- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/12/12(木) 16:49:06
出典:ranking.xgoo.jp
方言がかわいい「都道府県」ランキング|福岡県,京都府,秋田県|他 - gooランキングranking.goo.ne.jp日本全国には、地域に根付いた独特な“方言”が存在します。旅行などで聞き慣れない方言を耳にしてドキッとしてしまった経験がある人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、方言がかわいいと思う都道府県について探ってみました。
1位 福岡県
日本三大美人の“博多美人”でおなじみの福岡県だけに、「好いとう」「酔ったとー?」なんて女性に言われたらキュンキュンしてしまいますね。
2位 京都府
舞妓や芸妓のイメージが根強い京都府。京都弁(京言葉)は、どこか上品で余裕があり、ゆったりとした雰囲気が魅力的です。
3位 秋田県
4位 大阪府
5位 岐阜県
6位 北海道
7位 広島県
8位 青森県
9位 沖縄県
10位 兵庫県
みなさんは、どの都道府県の方言が一番かわいいと思いますか?+71
-194
-
2. 匿名 2019/12/12(木) 16:49:17
京都府+77
-143
-
3. 匿名 2019/12/12(木) 16:49:39
広島が入ったw+424
-22
-
4. 匿名 2019/12/12(木) 16:49:52
広島弁汚いよ?+634
-45
-
5. 匿名 2019/12/12(木) 16:49:52
北海道の方言って
どんなの?+200
-5
-
6. 匿名 2019/12/12(木) 16:50:04
北海道…?+237
-9
-
7. 匿名 2019/12/12(木) 16:50:32
こないだ愛媛出身の女の子が伊予弁話してたけど、すっっごい可愛かった。県名も可愛いけど、方言も可愛かった。+313
-55
-
8. 匿名 2019/12/12(木) 16:50:38
でも綺麗な若い子や可愛いおばあちゃんが口にする前提だよね。+450
-9
-
9. 匿名 2019/12/12(木) 16:50:44
住んでるけど北海道の方言なんてなんもよくねぇべや+296
-8
-
10. 匿名 2019/12/12(木) 16:50:54
かわいい子がしゃぺるとどの方言もかわいい+469
-4
-
11. 匿名 2019/12/12(木) 16:50:59
どこの方言も可愛い
北海道の「したっけー」とか言うのも可愛い
映画で見てほんわかした+217
-24
-
12. 匿名 2019/12/12(木) 16:51:06
だからー、そんな博多弁使わないって!+304
-29
-
13. 匿名 2019/12/12(木) 16:51:16
ただし美人に限る+378
-7
-
14. 匿名 2019/12/12(木) 16:51:24
わたし東京人やけど普段から関西弁使ってるでw
なんかフィットするんよな〜+10
-171
-
15. 匿名 2019/12/12(木) 16:51:29
引っ越してきたけど北海道の方言嫌い+34
-47
-
16. 匿名 2019/12/12(木) 16:51:35
え!秋田県民だけど3位意外だった!+190
-9
-
17. 匿名 2019/12/12(木) 16:51:48
福岡なんで特に気にした事無いけど、「○○とー?」は可愛いと思う。+334
-45
-
18. 匿名 2019/12/12(木) 16:52:12
>>1
福岡県民ですが全然可愛くないと思うw
ビックリだ+367
-23
-
19. 匿名 2019/12/12(木) 16:52:23
福岡一位って…
実際行けばがっかりするのにw+217
-120
-
20. 匿名 2019/12/12(木) 16:52:26
秋田はそんなにおっとりしゃべらないので、かわいいとは言えない気が…
口をなるべく動かさず早口でだだーっとしゃべる。+185
-1
-
21. 匿名 2019/12/12(木) 16:52:36
博多まじ可愛い。雨降っとー?とか〜ちゃけんとか。+150
-52
-
22. 匿名 2019/12/12(木) 16:53:21
ないない!!わら+10
-13
-
23. 匿名 2019/12/12(木) 16:53:25
意味のないランキング好きだよね+109
-1
-
24. 匿名 2019/12/12(木) 16:53:25
大阪と兵庫の差がわからん+195
-15
-
25. 匿名 2019/12/12(木) 16:53:34
「しはる」(関西の敬語)が可愛いって言われたことある+68
-40
-
26. 匿名 2019/12/12(木) 16:53:45
どこの方言もカワイイ子に限る。+238
-3
-
27. 匿名 2019/12/12(木) 16:53:46
>>4
Perfumeのイメージでからか可愛い印象でした
『〇〇じゃけぇ』『何しよん?』とか可愛い
+97
-64
-
28. 匿名 2019/12/12(木) 16:53:46
秋田弁はよく聞くと可愛い。意味わかんないけど。+46
-15
-
29. 匿名 2019/12/12(木) 16:53:53
北海道なんてなんもかわいくない+87
-6
-
30. 匿名 2019/12/12(木) 16:54:27
関西多いね+62
-2
-
31. 匿名 2019/12/12(木) 16:54:33
大阪弁より神戸の友達が使う
〜しとう
〜しとー?
みたいなの
可愛いなと思う。+106
-33
-
32. 匿名 2019/12/12(木) 16:54:38
>>1
「好いとう」を告白で言うことなんてまじでないからそろそろ情報更新されたらありがたい
食べ物に対して好いとうって使うことはあるけど+304
-5
-
33. 匿名 2019/12/12(木) 16:54:40
>>24
しっとる?としっとー?の違い。+46
-13
-
34. 匿名 2019/12/12(木) 16:54:40
>>14
いるいる。「やん」とか「で」とか使うだけで関西弁っていう人。イントネーションが違うからなんちゃってなのが分かるんだよ。+146
-9
-
35. 匿名 2019/12/12(木) 16:54:54
大阪弁はない+25
-36
-
36. 匿名 2019/12/12(木) 16:55:12
>>1
和歌山はあかんかぁー?+31
-3
-
37. 匿名 2019/12/12(木) 16:55:14
秋田県民だけど可愛いと思ったこと無いわ
濁点多いよね
隣の芝生は青く見えるのか他県が羨ましかった
+155
-1
-
38. 匿名 2019/12/12(木) 16:55:19
福岡の方言キライ+40
-82
-
39. 匿名 2019/12/12(木) 16:56:03
>>1
個人的なことですみません
2位の京都人は性格がキツいのわかってから「方言カワイイ」ってならなくなったわ
だって笑顔で心を刺してくるじゃんw+218
-47
-
40. 匿名 2019/12/12(木) 16:56:13
岐阜が入っとるやん~
地味県やから、嬉しいなー
+178
-9
-
41. 匿名 2019/12/12(木) 16:56:24
京都弁は性悪に聞こえる
+160
-39
-
42. 匿名 2019/12/12(木) 16:56:38
結局方言は使う人やシチュエーションによる。+32
-0
-
43. 匿名 2019/12/12(木) 16:56:59
方言って可愛いよね~って言ってくる東京女ムカつく+222
-28
-
44. 匿名 2019/12/12(木) 16:57:02
とっとーと?
とっとーと。w+71
-1
-
45. 匿名 2019/12/12(木) 16:57:12
ナマリが売りのご当地タレントがいなくて世に知られてない方言もたくさんあるよね。
+9
-1
-
46. 匿名 2019/12/12(木) 16:57:31
秋田弁が可愛いのって秋田県民が可愛いからじゃないの?と思ってしまう岩手県民です。
僻んでないもん。+191
-10
-
47. 匿名 2019/12/12(木) 16:57:47
北海道
〜かい?
〜だべや!+15
-5
-
48. 匿名 2019/12/12(木) 16:57:55
東北住みだけど、一定の年代以上の方の方言や訛りは理解不能だったりする…+89
-0
-
49. 匿名 2019/12/12(木) 16:57:57
さっきまでゲゲゲの女房の再放送観てたんだけど、たまに松下奈緒が使う「だんだん」= ありがとうっての可愛いなぁ。
島根弁だよね?+51
-1
-
50. 匿名 2019/12/12(木) 16:58:04
>>37
そもそもお年寄り以外が方言使ってるの見たことなかった。テレビとかふざけてるのとかを除いて。
住んでたのは20年以上前のことだけど。+12
-2
-
51. 匿名 2019/12/12(木) 16:58:10
京都に住んでるけど、全然はんなりとかないよ
ただの関西弁
大阪とそんな変わんない+69
-4
-
52. 匿名 2019/12/12(木) 16:58:22
だもんでかんわー+8
-0
-
53. 匿名 2019/12/12(木) 16:58:28
それはあずましくないね+4
-0
-
54. 匿名 2019/12/12(木) 16:58:44
同期のサクラのサクラの方言は新潟弁。+23
-2
-
55. 匿名 2019/12/12(木) 16:58:45
>>7
県民性が…+22
-51
-
56. 匿名 2019/12/12(木) 16:58:51
福岡、京都、秋田って美人さんがおっとり話してくれるんじゃ…って勝手な妄想でしょ+140
-0
-
57. 匿名 2019/12/12(木) 16:59:10
ぼっこ持ってごんぼほったらあぶないべや+7
-2
-
58. 匿名 2019/12/12(木) 16:59:19
京都は言葉に嫌味が含まれてるから嫌いっていうコメあると思った。私は京都の人だけどそんなことないと思うけどな。一般的にはやっぱあるんかな?+13
-4
-
59. 匿名 2019/12/12(木) 16:59:29
前にツイで流れてきたこれがかわいくて保存してた。
方言てかわいい。+207
-0
-
60. 匿名 2019/12/12(木) 16:59:30
おばんですー。
って東北全般?
可愛い。
+26
-1
-
61. 匿名 2019/12/12(木) 16:59:32
関西人だけど福岡弁で歌ってる歌が好きです。確かに可愛いです。+4
-4
-
62. 匿名 2019/12/12(木) 16:59:46
秋田さ3位だなぁ
んだなぁ+7
-5
-
63. 匿名 2019/12/12(木) 16:59:52
広島の方言はかわいい声の子が話すとかわいいし、ガサガサの声で話すとなんか妙に田舎くさい。+42
-5
-
64. 匿名 2019/12/12(木) 16:59:52
>>27
Perfumeはかわいい声で話してるからそう聞こえたのでは?
言葉自体かわいくない
+109
-3
-
65. 匿名 2019/12/12(木) 17:00:09
>>24
兵庫ってより神戸の語尾じゃない?+77
-3
-
66. 匿名 2019/12/12(木) 17:00:38
安定の福岡+12
-2
-
67. 匿名 2019/12/12(木) 17:01:12
めんこいおなごがめんこい声でしゃべてたらめんこいに決まってるべや+84
-0
-
68. 匿名 2019/12/12(木) 17:01:24
「ほらプレバト入ったよ」
番組が始まることを入るっていうの何ww+4
-1
-
69. 匿名 2019/12/12(木) 17:01:42
広島の方言大好き!
じゃけえのとかぶちばりちょうとかたまらん!+16
-11
-
70. 匿名 2019/12/12(木) 17:01:42
かわいい女の子が使うからかわいいのであって、ブスが使っても何だこいつってなるだけだよ・・・+53
-2
-
71. 匿名 2019/12/12(木) 17:01:54
兵庫県民だけど兵庫県の方言ってなんだ?
〜してるを
〜とう
って言うやつかな?
それとも播州弁?+5
-2
-
72. 匿名 2019/12/12(木) 17:02:00
高知が入ってないなんて!
「何しちゅう?(何してるの?)」って初めて言われた時は可愛くて身悶えしそうだった。+35
-16
-
73. 匿名 2019/12/12(木) 17:02:04
生まれも育ちも福岡だけど、「好いとうよ」なんて実際に使ってる人見たことも聞いたこともないわ+148
-1
-
74. 匿名 2019/12/12(木) 17:02:14
青森県民だが本気出したらそもそも通じないと思う+144
-0
-
75. 匿名 2019/12/12(木) 17:02:14
岐阜弁とかどんなのか分からないんだけど
名古屋弁みたいな感じ?+0
-23
-
76. 匿名 2019/12/12(木) 17:02:17
関西弁って「〜やんな」とか「〜やねんか」みたいにキツく(?)なるから関東の人と話す時は「〜やんね」とか「〜なんよ」にちょっと柔らかく変えてる(笑)+65
-0
-
77. 匿名 2019/12/12(木) 17:02:17
ランキング低いのは全然方言のイメージないとこばかりだね。ピンとこない、というか。+2
-0
-
78. 匿名 2019/12/12(木) 17:02:22
やっぱり京都が一番やわ~+8
-19
-
79. 匿名 2019/12/12(木) 17:02:37
関西圏の男の人は博多弁に弱過ぎ+28
-2
-
80. 匿名 2019/12/12(木) 17:02:38
秋田を可愛いと思う前に何言ってるか先ず知りたくなる
ただ佐々木希が話してたのは可愛かった+7
-4
-
81. 匿名 2019/12/12(木) 17:02:42
方言が汚い県に住んでる私は標準語に憧れる+53
-4
-
82. 匿名 2019/12/12(木) 17:02:52
>>78
そやなぁ~
一番やわ+7
-3
-
83. 匿名 2019/12/12(木) 17:02:53
大阪弁きたないよ?笑
関西住んで長いけど、下品+10
-24
-
84. 匿名 2019/12/12(木) 17:03:14
>>74
なんかカッコいい+78
-0
-
85. 匿名 2019/12/12(木) 17:03:22
かわいい子が喋ると何でもかわいいんじゃない?+36
-0
-
86. 匿名 2019/12/12(木) 17:03:34
>>56
同意
完全な妄想
私は福岡住んでますが、福岡って言ってもいつも「博多弁」ばっかりあげられてるのなんだかね…
めっちゃピンポイント過ぎてw
福岡県=博多弁じゃないし違和感ある+97
-1
-
87. 匿名 2019/12/12(木) 17:03:36
私、福岡だけどブスだから誰も相手にしてくれないわ+35
-1
-
88. 匿名 2019/12/12(木) 17:03:59
>>4
Perfumeのイメージならかわいいけど、仁義なき戦いのイメージなら話は変わってくる+226
-1
-
89. 匿名 2019/12/12(木) 17:04:19
西の方かなと思ってるんだけど
〜けん、って語尾がめっちゃ好き。+20
-1
-
90. 匿名 2019/12/12(木) 17:04:21
>>87
やっぱり一番は顔だよね
方言は二の次よ
私は京都だけど顔に似合わないと言われたわ+10
-0
-
91. 匿名 2019/12/12(木) 17:04:22
>>82
ほんまどすな〜。
やっぱ京都が1番美しいねんな〜〜。+7
-5
-
92. 匿名 2019/12/12(木) 17:04:33
>>79
福岡と神戸弁のしとーがカワイイッて言ってる男居た。
+7
-6
-
93. 匿名 2019/12/12(木) 17:04:39
>>61
61です。すいません、間違えました。熊本県です。+1
-0
-
94. 匿名 2019/12/12(木) 17:04:45
>>4
Pe〇fumeの某メンバーみたいなのが多いの?
あの人やりすぎだよね+105
-9
-
95. 匿名 2019/12/12(木) 17:04:48
大阪出身だけど大阪弁もっと嫌われてると思ってたから素直に嬉しい+30
-4
-
96. 匿名 2019/12/12(木) 17:05:29
博多で実際聞くと
柔らかい感じの人はかわいいけど、チャキチャキしてる人が言うとズケズケ系で怖かった
男性に甘える感じなら一番かわいく聞こえるのかも+55
-1
-
97. 匿名 2019/12/12(木) 17:06:18
>>71
神戸じゃないの?+12
-0
-
98. 匿名 2019/12/12(木) 17:06:28
>>89
愛媛の人は「~けん」って言うよね+37
-2
-
99. 匿名 2019/12/12(木) 17:06:35
方言までランクづけしなくてもよかろうもん。+34
-1
-
100. 匿名 2019/12/12(木) 17:06:37
>>67
んだんだ+51
-0
-
101. 匿名 2019/12/12(木) 17:06:47
青森さんの本気はガチ+93
-1
-
102. 匿名 2019/12/12(木) 17:06:47
>>72
多分あなたが言われたのは「何しゆう?」だと思う。
土佐弁って現在完了形という、県外の人にはなかなか使いこなせない技があるの笑+25
-3
-
103. 匿名 2019/12/12(木) 17:07:09
こういうのって基本おっとり喋るとカワイイんだよね。
博多の人ってせっかちだよ。+44
-1
-
104. 匿名 2019/12/12(木) 17:07:17
5位の岐阜弁って例えばどんなの?
岐阜出身の子に会ったことないからわかんない
名古屋っぽい方言かなーってイメージしかないや。+21
-0
-
105. 匿名 2019/12/12(木) 17:07:21
>>18
そうそうw
分かったけん。行くけん。語尾の「けん」って考えてみれば恥ずかしい、、
と思いつつも身に染み付いた方言、止められんちゃんね。+107
-6
-
106. 匿名 2019/12/12(木) 17:07:42
大阪と京都の違い
大阪「せやねん」「でけへん」「言いはる(敬語)」
京都「そやねん」「できひん」「言わはる」+9
-5
-
107. 匿名 2019/12/12(木) 17:08:04
>>89
西の方って感じだね。
岡山の人もけんって言ってた。+22
-0
-
108. 匿名 2019/12/12(木) 17:08:26
>>1
秋田の方言ってどんな感じ??+4
-1
-
109. 匿名 2019/12/12(木) 17:08:29
北海道と東北の人が言ってたけど、「いえいえ」?を「なもなも」って言うのかわいい+18
-3
-
110. 匿名 2019/12/12(木) 17:08:46
>>88
180度変わるよねw+50
-0
-
111. 匿名 2019/12/12(木) 17:08:51
福岡県民ですが、好いとーとなんて言ったことないけどじゃあなんて言うの?って聞かれたらわからない…これずっと悩んでます(笑)+26
-1
-
112. 匿名 2019/12/12(木) 17:08:56
やっぱり名古屋弁は入ってないわ。
わかる。使っちゃうけど。+3
-1
-
113. 匿名 2019/12/12(木) 17:09:03
パヒュームって福山じゃん
備後弁は汚いよ
実際あんな喋り方してる人いないし+4
-4
-
114. 匿名 2019/12/12(木) 17:09:19
昔、ライブで浜崎あゆみって人が方言話してた時は可愛いなぁって思った。
今は過去の人+5
-3
-
115. 匿名 2019/12/12(木) 17:09:20
>>18
けん可愛いよ、別の地方の先輩が言ってて可愛いなと思ってた。+71
-5
-
116. 匿名 2019/12/12(木) 17:09:24
声が高くて女の子らしい喋り方の子なら
どこの方言喋っても可愛いと思う。
私は声低いし早口気味だから何喋っても可愛くないw+15
-0
-
117. 匿名 2019/12/12(木) 17:09:49
>>74
確かに私の祖母(存命なら100歳越えてる)青森県出身だったけど、関西生まれ関西育ちの私には青森弁分からなかったです。祖父は仕事柄標準語話してたから分かったけど。+24
-0
-
118. 匿名 2019/12/12(木) 17:10:03
>>89
濃くなると、
じゃけん、じゃけ、じゃき、+8
-0
-
119. 匿名 2019/12/12(木) 17:10:42
よっぽどどぎつい方言以外は、声と話し方が可愛ければ可愛く聞こえる+4
-1
-
120. 匿名 2019/12/12(木) 17:10:45
私は山形ですが秋田弁の〇〇っこっていう方言がかわいいと思います+12
-1
-
121. 匿名 2019/12/12(木) 17:11:09
>>106
兵庫「そうやねん」「でき(へ)ん」
言いはるだけ思いつかない。
人それぞれな感じの兵庫。+2
-2
-
122. 匿名 2019/12/12(木) 17:11:31
>>101
ご年配が使ってる言葉かと思ったら、小6?!w何言ってるのか全くわからんw+74
-0
-
123. 匿名 2019/12/12(木) 17:11:37
群馬弁。
「そうなん?」とか「だべ」って好きな人が使ってて可愛かった。+1
-4
-
124. 匿名 2019/12/12(木) 17:12:32
>>101
同じ青森でも場所でだいぶ変わるよね
津軽弁は外国語の領域+50
-0
-
125. 匿名 2019/12/12(木) 17:12:33
>>101
誰か通訳してww
交通安全っぽい言葉で考えてみても全然わかんない!+84
-1
-
126. 匿名 2019/12/12(木) 17:12:45
沖縄。可愛いじゃないけど、ナイチャータックリーシーゲッチミー!って男の子が言ってた意味を知って衝撃を受けた。心臓が止まるくらいに。あそこは歴史が深すぎる。気軽に行けないと思った。+5
-10
-
127. 匿名 2019/12/12(木) 17:12:49
北海道は
したっけ
って言うよね+11
-3
-
128. 匿名 2019/12/12(木) 17:13:05
オレオレ詐欺の電話がかかってきて
本物の息子さんと方言のくせが違う!って詐欺だと見抜いて撃退した青森のニュース好き。
方言って個人のくせとかもあるって始めて知って、すげえ!感動した。+56
-1
-
129. 匿名 2019/12/12(木) 17:13:33
おどりゃーすどりゃー
広島+21
-2
-
130. 匿名 2019/12/12(木) 17:14:05
>>51
それな!!
でも大阪南方や和歌山の方は汚いから、そことは一緒にしないでほしい。+7
-17
-
131. 匿名 2019/12/12(木) 17:14:34
私は標準語圏なんだけど、
男性で喋っててキュンとするのは関西弁一択だわ。
他の方言は全然萌えない…(個人の感想です)+5
-4
-
132. 匿名 2019/12/12(木) 17:15:19
>>106
何そのデタラメ。人によるんだけど。+4
-1
-
133. 匿名 2019/12/12(木) 17:15:25
西日本の男はやたら九州の方言をかわいいかわいい称えて、こっちが東北弁がかわいい!というと、「えー!ださい!」というひとがまわりに多い。
都内出身の私からしたら東北弁ほっこりするんだけどな~+24
-6
-
134. 匿名 2019/12/12(木) 17:15:32
5位?!何故、そんな上位に?😅+14
-0
-
135. 匿名 2019/12/12(木) 17:15:58
沖縄県民だけど9位に入ると思ってなかった(笑)
沖縄の方言かわいいって言ってくれる人たまにいるけど、テレビで見るような沖縄の喋り方や方言使う人は全然いないな・・・お年寄りかヤンキーくらいだ。
個人的には北海道の「なして?」はめちゃくちゃ可愛いと思う!!
+22
-1
-
136. 匿名 2019/12/12(木) 17:16:38
転勤で来たけど香川可愛いよ。
子供は讃岐弁使えるようになって「こけて怪我したけん触らないで」って。+16
-4
-
137. 匿名 2019/12/12(木) 17:17:17
こういうランキング、ホント嫌い。方言話す女子って可愛いよね、ってあるけど、私の県の事では絶対ない。いつも福岡、京都など。
+25
-7
-
138. 匿名 2019/12/12(木) 17:17:22
神戸の「しと〜」はおっさんが使うもん
若い人は使わない
現にうちのサイテー親父が使ってるから、イメージ良くない+4
-11
-
139. 匿名 2019/12/12(木) 17:18:13
>>18
本当の博多弁ってちょい汚い
若い子は福岡弁って言うのかな?
マイルドになってる
なんでんかんでんかわいかって
言われるけどくさ、そげんないっちゃんね
私はじーちゃんから博多やけどくさ
大分育ちの父親からくさ、
「くさ」って、なんや臭くないぞって
いっつもいわれよったっちゃんね
ぐらぐらするよね、ってな感じ
なんでもかんでも、可愛いって
言われるけれど、そんなことはないんだよね
私は祖父から博多だけど
大分育ちの父親からは
「くさ」って、何だ、臭くないぞって
いつも言われてたんだよね
いらいらするよね
+23
-24
-
140. 匿名 2019/12/12(木) 17:18:17
>>101
疲れてるなら少し寝てから運転しなさい
です(笑)
こい=しんどい
わんつか=わずか
年配の県民は運転することを「ひっぱる」て言います。
でも小6でこれ考えた鳴海さんすごいな。+88
-0
-
141. 匿名 2019/12/12(木) 17:18:33
>>4
加藤綾菜は加藤茶ちゃんと結婚したばかりの頃
広島弁で加藤茶ちゃんと話していただけなんだけど
それだけで、かなり印象悪く感じてしまったよ。+67
-8
-
142. 匿名 2019/12/12(木) 17:18:39
私のじいさん秋田出身だったけど何喋ってるかわからなくて話しかけられてもガン無視しちゃってた
皆が佐々木希なわけがない+6
-2
-
143. 匿名 2019/12/12(木) 17:18:59
九州だけど県外で仕事してたら、方言キツいから喋らないでって上司に言われた。
だったらお前も変な方言喋んなよ。と思いつつ、直らなかったらクビにして下さい。多分直らんけど。って言った。
だってしょうがないたい。
素になると勝手に出るっちゃもんw+43
-4
-
144. 匿名 2019/12/12(木) 17:19:03
>>126
ナイチャーって必ずしも本土差別で使ってるわけじゃないのでその男の子だけで偏見持たないでやってください・・・
確かに年寄にナイチャーを差別と言うか嫌い要素を含んで言う方もいらっしゃるけど・・・
+9
-0
-
145. 匿名 2019/12/12(木) 17:19:04
>>128
うちも実家青森なんだけど、夜20時ごろに電話かかってきた時
話してる相手が標準語でなんか怪しいから切った!って言ってた
いいのか?って思ったけど夜かけてくるのは近しい人しかいないからって+22
-1
-
146. 匿名 2019/12/12(木) 17:19:13
>>36
和歌山入ってないね+11
-0
-
147. 匿名 2019/12/12(木) 17:19:40
福岡の言葉聞いてられん
やん、やろ、とか使うのにイントネーションは東京式で気持ち悪い+6
-22
-
148. 匿名 2019/12/12(木) 17:20:04
どうせ上位が叩かれるだけだよ
この手のトピは荒れるけどコメ数多くなるから、定期的にトピ立てられるんだろう
みんなまんまと、、
+2
-0
-
149. 匿名 2019/12/12(木) 17:20:07
>>138
近所の子どもが使ってるよーと思ったけど、何しとん?だったのかも。+0
-0
-
150. 匿名 2019/12/12(木) 17:20:14
北海道の方言てよく流行るイメージ。
「なまら」「そだねー」とか。
かわいい方言上位なの納得だよ。+5
-3
-
151. 匿名 2019/12/12(木) 17:20:36
自分も方言使うけど、東京行くとなまってるのダサいなって恥ずかしくなる+8
-4
-
152. 匿名 2019/12/12(木) 17:20:38
和歌山は汚いから入るわけ無い+4
-6
-
153. 匿名 2019/12/12(木) 17:21:11
>>149
えー、いかつい子供やな+1
-4
-
154. 匿名 2019/12/12(木) 17:21:20
青森の子が
だびょん
んだびょん
まいね
って使ってる
可愛いなと思う+22
-1
-
155. 匿名 2019/12/12(木) 17:21:30
埼玉の方言かわいいから好き。わからなくて聞き返す程じゃないし理解できる範囲だから気苦労もないから好きかな。あまりにもわからないのは聞いてて疲れる。+1
-6
-
156. 匿名 2019/12/12(木) 17:21:33
ガル民っていろんな都道府県に居るだね
なんか感動した+30
-2
-
157. 匿名 2019/12/12(木) 17:21:42
関西弁すきだけど、大阪旅行して電車がちょっとわからなくて駅員さんに尋ねたらめっちゃズケズケ関西弁で言われてそれはちょっと怖かった。
話し方も雑な感じで(笑)+7
-11
-
158. 匿名 2019/12/12(木) 17:21:42
福岡だけど、好いと~は言わんけど!?+25
-0
-
159. 匿名 2019/12/12(木) 17:21:48
岐阜はいってた+15
-0
-
160. 匿名 2019/12/12(木) 17:22:01
博多弁は可愛いですが
福岡人は気性が荒いです+31
-2
-
161. 匿名 2019/12/12(木) 17:23:11
茨城弁が無い。
だっぺ。だっぺ。+7
-0
-
162. 匿名 2019/12/12(木) 17:23:33
福岡はワイルドなイケメンと酒の強い美人が居るイメージ+19
-1
-
163. 匿名 2019/12/12(木) 17:23:42
沖縄に中学生の時に転向して大学で大阪に帰ったけど、沖縄の訛りとか方言とか軽く出ちゃうときあるw
それで大学の友達に「何??」ってたまに聞き返される(笑)+4
-2
-
164. 匿名 2019/12/12(木) 17:24:24
>>139
可愛く聞こえるやつを選んで言ってるだけだよね。
それ期待されてるから。
なんしよっと~?とか言ってれば喜んでくれるし(笑)
博多に限らず本当の九州弁は言葉汚ないしきつい。
+49
-4
-
165. 匿名 2019/12/12(木) 17:25:36
>>132
一応ネットで調べて書いたんだけど確かに混ざってるっちゃ混ざってるね+0
-2
-
166. 匿名 2019/12/12(木) 17:25:43
福岡でも地区で結構違うんだけどね
何故か博多弁ばっか可愛い言われるよね
北九州の方の出身だから語尾はトじゃなくてチャ
良いです→博多弁よかと、北九弁いいっちゃ
ラムちゃんみたくだっちゃとは流石に言わない笑+21
-1
-
167. 匿名 2019/12/12(木) 17:25:43
何で秋田が3位なんだ?この手のランキングで
東北が上位になる事はまずない。
というか東日本の方言は不人気。標準語しか認められない。
その点西日本の方言は大人気だね。
特に博多弁。博多弁の女性にノックアウトされる男性多数。関西弁も標準語みたいな扱い。
+9
-11
-
168. 匿名 2019/12/12(木) 17:26:35
>>139
えっと「くさ」というのは
どっちかといえば久留米より南の地方でよく
使われている言葉であまり
福岡市内では使ってる人いないんだよ。自分が久留米出身福岡市内在住だからよく分かるw
北九州の「ちゃ」みたいにね。+46
-4
-
169. 匿名 2019/12/12(木) 17:28:07
>>153
兵庫県民だけど、いかついかな?兵庫県では普通かも+5
-1
-
170. 匿名 2019/12/12(木) 17:28:07
私は博多生まれだから
濃い博多弁を使う
今は、近隣の市に住んでいるので
子供たちは博多弁をよく理解していない
いわゆる福岡弁
「もう💢ずんだれとろーが、そげんふうたんぬるかやり方やったら、日が暮れろーもん」
って、言ったら、??になったわ
(もう💢【ズボンが】落ちているでしょう、そんなにゆっくりなやり方だったら、日が暮れるよ)
…これが博多弁+29
-7
-
171. 匿名 2019/12/12(木) 17:29:06
>>165
できひんは京都生まれでない自分も使うから言ったんだけど、言いすぎたごめん+2
-0
-
172. 匿名 2019/12/12(木) 17:29:15
博多弁可愛いかな?ハシカン話してたけどきつそうだっだ。
標準語のハシカンの話し方のが単純に可愛かった。+6
-6
-
173. 匿名 2019/12/12(木) 17:29:16
>>168
博多駅の近くで生まれたけど
言うよ~
あのくさ~(あのね~)
+6
-18
-
174. 匿名 2019/12/12(木) 17:29:31
なんで男に博多弁人気かって中州のキャバのイメージでしょ
出張や転勤族多いし
京都はそれこそ祇園
水商売の女はそりゃかわいく媚び媚びでお話するわ+66
-3
-
175. 匿名 2019/12/12(木) 17:29:45
>>14
関西出身のバンドを見に行ったら、
ファンがみんな関西弁で話してるので、どこから来たか聞いたら、
「生まれも育ちも横浜やねん」と言われたのを思い出す。+35
-1
-
176. 匿名 2019/12/12(木) 17:30:02
>>164
四三さん
ばばばっ!!!+4
-0
-
177. 匿名 2019/12/12(木) 17:30:07
>>173
アレクサみたいだな+7
-0
-
178. 匿名 2019/12/12(木) 17:30:13
>>138
しとー神戸の学生使ってるよwバイト先にいるけど。+8
-0
-
179. 匿名 2019/12/12(木) 17:30:30
なんだかんだで福岡の人って自分らの方言自慢げに話すねwここでも早速訳して解説してる人が既に2人もいるし+34
-0
-
180. 匿名 2019/12/12(木) 17:30:53
〇〇だっぺ、の茨城は最下位なんでしょう?+0
-1
-
181. 匿名 2019/12/12(木) 17:31:06
若い頃は訛ってる自分が恥ずかしくて標準語らしきものを話して生活してた
でもやっぱり本音が出せるのは生まれ育った田舎の言葉
ありがとうふるさと、たまには帰るじゃ+19
-0
-
182. 匿名 2019/12/12(木) 17:31:30
博多弁って女は語尾に〜と、男は語尾に〜たいが殆どだと思う
お隣の佐賀出身だけど地理的に近いから結構方言が近い
そして福岡県民は口を揃えて佐賀はなんもないけんね〜と言う笑+6
-4
-
183. 匿名 2019/12/12(木) 17:32:13
>>158
好きな人には言わないけど
会話のなかで、例えばおやつにメロンパン食べて
「メロンパン好いとー」のような
会話ではちょくちょく使ってるはず!+0
-8
-
184. 匿名 2019/12/12(木) 17:32:34
大阪でも河内弁はヤバいし、兵庫でも播州弁はヒドイ。+9
-0
-
185. 匿名 2019/12/12(木) 17:32:47
>>169
へー兵庫って言われてもうちは神戸の隣、そんな使ってる子供いない〜怖いわ〜+0
-8
-
186. 匿名 2019/12/12(木) 17:33:13
>>138
神戸広いし地域によるんじゃないー?
大学でも使ってる人いるよー
+11
-0
-
187. 匿名 2019/12/12(木) 17:33:29
広島出身だけど、付き合ってる時に方言がキツイと言われたことがある。
ちなみに自分は山口出身。
あんまり変わらないと思うんだけどw+7
-0
-
188. 匿名 2019/12/12(木) 17:34:25
>>144
灰谷健次郎の太陽の子を読みました。とても悲しかったです。恐らく沖縄の人にしか分からない感情があるのでしょう。偏見ではなく、核心に踏み込んではいけないと思うと衝撃的だったのです。内心は好きじゃないと同世代に言われたんです。変なこと書いてごめんなさい。+4
-3
-
189. 匿名 2019/12/12(木) 17:34:32
>>139
福岡はべつにとりわけ美人がおおいわけじゃないのに、美人県てイメージがなぜかあるからね、、ハシカンや今田みおがいるせいもあるけど、、
そういう美人が勝手に福岡弁話してるの想像したうえでの発言だよ。+16
-9
-
190. 匿名 2019/12/12(木) 17:34:35
>>154
ツガリアン(津軽人)だね+11
-1
-
191. 匿名 2019/12/12(木) 17:35:11
>>9
沖縄の方言が〜さあだけだと思ってるんだろうな
私(シーサー顔)の方言聞かせてあげたい+26
-0
-
192. 匿名 2019/12/12(木) 17:35:47
沖縄の方言が本当に可愛いと思ってるのか~?(笑)
テレビの沖縄方言はやり過ぎ、ヤンキー兄ちゃん姉ちゃんかおじいおばあしか言わないw
普通の沖縄の若い子は方言分からない人多くなってるし、単語くらいでしか使わないかな・・・
+5
-2
-
193. 匿名 2019/12/12(木) 17:35:48
>>184
泉州弁追加しといて
だんじりとか土地柄もあって暴走族たくさんでガラ悪くて嫌になるわ+8
-1
-
194. 匿名 2019/12/12(木) 17:35:49
>>191
間違えた、>>1です
9さんごめんなさい!+10
-0
-
195. 匿名 2019/12/12(木) 17:35:49
>>185
横だけど、何が怖いの?方言だし子供が使う、大人が使っても問題ないと思います
聞き慣れてないから怖いだけでは?
方言否定する方が怖いです
+19
-0
-
196. 匿名 2019/12/12(木) 17:36:58
方言に可愛さ求められたら広島の私は沈黙w
と思ったら7位に入ってて笑った
ばり、ぶりでもええんかい+17
-0
-
197. 匿名 2019/12/12(木) 17:37:08
>>141
加藤茶ちゃん!?www
なんでちゃん呼びなの?最近の世の中はそうなってるんですか?+34
-0
-
198. 匿名 2019/12/12(木) 17:37:19
>>187
むかしGacktが、女が料理のことを「うんめー!」ていうのはありえない。ものすごい下品。
ていって炎上たから、知らないなまり聞くと下品だとかきついって感じるひとは少なからずいそう。
うんめー!て東北ではわりと使うなまりだからね。+11
-1
-
199. 匿名 2019/12/12(木) 17:37:26
これ可愛い子が話すから可愛いだけでしょ
東北の方のズーズー弁でも、沖縄の方の島言葉でも
一般的に何言ってるか意味不明な感じでも可愛い子が言えば可愛くなる+8
-0
-
200. 匿名 2019/12/12(木) 17:38:54
岐阜弁ってどんな話し方なの?+8
-0
-
201. 匿名 2019/12/12(木) 17:39:03
広島弁好き💗+9
-5
-
202. 匿名 2019/12/12(木) 17:39:14
>>179
素直に嬉しいんだよ。それだけ反応するってことは。別に悪くないと思うよ。その県民性の否定的な意見よりねw
もう少ししたら福岡県民ボロクソに
こき下ろされにはいるよw
+11
-0
-
203. 匿名 2019/12/12(木) 17:41:40
>>138
あなたのお父さんのイメージで決めるのやめて。
普通に使うから。+16
-1
-
204. 匿名 2019/12/12(木) 17:42:53
福岡県民だけど「好いとう」とか使わないし使ってるのも聞かないけど…
+13
-0
-
205. 匿名 2019/12/12(木) 17:43:15
>>188
あなたがどの世代かわかりかねますが、今の若い子には県外の方に差別的感情を持ってる人はほとんどいないと思いますよ!
私がそうです!(笑)
+13
-0
-
206. 匿名 2019/12/12(木) 17:43:23
>>19
失礼な+79
-5
-
207. 匿名 2019/12/12(木) 17:44:01
断然、福岡。旦那は、普段標準語。けど、
〜っちゃね?〜くさ、〜けん
旦那が実家と電話してると、コレ。集中して聞き耳立ててます。方言かわいすぎるよ!+9
-7
-
208. 匿名 2019/12/12(木) 17:44:22
>>5
とうきび食べるかい?+52
-2
-
209. 匿名 2019/12/12(木) 17:44:35
好き嫌い、自分が使ってないからで方言下げないで欲しい。
同じ県内でも違うのにさ。+7
-0
-
210. 匿名 2019/12/12(木) 17:45:09
>>196
広島かわいいよ!
方言のかわいさに目覚めたの、広島出身のボクサーの人のブログだったよ!+6
-5
-
211. 匿名 2019/12/12(木) 17:46:10
>>153
どこらへんがいかついのか全くわかりません。+5
-1
-
212. 匿名 2019/12/12(木) 17:46:15
>>135
沖縄方言は今消滅危機言語だしね・・・(私も沖縄の人です!)+14
-0
-
213. 匿名 2019/12/12(木) 17:47:32
>>120
飴っこ+7
-0
-
214. 匿名 2019/12/12(木) 17:48:06
>>166
私も北九州だよー!
県外出て方言で告白してみて!って何回言われたことか…w
いつも北九州と福岡バージョン2つやってるけどw+4
-3
-
215. 匿名 2019/12/12(木) 17:48:17
>>88
パフュームのあーちゃんは甘ったるい声で甘ったるい話し方をするスーパーぶりっ子だからどんな方言でも可愛らしく聞こえると思うけど、普通の人はあんな話し方しないよもっとサバサバ話しるから割とキツイ方言に聞こえるよ!+58
-0
-
216. 匿名 2019/12/12(木) 17:48:44
こちら東京生まれ東京育ちだけど、「標準語つめたい~」「標準語きどってる~、可愛げがない」
と関西九州出身の男から何度もきいた。
冷たくもないしきどってもないので勝手に言ってろ。と思う。
+6
-9
-
217. 匿名 2019/12/12(木) 17:50:09
>>63
ブリッ子かそうじゃないかの違いだよ。ブリッ子キモイし。+0
-6
-
218. 匿名 2019/12/12(木) 17:50:17
>>138
姫路だけど、使うよ〜+3
-0
-
219. 匿名 2019/12/12(木) 17:50:39
>>101
沖縄さんもガチなかま+52
-0
-
220. 匿名 2019/12/12(木) 17:52:08
>>197
加トちゃんと
わざわざ打つのも面倒くさいし
加藤茶ちゃんでいいよ👌
+14
-0
-
221. 匿名 2019/12/12(木) 17:52:47
可愛いはいいとして。生まれた所の方言が汚いって失礼すぎ+25
-2
-
222. 匿名 2019/12/12(木) 17:54:14
朝ドラのスカーレットで主人公が「ほやけど」ってやたら言ってるんですけど、現地ではよく使いますか?+4
-1
-
223. 匿名 2019/12/12(木) 17:55:27
旦那は千葉市育ちだからか方言のない綺麗な言葉遣いが好きだし羨ましい。
千葉にも地域によっては方言あるみたいだけど+3
-1
-
224. 匿名 2019/12/12(木) 17:55:50
>>4
転勤で広島に行きましたが、広島弁可愛いです。
汚いのは、一部の地域だけじゃないですか。+105
-15
-
225. 匿名 2019/12/12(木) 17:56:10
関西圏は京都以外は違いがわかりません+1
-0
-
226. 匿名 2019/12/12(木) 17:56:54
>>182福岡にも何もないよね(笑)食べ物がおいしいだけだと思っている福岡県民です(笑)+8
-0
-
227. 匿名 2019/12/12(木) 17:57:08
>>4
男性の方言だけね。+20
-0
-
228. 匿名 2019/12/12(木) 17:57:29
>>217
人をいじめてそうだね+6
-1
-
229. 匿名 2019/12/12(木) 17:57:45
岐阜県です。この手のランキングでは毎回よく知らないと言う理由で下から数えた方が早かったけど、君の名は、とか半分青いで認知してもらったのが嬉しいー!岐阜弁かわいいんだよ!関西弁と名古屋弁が混ざって柔らかい感じ。+23
-0
-
230. 匿名 2019/12/12(木) 17:58:05
>>220
なるほど!そういうことなんですね!+6
-0
-
231. 匿名 2019/12/12(木) 17:59:23
>>10
しゃぺるってw
あなたも可愛いよ+103
-2
-
232. 匿名 2019/12/12(木) 18:00:20
>>226
魚が美味しいとかいうけれど
北海道で食べた、イクラとシャケの
美味しさは、やはり本場だと思った
逆によその県はそんなに魚がマズイのか?と
思ってしまうんだけどなぁ~+0
-6
-
233. 匿名 2019/12/12(木) 18:00:37
>>24
兵庫県は~しとう。
って言うけど、大阪は~してるって言う
今やっとう。とか聞いとう。とか+66
-2
-
234. 匿名 2019/12/12(木) 18:02:23
>>49
だんだん 愛媛でもお年寄りとか一部の人は使うよー!+13
-1
-
235. 匿名 2019/12/12(木) 18:02:41
>>182
福岡だけど佐賀好きだしよく行くよw
福岡も何もないのに何でそんなこと言う人いるんだろうね+12
-0
-
236. 匿名 2019/12/12(木) 18:03:47
別な県に来てできるだけ使わないように使わないように…
と気を使ってしゃべってて、でも出てしまった!って感じがかわいいんだよ
多分上位の県にはそういうのがいくつか含まれていると思う
というのも福岡から来たとは聞いてたけど普通に標準語っぽくしゃべってた人が
微妙にうちの方とは違うイントネーションになってたり
咄嗟に聞いたことない言葉や、語尾が「と」になってて
慌てて打ち消そうとしてるのがほんとにかわいいな!と思ったことがあるから
慎重にしゃべろうとしてちょっとゆっくりになってたからもあるかもね+10
-1
-
237. 匿名 2019/12/12(木) 18:04:18
福岡県かわいくない
大嫌い+2
-17
-
238. 匿名 2019/12/12(木) 18:05:40
>>133
西日本の男じゃなくて九州の男の自画自賛じゃない?九州男児の郷土愛と自己愛は日本最強レベルだから。+16
-9
-
239. 匿名 2019/12/12(木) 18:07:52
福岡県なりすましは分かりやすいww
本当に福岡出身?
「福岡出身だけど、1位は無いわ」とか・・・+9
-2
-
240. 匿名 2019/12/12(木) 18:08:01
>>219
「よーんなー=ゆっくり」しか分からん。
生まれも育ちも沖縄だけど、残り何言ってるかさっぱり(笑)
+20
-0
-
241. 匿名 2019/12/12(木) 18:09:29
>>46
そういうあなたがかわいいわ+46
-0
-
242. 匿名 2019/12/12(木) 18:12:21
>>198
>>187です。
広島と山口って隣同士だからイントネーションとかは割と似てるんだよね。
広島弁を初めて聞く人だったらきつく聞こえるかもしれないとは思うんだけど、いやいやお隣じゃんって思ってたよw
+5
-0
-
243. 匿名 2019/12/12(木) 18:13:09
>>1
地元秋田だけど、なんで3位なんて上位に食い込んでんのか、まったぐ意味わがんね…
あれが?みんなノゾミールみだいなナチュかわな秋田弁想像してんのが?
実際はもっと濁音多くて聞きづれえし、なもめんけぐねえよ…+68
-2
-
244. 匿名 2019/12/12(木) 18:13:18
+49
-0
-
245. 匿名 2019/12/12(木) 18:13:45
>>83
なにいってやがんでぃ
おとといきやがれ!+5
-2
-
246. 匿名 2019/12/12(木) 18:14:25
おじいちゃんおばあちゃんが方言だけで会話してると何言ってるか全然わからないよね。
親は意味が分かっててもあんまり方言話せない、子供世代は方言わからないみたいなパターン・・・
全都道府県に当てはまるかわかんないけど!
+10
-0
-
247. 匿名 2019/12/12(木) 18:15:06
いだてん見てるからかな
まーちゃんの「そうじゃんね~」好きだよ
私の中ではかわいいと思うけどなぁ+4
-0
-
248. 匿名 2019/12/12(木) 18:15:42
>>106
大阪やけどできひん言うで+8
-0
-
249. 匿名 2019/12/12(木) 18:16:07
秋田弁の可愛さ教えてくれ!ただ口悪いだけみたいな話し方だよ?なんもいいことないよ?秋田県民だけど謎すぎる。+5
-3
-
250. 匿名 2019/12/12(木) 18:17:34
>>5
そだね
なまら
〜しょ
とかじゃないべか+89
-0
-
251. 匿名 2019/12/12(木) 18:18:24
>>133
西のものだけどだべさぁ〜とかめっちゃ田舎くさいなぁと思います
東は東京意外はかっぺくさい
横浜はまだましかな?でもだべだべ言うか、かっぺだな+6
-18
-
252. 匿名 2019/12/12(木) 18:18:32
+15
-0
-
253. 匿名 2019/12/12(木) 18:20:18
>>157
すまんなぁ急いではったんかもしれへんし意外と日常かも
別に怒ってんとちゃうからな+2
-0
-
254. 匿名 2019/12/12(木) 18:22:47
鹿児島出身だから関東の電車で標準語の男に標準語ってだけでドキドキしたの覚えてるw
標準語ってだけで美人に見えたりw
鹿児島って方言以前にイントネーションが↑↓凄まじいからさ。
標準語にドキドキしたり、バカにされてる気になったり、騙されないか不安になったり、勝手に一喜一憂してたw
+24
-1
-
255. 匿名 2019/12/12(木) 18:24:06
東北の「~ケロ」って語尾が超好き。全体の意味はわからないけど。
+33
-0
-
256. 匿名 2019/12/12(木) 18:26:17
どうしてランキングに入ってるのかわからなくて戸惑ってる地元民さんたちの方言コメントがどれもかわいくて
なるほど納得と思ってしまった笑+7
-0
-
257. 匿名 2019/12/12(木) 18:27:07
+44
-0
-
258. 匿名 2019/12/12(木) 18:29:29
>>232
魚の種類によると思う。
日本海の荒波にもまれた魚は身がしまって美味しいよ。+9
-0
-
259. 匿名 2019/12/12(木) 18:29:43
やっぱり東北弁可愛いわ
+53
-1
-
260. 匿名 2019/12/12(木) 18:30:22
>>43
いるいる。
しかも影では
モテると思って方言使ってる〜
とか悪口言ってたからびっくりしたことあるよ。
私は田舎だけど方言そんなにない地域ですぐに標準語に慣れたけど、方言強い地域だと簡単には抜けないだろうにね。+49
-4
-
261. 匿名 2019/12/12(木) 18:30:58
>>251
東京意外じゃなくて東京以外ね。
西の者は漢字の使い方も知らんのね。+7
-5
-
262. 匿名 2019/12/12(木) 18:31:07
関西弁かわいい?+2
-0
-
263. 匿名 2019/12/12(木) 18:32:24
>>113
のっちだけな+5
-1
-
264. 匿名 2019/12/12(木) 18:35:14
えー広島弁もだけど岡山弁も可愛いよ!私そろそろ行かにゃいけんけん♡好きじゃけん♡好き過ぎておえんわ♡ぶちカッコイイね♡美味しいじゃろー♡そうなんじゃー♡などなど、、、広島と違いから広島弁に少し似てるかな!+8
-3
-
265. 匿名 2019/12/12(木) 18:35:44
ガルちゃんの動画の広告ウザくない?+13
-0
-
266. 匿名 2019/12/12(木) 18:36:55
>>173
あのくさ〜なんて年寄りしか使ってなくない?笑+19
-1
-
267. 匿名 2019/12/12(木) 18:38:04
>>262
かわいいよ。急かす時に、はよはよ!って促し方がかわいい。
+7
-0
-
268. 匿名 2019/12/12(木) 18:40:35
東京はいつもこういうランキングから外れる涙
個人的に岩手と福島と名古屋と沖縄好き+3
-0
-
269. 匿名 2019/12/12(木) 18:41:24
好いとーよ。とか言わんよ。好きっちゃけど。とかやね。好きなんやけど。とか。博多弁が可愛いとか意味分からん。はー?なんでー?って感じやね。+11
-0
-
270. 匿名 2019/12/12(木) 18:44:16
>>4
生まれも育ちも広島市中区(中心部)だけど、高校の修学旅行で東京行った時に地下鉄で方言丸出しで話ししてたら、標準語の女子高生たちに「え?なにあれどこの言葉?ヤクザ?怖!」とヒソヒソされたw
広島県内だと、県央・県南・県北などで方言の違いってほぼなくて、どこ行ってもあまり綺麗な言葉遣いではないんだよね。
perfumeの方言はかなりマイルドな方だと思う。あれは標準語がメインで、所々広島弁入れてる感じ。
例えば、「ぶち○○じゃけぇ」って言い方、実際に広島県民が日常で話す時は「ぶっ○○じゃけ」みたいな感じになるんだよねw
+28
-38
-
271. 匿名 2019/12/12(木) 18:45:22
>>251
まず正しい日本語を学んでくれ。
+11
-1
-
272. 匿名 2019/12/12(木) 18:47:09
>>27
何しよん?は、実際には何しちょん?になることのが多いという・・+1
-22
-
273. 匿名 2019/12/12(木) 18:47:26
そんなことよりVS嵐見らないかん!櫻井くんが好きっちゃんねー。まだ始まらんけどさ。はよ始まらんかいなー。待ちどうしかぁー。+1
-3
-
274. 匿名 2019/12/12(木) 18:50:53
>>272
えーどっちみちかわいい!私北海道だけど…北海道弁なんてマジでどこもかわいくない…。6位って何で?って感じ。+1
-0
-
275. 匿名 2019/12/12(木) 18:51:57
>>187
広島の「~じゃけぇ」って好きなんだけど普段使いますか??+9
-0
-
276. 匿名 2019/12/12(木) 18:53:54
絶対入ってないけど期待して見に来てしまった愛知県民です。
岐阜弁可愛いよね〜「〜やお」しか知らんけど+17
-0
-
277. 匿名 2019/12/12(木) 18:54:46
沖縄生まれの私、画像の看板の方言何言ってるか一ミリも理解出来ん。+7
-0
-
278. 匿名 2019/12/12(木) 18:54:54
ごめん、身近にいる福岡女の前に前に出てくる性格が苦手で。。
福岡人全般にがてになってしまた+4
-11
-
279. 匿名 2019/12/12(木) 18:55:00
>>259
茨城の標語だから東北弁では無いんでは+11
-0
-
280. 匿名 2019/12/12(木) 18:55:43
>>18
いや福岡側(福岡のテレビ番組)もこれわかってて強調するのよ。
夕方の福岡放送で「博多弁が日本一かわいいに選ばれましたー!」ってコーナーつくって博多駅前で旅行客に博多弁どう思いますか?ってインタビューしたりするのしょっちゅうよ。
うちの県のご飯が美味しくて博多弁がかわいくて博多美人が多いって話()はもう県民もお腹一杯です。+84
-3
-
281. 匿名 2019/12/12(木) 18:57:37
>>273
そげん焦りなさんな
時間が来たら始まるっちゃけんくさ~
うちはDlifeば見よるよ
ボンダイビーチがすきっちゃんね
あげんなんでも診きれる動物病院の先生が
おったら、よかろうね~
+2
-1
-
282. 匿名 2019/12/12(木) 18:57:46
>>265
SK-IIとディズニー嫌いになりかけてる
本当にうっとうしい+2
-0
-
283. 匿名 2019/12/12(木) 18:59:01
広島の方が広島の方言あんまりだよ~みたいな言ってるけど私は広島弁好きです!
高校生の時クラスに広島から転校生の男の子来て、たまーに口ついて出てくる広島弁が好きでした!!+11
-3
-
284. 匿名 2019/12/12(木) 19:00:12
>>274
横だけど、何(なん)しちょん、何(なん)しよんって、言いすてるような言い方じゃけ、全然かわゆうないよw。笑
字面は可愛く見えるんかもしれんけど、リアルだとぶっ汚いよw+0
-1
-
285. 匿名 2019/12/12(木) 19:01:20
>>254
鹿児島のイントネーションかわいくて好きよ
鹿児島出身の友達が電話で家族と喧嘩してるんだけど、基本語尾がやさしいから全然喧嘩してるように聞こえなくて優しい方言でいいなと思った関西人です。笑+4
-2
-
286. 匿名 2019/12/12(木) 19:02:21
>>111
「好きやもん」じゃない?ドラえもんみたいだけどw+0
-0
-
287. 匿名 2019/12/12(木) 19:02:43
東京出身の私からしたら、岐阜から西(岐阜も入る)は全部関西弁みたいなもんという認識。九州はまた違うけど。〜や。って言うでしょ。あれ使う人はみんな関西弁だという感じ+6
-3
-
288. 匿名 2019/12/12(木) 19:03:45
>>254
鹿児島だったかな?
ですです〜!って言うの。
あれかわいくて好きです。+5
-1
-
289. 匿名 2019/12/12(木) 19:05:33
>>87
勝手に美人が多いって言われて
勝手にがっかりされるしね。
+22
-0
-
290. 匿名 2019/12/12(木) 19:07:46
>>284
ぶっ汚いもかわいいけどw+0
-0
-
291. 匿名 2019/12/12(木) 19:08:49
>>15
道産子だけど、性格キツさが出ると可愛くないと思う。+12
-2
-
292. 匿名 2019/12/12(木) 19:08:59
>>101
いやもう青森さん、沖縄さんはバイリンガルの域だわ
単語レベルでわからない+40
-0
-
293. 匿名 2019/12/12(木) 19:13:46
広島の
文太兄ィが じゃけんのう と言うと怖いが
若い女性が じゃけんねぇ〜って言うのは
かなり違うね!広島弁かわいい。+8
-2
-
294. 匿名 2019/12/12(木) 19:20:13
>>93
まあどんな歌でしょう(*°∀°*)!←熊本県民+2
-0
-
295. 匿名 2019/12/12(木) 19:21:34
和歌山さんもなかなかだった+8
-0
-
296. 匿名 2019/12/12(木) 19:24:05
>>38
博多弁ビッチ被害者?
私もだからわかる
あざとーく「~っちゃけん~」「~と?」って使うんだよね
友達だけの時は標準語w+3
-21
-
297. 匿名 2019/12/12(木) 19:25:19
>>166
私も父方は直方なので、博多よりも筑豊や北九の言葉に親しみあります!+0
-0
-
298. 匿名 2019/12/12(木) 19:25:30
>>294
熊本長年住んでましたw
なんだろう?
熊本は福岡とあまりかわらないよね
宮崎鹿児島は似てる+8
-1
-
299. 匿名 2019/12/12(木) 19:25:55
>>57
青森県民?+4
-0
-
300. 匿名 2019/12/12(木) 19:28:45
>>172
「奇跡」って映画でバリバリの博多弁でいかにも地元の小学生って感じの女の子がハシカンでした!
「ランドセルばり重いっちゃけどー」ってせりふが懐かしい(´∀`)+0
-0
-
301. 匿名 2019/12/12(木) 19:31:31
>>233
こうして他人が兵庫は〜だとか決めつけるのがイライラする
しとうとか一切使わんし+3
-17
-
302. 匿名 2019/12/12(木) 19:35:38
>>4
私も広島県民だからこそ思うけど、ほんと汚いよね笑
特に喧嘩の時はヤバい
「われ◯◯じゃろうが!(お前◯◯だろ)」とか、「どーすんなぁや!(どうするんだ)」とか、「なんしょんなぁ!(何してんだ)」とか、「◯◯言うとるじゃろーがや!(◯◯って言ってるだろ)」とか
DQN男女はもちろん、普通の女の人でもキレて言ってるの見た事あるわ+63
-22
-
303. 匿名 2019/12/12(木) 19:38:43
秋田県民だけど秋田県の方言可愛いと思ったことないよ
やっぱ関西弁可愛いと思う+6
-3
-
304. 匿名 2019/12/12(木) 19:39:49
秋田県民だけど、
んだべや、べご、んがとか
全然可愛くないよwww+4
-2
-
305. 匿名 2019/12/12(木) 19:39:55
どの方言もおっとり口調の子が使うと可愛いのであって、私を含め多くの福岡県民女子は「博多弁の何が可愛いんだ・・・?」って首を傾げている。
可愛い方言とされている事から あざとく可愛く聞こえる博多弁を使う博多女子もいる。
騙されるな。+5
-0
-
306. 匿名 2019/12/12(木) 19:40:28
>>294
坂本冬美さんの火の国の女です。カラオケ🎤で良く歌います🎵+1
-0
-
307. 匿名 2019/12/12(木) 19:40:43
>>7
もういいよ。そういう成りすましは+28
-30
-
308. 匿名 2019/12/12(木) 19:42:09
沖縄が9位笑
どこらへんが可愛いか分からない県民です+5
-0
-
309. 匿名 2019/12/12(木) 19:46:36
んだすぺ?+3
-0
-
310. 匿名 2019/12/12(木) 19:46:56
>>24
兵庫なんか神戸と豊岡と尼崎とか場所によって全然違うからね。+62
-0
-
311. 匿名 2019/12/12(木) 19:51:13
地方から東京に出てきた女の子で
たまに方言を出す子がいるけど、それ狙ってるの男はわかってるからな。キモいからやめといた方がいいぞ
心の中では、あ~あ、こいつめんどクセー奴だなと思って接してる+2
-14
-
312. 匿名 2019/12/12(木) 19:52:00
>>251
そうなの?田舎っていうと東北より九州を思い浮かべるけどな。大学のときの福島出身の友達が貧乏人は九州に集まるらしいよって言ってた。+1
-16
-
313. 匿名 2019/12/12(木) 19:53:33
>>154
せばだばまいねびょん+6
-0
-
314. 匿名 2019/12/12(木) 19:55:38
>>307
それは私もすぐにピンと来た
県名もかわいいけどのくだりいるの?笑+12
-15
-
315. 匿名 2019/12/12(木) 19:57:41
方言かわいいって言うと不快にさせるのか...知らなかった。
このトピで1番の衝撃だった。
けっこう言ってたけどこれからは言うのやめよう。ごめんね。+1
-2
-
316. 匿名 2019/12/12(木) 19:59:36
>>118
じゃが〜も追加で+0
-0
-
317. 匿名 2019/12/12(木) 20:04:17
高知かわいい〜!
〜やきって 女のわたしでもキュンときた+4
-3
-
318. 匿名 2019/12/12(木) 20:04:56
>>264
それ千鳥の大悟にも言える?(笑)+4
-0
-
319. 匿名 2019/12/12(木) 20:06:43
>>143
クソ上司ムカついた+11
-0
-
320. 匿名 2019/12/12(木) 20:08:25 ID:7ECnJ5P9G9
>>315
かわいいじゃなくて好きって言い方にしたほうが感じが良い、時と場合によってはバカにされた気分になる+5
-1
-
321. 匿名 2019/12/12(木) 20:13:40
>>104
~やね
~やお?
~やもんね
など、やたらと「や」を多用するんや
+27
-0
-
322. 匿名 2019/12/12(木) 20:15:33
福岡でも市によってちがうよね
ちなみに北九州市が可愛いと思う!
~っち
ちゃ
ラムちゃんみたいで可愛い!
+9
-2
-
323. 匿名 2019/12/12(木) 20:18:36
今時、京言葉なんて舞妓さんか観光客向けお店のの営業京言葉ぐらい
ほとんどの人は大阪弁と変わらない京都弁
ただ大阪市内や泉州よりは京都方面の大阪(枚方とか)の大阪弁に近い
+2
-1
-
324. 匿名 2019/12/12(木) 20:20:45
>>310
神戸周辺と姫路周辺と日本海側は同じ県だけどかつては別文化圏+12
-0
-
325. 匿名 2019/12/12(木) 20:21:57
>>111
標準語だと「好きなんだ」みたいなニュアンスだと思う
「好きっちゃん」とか「好きやけん」とかじゃない?+12
-1
-
326. 匿名 2019/12/12(木) 20:23:11
>>4
可愛いって言われてるのは「よそ行き」の広島弁だよね
普段使ってるのと違うやつ+107
-2
-
327. 匿名 2019/12/12(木) 20:24:01
方言とちょっと違うけど、関西の物に「さん」や「ちゃん」つけるの好き
あめちゃん
おいなりさん
おまめさん
おかいさん
+3
-0
-
328. 匿名 2019/12/12(木) 20:24:07
>>306
おおーなるほど!坂本冬美さんはかっこいいですよね😆+2
-1
-
329. 匿名 2019/12/12(木) 20:26:14
>>302
ああー、夫と喧嘩する時、そんなんだわw
ヤンキー経験なしだけど、感情露わになる時は特に・・・夫には「あのさあ、怖いんだけど!その柄の悪い口調やめたら!?」って怒鳴られるw+30
-1
-
330. 匿名 2019/12/12(木) 20:27:49
>>27
ほんまに、汚いよね。
物心ついた時から、かわいいと思ったことないけぇwww
でも、ランキング入ってて素直に嬉しい。+27
-1
-
331. 匿名 2019/12/12(木) 20:31:20
綾瀬はるかが広島弁でそうじゃけ〜とか言ってたら可愛いじゃけ〜+9
-1
-
332. 匿名 2019/12/12(木) 20:36:18
男だけど…+4
-4
-
333. 匿名 2019/12/12(木) 20:37:30
>>311
>めんどクセー奴
まさにブーメランw+12
-0
-
334. 匿名 2019/12/12(木) 20:40:12
>>24
~しとん
~しとう
の違いかな。と言いつつ
大阪弁も場所によって違うし、兵庫も東と西やと全然違う。+24
-0
-
335. 匿名 2019/12/12(木) 20:41:03
福岡
結構話し方きつくないかい?+2
-1
-
336. 匿名 2019/12/12(木) 20:42:17
今京都に住んでるけど、京都の方言きらい!!+3
-1
-
337. 匿名 2019/12/12(木) 20:42:42
>>147
いや、東京に住んでた頃標準語使ってるつもりでも
イントネーションが変で色んな人に指摘されまくってたんだけど
地元の友人からは標準語で東京かぶれみたいに思われてるw
流石に『ちかっぱ』とか『〜げな』とかは言わない+1
-1
-
338. 匿名 2019/12/12(木) 20:47:08
福岡って割と顔濃くて橋本環奈ちゃんほど整ってはいなくても同じ系統の子結構多い
色素薄くて顔可愛いけどちんちくりんw
か、吉瀬美智子とかみたくシュッとした美人かに分かれる
んで、性格も橋本環奈とか松田聖子みたくガハハ!って豪快に笑うような割と男勝りの気の強い性格の人が多い+4
-5
-
339. 匿名 2019/12/12(木) 20:49:53
>>267
はよはよ!って、神戸の長谷川先生が、被害者先生に無理矢理カレーを食べさせた時の言葉やん!
そんな言葉がかわいいの?+1
-7
-
340. 匿名 2019/12/12(木) 20:50:00
>>308
語尾に「〜さぁ」って付けるのがかわいいらしい+2
-0
-
341. 匿名 2019/12/12(木) 20:54:42
福岡弁嫌い、イラッとする
青森弁が好き+5
-7
-
342. 匿名 2019/12/12(木) 20:54:55
>>240
あっかしみ=歩いて
そうりよう=くださいね
よんなぁよんなぁ=ゆっくりゆっくり とかはたまに使う。+7
-0
-
343. 匿名 2019/12/12(木) 20:55:18
>>338
それ自慢?福岡人ってみんなこうだよね。+7
-4
-
344. 匿名 2019/12/12(木) 20:57:02
>>341
青森県民ですが……津軽弁も南部弁もネイティブのは本当に慣れていないと聞き取れない!もはや異国+6
-0
-
345. 匿名 2019/12/12(木) 21:00:33
>>341
なにこいつ
+6
-5
-
346. 匿名 2019/12/12(木) 21:04:11
博多中心部はの若い年代は標準語に近いと思う。
旅行で何度か行った位だけど。博多弁なんて聞こえて来なかった。
いまどき地方でも中心部の人は標準語じゃないかな。
秋田は東北の中でもかなりの田舎で汚い訛りだった。+2
-2
-
347. 匿名 2019/12/12(木) 21:06:26
>>275
>>187です。
使いますよ♪😄
+4
-0
-
348. 匿名 2019/12/12(木) 21:07:11
>>244
な、なんて言ってるんだろう…?+19
-0
-
349. 匿名 2019/12/12(木) 21:10:26
京都市民どす
うれしおすわ~
おおきにどす+2
-0
-
350. 匿名 2019/12/12(木) 21:11:06
>>301
あなたが使わないだけで兵庫でも使う人いるから。
私は使わない兵庫の宝塚よりだけど神戸の友達はしとぅ、って言ってるよ。大学生の娘さんもね。+17
-1
-
351. 匿名 2019/12/12(木) 21:14:08
>>322
私も北九州がラムちゃんみたいで可愛いと思います!
〜ちゃ!とか 〜と?も言いますよね。
+4
-0
-
352. 匿名 2019/12/12(木) 21:15:05
>>338
ハシカントピでよく見る。ガハハ笑いのコメ、顔が二種類なわけないよね?それにいま顔の可愛さの話では無いよ。ハシカン好きだから言うけどどこうやって名前出されるの迷惑。
+5
-0
-
353. 匿名 2019/12/12(木) 21:16:17
>>315
「かわいい」って例えば
大人→赤ちゃんとか、親→子供とか、能力や年齢が高い人が低い人に言うよね
方言を「かわいい」って言われちゃうと、場合によってはそんな感じの上から目線に感じるかも
+2
-0
-
354. 匿名 2019/12/12(木) 21:18:22
>>270
ぶっ〇〇じゃけ、は岩国のイメージ
岩国の友達めっちゃ言う
広島では聞かんよー?+43
-0
-
355. 匿名 2019/12/12(木) 21:20:36
>>37
んだ
前に職場に秋田出身の子がいて「んだ」を連呼していて「んだ」嫌いになりました。+8
-8
-
356. 匿名 2019/12/12(木) 21:24:25
私、福岡に親戚いますけど。福岡弁可愛いと思ったことないです。
早口で、けん とか ちゃ とかいってるだけ
気のきついイメージ
私、九州人嫌い+2
-14
-
357. 匿名 2019/12/12(木) 21:25:20
+0
-0
-
358. 匿名 2019/12/12(木) 21:25:36
「瞬きもせず」っていうマンガでの方言が凄い印象的だったんだけど、舞台はどこだったんだろう?
ぶちかわいーとか、あんた何いっちょるほーとか。+0
-0
-
359. 匿名 2019/12/12(木) 21:26:32
>>357
これすごく伊予弁っぽいんだよね。
博多意識なんだろうけど。+1
-2
-
360. 匿名 2019/12/12(木) 21:26:38
>>18
私もずっと可愛いと思ったことなかったけど、「アナ雪」の博多弁バージョン(実際は博多だけじゃなくて北九とか筑後筑豊辺りも混ざってる)を聞いたときは可愛いと思った!
顔と声質が大事ww生まれてはじめて リプライズ in博多 博多弁ver アナと雪の女王 完全版 For The First Time In Forever - YouTubewww.youtube.com「生まれてはじめて(リプライズ)博多弁ver」完全版ができました! 身近な言葉に変えたらどうなるのだろう... そんな興味から生まれたこの作品。 たくさんの方に聴いていただけて嬉しいです。・°°・(>_<)・°°・。 コメントもたくさん... 嬉しいです...! 全て読ませ...
+20
-1
-
361. 匿名 2019/12/12(木) 21:27:16
>>338
はい。はい。福岡はかわいい子と美人さんばかり。性格も豪快で素晴らしいです。
もう呆れるというか笑うしかないね。
福岡の人は自信家なんだね。羨ましい。
+7
-9
-
362. 匿名 2019/12/12(木) 21:29:33
長崎がよかたい笑笑+4
-2
-
363. 匿名 2019/12/12(木) 21:29:38
>>59
ジャムには「アップルハネー」って書いてあったよ!+9
-0
-
364. 匿名 2019/12/12(木) 21:32:02
可愛い女優がCMで喋るのと、くたびれたおっさんが喋るのとでは全然違うよねー。
うちの母の博多弁を久々に聞くと、懐かしさとともに、「わああ田舎もーん!」って思う。+5
-2
-
365. 匿名 2019/12/12(木) 21:33:12
福岡弁かぁ。人間性はどうかな笑+0
-6
-
366. 匿名 2019/12/12(木) 21:33:33
>>327
関西です
便のことも うんこさんといいます 笑
他府県の人に笑われましたが関西では普通です
+4
-1
-
367. 匿名 2019/12/12(木) 21:34:16
>>49
褒めてごいてだんだん♪
安来の方でも出雲弁って呼ぶだーか?
教えてごしない+8
-0
-
368. 匿名 2019/12/12(木) 21:35:13
>>312
まあ温暖な方が寒冷なとこより
お金なくても暮らせるだろうしね+5
-2
-
369. 匿名 2019/12/12(木) 21:36:30
>>358
ぶちは山口じゃない?+1
-0
-
370. 匿名 2019/12/12(木) 21:37:11
なんか一人ムキになってる奴がいるw+6
-0
-
371. 匿名 2019/12/12(木) 21:37:57
>>369
広島も使いますよ+1
-0
-
372. 匿名 2019/12/12(木) 21:38:16
元々方言好きで旦那は京都の人なんだけど、今では一番嫌いな方言になった
字で見るのもちょっと腹立つ+4
-0
-
373. 匿名 2019/12/12(木) 21:39:46
>>301
今年神戸の会社に就職しましたが
若い人からおじさんおばさんまでみんなしとうって言いますよ!+13
-1
-
374. 匿名 2019/12/12(木) 21:40:56
>>307
えっ?どういう事ですか?
成り済まし?+15
-2
-
375. 匿名 2019/12/12(木) 21:41:52
残念、高知入ってないがやね。
土佐弁は独特やき人気ないかな。お隣さんの徳島や愛媛、香川とも全然違うきねぇ。
+4
-1
-
376. 匿名 2019/12/12(木) 21:42:23
>>341
青森弁きらい、イラッとする
福岡弁が好き
ね、ヤな感じでしょそういう言い方+11
-4
-
377. 匿名 2019/12/12(木) 21:42:24
>>357
色々混ざってる+0
-0
-
378. 匿名 2019/12/12(木) 21:42:27
>>362
可愛くない笑笑+0
-0
-
379. 匿名 2019/12/12(木) 21:43:51
>>356
ブスどんまいw+10
-3
-
380. 匿名 2019/12/12(木) 21:45:06
>>5
だべさ!とか、するべ、など語尾にべ、やべさ、かつく!+14
-7
-
381. 匿名 2019/12/12(木) 21:45:54
>>319
私も言われた時はめっちゃムカついたし、地元を否定された気持ちにもなって悲しかった。
その上司に対して方言で喋ってた訳でもないのに。
結局、しばらくしてから別の理由で仕事辞めたんだけどね。+6
-0
-
382. 匿名 2019/12/12(木) 21:46:10
九州の人って気が強くて我が一番って感じで自慢するし
早口で語尾が強めな言い方できつい
+3
-5
-
383. 匿名 2019/12/12(木) 21:46:19
方言云々より、福岡の女が嫌いです。
元々、九州は大昔、北朝鮮、韓国と陸繋がりだったそうです。
あちゃらの人って、自分の目的果たすためなら手段選ばないって所あるでしょ
むちゃくちゃしよる
松田聖子なんか典型的じゃないですか、人の男取りまくりで
うちはなんも悪くないけ~んと ヌケヌケとしてやがる
+5
-12
-
384. 匿名 2019/12/12(木) 21:47:23
>>379
福岡人?性格悪いね+1
-5
-
385. 匿名 2019/12/12(木) 21:48:34
>>379
それ あなたのことね
少なくともわたしはブスとは、言われたことありません
この アバズレが
+2
-11
-
386. 匿名 2019/12/12(木) 21:49:37
>>7
漱石の「坊ちゃん」では散々だけどね。私はその松山生れです。
+11
-11
-
387. 匿名 2019/12/12(木) 21:50:20
>>384
それ あなたのことね
少なくとも私はブスとは言われたことありません
この アバズレが
+1
-7
-
388. 匿名 2019/12/12(木) 21:50:49
福岡に親を殺されたんか?
怖い顔してw鏡見なよ+12
-1
-
389. 匿名 2019/12/12(木) 21:52:31
そだね~+2
-0
-
390. 匿名 2019/12/12(木) 21:54:01
>>108
秋田の方言?
今日どごさいぐー?ありっていぐべ?
(今日どこいく?歩いていくでしょ?)
○○の新作でだみでったよー
(○○の新作でたみたいだよ)
あどそろそろねねねなー
(あとそろそろ寝ないといけないね)
新しい映画はえぐみでな!
(新しい映画早くみたいね)
あどでマック食いでぐね?
(後でマックたべたくない?)
け?
(食べれば?)
これ投げておいといでー
(これ捨てておいて)
腹ちえ
(お腹いっぱい)
、、、、全っっ然可愛くないよ
濁点ばっかりでかっこ悪いなーと思ってた+11
-2
-
391. 匿名 2019/12/12(木) 21:55:37
>>51
大阪の人は話すスピードがめっちゃ速くて、びっくりする!ツッコミ入れる間がないのに「ボケてんねんからスルーせんとツッコミ入れて!」とか難易度高いw+16
-0
-
392. 匿名 2019/12/12(木) 21:57:45
>>390
「け?」イイネ!
色々使えそう+1
-0
-
393. 匿名 2019/12/12(木) 21:59:35
>>387
怒りの二重投稿w+9
-1
-
394. 匿名 2019/12/12(木) 22:01:59
>>5
道民だけど、そだねなんか使わないし、怒ったりする時○○だべや!って言うからヤンキーぽくて可愛いと思った事ないんですが…
○○って言ったべさ!言ったしょ!とか…
だいたい私は怒ってる時にしか出ないです。+56
-2
-
395. 匿名 2019/12/12(木) 22:07:08
広島弁は○○さんのイントネーションが○○さ↑ん↓ってなる+0
-0
-
396. 匿名 2019/12/12(木) 22:07:33
>>266
173さんが年寄りなんじゃない?w+3
-0
-
397. 匿名 2019/12/12(木) 22:09:09
>>356
私はあなたが嫌いだよ。+7
-3
-
398. 匿名 2019/12/12(木) 22:09:24
>>75
西濃と飛騨方面では違いがあると思うけど、
飛騨弁はココで不人気の 君の名は。を観ると分かるよ。
可愛いかどうかは分からんけど、岐阜の中では可愛い方かも。+1
-0
-
399. 匿名 2019/12/12(木) 22:09:32
>>356
福岡、それも親せきだけで九州人全否定?+10
-0
-
400. 匿名 2019/12/12(木) 22:10:46
いいんでないかい+0
-0
-
401. 匿名 2019/12/12(木) 22:11:35
高知が可愛いと思うけどなぁ…
+8
-0
-
402. 匿名 2019/12/12(木) 22:12:21
>>384
同意
379さんは、言い方は露骨かもしれませんが、言ってることは間違ってない
見てもないのに、ブスとか
+4
-3
-
403. 匿名 2019/12/12(木) 22:12:42
>>141
彼女は広島でも備後弁だから、一般的に知られてる広島弁(安芸弁)とは少し違う。どちらかというと岡山弁に近いのかも。
男性に限り「のぅ」はいうけど、女性は言わない。
彼女は「なぁ」といってたけど、たぶん「ねぇ」と同じ意味かなと思いますが、同じ県でも使わないからわからないです。
まぁ、広島弁自体も大概なんですが(笑)+31
-0
-
404. 匿名 2019/12/12(木) 22:12:54
>>173
もしかしてかよ姉?+0
-0
-
405. 匿名 2019/12/12(木) 22:16:40
>>40
岐阜の人「〜やん」って言う?+46
-0
-
406. 匿名 2019/12/12(木) 22:16:43
不思議なのは、書き言葉にすると皆が解るよね。
普通は方言で書かないから。
みんなが方言で書いたら、ガルちゃんも成り立たないね。雑談ができない。+2
-0
-
407. 匿名 2019/12/12(木) 22:17:30
広島弁かわいい
博多弁はでっぱりんのせいでなんか意地悪なイメージ。ごめんなさい+4
-2
-
408. 匿名 2019/12/12(木) 22:17:31
西の方の方言はかわいく聞こえたとしても人間性が怖いイメージ。+2
-4
-
409. 匿名 2019/12/12(木) 22:17:47
>>399
もうね、九州自体に嫌悪感なんですよ。
まずね、うちの母親が熊本
言葉の虐待ひどかったですよ
まあ ネットに書いても説得力ないでしょうが、私は噓は書きませんよ。
まあ ちょっと近所で別嬪さんとか言われたわけですよ。
そしたら お前なんか顔だけとか、死ねとか、お前なんか生まんがよかったとか、
結婚式に来てくれた福岡の叔母も、心から祝福しなく、うちの娘のほうが可愛いたいとか
とにかく自分勝手で、うちが うちが
もう 虫唾がはしるんですよ
+2
-13
-
410. 匿名 2019/12/12(木) 22:17:59
>>405
通りすがりですが、やん言います。
そんなの分かっとる事やん、みたいな。+44
-0
-
411. 匿名 2019/12/12(木) 22:18:21
青森弁てなまりが可愛い
優しい感じ+6
-1
-
412. 匿名 2019/12/12(木) 22:21:41
鹿児島から来た編入生の友だちの方言というかイントネーションが可愛い。+1
-0
-
413. 匿名 2019/12/12(木) 22:21:44
広島県民だけど広島弁何かイヤですw
何かダサいし可愛いとは無縁だと思う+6
-0
-
414. 匿名 2019/12/12(木) 22:22:36
エセ関西弁が堪忍とか、あかんたれとか言うの嫌い
堪忍もあかんたれもおじいちゃんとかおばあちゃんが使うよ
あかんたれなんて殆どの人が使わない+0
-0
-
415. 匿名 2019/12/12(木) 22:23:23
>>302
広島出身、関東在住。
電車に乗り、つり革を持ってたんだけど、喧嘩をしていたおっさんがとばされてぶつかってきたので、
「痛いねー、ええ加減にせぇや!」とブチ切れてやった。
乗客に見られたが、おっさん、静かになったわ。
普段は標準語だけど、怒るときはでますね。
+38
-0
-
416. 匿名 2019/12/12(木) 22:23:26
>>404
あんたなんでゆうとー?しゃーしかぁー
ここ見よる事ナカジーにはいわんでよ~
あんたふみちゃんやないとー?
+4
-0
-
417. 匿名 2019/12/12(木) 22:24:26
>>40
岐阜とか可愛くないやろ(笑)
富山の方がまだ可愛いちゃ+7
-32
-
418. 匿名 2019/12/12(木) 22:24:54
三重の伊勢弁、可愛くて好き+2
-0
-
419. 匿名 2019/12/12(木) 22:25:11
>>409
わかります
自分が自分がで、自慢がすごいですよね
やっぱりみんなそうなんだ
こういうトピで地元自慢してくるのも大抵福岡の人
なんか異質で嫌いです+2
-10
-
420. 匿名 2019/12/12(木) 22:25:18
>>409
横から失礼
個人的感情ぶつけすぎだし視野が狭いわ
地元出たことあります?+14
-0
-
421. 匿名 2019/12/12(木) 22:28:00
さっきから福岡アレルギーでヒステリック起こしてる青森県民が痛い+7
-8
-
422. 匿名 2019/12/12(木) 22:28:49
>>419
このコメントでけで救われた
いっときますけど 私はいたって常識人だと自負しております。
多分、人種が違う。関わらないのが一番ですね
幸い 母親とはもう縁を切りました。
+1
-6
-
423. 匿名 2019/12/12(木) 22:29:17
>>416
ワロタw+0
-0
-
424. 匿名 2019/12/12(木) 22:32:33
>>27
広島県民ですが、何しちょん?とか言いませんw+34
-0
-
425. 匿名 2019/12/12(木) 22:36:05
>>5
東京に越して来たのに北海道弁が抜けない
生粋の江戸っ子の子供達が「ほれ、見てごらん」とか「これ、いいしょー」とか言うから自分の影響力が怖い+16
-2
-
426. 匿名 2019/12/12(木) 22:39:08
でーくさんにでーこんてーてーててゆーてーてー+0
-0
-
427. 匿名 2019/12/12(木) 22:41:38
>>341
青森弁ってないですよ
有名なのは津軽弁だと思います+1
-0
-
428. 匿名 2019/12/12(木) 22:41:46
>>143
宮崎の方ですか⁇+1
-0
-
429. 匿名 2019/12/12(木) 22:42:16
>>392
これ食べな→「食えー」→ け
ここかゆい→「かいー」→ け
こっちおいで→「来い」→ け
秋田では「け」に3つの意味があります
ちなみに
「かー、け」
「くー」
↓
「お母さん、これ食べな」
「食べる」
寒い地域はなるべく口を動かさず話すといわれます
会話が省エネです!!
+10
-1
-
430. 匿名 2019/12/12(木) 22:44:42
秋田です
「ねねばねーけどねれねねー」
月曜から夜更かしで爆笑かっさらってて、ちょっと嬉しかった
「寝なきゃいけないけど寝られない」って意味です+5
-0
-
431. 匿名 2019/12/12(木) 22:45:55
土佐弁がないきやり直し+5
-0
-
432. 匿名 2019/12/12(木) 22:46:13
>>19
生まれも育ちも福岡やけど、福岡そげんよかかね?
事件やら反社やら柄は悪か所は悪かし、九州以外の県の人が博多弁やら、筑豊、筑後弁やら聞くと怒っとるみたいに聞こえるて聞いた。
私は宮崎とか、鹿児島の訛りが可愛いなぁと思った。+13
-29
-
433. 匿名 2019/12/12(木) 22:48:16
>>18
うん…
どっちかというと婆臭いと思う
北九弁はまだ可愛い+8
-13
-
434. 匿名 2019/12/12(木) 22:48:21
旅行会社の添乗員の仕事を昔やっていてほぼ全国まわったけど
怖いと思った方言は広島弁だけでした。
ただし、怒った時の広島弁限定ですが。
他はどこも怖くないし特段可愛いとは思わなかった。
子供の方言はどこの地域でも可愛いと思いました。+5
-1
-
435. 匿名 2019/12/12(木) 22:49:14
北海道って旅行でしか行ったことないけど、訛ってる印象がない。深く話したら訛り出るのかな?
福岡は行ったことないし、周りにも福岡出身の人がいないから分からない。2位の京都は分かる。関西弁は割と好き。+1
-1
-
436. 匿名 2019/12/12(木) 22:54:25
>>338
福岡は九州じゅうから人が集まるから
生粋の福岡人って少ないのかもね
だから、故郷の方言プラス福岡弁になってきてるから
マイルド方言になってきてるのよ
大分は四国寄りだし
鹿児島は九州の中ではちょっと異質で沖縄に近い?
みたいな感じ
そんなのが混ざって、若い子はミックス方言使いだよ
私は、三代前から博多だから
博多弁しか話せない
子供たちは博多弁じゃなくて
福岡ミックス方言
だから、すいとーなんてのはミックス方言なのかな
博多弁だとすきっちゃん、すいとっちゃん
告るときにすいとーなんて言わない+3
-1
-
437. 匿名 2019/12/12(木) 22:55:13
>>361
僻みが酷いw
きっと話題にも上がらない県在住なんだろうね笑+7
-3
-
438. 匿名 2019/12/12(木) 22:55:50
>>424
大分、な~んしちょん⤴️っていうよ
+7
-0
-
439. 匿名 2019/12/12(木) 22:57:48
>>437
だからね 笑
こういうこと書くところが嫌なんですよ
福岡
+1
-8
-
440. 匿名 2019/12/12(木) 22:58:20
こないだ合コンで岩手?だか山形?の子が喋ってみてーって振られて喋ってたけど男性陣メロメロになってたよ。
加藤ローサ似の子だったけど、可愛い子が訛ってたらどこの方言でもそりゃ可愛いわなw
私?壁に徹してたよ…(TT)+18
-0
-
441. 匿名 2019/12/12(木) 22:59:55
青森が入ってきてねーんでねーの?+2
-0
-
442. 匿名 2019/12/12(木) 23:01:33
>>404
ごめんね~、かよ姐じゃなかよ
姐さんは城南じゃなかった?
私は博多よ~+0
-0
-
443. 匿名 2019/12/12(木) 23:04:40
>>441
しゃべねばしゃべねてしゃべらえるよりしゃべればしゃべたてしゃんべらえる方がいいはんでしゃべってらって言ってけー。+3
-0
-
444. 匿名 2019/12/12(木) 23:05:43
>>392
便利でいいなぁ
普段使ってみたいけど一切通じない😵+2
-0
-
445. 匿名 2019/12/12(木) 23:06:40
>>409
かわいそかーー+4
-0
-
446. 匿名 2019/12/12(木) 23:08:54
>>439
福岡じゃないたい+4
-0
-
447. 匿名 2019/12/12(木) 23:11:04
>>409
怨みの念がヤバすぎる+9
-0
-
448. 匿名 2019/12/12(木) 23:12:22
学校給食費滞納率ランキング
1位:沖縄県
2位:北海道
3位:宮城県
4位:大分県
5位:福岡県
とりあえずランキング5位内い入ってる地方の方言は
人間的に好きになれない。
特に九州のリーダーと言われている福岡県と
東北のリーダーと言われている宮城県がワースト5に
なってるって情けなさ過ぎる。+2
-11
-
449. 匿名 2019/12/12(木) 23:13:30
>>447
そういう酷いことを平気でしてるんです
九州人は
そして うちは悪くないと
そして、人の真剣なコメントを茶化す
最低ですよ。人間として。+0
-8
-
450. 匿名 2019/12/12(木) 23:15:46
ここでこれ見よがしに博多弁使ってる人達がもの凄くわざとらしくて不愉快。
〇〇と〜?とか、〇〇っちゃん程度なら分かるけど、
文章でそんな博多弁使わんでしょ。
+2
-5
-
451. 匿名 2019/12/12(木) 23:16:45
>>448
九州が2県入ってるってもう.....+2
-2
-
452. 匿名 2019/12/12(木) 23:18:07
>>1
広島出身で山口県に転勤できたんだけど、山口の方言『〜ちょる』で職場でも病院でも、みんな使ってて可愛いよ!+5
-4
-
453. 匿名 2019/12/12(木) 23:18:50
>>262
怒っている時の関西弁は怖いとよく聞くけど、別に怖くない?+0
-0
-
454. 匿名 2019/12/12(木) 23:18:51
>>451
強烈ですから、この2県は、その次が鹿児島
宮崎、大分はまだまし
+1
-3
-
455. 匿名 2019/12/12(木) 23:18:57
高知!!
他県に行っても堂々と方言使う人が多い気がする
〜ちゅうが?
〜ちゅうきぃねぇ
女性が使うと可愛い+6
-2
-
456. 匿名 2019/12/12(木) 23:19:25
>>449
ここで九州人に八つ当たりとかしないで真面目にカウンセリング行ったら?怖いよ
あかの他人なのにひとくくりにしてて、大丈夫?+12
-0
-
457. 匿名 2019/12/12(木) 23:20:17
ああでも、ここでぶちまけてちょっとスッキリしました。
+0
-4
-
458. 匿名 2019/12/12(木) 23:21:32
>>351
ラムちゃんって確か作者が新潟出身で
佐渡島の方言にしたって聞いた記憶があるんだけど
佐渡と北九州の言葉って似てるのかな?
+3
-0
-
459. 匿名 2019/12/12(木) 23:22:54
やっぱり、富山の越中弁
「◯◯◯ちゃ〜」+0
-3
-
460. 匿名 2019/12/12(木) 23:23:13
>>307
ダッサ…+6
-4
-
461. 匿名 2019/12/12(木) 23:23:20
>>456
人を狂わすほど、害を与える福岡、熊本
そして罪の意識はさらさらない
+0
-11
-
462. 匿名 2019/12/12(木) 23:24:11
>>456
だから病院行け+8
-0
-
463. 匿名 2019/12/12(木) 23:24:34
>>455
昔
歌姫?ってドラマで相武紗季がその方言喋ってて
可愛いなーって思ったことある。+2
-0
-
464. 匿名 2019/12/12(木) 23:26:04
個人的に宮崎弁と福岡弁話す女の子が可愛いと思った
宮崎弁はおっとりしてて、福岡弁はサバサバしながらも可愛らしさがある
友達のイメージの影響が大きいかもだけど!
私自身は九州生まれでも育ちでもない+6
-2
-
465. 匿名 2019/12/12(木) 23:26:18
私は、九州人の横暴にずっとずっと我慢してきた
我慢した我慢した我慢して我慢して
もう死ねくらいの勢いだ+0
-11
-
466. 匿名 2019/12/12(木) 23:26:52
青森のネイティブの方言は外国語レベルだよね
+7
-0
-
467. 匿名 2019/12/12(木) 23:29:19
>>461
もう統合失調症みたいですよ
病的+9
-0
-
468. 匿名 2019/12/12(木) 23:30:13
親友に秋田っ子いるけど可愛い。
興奮して「うんうんそれそれ!」
って感じの時
「んだんだんだんだっ---!」って連呼されたとき
同性でもキュンとしちまった。
+10
-2
-
469. 匿名 2019/12/12(木) 23:30:14
>>451
全国ワースト10位内には九州4県入ってるよ+0
-11
-
470. 匿名 2019/12/12(木) 23:31:10
おまんこっちんこうし
の甲州弁はどーせ最下位ずら+4
-0
-
471. 匿名 2019/12/12(木) 23:31:25
>>136
怪我だいじょぶやったん?+1
-1
-
472. 匿名 2019/12/12(木) 23:31:56
京都は方言というよりイントネーションとか喋り方が可愛い。
なんか、ほんわぁってなる(笑)+1
-1
-
473. 匿名 2019/12/12(木) 23:32:47
>>96
福岡県民だけどほんとコレ
割合でいうとチャキチャキ系の人の方が断然多い
博多弁だけじゃないけど、チャキチャキ系の人の方言はキツく感じるよね
こういうランキングみると、なんかごめんなさいって思う
+12
-0
-
474. 匿名 2019/12/12(木) 23:33:19
>>470
月曜から夜更かしで見たよw
あれは普通に使う言葉ですか?+0
-0
-
475. 匿名 2019/12/12(木) 23:33:32
>>111
『好きなんよ』は北九州?+6
-1
-
476. 匿名 2019/12/12(木) 23:34:08
>>467
なんとでも言いなさい
うちの母親を知らないからです
言ってることが滅茶苦茶で自分勝手で強引で
でも、私間違ったこといってませんよ
福岡の人らしきコメント
性格の悪い酷いことが書かれているでしょう。
違いますか?
+0
-12
-
477. 匿名 2019/12/12(木) 23:36:49
>>43
イヤミに聞こえてたらごめんね。
でも本当に可愛いし、いーなーって思ってんだよね。
なんか羨ましいんだよぉ。+19
-5
-
478. 匿名 2019/12/12(木) 23:36:55
>>450
福岡育ち東京在住です。
普段方言使うことはほぼないですが、地元の人とのメール等のやり取りには普通に方言使います。
親に「〇日に帰るけん、△△しとってー」とか。
飲み会とかでこれみよがしに方言使う子にはあざとさを感じます。
そもそもやはり福岡弁は汚いというか、キツいと思ってるので、私は極力使いたくないです。+3
-2
-
479. 匿名 2019/12/12(木) 23:37:39
>>34
関西圏じゃないけど「やん」とか「で」を語尾につける方言の地域に住んでるんだけど、エセ関西弁と言って馬鹿にしてくる人いて苦笑いしちゃう。+24
-0
-
480. 匿名 2019/12/12(木) 23:40:08
>>238
福岡県民だけど、地元の女の子の方言カワイイなんて男に会ったことないよ~それ偏見
そもそも自分達も博多弁なんだから、俺の博多弁カワイイとは思わないし
方言がカワイイって対象は他県じゃない?+13
-0
-
481. 匿名 2019/12/12(木) 23:41:43
>>476
あんたの憂さ晴らしのトピじゃねーよ!いい加減トピずれだ
「九州人が憎い人集まれ」トピでも立ててそこでやってくれ、見苦しい+13
-0
-
482. 匿名 2019/12/12(木) 23:43:01
おっとっととっとってていっとったとになんでとっとってくれんかったと+0
-0
-
483. 匿名 2019/12/12(木) 23:43:02
>>476
じゃあ母と親戚だけを恨めばいいのに。
他の人すら一括りにして悪態を着くのは違うんじゃないかな。
私も色々酷いことされたけど、九州の人に救われたよ。暖かい人優しい人も沢山いる、というか、私のであった人は(そんなにたくさんは居ないけど)そういう人がほとんどだよ。
1度本当にカウンセリング受けた方がいいよ。+8
-0
-
484. 匿名 2019/12/12(木) 23:44:26
三重弁かわいくないですか?
〜やんなあ!〜しやんの?など!
使ってる人にもよるのかな?笑+2
-0
-
485. 匿名 2019/12/12(木) 23:45:00
>>476
間違ってますよ!!!!+5
-0
-
486. 匿名 2019/12/12(木) 23:47:04
>>428
長崎です!+1
-0
-
487. 匿名 2019/12/12(木) 23:49:31
>>486
改めて…
クソ上司だな!
辞めて正解🙆+1
-0
-
488. 匿名 2019/12/12(木) 23:51:05
広末の土佐弁可愛い
+2
-0
-
489. 匿名 2019/12/12(木) 23:53:03
九州土人は暴れるの好きだなあ+0
-11
-
490. 匿名 2019/12/12(木) 23:53:23
千葉県+0
-0
-
491. 匿名 2019/12/12(木) 23:53:33
>>409
祖母が熊本、祖父が長崎、母は福岡、父と私は佐賀生まれで福岡在住の私が来ました。
どうだ、嫌悪感がすごいだろう。
+15
-0
-
492. 匿名 2019/12/12(木) 23:55:11
>>488
龍馬伝で喋ってましたよね。可愛かった!!+1
-0
-
493. 匿名 2019/12/12(木) 23:56:40
管理人さん、九州嫌いの人出禁にしてよ+8
-0
-
494. 匿名 2019/12/12(木) 23:57:15
>>481
ほんとそれ。他県だけど読んでて気分悪い。その親にしてこの子ありだな。九州とか関係ない。血。+12
-0
-
495. 匿名 2019/12/13(金) 00:03:08
ゲゲゲの女房の'ちょっこし'ってかわいいな。+1
-0
-
496. 匿名 2019/12/13(金) 00:03:26
てか方言あるの羨ましい。
出身地では方言もない。
そしてなんもないところだったし
(北関東)+1
-0
-
497. 匿名 2019/12/13(金) 00:05:24
>>301
兵庫県も広いからね~+2
-0
-
498. 匿名 2019/12/13(金) 00:07:16
おい!埼玉の立場!!(47位)+5
-0
-
499. 匿名 2019/12/13(金) 00:07:48
>>104
生まれも育ちも岐阜(美濃地方)ですが、
~してまった、~しとかんと、~やん
とか使います。あとは、
かんかん(硬い)、かんこーする(工夫する)、くろ(隅)
もーやっこ(分ける)、たわけ(馬鹿)
とか使いますね。くろは若い世代が使ってるのは聞いたことないけど。+4
-1
-
500. 匿名 2019/12/13(金) 00:09:18
>>476
なるほど。あなたのお母さんもあなたも九州人だから性格が悪い、と仰ってるのですね。+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する