-
1. 匿名 2019/12/14(土) 11:43:29
昨日、2回目の結婚記念日でした。
平日なのでお互い仕事があり外食はできないため、私は少し豪華な夕食を作り、プレゼント(1万円程度の物)を渡しました。
夫からは、なにもありませんでした。
ケーキくらいは買ってきてくれるかなぁと思ったのですが…。
なんかもう悲しいし虚しいし腹がたつし…やるせない気持ちでいっぱいです。
結婚記念日お祝いなかった方、どうやって気持ちの整理つけましたか?(T_T)+22
-47
-
2. 匿名 2019/12/14(土) 11:44:27
うちは二人とも結婚記念日なんて気にしてないな。+170
-8
-
3. 匿名 2019/12/14(土) 11:44:46
前もって相談すればいいのに+121
-1
-
4. 匿名 2019/12/14(土) 11:44:56
何もしないなら帰れ!+8
-5
-
5. 匿名 2019/12/14(土) 11:44:57
お祝い特にしなかったというか、忘れてた。+52
-0
-
6. 匿名 2019/12/14(土) 11:45:10
主がごちそうとプレゼントを用意しているのに
ご主人はただ受け取っただけなの?
+84
-3
-
7. 匿名 2019/12/14(土) 11:45:34
サプライズとかしないで前からなにするー?って相談するから主みたくなったことないな
自分だけ用意してたら虚しくなっちゃうね+86
-0
-
8. 匿名 2019/12/14(土) 11:45:40
両親の結婚記念日知らないのって普通ですか?+19
-2
-
9. 匿名 2019/12/14(土) 11:45:59
好きな人と毎日暮らしてたらそれだけで特別な日だよね。お祝いなんて要らないけどなぁ。+8
-15
-
10. 匿名 2019/12/14(土) 11:46:23
>>1
男性は女性ほど気が回らない生き物だから、結婚記念日に何かしたかったら相手に希望を伝えたほうがストレスたまらないよ。+92
-0
-
11. 匿名 2019/12/14(土) 11:46:51
>>4
崖の下の山口+2
-0
-
12. 匿名 2019/12/14(土) 11:47:01
夫婦で一万円のプレゼントしあうの?高くない?+27
-10
-
13. 匿名 2019/12/14(土) 11:47:19
>>6
そこ大事だよね。
仮に忙しくて忘れてたとしても、ちゃんと謝って後からでもプレゼントくれて来年は忘れないからって言ってくれるだけでも違うよね。+69
-2
-
14. 匿名 2019/12/14(土) 11:47:43
旦那忘れてたからね!
帰宅しても何もなし
寝る前に言った
あ!忘れてたワハハハ!
おやすみ!
だけだったよ…+10
-2
-
15. 匿名 2019/12/14(土) 11:47:45
>>12
子供いないとか、二人の収入に余裕あれば普通じゃない?+27
-3
-
16. 匿名 2019/12/14(土) 11:47:46
元々記念日とか気にしない旦那さんなら事前に言っておかないとダメですよ+40
-1
-
17. 匿名 2019/12/14(土) 11:47:53
いつもそうだからあんまり考えた事なかった
自分も忘れてる時もあるし
思い出したら自分で何か買ったりしてるよ+4
-0
-
18. 匿名 2019/12/14(土) 11:48:00
>>3
わたしもそう思う
前々から「記念になるようなことしようよ」って相談して、ふたりでこうしようああしようって話し合って計画したほうが楽しくないですか?( ・∇・)+51
-0
-
19. 匿名 2019/12/14(土) 11:48:10
>>1
言わずに期待するのはダメだよ。察してちゃん。
勝手に期待されて勝手にイライラされても男性は「なんでイライラしてるの??」ってなるだけ。+87
-0
-
20. 匿名 2019/12/14(土) 11:48:15
うちの夫は私の誕生日さえ覚えてませんよー!後から言ってもプレゼントもありませんよー!もうそんな夫には食事もプレゼントも不要+21
-0
-
21. 匿名 2019/12/14(土) 11:48:42
そんなもんさっさと止めた方がいいよ
いつまで続ける気なのか知らないけど
面倒くさくなるだけなんだから+8
-0
-
22. 匿名 2019/12/14(土) 11:48:48
うちも毎年ない。誕生日も。こっちばっかり用意してる。
当日待ってても何もなくて私が翌日キレる→慌ててケーキ買ってくる、の繰り返し。結婚3年。いい加減学べよと思う。多分バカなんだと思う。
来年何もなかったら、もう誕生日は花、結婚記念日はケーキと義務付けようと思ってる。
やらせてるとしてもちゃんと行動する事に意味があると思ってる。+8
-18
-
23. 匿名 2019/12/14(土) 11:49:14
>>10
何日結婚記念日だけど外食でもするー?とか聞けばいいかもね。
冗談ぽく私はプレゼント買ったけどまさか用意してないなんてことはないよね?(にっこり)とでも言っとけばいい。+30
-0
-
24. 匿名 2019/12/14(土) 11:49:16
>>9
確かに毎日一緒にいれるだけで幸せだけど
結婚記念日でその大切さを再確認したいって事なんじゃないかな〜😳+3
-3
-
25. 匿名 2019/12/14(土) 11:49:29
>>8
私は知らない+17
-0
-
26. 匿名 2019/12/14(土) 11:49:32
主は記念日に期待し過ぎ。夫婦でも価値観なんてそれぞれ違って当たり前。+30
-3
-
27. 匿名 2019/12/14(土) 11:49:50
いまこのトピみて結婚記念日過ぎてたの思い出した。
夫婦共に忘れ去ってたわ…+25
-0
-
28. 匿名 2019/12/14(土) 11:49:50
>>13
そうそう
次の休みにどっか行こうとかさ
+26
-0
-
29. 匿名 2019/12/14(土) 11:50:29
うちは元旦みたいな感じで
「おめでとう」
「あ、今後もよろしく」
だけ+13
-0
-
30. 匿名 2019/12/14(土) 11:50:37
>>8
私も知らない
離婚したけど
仲良しの義実家は知ってる+1
-1
-
31. 匿名 2019/12/14(土) 11:50:42
結婚記念日、夫は結婚した翌年まで覚えてたけど私は忘れていて今は夫も月しか覚えてない+3
-0
-
32. 匿名 2019/12/14(土) 11:50:59
>>8
私は知らないよ。いつ?なんて聞いたこともないし、両親が「○月○日が結婚記念日なんだよ」みたいな話をしてるのを聞いたこともない。
+10
-0
-
33. 匿名 2019/12/14(土) 11:51:22
>>22
こんな奥さん嫌だな。無理矢理やらせて嬉しいの?
旦那さんお気の毒。+19
-7
-
34. 匿名 2019/12/14(土) 11:51:30
今度は誕生日に期待しすぎるパターンだなw+3
-0
-
35. 匿名 2019/12/14(土) 11:51:34
結婚記念日に浮気相手と飲みにいってた
殺意しかない+10
-0
-
36. 匿名 2019/12/14(土) 11:51:36
結婚記念日なんて馬鹿馬鹿しい+3
-3
-
37. 匿名 2019/12/14(土) 11:53:00
うちは事前に何するか2人で話すよ。
サプライズは期待しない方がいいよ。
2人の時は平日でもお高めのレストラン予約して外食だったし、子供できてからは家でケーキ買ってお祝いしてる。+9
-0
-
38. 匿名 2019/12/14(土) 11:53:01
気持ちわかります!
私は今年誕生日も忘れられましたよー!
誕生日こそ、相手からアクションおこしてほしいのに、見事にチラリとも思い出さなかったみたいです。さすがにクリスマスは頭にあるみたいですが。
結婚記念日も、ほっとくと絶対に忘れられるので、前もってカレンダーに印をつけておき、ごはんはどんなのがいいか、ほしいものあるかなど話し合ってます。
男は記念日とかに重きをおかないっていいますけど、要はただ単にバカなんだと思ってます。
結婚10年でようやく夫のバカさ加減に慣れてきました。主さんもここでめげちゃダメですよー+6
-12
-
39. 匿名 2019/12/14(土) 11:53:03
毎年2週間ぐらい過ぎたころに「そういえば結婚記念日過ぎてるね」ってなる。+6
-0
-
40. 匿名 2019/12/14(土) 11:53:16
>>22
そんなら前以て「誕生日・結婚記念日、期待してるからね。」て言っておけばいいのに。+14
-1
-
41. 匿名 2019/12/14(土) 11:53:33
私はプレゼント貰うの嫌いだから要らない。専業主婦だけど欲しい物は自分で選んで買いたいし。そもそも記念日に興味無い。美味しい物は気が向いた時に皆で食べればいいし。+8
-3
-
42. 匿名 2019/12/14(土) 11:54:55
>>38
夫がバカならあなたもそうなんでしょうね。
夫婦は合わせ鏡。+12
-1
-
43. 匿名 2019/12/14(土) 11:55:39
>>22
めんどくさー+12
-6
-
44. 匿名 2019/12/14(土) 11:55:45
>>38
旦那さんは結婚した事後悔してそうw+7
-4
-
45. 匿名 2019/12/14(土) 11:56:13
はいはーい。何もないですよ。記念日にとことん疎い旦那です。でも真面目に働いて家計任せてくれてるからいいやと思ってる。
+11
-0
-
46. 匿名 2019/12/14(土) 11:56:23
結婚記念日に台風来てそれどころじゃなかった。そのまま何も無く時が流れてる(^^;)+0
-0
-
47. 匿名 2019/12/14(土) 11:58:59
結婚20年
一度も何もしたことない!+5
-2
-
48. 匿名 2019/12/14(土) 12:00:16
これ見て今日が結婚記念日なの思い出した!
うちは私が記念日とかクリスマスとか全く気にしない…+2
-0
-
49. 匿名 2019/12/14(土) 12:00:17
>>4
達也ー!+0
-0
-
50. 匿名 2019/12/14(土) 12:00:36
結婚10年以上とかならまだしも、2年ならまだまだ新婚の部類だよね。覚えててほしいと思っちゃうよね。
でもそんな淡い期待は次から次へと打ち砕かれるのよー
とりあえず、次回からはカレンダーにチェック入れて、前もって当日の予定を相談したりして、忘れていないか何度も確認すべし。彼氏と違って、夫となった男にサプライズプレゼントなんて求めてはいかん(笑)
男って、妻の誕生日とかは平気でスルーするくせに、自分の誕生日はスルーされるとふてくされるんだよ。がるちゃんのトピ見てても、夫というのは基本的に自分のことしか考えてないんだと思う。
+5
-5
-
51. 匿名 2019/12/14(土) 12:01:58
結婚して13年、何もない。
お金の無駄だと感じる+3
-1
-
52. 匿名 2019/12/14(土) 12:03:09
>>2
こういうトピだと必ずこういうレスつける人いるけどさ、そういうことじゃないよね。
なんの励ましにもなってない。+4
-10
-
53. 匿名 2019/12/14(土) 12:03:14
>>50
いやいやいや(笑)+4
-0
-
54. 匿名 2019/12/14(土) 12:03:55
>>1
食事は奮発したりするけど、プレゼントを贈りあった事は無いなぁ。
結婚26年です。
思ったとおりにならない事も沢山ありますが、そもそもが他人同士なのでうまく折り合いをつけないとね。+13
-0
-
55. 匿名 2019/12/14(土) 12:04:00
>>12
そこは余計なお世話だわw+8
-1
-
56. 匿名 2019/12/14(土) 12:04:07
>>52
「なにもなかった人」だから間違ってない+11
-0
-
57. 匿名 2019/12/14(土) 12:04:26
>>1
クリスマスもあって毎年続くのにストレスが大きそう+5
-0
-
58. 匿名 2019/12/14(土) 12:04:40
>>1
私だったら、この日は結婚記念日だからがんばって美味しいごはん作るね!旦那君はケーキ買ってきてね!ってそのまま言っちゃう
クリスマスも、予定どうする?プレゼント交換無しにする代わりにお高いディナー食べに行く?とか、あらかじめ相談する
誕生日も欲しいものが無いか聞く
それが1番揉めない+25
-0
-
59. 匿名 2019/12/14(土) 12:06:20
>>1
えらいね〜!気がきなかない旦那なんでしょう。
休みの日に外出すれば良かったんじゃない?
一緒行ってほしいの買ってもらえば?
あと来年からは決めとく!+6
-2
-
60. 匿名 2019/12/14(土) 12:06:39
>>8
主人は義親の結婚記念日にもプレゼントをあげてた!
今は、主人の両親、私の父親が亡くなり母だけになり、私の母だけにあげるのもと思って全部やめたけど、それまでは
両方の親の誕生日、父の日、母の日にあげてたから、それ以上はいいかと思って結婚記念日のプレゼントは自分の両親にはあげていなかった。+0
-0
-
61. 匿名 2019/12/14(土) 12:07:05
出典:kusuburu.com
+2
-0
-
62. 匿名 2019/12/14(土) 12:07:34
何日も前から、誕生日何食べたい?って聞いてくるから家でワイン開けてこれとこれ買ってきて食べたいかなーって2人で買いに行く。
でも誕生日プレゼントもクリスマスプレゼントはお互い何年もないよ。私が今専業主婦だから自分で稼げるようになったらプレゼントあげようと思ってる。+2
-0
-
63. 匿名 2019/12/14(土) 12:09:21
>>52
なんで励まさないかんねん+8
-1
-
64. 匿名 2019/12/14(土) 12:10:36
お互い忘れているから気にしたことがないなぁ
誕生日だけは忘れないようにしているけれど、もう冷めているせいか結婚記念日と言われても記念日…?なにそれ?みたいな感じです+3
-0
-
65. 匿名 2019/12/14(土) 12:12:18
結婚記念日って2人でお祝するのであってしてもらうものではないからねぇ
うちは結婚記念日は特に何もないよ
誕生日もクリスマスもケーキ食べるくらいだけど
何にもない日に、普段の会話で欲しいとか言ってるのを聞いて
お小遣いを貯めてサプライズでプレゼントしてくれる
誕生日とかよりその方が数倍嬉しい+3
-2
-
66. 匿名 2019/12/14(土) 12:14:14
>>1
結婚して家計が1つになったならサプライズのプレゼントなんか貰いたくない
お互いほしいもの話し合って買えばいい
一緒にちょっと豪華な食事食べたならそれで十分だわ+15
-0
-
67. 匿名 2019/12/14(土) 12:16:35
結婚した時に記念日や誕生日の過ごし方はどうするか話し合いました。プレゼントって気持ちだし、義務的な雰囲気も嫌だから基本はなしにして、お互い送りたいと思うものがあるときは見返り求めず任意で用意しようということで意見が一致。その代わり特別な日は2人で美味しいものを食べに行くと決めたので、記念日や誕生日月になると「どこ行く?♩」と旦那のほうから話しかけてきます。普段外食はあまりしないから、特別感もあっていいです。+4
-1
-
68. 匿名 2019/12/14(土) 12:17:32
入籍した日?
式を挙げた日?
初エッチの日?
どれが結婚記念日なのかわからない+1
-6
-
69. 匿名 2019/12/14(土) 12:19:35
>>68
間違っても初エッチの日ではない+14
-0
-
70. 匿名 2019/12/14(土) 12:21:46
>>1
何で前もって話し合わないの?
手料理作るなら普通『何が食べたい?』とか聞かない?主はさ、どっかで旦那さんのこと試してるよね。わざと当日まで黙ってたでしょ?
+23
-1
-
71. 匿名 2019/12/14(土) 12:22:04
結婚して二年もたつのにまだ旦那の性格を把握できてないの?+7
-0
-
72. 匿名 2019/12/14(土) 12:22:09
結婚1年目に、結婚式をしたホテルの和食のお店で
2人で、食事をしました。
それ以降、結婚記念日は夫の趣味のイベントがあるので
全く何も無いです。
別にもう気にもならない。おしゃれなお店とか味が
よくわからないので、お友だちと行けばと言われ。
誕生日プレゼントは、いつもいろんなものを買ってるでしょ。
好きなのかえばいいじゃんと、そうさせてもらってます。+2
-0
-
73. 匿名 2019/12/14(土) 12:23:01
私は忘れてたけど旦那が楽しみにしてて豪華な料理つくってくれた。+2
-1
-
74. 匿名 2019/12/14(土) 12:23:44
結婚生活に「察して」は禁物よー。
盛大にやりたいなら一緒に話せばいいのよ!+10
-2
-
75. 匿名 2019/12/14(土) 12:24:12
友人の夫婦は旦那さんはお小遣い制だからお金がないけど奥さんはそれでもちゃんとプレゼントは欲しいからお金渡して買いに行かせるらしい。しかもクリスマスイブにクリスマス、翌日が誕生日だけど一緒にするのは嫌らしく別々にw+0
-0
-
76. 匿名 2019/12/14(土) 12:24:57
韓国人は記念日が好きらしいね+2
-6
-
77. 匿名 2019/12/14(土) 12:25:31
一回もないよ。
期待するだけ損だよ❗
+3
-1
-
78. 匿名 2019/12/14(土) 12:28:26
>>1
昨日結婚記念日で、平日云々言ってるなら、1日ずらして今日何かしようと思ってたかもよ?
分からないけどね。
当日に拘らない人もいるし。
記念日自体拘らない人…
勝手に想像して、勝手にがっかりするのは良くない。+13
-3
-
79. 匿名 2019/12/14(土) 12:30:27
主さんは自分が満足する事よりも旦那さんに喜んで貰う事を考えたら?+6
-2
-
80. 匿名 2019/12/14(土) 12:32:42
>>1
私も昨日結婚記念日でした
気持ち的に察してほしいのはわかりますが、一方的な期待はせず楽しく過ごしたいなら希望を言った方がいいです。
そもそもこの先いつまでもサプライズなんて無理ですし。+6
-1
-
81. 匿名 2019/12/14(土) 12:42:22
>>68
入籍した日でしょ
馬鹿なの?+3
-3
-
82. 匿名 2019/12/14(土) 12:46:07
>>81
横だけど、結婚記念日なら入籍した日の人も結婚式した日の人もいるよ!+5
-2
-
83. 匿名 2019/12/14(土) 12:57:06
このトピ見て一昨日結婚記念日だったこと思い出した。
とりあえず夫にメール送るわ。+0
-3
-
84. 匿名 2019/12/14(土) 13:07:40
>>3
ほんとそれ。
勝手に期待して、期待通りしてくれなかったら被害者ヅラって面倒くさいわ。価値観なんて人それぞれなんだから、ちゃんと言っとかないと。+10
-2
-
85. 匿名 2019/12/14(土) 13:10:20
>>22
毎年相手を試してるんだね
学んでないのはあなただよ+5
-6
-
86. 匿名 2019/12/14(土) 13:20:05
>>1
私も確認するかなー。
今年の記念日どうするー??って。こっちだけ気合入れて準備して相手から何もなかったら、主さんみたいに悲しくなるもん。
ちなみにクリスマスは、うちも何かおいしいご飯食べるだけでいいよね?とお互い納得してプレゼント交換はなし笑
誕生日プレゼントは送り合うけどね。+7
-2
-
87. 匿名 2019/12/14(土) 13:21:51
相手に求め過ぎるから、そんな事になるんですよ。
別日に食事に出掛けるとか、我が家は毎年そうしてましたよ。
今では家で御馳走作って、これからも宜しくと言い合って乾杯です。
プレゼント交換なんて、付き合ってる時だけよ。
+4
-1
-
88. 匿名 2019/12/14(土) 13:23:24
>>1
ないよ毎回 慣れると普通に自分も夫の誕生日とか結婚記念日は忘れる様になる 仕事と家事で頭がいっぱいになりマジで忘れる
12年居て10周年だけペア時計を買ったけど他は本当に無いよ+2
-2
-
89. 匿名 2019/12/14(土) 13:31:01
結婚記念日って、入籍した日?結婚式を挙げた日?
どっちなんだろうと いつも悩む。+1
-2
-
90. 匿名 2019/12/14(土) 13:32:20
>>89
すごいところは、入籍記念日と結婚式記念日を分けてやるらしい。。ほんとすごい。。+2
-2
-
91. 匿名 2019/12/14(土) 13:33:48
あ!今日だった(笑)
披露宴で司会者が、今日は赤穂浪士討ち入りの日という事で…て何回も言ってた、だからなんなんだよっwww+3
-1
-
92. 匿名 2019/12/14(土) 13:37:35
結婚記念日とお互いの誕生月が同じだから誕生月も外食にする。
記念日まで食事作りたくないし。
プレゼントは夫のセンスが私とは違うので後日勝手に買いに行くか一緒に買いに行くかする。
夫は物より現金派なので小遣い制の所が上乗せしてる。
サプライズとか記念日とか全く興味ないしロマンティックな人じゃないのは知ってるからそれでいい。+1
-1
-
93. 匿名 2019/12/14(土) 13:37:38
>>89
うちは付き合った記念日、結婚式、入籍全て同じ日。
+2
-1
-
94. 匿名 2019/12/14(土) 13:41:05
男は忘れてることあるしね+2
-1
-
95. 匿名 2019/12/14(土) 13:49:48
結婚10年
3日前から「今月8日は結婚記念日だよ」って言ってたのに、前日に「明日仕事の飲み会あるからご飯いらない」と言われ、すっかり忘れ去られてました。
その後謝られて、明日ケーキ買ってくるから!と言われたけど、その明日も明後日も3ヶ月経ってもケーキ買って来てない。
もうその辺は期待してないからいいです。
旦那がそういう家庭で育ったらしく、誕生日もクリスマスも何もないし。+1
-1
-
96. 匿名 2019/12/14(土) 14:02:04
結婚記念日に、離婚届け渡されたとこ。
浮気相手に子供が出来たからだそうです。+0
-1
-
97. 匿名 2019/12/14(土) 14:06:10
>>2
うちも!最初の1、2年ぐらいはケーキぐらい食べたかもしれんが、8年間なーんもない。気にもならない。仲も悪くない。+3
-1
-
98. 匿名 2019/12/14(土) 14:12:41
今年4回目だったけどな~んにもなかったよ。
ママ友は7回目だけど毎年結婚式あげたところで食事するらしい+1
-1
-
99. 匿名 2019/12/14(土) 14:16:05
結婚18年、一度も祝った事ない…
正直誕生日も邪魔くさいという人間です。
私がこんなだから、旦那も同じようになったと思う。
主さんがそうやって毎年続けたら
旦那さんも主さんと同じように記念日は大切にするようになると思うよ。
+2
-1
-
100. 匿名 2019/12/14(土) 14:21:19
今年、私が仕事忙しくて本気で忘れていたら、旦那がケーキ食ってきてて
しまったー
となった
前は数日前から、外食する?とか前もって相談してたので、何もなかった今年は完全に主さんの旦那さん状態
後日外食して支払いは私がした
その後のフォロー何もないなら、もう無いものとするしかない!+0
-1
-
101. 匿名 2019/12/14(土) 14:22:37
入籍日、、、義母に懇願されてなんの縁もない日にちにさせられたんだよなー…。後で聞いたら宗教の創設の日にちだったらしい。
夫も私も覚えてなくて、何もしたことないです。+3
-0
-
102. 匿名 2019/12/14(土) 14:28:00
うち今日結婚4年記念日だけどとくになにもしないよ。
5年はなにかしたいかな?+4
-0
-
103. 匿名 2019/12/14(土) 14:37:28
>>1
結婚記念日1週間前になったら
まさか◯日なんの日か忘れてないよね!!
とか毎日アピールしてる。
プレゼントが欲しい訳じゃないけど、なんとなく今日結婚記念日だねの一言が欲しいから。
+3
-0
-
104. 匿名 2019/12/14(土) 14:38:54
>>8
4月という事だけ知ってる。+0
-0
-
105. 匿名 2019/12/14(土) 14:40:53
>>1
あとからでも、言わなかったんですか?
対等に言い合える関係じゃないと辛いですよ
+0
-0
-
106. 匿名 2019/12/14(土) 15:13:01
ちょうど今度結婚記念日で私から旦那に記念日どうする?って聞いた。
懐石料理食べたい‼️とリクエストしたとこ。プレゼントはいらない。+0
-0
-
107. 匿名 2019/12/14(土) 15:23:46
結婚記念日は結婚したホテルでディナー
というのを欠かさず続けてかれこれ20数年
仲良し夫婦です+8
-1
-
108. 匿名 2019/12/14(土) 15:29:37
ここにもいるね暇なマイナス魔w+1
-3
-
109. 匿名 2019/12/14(土) 15:46:43
毎年私はケーキ買う、旦那は花を買うでただ過ごしてるだけ。でも今年旦那が忘れた。いつもなら気にしないけど、今年は旦那が色々やらかした(浮気未遂)ので忘れられたことに心底腹がたったし虚しい気持ちに。翌日ごめんねと花を買ってきたが全然嬉しくない。なかったらないでさらに腹立つけど。+7
-0
-
110. 匿名 2019/12/14(土) 15:55:58
うちは2回目にはもう忘れてたww
過ぎてから、あれ?結婚記念日だったんじゃん!wって感じ。
別の日にケーキ食べたくらいなぁ。
大切な日なのはわかるけど、毎年やるのもお互い大変だし、来年で5年になるけど、特に何もないと思う!
お互い仕事だしw10年目の時にはどこか行きたいなぁ。
+2
-0
-
111. 匿名 2019/12/14(土) 16:49:05
トピ承認ありがとうございます。
主です。
まさか2回目の結婚記念日に何もないとは思わず、わざわざ話し合うほどの事でもないと思っていました…
ちなみに、少し豪華なご飯は完全にスルー(普通の夕食と思ってるよう)
結婚記念日だよ〜と渡したプレゼントは、「え?なにこれ?」と言いながら受け取ってくれましたが、それっきりです😂
せっかくの結婚記念日にこんな悲しい思いするなら、皆さんが言うように、事前に話し合えば良かったです。
クリスマスも全く期待できないので、話し合いたいと思います😰+5
-1
-
112. 匿名 2019/12/14(土) 16:57:40
何時もと変わらないフツーの日を過ごす。平和で無事に過ごせればそれでよし。
まぁケーキくらい買ってもいいかなと思うけど自分で買いに行く。
旦那に期待するより、自分で行動した方が早いしケンカにもならない。+3
-0
-
113. 匿名 2019/12/14(土) 17:03:35
記念日以外の時に
時々こっちを向いてくれるなら
特に記念日にこだわらないけど
普段から無関心ならイヤだ。+1
-0
-
114. 匿名 2019/12/14(土) 17:05:45
プレゼント嫌いな私からすると
物のやりとりはいらない。
ご飯田辺に要ったりしたい。+1
-0
-
115. 匿名 2019/12/14(土) 17:07:03
10年、こちらから何かしらあげたけどほぼ忘れてるし10年記念のおねだりもしたけど忘れられたので11年目からは何もなしにしました。でも自分が可哀想なのでちょっと豪華なお花を買ってきて飾るようにしてる。旦那は「何これ、もらったの?」って相変わらず呑気な事を言ってます。+1
-0
-
116. 匿名 2019/12/14(土) 17:26:00
入籍日?挙式日?どっちにしてる?
うちは入籍日を私の誕生日にしたから特に誕生日のお祝いしかしないな。
挙式の日はただの日の良い土曜日だったからつい忘れちゃう。つまり毎年何もしてない。+1
-0
-
117. 匿名 2019/12/14(土) 20:36:08
>>111
主さん、厳しい意見も多いけど記念日大切にしたいタイプなんだよね、今後旦那さんと話し合って
いい日にしてねー
+2
-0
-
118. 匿名 2019/12/14(土) 20:46:30
子供が2人が受験でお金がかかるから数年間何もないよ。今日で何年めだねとお互い確認して終わり。+1
-0
-
119. 匿名 2019/12/14(土) 21:00:19
二人とも忘れた
8月7日か7月8日かみたいな感じでお互いあやふやw+3
-0
-
120. 匿名 2019/12/14(土) 21:57:36
そんなめんどくさいことは二年目までだね。あ、二年目で忘れられたのか。主、どんまい。+2
-0
-
121. 匿名 2019/12/15(日) 01:37:15
旦那がモラハラだから祝いたくもない
。
旦那からのプレゼントもいらない(もらった事もないけど。)そんなだったら自分で好きなもの買った方がマシ。+0
-0
-
122. 匿名 2019/12/15(日) 09:09:56
私はうるう日に入籍した。
4年に1度しか来ないから旦那も忘れずにお祝いしてくれる。
男の性格を逆手にとった+0
-0
-
123. 匿名 2019/12/15(日) 09:10:49
>>101
義母キモすぎ+2
-0
-
124. 匿名 2019/12/15(日) 09:39:14
>>3
横だけど
覚えててくれた事も含めてお祝いなんだよねぇ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する