-
1. 匿名 2019/12/13(金) 18:41:46
子供の学資保険で悩んでます
みなさんどちらに入られてますか?
もしよければオススメを教えてください。+19
-10
-
2. 匿名 2019/12/13(金) 18:43:06
そもそも入ってない。
貯金じゃダメなの?+265
-87
-
3. 匿名 2019/12/13(金) 18:43:40
JAがいいって去年聞いた+85
-73
-
4. 匿名 2019/12/13(金) 18:44:19
あと、平均的な保険費用の予算と人気のプラン内容も知りたいです。
学資保険やっぱり一月2万ほどみといたほうがいいのでしょうか?+15
-3
-
5. 匿名 2019/12/13(金) 18:44:34
13年前にソニー損保。
毎月1万で20歳満期30 30 200 だったかな。今年初めて1回目の受取日がきましたー!!
+186
-13
-
6. 匿名 2019/12/13(金) 18:44:49
学資保険は生まれる前に入らないと最近はあまりメリットないんだっけ+219
-4
-
7. 匿名 2019/12/13(金) 18:44:53
うちは郵便局の保険はいってるよ+193
-19
-
8. 匿名 2019/12/13(金) 18:45:15
ドル建ての積立に入っています。+177
-7
-
9. 匿名 2019/12/13(金) 18:45:19
>>2
契約者旦那にしてて旦那がもし途中で亡くなってもそこから支払いの必要なく満期満額に降りるから契約した
保険だから貯金とはまた違う+477
-5
-
10. 匿名 2019/12/13(金) 18:45:28
保険会社の総合職だけど、学資はプライベートの友達には勧めないかな。
返戻率115%とか言っても年利の複利に直すと年利1%くらいだから、その利回りなら、いつでも現金化できる投信の方がいいよって言ってる。+158
-32
-
11. 匿名 2019/12/13(金) 18:45:35
4歳、1歳います。入ってません。
貯金はしてる。+114
-19
-
12. 匿名 2019/12/13(金) 18:46:01
どこも同じようなもん。
ゆうちょもJAも保険会社のも、そんなに変わらないよ+111
-1
-
13. 匿名 2019/12/13(金) 18:46:28
>>5
昔は本当よくてうらやましい+142
-2
-
14. 匿名 2019/12/13(金) 18:46:31
>>10
がるちゃんに珍しく信頼できる現実的な回答、ありがとうございます。+204
-23
-
15. 匿名 2019/12/13(金) 18:46:34
>>2
しっかり貯金できるならその方がいいかも。上の子は毎月11000円学資保険やってるけど、18歳でたったの200万。なんだかなぁ、と思って下の子は、やってないよ。+203
-29
-
16. 匿名 2019/12/13(金) 18:46:42
+83
-6
-
17. 匿名 2019/12/13(金) 18:47:41
>>7
郵便局100きってない?
プラスじゃなかったら学資は勿体無いかなぁと感じちゃう。+218
-2
-
18. 匿名 2019/12/13(金) 18:47:56
>>10
いつでも現金化しないために入ってる人もいると思う
+248
-2
-
19. 匿名 2019/12/13(金) 18:47:59
私たちは入ってないけど、義父が入ってくれました。
JAです。+42
-5
-
20. 匿名 2019/12/13(金) 18:48:04
>>6
少なからずメリットはあるよ。
無かったら入らないよね。
私は郵便局のに入ってるよ。
次の子は入れないけど…+94
-1
-
21. 匿名 2019/12/13(金) 18:49:06
ガルちゃんで人気のソニーにしたけど契約までに4回ほど家に来られて妊娠中でつわりも辛い状態だったので非常に面倒だった。
ファイナンシャルプラン?とか診断が必要との事で記入事項もすっごくたくさんあったし正直数万の違いなら郵送でサクッと契約できるところにすれば良かったです。
月払いならそんなに率も良くなかったです。+48
-10
-
22. 匿名 2019/12/13(金) 18:50:02
子供生まれてすぐにゆうちょで子供用の通帳作るときに勧誘され、他社のは調べずにその流れでなんとなく入ってる。+76
-2
-
23. 匿名 2019/12/13(金) 18:51:04
保険会社で働いてたんですけど、利率はその時によって保険会社ごとに変わるのでなんとも言えないです。
重要してほしいポイントは
契約者が死亡した場合の保険料支払い免除
はあるとお得かと思います。
あとは支払い期間を短くすることによって利率上がる場合もあるので、いろんな保険会社から資料集めてみてくださいー+136
-4
-
24. 匿名 2019/12/13(金) 18:51:21
今はどこも微妙って聞いたけど、かんぽ生命にしたよ。
足りないだろうから、学費貯金もしてる。
+38
-3
-
25. 匿名 2019/12/13(金) 18:51:31
>>18
そういう方も、いらっしゃいますね。
なのでそういうお考えの方は否定しないのですが、実際は、18歳の大学入学時に満期になるような商品でご加入頂いた方が、高校受験で失敗して15歳の時点で学資を解約することになって、元本割れをするっていうパターンがめちゃくちゃ多いんです。
解約しないように、と入っても、数年後解約せざるを得ない状況になることもあるので。+96
-3
-
26. 匿名 2019/12/13(金) 18:51:40
外資系。
富国から変えたよ+5
-1
-
27. 匿名 2019/12/13(金) 18:52:07
>>10
保険って、まさに何かあった時のための保険だから。
投資目的じゃないから。+200
-10
-
28. 匿名 2019/12/13(金) 18:52:46
20年近く支払っても微々たる利息だもんね。
住宅ローンの頭金増やす方がもしかしたらいいかもしれないよ。
+9
-5
-
29. 匿名 2019/12/13(金) 18:52:52
>>16
かんぽ一番損だよ
でも私は一昨年かんぽにしちゃった
月に数百円でついでに医療保険も入れたから
他で学資も医療も入るのめんどくさくて
医療費無料の地域だけど男の子でうちの弟よく怪我してて、そういう時親も付きっきりに送り迎えしたりしなきゃでパート休んだり収入減ったって言ってたから医療保険子供も入っときたくて+76
-2
-
30. 匿名 2019/12/13(金) 18:53:40
銀行員です。
こういうのは本当にその人の状況次第だから、プロに相談するのがいいよ!+42
-1
-
31. 匿名 2019/12/13(金) 18:54:52
>>15
貯金できたら学資の他にすればいんでないの?
学資は払った分以下が来る事はないし、契約者が死んだら払い込み免除もあるから損はないよ。+183
-6
-
32. 匿名 2019/12/13(金) 18:55:13
>>10
保険はまた別じゃない?
契約者にもしもの事があったときを皆考えているんだと思う+94
-3
-
33. 匿名 2019/12/13(金) 18:55:40
私も、学資保険より貯金派だったけど、いざもらえる年齢になると、とっても助かる。
いつでも解約できる定期預金だと、思いがけない出費のときについ使ってしまっていたかもしれない。
子供が小さいうちに、強制的にお金を確保しとくのは絶対にアリだよ。
しかも、一括で払ってしまったほうがお得。
手元からお金なくなれば、また貯金しなきゃって思って無駄遣いがへるもの。+142
-2
-
34. 匿名 2019/12/13(金) 18:56:21
保険付きの学資に入ってます。+11
-0
-
35. 匿名 2019/12/13(金) 18:57:03
JA。上2人は特に気にせず月払いにしても返済率良かったけど、妊娠中の3人目は年齢的が上がったから悪くて年払いでなんとか支払った分と少し上乗せで貰える。この間ゆうちょの方がいいのかもって思って相談に行った時に「返済率が高い方がいいならJAの方がいいです」って言われたよ。+46
-1
-
36. 匿名 2019/12/13(金) 18:57:29
元本割れしない所のならメリットは少なくても入っておいて損はしないから貯金よりはいいと思うよ。
2歳の上の子は日本生命で300万だったかな?
もうすぐ第二子産まれるので500万円分契約しました。
単純に戻ってくる金額が大きいのでいったらソニーと日本生命が高かった。フコク生命はお手軽に入れるイメージだったな。+21
-0
-
37. 匿名 2019/12/13(金) 18:57:43
子供手当が15歳までで200万くらいくるから15歳払い込みの200万にして子供手当がそのまま学資に行くようにしてる。+22
-0
-
38. 匿名 2019/12/13(金) 18:57:47
貯蓄目的で終身保険に入ってる。
米ドル建てと豪ドル建。+52
-4
-
39. 匿名 2019/12/13(金) 18:58:03
>>25
なるほど、出来が悪くて私立高校なんかに行ったら、ライフプラン狂いますよね。
元本割れの可能性はリスクですね
+84
-8
-
40. 匿名 2019/12/13(金) 18:58:19
かんぽの養老保険、
入院時は保険が下りるし、満期の18歳では100万入る。
もうすぐ進学に充てることにしてます。+7
-2
-
41. 匿名 2019/12/13(金) 18:58:28
いまは、どこも一緒で貯金してるようなものって聞きました。
プラスでは微々たるものらしいので、貯金できない人なら入っていいんじゃないですかね。ただ、おりるときの話はきちんと聞いといたほうがいい。きちんと自社の保険を説明できない相談員もいるから
あやしいと思ったら入らなくてもいい。+9
-3
-
42. 匿名 2019/12/13(金) 19:00:22
>>13
噂には聞くけどやっぱり今はダメなんですかねぇ+20
-2
-
43. 匿名 2019/12/13(金) 19:00:43
>>15
私立理系なら、初年度160でも安いほうだよ。
文系でも私立なら120万円なんてザラ。それがほぼ四年とか6年続くわけだから。留学もなんて考えると、いくらあっても足りないよ。+62
-1
-
44. 匿名 2019/12/13(金) 19:02:18
>>27
そもそも学資に入られる方は、ご両親が終身などの死亡保険金を別に入られてる方が多いので、投資ではなく保険の保障目当てで入るとしても、保険の種目は学資である必要ないですね。
実際、保険料の単価として、親の死亡保険金を同じくかける場合、学資で死亡時に満額500万を受け取れるようかけるのと、掛け捨ての終身保険などの死亡保険金を500万増額する内容なら、大抵どの保険会社も、後者のほうが圧倒的に保険料が安くコスパがいいです。+56
-6
-
45. 匿名 2019/12/13(金) 19:02:24
色々調べて資料請求して調べた結果、日本生命の学資保険にしました。年払いがお得だったので年払いにしてます。
返礼率がよかったし、夫が亡くなったら全額入るし。
300万のプランにしてます。
一度資料請求してみてください。+16
-1
-
46. 匿名 2019/12/13(金) 19:04:21
>>27
>>32
でも、学資保険って普通の生命保険とはちょっと違うよね?
個人年金とかと感覚似てる。「万が一」に備えてではなくて「将来」に備えてだから投資目的と捉えていいのでは?+11
-9
-
47. 匿名 2019/12/13(金) 19:05:39
保険と貯金は全くの別物
お金貯めたいだけなら積立でいいし、契約者が死亡したり障害者になってしまったその後を考えるなら保険
という考え方で良いのかな?
かんぽ生命の説明受けた時に、メリットは契約者が死亡したら支払い免除されるって言われたけど…
他の保険会社だと配偶者が保険料支払い続けなきゃいけないの?+4
-2
-
48. 匿名 2019/12/13(金) 19:06:04
今年、学資保険の支払いが満了となりました。「今回のでもう支払いは終わりましたよ」と受付の方に言われたとき「育児が一つ完了したのかな」と感慨深かったよ。貯金とはまた違う達成感があります。+103
-0
-
49. 匿名 2019/12/13(金) 19:06:15
>>38
ドル建てだと、増え方も多い?
いずれにせよ、60とか65で満期迎えない限りは元本割れするのかな?+6
-0
-
50. 匿名 2019/12/13(金) 19:06:55
>>21
自分も契約したけど、ソニー生命は絶対に訪問が来るみたいで面倒なのがネック
来た営業の人が勧めたい商品をとにかくゴリ押ししてくる&失礼な人でかなりストレスだった
でも学資保険で利率がいい商品って限られてるからほぼ選択肢はないんだよね+32
-2
-
51. 匿名 2019/12/13(金) 19:07:46
うちの子は2人とも生まれてすぐに病気が見つかって入れなかった。
生まれる前から入れるべきだったかも。+11
-0
-
52. 匿名 2019/12/13(金) 19:08:23
県外の専門学校へ行かせて三年間で
1000万はかかると思ってください
とくに学費が高い学校でもないし家賃も月並み学生のワンルームです
本人にはアルバイトもしてもらってます
おこづかいなんて渡せる余裕もないから+22
-2
-
53. 匿名 2019/12/13(金) 19:08:44
5年前に一瞬だけ出た明治安田生命の学資保険に入ってます。
230万払込、70万×4回受け取れるもの。
5年払込にしたので月の保険料は4万弱と高いけど、家のローン組む前に終わらせたかったので良かった。
でも280万じゃ大学費用は賄えない&高校が私立の場合も不安なので、最近学資目的で10年払いの外貨建ての個人年金に入りました。+12
-2
-
54. 匿名 2019/12/13(金) 19:10:01
子供4歳だけど、かんぽに入ってる
月27000円ちょっとで医療保険付き
12歳まで支払って400万円というのにしてる
これでも学費としては足りないだろうけど、よくガルチャンでも中学生からお金が掛かるようになるって聞くから、支払期間は短い方がいいかなぁと思って+30
-2
-
55. 匿名 2019/12/13(金) 19:10:26
うちは400万のにしたよ。
年払いで大変だったけど、やっぱり助かった。
貯金ならこんなに貯められなかったし、途中で別のことに使ってたと思う。
入っててよかった。+10
-3
-
56. 匿名 2019/12/13(金) 19:10:28
>>2
旦那さんが使っちゃわなきゃいいけど、割高でも学資入っとけばいつのまにか使われる心配もない+57
-1
-
57. 匿名 2019/12/13(金) 19:11:00
>>8
ドル建ては今保険会社が売りたい商品だから、学資保険より勧めてくる。
利率もいいから(20年後の保証などないのに)、試算表がすごく見栄えのいいものになるしね。
為替リスクとか知識ない素人は手出さないほうがいいよ。+77
-4
-
58. 匿名 2019/12/13(金) 19:15:06
単純に、例えば200万の貯蓄が220万で戻ってくると考えていましたが違うのかな。
ソニー損保です。保険というより貯金の感覚です。+18
-0
-
59. 匿名 2019/12/13(金) 19:15:43
>>2
例えば。
大学進学までに最低でも500万円ためといた方がいいって言われてるでしょ。
貯金でも保険でも、月25,000円積み立てたとして、
0歳~18歳で540万円。
18歳まで何事もなく積み立てられればどちらでも問題ないとは思う。
でも、もし1年後に夫が死んじゃったら?
貯金だったら、30万しかたまってないから、それ以降は自分が18歳まで積み立てないといけない。
保険なら30万しか払ってなかったとしても、契約者が死んだことでそれ以降の保険料は払わなくても18歳の時に540万円が受け取れる。
そこをどう考えるかじゃないのかな。
18歳まで死なないわ、大丈夫でしょ
もし夫が死んでも私の稼ぎだけで大丈夫
と思うなら貯金でいいと思うし、
夫が死んだら積み立ててくのはきつい
もし死んで家計が大変だとしても大学までは出してあげるお金を用意したい
と思うなら保険がいいし。+188
-1
-
60. 匿名 2019/12/13(金) 19:16:39
学資ではないけどアクサ生命のユニットリンク
夫が万が一死亡したときの保険にもなるし、期間を決めて運用してもらえるから。
ただ本当によかったかはわからん。+6
-0
-
61. 匿名 2019/12/13(金) 19:18:35
>>49
子どもの名義で入るんだよ。
18歳払い込み満了。
片方だけ学費に使い。
片方は、結婚して別世帯になったら渡す。
そのまま持っててもいいし、家の頭金にしてくれてもいい。好きに運用してほしい。+11
-0
-
62. 匿名 2019/12/13(金) 19:20:44
子ども二人。それぞれ、日本生命で満期300万円ジュニアNISA毎月1万円と貯金してます。+1
-0
-
63. 匿名 2019/12/13(金) 19:23:52
知り合いが入ってた保険会社、途中で潰れっちゃったよ…子供達は小学生だった…+0
-10
-
64. 匿名 2019/12/13(金) 19:24:28
学資したい
でもただでさえ稼ぎが…なのに学資なんかしたら大変なことなるかな…+4
-1
-
65. 匿名 2019/12/13(金) 19:28:20
>>59
すごくイメージしやすい説明ありがとうございます
専業主婦なので旦那に死なれたらきっと貯金出来ません
学資保険入ろうと思いました+88
-2
-
66. 匿名 2019/12/13(金) 19:35:37
11年前、妊娠と同時に病気になったから、『学資はとにかく無理なく払える金額』で設定した。
130万払うと満期で150万になるやつ。
今ってそんなおいしい学資保険全く無いよね。
ちょっと無理してでも、もっと高く設定しておけばよかったなぁー。病気もすぐ治って仕事も復帰できたしって、今更だけど。
(私、貯金出来ないから、強制的に引落しされるシステム有り難かった)+16
-0
-
67. 匿名 2019/12/13(金) 19:35:52
私立文系600万
私立理系800万
かかるよー!大学生の親より。+25
-0
-
68. 匿名 2019/12/13(金) 19:38:19
私はジブラルタルにしようかなと。ドルだけど。+5
-1
-
69. 匿名 2019/12/13(金) 19:40:57
目の前にあると使うんじゃないかと怖くなる癖があるので強制的にさっくり消えてくれる方が有り難い。子どもの口座はあるけど毎月必ず振り込みに行けるとは限らないし。+1
-0
-
70. 匿名 2019/12/13(金) 19:47:42
子供が1才の時にソニー生命で学資に入るつもりで来てもらったけど、夫の生命保険乗り換えした方がいいと言われ、学資は母親が働いて貯めれば良いと。
変に納得して、学資は契約しなかったけど病気になったりして仕事出来なくなり、思うように貯められず。
ある程度の年齢から入ると、月の支払いが高過ぎるから、1才で入っておけば良かったと後悔。
ソニー生命は契約者の事より、イチオシ商品を会社の為に懸命に勧めるイメージ。+20
-0
-
71. 匿名 2019/12/13(金) 19:48:27
旦那名義と子ども名義どっちがいいの?
というか違いは何ですか?+0
-0
-
72. 匿名 2019/12/13(金) 19:50:13
月々1万くらいの学資加入しているけど、入院しても保険落ちたよ! 肺炎で1週間くらい子どもが入院したけど1日5千円くらいだったかな?医療費かかないから棚からぼた餅状態だったよ!+6
-5
-
73. 匿名 2019/12/13(金) 19:52:03
郵便局の。一歳過ぎから始め毎月1万ちょい、20、20、200だったかな。高校の時に大きな病気したから、手当て出て助かった。でも病気はしないほうが一番いいんだけど。
大学入学時の200は、あっというまに消えます!受験費用と交通費、入学金、半年分の授業料、定期、入学式や服、雑貨、教科書等で300くらいあるといい。もっとあってもいい。+12
-0
-
74. 匿名 2019/12/13(金) 19:55:34
オリックス生命のライズっていう終身保険はいったよ
15年払いにして18歳で400万になるようにした
死亡したら500万出る
夫がなくなった場合の保険はしっかりしてたけど、
私が死んだときの保険が弱めだったから私名義で入ったよ
+12
-0
-
75. 匿名 2019/12/13(金) 19:57:27
>>65
その分死亡保険に入ったっていいんだよ~
今は利率も低くて最悪元本割れるから学資にこだわる必要ないと思うよ!+44
-2
-
76. 匿名 2019/12/13(金) 19:58:50
養老保険に入ってます。+2
-0
-
77. 匿名 2019/12/13(金) 20:05:02
>>8
たしかに利率はいいけどいざ使いたいときに損する可能性もあるから他で学費を補えるならいいと思うけど絶対大学入学のタイミングとかで使わないといけないとかならやめた方がいい+28
-3
-
78. 匿名 2019/12/13(金) 20:08:44
一番いいソニーの学資販売停止になるみたいですね。マイナス金利だから貯蓄商品販売停止多いですよね。+14
-0
-
79. 匿名 2019/12/13(金) 20:09:27
問題なく保険料払えるなら学資保険悪くないと思うんだよね。
ただ支払えなくなりそうだったり保険料払うと現金がなくなって万一の解約するようなことになったら損するから気をつけた方がいい。
+13
-0
-
80. 匿名 2019/12/13(金) 20:11:36
離婚の時は子供名義は分割の対象にならないから、離婚の時のためって考えたら 大学費用の足しにいいかも。+1
-0
-
81. 匿名 2019/12/13(金) 20:15:03
学資保険に医療保険付いてて、この前息子入院して手術したけど、1日5000円+手術給付金10万下りるからよかった。
お祭りマンボの気分だった。+7
-2
-
82. 匿名 2019/12/13(金) 20:21:28
>>63
保険会社は潰れても救済機構があるよ+27
-0
-
83. 匿名 2019/12/13(金) 20:24:57
アフラック2口。確実に数十万増えるんじゃなかったかな。たしか一番増えるのがアフラックだった。10年くらい前だから、いまは違うのかな。+3
-0
-
84. 匿名 2019/12/13(金) 20:25:16
20年前のソニー生命、13.2万×18年で300万になりました。
でも利率下がって確かこの秋からソニー生命の学資は売り止めになったような…。
最近は終身保険勧められるってよく聞きます。+4
-0
-
85. 匿名 2019/12/13(金) 20:25:59
ジュニアNISAやってる。
月々二万くらい。+1
-0
-
86. 匿名 2019/12/13(金) 20:27:08
>>67
一人暮らしとかしたらそれプラス仕送りも必要だよね。+3
-1
-
87. 匿名 2019/12/13(金) 20:35:06
ソニー生命入りました。
銀行預金に預けるよりはいいくらいでちょっとしか増えないけど貯金がわりに。+1
-0
-
88. 匿名 2019/12/13(金) 20:36:10
>>84
まだ一応売ってますよ。2020年1月から利率さらに下がるみたいです。+0
-2
-
89. 匿名 2019/12/13(金) 20:37:02
>>18
わたしもそう。貯蓄苦手なので強制的に貯められるように学資にはいりました。子ども手当はためてて手をつけないってなれるけど、自分達の給料からだと生活費にまわってしまいやすいかなと思って。性格によると思います。+13
-0
-
90. 匿名 2019/12/13(金) 20:37:29
学資保険には入らず、小〜高校までの学費は毎月口座に貯めて、大学資金は死亡保障付きのドル建ての保険で貯めました。ドル建てのは5年で最近支払い終わったので、後は子供が大学入学するまでそのままにしておくだけ。
変動はしますが、その頃には支払った額の160%くらいになってます。+5
-1
-
91. 匿名 2019/12/13(金) 20:39:02
我が家はドル建ての保険を学資変わりに加入してるよ。
年間40万で10年で400万。
保険だから夫がなくなったら1000万出る。
県外の私立大に通っても大丈夫なように後々1000万は貯める予定だから、これはあくまで学費の足しにする。+11
-1
-
92. 匿名 2019/12/13(金) 20:40:02
>>46
利率悪いのにそもそも投資もクソもないってwww+6
-3
-
93. 匿名 2019/12/13(金) 20:40:53
>>5
おめでとうございます!
うちも2年前に一時金頂きました!+2
-0
-
94. 匿名 2019/12/13(金) 20:43:52
三人いるけど入ってる。1人のうけとりしたけどやっぱりうれしいよ+3
-1
-
95. 匿名 2019/12/13(金) 20:50:11
>>6
産まれる前に入れるの?+12
-0
-
96. 匿名 2019/12/13(金) 20:55:54
オリックス生命の終身入った。
月5万で15歳までの払い込み。
900万くらいの予定だったかな。
旦那が37歳の時の第一子だったので旦那が現役の内に大学4年分どうにか貯めたかった。
中学からお金かかると言われてるので不安だけど死ぬ気で頑張ります。+11
-0
-
97. 匿名 2019/12/13(金) 20:57:19
>>60
うちも同じの入ってます、旦那名義で3万と私で1万。10年後に360万が600万になるらしい笑
60年とか続いてる保険らしいし、今も上がり続けてるから大丈夫だと信じたい。+5
-3
-
98. 匿名 2019/12/13(金) 21:01:20
>>8
うちもドル建て。
利率うんぬんよりも毎月無理矢理でも貯めないと使っちゃうからって理由でドル建てにした。
諸々不安だから10年で支払い終わるプラン。
+24
-3
-
99. 匿名 2019/12/13(金) 21:05:12
>>5
総額260万貰えるってこと?
一年で12万払ってそれが20年?なら240万払ってるから20万プラスってことかな?あんまり意味ない様な…これなら株とかで儲けられそう。
それとも13年分しか払ってないのかな?なら156万払ってだからめちゃくちゃお得だね!+9
-6
-
100. 匿名 2019/12/13(金) 21:06:50
>>53
これは良い!よく入れたね!+4
-1
-
101. 匿名 2019/12/13(金) 21:09:28
学資保険はかんぽ生命で満期700万かけてて、さらに年50万円ずつ貯金もしてて…シングルマザーだから私が死んでも大学まではいけるようにしときたい。なんとかがんばる。
+20
-0
-
102. 匿名 2019/12/13(金) 21:13:46
学資に入りたいと言ってるのに、ドル建てを何回も勧めてきた保険会社が非常に多かった。将来お金が増えて返ってくるから…と言うけどそんな事誰にも分からないし、そもそも貯蓄目的と旦那が死んだ時の保険として入りたい訳で投資ではないからと説明するのが面倒だった。
結局担当さんが良い人だったのもあるだろうけど、一切ドル建ては勧めて来なかったから日本生命にした。還元率も悪い方ではなかったし、大きくてしっさりした保険会社だしね。+14
-1
-
103. 匿名 2019/12/13(金) 21:14:22
教育費は絶対必要だからまとまったお金あるなら
子供が小さいうちに一括でいれとくといいと思う。
+2
-0
-
104. 匿名 2019/12/13(金) 21:16:22
上の子6歳のは満期で500万になるくらい掛けてるけど、下の子5ヶ月のは満期で100万程度のしか掛けてない。
平等にしたいのでもう少し貯まったら一時払いかドル建てで検討しようかな。+7
-2
-
105. 匿名 2019/12/13(金) 21:22:01
かんぽを小学校で払い終わる額にしてる
満期で300万
中、高は支払い終わった分塾代にまわそうと思ってる
+7
-0
-
106. 匿名 2019/12/13(金) 21:22:20
私は学資保険に入る代わりに生命保険に入ってます。
学資保険だと18年後に必ず解約になりますが、生命保険なら18年後にもし必要なければそのまま置いておけば貰える金額がそれ以降も上がっていくから。
18年後、進学費用にするもよし、足りない分だけ補ってあとは置いておくもよし、臨機応変に対応できるから。+16
-2
-
107. 匿名 2019/12/13(金) 21:30:41
>>10
でも投信って元本割れの可能性もあるよね
確実に増やしつつ貯めたい、しかも万一のときにも備えられるっていうのが学資保険のメリットだと思う+38
-1
-
108. 匿名 2019/12/13(金) 21:32:31
>>44
うちも旦那が生命保険入ってるけど、それで受け取れる保険金は生活費の分しか無い
学費はそこから捻出できないから学資保険も入ってる+4
-2
-
109. 匿名 2019/12/13(金) 21:35:14
>>101
毎年 五十万を少し減らして、収入保障保険で掛け捨て、死んだ場合子に月十万とかそんな感じの入れた方が安心かもよ。+2
-0
-
110. 匿名 2019/12/13(金) 21:36:26
>>44
>学資で死亡時に満額500万を受け取れるようかけるのと、掛け捨ての終身保険などの死亡保険金を500万増額する内容なら、大抵どの保険会社も、後者のほうが圧倒的に保険料が安くコスパがいいです。
学資は保険料かけた分まるまる返ってくるの選んだら、どう考えても掛け捨てより得じゃない?+26
-1
-
111. 匿名 2019/12/13(金) 21:39:12
中学で私立入れるか高校で私立か
全部公立かで全然違う+1
-0
-
112. 匿名 2019/12/13(金) 21:40:11
>>95
妊娠中に入れるよ
最近はメリットが少ないみたいだからよく調べてね+6
-1
-
113. 匿名 2019/12/13(金) 21:43:19
うちも一括納入?で何個か入ってる
ペイオフのために何個も口座を作るのが面倒だから分散も兼ねて
運用とかは難しそうだし怖いからやってない+1
-0
-
114. 匿名 2019/12/13(金) 21:44:45
>>29
これはいつのデータ?+3
-0
-
115. 匿名 2019/12/13(金) 21:46:53
>>5
13年前の学資保険でその金額はなさそう+8
-0
-
116. 匿名 2019/12/13(金) 21:49:21
>>31
今そんなに良くないよね?払った分以下にならない?ア○ラックの学資とか確か98%しか戻ってこないよ。+5
-13
-
117. 匿名 2019/12/13(金) 21:50:23
フコク生命!+3
-1
-
118. 匿名 2019/12/13(金) 21:51:07
>>44
ごめんなさい馬鹿で分からないのですが、学資だと貯金と同じで丸々返ってくるというのとは別に夫が亡くなった際にそれからの払いが要らず、満額が返ってくると思うのですが、死亡保険なら死亡した時にしか返ってきませんよね?+8
-2
-
119. 匿名 2019/12/13(金) 21:54:30
>>99
黙って貯金してたら20万増えて、更に旦那が死亡した場合の保証も付いてるんだから意味なくはないと思うんだけど…
保険だから増やす目的でもないし元本割れしなければ万々歳だと思う+32
-0
-
120. 匿名 2019/12/13(金) 21:59:45
>>17
学資保険、300万降りるよ
そりゃ色んなコースがあるんだろうけど+3
-0
-
121. 匿名 2019/12/13(金) 22:04:26
>>107
学資も、加入時に設計した満期より早く解約すれば元本割れますよ。
そもそも学資で年利2%を超えてる商品って今ほぼないですが、安倍内閣が目指してる物価上昇率が2%なので、内閣が今の政策を続ける限り、学資の利回りで預けてる時点で、皆さん将来的に元本は割れます。
株式市場の利回りは約5%と言われてるので、投信を世界株ポートフォリオで、ドルコスト平均法にて長期運用した場合、限りなく投信の利回りは年5%に近づきます。これはノーベル経済学賞取った人の提唱理論で、ある程度お金がわかる人の中では割と常識です。
ここまで理解できる方には学資は勧めないです。逆に理解できない方には学資にしたら良いと勧めます。+12
-8
-
122. 匿名 2019/12/13(金) 22:06:54
>>44
終身保険は死亡時にしかもらえないから、学資と比較するのはおかしいでしょ
学資保険は進学費用を積み立てることがメイン
貯金にはない付加価値として、契約者が死亡したらそれ以降の払込みが不要かつ満期金は満額でるということ+24
-3
-
123. 匿名 2019/12/13(金) 22:11:13
明治安田生命にしてます。
調べた時一番良かったので。
最初はなんとなくカンポにしようかなぐらいだったけれど、元本割れしていました。
取り敢えず有名だからって理由ではいる人いると思うのですけど、絶対調べた方が良い。
+6
-0
-
124. 匿名 2019/12/13(金) 22:11:20
学資保険は少ししか増えないから、夫の死亡保険を積み立てにして学資保険がわりにすることを保険やに勧められた+4
-2
-
125. 匿名 2019/12/13(金) 22:15:43
>>48
うちも一緒です(^^)やっと終わったーって
うちは進学しないので教習所に消えて次は車購入で残りは貯金で余り残らないなぁと思いました
ちなみに育英だったので貰った額はかなり少なかったです(^^;)+2
-1
-
126. 匿名 2019/12/13(金) 22:15:50
>>121
夫の死亡保険をドル建て積み立てにして、学資保険かわりにする案を保険やから言われたけどどう思いますか?+3
-0
-
127. 匿名 2019/12/13(金) 22:27:41
>>57
売りたいわけじゃないよ。生保会社勤務です。
円建てと、成績は変わりません。
売れる方を売ってるだけです。
個人的にも今入るならドル建てですね。
ただし短期ばらいです。+1
-9
-
128. 匿名 2019/12/13(金) 22:29:15
短期ってどのくらいですか?私は10年を勧められました+0
-0
-
129. 匿名 2019/12/13(金) 22:30:40
>>126
横ですが
何年払いですか?
あとですが、当たり前ですが
解約したら死亡保証なくなるので
生涯の保証はその時点でなくなりますよ。+0
-0
-
130. 匿名 2019/12/13(金) 22:31:34
>>126
微妙ですねー。ドル建ては為替なので、メリットもデメリットもあります。
そもそも保険会社を介して、ドル建ての積み立てをやるというのは、自分で株式口座を開設して、一定額のドル(米株投信とか、米国債)を毎月定額で買い続けるのとやってることはさほど変わりません。
ならば、保険会社に手数料をとられないように、ご自身でNISA口座を開設して、毎月アメリカ投信をコツコツ買う方が手数料と税金(NISAの限度額までになりますが)的には、同じ利回りでも多くお金が手に入ります。野菜の直売所で買う方が、スーパーで買うより安い場合が多いのと同じです。
またドルだけだと、ドル安円高に触れた時(今とかまさにそうです。)損しますので、ドルだけじゃなく、日本の投信や他国の国債など混ぜて買う方が、リスクは分散できます。+20
-5
-
131. 匿名 2019/12/13(金) 22:36:08
>>44
まず終身保険は、
期限がないので基本的に掛け捨てはありませんよ。最後に死んだ時に必ず支払われんで、
ただの定期の掛け捨てのことですよね。
だったら、考え方は人それぞれで
死亡保証を安く買うには掛け捨て定期。
でも100円でも掛け捨て。
逆に高くても解約時または満期時
の資産としてあったほうがいいか
+6
-4
-
132. 匿名 2019/12/13(金) 22:36:41
>>126
私もドルですすめられた!
バカだけどドルの方がお得な事はわかったけど
10数年先の事なんてよくわかんないし、株式なんてこまめにチェックしないしチェックしてもバカだからわかんないから円にしたよ
頭の良い人は羨ましい+2
-0
-
133. 匿名 2019/12/13(金) 22:39:56
>>128
10年から15年
リスクがないのは、最短15年と言われてる。
15年あれば円高円安相殺できる。
手数料もソニーなら確か1ドルにつき一銭だし
口座開設費用もかかりません。
素人の方はある程度任せたほうが
時間も節約できるかと思いますが。
+2
-0
-
134. 匿名 2019/12/13(金) 22:42:06
>>128
あと、
円高のときに一気に保険料払い込むことも
可能な会社もありますよ。
+1
-0
-
135. 匿名 2019/12/13(金) 22:51:16
>>98
ドル建て保険は、最初に手数料とられるというのは本当ですか?+0
-4
-
136. 匿名 2019/12/13(金) 22:51:22
医療保険もついてる商品はやめた方がいいと聞いた
オプションなしでシンプルに学資のみ!っていうやつのほうが返戻金が高い
医療費心配なら別の安い共済とかあるしそもそも子供はある程度大きくなるまで医療費の補助があるからそんなかからない
+8
-0
-
137. 匿名 2019/12/13(金) 22:52:26
>>118
払込み免除特約付きの学資保険のことですよね?
死んだら払わなくても満額出すよ、という。
結論から言うと、そこに価値を見出すなら学資でもいいと思います。
ざっくり20歳男性が40歳まで生きている確率は98.82%、50歳までだと全体の約2%ちょいが死にます。まず、その2%の確率を多いと取るか、少ないと取るかです。
次に2%の確率で旦那さんが亡くなったとして、その場合、500万積み立てる保険で250万積んだ時点で旦那さんが亡くなってたら、250万払わなくて良くなるので、250万多く手に入るわけですよね。
でも、死亡保険金を250万多く入ってくる終身に入ってても、保険金として250万入ってくれば懐に入ってくる額は同じ。払い込み免除で入るか、保険金として入るかの違いです。だったらより安い保険料でかけられる方がお得ではないですか?って話なので。+7
-10
-
138. 匿名 2019/12/13(金) 22:54:42
学資保険入ってないうえに貯金もできてない+1
-0
-
139. 匿名 2019/12/13(金) 22:55:40
>>31
元本割れ多いよね+8
-2
-
140. 匿名 2019/12/13(金) 22:57:19
>>21
わたしもソニー生命にしたけど、問い合わせのときに「契約したいプランは決まってる。家には来てほしくないし、体調悪いから1回の面会で契約したい。1時間しか時間はない」ってハッキリ言ったら、自宅近くのカフェで1時間かからず契約完了できたよ。+16
-0
-
141. 匿名 2019/12/13(金) 22:58:03
>>99
微々たるけどこの時期お馴染みの保険控除の対象にもなるしね+8
-0
-
142. 匿名 2019/12/13(金) 22:58:08
私も学資保険入りたいけど旦那がニーサで貯めるってきめちゃった、、+2
-0
-
143. 匿名 2019/12/13(金) 22:58:36
>>140
カフェ代はどちら?+0
-0
-
144. 匿名 2019/12/13(金) 23:00:14
>>115
現におりてるよ+1
-0
-
145. 匿名 2019/12/13(金) 23:02:05
>>99
株なら20万以上儲けられそうだけど20万失敗する可能性もあるからね。+20
-0
-
146. 匿名 2019/12/13(金) 23:22:28
>>140
どんなプランにお入りになったのでしょうか?
差し支え無ければ参考にさせて下さい。+1
-0
-
147. 匿名 2019/12/13(金) 23:27:23
>>135
わたしと夫の名義で入ってるけど、そんなの取られてないと思ったけどなぁー。
ちなみにここでは評判悪いソニー生命だけどね(笑)+7
-0
-
148. 匿名 2019/12/13(金) 23:33:46
>>124
うちも!保険◯窓口で同じこと言われた
それ勧めて契約取るのがノルマとかになってるらしい
学資保険は保険会社は赤字になるような商品で、学資保険をきっかけに他の保険に入ってもらうために用意してるんだとか+4
-1
-
149. 匿名 2019/12/14(土) 00:07:12
プルデンシャルに入ってる。子どもが大学入るときに
500万たまってる事になってる。普通の貯金もしてる。教育にはお金かけてあげたい。+2
-0
-
150. 匿名 2019/12/14(土) 00:07:45
>>95
かんぽは生まれる数ヶ月前から加入可能。ただし医療特約がつけられないので生まれた後に別途付加の手続きが必要。+2
-0
-
151. 匿名 2019/12/14(土) 00:21:07
>>143
飲み物代は各自払いました。
スタバみたいな先払い式のカフェで、こちらが早めに行って夫とおしゃべりしながら待ってたので。後払いなら向こうが負担する流れになりそうですね。+2
-0
-
152. 匿名 2019/12/14(土) 00:32:16
>>2
もし銀行に使う予定のない100万くらいがあるなら一括で学資に入った方がいい。
銀行に預けても増えないし。+7
-1
-
153. 匿名 2019/12/14(土) 00:44:18
>>146
月1.6万で10歳までに払い終えて17歳で200万もらえるプランです。
もちろんこれだけじゃ足りないので、別で子ども用の貯金も少しずつしてます。貯金なら必要なときにすぐ使えるし。
学資保険は生命保険がわりにできて確実に貯められて税金控除の対象にもなる点がいいかなと思ってます!+5
-1
-
154. 匿名 2019/12/14(土) 01:01:14
>>126
ドル建ての利率、返礼率
パンフレットにはとっても高利率で書かれてるから最近まで真剣に検討してた
けれど、年率に直すと…。
さらにさらに保険会社への手数料や為替手数料も考えたとき、リターンはマイナスになることが分かったので見送った
今は積立NISAで
少額×全世界×長期運用×分散投資で備えてる
子供の入学や、大きな出費が確定している
数年前から解約の時期を見定めていく必要がありますが、いくつか投資先を持っておくことで、今回はこれを解約、という判断もやりやすいかと思って
学資とか、医療保険とか、
保険に名前を付ける=お金に色を付ける方が
使い道を考えやすいので人気もあり
売りやすいと思います
ですが使うときには色を付けてないお金の方が
より自由度は高いです
いざというときの保険は
掛け捨ての収入保障1つ入っておけば安心かと
それでも不安なら、上げるとしたらがん保険かな
会社員の方はご自身が手厚い社会保障に
既に加入していることを再度認識するべき
長文失礼しました+7
-3
-
155. 匿名 2019/12/14(土) 01:03:10
>>122
終身の解約返戻金を払込期間満了後に受けとることと学資の満期を比較してるのでは?+2
-2
-
156. 匿名 2019/12/14(土) 01:10:54
>>67
理系は院にもいくからさらにかかるよね。学費高いなぁ。+6
-0
-
157. 匿名 2019/12/14(土) 01:18:08
>>60
私も。
最近これで良かったのかなって心配になる
学費払えればいいかな+2
-0
-
158. 匿名 2019/12/14(土) 02:21:08
>>39
でも返戻率高い学資だったら、もっと早い段階で元本割れの可能性無くなると思う
自分が入ってるのニッセイだけど、さっき確認したら子供が7歳の時点でそれまでの払込保険料の総額より受け取る金額の方が上回ることになってた+4
-0
-
159. 匿名 2019/12/14(土) 02:56:47
>>15
今はそんなに減ったんだ
うちの子平成一桁産まれで明治安田生命掛けてて
40万三回と百万と百五十万
合計370出たよ 本当に助かった
貯金しよ だとなかなか出来ないけど引き落としだからね+2
-0
-
160. 匿名 2019/12/14(土) 04:50:48
>>59
すごー
わかりやすい、ありがとう!+4
-0
-
161. 匿名 2019/12/14(土) 06:00:15
元本割れしないから損はしない!!
いや、元本戻ってきてもそれ損してるから
この理屈が解らない人が多い+4
-6
-
162. 匿名 2019/12/14(土) 06:36:23
>>60
私も入ってます!リスクあるけど増える可能性が高いとのことですが、不安はつきませんよね^^;+2
-1
-
163. 匿名 2019/12/14(土) 07:43:23
うち自営だから上の子はアフラックのwaysに入った。今二人目妊娠中だけど、同じ条件でも100%切るし支払いは倍だし、どうしようか悩んでる。死亡時支払い免除は必ずつけときたいし。+5
-0
-
164. 匿名 2019/12/14(土) 07:49:50
学資保険って今、下火だよね+3
-0
-
165. 匿名 2019/12/14(土) 08:19:16
旦那が独身時代から入ってる生命保険の学資保険に入ってます
月一万で高校入学時に240万入ってくるものです。
自分では中々貯金できないから入っててよかったかな+1
-0
-
166. 匿名 2019/12/14(土) 08:23:47
生まれた時に200万支払い済み。
18歳から70.30.30.30.30です。
3年前に日本生命で契約しました。
コメント見てると全然足りないから、もっと貯蓄しなきゃいけないですね。
お金かかりますね。。+1
-0
-
167. 匿名 2019/12/14(土) 08:38:37
ソニーは1月から利率が下がるよ+0
-0
-
168. 匿名 2019/12/14(土) 09:19:58
>>78
来年からさらに利率下げるけど、まだ売るよー
保険会社社員より+1
-0
-
169. 匿名 2019/12/14(土) 09:39:47
>>153
ありがとうございます!それは
ドル建てでしょうか??
検討中なのできになります…!+0
-0
-
170. 匿名 2019/12/14(土) 09:42:36
>>102
日生は
売れないだけ
ドル建て月払いないから+2
-0
-
171. 匿名 2019/12/14(土) 10:32:14
>>5
うちもソニーに子ども2人分入ってます。
15年前と13年前。
貯金をそっちに流して一時払いで払いました。倍まではいかないけど、かなり戻りがいいです。
大学四年間分の学費(約600)2人分はもう用意できてる換算です。でも、そんなに払い込んでないんだよね。いわゆる運用をしてくれてるんだよね。有難い。
んで、今は学資保険はあまり良いのがないらしくて、外資の資産運用型の保険がいいらしいよ。
毎月積み立てて運用してもらって15年20年後に受け取るタイプ。
学資保険代わりで入る人多いって聞きました。+2
-0
-
172. 匿名 2019/12/14(土) 10:40:30
>>102
ごめんだけど、保険会社さん正しかったと思う。
日生の学資は全くいけてないよ。あれに入るんなら、自分で貯金してるのと変わらないよ。
運用してもらってプラスで戻ってくるってのが貯蓄型の保険の良いところです。貯金と変わらないほどの戻りなら保険にする意味がない。
ドル建て終身とか、ドル建て20年満期とかは、お金持ちさんが運用目的で入る、戻りの良い保険です。
使う予定のないお金を預けて運用してもらうんだから。保険ってそういう種類のお金だよ。+6
-3
-
173. 匿名 2019/12/14(土) 10:57:20
>>172
横だけど、ニッセイの18年後に34万増えて受け取れるヤツに入ってるけど、これ1年で約1.9万増やしてくれるってことだから自分で貯金するのとは全然違うと思うけど
ネットの定期預金でもこんな増えないし
しかも旦那が死んだら保険料の支払い免除されるし
貯金とは違うのはやっぱ「保険」なところだと思う+8
-0
-
174. 匿名 2019/12/14(土) 11:00:55
+3
-0
-
175. 匿名 2019/12/14(土) 11:14:09
>>173
18年払い続けてプラス34万は多くはない。
ま、入ってる本人が良いと思ってるのなら、それが1番ですが。+3
-3
-
176. 匿名 2019/12/14(土) 11:18:31
>>174
そうそう。中身がよすぎたんです。
節税にもなるし、お金持ちがお金を運用するのに有利な商品だったから。
規制強化される前に入った人はお得ですよ。
金融庁が規制かけたからって、それがヤバイ保険ってことではないんです。
金融庁は株式運用などでお金持ちにお金を使ってほしいから、そっちにお金が回らなくなるのが嫌だから規制するって言ってるんだよ。+1
-1
-
177. 匿名 2019/12/14(土) 11:36:26
>>175
それでも「自分で貯金してるのと変わらない」は言い過ぎでしょ+2
-2
-
178. 匿名 2019/12/14(土) 11:36:58
>>176
>規制強化される前に入った人はお得ですよ。
じゃあ今から入ってもうまみないんじゃん+3
-0
-
179. 匿名 2019/12/14(土) 11:47:02
>>178
うまみがないと言うか、入るときのチェックが厳しくなったの。
誰でも簡単には入れなくなった。
個人事業主とかが節税目的で入るのが難しくなった。+1
-1
-
180. 匿名 2019/12/14(土) 12:02:01
>>175
ドル建てで為替がどうなるかわからないものではなく、確実に受け取れる方を選んだだけだと思う。
私もどっちか選べと言われたら、為替よりも学資のほうがいい。
なぜなら生きてる限り確実に子供は18歳になるし、でも確実にドルで得するとは限らないから。+6
-0
-
181. 匿名 2019/12/14(土) 12:04:43
学資にしろ年金にしろ、利率が低いのはわかってたけど
養老保険ですら満期の受け取りが100%切る時代になったのか…と今更驚いてます。+1
-0
-
182. 匿名 2019/12/14(土) 12:52:04
>>171
そのソニーのは
ドル建てですか?
円建てですか?
教えて下さいm(_ _)m+0
-0
-
183. 匿名 2019/12/14(土) 13:22:02
>>182
円建てです。
今は学資でこれくらいの戻りのはないと思うけど。
いいのが見つかるといいですね。+0
-0
-
184. 匿名 2019/12/14(土) 13:58:20
>>120
100%以上かっていう意味です。
子供が産まれたとき入ろうとして97%くらいだった気がします。
100%超えてたソニーに入りました。+4
-0
-
185. 匿名 2019/12/14(土) 14:00:28
投信知っちゃうと学資保険とか情弱をカモにした悪質商品だなーって思う。
黙ってETFとかS&P500に突っ込んでおいたら今年1年で10%近く増えたよ+4
-2
-
186. 匿名 2019/12/14(土) 15:35:00
>>23
支払い期間短くして、なんとか107%までもっていけるやつに加入しました。
契約時の年齢も利率に関係しますよね。私も旦那も若くないので、それが限界でしたが。+1
-0
-
187. 匿名 2019/12/14(土) 15:47:30
悩ましいですね、色々考えて我が家は子供名に毎年非課税ギリギリの贈与する事にしました
私たちが死亡したりしない限りは子供には内緒の貯金です、使わないで済んだら子供が家を建てるときにでも渡してあげようと思ってます、まだ生後三ヶ月だけど(笑)+0
-0
-
188. 匿名 2019/12/14(土) 16:00:07
投資としては微妙だと知ってるけどあくまでも保険として一部学資保険にあててるよ
+1
-1
-
189. 匿名 2019/12/14(土) 16:24:27
学資がわりにドル建てに入りました。10年で払込終了で、月々約65000円の払込です。+1
-3
-
190. 匿名 2019/12/14(土) 16:25:22
会社が契約してるFAさんに、利率が悪いから学資保険は入らなくていいよって言われた
かわりに外貨建ての終身保険も検討したけど、大学入学時に為替レート悪かったら?
損を承知で換金するの?って言われてやめちゃった
結局、地味に現金を貯金している・・・+0
-0
-
191. 匿名 2019/12/14(土) 16:25:31
>>44
旦那が死ぬこと前提ならそうだけど、
死ななかったら、掛け捨ての方は貰えないよね?
それなら学資保険の方が良さそうなんだけど
私の理解力がおかしいのかな…+3
-1
-
192. 匿名 2019/12/14(土) 16:50:54
園児の子供2人。2人ともJAの学資にしたわー
貯金とか計画的にできる自信なかったし、入ろうと思ったときの利率が自分で調べたなかでは一番よかった。
そのときの担当の人いい人で、色々くれたからJAでよかったかなって感じかなー+0
-0
-
193. 匿名 2019/12/14(土) 17:15:29
>>192
私も同じです。入って良かったと思います。
その時はJAよりソ○ーのが返戻率良かったけど、
色々聞く情報も加味して、結局手堅い方を選びました。
勧誘はくるけど、きっぱり言うとそれ以上は空気もよんでくれて尾をひかないし、会社の信用と担当次第かもしれませんね。
+0
-0
-
194. 匿名 2019/12/14(土) 18:00:15
旦那に掛け捨ての生命保険(月3千円くらい)
私は会社の団体保険(死亡と入院とあとなにか忘れた、最低限の安いやつ)
夫婦でそれぞれつみたてNISA、iDeCo
ネットバンクで定期預金とか
これじゃだめかなぁ?ちなみに0歳児が1人います+0
-0
-
195. 匿名 2019/12/14(土) 18:14:08
>>177
貯金と違って中途解約したら減るよ?
+1
-1
-
196. 匿名 2019/12/14(土) 18:53:34
>>57
元銀行員です。
本当に素人はやめておいた方がいいです。
姉がドル建ての保険に入ると言ったので反対してやめさせました。+5
-0
-
197. 匿名 2019/12/15(日) 21:50:51
>>191
横ですが、理解力がおかしいのではなくて、学資はいま中途半端な状況なのが、わかりにくくなっているのだと思います。
学資にしておけば増えるから貯金しているよりいい
⇒いまは利率が低いですし、貯蓄性の保険なので運用の側面はほぼ価値がないです。
中途解約すればもちろん元本割れですが、それだけでなく、インフレ以上に増えないケースも元本割れです。
保険はどんなに出費が重なる年でも容赦なく支払いが発生します。
余裕のあるご家庭ならいいですが、そうでなければ子供の入学が重なるなど支払いがキツイ時期もあるかもしれません。
それでも増える額は微々たるものか、最悪元本割れなのです。
少しでもリターンを大きくするためには払込期間を短くすることです。
契約者が死ねば払込免除で受け取れる
⇒学資はせいぜい500万前後でしょう。でも貯蓄性なので保障のわりには支払い額は大きいから、契約してすぐ死んだ場合以外はそれなりに払い込んでいるでしょう。
死亡をメインに考えるなら安い掛け捨ての方が少ない支払いで大きな保障を得られます。
死ななければ確かに無駄です。
でも死ぬかもしれないことにフォーカスするなら定期保険は安いです。
また、少しでも増えるようにと運用側面に目を向けた人は一時払いなどにして払込期間を短くしていると思いますが、その場合この死亡したときの保障というメリットは失われます。
このように、貯蓄性を重視して貯金よりいいよねって考えるには利率も低いわりに制約も多く最悪元本割れ、じゃあ死ぬかもしれないという保障を重視した場合学資では手薄いんです。
どっちも中途半端なのがいまの学資かと思います。+7
-1
-
198. 匿名 2019/12/16(月) 16:45:39
>>195
でも貯金は死亡保障無いじゃん+3
-1
-
199. 匿名 2019/12/17(火) 21:08:16
>>18
じゃ、こどもNISAで積立投信どう?+0
-0
-
200. 匿名 2019/12/17(火) 21:40:35
>>18
じゃ、こどもNISAで積立投信どう?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
生命保険会社各社が「外貨建て」の貯蓄型保険を積極的に販売するようになったが、金融庁は昨年秋から、生命保険会社に対し外貨建て貯蓄保険の監督強化に乗り出した。特に「一時払い」タイプを問題視している。