは楽しく生きてやる+1
-2
-
111. 匿名 2019/12/14(土) 22:35:37
>>93
その分日本の立て直しにどれほど貢献したか
今70前後の世代が自分らの美味しい立場を守りきるためにその下の世代の新卒採用一律なしにして非正規とかそういう小狡い制度に踏み切ったからこうなったのに何言ってるんだろ
まあ少しは本人に返って行ってるんならよかったって言えばいいのかな?+55
-2
-
112. 匿名 2019/12/14(土) 22:36:01
長生きすることが不安なんておかしいよね
人生満足した時点で安楽死させてほしいよ+27
-2
-
113. 匿名 2019/12/14(土) 22:36:46
>>56
○国みたいな人もだったら応援できないな…+2
-1
-
114. 匿名 2019/12/14(土) 22:37:01
オリンピックなんかやってる金があるなら、時給上げてくれよ+131
-2
-
115. 匿名 2019/12/14(土) 22:37:14
30年後40年後
本気でやばいだろうね
現在の中年ニートは親が死んだら生活保護もらう気だろうし
私たちも生活できるかかなり怪しい
納税してくれる若者は少ない
日本は消滅したも同然になると思う
少子化のために何ができるんだろう
+45
-0
-
116. 匿名 2019/12/14(土) 22:37:56
>>51
ねえ、それだと現役世代は全部採択されて用済みになったらさっさと死ねって
バカな政府のお望み通りになるよ?
やめてよそういうのでこっちまで巻き込むの。
私はごめんだから迷惑なこと考えるくらいなら鉄砲玉にでもなってよ+3
-8
-
117. 匿名 2019/12/14(土) 22:38:06
>>100
持ち家ににしても賃貸にしても
年金後にだって固定費はかかるし、税金もある
物価の上昇を見込んだら2000万なんて本当にあっという間に無くなっちゃうよ+71
-1
-
118. 匿名 2019/12/14(土) 22:39:03
>>56
財務省に喧嘩売ってるのは山本太郎ぐらいだよ+12
-1
-
119. 匿名 2019/12/14(土) 22:39:05
>>116だけどまじアップルにまで日本人じゃないやつが入り込んで日本が監修して変換システムクソになりすぎて腹立つ
全部吸い尽くされて、ね
まじ全部クソ。+7
-0
-
120. 匿名 2019/12/14(土) 22:39:44
>>111
え?別に批判はしてないよ
ただお年寄りって言っても年代で違うし
年金を貰い始めた位の世代の人はそんなに貰ってないよってだけで…
何と戦ってんの?+6
-3
-
121. 匿名 2019/12/14(土) 22:40:19
>>114
億じゃなくて
何兆円と聞いて
本当に政府は国民のことを何も考えてないなと思った
絶対に五輪景気なんてなくて既得権と利権持ってる人が儲かるだけなのに+56
-2
-
122. 匿名 2019/12/14(土) 22:40:28
子どもの頃に女王の教室見てた時はあまり意味がわからなかったけど、今こうして大人になると本当に核心を突いてるなと思った。+117
-0
-
123. 匿名 2019/12/14(土) 22:42:17
優秀な元経営者を集めて政治やってもらいたい
税金アホみたいに使う役立たずばかりだからね
国民苦しめる事しかしない連中
一部のまともな政治家以外全員やめさせてほしい
国民にとって害でしかない
税金の無駄遣いは犯罪でしょ?
人様が一生懸命働いて納めた金なんだと思ってんの?
税金の無駄遣いに関わった奴らは財産没収&刑務所入れって思う
+42
-3
-
124. 匿名 2019/12/14(土) 22:42:34
松潤もニートなのか?って思った+0
-3
-
125. 匿名 2019/12/14(土) 22:43:29
>>124
あー俺長トピと間違えた+1
-2
-
126. 匿名 2019/12/14(土) 22:43:34
>>108
自分たちに都合悪い事は報道されない
腐った国だね
+67
-0
-
127. 匿名 2019/12/14(土) 22:43:56
>>123
選挙制が機能してないからね
+10
-0
-
128. 匿名 2019/12/14(土) 22:44:28
私は持ち家じゃないし独り身だから助け合う人がいないので平均では済まないと思う
3千万くらいは貯める予定で貯金してるけどこんなカツカツで毎日毎日仕事だけして老後のために貯金する人生で一体何のために生きてるんだろうと思う
+136
-0
-
129. 匿名 2019/12/14(土) 22:44:58
早死したい。切実に。+25
-0
-
130. 匿名 2019/12/14(土) 22:46:41
生活ままならない老人が増える
独身、子なし老人も多い
老人になるとかなりの人が認知症になる
ヤバいよね
+49
-0
-
131. 匿名 2019/12/14(土) 22:47:00
>>21
その頃に退職金制度がちゃんとあったらの話だよね+22
-0
-
132. 匿名 2019/12/14(土) 22:47:10
事実上破綻してるのに絶対認めないよね…
みんなどう考えてるんだろ
不安過ぎて考えたくないのか、何とかなるほど資産あるのかな+61
-0
-
133. 匿名 2019/12/14(土) 22:47:56
国民の声を伝えるには選挙で投票とか言うけどさマトモな日本人の為の政治家なんていないじゃん。どうしろってんだろね。同じ同志を持つ国民が一斉に職場ストライキしたら伝わるのかな。日本の機能をある程度マヒさせる。ストライキだから職場の罰則無しで。こんだけ働いてきて税金無駄遣いされて老後の展望も見えないって生きてる事否定されてるよ+31
-0
-
134. 匿名 2019/12/14(土) 22:48:19
最近のがるちゃんどうかしてるわ
こんなトピばかりだわ
+2
-7
-
135. 匿名 2019/12/14(土) 22:48:22
うちもお母さん、65歳過ぎてるけど「年金だけじゃ食っていけない」ってまだパートで働いてる。昔みたいに60歳で退職。家にいるって中々難しいみたいだね。+110
-0
-
136. 匿名 2019/12/14(土) 22:48:36
安楽死担当大臣を私にやらせてほしい
山の中に天国みたいなところを作ってそこにカプセルを置くの
そのカプセルには誰でも自由に入れて眠ってる間に死ねる
死んだら死体は生ゴミ処理機のすごいやつで有機分解して土に返してその土地に撒く
そこは山の中で野ウサギとかがいて花が沢山咲いてるの
+107
-5
-
137. 匿名 2019/12/14(土) 22:50:35
その歳なら、堂々と生活保護を受給したらいいんじゃないの?
+1
-0
-
138. 匿名 2019/12/14(土) 22:50:44
今30歳の人が、60歳までに2000万貯めるには、月5.5万円くらいを今後毎月貯める計算だよね。
非現実的なのは明白だね。+87
-2
-
139. 匿名 2019/12/14(土) 22:50:57
>>8 デモとかもっと起こした方がいいよね
自分達のための政治なはずだけど
政治家たちのための政治になってる
日本人はすっかり洗脳されきって大人しくしてるだけだから、上がどんどんつけあがる
+92
-1
-
140. 匿名 2019/12/14(土) 22:51:53
会社のおばちゃん、なかなか辞めないわけだ+19
-0
-
141. 匿名 2019/12/14(土) 22:54:23
早く死にたいね。生きてると金かかるし。+26
-0
-
142. 匿名 2019/12/14(土) 22:57:51
非正規独身一人暮らしの私は死ぬしかないわ+12
-0
-
143. 匿名 2019/12/14(土) 22:58:47
職場のお局さん70歳過ぎ
定年退職がない会社ではあるけどみんな大体70歳で辞める
でもお局さんは私は辞めないよって居座ってる
強いなって思うし辛いなって思う+65
-0
-
144. 匿名 2019/12/14(土) 22:58:49
>>34
75歳って珍しくない?+29
-0
-
145. 匿名 2019/12/14(土) 22:59:53
>>31
メチャクチャ羨ましいんですが・・・
そう思う方+でお願いします。+55
-3
-
146. 匿名 2019/12/14(土) 23:01:14
政府は安楽死ベッド開発してよ
カプセル型でVRつき+投薬で好きな夢見ながらしねるやつ
自分の事自分で出来なくなったら惨めだよ
幸せでいられる自信なんか無い
だったら最期は幸せな夢を見ながら死にたい+58
-3
-
147. 匿名 2019/12/14(土) 23:02:53
もう死ぬしかないよね+6
-2
-
148. 匿名 2019/12/14(土) 23:03:37
>>102
退職後も働きたいと思うかもしれないけど、70代から脳の萎縮がしっかり出てくるのか軽い認知は始まるよ。元気なお年寄りでもスポーツクラブでウンチしたりオシッコしてる。理想と現実は違うと思う。
病院でも脳を見てもらっても脳梗塞はないけど、それなりの脳の萎縮はあるって先生に言われたから、みんなこれくらいの年齢になると萎縮するのか尋ねたらなるらしいから、理想は働きたくても働ける場所も内容も時間も限定でいつまで働けるかわからないし、保証人や何かあった時の緊急連絡先は必要だろうね。そんな老人をどれくらい確保してくれる企業があるのか疑問。本来ならいらないよね。率先力にならない老人を。+43
-1
-
149. 匿名 2019/12/14(土) 23:04:47
>>34
70代後半だけど要介護認定だし、認知あるから老人ホームだよ。+18
-0
-
150. 匿名 2019/12/14(土) 23:08:27
>>31
国家資格て何か分からないけど確かにちょっと少ないですね。+9
-0
-
151. 匿名 2019/12/14(土) 23:09:53
>>138
消費税5%の時から節約だよ。周りの友達からはケチだと思われていたけど、消費税10%の今は昭和初期に近づいているくらいどんどん家電がうちから無くなる生活wそれくらいケチらないと貯められないの。それで景気回せ財布の紐を緩めろって言われてもね…。iDeCoに入ることが景気応援程度だわ。+27
-0
-
152. 匿名 2019/12/14(土) 23:09:57
>>34
うちなんて今年から78歳定年になったよ…(今まで65歳だったのにいきなり)考えただけでもおそろしい…+69
-0
-
153. 匿名 2019/12/14(土) 23:11:05
>>143
65歳の男性がいるけど
やっばり無理があるなあと思う
PCやスマホを使いこなせないから仕事に時間がかかりすぎてるのと
考え方が狭くなってるし柔軟対応ができない
70歳の男性は車の運転をしているけど言動に認知機能の衰えが見えてる
年取っても働けと政府はいうけど、職場の仕事環境が老人だともう無理なんだよね
寿命だけは伸びでも脳の寿命が伸びてるわけじゃない+87
-0
-
154. 匿名 2019/12/14(土) 23:13:51
専業主婦は働かないんだから当たり前でしょ。
正社員より時間的には働いてるのに食いつめてる非正規の雇用対策をした方が良い。+33
-5
-
155. 匿名 2019/12/14(土) 23:17:08
真面目に安楽死制度を早急にお願いします。+13
-0
-
156. 匿名 2019/12/14(土) 23:17:20
議員だっておじいちゃんばっかりで、有り得ない発言とかボケまくってるのに
秘書も官僚もついてない一般人が70過ぎて周りに迷惑かけないで働くなんて無理なんだよ
かなり職種が限られるよ+82
-0
-
157. 匿名 2019/12/14(土) 23:20:32
私は、老後のことも視野に入れながら働いてる
あとで楽できるように、会社員で安定的な収入を得つつ、副業、株とか色々
年金貰えないことは覚悟してる+26
-0
-
158. 匿名 2019/12/14(土) 23:20:54
日本は裕福なんだよ。
ほんの50年前なら当たり前だった貧乏暮しを耐えられなくなってる。
最低限の生活って言うけど最低限のレベルが上がりすぎだね。
貧乏貧乏言ってる人も、楽して美味しい食事、スマホで余暇を楽しんで、清潔で安全に暮らしている。
国民総生産に合わせて生活レベルを落とすなんてことはなく、不満言ってたら誰かが助けてくれると信じてるんだよね。+52
-6
-
159. 匿名 2019/12/14(土) 23:22:34
>>138
ボーナスあったらいけるでしょ
正社員なら20代でも毎月2万円、ボーナスから50万円くらいは貯金してるのでは
+4
-16
-
160. 匿名 2019/12/14(土) 23:23:26
>>56
財務省は税金を管轄しているから関係ないです。年金(保険料)の管轄は厚生労働省だよ。その日本年金機構には90万社に及ぶ企業が労使折半を嫌がって年に10兆円もの厚生年金を納付していません。この不正を防ぐには税金と保険料を一元化して徴収できる「歳入庁」の創設が望ましいのですが反対しているのが財務省です。何故ならば既得権益が無くなるからです。
日本の財政は健全なのに財務省は消費税を増税したいからと財政は破綻しているなど国民を不安に煽っていますからね。やっぺり財務省は解体しないといけませんね。+28
-0
-
161. 匿名 2019/12/14(土) 23:24:59
40歳から扶養内で20年パートして全額貯金したら60歳には2千万だよ。
たかが2千万貯められないなんて計画性なさすぎなんじゃない?+5
-22
-
162. 匿名 2019/12/14(土) 23:25:46
大丈夫。私60歳前に死ぬ予定だから。
生きていたくない+17
-1
-
163. 匿名 2019/12/14(土) 23:30:09
>>135
そうそう。
今は60で隠居してる人もいない
だからちょっと子供を見て貰う、ってのも中々難しい+36
-0
-
164. 匿名 2019/12/14(土) 23:38:43
病気なって力尽きるまで働かなきゃならない国民が増えるだろうから定年制度が緩くなるかなくなりそう
+8
-0
-
165. 匿名 2019/12/14(土) 23:44:57
>>117
プラス年金がある(予定)+3
-0
-
166. 匿名 2019/12/14(土) 23:49:44
最低限生きていくだけなら年金で賄えない?
医療費多少かかるにしても、もうそんなに治療してこれ以上寿命伸ばさなくても良いでしょ?
趣味楽しみたい、孫に小遣いあげたい、たまには旅行したいっていう人は2000万貯めとけよって話だと理解してる。+9
-2
-
167. 匿名 2019/12/14(土) 23:52:42
年金だけで食えない日本って、こんだけ寿命が伸びてる時代に年金だけで食えてる国あんの?
大家族文化が残ってるならまだしもさ。
+30
-1
-
168. 匿名 2019/12/14(土) 23:56:42
>>10
頭悪いの自分やろ
頭いいから自分だけが損しないようなシステムになってる
嫌ならもっと関心もって投票率もあげないと+48
-0
-
169. 匿名 2019/12/15(日) 00:03:51
老後先細りだから不安な精神状態が生きれば生きるほど増すし、ストレスでおそらく病気発症しそう
生きるために無理して働いてるだろうし
自分的に70歳あたりまでくれば超長生きだわ
そうするとあと長くて20年の寿命
辛い人生きっと長くは続かないよ+6
-1
-
170. 匿名 2019/12/15(日) 00:22:57
>>152
老人ホームだよ。病院に救急搬送されてそのまま施設。+8
-1
-
171. 匿名 2019/12/15(日) 00:31:21
政府は上級国民とホントの貧困層とマイノリティと外国人にしか興味なし
私らみたいな中の下~中の中くらいの一般人が一番ババを引く
何が「美しい国」だ+57
-1
-
172. 匿名 2019/12/15(日) 00:51:42
若者が無理なのはわかるけど、リタイア間際の人でも逃げ切れないの?+5
-1
-
173. 匿名 2019/12/15(日) 00:59:05
子どもや孫と同居なら光熱費とか生活にかかる費用を節約出来る
親との同居を避けてきた人は子どもとも同居出来なくて苦しい老後の生活でも仕方ないけど、親と同居してきたのに子どもには拒否られる人はかわいそうだなそれが今の前期高齢者くらいだよね
4人の人間がそれぞれ一人暮らしするより、4人で一つの世帯で暮らすほうが絶対安いもんね+12
-0
-
174. 匿名 2019/12/15(日) 01:02:09
>>86
私もずっと絵描き仕事やってきてたけど
どんどん単価下がってるし
ずっとやっていける仕事じゃないと思って
きちんと厚生年金やってくれるとこに就職したわ。
万が一病気になっても休職できるし。
確定申告しなくてすむの楽だね
ただ自分の勉強用の本とか経費で落とせないけどさ。
+23
-0
-
175. 匿名 2019/12/15(日) 01:11:45
>>25
絶対安楽死選ぶわ
子供もいないし、節約節約で苦しい毎日送って老後に備えるより適度に楽しんで生きて楽に死にたい+42
-0
-
176. 匿名 2019/12/15(日) 01:12:01
>>4
私なんてアラフィフよ。
非正規バツイチ
息子いるけど居たって当てになんかならん。
まじめに安楽死望んでる+59
-6
-
177. 匿名 2019/12/15(日) 01:17:25
私たちがその年齢になったら定年なんて無くなって死ぬまで働かされそう。個人年金やれっていうけど、そもそも厚生年金払ってるのなんのためなのって思う。。。
まあ老人になるまで生きてるかどうかわからないけど。+7
-0
-
178. 匿名 2019/12/15(日) 01:17:57
>>57
わかる…
お金にも困って、みんなで過ごした家で独りだけぽつんと残されて死んでいくなんていやだよ
考えただけで不安で苦しくて涙でる+8
-0
-
179. 匿名 2019/12/15(日) 01:22:44
>>85
知らないことは別にかわまないんだけどそんな嫌な言い方しなくても…
転職自体容易でない事情の人もたくさんいると思うよ+7
-0
-
180. 匿名 2019/12/15(日) 01:34:39
>>8
自民党に投票して、自民党の決めた政策にネットで文句言って、また自民党に投票するんだから本当バカだよね。クレイジー。+46
-4
-
181. 匿名 2019/12/15(日) 01:37:33
安楽死で死にたい人が多い割に、テレビでは病気の予兆についてやら、雑誌では腸活、朝活、オーガニックとか、どこまで長生きする気なん?手言うぐらい健康志向なの多いよね。
何だかんだ言って、長生きする気よね。+20
-2
-
182. 匿名 2019/12/15(日) 01:39:28
日本は加害者にやさしい?京アニ容疑者への治療に批判の声も…本当の「償い」とは(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp36人の尊い命が奪われ、30人以上が怪我をした京都アニメーション放火殺人事件。一方、自らも全身に重い火傷を負い、長期間にわたって危険な状況が続いた青葉真司容疑者(41)は懸命な治療により、事情聴取を
加害者にこんな大金使ってるなんて知らなかった。
あと、外国人への生活保護と、朝鮮学校もなくして、在日には国へ帰ってほしいです。
こんな大金無駄に使うなら、私達善良な日本人が老後安心して暮らせるように税金使ってほしい。
今でも老人が定年後タクシー運転手、コンビニバイト、見ていて嫌になります。
私達の老後は今より酷いなんて嫌になります。
若いうちは老後を心配して細々と生活して、老後もバイトして暮らすなんて、生きてて楽しくない。
国が無駄な税金使ってるせいで、国民が生活不安で安楽死を望む人が多いなんて納得できない。+62
-0
-
183. 匿名 2019/12/15(日) 01:40:54
>>158
裕福なわけないやん。
一度、ボロアパートに住んだら、周りの住人がひどすぎるのか毎日ゴキブリが何匹も出て非常に不衛生だったよ。ちゃんとしたとこ住まないと、ムカデ、ゴキブリ色々出てくるんだから。
紛争地域に比べたらずっとマシだろうけど、そんなところとしか比べられない時点で終わってるからね。
+56
-2
-
184. 匿名 2019/12/15(日) 01:44:27
今の老夫婦は食ってけてる筈だよね
旦那の厚生年金20万と嫁7万とかでしょ、家も有るだろうし
足りない足りない言ってるのは、隅から隅までくまなく健康にすべく通う病院代にかかるお金や、美容院に行って良い服買うお金や、美味しいもの食べて旅行するお金、家をリフォームするお金、楽しく不義理なく人付き合いするお金、将来の更なる老後のための貯金とか、バブル時代の現役の頃の贅沢な良い暮らしするお金が足りないだけでさ
妻は旦那に先立たれても旦那の給与基準で現役世代の老後よりたっぷりの年金が出てるし
困ってるのは自営だった人くらいじゃない?
生活保護も増えてるけど財源もまだどうにか有るし、完全に逃げ切り世代
結婚出来てない人や非正規も多い、正社員でも納めた額の割にちょびっとしかもらえない予定の氷河期世代の老後からが本当の地獄だよ
+33
-3
-
185. 匿名 2019/12/15(日) 01:47:37
>>8
デモではダメです。暴動でなければ、聞こえる政治運動になりません。
不法侵入、偽装結婚、偽の支那残留孤児の帰国(終戦時の引き上げで、労働力として支那人に奪われ孤児となった日本人の子供)などから始まり、在日やら様々な形態で日本国籍に日本人として寄生(機会)して、成り済まして居座った連中が国会に山ほど居る。
中 韓 鮮寄生3国人のおぞましい血筋、奇形遺伝子の侵略的外来種には<遂行された暴力>と言う言葉以外を一切理解しないよ、デモなど無意味。
敵(3国人、イスラム教徒、黒人)のテロにはそれ以上のテロで、敵の犯罪にはそれ以上の犯罪を以て報復していかない限り、このままです良いんだ☺️と誤認させる事になる。+4
-4
-
186. 匿名 2019/12/15(日) 01:48:55
>>180
要らん政策もやってるけど良い政策もまあやってはいるし
日本の競争力地に落とそうとスパコン開発費もiPS細胞研究費もカットして、児童手当の名前を子ども手当に変えて害人にもばら撒いただけでの党にまた入れる気にはならないわ+8
-8
-
187. 匿名 2019/12/15(日) 01:51:11
議員がじじいばかりだから安楽死法案通らないんだろうね。
+20
-0
-
188. 匿名 2019/12/15(日) 01:58:43
>>156
トランプさんて、じゃあ…+5
-0
-
189. 匿名 2019/12/15(日) 02:07:05
>>29
国民年金だけど
80のおばあちゃん月5万だよ+16
-0
-
190. 匿名 2019/12/15(日) 02:55:05
>>88
え?凄い小さい会社なの???
普通会社員は厚生年金じゃない??
+15
-0
-
191. 匿名 2019/12/15(日) 03:04:43
生活保護の奴等より年金の方が支給額少ないっておかしいんじゃない?
一生懸命 日本を作ってきてくれた人達だよ+62
-0
-
192. 匿名 2019/12/15(日) 03:06:44
これって自宅を若い頃に購入して35年ローンとかで既に払い終わってる『家賃無し/家持ち』での話でしょ?
賃貸だったらどうなるの!??+12
-0
-
193. 匿名 2019/12/15(日) 03:13:19
生活保護は恥ずかしい、後ろ冷たいって風潮無くそうよ。懸命に働いて60になって尚生活厳しけりゃ堂々と生活保護申請しよ。+15
-6
-
194. 匿名 2019/12/15(日) 03:59:05
宅配便の配達やってる高齢者結構いるよ。うちによく来るゆうパックの配達人が70オーバーのおじいさん。微笑ましいというより明日は我が身で見てて複雑な気持ちになる。+34
-0
-
195. 匿名 2019/12/15(日) 04:10:45
日本人の一般市民は
我慢する事と優しすぎる事が
良くもあり悪くも出てるんだよね
海外なら暴動ものだよね
むしり取られるように取られた税金を
湯水のように遊びに使われてる
資金足りなくなったら
どこかしらの税金を上げる
+35
-0
-
196. 匿名 2019/12/15(日) 04:52:54
>>19
ボケてたり体が思うように動かない同僚と仕事するのも大変そう。その人たちのフォローで時間とられそう。+20
-0
-
197. 匿名 2019/12/15(日) 05:48:36
>>193
通らなくて自殺した人いるよ+8
-0
-
198. 匿名 2019/12/15(日) 06:16:17
>>152
えっ⁉︎いきなり?
定年が伸びるとはよく聞いてたけどいよいよ⁈+5
-0
-
199. 匿名 2019/12/15(日) 06:35:18
友だちが日本に将来はないって海外移住決めて現地にフラット買ったわ。特に福祉国家ではないけどそこそこ発展してる国。海外移住できるつてがあるならした方がいいのかもしれない。+5
-0
-
200. 匿名 2019/12/15(日) 06:39:08
>>16
選挙行けばいいのに+2
-2
-
201. 匿名 2019/12/15(日) 06:42:12
>>54
そういう人は今後生きていけないかな+0
-0
-
202. 匿名 2019/12/15(日) 06:54:26
>>153
だから老人時給って決めるべき。同一賃金逆手に取るんだが。+2
-1
-
203. 匿名 2019/12/15(日) 06:55:59
>>158
そういう人淘汰されてくと思う+5
-0
-
204. 匿名 2019/12/15(日) 06:57:37
>>4
私も同じくです…。
結婚も無理っぽいし、歳とったら山で自給自足でもして暮らそうかとか考えてます。ただ車も乗れなくなるだろうし、病院も行けないし、やっぱり生活保護になるのかな…。
+40
-1
-
205. 匿名 2019/12/15(日) 07:04:11
>>198
前の職場、定年なしだったよ。
ガン患者もいた。+9
-0
-
206. 匿名 2019/12/15(日) 07:13:31
老人の孤独死とか餓死とか、ホームレスになる老人とか増えてくれば、何かしらの策がされるかな?+8
-0
-
207. 匿名 2019/12/15(日) 07:15:02
うちの職場のバイトに70代の人が応募してきた。他に仕事があって副業希望だって。採用しなかったけどこれからそういうの増えていくのかな。+9
-0
-
208. 匿名 2019/12/15(日) 07:15:43
>>12
それこそ個人で貯めたら2000万どころじゃなく5000万くらい必要だよ。
皆そんなに貯められるとは思えない。すごい数の人が生活保護に流れ込む。+83
-1
-
209. 匿名 2019/12/15(日) 07:17:47
風俗やってる女達は体が売り物にならなくなったらどうするつもりなんだろ。
年金だって払ってなかったり、収入ごまかして安い金額しか払ってないのに。+4
-0
-
210. 匿名 2019/12/15(日) 07:26:17
役所で生活保護断られて自暴自棄なって事件起こすっていうのも増えていくんだろうな
絶望が自分だけに向かって自殺や孤独死餓死どころか、関係ない他人を巻き添えに牙むける奴が今後もっと増えていくんだろうな
恐ろしい社会だよ+16
-0
-
211. 匿名 2019/12/15(日) 07:33:02
>>21
自慢してるわりに世間知らずで笑うわ+14
-0
-
212. 匿名 2019/12/15(日) 07:33:37
年収300万ぐらいの人なら年間30万ぐらいは年金でしょ?
年金制度やめたらそれを貯金すればいいんだよね?
定年までに1000万ぐらいは貯められる?
お金のない人ほど年金払うのやめたほうがいいのかな。+5
-2
-
213. 匿名 2019/12/15(日) 07:39:36
>>14
定年まで勤められる会社にいられるだけでもラッキーだよ。
安月給でも安定した生活を送れるんだもん。
それに親の介護の心配もなく、子供に煩わされることもない。+12
-1
-
214. 匿名 2019/12/15(日) 07:40:25
誕生日前後に日本年金機構から葉書きたのね。
私は38歳なんですか、
今まで500万程度納めてて
貰える金額60万みたいな事書いてあった。
腰抜けそうになったのですが、、、。
+27
-0
-
215. 匿名 2019/12/15(日) 07:44:45
今の40代50代で貯金もさほどなく健康面も危うくて働き続けられる見込みないら、生活保護コースなのはわかりきったこと
20代30代で危機感もって、節約に貯金できるタイプ、あと迷惑をかけるような家族がいなければ、老後は案外大丈夫かもしれない+6
-0
-
216. 匿名 2019/12/15(日) 07:47:20
>>214
このまま今の額を払い続けられたら、の話でしょう。
人生一寸先は闇だから。+9
-1
-
217. 匿名 2019/12/15(日) 07:56:53
>>15
医療費使い過ぎ&補填しすぎが原因。
他の無駄遣いとは桁が違うぐらいかかってるのが医療費。外国人が日本で医療を受けに来て踏み倒すのもあるし。
他国では所得税50%で消費税20%の国も普通にあるし、税率が安いところは医療費が実費だったりするから皆よほど重病じゃない限り病院にはいかない。
子供から老人まで病院に行きまくるから税金あがるんだよ。+60
-0
-
218. 匿名 2019/12/15(日) 07:59:07
運悪く長生きして行き詰まったらここに相談するしかないかなって思ってる
全国生活と健康を守る会連合会
全生連HP【インデックスページ】www.zenseiren.net全生連HP【インデックスページ】 リンク・いのちのとりで裁判全国アクション・生活保護問題対策全国会議・2018年度の生活保護基準引き下げに対して、国に声を届けましょう!・中央社会保障推進協議会(社保協) 〒160-0022東京都新宿区新宿5-12-15KATOビル3階...
+0
-0
-
219. 匿名 2019/12/15(日) 08:05:59
日本は近い将来
世界自殺ランキング1位になりそう‥‥‥+30
-1
-
220. 匿名 2019/12/15(日) 08:08:37
年金だけでは足りないなんて、祖父母でも認識あってちゃんと現金貯めてたよ。
まさか本当に、国が年金で老後の生活全部賄ってくれる、って思ってる人達が存在するの?+6
-2
-
221. 匿名 2019/12/15(日) 08:11:41
団塊世代で、年金だけじゃ足りないとか言ってる人はただだらしないだけかと思う。
段階より上の人は、まだ年金制度は任意だったから払わない人もいたし年金制度が確立してなかったけど、団塊の世代はバブルの恩恵もたっぷり受けて、年金も一番貰えてるしこの世代の年寄りの国への甘えっぷりが酷い。
一番国に文句言うけど一番国からの支援が充実してる年寄り世代。+18
-0
-
222. 匿名 2019/12/15(日) 08:12:33
>>182
うちのマンションに入ってるコンビニも、若い外国人と日本人のおじいちゃんが深夜まで働いてます…
+8
-1
-
223. 匿名 2019/12/15(日) 08:16:33
歳とってくると、その人が今までどう過ごしてきたか性格とかもハッキリ出てくるよね。
おじいちゃんおばあちゃんで人相がどんどん悪くなって本性が見えてきたり、アリとキリギリスみたいな過ごし方の結果が出てくる。
どんなに稼いでいても、キリギリスみたいな本質の人は老後で失敗する。+7
-2
-
224. 匿名 2019/12/15(日) 08:20:31
今の年寄りって凄い元気でしょう。
公園やジム、図書館とかいたるとこ占拠して遊んでる。
そんなことしないで、働けばいいだけ。
シルバー人材起業したお年寄りってただダベってる公園にいるお年寄りよりよっぽど性格良い人多い。文句ばっか言ってるおじいちゃんより、スーパーで働いてくれてるおじいちゃんのがいい。
+29
-3
-
225. 匿名 2019/12/15(日) 08:27:15
>>4
結婚してても詰んでる人は詰んでるよ。
医療費も2倍になるし、旦那の方が先に医療費食い尽くす家が多いだろうから。
自分がお金の心配せず看取られる側ならいいけど、逆なら地獄。+45
-1
-
226. 匿名 2019/12/15(日) 08:36:04
本来は老後は貯金で賄うんだよ。予想より長生きしちゃったなって時の為に年金を充てにするのだ。定年退職から死ぬまでずっと年金で過ごせると思ってる人はただの馬鹿。
だいたい老後に数千万貯められないってお金の使い方が悪い。身の丈にあった生活すればいいんだよ+7
-5
-
227. 匿名 2019/12/15(日) 08:37:23
私たちの世代が60歳になってそれでも働ける仕事って何なんだろうと思う。今よく見かける高齢者の仕事はAI化が進んで大して仕事がない気がする。+14
-0
-
228. 匿名 2019/12/15(日) 08:40:27
>>226
みんながその考えなら年金なんて誰も納めなくない?自分で貯蓄したほうが貯まるというのに。+5
-2
-
229. 匿名 2019/12/15(日) 08:45:48
>>212 1000万ぽっちで無年金でどうやって食べてくのよw
+14
-1
-
230. 匿名 2019/12/15(日) 08:51:40
>>166頭ぼけたらどうするの?誰かに面倒見てもらうにはお金が必要だよ
+5
-0
-
231. 匿名 2019/12/15(日) 09:13:20
退職金が2000万円の人には無関係の悩みだよね。公務員とか。+10
-2
-
232. 匿名 2019/12/15(日) 09:19:35
今のうちに会社が副業許可してくれたら
良いのに上が頭固いから無理か
給料上がらないし少しでも稼ぎたい+0
-0
-
233. 匿名 2019/12/15(日) 09:21:56
切り詰め生活で月10万円としてそれを5年間でも600万円かかる
ねんきん定期便も50代以降の人には実際の支給見込み額が記載されてるんだよね?
具体的数字見ると鬱にしかならない+6
-0
-
234. 匿名 2019/12/15(日) 10:04:38
>>162
私は持病が複数あって、どっちみち長生きは無理なのですが、今の日本を見ているとそれで良かったかもと思います。
今ですら働くのキツイから専業主婦なのに、
60超えても働くなんて絶対無理ですもん。+7
-1
-
235. 匿名 2019/12/15(日) 10:06:44
>>4
正社員にならないの?+0
-4
-
236. 匿名 2019/12/15(日) 10:15:29
>>96
会社、厚生年金保険料払ってくれないの?ブラック?
+3
-0
-
237. 匿名 2019/12/15(日) 10:16:57
ごめんねー減額するね
ごめんねー支給年齢引き上げるね
で、最終的には、
申し訳ない。払えません。
それでもおじいちゃん・おばあちゃんの礎になれたんだ!
いいじゃないか!
ってのが政府のシナリオ
ざっくり言うとね
郵貯に集まった金をどんどん投資に使って
最終的には破綻するんじゃない?
世間的に、ギャンブル男は屑!ってされてることを
国で盛大にやってしまうのがこの国
+15
-0
-
238. 匿名 2019/12/15(日) 10:24:23
>>222
おじいちゃん最近コンビニ多いけど、おしぼりくれなかったり箸入れ忘れたりしてなんか頼りないんだよね。
クオカード支払いが複数になったり、カードでポイント払いなど対応できてるか不安になって、ついおじいちゃんだけがレジにいる時間のコンビニは避けてしまう。
+7
-1
-
239. 匿名 2019/12/15(日) 10:51:06
>>15
他の国はもっと税金払っているところの方が多いですよ。
日本は安いほうです。+9
-8
-
240. 匿名 2019/12/15(日) 11:09:29
>>212
頭悪い人ほど年金払っといた方が。
低所得者の方が年金も恩恵大きいのでね。+3
-0
-
241. 匿名 2019/12/15(日) 11:22:55
>>136 >>146
安楽死ベッドいいな
最期は好きなアーティストの歌声を聴きながら眠りたい+18
-2
-
242. 匿名 2019/12/15(日) 11:25:19
不景気感があらかさまになってきたから、余計なんだよね。
日本経済が上昇するシナリオが全く見えない。
逆に沈み始めてる。
どんどん首が閉まる。+4
-0
-
243. 匿名 2019/12/15(日) 11:34:55
定年を最低でも70歳にしないと、年金貰えない期間がヤバい。
どんどん年金受給年齢が上がる気がする+9
-0
-
244. 匿名 2019/12/15(日) 11:54:35
自分はあと20年もあるし今思っても意味ないかもだけど、出来たら70歳から年金もらいたいわ
今現在なら国民年金だけで65歳78万円が70歳繰り下げで111万円くらい?貰えるし
ただ60歳から70歳までの労働と貯金が大問題なんだけど+3
-0
-
245. 匿名 2019/12/15(日) 12:05:02
>>209
ずっと風俗やってた女性も
ずっと専業主婦の女性も変わらないよ。+0
-7
-
246. 匿名 2019/12/15(日) 12:07:44
>>1
昔も今も 一人っ子かわいそう、、と言われるけど、今の時代、一人っ子にしてる家庭は ある意味賢いと思う。これから老人が沢山死んで、今まで以上に就職難の時代に 子どもが2人 、3人 居ようとも親の老後資金を援助できるはずがない。
一人っ子にして 老後資金までしっかり貯めるに尽きる!!!!!!!!!
本音は 子ども3人くらいほしいけど。+22
-3
-
247. 匿名 2019/12/15(日) 12:08:43
>>221
その代わり収めてる人はすごくたくさん収めてるけどね。
大した稼ぎのない人が文句ばっかり言ってる印象。+2
-0
-
248. 匿名 2019/12/15(日) 12:14:11
>>237
投機してるならギャンブルだけど、運用してるだけなら普通だよ。
とはいえ、官民ファンドとか税金だから失敗しても自分達の懐は痛まなくてめちゃくちゃやってる奴らがいるのも事実だね。+1
-0
-
249. 匿名 2019/12/15(日) 12:18:09
>>229
もちろん一千万じゃだめだけど、年金と貯金よりは、貯金額を増やしておいた方が良いかと。
払った一千万は回収できないでしょ?+1
-0
-
250. 匿名 2019/12/15(日) 12:29:38
+7
-1
-
251. 匿名 2019/12/15(日) 12:37:55
>>123
いや。たぶん弱者はどうでもいいんだよ。
戦場でも負傷兵をかばっての共倒れは最悪じゃん?
なんだろうね
日本の中に社会主義国家みたいのもう一個作ればいいんじゃないかなって
気がする
競争とはまた別の価値観の社会・国を
+2
-1
-
252. 匿名 2019/12/15(日) 12:46:58
これ子供もたなかったら余裕の額なんだよな。
少子化必至だわ。+27
-0
-
253. 匿名 2019/12/15(日) 12:49:43
>>11
だから倹約節約して貯めています。
+2
-0
-
254. 匿名 2019/12/15(日) 12:52:31
「働く世代で老人を支え、自分が老人になったら支えてもらおう」っていう考えから年金って生まれたのかもしれないけど、ちゃんとシュミレーションやった??
良い時だけじゃなく、情勢が悪くなった時でも成り立つくらいの仕組み考えないといつか崩壊するって高学歴の政治家さんならわかりません?
現状は金だけ毎月むしり取って、老後は自己責任で生き抜いてくださいって言われてるようなモンよ+9
-0
-
255. 匿名 2019/12/15(日) 12:53:09
>>251
単純に収支だけでいったら弱者は負担でしかなからね。
期待値的にも弱者が子孫の残してもマイナスの増加にしからならない。
ただ、財務省的にはお金を使ってもらわないといけないから、
いないということが良しというわけでもないだろうけどね。+0
-0
-
256. 匿名 2019/12/15(日) 12:54:39
>>12
貯金出来る人どんだけいると思う?パチンコ屋さん居酒屋さんレストラン寿司屋一杯やん
家を建て車二台週末レストラン 年に2回の旅行 外国にも行く
そりゃ貯まらんわ。
+23
-0
-
257. 匿名 2019/12/15(日) 12:57:06
>>212
年間機構に計算するところあるけど、
低年収ほど年金の恩恵がある。
収入が倍になっても、
もらえる年金は倍にはならない。
わりかしショックなほど増えない。+8
-0
-
258. 匿名 2019/12/15(日) 12:57:48
安楽死を推進する政党に一票を投じるしかないな…。+8
-2
-
259. 匿名 2019/12/15(日) 12:58:09
>>27
今貰ってる人
大企業で退職された方で月に50万(夫婦)あると思いますよ。+退職金夫婦で5000万はあると思う
+8
-0
-
260. 匿名 2019/12/15(日) 12:58:52
>>217
すぐ議員減らせっていうけど議員に遣われてる金額って全体の1%くらいで、医療費と生保をどうにかした方がよっぽど日本の役に立つ。安倍さんが生保の基準を見直すって国会で言ってたけどなあなあで終わりそう。
数年前も移民は考えてないって明言したから応援してたけど実態は、、、、。+9
-0
-
261. 匿名 2019/12/15(日) 12:59:03
>>1
>>249
国民年金月額16400年を満額(40年)納付すると、納付額は約800万円。
支給額は、年78万円。つまり、11年間給付を受ければ納付額より
還元率が上回る。運用で年利率5%を出すのも難しいこの御時世で
給付開始から20年生きれば、倍還元される年金は払った方が良い。
厚生年金でも、年収500万として月納付額は37500円。
現状で、年金は納付額より給付額が圧倒的に上回っているので、年金財政が
苦しくて当たり前だし、今後2~3割減額されても払った方がまし
政府の失敗は、「年金で100年安心」と年金だけで生活できるような
宣伝をしてしまった事。
現実は、そもそも年金だけで暮らせるという発想自体が間違いで、
年金はセーフティーネットで、まともな老後には貯蓄&運用が必要な
ことを最初から言っとくべきだった。
+26
-0
-
262. 匿名 2019/12/15(日) 13:05:31
>>55
若いころから節約倹約してこなかったからだよ
私なんてお茶沸かすだけでも飲む分測って沸かしたよ
風呂は2日に1回 美容院年に1回行かないときもある。
染毛はパオン400円のを使う
靴は2000円台まで 服は5000以上買ったこと無い
今老後の金も貯まり悠々自適です。旅行も最低年3回です。
若いとき頑張ったから今がある。
子の大学も現金払いだよ
金を貯める人は倹約節約してるんだよ。
それと一人身なら年金月15万なら夫婦なら30万
ゆったり生きて行けますよ。
結婚もなかなかいいですよ。
+6
-12
-
263. 匿名 2019/12/15(日) 13:07:54
>>67
お子さんが小さいからこれから塾代
大学の金も要るから3000万不安です。
我が老後もいるからね。
+1
-0
-
264. 匿名 2019/12/15(日) 13:11:22
>>260
そうなん、
そりゃ左翼政党が桜〜桜〜って騒ぐわ、
あの人らの支持者の多くは生保(利権含)だもんな。+1
-1
-
265. 匿名 2019/12/15(日) 13:13:48
>>92
給料10万上げるために
例えば貴方が製造業にいるとします。
チョコでもいいか
その分チョコを値上げしないと駄目ですね
物価が上がる イタチごっこなんですよ。
+0
-0
-
266. 匿名 2019/12/15(日) 13:15:28
>>93
名の知れた会社に 高校を出て40年近く働いていたら
月に23~25万位ありますよ
+0
-1
-
267. 匿名 2019/12/15(日) 13:29:24
>>166
高齢です 伸ばすために行ってない
寝込んだら怖いから早めに行くんです
貴方も老いればわかります。
+3
-0
-
268. 匿名 2019/12/15(日) 13:40:09
>>46
65から10年と75から10年に入ってるけど、
不安しかないよ。
私たちの頃には公的年金0だと思ってる。+3
-1
-
269. 匿名 2019/12/15(日) 13:47:21
先ずは預貯金を増やす。生活のレベルも少しづつで良いので下げる。これは慣れ。諸経費の掛かりすぎるものは削る。特に四輪ね。経済的に余裕有るときの生活をそのまましてたらじきに破綻する。+0
-0
-
270. 匿名 2019/12/15(日) 13:51:31
>>245
ずっと専業主婦してた人は夫の年収が高い人も多く、夫が生きてる間は夫の厚生年金、夫が亡くなっでも遺族年金で暮らしていける人が多いよね。+1
-4
-
271. 匿名 2019/12/15(日) 14:08:16
人生100年時代
現役時代が22~65歳 43年
残りの57年を養ってもらうなんて無理なんだよ!+4
-3
-
272. 匿名 2019/12/15(日) 14:28:08
>>2
一度予約したら絶対にキャンセル不可ならいいんじゃないですか?+1
-0
-
273. 匿名 2019/12/15(日) 14:33:51
>>31
その年齢でそれだとちょっと辛いかもですが、贅沢しなければ暮らしていけますよ!+3
-1
-
274. 匿名 2019/12/15(日) 14:43:30
年金いらないから、給与から天引きしないで欲しい。その分60歳くらいまで一生懸命働きながらも好きなように生活して、さっと安楽死したいわ。病院にかかりながら弱りながらも生きたいとか思えないし、将来絶対に足りないと分かってるのに、カツカツな中から微々たる貯金をして、買いたい物も行きたい所も我慢、我慢、我慢。ただでさえ安月給なのに、税金だ何だって搾取されまくって馬鹿みたいな人生。+4
-3
-
275. 匿名 2019/12/15(日) 14:47:45
>>4
こういう人いっぱいいるよね
国民の生活は政治で大きく変わる
みんなで投票行って政治を変えよう+21
-0
-
276. 匿名 2019/12/15(日) 14:55:46
>>10
頭がいいから自分たちだけが得するシステム構築してるんでしょ
選挙にも行かないで政治とか興味ないーとか言ってる国民が餌食になってるだけ+24
-1
-
277. 匿名 2019/12/15(日) 14:55:47
>>158
バブル以降ずっと不景気から立ち直れてなかったり、少子化の対策も出来てなかったり、日本が貧しくなっていってるのは政治の責任じゃないの?
他の先進国はみんな豊かになって労働者の賃金も上がってる
贅沢は敵だと思ってる?未だに戦時中を生きてるんですか+4
-0
-
278. 匿名 2019/12/15(日) 14:59:21
>>262
は凄く倹約家の部類だけど
現70歳くらいで70歳までパートしてもそれ以降生活できないのは、若い頃のツケとしか良いようがないよ。
自営業で国民年金だっとしても、昔から貰える金額は分かっていたし、貰える金額もほぼ変わってなく60歳から受給対象年齢のはずだし、
私がもしあなたの親御さんの立場なら子供に迷惑かけまいと、60歳から70歳まで死ぬ物狂いで働いて年金は繰り上げしとくか貯めとくかで70からはそれを頼りに生きる。
高齢出産だったとしても子育て終わって50から60まではフルタイムで働いかないといけない人だったんだよ。人生計画が甘すぎただけ。
でも自営業夫婦(普通所得)って案外こうやって子供に迷惑かけてるひといっぱいるよ
国民年金は遺族年金ないからね。
そんなのも自営業や個人事業主やってきて知らなくて個人年金にも入ってなくて、いざ夫が亡くなって
自分の年金6〜8じゃ生活できないとか
自業自得としか言いようない+4
-2
-
279. 匿名 2019/12/15(日) 15:01:26
>>262
この方いつもいるよね
嘘言ってるわけじゃないんだろうけど思考が怖いのよ+16
-0
-
280. 匿名 2019/12/15(日) 15:06:02
アラフィフ、癌で子宮卵巣全摘、パートナーなし、貯金なし、友達なし、孤独死確定済み。+9
-0
-
281. 匿名 2019/12/15(日) 15:06:50
>>104
アラフィフならどうだろう+0
-0
-
282. 匿名 2019/12/15(日) 15:07:33
日本はっていうけど、逆に海外は手厚いの?
フィンランドとかスウェーデンとか北欧の一部の国は手厚いって聞くけど、
その他の国はどうなんだろう+0
-0
-
283. 匿名 2019/12/15(日) 15:15:05
年金って詐欺商法だったら凄い巧妙だよね
払わないで貯めた方がとか考えてみて計算はするものの、どう計算してもどんな個人年金入ろうとも年金ほど良いシステムってないんだよね。
仮に毎月4.5万引かれていた分を30歳から35年貯めたとしても、4.5千円が35年分にしかならないから到底生きていけない。
しかも国保も自分で入らないといけないからマイナスでしかない。貰える額の半額で70歳からになったとしても入ってた方が得だよ。
でも75歳なるかもしれないし、なくなるかもしれない
さすがに0には…みたいな気持ちもあるし
これが官僚の賢い人が考えた敢えてされている事なら本当に悲しくなる+5
-0
-
284. 匿名 2019/12/15(日) 15:21:09
個人事業主です 年金納めてるけど貰えないよと思って毎月コンビニで納付してる
そのかわり他の税金を納めてやるもんかという気持ちになってきて国や自治体に
憎しみすら感じてるよ
+6
-0
-
285. 匿名 2019/12/15(日) 15:23:04
>>180
だって野党に入れたい党が無いから。
立憲に入れたら韓国人の思う壺。
+11
-4
-
286. 匿名 2019/12/15(日) 15:26:53
>>278
私も自営業者だけど、適当な自営業者と一緒くたにして欲しくない。
しっかり老後資金も貯めてるし、何なら子供に相続するお金もある。
自営業者と一括りにするのはおかしい。
無知で情報弱者なお気楽人間はどこにでもいる。
+2
-4
-
287. 匿名 2019/12/15(日) 15:27:40
>>135
うちの母は63で高齢者施設の看護師してる
しかもスタッフの中では若い部類らしい
もうめちゃくちゃ+19
-0
-
288. 匿名 2019/12/15(日) 15:29:06
>>138
夫婦なら月11万?無理ぽ+2
-0
-
289. 匿名 2019/12/15(日) 15:29:39
>>271
しっかり計画的に地道に生きたもん勝ち。
ダラダラ生きてたら老後は最悪だよ。
自分の人生は自分で責任とる。
政治の所為にしてても良くはならないよ
負け組は直ぐ人の所為にする。
+2
-4
-
290. 匿名 2019/12/15(日) 15:35:11
>>262
私はそこまで質素にはしないけど、ブランド物とか買わないな。
預貯金は並み以上にあるよ。
家もローン無し持ち家。
今思うのは、若い時にバンバン贅沢してると、老後に付けは来るよね。
人間働き盛りの時、30代40代に死に物狂いで働いた人は
老後は安泰。
自分がそうだから断言できる。
のらりくらりとしてた人は老後キツイ。
そんな人は自分がグウダラだったからで国に頼らず自分で責任とって欲しいわ。
+3
-8
-
291. 匿名 2019/12/15(日) 15:42:18
子供いない分お金には不自由しません、という人たちは何処にいっちゃったんだろう。+5
-0
-
292. 匿名 2019/12/15(日) 16:00:00
南海トラフで死にたい
災害で亡くなるなら仕方ないから+3
-2
-
293. 匿名 2019/12/15(日) 16:11:08
生きる方法期待して開けたらムリ一択…+0
-0
-
294. 匿名 2019/12/15(日) 16:14:47
>>158
なんか上から~✴️
官僚さんですか?
自分たちは関係ないみたいな+1
-0
-
295. 匿名 2019/12/15(日) 16:16:14
>>135
うちのお父さん去年の1月に定年してから働いてないよ。ずっと家に居るよ。+0
-1
-
296. 匿名 2019/12/15(日) 16:17:40
>>54
中途半端に働いて、年金貰えてしまう人より安泰なんだよね…
高齢者と関わる仕事してるけど、年金もらってる人はお金の都合で詰んでしまうのに、
生保だと医療も介護も負担ないし、施設の費用も保護費からで簡単に話が進むから、なんかやりきれない気持ちになる。+18
-1
-
297. 匿名 2019/12/15(日) 16:18:41
>>212
年金はらうか、はらわないか選択式にしたらどうだろう+1
-0
-
298. 匿名 2019/12/15(日) 16:21:34
今の日本の政治を本当に変えるにはどうしたらいいの?クーデターでも起こさなきゃいけないの?+6
-0
-
299. 匿名 2019/12/15(日) 16:29:00
28歳、独身彼氏なし、非正規、実家住み
死にたいです。+7
-1
-
300. 匿名 2019/12/15(日) 16:31:24
自分の力で生き抜くしか無さそう
若いうちから計画してお金を貯める、投資して資産を増やす、保険に入る等色々考えておかないといけないね
給料が少ないなら転職も早めにしないと+1
-0
-
301. 匿名 2019/12/15(日) 16:38:50
>>198
退職金もないんだ+2
-0
-
302. 匿名 2019/12/15(日) 16:41:31
>>298
クーデターという考えがなかった!
あってもおかしくない+5
-0
-
303. 匿名 2019/12/15(日) 16:43:20
>>295
宝くじ当たったんじゃない?+2
-3
-
304. 匿名 2019/12/15(日) 17:11:46
>>191
年金が少なければ生活保護費との差額を支給されるらしいけど、実際どうなんだろう。+1
-0
-
305. 匿名 2019/12/15(日) 17:18:51
>>299
あなただけじゃないよ+3
-0
-
306. 匿名 2019/12/15(日) 17:20:22
安倍首相のボーナスと退職金と共済年金はいくらくらいでしょうね?
情報開示してください!+8
-1
-
307. 匿名 2019/12/15(日) 17:22:48
韓流や羽生くんやジャニーズの追っかけの方たち
けっこうな年配の方いますよね
どうやってやりくりしてンだろ
アパート経営か、上級国民?
年金だけじゃむりだしね
あるとこにはあるねうらやましい+13
-1
-
308. 匿名 2019/12/15(日) 17:24:31
2000万で足りるの?
30年で月約5万。
マンションの毎月の管理費と修繕費でほぼ消える。
ローンが終わってもマンションじゃ暮らせないのかな。年金入れたら余裕あるの?+8
-0
-
309. 匿名 2019/12/15(日) 17:31:19
>>8
仕事で疲れてデモ起こす気にならない。+19
-0
-
310. 匿名 2019/12/15(日) 17:39:34
>>299
29才なら全然いける。ちょっと年上狙いで婚活してみなよ。+6
-0
-
311. 匿名 2019/12/15(日) 17:39:53
>>182
国の借金、今、約600兆円です。
誰が使ったんでしょう?国民じゃないよね?
こんな桁外れな大赤字の借金こさえたら
一般家庭の主婦なら離婚突き付けられます
+13
-1
-
312. 匿名 2019/12/15(日) 17:41:39
>>37
変な文と改行だから縦読みしたけど何もなかった+3
-0
-
313. 匿名 2019/12/15(日) 17:43:40
>>307
年金たっぷりいただいてる上級国民だよね
でも自分のカネと言い張るんだよね+9
-1
-
314. 匿名 2019/12/15(日) 17:45:49
>>30
特に夫人が悪目立ち+6
-0
-
315. 匿名 2019/12/15(日) 17:50:08
>>307
私も本当に不思議だけど、
アイスショーとかで前列にいる人たち(スケーターさんが近くまで滑って行って、スケーターさんに直接花を手渡したりするような)は本当にタニマチ的な後援会の人たちだろうから、ものすごいお金持ちなんだろうなって思ってみてる。+12
-0
-
316. 匿名 2019/12/15(日) 17:51:50
>>8
て言うかバカが多過ぎて政治の事が分からないんだと思う。
選挙にも行かない人が多過ぎる…+17
-0
-
317. 匿名 2019/12/15(日) 17:58:34
>>304
持ち家だと無理だよ。あと預貯金がスッカラカンになって初めて支給だから、そんな勇気ある?+3
-0
-
318. 匿名 2019/12/15(日) 18:03:38
>>1
でも夫婦で1000万でしょう。
私の時代は恐らく夫婦で4000万年とかになるよ。
65からなら10年くらい月10万働けばどうにかなるなら楽じゃんと思っちゃった。
+3
-0
-
319. 匿名 2019/12/15(日) 18:06:59
>>311
かなりの倹約主婦なのだ、私にやらせれば良いと思う。数十年で借金をかなり減らせる。
まずは国会議員の給与にメス入れる。そして外国人への出産一時金などに。生活保護も半分は物品支給にするよ。+3
-1
-
320. 匿名 2019/12/15(日) 18:26:17
日本人てさ、ワーワーあーだこーだ言ってるけど行動はしないよね。民主主義なんだから国民全体で声あげれば変えられるはずなんだが、ネットでしか騒がない…+6
-0
-
321. 匿名 2019/12/15(日) 18:33:28
>>289
地道に生きてたつもり
発達障害の子を産んでしまったので、人生、詰んだと思ってる
中途半端に障害があるので、教育費に金がかかりすぎ
でも、一人前になって自立するとはかぎらない
出産はギャンブルだわ
+13
-1
-
322. 匿名 2019/12/15(日) 18:38:42
>>302
クーデターの意味わかってる?
この程度でクーデターとは・・・笑っちゃう
+3
-2
-
323. 匿名 2019/12/15(日) 18:39:35
>>320
デモして騒ぐほどじゃ無いからよ。
他の国だって税金バカッ高いの解ってる?
+1
-1
-
324. 匿名 2019/12/15(日) 18:40:35
>>316
ここガルちゃんも解ってるとは思えない。貧しいからただ政治家に
八つ当たりしてるだけに感じるよ
+3
-2
-
325. 匿名 2019/12/15(日) 18:52:09
>>116
あくまで権利の話、殺される訳じゃない。
貴方は好きなだけ長生きしたらいい+4
-1
-
326. 匿名 2019/12/15(日) 19:08:14
>>18
今我々が払っている年金は私たちの親を支えているものだからしようがない。間接的に助けられているんじゃない?うちも親が年金で暮らしてくれてるから助かってるし、年金で子供や孫に援助してる家庭いくらでもあると思うけど。+5
-1
-
327. 匿名 2019/12/15(日) 19:12:59
>>286
ちゃんと読んでー
一括りしてないよ😭+4
-0
-
328. 匿名 2019/12/15(日) 19:27:03
ドイツ銀行が破綻しそうなのにドイツの国債めっちゃ持ってるのが日本の年金機構じゃありませんでした??+7
-0
-
329. 匿名 2019/12/15(日) 19:35:18
正直子供巣立ったら、その先の楽しみなんてない。
病気で死んで保険金子供のために残して死にたい。+7
-1
-
330. 匿名 2019/12/15(日) 19:51:53
>>316
バカなりに、ちゃんと選挙には行くのだが、前回はN国党なんかに入れてしまった私、、、
後悔してる+7
-0
-
331. 匿名 2019/12/15(日) 19:52:17
>>307
旦那の給料からだよ。
旦那がかわいそう。
+3
-0
-
332. 匿名 2019/12/15(日) 20:00:36
>>12
個人に任せたとして
老後までに5000万も貯められるとは思えない
無駄遣いしてそんなに貯められなさそう
政府による先取り貯金
+3
-1
-
333. 匿名 2019/12/15(日) 20:04:57
+1
-2
-
334. 匿名 2019/12/15(日) 20:25:36
実際ペーパーで暗記だけしてたヤツらが集まったって何の知恵も浮かばないのはわかるわ。
クラスのガリ勉って本当に他の事には疎かったもん。
+0
-1
-
335. 匿名 2019/12/15(日) 20:31:54
>>315
あれは友の会に入れば大丈夫
私でさえ一番前は時々ある
みなさんフルタイムで働いています
看護師介護士が多いかな+1
-0
-
336. 匿名 2019/12/15(日) 20:46:47
>>15
日本の税金は高くないよ+4
-0
-
337. 匿名 2019/12/15(日) 20:50:11
早く死にたいから将来病気になっても病院には行かない。
日本でも拳銃買えたらいいのに。人殺し用じゃなくて自決用に。できるなら1発で即死したい。+4
-0
-
338. 匿名 2019/12/15(日) 20:56:02
先ずは延命治療は保険適用外にしなよ。胃瘻とか過剰な薬物投与、機材。それだけでだいぶ年金、医療費の削減に繋がると思う。
活動家の老人が「年寄りは死ねと言うのか!」みたいなプラカードを引っ提げてデモやっているのを見た事あるけど、人間は必ず死ぬんだよ。老人たちの為に現役世代が損をするような社会なんて衰退するのが当たり前だ。+3
-1
-
339. 匿名 2019/12/15(日) 20:59:05
>>336
高いよ。もしかして消費税だけで判断してる?
単純比較は出来ないけど、様々な税金をトータルすると税金は高く福祉は至らず国民の不満度は高いよ。海外起業とランキング | 新会社設立.JPwww.sin-kaisha.jp海外起業とランキング | 新会社設立.JP MENU お問合せ会社設立トピックス会社設立の基本会社設立の流れ事業計画書の作り方定款の作成と変更手続決算書の作成と申告起業の資金・税金会社設立と雇用海外起業とランキング起業のアイディア会社設立コラム起業・ビジネス...
+2
-1
-
340. 匿名 2019/12/15(日) 21:15:26
>>339
日本は、世帯年収800万~1500万の重税感、負担感が半端ないんだって
とくに920万超えると、負担ばかりが多く、社会保障の恩恵がを受けられないから+8
-0
-
341. 清美 2019/12/15(日) 21:31:23
国に何とかせいや言うてもな。財政火の車でどうにもならんねん。せやけどうちが稼いだカネはうちのもんやで。再分配なんか冗談やないわ。
金が無いなら働けばええやん。ろくな学歴も仕事もない奴が安穏とした老後送れると思うほうがおこがましいわ。
ま、そんな本心は隠して今日も国会や!ソーリ!ソーリ!
うちへこたれへん+0
-0
-
342. 匿名 2019/12/15(日) 21:34:26
>>339
高くもなく安くもなく+0
-0
-
343. 匿名 2019/12/15(日) 21:41:01
>>116
全員がそうなる訳ないじゃない?
横だけど、何であなたの希望にいちいち考慮しないといけないのよ。
+0
-0
-
344. 匿名 2019/12/15(日) 21:41:19
安楽死って言う人多いけど、絶対にいざ、死んでくださいって言われたら死なないわな。
+3
-3
-
345. 匿名 2019/12/15(日) 21:49:55
>>326
でも今の年金受給者は60〜65歳から受給できるけど今後は受給される年齢は引き上げられて70歳以上からになるかもとか言われてるじゃん?
どう考えても損だし、きちんと払っても将来貰えるかだって分からないから嘆いてるんじゃない?+2
-0
-
346. 匿名 2019/12/15(日) 22:03:36
>>345
公的保険で損得考えるもんなのか+0
-2
-
347. 匿名 2019/12/15(日) 22:08:26
>>262
旅行年3回も行かなくていいから、風呂毎日と美容院定期的に行って小綺麗にしたいかな。
人生プランは人それぞれだね。+9
-0
-
348. 匿名 2019/12/15(日) 22:23:03
老後不安から安楽死っていう言葉が出てきちゃうとか本当にまずいよ
野党が信頼できないとか言う前にまず現政権から逃れないといけないと思う
国民どんどん貧しくなっていってるし、それを解決しようどころか問題とすら思ってないよね
年末にむけて財布の紐を開いていただいて、とかよくそんなこと言えたもんだよ
全く国民の生活の状況理解してない+1
-1
-
349. 匿名 2019/12/15(日) 22:50:22
>>4
自由安楽死を実現する組織票団体つくりたい。
ガルちゃん民参加して~+0
-0
-
350. 匿名 2019/12/15(日) 23:31:50
>>217
茶店で隣のママたちの話 子供の医療費無料だからさあ
ついでにヒルドイドも貰うんだと話してた。こういうの多いんだろうね。
ヒルドイドってなにゃろ?
+4
-0
-
351. 匿名 2019/12/15(日) 23:34:08
>>224
あはは 遊んでる人は預金も年金も十分にある人ですよー
+2
-0
-
352. 匿名 2019/12/15(日) 23:37:51
>>228
あのね最低年間300万使うとして30年間あんた9000万貯めれるの!
年金払う方がうーんと得ですよ。40年ぐらい前から年金なんて貰えないと言われてるんだよ
でも今貰えてるじゃん。
+4
-0
-
353. 匿名 2019/12/15(日) 23:53:04
>>335
ファンがいるからスケーターも生きられる
+3
-0
-
354. 匿名 2019/12/16(月) 00:13:30
>>1
公的健康保険制度がないアメリカの方がヤバさでは上。+5
-0
-
355. 匿名 2019/12/16(月) 05:36:35
>>8
議員のことを先生先生言って有り難がり崇め持ち上げるのは先進国でも日本くらいらしいよ(笑)
ネットでは不満噴出だけど
他の国では議員は国民のために働いて当然!ってな認識、態度らしい+2
-0
-
356. 匿名 2019/12/16(月) 12:40:22
>>235
なれないんですけど…どうすればなれるのかご教示
下さいませんか?アラフィフ資格無しですが(笑)+2
-0
-
357. 匿名 2019/12/16(月) 12:48:04
>>355
先生→先(さきっちょ)生(なま)
先生→先(まだ)生(生きてる)
先生→先(さきに)生(生まれた)
貴女はどれだと思う?
+0
-0
-
358. 匿名 2019/12/16(月) 16:18:17
>>331
汗と涙の結晶の塊給料から何をするねんの世界だな「使うんだったら俺に使ってくれよ」と言いたい気持ちをグッと堪える健気な旦那が見えて来そうだ+0
-0
-
359. 匿名 2019/12/16(月) 17:20:33
>>357
思考が理解できない。
病院へどうぞ。+0
-0
-
360. 匿名 2019/12/16(月) 21:38:34
>>311
国の借金は1100兆円こえてなかったっけ?
600兆円は10年前の話+0
-0
-
361. 匿名 2020/01/04(土) 00:50:13
もうさ、年金機構催促しつこい。
今無職だからキツイけど、損したくないしうるさいから明日払いに行くわ。
トピずれになるけど日本ってさ、一回詰んだら一般人並みに這い上がるのがどれだけ難しいことか。
一応大学出たけど、東日本大震災の翌年就活組。採用人数だいぶ減らされてたわ。
自分の世代でも苦しい思いをしたと思ってるのに、大氷河期世代の人達は更に考えられない程 割を食ったって事でしょ。
大氷河期世代は、サラ金への就職でさえ喜ばしい事だった世代って聞いたことがある。
新卒逃したら、残る手段は非正規だけ。非正規も恵まれなさ過ぎて考えもんよね。
バイトでの最低賃金なら、東京の賃金でもフルタイムで月給14万円ほど。
地方ならもっとずっと少ないわけでしょ。
一人暮らしなら今目の前の生活だけ。将来のために貯める事ができない。
おまけにこの少ない額から年金を・・・。
だからなるべくなら両親と暮らすほうが得。
次。バイトの最低賃金に耐えられないなら、派遣社員。
東京の派遣相場は、1500円以上だから月21万円以上。
うん。交通費は出ないけど、月給には文句なし。
+0
-0
-
362. 匿名 2020/01/04(土) 00:58:12
>>361の続き
ところが大変な仕事は、社員ではなく派遣に降りかかったりする。
私はTOEIC700点の事務未経験から、貿易のお仕事を派遣にて紹介される。
四方八方に細かいしやる事がいっぱいあり、常に締め切りに追われている。
人に嫌がられる仕事も。2つ部署を経験したけど、輸出なら、船荷証券、請求書の印刷。支払い滞納の企業への、督促連絡。物は欧米から長距離でやってくるものも多く、膨大な貨物の、現在地 到着予定日 スケジュール把握を早く正確に。度重なる台風で貨物が遅れたら、現地問合わせ。仕事初日からモラハラされたこともあった。
他の会社では、輸入の大変さも経験。満期退職予定の4年勤務 先輩社員からの、1ヶ月引き継ぎ。輸入とは関係ないのに、請求書の締めまであった。管理職は私が計算した請求書をチラ見し、ハンコ押すだけ。
色々ありすぎて間に合わないから残業してたら、残業するなと怒られる。たったの1ヶ月で、私1人で4年勤務の先輩のクオリティを求められる。
派遣って社員より、仕事が複雑で量が多くて大変な事も多い。
契約続けられず、収入途切れる。
+0
-0
-
363. 匿名 2020/01/04(土) 01:03:23
>>362の続き
結局難しい仕事と人間関係の悪さに病んで、半年以上無職。
その間に1ヶ月の短期バイトをしたことも。
7ヶ月年金滞納で、遂に督促状。
非正規ばかり収入が安定しなかったり、雇用が不安定。
そんななかで年金を払わねばならぬ。
また働くのが怖いのだけれど、私は今、年金、大学奨学金、やりたい事、貯金のために派遣に戻ろうと考えている。
働き続けられない。大した額を稼げないのに、あと何十年も人生があるなんて。
派遣にばかり大変な仕事を振らないで。
自分も努力するから、同じ会社でもっと働き続ける事ができるようにして欲しい。
派遣を邪険に扱い、辞めさせる。また一から人員を探し、また同じ事を教える・・・。
そんな繰り返しじゃ、労働者も派遣先も得にならない。
最後に、こんなに長い愚痴を読んでいただき、ありがとうございました。
+0
-0
-
364. 匿名 2020/01/04(土) 01:30:52
雇用も収入も安定しない非正規が増えているというのに、年金のとりたてだけはしつこいよね。
トピずれだけど、今の若者は買い物離れ、海外旅行離れとか○○離ればかり指摘されるけど。
それは昔より雇用と給料が安定しないからだよ。
非正規の増加と、正社員でも年収400万円男性が増えた。
60歳からの生活が不安どころか、今目の前の生活への不安、まだ先の長い老後の不安とか色々あるわ。
もちろん若くて元気だったら、「あれやりたい」「これやりたい」「コレ欲しい」「アレ欲しい」色々あるよ。お金の使い道さえ考えれば、お金を払うことで有意義な体験ができる。旅行、ライブ鑑賞、スポーツ観戦、家電購入などがそう。心の栄養になるし、博学への道をまた一歩進むことができるようになる。生活が豊かになる。旅行などお金を払って得た経験を、家族などに話すことでコミュニケーションが生まれる。
でも雇用、収入の不安から、高度経済やバブル世代みたいに大胆にお金を使う事ができない。
我慢の連続。だけど我慢だけじゃ精神的に良くないから、私はたまにライブ鑑賞とかしているけどね。1人暮らしする余裕ないから、実家暮らしだけど。
若者に年金を払い続けて欲しい。好きな事にもお金を使うようにして欲しい。そして、子供を増やして欲しい。(私立中高、大学の教育費も膨大だよね。)それなら、雇用の安定を保証し、賃金をアップさせて欲しい。ブラック企業の違法を、厳しく取り締まって欲しい。節約したくてしてるわけじゃない。うちら若者にも色んな意欲はある。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2019年6月、老後生活には公的年金以外に夫婦で2000万円が必要、という金融庁審議会の報告書が大きな話題になった。いわゆる「老後資金2000万円問題」だが、若い世代はこれからどうやって定年までに2000万円もの老後資金を用意すればいいのか……。途方に暮れる人も少なくないのではないか。すでにリタイア間際という人の中には、「到底無理」と考えた人も少なくなかったはずだ。