ガールズちゃんねる

【話題】顔を合わせるたび「今日はタイトスカートなんですね」「あれ?メイク変えました?」などと言ってくる女性が退職してわかったこと

449コメント2019/12/20(金) 07:19

  • 1. 匿名 2019/12/14(土) 14:06:33 


    『職場に「今日はタイトスカートなんですね」「そのセーターきれいな色」「あれ?メイク変えました?」「最近はランチはパンが多いんですね」などなど顔を合わせるたびに「私」について言及してくる女性がいて、その女性が退職した。申し訳ないがホッとしている。なんか監視されてるみたいで不快だった。』
    『こういうコミュニケーションを是とする人々もいるから、相性なんだろうけど。』

    「わかる」派
    ・すごーーーくわかります。私の会社の人は「気のきく私!」と肯定的にとらえているみたいで余計鬱陶しいです笑触れない、言わない気のきかせ方もあるのになぁとモヤります。
    ・なんか急に髪切った時とかに言われたら嬉しいですけどね 毎回言われると……会う頻度が高いなら尚更って感じですよね まぁ褒めてる言葉が多いなら嬉しいですけど、パンが多いね!はさすがに怖い

    「自分もやってしまう」派
    ・仲良くなりたいと思って、良かれと思って私も言いがちなことだ..嫌な人もいるということ再認識しました。
    ・色々とびっくりです…コミュニケーション苦手で色々考えていたのですが、まさかこれがダメだったとは…相手に好かれるために相手に興味を持つ、を実践してみていましたが、逆効果にもなるとは…本当にコミュニケーションって難しい…

    ガル民のみなさんはどうですか?

    +91

    -170

  • 2. 匿名 2019/12/14(土) 14:07:28 

    職場では事務的な会話しかしない

    +746

    -20

  • 3. 匿名 2019/12/14(土) 14:07:40 

    仲良くなりたかったんでしょ

    +1293

    -39

  • 4. 匿名 2019/12/14(土) 14:07:59 

    言い方とか関係性とかキャラによるよね。
    言われてもなんとも思わない人もいるけど、こわってなる人もいる。

    +985

    -3

  • 5. 匿名 2019/12/14(土) 14:07:59 

    気さくに話しかけてくれる人嬉しいけどな

    +1179

    -54

  • 6. 匿名 2019/12/14(土) 14:08:05 

    観察されてるようで一緒に働くのは嫌だけど、客の様子もよく観察してるので稀に頼りになる。

    +628

    -8

  • 7. 匿名 2019/12/14(土) 14:08:17 

    自分の話ばっかりされるより良くないで

    +74

    -23

  • 8. 匿名 2019/12/14(土) 14:08:26 

    ええよ別に

    一番嫌いなのは下から上までじろ〜っと見てノーコメント
    なにあれ?ゆるせねえよ

    +1139

    -13

  • 9. 匿名 2019/12/14(土) 14:08:28 

    喫煙してる人だけのコミュニティあるよね
    喫煙所でさ
    偉い人が喫煙者だと結局出世早いのも喫煙者

    +580

    -10

  • 10. 匿名 2019/12/14(土) 14:08:35 

    言わなすぎて女性に馴染めてない
    まあ男性にも馴染めてないけど

    +180

    -4

  • 11. 匿名 2019/12/14(土) 14:08:37 

    人に干渉されたくないし人に興味ないから嫌かな
    でも毎日ラーメンしか食べない人が全く違うもの食べてたら少しは気になる

    +495

    -15

  • 12. 匿名 2019/12/14(土) 14:08:39 

    髪型とかいちいち…

    +114

    -5

  • 13. 匿名 2019/12/14(土) 14:08:49 

    服装チェック、チークチェックはうざい。

    +315

    -4

  • 14. 匿名 2019/12/14(土) 14:09:19 

    >>11
    ごめん2行目で吹いたw

    +64

    -13

  • 15. 匿名 2019/12/14(土) 14:09:24 

    私は気にしないタイプ
    自分から話しかけるの得意じゃないから、相手から話しかけてくれると嬉しい

    +385

    -15

  • 16. 匿名 2019/12/14(土) 14:09:27 

    会話のきっかけのつもりなのでは?
    相手がそれを苦痛に感じるのならもう相性悪いって言うか、どうしようもないよね。

    +476

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/14(土) 14:09:55 

    自分自分の人よりいい。
    職場に自分の話しかしない人がいて、それよりマシ。

    +342

    -15

  • 18. 匿名 2019/12/14(土) 14:09:59 

    雑談苦手

    +56

    -3

  • 19. 匿名 2019/12/14(土) 14:10:03 

    コミュニケーション上手い人ってこういうイメージ

    +48

    -43

  • 20. 匿名 2019/12/14(土) 14:10:05 

    そう思ったとしても相手は悪気ないんだし、世間様に発信しなくても…って思いました。

    +367

    -39

  • 21. 匿名 2019/12/14(土) 14:10:27 

    気持ちわからんでもないけど
    こういうことディスる人って
    何も話しかけられなかったら無愛想な人って文句言うでしょ
    服装やメイクについて言及してくる人には
    会話のとっかかり探して仲良くなろうとしてくれてるんだなと思うようにしてる
    それをいちいち監視されてると
    受け取る方が厚かましいし何でも欠点探してるようで
    監視されてるみたいで不快かな

    +504

    -72

  • 22. 匿名 2019/12/14(土) 14:10:50 

    気を使っての声かけでそんなこと言われるなんて、めんどくさー。

    +309

    -42

  • 23. 匿名 2019/12/14(土) 14:11:31 

    基本褒めてもらってるようだし監視とは思わないなあ

    +295

    -21

  • 24. 匿名 2019/12/14(土) 14:12:06 

    やたら服装チェックする人いますよね。
    褒めるならまだしも、誰も見てないよとか嫌味言ってくる人腹立つ。

    +222

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/14(土) 14:12:07 

    髪の毛バッサリ切ったとか大きな変化はわかるけど、メイク変えた?とか小さな変化まで見られてると思うと嫌かも

    +268

    -12

  • 26. 匿名 2019/12/14(土) 14:12:10 

    ツイッターとかSNSのおかげ?で、こういう一個人の意見も分かるようになったけど、その分窮屈さも増したね…

    +173

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/14(土) 14:12:14 

    わたし、何も考えず仲良い人には
    変わったところすぐ気づくから言っちゃうタイプ…

    前髪切ったんだねー、とか
    いつもとメイク違うね!いいね!とか。

    嫌な人もいるよね、気をつけよう

    +263

    -3

  • 28. 匿名 2019/12/14(土) 14:12:16 

    私は苦手だ...
    その洋服新しいねとか言われたら気持ち悪いわ
    値踏みされてるように感じてしまう

    +113

    -63

  • 29. 匿名 2019/12/14(土) 14:12:38 

    うちは休憩室にテーブル一つだからお昼はどうしても一緒になる。黙ってるのが気まずくて興味なくても聞いちゃう時はあるし、相手も多分そうだと思う。

    +113

    -2

  • 30. 匿名 2019/12/14(土) 14:12:40 

    ハラスメント扱いされがちなこの世の中、
    もう心許した特定の人だけと会話するぐらいでいいのかなと思ってしまう。

    +145

    -3

  • 31. 匿名 2019/12/14(土) 14:12:56 

    似合ってますね!とかのプラスの一言があれば嬉しいがそうじゃなかったらやっぱり監視みたいで嫌。

    +169

    -5

  • 32. 匿名 2019/12/14(土) 14:12:56 

    メイクとか服に気付いてもらえるのは嬉しいけど食事にまであれこれ言われるのはしんどいな

    +110

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/14(土) 14:13:11 

    褒められたら嬉しいけど頻繁に言われるのはちょっと怖いかな。あとなんかプレッシャーになってしまう。
    けど、普通にメイクやファッションの話で盛り上がったりすることもあるし…
    こればっかりはさじ加減なのでは?

    +147

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/14(土) 14:13:39 

    髪切った?

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2019/12/14(土) 14:14:54 

    ポジティブな人は、そこから話を広げられるけど、
    ネガティブな人は、監視されてるだの値踏みされてるだの話しかけられたくないだの…めんどくさ!

    +64

    -31

  • 36. 匿名 2019/12/14(土) 14:15:24 

    >>9
    職場がまさにこれ
    そのせいで吸うようにしたっていう人も何人かいる
    それでも、その中でさらに有利な部署じゃないと食い込めないみたいだけど

    +155

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/14(土) 14:15:39 

    コミュ障がグチグチ言ってるだけのこんな下らない事でトピ立てんなよ

    +25

    -29

  • 38. 匿名 2019/12/14(土) 14:15:42 

    私はオジサンしかいない職場から女性多数の職場に転職した時に初めてこういう女性に出会って、
    最初は戸惑ったけどコミニュケーションをとる勉強になったよ。

    気の利いた言葉とか言えないタイプでもママ友との場をつなぐために必要な時がある。
    いつも言うわけじゃないけどね。

    +116

    -3

  • 39. 匿名 2019/12/14(土) 14:16:27 

    >>21
    ひねくれてるのかなとは思うよね
    取っ付きにくいタイプかも

    +85

    -28

  • 40. 匿名 2019/12/14(土) 14:16:37 

    私は一つの話題を広げられないから、話題は多くなっちゃう。
    しかも自分から振れるわけでもない。
    その自覚があるから、みなさん話題振ってくれてありがとうって思う。

    +53

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/14(土) 14:17:05 

    うちの職場に女性どころか男性上司でうるさいのがいる…ほんとに厄介
    服のことや椅子のことまでこと細かく言ってくるしランチのことも聞いてくる

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/14(土) 14:17:15 

    別にネガティブなこと言われてる訳じゃないんだから良くない?と思ったけどパンが多いんですねはちょっとしつこいわ笑。

    +153

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/14(土) 14:17:59 

    監視とまでは思わないけど
    服とかチェックされてるのかなーとかプレッシャー
    あの人またあの服着てるとか思われたら嫌だし

    +110

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/14(土) 14:18:10 

    小さな変化に気づけるタイプとそれをチェックされてると思うタイプとは相性悪いでしょ

    +85

    -2

  • 45. 匿名 2019/12/14(土) 14:18:16 

    小学生の時に、その服おニューだよね?とかいちいち言ってくる子がいて、私も子どもだったからチェックしないでって言ったことがある。
    育ちだと思うなー、そういうの。悪気はないんだろうけど、不快だよね。

    +153

    -39

  • 46. 匿名 2019/12/14(土) 14:18:25 

    これをツイッターに投稿した人は、単にその相手が好きじゃなかったんだろうな。
    同性でもあるもんね、好感が持てないひと。

    +101

    -2

  • 47. 匿名 2019/12/14(土) 14:18:38 

    本院は気遣いで言っているのは分かるけど
    逐一変化に気づいて拾って行ってくる人は怖いだけ

    ある意味ストーカー

    +63

    -6

  • 48. 匿名 2019/12/14(土) 14:18:40 

    えー…
    長々としつこきゃ嫌だろうけど、ひと言くらい社交の範囲だろうよ

    +85

    -17

  • 49. 匿名 2019/12/14(土) 14:18:53 

    入社初日のお昼、前後左右からお弁当を覗かれあーだこーだ評価された。
    2日目、菓子パン1個だけを無言で食べた。
    3日目、何も食べずに1人で過ごした。
    4日目、辞めた。


    +34

    -34

  • 50. 匿名 2019/12/14(土) 14:19:09 

    よく女性は変化に気付いてほしいとか言うけど、私は少数派だろうけど「髪切った?」て言われるのですら嫌
    そっとしておいてほしい

    +142

    -23

  • 51. 匿名 2019/12/14(土) 14:19:30 

    個人的には髪切っても、いつもと違う系統の服を着てても何も触れて欲しくない

    +73

    -11

  • 52. 匿名 2019/12/14(土) 14:20:01 

    お弁当とかも覗きこんで、少なくない?とかそれで足りる?とか聞いてくる人いるけど、うるさいよね。

    +151

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/14(土) 14:20:45 

    私はそういうの凄く嬉しい
    おしゃべり大好きなわりに人見知りだからそうやって話すきっかけくれる人好きだ

    +17

    -14

  • 54. 匿名 2019/12/14(土) 14:20:58 

    嫌い:スカート履いてくるだけで、今日デート?て聞いてくる人

    +137

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/14(土) 14:21:11 

    投稿した人も、「呟いただけ」なのに、こうしてあーだこーだ言われるのだから、めんどくさいと思うんだろうね。

    +70

    -4

  • 56. 匿名 2019/12/14(土) 14:21:33 

    監視なのかな?
    実物を見て事実を言ってるだけでしょ
    陰でコソコソ言われる方が監視されてるように感じるけどな
    言えば言ったで問題、言わなきゃ言わないで問題
    もうどうしろと?!だな

    +10

    -17

  • 57. 匿名 2019/12/14(土) 14:21:45 

    私はひと声かけてくれる人嬉しいな。
    気がきく人だなと思う。
    髪とかも切ったねーって言ってくれる人達はみんな気さくで優しい人達だよ。

    +26

    -19

  • 58. 匿名 2019/12/14(土) 14:22:18 

    >>19
    相手が嫌がっているのに自分の我を通す人だから
    むしろコミュ力はない人だと思いますよ

    +70

    -5

  • 59. 匿名 2019/12/14(土) 14:22:39 

    >>5
    わたしも。最近入ってきた数人の方々めちゃ反応うすいから職場の雰囲気も冷めざめしてます…全く話しないより世間話ある程度してるほうが仕事も回りが早いけどね…反応薄い人て仕事の話もちゃんと理解できてるのかできてないのかわからない…まあ、職種によるかもですが…

    +50

    -21

  • 60. 匿名 2019/12/14(土) 14:23:15 

    私は褒められたら嬉しいかな。人それぞれだよね

    +9

    -4

  • 61. 匿名 2019/12/14(土) 14:23:51 

    美容院でのシャンプーとかする
    位の男の子がそうだった。
    面倒臭いよね、
    いい加減腹も立ってきて
    10年通っていたけど
    行くのやめた。

    +34

    -2

  • 62. 匿名 2019/12/14(土) 14:23:53 

    >>21
    どちらかというと
    良く気がつく人が不愛想な人を「何も話しかけてこない!」と怒っていることが多いと思う

    +111

    -6

  • 63. 匿名 2019/12/14(土) 14:24:02 

    友達とか仲が良いなら多少言うけど、ただの同僚にわざわざ言わないなぁ。(可愛い服だな)(アイシャドウ綺麗だな)って心の中だけにしてる。

    +78

    -2

  • 64. 匿名 2019/12/14(土) 14:24:06 

    一回、二回ぐらいならそういうコミュニケーションの仕方もあるし気にしないけど、何かある度にいちいち言われたら気持ち悪い

    +74

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/14(土) 14:24:33 

    触れられたくないからほっといて、って言うのも子供っぽいし。
    適当に話し合わせて、裏で「監視されてるみたい」って思うのは、もうしょうがない。
    ただツイートしただけ。
    それ以上でもそれ以下でもない。

    +24

    -4

  • 66. 匿名 2019/12/14(土) 14:24:44 

    >>24
    何のために言ってくるんやろうね??
    嫌味言わないと死んじゃうのかな?

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/14(土) 14:25:09 

    数回言って話が広がらなかったら止めた方が良かった

    +50

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/14(土) 14:26:40 

    オッサン上司に「髪切った?」て言われて、「女にはこういう事言ってやらんとな~やれやれ」みたいな事言われて腹立った

    結局言い方の問題じゃない?単純に気付いて言っただけじゃなくて、言ってあげないと~みたいな気持ちが出ると駄目だと思う

    +64

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/14(土) 14:27:12 

    この表面的な変化によく気がつく女性は
    何故か相手が嫌がってることには気がつけない

    コミュニケーションがすごく上手い人は
    相手がどう思っているかまできちんと読み取って対応を臨機応変に変えながら褒めてます

    +78

    -2

  • 70. 匿名 2019/12/14(土) 14:27:38 

    褒めてるんだから相手も嬉しいはずって言うのが大前提にあるんだろうね

    +60

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/14(土) 14:30:00 

    たまになら嬉しいけどこの女性の場合は“顔を合わせるたび”だからね…
    おはようございますと挨拶しただけで「今日は髪結んでるんだね」とか「その靴可愛いね、どこの?」なんてほぼ毎回聞かれたらうんざりするかも。
    そんなに話題無理して探さなくていいですよ…って思っちゃう。

    +111

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/14(土) 14:30:04 

    めっちゃ嫌だわ、そんな女。
    てか男でもいや。
    前髪切りました?
    あれ?いつもとメイクの感じ違いますね?
    今日それじゃ寒いでしょう?
    うるせーな!お前は私の何なんだよ!仕事させろや!

    +86

    -3

  • 73. 匿名 2019/12/14(土) 14:31:15 

    話しかけて反応がイマイチだと感じたら、仲良くなりたくないんだなと止めるけどね
    めげないというか鈍いというか。

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/14(土) 14:31:36 

    職場にそういうおばさんいるわ
    逐一服や行動を見られてると思うと気持ち悪い
    スピーカーぎみだし根掘り葉掘りされそうだから避けてる
    いつの時代のコミュニケーションだよ

    +50

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/14(土) 14:31:52 

    わたしは親しくもない人に指摘されるの嫌だな。いきなり「それ素敵ですね」とかえっ?ってなる。自分がいちいち指摘しないタイプだから、余計に抵抗あるのかもしれないけど。

    +52

    -13

  • 76. 匿名 2019/12/14(土) 14:31:54 

    わかる!!!!
    わたしも職場の男性からよくそういうこと言われるからほんと嫌
    前髪をちょっと切っただけでもすぐ気付くし、「今日なんか眉毛が濃いですね」とか思ってても言わないでほしい…
    てかそんなに人のこと見る!?

    +77

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/14(土) 14:32:50 

    >>1
    これ呟いた人、めっちゃ性格悪そう。
    監視されてるなんて発想出て来ないけどな。
    心が貧しいんだなって思う。

    +17

    -45

  • 78. 匿名 2019/12/14(土) 14:32:58 

    メイク変えた?とかランチはパンが多いとか、ずっと見てないと気付かない様な事を言われるのは嫌だな。
    その服可愛いとかなら、まだ良いけど。

    +76

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/14(土) 14:33:26 

    >>27
    気づくけど言わないタイプもいますよね

    相手がどう思うかこればっかりは相性だろうねきっと

    +36

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/14(土) 14:33:37 

    前の職場(アパレル)の店長もすごかった。毎日チェックされているようで気持ち悪い上に、自分も髪型やメイクの変化を指摘して欲しいウザいタイプで、「えー?こんなに変わったのに気づかないのー?鈍感すぎ!他人に興味ないんじゃないのー?」ってバカにするようなことを言われるのもすごく嫌だった。

    ちなみに1年半でバイトが16人辞めていて、百貨店では有名なくせもの店長だった。

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/14(土) 14:34:00 

    こんなん言われたら何も言えないじゃん

    +8

    -19

  • 82. 匿名 2019/12/14(土) 14:34:07 

    >>78
    ほんこれ。人の食事とかよく覚えてるよねいつも一緒に食べてるならまだしも。

    +44

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/14(土) 14:34:12 

    >>3
    仲良くなりたいなら、他の話題の方が適切だと思うけど

    +95

    -5

  • 84. 匿名 2019/12/14(土) 14:34:34 

    仲良くないのに「最近パンが多いね」とか言われたら怖いよ

    +44

    -1

  • 85. 匿名 2019/12/14(土) 14:35:26 

    >>71
    それは鬱陶しいねw
    そこまで言われれると、持ち上げられてるだけって感じで不快

    その服可愛い、とたまに言われると嬉しいけど

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/14(土) 14:36:42 

    >>81
    何も言って欲しくない人なんだよ…

    +14

    -5

  • 87. 匿名 2019/12/14(土) 14:36:59 

    昔はうぜえと思ったけど、もし私が誘拐などされたときにこういう人の証言がヒントになって事件解決するかもと思うようにしてるw

    +48

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/14(土) 14:37:26 

    会社の女性社員で、プライベートで友達がいないと噂の人が同性のヘアメイクやファッションをチェックして、いちいち何か言ってくるタイプ。ものすごく不愉快だし、だから友達がいないんだと思う。本人は悪気がないだろうし何もわからないだろうね。

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/14(土) 14:38:13 

    見た目のアレコレってある程度親しくないと言わなくない?いくら褒め言葉でもさ。
    距離感おかしい人たまにいるよね。

    +70

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/14(土) 14:38:16 

    相手は良かれと思って話しかけてるんだと思うしそう捉えた方が楽だよ。
    いちいち気にしちゃうと生きづらそう。

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2019/12/14(土) 14:38:42 

    うちにも、誰に対しても誉めまくり媚びまくりな子がいる。悪い子じゃないんだろうけどわざとらしいヨイショは相手にするのしんどい。

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/14(土) 14:39:00 

    >>9
    今時、まだそんな会社があるんだね。

    +106

    -2

  • 93. 匿名 2019/12/14(土) 14:39:40 

    >>86
    言われたくない人多いから話題になってるんじゃない?可愛いですねお洒落ですねって構われたい人がいるように、放っといて欲しい人もいるんだよ。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/14(土) 14:39:46 

    私、職場の人の顔をなるべく見ないように心がけてたから、6年半働いてた職場の人の顔、誰ひとり思い出せない…。名前は何人か覚えてるけど、顔覚えてないから、もしどっかで見かけても全くわからない。1人で黙々とやる仕事だったから、顔を覚えなくても何の支障もなかったし。

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/14(土) 14:42:36 

    >>62
    ヨコだけど私の周りは逆だわ
    何にでも悪口言うお局様がいる
    良く気がつく人はスルー力も高い人が多い
    人によるだろうけど

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/14(土) 14:43:17 

    >>54
    いるいる笑
    あれなんなの?

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/14(土) 14:43:26 

    私は話しかけられて嬉しいけどな

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2019/12/14(土) 14:43:35 

    これ言ってくるのがオッサンだったらキモい!の嵐なんだろうね。
    わたしは男女問わずお互いの関係性や距離感無視したコミュニケーションは苦手。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/14(土) 14:44:00 

    新人の男にそのように接していました。
    上司が監視してるみたいでいい気しないかなと思い、言うのをやめたら、なんで言ってくれないのか、無視されだしたと言うようになって困った。
    ただし、仕事の指摘は言わないで欲しいらしい。
    構ってちゃんのようなので、今はいちいち言うようにしてる。もちろん、仕事の指摘は変わらずしてる。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/14(土) 14:44:36 

    >>89
    そうそれ。話題の内容じゃなくて距離感。これってよく言われてる距離なしさんの問題かな。

    +44

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/14(土) 14:44:43 

    >>93
    かわいいですね、お洒落ですねは良いかな。服新しいんだねとかメイク変えた?とかは嫌。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/14(土) 14:45:32 

    私は自信なく卑屈なので、服装を褒められると派手って思ったのかなとか嫌味で言われたのかと思ってしまいます。でもここ見てたら仲良くなろうとして言ってくれてるんでしょと言ってる方もいてそうなんだと思いました。
    たまにヒール履いてると〇〇さんえらいね〜とか言われて頑張ってる感出てるよと言いたいのかなとか…
    人付き合い疲れます
    自分で自分を疲れさせてるのかもしれないですが
    すぐ裏をかいてしまうので

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2019/12/14(土) 14:46:30 

    >>9
    喫煙所で何回も顔合わせてればそのうちちょっとずつ話すようになるからねぇ
    なんてことない雑談でも、話したことあるのとないのじゃ大違いだし
    喫煙所行かない人とわざわざ雑談するタイミングないんだと思うよ

    +91

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/14(土) 14:46:48 

    >>100
    そうなんだよね。誰も誉めるななんて言ってない。

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/14(土) 14:47:22 

    >>55
    同意。実名出してないし相性の問題だよねって結んでるからその人をものすごくディスったわけでもないし。

    +31

    -2

  • 106. 匿名 2019/12/14(土) 14:47:37 

    単に波長が合わなかっただけで、気の合う人に言われたら嬉しいか気にならないんじゃない?こんな大袈裟に書く事でもない様な。

    +3

    -8

  • 107. 匿名 2019/12/14(土) 14:47:48 

    仲良くなりたいとか好意的に捉えてる人多いけど、お局のいじめと同じで嫉妬じゃない?美人とかかわいい子って同性褒めるにしても、さらっとしてしつこくない。

    +7

    -6

  • 108. 匿名 2019/12/14(土) 14:49:10 

    服装やアクセサリー褒められたり、髪切って可愛いと言ってくれるのは嬉しいけど、食事内容やメイクまで言及されるのは確かに気持ち悪い。服装だってもし毎日のように言われるとしたら嫌になる。

    +49

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/14(土) 14:49:14 

    友人は会うたびに、それ古着?と聞いてくる。

    ちょっともう会うのやめようかと思ってる。

    +51

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/14(土) 14:49:36 

    あー私これ苦手だ
    メイクや服装に自信がないから、言われてもお世辞か遠回しにバカにされてるのかなと思っちゃって
    コミュニケーション手段として言ってる人もいるんだね!もっと気軽にかわせるようにするわ!
    このトピ見てよかった!

    +45

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/14(土) 14:49:39 

    この程度ならマメな人だなぁで終わるけどその服高そうとかお金の話に繋げる人いない?あれは本当に嫌だ。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/14(土) 14:49:54 

    キツめのおばさんや男には言われたくない。
    なんか査定されてる気分になるー。普段から優しい人柄なら男女問わず少し嬉しい。

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/14(土) 14:52:07 

    職場の女性と話すには何も思わないけど、おじさんに同じことされてセクハラなのか感性が乙女なおじさんなのか悩んだわ。
    同性にいわれてもキモいと思うとこまでチェックされてたからエロい気持ちがあったかは知らないけど無神経であるのは確かだった。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/14(土) 14:54:07 

    気の付く私、人のいいとこ見つける私凄い
    みたいなのはちょっとね…

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/14(土) 14:55:58 

    >>8
    そう、直接言ってくるだけ可愛もんだよね。単純に洞察力が鋭すぎるだけの人かもw
    人を舐め回すように見て無言って1番ムカつく。それが女数のパターンはもっとムカつく。

    +129

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/14(土) 14:56:12 

    会社の立地によっては外に食べる場所が無くて小さい社食や休憩室しか選択肢がなかったりすると仲良く無くても食事内容が筒抜けって事はある

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/14(土) 14:57:48 

    人はあなたのこと見てますよ、気にかけてますよってされると嬉しいらしいんだけど、うざっと思う人もいるんだよな。
    どうすりゃいいの。

    +6

    -5

  • 118. 匿名 2019/12/14(土) 15:00:26 

    心の中でアレコレ思うのはその人の勝手だけど本人に言うのはやっぱり常識ないのかなって思う
    仲良くなりたいなら他の方法もあるし。
    さり気なく仕事のフォローするとか。


    +26

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/14(土) 15:00:55 

    相手が実在する人なら、それをTwitterに上げる人の方が嫌だ

    +0

    -8

  • 120. 匿名 2019/12/14(土) 15:01:48 

    >>117
    好きな人→嬉しい
    それ以外→ウザい

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/14(土) 15:01:53 

    >>8
    それは視線に悪意を感じる😠

    +31

    -1

  • 122. 匿名 2019/12/14(土) 15:03:35 

    男性上司に言われます。
    セクハラとか思わなけど、よくそんなとこまで気がつくなぁ。と感心します。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/14(土) 15:04:33 

    職場の新人にそういう人入ってきたけど、気持ち悪い

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/14(土) 15:05:31 

    >>21
    余計なこと言ってくるセクハラおじさんとかも「言わなかったら文句言うくせに!」って言うけど全然そんなことないからᴡ
    職場の人と仕事以外の話したくない人って割といるよ~

    +65

    -4

  • 125. 匿名 2019/12/14(土) 15:06:02 

    >>89
    親しくもない人から言われると
    その意図が分からない上に反応にも困るのに
    そういう相手の戸惑いとか考えない人って
    嫌われるよね☆

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/14(土) 15:08:40 

    自分が詮索されるのはうっとうしいけど周りが色々言ってるのを聞いてるのは別にいい。

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2019/12/14(土) 15:09:16 

    中間管理職の方が、女性社員とコミュニケーション図る時は容姿を褒めることから始めろ。性的っぽい感じのことではなく、髪型変えた?とか、メイク変えた?とか雰囲気良くなった!的なふんわりした褒め方をしろ。
    そうすれば、女性社員は嫌な顔しない。
    と、先輩から教わったって言ってたなぁ。

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2019/12/14(土) 15:10:00 

    >>100
    褒める程度ならいいけどアドバイスになっていく人いない?スカート履いたら?とか、そういう色よりこういう色のほうが似合うよ、とか言い出すの。

    私、ムッとするタチだからたいていトラブる。「今日は合格」言われた時は抑えきれなくなって「失礼ですよ!」って噴火して言い争いになった。

    +40

    -1

  • 129. 匿名 2019/12/14(土) 15:11:12 

    >>127
    「髪型変えたね」もセクハラ講習で禁句だと習ってるはずだけど。まだそんな企業あるの?

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/14(土) 15:11:22 

    里帰り出産で実母と一時期同居してた時の話。
    母が具合が悪く寝てた時にあとで起きてきて「私、具合悪いのに心配とかしないの?寝込んでるんだから声くらいかけたら?!」と怒られた。

    いつもお昼寝する母だったからそれとの違いがわからなかったし、仮に具合が悪いとわかってても寝てるだろう人にわざわざ声かけないよ。と思って全然納得いかなかった。
    いい大人がちょっと具合悪いくらいで心配してほしいとかも、バカらしい。

    たまにこんな風に心配してほしい、変化に気づいてほしい、小さいことでも褒めてほしいっていう面倒な人いますよね。
    そしてそういう人は逆に周りの変化に疎いんですよね。自分のことしか考えてないから。

    母がまさにそうだった。
    自分の心配はして欲しがるのに子どもの頃私が具合が悪いと訴えてもほったらかしだった。
    すごい高熱とか、血液検査して白血球の数値がめちゃくちゃ上がってるとかになって初めて「あら、大変だったね。先生(医者)にちゃんと痛いとこ説明してね。」って感じだった。

    結局相性ですよね。
    >>1の同僚みたいに細かい人気持ち悪いと思うけど、うちの母とかだと喜びそう…

    +25

    -1

  • 131. 匿名 2019/12/14(土) 15:16:08 

    >>21
    結局、相手との相性というか好き嫌いだと思う。嫌いなタイプの人が話しかけてきたらウザイ、話しかけてこないと暗いだのつまらない人と言う。
    理由は後付け。

    +59

    -2

  • 132. 匿名 2019/12/14(土) 15:16:31 

    可愛い、と本心で言っているのか
    ただヨイショで言ってるのか見てると分かるよね
    ヨイショな人はうざったいだけというか嫌いになるわ

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/14(土) 15:16:47 

    >>127
    その人は昭和の時代を引きずってるの?もう令和なんだけど

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/14(土) 15:19:01 

    >>8
    めっちゃキレててワロタ

    +136

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/14(土) 15:20:38 

    職場の苦手なおばさんは私の顔を見る度、話すネタを探して無理矢理話し掛けてくるからしんどい。トイレでばったり会うと、げ!終わった…とガッカリする。
    気を使ってる、興味を持ってもらえたら嬉しいはず、とか要らない。
    休み時間に仕事の話もしたくないし、空調の調子もどうでもいいし、私の髪型やお昼食べる場所なんてノーコメントで結構!
    本当に気がきくならほっとくよね?!

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/14(土) 15:20:40 

    普段全然使わないバッグを久しぶりに使ったら、ママ友に「あれ、そんなバッグ持ってたっけ?」て言われて正直ちょっと引いた。
    大した付き合いでもないのに、こちらの持ち物把握してる気がして。
    仲良い友達や同僚に言われるなら気にならないんだけど。

    +41

    -1

  • 137. 匿名 2019/12/14(土) 15:22:26 

    >>128
    それは失礼だね。お前が合否を決めるな。

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/14(土) 15:22:50 

    家を特定しようとするバカとかもいるからなー

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/14(土) 15:23:03 

    めちゃくちゃ不愉快。
    最悪。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/14(土) 15:25:08 

    >>117
    というか、他人の服装や容姿について自分が思ったことを、いちいち口に出して相手に伝えるって行為がそもそもおかしいと思う。

    今の日本は「貶すことは良くないけど褒め言葉はいくらでも言っていい」みたいな風潮だけど。限度ってあるよ。高身長、小顔、細い足の人は、うんざりしてるんじゃない?それしか言えんのかこの人は、みたいな。

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2019/12/14(土) 15:27:22 

    相手はそういうつもりなくても、細かくチェックされてるみたいでなんかイヤだな。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/14(土) 15:28:05 

    他人の見た目をあれこれ言うことでしか人と絡めない人ってコミュ障って感じする。自覚がない明るいコミュ障。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/14(土) 15:29:00 

    >>124
    それとこれとは全く別問題
    私も仕事のこと以外は極力話したくないけど
    ちょっと話しかけられたぐらいでスルーしたら
    適当にあしらうことができないのってビジネスパーソンとして
    無能だなと思う

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2019/12/14(土) 15:29:47 

    >>140
    私は中学上がる前から160㎝超えで今は168㎝あるけど、身長ネタはとにかくウザいし少しも嬉しくない。他に話す事ない、気を使ってる、て言うなら天気の話でもして。
    高いと格好いい!モデルさんみたーい!バレー、バスケやらないの?とか子供の頃から何万回も言われてきた鉄板だし、何だか申し訳なくなる。ただのデカい女ですみません。人混みではすぐ見つかりますよね。とか自虐も疲れた。

    +28

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/14(土) 15:30:12 

    >>21
    正直、服装やメイクうんぬんは女性から言われるのは全然いいけど男性からは言われたくない

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/14(土) 15:31:42 

    ごめん私も苦手だわ。
    毎日弁当覗いてくる人いて、「最近〇〇だね」とか言われるのめっちゃ嫌だった。
    その人は新しい服を褒めてくれたりしたけど、いつも心こもってないのがバレバレだった。

    +37

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/14(土) 15:31:53 

    >>1
    男に言われたらなんだコイツと思うけど、女性から言われたらなんとも思わないけどな。
    女性同士のよくあるコミュニケーションだよね。

    相手「そのセーターキレイな色」
    自分「いいえそんな!!あなたの靴、前からおしゃれでカッコいいな~と思ってたんですよ~オホッホッホ」
    相手「髪型も素敵」
    自分「いえいえいえ~素敵なバックをお持ちですよね~趣味がいいわ~」
    以下無限ループ

    +42

    -1

  • 148. 匿名 2019/12/14(土) 15:31:57 

    いる。本当に困っている、こわい
    相性だからと言われたらそれまでなんだけど
    デスクに置いてた小物が1個なくなったら…
    レベルで身の回り・予定全てチェックされてる。
    席を少しだけ長めに離れた日にはすぐLINE入る。
    ごめんなさい、ただの愚痴です。

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/14(土) 15:32:05 

    コートかわいいとかバッグかわいいとか、いいねって思った事は素直に言っちゃうなー
    お局の領域に入ってきたし、若い子にはおばちゃん好かれたいです。笑

    +5

    -11

  • 150. 匿名 2019/12/14(土) 15:33:56 

    >>149
    好かれたならやめて。お局だと圧があるからガールズトークにならない。

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/14(土) 15:36:06 

    >>137
    だよね!失礼だよね?

    その前にTシャツGパン姿で遭遇した時に「今日は最低限かな。こういうのも似合うのはさすがだけど」って言われて「は?」ってなってて。

    人を介して伝わってきた向こうの言い分は「せっかくスタイル良いし綺麗な誰々さんでいてほしいし、いつも褒めていることを認めてほしい、合格とか最低限という言い方は確かに失礼だったと思う。今後は言い方に気をつけるから素直に喜んでほしい」って。うっぜぇぇえー!褒めればいいってもんじゃねーぞ!っていう。

    でも嫌だったんで「今後一切、私の服装髪型体型の話をするの禁止」と伝えてもらった。それ以来口も聞かないし目も合わせてない。

    +35

    -1

  • 152. 匿名 2019/12/14(土) 15:36:48 

    >>149
    お局ならなおさら何も言わない方がよくない?私はお局に何か言われたら怖い。会社の雰囲気にもよるけど、若い人ほど干渉されるの嫌うと思う。

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/14(土) 15:44:20 

    >>1
    こういう女性いるよね、マメなのかな
    私より私についてコーディネートやメイク、コンディション詳しいの
    そして私より私が持ってる服をよく覚えてる
    もしかして私のマネージャーなのかな?って思うくらい

    +43

    -1

  • 154. 匿名 2019/12/14(土) 15:45:16 

    >>151
    自虐風自慢だろ

    +3

    -17

  • 155. 匿名 2019/12/14(土) 15:48:06 

    >>151です。書き忘れましたが、私はそんな素晴らしい容姿はしておりません。

    だから褒められても返答に困る。否定してもお礼を言っても聞き流しても、もうやめてと言っても、ひたすらに褒め言葉が続くのでかなり辟易してました。心にもないお世辞言ってんじゃねーぞ!伝わってんだよ!っていうね。

    +6

    -5

  • 156. 匿名 2019/12/14(土) 15:49:51 

    >>1
    こういうこと強い口調で書く人Twitterにけっこういるけど
    すっっっっごい面倒くさい人だなと思う
    軽くかわしておけばいいじゃん

    +10

    -17

  • 157. 匿名 2019/12/14(土) 15:50:43 

    >>155
    私卑屈なんで誉められても嬉しくないですって言っとけば相手黙るよ

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/14(土) 15:51:22 

    >>154
    違うでしょ。

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2019/12/14(土) 15:52:38 

    これは人によらない?

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/14(土) 15:53:22 

    >>156
    Twitterってそういう世界なんだけど。言いたいこと言って何が悪いの?Twitterでも会社みたいに気を使わないといけないの?

    +23

    -2

  • 161. 匿名 2019/12/14(土) 15:53:51 

    20代前半の新人イケメン爽やか君に言われるのはOK…プラス

    +9

    -3

  • 162. 匿名 2019/12/14(土) 15:54:16 

    今日のメイクや服装が変だよとか言われてるわけじゃないし、いいと思うけどな〜。

    気付いたらすぐに言っちゃう人なんじゃない?
    癖っていうか。

    +5

    -10

  • 163. 匿名 2019/12/14(土) 15:59:08 

    人による

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2019/12/14(土) 16:00:21 

    >>144
    そうだよね。私は美人には美人だと言わない、高身長の人に背が高いと言わない、小顔の人に顔小さいと言わない、を心がけてます。

    だって、そんなの言われなくてもわかってるもんね本人が。通常時に褒めるなら「似合ってる」と言います。ドレスアップしてる時なら最初だけ褒め倒すって感じ。

    一度だけ「お前、全然女の見た目を褒めないけど、嫉妬してんのか?」とクズな性格の男に言われたんだけど、美人の人がめちゃくちゃ怒って庇ってくれたよ。顔を褒められるのは本当は嫌いだって。

    +43

    -1

  • 165. 匿名 2019/12/14(土) 16:01:35 

    バッグを変えると、朝に席着いた途端さーっと寄って来てどこのブランドか確認しにくるおばさんいてほんと不快だった
    めっちゃ遠くの席なのにバッグがいつもと違うかじっと見てるんだ、って思ったら怖かった

    +35

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/14(土) 16:03:05 

    >>157
    そんなのとっくに言ってる。言っても無駄なの。「女性は褒めると喜ぶもの、褒めれば褒めるほどいい」って固く信じ込んでる人だから。

    そういう融通きかない人っているじゃん。そういう人だから嫌がってる人嫌なことを続けるんだと思う。

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/14(土) 16:03:47 

    トピタイ永井w

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2019/12/14(土) 16:05:18 

    職場パートおばちゃんたち
    ほぼみんなそう。
    いちいち人のこと気になるみたい。
    あんまり関わりたくないないんですけどオーラ出していたらなんも言ってこなくなったのどホッとしております。

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/14(土) 16:09:16 

    >>9

    係長から上は全員喫煙者だわ
    タバコ吸わない上司ほぼいないから
    そのコメント見てなんか腹立ってきたw

    +73

    -1

  • 170. 匿名 2019/12/14(土) 16:14:19 

    >>147
    おばさんが良くやってるやつ。
    褒めあい合戦みたいな。

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/14(土) 16:14:26 

    >>117
    嬉しいんでしょ?みたいな考えで気が付かれても嬉しくないしどうもしないで欲しい

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/14(土) 16:22:14 

    この話題と関係あるのか分からないけど
    職場の同僚に気にされてるって嬉しいですか?
    今日元気ないなとか今日は嬉しそうだなとか
    その都度、声掛けたり、目があったらニコってしたり。
    相談役を買って出たりとか。
    ちょっとストーカーちっくなのか
    有り難いと思うのか…。
    嬉しい➕
    嬉しくない➖
    【話題】顔を合わせるたび「今日はタイトスカートなんですね」「あれ?メイク変えました?」などと言ってくる女性が退職してわかったこと

    +0

    -18

  • 173. 匿名 2019/12/14(土) 16:23:02 

    >>50
    ロングをばっさり切った時とかならいいんだけど、メンテナンス程度に切った時に言われると何て返事していいかわからなくてアワアワしちゃうw

    +40

    -1

  • 174. 匿名 2019/12/14(土) 16:24:09 

    話題がないからつい服装とかメイクを誉めてしまう。
    気を付けます。

    +4

    -3

  • 175. 匿名 2019/12/14(土) 16:24:22 

    それ後輩(男性)にされるんだけど、まじ気持ち悪いからやめてほしい。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/14(土) 16:32:55 

    >>173
    私、ロングヘアばっさり切った時「髪切ったの?」って言われたら「切ってないです」って答えてたよ。髪型変えただけなのに、心境の変化とか理由とか探られるのが面倒で。

    +30

    -5

  • 177. 匿名 2019/12/14(土) 16:33:29 

    >>27
    大きいイメチェンならまだしも、細かいところまでいちいち言われても返答に困る…
    前髪切ったねなんて伸びてきて邪魔だか切っただけだし。

    +29

    -4

  • 178. 匿名 2019/12/14(土) 16:34:19 

    >>176
    えーめんどくさい女

    +10

    -14

  • 179. 匿名 2019/12/14(土) 16:35:38 

    >>176
    いいね。私も今後は強気でそうしよう。

    +25

    -1

  • 180. 匿名 2019/12/14(土) 16:42:46 

    >>176
    そこまで社会性ないのヤバくない?
    もう人間不振じゃん

    +15

    -14

  • 181. 匿名 2019/12/14(土) 16:43:38 

    この例文の言い方だと監視されてる感じで嫌。

    良かれと思って言ってるなら、

    「今日はタイトスカートなんですね【似合ってます】」「そのセーターきれいな色【で素敵!】」「あれ?メイク変えました?【可愛らしいです】」

    と褒め言葉までちゃんと言わないと。

    「最近はランチはパンが多いんですね【○○のパン屋美味しくておすすめですよ】とか、話を広げたいなら話題提供までしなさい。

    +44

    -1

  • 182. 匿名 2019/12/14(土) 16:45:32 

    >>19
    コミュ力のある人は誰も不快にならない無難な話ができる人

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/14(土) 16:46:21 

    >>179
    元から女好きで褒め上手の上司のみ、見た瞬間に「おっいいじゃん、似合うよ」だった。秒で終了。

    他の人はジロジロ見たあと「髪切った?」なんだよね。こっちの返事が必要な言い方するからこういう会話がダラダラ続くんだなと思った。だから「切ってません」って答えて終了させてた。

    +36

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/14(土) 16:47:45 

    >>20

    そう思う。

    ガル子「タイトスカートなんですね?」
    ガル美「うん、どうかな?」
    ガル子「似合います❗」
    ガル美「そうかなぁ」
    のように、会話をはずませたかったと思います。

    しかし、嫌がる人もいるのですね。

    +11

    -12

  • 185. 匿名 2019/12/14(土) 16:47:45 

    >>181
    いつも見てる感じが気持ち悪いのかも
    最近パンなんですねじゃなくてパン美味しいですよね〜◯のパン屋さん私好き、今日は◯◯ですねじゃなくて◯◯の色いいですねとかなら普通の会話になりそう

    +29

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/14(土) 16:48:05 

    私、地味に目立たなく仕事するので、関心持ってる人が居たら感動してしまうかも
    私ごときを見てくれているなんて!
    ってw

    +4

    -3

  • 187. 匿名 2019/12/14(土) 16:50:13 

    >>184
    タイトスカートなんですねって返しにくくない?
    タイトスカートいいですねとかそのスカート素敵ですねなら会話が続きそうだけど

    +28

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/14(土) 16:51:40 

    >>181
    わかる。会話下手な人が無理して社交的に振る舞うと失敗するって思う。

    +27

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/14(土) 16:52:22 

    >>172
    好きな相手なら嬉しいけど苦手な相手ならキモい

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/14(土) 16:52:54 

    >>3
    監視されてる見たいで怖いよ。

    +62

    -6

  • 191. 匿名 2019/12/14(土) 16:53:07 

    >>188
    会話下手なのに自分はコミュ力あると思うからガンガンくるんだよ

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/14(土) 16:54:30 

    人気者アピールな気がする

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2019/12/14(土) 16:54:31 

    幼稚園で会うたびに人のファッションにコメントしてくるママ。褒めてるつもりなんだろうけど、こちらはジロジロ見られるのが嫌だから最近避けてる。

    元アパレルの接客やってたと聞いて納得。
    もう癖なんだろうなぁ…

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/14(土) 16:55:22 

    昔の職場にいた
    作業着の下に着てたインナー代わりの普通の半袖Tシャツの洗濯ルーティーンを覚えられてた
    今日は火曜だからそのTシャツだね!とか今日は木曜日とちがうTシャツなんだね!とかそこまで見てますか!?と思って怖いとかより異世界の人みたいに感じた

    +39

    -1

  • 195. 匿名 2019/12/14(土) 16:55:35 

    >>89
    これだ

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/14(土) 16:58:44 

    >>8
    同じく。
    じろーっと見たり一瞥はするけど何も言わないとか嫌味を言うとかが嫌い

    +69

    -2

  • 197. 匿名 2019/12/14(土) 16:59:35 

    >>151
    これ発言主おっさん?

    どんな言葉であれ女は誉められたり見られるのが嬉しいもの、たとえ不器用な褒め方でも喜ぶべき、

    って、誰にも誉めてもらえなかったキモいおっさんにありがち発想

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/14(土) 17:00:02 

    >>184
    朝からその会話キツイわ…
    上っ面の褒め合い合戦苦手なのよ…
    ただでさえ会社で仕事ってエネルギーいるので、そこで消耗したくない…
    取引先や客相手なら金になるから我慢するけどさ。

    +42

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/14(土) 17:12:41 

    >>160
    悪いとか一言も書いてませんけど

    +1

    -4

  • 200. 匿名 2019/12/14(土) 17:14:55 

    >>197
    ううん。おばさん。

    空気読めなくて嫌われるタイプの人。だから褒めて褒めて気に入られようとするの。私が服装ジャッジを嫌がる人なので余計必死で褒めなきゃってなって、褒めすぎて話題も尽きてアドバイスを始めてトドメの一言を放った。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/14(土) 17:18:25 

    >>129
    >>133

    言われた側の人を見る目も大事だと思うけど?
    結局、何でもセクハラになるんだったらさ。
    男女雇用機会均等法なんて必要なくね?
    女性専用車両も必要ないよ。って思う。
    私はちなみに女だけど、あからさまな性的で意図的な嫌がらせを感じないなら異性も同性もセクハラに値しないと思ってる。

    本当に、大事だよ。人を見極める目は。
    どんな仕事にも活きる。

    +0

    -5

  • 202. 匿名 2019/12/14(土) 17:18:48 

    褒めるならマシだけどいちいち言われるのはめんどくさいかな。言われたからって特に嬉しくはない。
    相手の喜ぶことをしてない時点で気を遣える私を押し付けてるとしか思えない。価値観としては自分自分の人と一緒。

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/14(土) 17:19:17 

    >>201
    ミソジニーの匂いしかしない

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/14(土) 17:20:03 

    >>189
    この画像のメガネの後輩は隣の先輩女性に憧れていて、いつも心配そうに見つめてたけど
    付き合ってもないの動向を気にするって
    なんとなく気持ち悪い感じはするよね。
    まあ、いい後輩ではあったけどね。





    +9

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/14(土) 17:21:39 

    すっごいわかる!うちの若い男性職員もそうです!
    今日はヘアオイルつけ過ぎました?とか、前髪自分で切りました?とかいちいちうるさい。
    気分悪いです…

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/14(土) 17:24:38 

    >>203
    男だよね、たぶん

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/14(土) 17:39:03 

    >>166
    いや初耳だし知らんがな
    先のコメントに書いたやつそのままいえば?結構な悪態だけどね
    言ってくるだのどうだのではなくその人が苦手か嫌いなんでしょ単純に

    +2

    -6

  • 208. 匿名 2019/12/14(土) 17:45:12 

    >>202
    「ちゃんと褒めてあげる私(俺)偉いよね?そうだよね?喜んでるよね?」の人はムカつくよねw

    単純に笑顔でお礼を言われるというリアクションが自分が欲しいだけなんだと思う。その自己満足につきあわされる側のことなんか一切考えてない。

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/14(土) 17:47:10 

    >>207
    当たり前じゃん。嫌がることをしてくる人間なんか大ッ嫌いになるのが普通じゃない?

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/14(土) 17:47:13 

    昔は余計な話すんなって感じだったけど、だんだん、日々のちょっとした時間も無言よりは楽しく誰かと話した方が、傷つくこともあるが得るものもあるような気にもなってきた。これがおばちゃんかあってかんじ。なんか死期が見えてくると僅かな時間も楽しくしたいというか、貴重だなと思ってくる。

    +9

    -2

  • 211. 匿名 2019/12/14(土) 17:55:26 

    言ってる本人もそこまで興味ないだろうし、会話のきっかけとして言ってるんだろうけど、
    「今日はボーダーなんだねー」「今日はスカートなんだねー」とか言われると「うん、そう」としか言えないから無理して話してくれなくて良いよと思う。

    +30

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/14(土) 18:00:31 

    >>211
    お喋りが好きで何か話してないと駄目って人なんだろうね。喋ることない時は無理に会話はしたくないって人とは相性悪い。

    要は相手に合わせて適切に喋ることが出来てないんだよね。

    +21

    -1

  • 213. 匿名 2019/12/14(土) 18:01:00 

    相手の言い方によるかな。
    嫌みを含んだような感じで、服装とかお化粧のことをいう年上の女性がいて嫌だった。
    人による。

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/14(土) 18:05:04 

    同性に褒められるのは何とも思わないけど、バイト先のおじさんに毎回服装とか持ち物とか褒められてキモって思うしやめてほしい。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/14(土) 18:06:35 

    普通に褒めてるんだし、話のきっかけとしても変に個人情報を聞くような内容よりずっといいとは思うけど、どんなことであれ、相手が嫌がってるのを察知せず退職するまでずーっとやり続けるのもなんかなあ。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2019/12/14(土) 18:11:04 

    普通に天気の話でもすればいいのに、なんでこっちの見た目について言及するのって思う。無難な会話をしてほしい。

    +24

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/14(土) 18:16:52 

    会話のきっかけを作りたかったんじゃないのかな。
    私もたまに言っちゃうな。
    可愛い服とか、新しいヘアスタイルとか、ネイルが素敵とかお肌が綺麗とか。
    ごめんね。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/14(土) 18:24:00 

    そういうのしょっちゅうだと
    逆に心が籠ってないって思ってしまうわ
    褒めときゃいいだろ、みたいな

    たまに褒める,気に掛ける位が丁度いいよ

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/14(土) 18:30:01 

    >>196
    一瞥するくらいなら流石にええやんけ…

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/12/14(土) 18:31:42 

    まつ毛なが〜い!マスカラ何使ってるんですかぁ〜?!!
    って至近距離から顔をジロジロ見られたあげく、大きい声で言われた時はイラッとした。

    +10

    -2

  • 221. 匿名 2019/12/14(土) 18:39:31 

    いちいちうるさい人いる。
    仕事しろよって思う。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2019/12/14(土) 18:41:40 

    そんな私は、自席の引き出しにカバンもコートも折り畳んで入れて、いつもロッカースルーで帰れる臨戦態勢。しょうもない意味のない会話大嫌い

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/14(土) 18:44:27 

    >>211
    親しい間柄ならそこから話は膨らむけど
    職場の人だと「うん。」で終わっちゃう内容ではあるよね

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/14(土) 18:48:07 

    >>223
    こっちは親しいつもりはないのに、向こうから一方的に話しかけてきて、親しいつもりになってる人っているよね。

    +9

    -3

  • 225. 匿名 2019/12/14(土) 18:53:59 

    アパレルで働いてる友達、会う度に私が着ている服の感想を言って来るの、嫌だった。
    悪いことは言って来ないんだけど、何か嫌だった…今は音信不通です。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/14(土) 18:57:13 

    あまり何回も言われるとめんどくさいと思ってしまう。後正直なんて言えばいいかわからないと言うのもある。

    気がついてくれて嬉しい人もいれば嬉しくない人もいるし、難しいよね。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/14(土) 18:59:58 

    >>143
    いやいやどこにもスルーするとは書いてないんだけど…
    勝手に決めつけてつっかかるのやめてよ…

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2019/12/14(土) 19:16:52 

    嫌味ならムカつくけど、主さんのはセーター綺麗とか褒められてない?それでも嫌なんだね…
    私もママ友とかに会うと、待ち時間になんか話さなきゃって感じで、持ち物褒めたりするから、不快にさせてたらどーしよ。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/14(土) 19:19:01 

    すごくわかる
    発言する方はよかれと思って声をかけてくれるんだとは思うんだけど、監視されてるみたいな気分になるし、誉め言葉でも貶す言葉でも、他人をジャッジするって意味では同じだと思う
    少なくとも私にとっては頼んでもないのに見た目や行動に関して毎日色々言われることは苦痛

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/14(土) 19:20:12 

    >>216
    ・見た目の話が無難な会話
    ・見た目を褒めれば喜ぶ

    こう思い込んでるからなんだよね。それは違うって説明されても理解できない。社会人だと「ありがとうございます(ニッコリ)」ってやってもらえることの方が多いから。だから延々と続ける。

    この手の発言嫌な人は塩対応してもいいって風潮になって欲しい。

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/14(土) 19:21:02 

    >>219
    ふつうに一瞥ならいいけどジトっとした感じで一瞥したりこっちと目が合ったらサッとそらすとかだとやっぱ嬉しい気持ちにはならないよう…

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/14(土) 19:24:03 

    服がすごく好きだから、良いなと思ったら褒めちゃう。
    いつもいつもじゃないけど。
    いつもは、朝から疲れたねーとか、気持ちを共有する感じの会話をするようにしてるんだけど…
    嫌がられてたらやだな。
    服装に関してはなにも言わない方が良いのかな?

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/14(土) 19:26:32 

    >>228
    不快な人はいると思う。
    見た目の話は避けた方がいいよ。自分も言われて困る時ない?時間なくて適当にメイクして出かけたら顔をジロジロ見られて「口紅良い色だね、何使ってるの?」と言われるとか、やだなーって時。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/14(土) 19:31:30 

    >>233
    気をつけます!

    メイクや顔に関しては言ったことないです。
    あまりメイクとかには疎いし、顔に関しては言われたら嫌かなと思うので。

    鞄とか服が可愛いときに褒めてたくらいですが、やめますね。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/14(土) 19:35:40 

    私は持ち物褒められたり、話しかけてくれるの嬉しいけど、主さんのそれって相手が嫌いなんじゃないかなあ。

    なんか嫌いなタイプの同僚にそういうこと言われるとムカつくもん。
    仲いい同僚なら話に乗るし楽しいし。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/14(土) 19:37:15 

    >>4
    相手のキャラもそうだけど、このツイ主さんはそもそも人間関係があまり得意でない人なのでは。
    自分と反対の意見だとしてももっと他の言い方があるのでは、と思ってしまった。
    【話題】顔を合わせるたび「今日はタイトスカートなんですね」「あれ?メイク変えました?」などと言ってくる女性が退職してわかったこと

    +25

    -3

  • 237. 匿名 2019/12/14(土) 19:39:10 

    セーター綺麗な色はいいでしょ。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2019/12/14(土) 19:45:11 

    監視カメラと呼んでいる

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/14(土) 19:47:21 

    相手との距離感だと思う。
    仲良くない同僚にいつも服装の事言われるとなんか、違和感あるし。
    でも割と仲良い同僚なら、会話振ってくれてるんだな、って感じでなんともおもわないし。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/14(土) 19:47:30 

    >>235
    見た目のことや持ち物チェックは、気心の知れた親友同士と恋人配偶者限定の話だと思う。

    相手が自慢したがって見て見て!って時や、自分が相手の持ち物に興味を持ってそれの詳細教えてって頼むのはぜんぜん良いと思う。目的がちゃんとあるから失礼にはならない。

    「会話する内容が無いから相手の洋服や持ち物の話をする」って、やっぱり失礼かと思う。それなら自分の洋服や持ち物の話をしたほうが良いと思う。これ買ったばかりだけど変じゃないかな?的な。

    +12

    -1

  • 241. 匿名 2019/12/14(土) 19:49:03 

    >>236
    Twitterってこういう素直な気持ちを好きなようにばんばんつぶやく場所なんだけど。

    +24

    -3

  • 242. 匿名 2019/12/14(土) 19:49:44 

    例えば化粧品の話になったときに「口紅の色いつも素敵だよね。どこの使ってるの?」くらいなら良いのかな。
    何の前触れもないときにいきなり言うのをコンスタントにやるのは距離感おかしいかも。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/14(土) 19:53:23 

    たまにセーター綺麗って言われてもなんとも思わないよ。
    単に目に止まったんだな、としか。
    毎回毎回そういうこと言うから、え?ってなるんだと思うよ。
    主さんも毎回だから違和感感じてるのでは?

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/14(土) 19:55:14 

    仲良くなってるなら、時々ならあり。
    仲良くないのに毎日はきつい。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2019/12/14(土) 20:07:37 

    私も昼御飯のパンのこと言われたことある。
    昼はすぐ済ませたいからパン食べてたんだけど、たまには野菜も食べなよ~とか言われた。
    いやいや、昼にパン食べてるだけで野菜はちゃんと摂ってますけど、って感じだった。

    他の方もメイクや髪型を褒めてくれたりするんだけど、その方はなんかイジりたい気持ちが入った褒め方をしてくるからすぐ気付く。
    純粋に褒めてくれる方のは雰囲気でわかるから、そういう時は嬉しいよ。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2019/12/14(土) 20:16:19 

    >>176
    その態度もどうなの
    反抗期の子供じゃあるまいしさすがにみっともないよ

    +7

    -7

  • 247. 匿名 2019/12/14(土) 20:23:01 

    >>151
    うざい人に限って自分の思い通りにならないと「素直になって」って言うww

    +20

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/14(土) 20:24:57 

    >>246
    髪切った?が禁句になってる職場ならいいんじゃないの?うちの会社セクハラ語として禁止されてるよ。

    つか見りゃわかることなんだから変だよね。明らかに髪切ってる人に向かって「髪切った?」って聞くの。

    +23

    -1

  • 249. 匿名 2019/12/14(土) 20:26:05 

    >>1
    そういうコミュニケーションが嬉しい人もいるんだよね

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/12/14(土) 20:27:31 

    なになに常に監視してるの?みたいな人ってたまにいる

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2019/12/14(土) 20:27:33 

    自分は誰からも言われないから
    言われたら嬉しいかも
    言ってこないって事は興味がないか嫌いかのどちらかだと思うから

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2019/12/14(土) 20:29:31 

    >>8
    なんかワロタ
    口調が絶妙に面白い

    +86

    -0

  • 253. 匿名 2019/12/14(土) 20:29:52 

    >>36

    いるいる、同期女性にも禁煙してたのをまた吸い始めた子がいたわ。コストも健康も費やしてまで気に入られたいんだなあって思った。

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2019/12/14(土) 20:29:54 

    >>251
    興味がなくてもそういうことベラベラ話す人はいるよ。お喋りするのが目的の人。相手が誰でも内容もどーでもいいの。喋ることができれば。

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2019/12/14(土) 20:33:31 

    少なくとも悪意があるようには思えないし、私ならコミュニケーションのひとつだと感じるけど、こんなにも嫌がる人が多いことに衝撃を受けている…。
    世知辛い世の中よのう…。

    +10

    -8

  • 256. 匿名 2019/12/14(土) 20:36:40 

    >>255
    毎日行動や持ち物チェックするのはさすがに異常だと思うけど。異常だと思わない人がいるってことの方がビックリする。

    +20

    -1

  • 257. 匿名 2019/12/14(土) 20:37:36 

    >>255
    悪意がなきゃ何言ってもいいとはならない。

    +9

    -2

  • 258. 匿名 2019/12/14(土) 20:39:20 

    >>236

    同意。私はツイ主とは仲良くなれないわ。

    +16

    -9

  • 259. 匿名 2019/12/14(土) 20:48:06 

    >>255
    日々人の物をジロジロ見てたら失礼だよってことがわからない人っているんだね

    +24

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/14(土) 20:48:35 

    >>248
    良い悪いじゃなくて
    内心ウザいと思ったからってあからさまに態度に出すのは大人としてどうなの?って話

    それにしても髪切った?が禁句の会社なんて働きたくねー

    +5

    -8

  • 261. 匿名 2019/12/14(土) 20:51:50 

    いつも持ち物がかわいい子がいて褒めてたらうざかったんだろうね、「気遣ってもらってありがとうございます」って言われたことあってすごいショックだった。
    単にかわいいねのつもりで他意はなかったんだけど。
    同じことを男性から言われたらヘラヘラしてたの見てからはないわと思い、接してない。

    +6

    -6

  • 262. 匿名 2019/12/14(土) 20:52:16 

    仲良くなりたかったんだろうけど。程々ってものがある。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2019/12/14(土) 20:53:20 

    >>260
    今だと普通だよ

    それでも言ってきて「あっセクハラって言われちゃうかな?チラチラッ」とかやるから最高にウザい。殺意わく

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/14(土) 20:54:45 

    >>261
    その男性は「いつも」はやってないから笑顔で対応してたんだと思う

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2019/12/14(土) 20:56:57 

    >>259
    >>257
    >>256

    私は自分からは言わないよ。
    でも、人から言われても特に嫌だなとは思わないというだけです。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/12/14(土) 20:57:04 

    >>258
    私も
    ツイ主もだしここで賛同してる人たちもダメだ

    +11

    -7

  • 267. 匿名 2019/12/14(土) 20:59:46 

    >>265
    嫌な人もいるんだから、嫌がってるに人はやめなよ
    って話だよ

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2019/12/14(土) 21:00:21 

    投稿者の気持ちがよくわかる
    容姿や服装、メイクについて褒められる事が多いと一々反応するのが面倒臭いとしか思わなくなる

    そんなコミニュケーション要らね

    +24

    -1

  • 269. 匿名 2019/12/14(土) 21:00:57 

    無神経な人もそういう事すぐ言うと思う

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2019/12/14(土) 21:08:44 

    >>256
    異常って大袈裟だな
    チェックといっても普通に目に入ることじゃん
    まあされたことないからよくわからんけど毎日毎日じゃウザいと感じるのかもね

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2019/12/14(土) 21:09:33 

    >>8
    若い女の子で、おしゃれだな〜センスいいな〜と思うと、つい言っちゃう。会うたび言ったりしないよう気をつけてる。半年に一回以下に…

    +42

    -0

  • 272. 匿名 2019/12/14(土) 21:10:35 

    >>4
    そうだよ!私近所のたまに行くドラストで喋った事もない女の店員にレジで「あれ?髪色変えました?」って言われた時びっくりしたよ。
    その時は私覚えられてるんだ~!くらいだったんだけどその後化粧水とか色々買った時、「あれ?メーカー変えられました?前は○○のお使いでしたよね?」とか言われて怖くなったよ!

    それからちょっとその店から足が遠のいたよ。

    +39

    -0

  • 273. 匿名 2019/12/14(土) 21:15:29 

    >>260
    明らかに髪切った人が切ってません!とか言ってたら何だコイツってなるよね
    周りの空気凍りつきそうだし陰でヒソヒソされてると思う

    +6

    -2

  • 274. 匿名 2019/12/14(土) 21:16:11 

    平気な人多いんだね。
    明らかに雰囲気変えたときにたまに言われるならまだしも、毎日のように逐一言われたら私は嫌です。

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2019/12/14(土) 21:18:26 

    それをコミュニケーションと思ってる人、絶対相手にウザがられてるよ
    気づいてないだけ

    +13

    -2

  • 276. 匿名 2019/12/14(土) 21:23:42 

    >>268
    分かる!私美容皮膚科通ってたんだけどそこの女医さんが毎回私の身に付けてるものとか誉めてくれるのね。
    「そのリング可愛いですね~」とか「そのネイルいい色ですね~」「そのバッグ素敵ですね」とか何か毎回だとこっちも何か適当な格好で行けなくなって、毎回違うバッグ持ってかなきゃみたいになってきてシミとかホクロ全部取れきってないけど途中でやめた。

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2019/12/14(土) 21:29:30 

    >>37

    こういう性格悪い奴が職場にいたら辛いよな

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/14(土) 21:31:28 

    >>276
    それは仕事上の社交辞令でしょうが
    そんなの真に受けて見栄張らなくていいのに

    +3

    -4

  • 279. 匿名 2019/12/14(土) 21:37:39 

    >>278
    社交辞令だから我慢しろってのもおかしいけどね
    その社交辞令がやりすぎって人の話なんだし

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/14(土) 21:40:36 

    >>275
    そういうの好きな人もいるでしょ
    絶対とかないから

    +2

    -3

  • 281. 匿名 2019/12/14(土) 21:43:35 

    >>279
    我慢しなくてもいいけど
    向こうも仕事だからしないわけにもいかないでしょ

    +2

    -4

  • 282. 匿名 2019/12/14(土) 21:46:36 

    >>278
    でも毎回毎回チェックされると確かにめんどくさいかもよ。
    てか、医者って社交辞令とか必要なのかな?

    営業マンとかなら下手に出て「可愛いお子さんですね~」とかごまするの解るけど。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2019/12/14(土) 21:49:49 

    私の職場にもいる。上から目線なこと言われる訳でもないし、おだてられる訳でもなくて、ただ見たまんまを言ってくるだけ。本人に悪気が一切ないのもよく分かってるんだけど新しい服おろす時とか髪型変えたときとか「あー絶対何かコメントしてくるんだろうな」と思うと気が重くなる。そしてやっぱり言われて無性にイラついてしまう。

    +21

    -0

  • 284. 匿名 2019/12/14(土) 21:51:04 

    >>257
    それって悪口の場合では?
    褒め言葉には使わない言い分だよね

    +0

    -2

  • 285. 匿名 2019/12/14(土) 21:54:36 

    >>284
    悪意のない悪口って存在するの?悪意があって言うのが悪口だよね。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2019/12/14(土) 21:56:06 

    >>282
    医者とはいえ美容系なら多少のサービスは必要じゃない?

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2019/12/14(土) 22:00:42 

    私は会話の取っ掛かりとしてこういうことよく言ってたんだけど、窮屈に感じる人もいるんだね。
    じゃあこういうのを面倒に思う人は何て声かけられたいんだ??

    +1

    -5

  • 288. 匿名 2019/12/14(土) 22:04:17 

    毎回チェックされてたら、少し戸惑うかも。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2019/12/14(土) 22:08:56 

    私もつい最近まであった。
    「今日の服は可愛いですね、私も好きです」とか、
    「そのバッグ素敵ですね。どこで買ったんですか」とか。身に付けているものをチェックされてるようで、ちょっとこわかった。
    席替えしてもらって、解放された。

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2019/12/14(土) 22:09:57 

    これ育ってきた環境によると思う
    私は母親がこの相手のタイプを激しくした感じで
    365日24時間本当に顔を合わせるたびに何かに気付かれてコメントされて苦痛だったから
    友達や職場の人に対してもあっ気が付いてくれたんだー!よりまず先に
    「うわっ…他人のことよく見てるタイプの人だ気をつけよう…」と思わず警戒してしまう

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2019/12/14(土) 22:16:49 

    >>287
    相手について気づいたコメントを会話の取っ掛かりにする事自体が嫌なんじゃなくて
    取っ掛かりの大半がこの手のコメントだから嫌なんだよ

    「この間こんな事があってさー」を言う人が「今日○○だね!」を織り交ぜるのは気にならない
    そうじゃなくて顔を合わせるたびに話し始めとして「今日○○だね!」
    「今日の服は△△なんだね」「先週は◇◇じゃなかった?」とか言われてみ?こえーよ

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2019/12/14(土) 22:20:53 

    >>287
    会話の取っ掛かりにするってさ、会話ってそこまでしてする必要があるの?相手はあなたと喋りたいって思ってくれてるの?

    じゃあ何を会話すればいいんだろうって、そこまでして会話したいの?つかテレビとか芸能人とか天気でいいんじゃないの?

    +6

    -3

  • 293. 匿名 2019/12/14(土) 22:30:18 

    私は大人になって
    鈍感力、スルースキル、あと気がつかないフリの大事さを学びました
    これが出来ない人は一定数の人に不快感や警戒心を必ず与えてると分かった

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/14(土) 22:33:13 

    >>292
    性格悪っ

    +2

    -5

  • 295. 匿名 2019/12/14(土) 22:34:24 

    顔を合せるたびに言われるのは苦痛になると思う

    自分も人の服やバッグとか見る事あるけど
    積極的には口にしないわ
    褒められるのが得意ではない人も多い気がするし
    距離無しで怖がられるんじゃないかとも思うし

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/14(土) 22:36:45 

    田舎の人ってこうだよ。他人をよく見てるし。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2019/12/14(土) 22:41:51 

    >>49
    マイナスすごいけどさ、一日中職場の人達に上から下まで舐め回すように見られてあーだこーだ干渉され続けて、私には無理だと思ったよ。

    +22

    -2

  • 298. 匿名 2019/12/14(土) 22:55:32 

    >>292
    287だけど、私は口下手だから声のかけ方不自然になる時あるけど、割とそこまでしてでも会話したいなあ。。。
    相手がどう思ってるかは分からないけどね。

    テレビ見ないし周りも見てない人多いから共通の話題が難しいんですよね。

    コミュ障気味だけど一人は寂しい、って感じてる人はこういうぎこちないコミュニケーション取ることもあるんです。。ごめんね

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/12/14(土) 22:56:39 

    >>292 古市さんですか?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/12/14(土) 23:00:14 

    >>224
    言っちゃえ。友達でもないのに距離近くない?って

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2019/12/14(土) 23:01:37 

    >>26
    >>241
    一般的にはそうだけど、この主はフォロワー何万人もいるし、一個人というより発信タイプのアルファツイッタラーだと思うよ。

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2019/12/14(土) 23:03:59 

    >>297
    マイナスは辞めたことに対してじゃなくて、菓子パンとか飯抜きとか面倒なことしねーでさっさと辞めろやって意味のマイナスだと思うよ

    +6

    -4

  • 303. 匿名 2019/12/14(土) 23:26:18 

    >>9
    それって喫煙してる人を依怙贔屓してる訳じゃないと思うよ。やっぱり職場で事務的に話すだけだと中々コミュ図りづらいじゃん。でもタバコ休憩中だと力抜いて話せるでしょ。それが重なって、人間関係が構築できてるんだと思うよ。仕方ない。

    +43

    -6

  • 304. 匿名 2019/12/14(土) 23:26:54 

    オシャレ頑張ってるときは変化を指摘(というか褒めて)もらえてるの嬉しい。時間なくて手抜きなときは見て見ぬふりしてほしいかな。
    オシャレしたときに褒めるとかじゃなくて「前回もその服着てましたよね」って言われたときはなんかイラッとした。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2019/12/14(土) 23:28:26 

    >>303
    喫煙所コミュニティで重要事項が決まる会社ってロクなもんじゃないよ。見限った方がいい。

    +17

    -9

  • 306. 匿名 2019/12/14(土) 23:38:46 

    正直いやです。
    男上司が何かといちいち言ってきて気持ち悪いです。
    仕事の話だけでいいのに。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2019/12/14(土) 23:41:27 

    >>1
    めっちゃわかる。
    実際に同じ目にあってないと分かってもらいにくいんだね。
    頼んでもないのに毎日毎日なにかはチェックされるし。
    褒められても毎回毎回ありがとうございます。だけいうと
    感じ悪いかなとか思って卑下した返しもしないといけないし
    信頼関係がないのに評価されても迷惑。

    +30

    -1

  • 308. 匿名 2019/12/14(土) 23:45:10 

    >>58

    嫌がってるかどうかを察せてないんじゃないかな。いやそうだったらもうその話題を出さないようにすると思うし、我を通してるわけじゃないんじゃないの。

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2019/12/14(土) 23:45:15 

    >>8
    うちの夫がそれする
    😒💢💢ホントイライラする

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2019/12/14(土) 23:50:35 

    髪型変わった?それ、自分でオーダーしたの?半笑いで言われた。

    なんで休むの?デート?
    はっ、関係ねーし。

    作業着似合わないね(笑)
    今日1日作業着着たままなのに朝からテンション下がる。

    なんかなー、、、
    なんか嫌。

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2019/12/15(日) 00:07:10 

    服装とかメイクに無頓着だから、その服初めて見たとかその服可愛いねとかいつもとメイク違うねとか言われたら気持ち悪いししんどい。私は他人の服なんて覚えてないからすごいなと思う。嫌味な意味で。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2019/12/15(日) 00:08:59 

    距離感だよね。
    こちらがまったく受け入れてない人から、いつも見てますよ的な言葉を言われると嫌というより、ゾッとする。
    髪色変えた?似合ってるね!って褒め言葉も、誰に言われるかで嬉しいときとゾッとするときある。
    そういう距離感の空気読めない人ってたいがい私は良いことをしています、気を遣って周りに目を配れていますって勘違いしてるからね。
    仲良くなりたいなら出来れば外見の話から入らずに天気とか食べ物とか他愛もない話をすればいいのに。

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2019/12/15(日) 00:09:57 

    こればっかりは 言われた人による

    ◯◯ハラセメントと同じ かな

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2019/12/15(日) 00:11:57  ID:YLGdvKTZ8e 

    朝ロッカーで『〇〇さん、そのコート可愛い!』『〇〇さん、そのスカート似合うー!』と一人の人に言われ、そのたびに着替えている皆が注目。

    ほとんど毎日の様に言われ、同じ服を来て行きづらくなって、全然私服に興味無いのにコーデに悩む日々に。
    『そのパンツ、良く履いてますよねー。』とかまで言われる様に。
    せっかく制服があって楽だなーと思ってたのに、私服コーデが負担で仕方なかった。無駄な被服費に悩まされた。
    今はその職場は辞めました。

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2019/12/15(日) 00:15:29 

    言ってる本人はコミュニケーションのつもりで気を遣ってくれてるのかもしれないけど本気でしんどい。私がオシャレな人なら嬉しいのかもしれないけど毎回同じ服着れないし、それお気に入りなんですねなんて言われたら2度と着れなくなる。体臭、外見、容姿、家柄、年収、プライベートなことは話したくないけどそんなこと言ってたら会話ってないもんね…そもそも会話したくないしな。

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2019/12/15(日) 00:23:25 

    馴染めなくて辞めちゃったんだな
    合わない同僚とは早くバイバイした方がいい
    残された同僚には不満があったから結果どちらにとっても良かったじゃないか
    このトピさえ目にしないならば笑

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2019/12/15(日) 00:24:50 

    たぶん相手は何の気なしに会話の糸口や挨拶程度で言ってるんだろえけどね…

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2019/12/15(日) 00:32:43 

    食堂がなく毎日コンビニ飯だったんだけど、ランチ覗き込んできて、今日はパスタなんだね!今日はお弁当なんだね!今日はパンなんだね!って毎日毎日言われてうざかった!

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2019/12/15(日) 00:35:12 

    服はいい、一目でわかることだから。
    でもね、メイクと昼食はじろじろチェックしなくていいよ。きもいよ。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2019/12/15(日) 00:35:19 

    ロングをショートにしたんだけどお世辞で誉めてくれたのは年上の人ばかり、同世代のママ友たちは「髪切った?」ってそれだけ。だから何?イメージ変わったとかだけでも何か言うことないのかって思ってたけど、外見のこと言うのが失礼だと思う人もいるんだね。

    +3

    -3

  • 321. 匿名 2019/12/15(日) 01:00:58 

    >>59
    理解できてないのに確認しないなら相手の問題だから仕方ない。反応薄いとか性格なんだから口出すべきじゃない、自分と他人の問題は切り離すのが成熟した大人の態度だと思う。

    +8

    -5

  • 322. 匿名 2019/12/15(日) 01:11:45 

    前職場にいた人、コミュニケーション苦手な人っぽくて頑張ってわたしが持ってるもの褒めてくれるんだけど、ポイントがずれてた。
    履き古した汚いなんの変哲もないパンプスとか、業者名が入ったダサいメモとかも可愛いーと言ってきて、なんでも褒めればいいというもんじゃないんだよと言いたかったけど、言えなかったな。

    +9

    -1

  • 323. 匿名 2019/12/15(日) 01:35:22 

    会話のきっかけのつもりでいってるかも、ごめんなさい

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2019/12/15(日) 01:37:25 

    会社の後輩の男の子でそういう人いて、それだけが原因ではないけど気持ち悪いなとおもってしまった。
    業務中でたまたま二人きりの時に、今日リップ変えました?俺○○さん(わたし)にはローズ系のリップとか似合うと思いますよ、とか言われて怖ってなった。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2019/12/15(日) 01:38:52 

    >>8
    これオシャレなママ友にされる
    多分ダサいって思われてるんだろうけど、しっかり見てくるから嫌なんだよな

    +28

    -0

  • 326. 匿名 2019/12/15(日) 01:56:44 

    【話題】顔を合わせるたび「今日はタイトスカートなんですね」「あれ?メイク変えました?」などと言ってくる女性が退職してわかったこと

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2019/12/15(日) 02:15:32 

    >>170
    阿佐ヶ谷姉妹のコントでありそうw

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2019/12/15(日) 02:15:45 

    別に詮索や監視じゃなくて、人に対して大きく扉開けてる人だったかもよ。
    話しかけてもろくに会話もしない人より、そういう風に話しかけてくれると職場で人間関係が明るくなって良いけど。

    +1

    -6

  • 329. 匿名 2019/12/15(日) 02:19:36 

    >>21
    言いたいこと自体は同意するんだけど、この人ツイフェミだからいつも問題提起してないといけないみたいで生きづらそう。なんか旦那がモラハラだったって話で前見たわ。

    +2

    -2

  • 330. 匿名 2019/12/15(日) 02:21:42 

    >>315
    他はともかく毎回同じ服着れないとか、それお気に入りなんですね位はあなたの気にし過ぎでは…

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2019/12/15(日) 02:43:23 

    >>1
    自分もやってしまう派、がいることに驚き。しかも良かれと思ってやってるなんて…他に話すことがないから言ってくるのかと思った。コミュニケーションってそんなに簡単じゃないよね…

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2019/12/15(日) 03:22:54 

    >>9
    昭和感

    +14

    -1

  • 333. 匿名 2019/12/15(日) 03:24:06 

    社交辞令なのに自意識過剰すぎる

    +3

    -4

  • 334. 匿名 2019/12/15(日) 03:29:05 

    >>1
    服装持ち物髪型への言及はしつこくなければ単なる世間話として受け流す。
    化粧はちょっと嫌だけど、こちらも変な詮索されなきゃ許容範囲。
    こういうことに目くじら立て過ぎるのも問題だなと最近感じてる。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2019/12/15(日) 03:29:46 

    >>1
    逆にこの人「私」が強すぎるって感じる。そんなに興味があるわけじゃねーよ笑

    +8

    -4

  • 336. 匿名 2019/12/15(日) 04:04:09 

    何座かなと考えてしまう占い師志望の私
    ライトな会話なのにマメにしてくる、乙女座の生真面目座が見えるなぁ
    月乙女かな

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2019/12/15(日) 04:05:21 

    同じマンションの主婦友でそんな感じの人がいて最近イライラしてたところです。最初は気にしてなかったけど言われすぎて心が荒んでいく。

    「それ新しい服?」→(だったら何よ)
    「昨日、本屋にいたでしょ」→(だから?いちゃ悪いわけ?何でいけないことかのように言われなきゃならないの?)
    たまたまごみ捨て場であって「今日ゴミ袋多いね何で?」(え?そんな報告しなきゃいけないの?)
    「夕べは夫婦でお出かけしてたね」(悪い??会話広げたいならこちらに投げっぱなしにしないで!)


    とか、例え私が「うん。そうなんだ。」と返しても「やっぱり」とだけ。その先の話が有るわけではない意味のない会話にいらつきます。探られてる気がしてしまう。監視されてる気がしてしまう。



    一度、苦言を呈したところ「え?気にしちゃいけないの?別に恥ずかしいことや悪事を聞いてるわけじゃないし、何で聞かれて困るの?」とまったくわかってくれなくて、世間話のつもりなのと気になったから聞いただけのようでした。たぶん本当に悪気はないみたいです。


    町で偶然あった時に「どこいくとこ~?」と聞かれるのは世間話の一環として受け入れられますが、昨日どこに居たかなどの確認の会話って何のためにするのか意味不明。
    ディズニーとか非日常の空間や遠出先でたまたま見かけて「私もその日いたんだよ!」というならわかりますが、知り合いが生活圏内の本屋にいようがスーパーにいようが駅にいようが気にしてどうするのでしょう??
    もうほっといてほしい!!


    長文失礼しました。吐き出せてすこしスッキリしました。

    +21

    -0

  • 338. 匿名 2019/12/15(日) 04:10:38 

    >>11
    毎日ラーメン食べてるって、ガッツリ毎日観察してるじゃん。興味津々だね。

    +11

    -0

  • 339. 匿名 2019/12/15(日) 04:14:55 

    日本人って、ほぼコミュ障だよね
    このおばさんは人との距離感が近すぎるコミュ症
    とにかくマシンガンで喋れば良いと思ってる
    これくらい...と思う人はコミュニケーションの根本が何なのか考えるべき。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/15(日) 04:18:17 

    >>339
    人に不快感を与えない話題を選び、和やかに世間話をし続けられるスキルがある人は本当に少ない。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2019/12/15(日) 04:28:38 

    学生の時化粧してる?カラコンしてる?何で今日はアイプチ?って顔合わせた瞬間言ってくる部活同じ子がいて、本当に苦手だった

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2019/12/15(日) 04:39:37 

    うちもパートのおばちゃんで多いです。
    今日は口紅どうとか、スカート短いとか…
    ただ男性っていうかおじさんなんて凄い可哀想で女性は更衣室があるのに男性だけ更衣室が休憩室でその後ボディーチェックする時も女性は制服でやるのに男性はパンツ一枚になるので…
    おばちゃん達若い男性とかにはセクハラになるから黙ってて裏では言ってるみたいだけどおじさん達には今日のパンツ(下着)はどうのこうの言ってて…
    それでおじさん達もなんだかんだ楽しいそうなんですけど…見てる方は凄く不愉快です。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2019/12/15(日) 04:54:10 

    >>4
    性格悪い女に、毎回褒められて怖かった
    ちょっといいブランド物だと、手に取ってジーッと見られたこともある

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2019/12/15(日) 04:57:39 

    >>9
    これこのトピに関係あるか?

    +12

    -0

  • 345. 匿名 2019/12/15(日) 05:37:39 

    昔いた職場で30分休憩時間の度々、何も言わず、斜め向かいに座って30分無言で人の顔見ていた同年代の女がいた。
    別に髪型やメイク変えたワケではなく、話しかけて来るわけでもない。その方がよっぽど気色悪いわ😨

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2019/12/15(日) 05:41:04 

    これ、本当にウザい!!
    職場の人の着てる服、食べてるものいちいちチェックしてる女
    それでいて口癖は「私、他人に興味ないから」

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2019/12/15(日) 05:53:11 

    これ同僚にされてた事ある
    しょっちゅう会う相手に毎度雑談の糸口に毎回服装やメイク持ち物のことコメントされるの嫌だよ
    相手は褒めてるんだからokて思ってんのかもしれないけど
    こちらのワードローブとかコーデとかめっちゃ把握してて不愉快だった
    新しい服着て行く日とか憂鬱だったもの
    新しい服着るのに憂鬱にさせられるって
    そもそも社交辞令や会話の糸口探してまで会話しようとも思ってないんだよね
    やたらと会話の多さや精神的な距離の近さを重視してるタイプの人はそうなんだろうな

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2019/12/15(日) 05:53:19 

    昼休みの使い方について言われたのは面倒だった。
    食事してればそれで足りるの?読書してれば難しそうな本読んでるね〜話しかけない方がいいかな?仮眠してれば疲れてるの?帰ったら?上司に言おうか?頻繁に職場のおじさんに声かけられて落ち着かなかった。親切心からのようだったので、セクハラとも騒げなかったけど、ほっといてください!!って思った!

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2019/12/15(日) 06:04:56 

    これに対して「もともと嫌いな人だったんでしょ?」って言う人もなんか違う
    これをされ続けたから相手の事が嫌になってったのであって、因果関係が逆なんだよ
    たとえ好きな人でもされたら嫌な事は嫌だよ
    好きだからってオールOKじゃないよ
    こういう事言う人って
    「私のこと好きならば〇〇してくれるはず、そうじゃないのは私の事好きじゃないからだ」
    とか恋愛でも思ってそう

    +13

    -1

  • 350. 匿名 2019/12/15(日) 06:14:23 

    服装はいいけど、食事チェックは嫌かも
    前のパート先がそうで、お局さまたちがみんなのランチや弁当チェック。思いの外ストレスだったよー!

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2019/12/15(日) 06:17:39 

    毎日毎日植松さんとかピーコみたいに
    勝手にファッションチェックされて
    言ってこられるとうざいけど
    誉める分にはいいんじゃない?
    それいいなぁ!似合ってるね!とか
    心で思った時だけ言えばいい。
    ランチならそれ気になってたんだけどどうだった?
    って聞けばいいし。
    いちいちチェックするかのように言われるとしんどい。

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2019/12/15(日) 06:22:01 

    端から見たら普通に話しかけていて仲良くしようと努力している様に見える、私ならそれ言われたら嬉しいけど人それぞれなんだね

    +3

    -5

  • 353. 匿名 2019/12/15(日) 06:57:32 

    仲良くなりたいなら、この辺でオススメのパン屋教えてとか、地震の準備は何買ったらいいですかね?とか、相手が話しやすい話題降るべきでは?

    「今日もパンなんだね」「背高いからモデルやればよかったのに」とか返答に困る問いかけは違う気がする。仲良くなりたいというより、とりあえず言ってます感だけ伝わるよね。

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2019/12/15(日) 07:02:35 

    >>50
    髪切った? はタモリのせい?で浸透してしまったと思う。

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2019/12/15(日) 07:20:48 

    >>8
    めっっっちゃわかります!!
    わたしの職場の事務員さんそんなかんじです。
    で、裏で服装のこととか言ってるらしいです。
    そっちのほうが監視されてる感あります。

    +18

    -0

  • 356. 匿名 2019/12/15(日) 07:41:33 

    >>353
    会話力がないのに話しかけてきて、こちらが不愉快になると、私は仲良くしようと思ってたのにって拗ねる人はおかしいと思う。で、せっかく話しかけてあげてるのに冷たいって言う。上から目線だよ。
    こちらに非があるように見せかけるのはやめてほしい。仮に人と仲良くなりたいなら、まず先に学ぶべきことがあるんじゃないのと言いたい。

    +7

    -3

  • 357. 匿名 2019/12/15(日) 07:51:59 

    >>354
    タモリの場合はさ、互いに顔と名前は知ってるだけの関係、二人きり、話すのも初めてか数年ぶり、芸能人のため髪型は頻繁にマイナーチェンジしている、っていう理由あるじゃん。あと、話すことなくて困ってる時に言うって誰もがわかってるお約束でもあった。

    会社とかで使えるものではないと思う。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2019/12/15(日) 08:16:13 

    職場の人と仲良くなりたいと本当に思わない。私のプライベートにズカズカ入ってくる前に、仕事してくれよって思う

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2019/12/15(日) 08:29:03 

    職場のおばさんに毎日、髪綺麗だね
    シャンプーなに使ってんの?とか
    お弁当の中身見て、美味しそうだねとか
    言って来て、最初は普通にしてたけど
    ある時、あのアパートに住んでるの?
    今度遊びに行っていい?なんて事を
    言うようになってきて少し怖い‥

    +15

    -1

  • 360. 匿名 2019/12/15(日) 08:33:56 

    >>3
    仲良くなりたいなら相手の事をもっと考えて
    言わなきゃいけないと思う。
    これがコミュニケーションツール!と言わんばかりに
    相手の気持ちや態度見ずに自分の事しか
    見えてない人に多いと思う。
    私の職場にもいるわ。

    逆に相手の事を聞くのが一切駄目と思ってて
    自分の話をまくし立てて言ってくる人もいる。
    会話って交互にするもんだし…。
    良かれと思ってって言うのは結局押し付けなんだよね。

    +12

    -2

  • 361. 匿名 2019/12/15(日) 08:39:25 

    >>27
    変化を指摘して「いいね」って言ってあげるんだったらむしろ監視だなんて思わないけどなぁ。
    世知辛いのぅ。

    +22

    -4

  • 362. 匿名 2019/12/15(日) 08:39:45 

    >>272
    私は同じ系統の店で働いてるけど
    似たような従業員いますよ。。
    自分はお客様の好みを覚えてて仕事ができて
    気遣いもできる(ドヤッ)なんだろうけど
    ハッキリ言って怖いと思います。
    私も常連の方には『寒くなりましたね〜』など
    会話はしますけど相手との距離感とか…
    ここまで言うと怖いだろうなーとか考えながら
    話してます。
    化粧品のメーカー変えました?は気持ち悪いですよね。

    +14

    -1

  • 363. 匿名 2019/12/15(日) 08:42:34 

    「顔小さーい」「アクセかわいー」と互いに褒め合う会話習慣のグループが飲み友達にいて、私は参加せずにいたんだけど、ある日私が不参加なのに気づいたんだよね。しかも「自分を褒めてくれないから不機嫌になってる」と勘違いされた。

    いつも通り私が空気になってると、突如はっと気づいて「ガル子バッグいいなー!」「いつも綺麗で羨ましいです!」「ガル子さんファンデ何使ってるの?」とか始まるようになった。遠くの席にいても囲んで急に言ってきたりもした。地獄。

    やんわり「やめて下さい」と手を変え品を変え伝えても、全く聞き入れてもらえず、最終的に「こういう会話は好きじゃないから参加しないだけ。本気で嫌なのでやめて下さい」と強い口調で説明する羽目になった。

    褒めて「あげた」のに何なのその態度は!空気読めよ!になったんだけども。
    空気読めよっていうなら、やんわり「嫌なんです」と伝えられてる時にやめろよっていう。

    一番謎なのは、オシャレやメイクが好きってわけでもなく若くもなかったんだよね。その人ら。20代前半のキラキラ女子たちがキャッキャしながら言ってるなら可愛いんだけど。

    +10

    -3

  • 364. 匿名 2019/12/15(日) 09:53:25 

    気づいてもそういうことを全く言えないからちょっとは言った方がいいのかなと思ってたけどそれはそれで鬱陶しいんだね。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2019/12/15(日) 10:12:40 

    変化に気付かれるって事は、手抜きして変化してない事にも気付いてるって気がするから
    オシャレに適当な私にはしんどい会話だわ

    本当にコミュ力ある人は、相手が苦手そうな分野の会話は避けると思う

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2019/12/15(日) 10:18:27 

    >>321
    べつに無理やり仲良くなろうとも思ってない
    自分がすべきところを他の人がしてくれてるのにお礼も言わずスマホ触ってる
    そういう意味です
    おとなしい子を無理矢理明るいキャラにもってこいとはいいません

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2019/12/15(日) 10:31:23 

    挨拶すら出来ない人よりいい

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2019/12/15(日) 10:36:53 

    これやる人いるよね。
    他に話すこと見つからないんだろうなってわかってるからあんまり近付かない。
    毎回服装とかメイクのこと言われるのって申し訳ないけど結構気持ち悪い。

    +7

    -3

  • 369. 匿名 2019/12/15(日) 10:53:12 

    >>35
    逆にさ、ポジティブな人は同じ事言うのでもあんまり監視されてるとか品定めされてるとか思わせないんだろうね、言い方が上手いんだろうなぁ

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2019/12/15(日) 10:56:42 

    職場でさりげなく私の変化に気付いてくれる人がいて、「髪色変えました?」「今日しんどそうだけど大丈夫ですか?」「いつもかわいい服着てますね」って声かけてくれて
    人見知りであまり仲良くない人と話すの苦手だったんだけど話してみようかなって思って、話してみたら割と自分と話が合う人だなってわかってそっから仲良くなれたよ。
    素直に嬉しかったけどな。

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2019/12/15(日) 10:57:23 

    恐らく、「私はうれしい」「大丈夫」って人は、言ってくる人が本当に他意もなく絶妙にほめてくれるんだと思う。

    ほとんどはただのチェックなんだよね。

    しかも、誰かに「本当によく気づきますよね」って嫌味言われても喜んでる。

    チェック女って思われてるのに恥ずかしく何だろうか。

    +9

    -2

  • 372. 匿名 2019/12/15(日) 11:04:45 

    >>164
    別にみんなが「〇〇さん綺麗~」って言ってる時に不満そうな顔してるとかじゃないんだよね?

    その男こそ、何で誰が何言ったかチェックしてるのよ、気持ち悪い。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2019/12/15(日) 11:11:03 

    口で言ってくるのはまだましで、こっそりチェックしてここぞの時にマウンティングしてくる人もいるよ。

    後輩の子がブランド物の時計と指輪してるんだけど、マウンティングおばさんが今までそのことに一切触れなかったのに、「でもさー、見栄っ張りでバカな女って〇〇のブランド好きだよねー」ってその後輩の時計と指輪のブランド言い出してびっくりした。

    後輩が仕事出来る子だからいつかやってやろうと思ってたんだろう。

    こういうところでやっつけてやったぞ!って思う女ってクズ中のクズだよね。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2019/12/15(日) 11:13:28 

    >>150
    これだ!20代同士でやってるならじゃなく、30代の子持ちがやるからだわ。
    いつも人の服装を監視して「今日は〇〇だね」って言ってくる。
    かわいいとか素敵は一切言わない。

    20代の友達同士で「バッグかわいい~」とは全く違う次元。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2019/12/15(日) 11:18:25 

    >>241
    素直な気持ちを呟くのと、他人を傷つける言い方するのはイコールじゃないと思うよ?
    それじゃ無法地帯になっちゃう。

    +4

    -2

  • 376. 匿名 2019/12/15(日) 11:18:58 

    嫌だと感じる人もいるだろうなーとは思うけど、それをいちいち、「皆さんはどう思いますか?」って聞くのも、私は嫌だわ。
    仲間を集めて一人を吊し上げるタイプの人なのかなと邪推してしまうから、そういう人とは距離をおくと思う。

    +5

    -2

  • 377. 匿名 2019/12/15(日) 11:32:17 

    嫌いな相手には何言われてもむかつくもんだよね。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2019/12/15(日) 11:46:20 

    >>50
    ロングの人が5センチくらい切っただけで誰も気づいてくれないってふてくされていたから、ほんとに人によるんだろうな〜と思う

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2019/12/15(日) 11:47:29 

    >>1
    受け取る側に賛否両論あるというのが前提で
    いつもと違う服装(パンツスタイル→スカート)とか、キレイな色とかメイクとか、いいね!似合うね!という会話は女性ならよくあるし、話のきっかけにもなるけど、
    もちろん毎日とか頻繁ではなくてふとした時にならいいけど、
    >最近パンが多いね
    というのだけは理解できない。
    だから何?ってなる。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2019/12/15(日) 11:50:01 

    >>286
    美容師とかネイリストならそうかもね

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2019/12/15(日) 11:52:16 

    たまにならいいけど
    「その服初めて見たー最近買った?」とか初めて着ていく服の時は必ず言う人がいる
    私の持ってる服を全部把握されてるのがしんどい
    服被ってると牽制してくるし
    私の許容範囲内の服装してねって監視されてる気分になる
    あと見下しながらライバル視されてる感じもする

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2019/12/15(日) 11:53:41 

    「今日はタイトスカートなんですね」なんて言われても「はい」で終わるわなw

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2019/12/15(日) 12:00:57 

    いつも社食の弁当食べてるんだけど、「あれ?最近はお弁当じゃないんですか?」って言われてもさして気にならないけどな。
    逆に毎日ファッションチェックしてダメ出ししてくるパートのオバサンにうんざりするけどなあ。
    「毎日毎日キレイな格好してきて誰に見せるの」「ストールなんか巻いてきて会社に来るだけなのに」「そんな服きてトイレどうするの」
    果ては「ダイエットしてるの?不倫してるんじゃないの?」「昨日何で休んでたの?」
    悪意しかない(笑)

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2019/12/15(日) 12:07:37 

    たまにの変化を気づいて褒めてくれるなら良いんじゃない?
    ロングヘアだった人がばっさりショートになったとか
    いつもカジュアルな人がちょっと綺麗目な格好してるとか
    頻度の問題なんだよ
    別に特別なにってわけでもない日常の服装に毎度毎度コメントしてくるなって話

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2019/12/15(日) 12:19:38 

    >>287
    全くダメとは思わないよ
    毎回服や見た目の変化を指摘されると監視されてる気持ちになるから、たまに軽くなら大丈夫だと思う
    私は会話に困ったら、天気の話とか最近読んだ本や映画の話とか、食べ物の話とかダイエットや美容健康の話する

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2019/12/15(日) 12:25:52 

    言い方もあるのかなあ
    あっそのスカート買ったんですか?かわいいですね!
    みたいな反応なら嬉しくなるけど
    淡々と○○ですね、○○なんですね、とか指摘されるだけだと
    何か変えた時に『これ目ざといあの人に指摘されるだろうなあ』ってなって
    それでそれが的中したらすごくストレスになると思う

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2019/12/15(日) 12:27:12 

    >>377
    それ。
    結局はそういうことだと思う。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2019/12/15(日) 12:30:54 

    >>1
    どうですか?って聞かれてもね。
    イヤな人はイヤだろうし、気にならない人は気にならない。
    としか言いようがない。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2019/12/15(日) 12:31:46 

    >>8
    分かる!トイレで仲良しグループで品評会してんの。誰が個室にいるかも確認しろよ。てか全員デブス寄りで人のことあれこれ言えるようなセンスも容姿もしてないのによくあれだけ批評できるのかと呆れる。

    +6

    -3

  • 390. 匿名 2019/12/15(日) 12:34:14 

    >>389
    あなたも相当性格悪そう。

    +1

    -4

  • 391. 匿名 2019/12/15(日) 12:39:01 

    >>382
    それでいいんじゃない?
    多分相手もそれ以上のことは望んでないのよ。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2019/12/15(日) 12:39:35 

    服、メイク褒めないのが吉 本当それどこで買ったの?とかめんどくせぇから

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2019/12/15(日) 12:40:57 

    >>1
    「今日はタイトスカートなんですね」→「この前買ったんだー」
    「そのセーターきれいな色」→「ありがとう、良い色だよねー」
    「あれ?メイク変えました?」→「すごい、よくわかりますねー」
    「最近はランチはパンが多いんですね」→「ここのパン屋さんに最近ハマっててー」
    と、私だったら嬉々として話してしまいそう……
    苦手な人もいるんですね、気をつけよう…

    +5

    -3

  • 394. 匿名 2019/12/15(日) 12:43:43 

    それくらいのことにいちいち目くじらたててたら、毎日ストレスたまって大変だろうな。
    自宅で一人で出来る仕事にした方がいいよ。

    +3

    -2

  • 395. 匿名 2019/12/15(日) 12:45:07 

    >>389
    そこまで言う?ww

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2019/12/15(日) 12:53:07 

    悪気がなくてもあれこれ言われるのが嫌だという意見が圧倒的に多いのに、ほめることの何が悪い、嫌がる方が悪いというコメントもそこそこある。めげないね。両者歩み寄りは無理。

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2019/12/15(日) 13:00:48 

    嫌なら嫌だと本人に言えばいい。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2019/12/15(日) 13:01:56 

    >>396
    少数は排除っていう考え方だね
    怖い

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2019/12/15(日) 13:03:31 

    めんどくさ。
    マイナスな発言や行き過ぎのチェックが嫌なのはわかるけど、
    髪切ったんだね、素敵!も言うな。
    パン食べてるの見て、おいしそう、どこのパン屋さん?も言うな。
    ならば今日寒いですね、も、だから?知ってるし。
    会話しちゃだめってことかい。
    何言われてもヤダヤダじゃん。お子さまかよ。

    +4

    -4

  • 400. 匿名 2019/12/15(日) 13:03:34 

    >>394
    こういう会話の繰り広げられるお昼休憩が苦痛だから違う部屋で食べて寝てる派。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2019/12/15(日) 13:04:34 

    学生の頃いたよね、なんでも真似してくる子。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2019/12/15(日) 13:05:31 

    >>396
    嫌がる方が悪いとは言わないけど、世の中にはいろんな人がいるからさ。
    スルースキルをつける方が早いし、嫌だと思ってストレス溜めるより本人にとっても良いのではとは思うかな。
    他人を変えるのは難しいから。

    +1

    -4

  • 403. 匿名 2019/12/15(日) 13:08:26 

    >>400
    それでいいと思う。
    休憩時間くらい自由に過ごしたいよね。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2019/12/15(日) 13:12:12 

    >>401
    映画のルームメイトを思い出した。ほめらるのが嫌というより、ルームメイトじゃないけど親しくない人に逐一観察されてるのが怖いんだよね。さっぱりした性格の好かれる人だったらこちらが嫌がることは言ってこないし。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2019/12/15(日) 13:13:31 

    接客業だったら凄く仕事出来る人だねw

    +1

    -5

  • 406. 匿名 2019/12/15(日) 13:14:45 

    所謂マウント目的のファッションチェックやお世辞系のトークが苦手ってのはわかるけど、このトピにも時々出てくる「兎に角無駄口嫌い、放っておいて」みたいな極端な考えの人はそもそも一般的な会社員に向かなそう
    適正考えず安定求めてそこそこの規模の会社に行きたがるのも問題だな(多分親のせい)
    実は集中力と高い技術を要するようななんらかの研究者とか職人ならしっくりと来る人多くない?

    +9

    -7

  • 407. 匿名 2019/12/15(日) 13:16:16 

    昔働いていた会社の上司(40代女性)から毎日のように一言コメントされてたの思い出した。
    「今日なんか張り切ってるね〜」
    「その服変わってるね〜」
    「いつもばっちりメイクしててすごいね〜」
    「中国人みたいな服装だね〜」
    あれは嫌味だったと思う。

    +14

    -0

  • 408. 匿名 2019/12/15(日) 13:17:06 

    100%自分の好みに合う人だけで周りを囲むなんて無理。こんなことでいちいち文句言っててもしょうがない。
    我慢できないほど嫌なら、本人にちゃんと言って、少なくとも自分には、そういうことはやめて下さいと言うしかない。
    ネットで賛同してもらったって何の意味もない。

    +5

    -3

  • 409. 匿名 2019/12/15(日) 13:19:51 

    大人になってから、自然に相手を褒められる自己肯定感の高い人と何人か知り合って、自然と褒める相手を立てるのは大事だなーって思ってる。
    なるべく相手のいいところ見て、嫌味のない程度に褒めたり、似合ってる!って言うのは嫌な気しないもんだと思ってた。まぁ、たしかに職場で毎日はしんどいのかも知れないけど。
    褒めたりプラスの言葉かけは、お金のかからないプレゼントだと思って惜しまないようにしようと心がけてる。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2019/12/15(日) 13:25:07 

    きっと全ての言動が、誰かにストレスを与える可能性がある。
    やり過ぎないことは大事だけど、なにもかも全部の人に好感を持ってもらうなんて絶対ムリ。
    全てのことに文句つける人もいるし。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2019/12/15(日) 13:27:54 

    お互い、合わないんだと思って、無視して過ごすしかない。
    どっちが悪いとか、悪者を決めるほどのことではない。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2019/12/15(日) 13:31:57 

    >>396
    そんな完璧にどちらが正しい、どちらかにしなければならない、ってことでもないからじゃない?
    絶対に歩み寄らなきゃいけないわけでもないし。
    こんなこと、どっちもどっちだし、どっちだっていいよ。

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2019/12/15(日) 13:32:49 

    >>404
    乳首透けてる人?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2019/12/15(日) 13:33:18 

    >>407
    「中国人みたいな服装だね〜」

    褒めてないよねww

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2019/12/15(日) 13:34:47 

    がる民ってほんと性格悪いね。

    +2

    -5

  • 416. 匿名 2019/12/15(日) 13:35:26 

    >>27
    仲良い人なら気にならないと思うよ
    たいして仲良くもないし、気が合いそうでもないのに言われるからなんかやだってなるんだと思う

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2019/12/15(日) 13:35:47 

    >>415
    ブーメラン

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2019/12/15(日) 13:36:43 

    >>8
    あー、いかん。ゆるせねえよがツボったw

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2019/12/15(日) 13:41:06 

    >>24
    うちのお局w
    の割に自分は毎日メイク直ししてて、ツッコミたい。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2019/12/15(日) 13:41:08 

    そういえば、以前会社にいた派遣さんで、いつも一緒の仲良しな二人がいた。
    ある日突然、一緒に行動することがなくなり、言葉も交わさず目も合わせなくなった。
    なぜか代表して原因を聞いてこいと言われて話しに行ったら、自分の持ち物や服装を真似されたというのが原因だった。
    物凄い剣幕で怒っていて、絶対に許せないと言ってたけど、正直、くだらなすぎてウンザリした。
    暇なんだなーと思ったわ。
    必死で仕事してたら、誰がどんな格好しようが気にしてらんないわよ。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2019/12/15(日) 13:44:12 

    >>415
    あれ、性格悪そうって返信ついちゃった人かな?
    ドンマイ(笑)

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2019/12/15(日) 13:46:28 

    >>420
    ちょっとズレるけど、自分の気に入ってる部分を真似してくるならわかるけど、ダサいと自覚してるところなんかにどんどん寄せて来られた時は怒りより恐怖を感じたなあw

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2019/12/15(日) 13:47:47 

    普通より言いたがりの人と、普通より構って欲しくない人だったというだけでは?
    議論するようなことでもない。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2019/12/15(日) 13:49:21 

    こういう人より、職場の人とコミュニケーションとる気りません、ほっといてタイプの方が嫌だな
    職場で仲良くしてる人達の事バカにしてネットでグチグチ言ってるイメージがある

    +5

    -5

  • 425. 匿名 2019/12/15(日) 13:49:34 

    会社の男性でそれやる人いるけど、自分のお気に入り&上層部にかやらない。
    嫌味で言う人もいるんだろうけど、仲良くなりたい、お気に入りだからって声かける人もいるんじゃないかな。

    彼の場合は極端だから、みんな冷ややかな目で見てるけど。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2019/12/15(日) 14:09:44 

    裏表のない人に褒められり、気にかけてもらって話かけてくれるのは単純に嬉しいけど…
    そうじゃない人とは極力会話したくない

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2019/12/15(日) 14:10:14 

    悪気ないんだろうけど思ったことをすぐ口にする人っている
    お腹すいてなくてもお腹ぎゅる~って鳴るときあるよね
    オフィスでシーンとした時に自分が鳴ると気まずいし、誰か鳴ってても気にしないけど
    「あ、今お腹鳴ったね、お腹空いてるの?」ってみんなの前で言われたときは恥ずかしかった
    その人はいつも思ったことを口にする人で嫌だったな

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2019/12/15(日) 14:10:30 

    >>400
    私もランチはずっと1人派
    昔の職場の人と時々呑むと知らない事だらけ
    知らずラッキーって結構あるよね…

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2019/12/15(日) 14:12:39 

    仲良くなるきっかけとして服装や持ち物の話をするってのが間違いかと。

    服装や持ち物が似通った人同士なら、同じテイストが好きってわかるから「それいいね」きっかけで仲良くなることもあるけど。

    全く違う服装の人に「それいいね」と褒められても「こういうの好きじゃないのに取り敢えず褒めてくれるんですねありがとうございます(棒)」ってなるだけで、仲良くなることはないよ。

    あと、すごくセンスが良い人が褒めるのと、ダサい人が褒めるのでは雲泥の差がある。前者は喜ばれるけど、後者はこれダサいんだってショック受けられる。

    服や持ち物の話は避けたほうが無難だって。好みが違う人なら余計に。持ち物を真似る人を警戒してる人とかもいるしね。

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2019/12/15(日) 14:16:50 

    >>427
    なんでも口に出すタイプと周囲に容認されてるキャラならもう一捻りしてフォローにまわって欲しいね
    なんで投げっぱなしなのあいつらw

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2019/12/15(日) 14:22:29 

    >>424
    こういう人より、職場の人とコミュニケーションは大切だよ、わたしはみんなと和気あいあいしたいよって人が嫌だな
    一人でランチしてる人の事バカにしてグチグチ悪口言ってるイメージがある

    がっつりブーメランになるよ。楽しく会話したいなら仲良くしたいって人と一緒にいればいいじゃん。つーか他人なんて自分の思い通りにならないよ。向こうも意思持った人間なんだから。

    +6

    -1

  • 432. 匿名 2019/12/15(日) 14:31:19 

    >>429
    選民意識が高いわりには自己肯定感が低く傷つきやすい。ある種のコミュ障。
    実は日本のご婦人には昔から多い。
    昔は専業主婦が多数でこの手のいざこざは井戸端会議まわりで起きていたから近所づきあいのドロドロが多かった。
    根は善人だが平和な日常では無意識のマウントや陰口が渦巻く。
    別方向のコミュ障、陰キャとキョロ充を毛嫌い見下しているが本人がそれに該当する事も多いという。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2019/12/15(日) 14:39:33 

    服や見た目の話じゃなくたってコミニュケーション取れるしね

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2019/12/15(日) 14:45:09 

    >>424
    ネットで愚痴言わないけど必要以上に仲良くするつもりはない。
    仕事場は仕事をしにきてるだけ。お金のため。
    友達作りの場じゃない。

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2019/12/15(日) 14:52:01 

    >>424
    自分もネットでグチグチ言ってますが、それは棚上げ?

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2019/12/15(日) 14:54:10 

    >>430
    そうそう!投げっぱなしなのよ
    それ言ってどうしたいの?だから何?というね

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2019/12/15(日) 15:49:46 

    >>400
    それが正解だと思う。
    他人をとやかく言うより、自分が離れればいい。
    私もファッションやらブランドやらに興味がなくて雑談を楽しむことが出来ないし、かといってみんなの雑談をやめろと言う権利もないので、別行動してます。
    単なる世間話も嫌なら、自分からもっと明確に孤立すればいいと思います。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2019/12/15(日) 15:52:52 

    >>431
    同意。和気藹々なんて無理だと思う。
    基本は放置で適度に距離置いてれば大人の付き合いができるのに、無理に近づいて仲良くしようとするからギスギスしておかしな事になる。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2019/12/15(日) 15:54:05 

    >>434
    そうそう、仕事場は友達作りの場じゃない。
    スキあらばお喋り大好き女とは合わない。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2019/12/15(日) 16:12:59 

    ここ見て思ったのは、集団行動が基本の人は、自分(大多数)と同じ行動を取らない人や、自分の欲しいリアクションを返してくれない人間に対して敵意丸出しにしないと気がすまないんだねってこと。

    「周りの人もきっとその人を嫌ってるよね」とか、独り言ツールのTwitterなのに「この投稿主はフォロワーも多いのにこんなこと言ってる」「自分の味方作ろうとしてる」と、同調する人の数を気にしてるのも特徴的。

    相性悪いから近づかなくていいのに。

    +6

    -2

  • 441. 匿名 2019/12/15(日) 16:22:11 

    >>390
    デブス乙

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2019/12/15(日) 16:23:14 

    >>399
    自分の気に入らない話すんなってことだろう
    社会性のない自己中


    +4

    -1

  • 443. 匿名 2019/12/15(日) 16:28:09 

    >>407
    それはわかりやすい嫌味だしイジメでしょ

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2019/12/15(日) 17:22:05 

    お弁当の中身が、昨日と〇〇が違うって言われたときはなかなかにゾッとした

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2019/12/15(日) 17:54:59 

    私の職場にも、あのブランドのバッグ持ってたねとか、シフト制なので…昨日はお休みだったね、○曜日にお休みとるの珍しいねとか言われます。
    悪意はなさそうだし嫌な気分にはならないけど、人のことよく見てるなぁと感心する。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2019/12/15(日) 18:41:08 

    >>1
    凄くわかる、今まさに同じ状況です。
    髪を切った、服を変えた、微妙な変化にも
    毎回言われます。
    最初は気にしなかったし、よく気がつくタイプ
    なんだな、優しい人くらいに思ったけど
    一度言った私の誕生日覚えてたり
    一度だけ着てた服まで覚えてたり
    なんだか怖いなってなってきてる。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2019/12/17(火) 11:39:20 

    変化って何だか無意識でスルッと言っちゃう。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2019/12/20(金) 07:18:48 

    一人好きのかまってちゃんだから、クールな気分の日もあれば人恋しい日もある。

    先輩には基本、話しかけてあげた方がいいんだろうけど、今の職場はそういう上下関係あまり無いので、話しかけない事にしてる。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2019/12/20(金) 07:19:20 

    退職して、よかったね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード