-
1. 匿名 2019/12/12(木) 08:02:19
今、私は産後3週目です
まだお腹がぽっこり出ています、ちなみに体重は非妊時より+6キロです
産前の体型に戻したいです
すぐに戻るものではないと思いますが、産後間もないうちからできることはやっておきたいです
産後の体型維持のため、効果的だったことやグッズなど、あれば教えてください
+96
-10
-
2. 匿名 2019/12/12(木) 08:02:54
![産後の体型を戻したい]()
+13
-51
-
3. 匿名 2019/12/12(木) 08:03:23
骨盤ベルトを正しく使ってた
緩くなってるからしばらく支えてないとダメみたい+123
-5
-
4. 匿名 2019/12/12(木) 08:03:26
産後ではないけど
私も教えてもらいたいです。+177
-6
-
5. 匿名 2019/12/12(木) 08:03:30
>>2
そのお腹で今更、検査するなよ笑+614
-1
-
6. 匿名 2019/12/12(木) 08:03:54
和食にする+14
-4
-
7. 匿名 2019/12/12(木) 08:04:30
育児に体力がいるからっていう仕方ない仕方ないみたいなかんじで食べ続けてないかぎり大丈夫だよ
主さんは絶対戻る+199
-3
-
8. 匿名 2019/12/12(木) 08:04:32
水をよく飲む+22
-3
-
9. 匿名 2019/12/12(木) 08:04:40
>>1
無理だから止めときな
そういうのは芸能人じゃないと戻せない+5
-53
-
10. 匿名 2019/12/12(木) 08:05:04
お腹引き締めるやつは子宮が戻ってからがいいんだよね。+116
-4
-
11. 匿名 2019/12/12(木) 08:05:16
私は産後半年。
お腹はまだポコッと出てるし
体重もまだ+5キロ。
でも臨月の頃と比べたら
12キロ体重落ちたんだけどね
(妊娠中めっちゃ太った)
もう私は この+5キロと
共に生きていく覚悟が出来たよ+271
-10
-
12. 匿名 2019/12/12(木) 08:05:21
母乳あげてたら勝手に戻った
二人目からは本当に戻らないから気をつけて+233
-7
-
13. 匿名 2019/12/12(木) 08:05:31
戻す必要はない。子育てには体力がいる。むしろモリモリ食べて元気になった方がいい😁+25
-23
-
14. 匿名 2019/12/12(木) 08:05:36
今変に無理すると後が怖い
母乳だけでも体重減る人は減る
歩き方気をつけてベルトつけるくらいにしてゆっくりお世話しとき+185
-2
-
15. 匿名 2019/12/12(木) 08:05:41
授乳してたらどんどん痩せたわ。
食事量を普通にして、授乳したら大丈夫じゃないかな?+96
-5
-
16. 匿名 2019/12/12(木) 08:07:00
産褥体操やる、とこちゃんベルト使う
若さにもよるけど、完璧に産前の体型にはもどらないかなぁ。+9
-1
-
17. 匿名 2019/12/12(木) 08:07:19
おっぱいならお米と水、味噌汁は抜いちゃだめだよ!+107
-3
-
18. 匿名 2019/12/12(木) 08:07:24
二週間で8キロほどゴリゴリ体重減ってあっという間に妊娠前に戻ったよ+35
-7
-
19. 匿名 2019/12/12(木) 08:07:33
帝王切開だったから産後2ヶ月だけどまだそんなに運動できる感じじゃないし、トコちゃんベルトつけようにも傷を押さえ付けるから痛くてつけられないよ
最初の出産の時はまだ若さもあって体型戻るどころか激ヤセしたけど今回はダメだ…諦めた+135
-1
-
20. 匿名 2019/12/12(木) 08:08:22
今はまだおっぱいもあげなきゃだし育児体力使うし体重戻すことなんて考えられないよ…!
と思いながら2人産んでプラス12kgが戻らなくなった私が通りますよー+151
-4
-
21. 匿名 2019/12/12(木) 08:08:55
完全には戻らない。芸能人みたいにヨガとエステにお金と時間をかければある程度は戻る。+8
-5
-
22. 匿名 2019/12/12(木) 08:09:27
子宮が戻ったかチェックがある1ヶ月健診後からがいいんじゃない?産後1ヶ月は無理しないように+125
-0
-
23. 匿名 2019/12/12(木) 08:09:46
私、+20キロだったけど
戻りましたから大丈夫
焦らずゆっくりね。
いまは痩せるより、自分の体を労ってあげてね。+101
-5
-
24. 匿名 2019/12/12(木) 08:10:29
あえて厳しいこと言いますが、まだ三週間しか経ってのに自分の見た目気にしてる場合なの?
私の時は自分の見た目なんてどうでも良かったよ。
この子さえ幸せならオシャレや見た目なんて気にしない
それに子育てに対する不安や葛藤
子供の事で精一杯
体型のことなんて気にしてる場合なの?
子育ては本当に大変だよ
精神的にも肉体的にも
あなたは少し考えが甘いと思うの
ダイエットなんかしなくたって乳母車押してたら嫌でも痩せます+27
-178
-
25. 匿名 2019/12/12(木) 08:10:35
1人目の時はするする痩せて半年も経つ頃には妊娠前より痩せてた。
完全母乳。
軽く骨盤体操するくらいで、食事もめちゃくちゃジャンクにならないようにだけ気をつけて、量は普通に食べてた。
しばらくは体調を整えるつもりで食べて運動するくらいでちょうどいいんじゃないかな?
2人目は体重は戻ったけど丸く輪郭がボヤけたから筋トレしなきゃなーと思いながらそんなに出来ないでいる。+36
-2
-
26. 匿名 2019/12/12(木) 08:10:48
>>1
せめて1ヶ月までは何もしない方がいいよ〜
私は産後3ヶ月で+8キロの体重が戻ったよ
ただ体型は見事に筋肉なしのダルダルだから地道にスクワットとプランクしてます+95
-0
-
27. 匿名 2019/12/12(木) 08:10:54
一人目は20キロ太ったけど、母乳あげてたら25キロ減ってお腹もぺったんこ。
二人目からは…痩せなくて10キロ太ったまま。腹筋しても何故かお腹がヘコまない…+23
-1
-
28. 匿名 2019/12/12(木) 08:11:22
骨盤矯正に通うと、骨盤の位置が戻って痩せやすくなるらしいけど、私は0才の子預けたり連れてってまでできなかったなぁ。
お金もかかるし。1回1万円とかで、最初のうちは週に3回とか通わないと意味ないみたいだし。
あんなのベビーシッター雇えて絶対に体型戻さないといけない芸能人やモデルさんしか無理じゃない?+108
-4
-
29. 匿名 2019/12/12(木) 08:11:57
>>24
乳母車w+127
-2
-
30. 匿名 2019/12/12(木) 08:12:13
産後半年経って
母乳と疲れで妊娠前より体重は減っているが
腹周り肉がぶよぶよで落ちない。
筋トレする筋肉も体力もない。+25
-3
-
31. 匿名 2019/12/12(木) 08:12:15
骨盤ベルトはしっかり締めて。
この季節は夕食を鍋にするとダイエットにも栄養的にもいいと思いますよー!
私は母乳をあげていたら体重は元に戻りましたが、下っ腹がぷよぷよです。筋トレ頑張り中!+11
-1
-
32. 匿名 2019/12/12(木) 08:12:16
私は産後五年たったけど、産後のまんまだ。
最初が肝心なのかな?
プラス5キロだわー
辛い+44
-0
-
33. 匿名 2019/12/12(木) 08:13:57
産後5ヶ月
体重は毎回すぐ戻るけど、とにかくお腹が凹まない
今も妊娠してますか?って位ポッコリ
腹筋してもダメだから、どうすればいいのやら
+58
-1
-
34. 匿名 2019/12/12(木) 08:14:37
体重は戻っても体型は戻らない。
どーやって落とすの?って部位に肉がこんもり。。+35
-1
-
35. 匿名 2019/12/12(木) 08:14:37
>>1
産後3週ってまだ運動の許可が出るか出ないかじゃない?お医者さんからちゃんと運動の許可が下りるまでは無理して動かさない方がいいよ。
骨盤ベルトを締めて、緩めにできる骨盤体操ぐらいで十分じゃない?+52
-0
-
36. 匿名 2019/12/12(木) 08:15:31
>>12
母乳で痩せた人本当羨ましい!
途中で減らなくなって…ダメでした。
まぁお腹がやたらすいてお菓子食べてたのがいけないんだけど…+107
-2
-
37. 匿名 2019/12/12(木) 08:15:36
完母なら普通の食事していればするする体重は落ちると思うよ!
体型は1ヶ月検診終わって余裕があれば骨盤ベルト付けるとか、赤ちゃん連れでいける整体に行くといいんじゃないかな?
ただインフルとか流行る時期だし、産後の体には辛いだろうから暖かくなってからでもいいと思うよ
無理しないでね+22
-1
-
38. 匿名 2019/12/12(木) 08:15:56
もはや妊娠中よりヘビー級ですわw+8
-4
-
39. 匿名 2019/12/12(木) 08:16:11
>>24
間違った事は言ってないけどお姑さんみたいだよー
でも、産後間もないお母さんには体型気にするのはほどほどにして自分を労りつつ子育てに励んでもらえたらと思う+59
-1
-
40. 匿名 2019/12/12(木) 08:17:09
>>2
もうお腹でかいのになんで検査薬見てびっくりしてるのww+136
-1
-
41. 匿名 2019/12/12(木) 08:17:43
>>9←この人、デブな気がする。笑
誰もオマエのことなんか見てねーよ、とか言って美容やおしゃれにお金掛けたり努力する人を阻止して、自分の仲間増やそうとするんだよ…
産後1年くらいは無理な制限や運動をしなくていいと思う。後からガタ来ますよ。
生理再開したりホルモンバランスが整ってきたら子供抱きながらできるストレッチやったり、散歩や公園行きまくるだけで体重は減ると思う。
ただ伸びた腰とお腹回りの皮はたるたるはしてしまうから、多少自分の変化を受け入れる妥協も必要かな…。
疲れたらほどよい糖分や、手抜きのジャンクフードも絶対息抜きに大事だから無理しない長期的な意識がけで十分だと思う!
私はとにかくちょっと増えた分は簡単な食事制限ですぐに減らすというようにして、雪だるま式にゴロゴロ増えないように気を付けてます。+47
-1
-
42. 匿名 2019/12/12(木) 08:19:15
>>24
乳母車って何?wベビーカーの事?すごく姑みたいで嫌だ!私は、子供産んで育児に追われてても可愛い服着たりしたいし、体型気にしたよ。+130
-7
-
43. 匿名 2019/12/12(木) 08:20:30
完母で妊娠前より痩せたけど、どう頑張っても骨盤が戻らなくて妊娠前のズボンは履けなくなった。+6
-0
-
44. 匿名 2019/12/12(木) 08:20:45
>>24
もうちょっと言い方あるやん
今はそんなこと気にしなくて大丈夫だよ〜
お母さん業を優先したらいいよ〜って
あなたリアルではきっとあまり好かれてないよ+80
-2
-
45. 匿名 2019/12/12(木) 08:22:22
>>24
育児ももちろん一生懸命やるでしょ。母親が自分の体型やおしゃれに気を使ったらいけないなんて考え、理解できないな。
寝る間もないし大変な日々が続いて自分の身なりに気を使えない時期もあると思うけど、少し余裕が出てきたらお洒落したいとか体型を戻したいとか思っても良くない?その余裕が出てくるのが早い人もいるしさ。だから主さんが産後3週間で体型戻したいなぁって思うのも私はありだと思うよ。私なんて産んだその日から(この正中線いつになったら消えるんだろ...)ってずっと思ってるし。
母親がおしゃれするなんてっていう人、いつになっても一定数いるよね。なんなんだろね。+82
-2
-
46. 匿名 2019/12/12(木) 08:22:28
>>24
私の時は見た目気にして美容院行ったりメイクしてオシャレしてましたよ
みんな自分と同じと思わないでよ
そして押し付けないで+84
-1
-
47. 匿名 2019/12/12(木) 08:23:40
>>1
3週目ならまだ骨盤グラグラしない?
今運動すると骨盤歪んで逆に体型崩れるんじゃないかな。
今は骨盤ベルトでしっかり締めた方がいいよ。+33
-0
-
48. 匿名 2019/12/12(木) 08:26:06
プラス15キロくらいを半年かけて戻した。
赤ちゃんが外に出られるようになったら散歩。
昼にガッツリ食べて夜ごはんはほんと軽く。+12
-0
-
49. 匿名 2019/12/12(木) 08:26:40
>>45
元々オシャレに興味がない人だと思う。+24
-1
-
50. 匿名 2019/12/12(木) 08:27:07
3週だったらそんなもんだよ。
半年くらいが痩せやすいとか言うよね~
まだ骨盤がグラグラのうちはじっとしておいた方がいい!
骨盤矯正は行ったよ!+13
-0
-
51. 匿名 2019/12/12(木) 08:27:12
私は1人目が全く寝ない子で四六時中おっぱい飲んでたから、ガリっガリになるまで痩せた。
でも2人目は良く寝る子で、上の子ほど母乳飲まなかったから思ったより痩せなかった。
でも完母なら妊娠前までは自然に痩せたよ。+15
-0
-
52. 匿名 2019/12/12(木) 08:28:05
私は母乳でみるみる痩せたけど、子供が離乳してご飯残したのもったいないと食べてたりイヤイヤ期のストレスでお菓子とか食べてたらV字回復した
子供が残したのは潔く捨てるか、自分の分を減らしておくかだね
+15
-0
-
53. 匿名 2019/12/12(木) 08:28:58
産後3ヶ月で体重は戻ったけど下っ腹がぽっこり出てるのが一向に引っ込まない。おしりもたるんでるし...
簡単なストレッチを毎日続けてるのと、寝る前に少しだけ腹筋したりとか地味ーーーな事を続けてる。いきなりたくさんの事は出来ないから継続して出来る事だけをやろうと思って。トコちゃんベルトもやろうやろうと思ってるんだけど、付けたり外したりが面倒でやれてない...こういうちょっと面倒な事を面倒と思わずにやれるのが産前の体型に近づくポイントなんだろうなあと分かってはいる。分かってはいるんだけどもね。+26
-0
-
54. 匿名 2019/12/12(木) 08:29:07
>>1
産後、6ヶ月ぐらいからでもいいと思う。
芸能人が戻すのはやいけどプロがついてるからね。
半年して軽い筋トレぐらいから始めても遅くないよ!
今は赤ちゃんの為、いっぱい食べ、寝て身体を休めることを優先した方がいいよ。+45
-0
-
55. 匿名 2019/12/12(木) 08:30:52
>>1
とりあえず1年くらいは休みなよ
産後に無理すると50代60代で体壊したり、2人目の後で回復しなかったりするよ?+35
-2
-
56. 匿名 2019/12/12(木) 08:31:17
体重が変に増えたりしてない限り、産後数ヶ月は焦らなくていいと思ってる
体調整えてからじゃないと育児に支障が出たり綺麗に痩せれないだろうから食事を気にするくらいでいいかなと
私の場合は産後半年頃から本格的にダイエット始めて普通に戻せた+13
-0
-
57. 匿名 2019/12/12(木) 08:31:51
>>1
産院からもらってる資料に産後体操が載ってない?
下手にあれこれすると負担かかるから、まずはあの体操だけをやってみて!
私は最初あれやこれや試して見事に腰痛でました、反省して3人目は産後2ヶ月まで産後体操だけして戻りましたよ!
本当、無理しないでくださいね。
始めてから1カ月くらいしたら変化もよくわかりますよ!+26
-0
-
58. 匿名 2019/12/12(木) 08:33:24
>>13
これも仲間を増やしたいデブかな+25
-0
-
59. 匿名 2019/12/12(木) 08:33:38
産後2ヶ月です!
1人目は完母で何もしなくても
減ったのに2人目は完母なのに
3kgしか減らない!
今は上の子の送迎で1時間ウォーキングと
19時以降食べないダイエットで−2kg
なりました!
+7
-1
-
60. 匿名 2019/12/12(木) 08:33:53
妊娠して12キロ太りました。
元々痩せ型でウエストはくびれもあったのに、出産直後は腰回りぶよぶよ、お尻ダルダル(*_*)
母親からガードルは絶対にした方がいい!!と何度も言われていたのでワコールのガードル兼ウエストニッパーを産後1ヶ月半ごろから着けました。
そのおかげかもうすぐ1年ですが体型は妊娠前にほぼ戻りました。腰回りは皮なのか前ほどスッキリはしないけど>_<
体重も最近やっと戻って、むしろマイナスくらいに。
本当は筋トレとかしてもっと引き締めたいですが、時間がない…
主さん、ガードルやウエストニッパーとても良いのでオススメします。+18
-0
-
61. 匿名 2019/12/12(木) 08:35:54
>>5
たしかにwwww+95
-1
-
62. 匿名 2019/12/12(木) 08:36:13
やめたほうがいい。産後すぐに痩せようとしても、頬がこけたり変な痩せ方してマジで老けるよ。
私は授乳で勝手にどんどん痩せていってしまったけど、体調崩すしかなり辛かったよ。+17
-0
-
63. 匿名 2019/12/12(木) 08:37:42
>>9
一般人だけど産後10日で元通りだったよ
体質にもよると思う+15
-3
-
64. 匿名 2019/12/12(木) 08:37:53
産後の不調でダイエットがうまく行かず2年経っても65キロもあったけど、そこからなんとか一念発起して半年で53キロまで痩せました!
お腹はやっぱり筋トレが大事だと知った!+15
-0
-
65. 匿名 2019/12/12(木) 08:38:13
いまTBSのぐっとラックでやってる多胎育児が大変そう。+4
-0
-
66. 匿名 2019/12/12(木) 08:38:28
>>1
体重戻っても、もう元には戻らないよ…
骨盤広げて子供産んだんだし、皮膚も延びてる
後、おっぱいあげると垂れるし、乳首も3倍くらいになるよ
目の見えない赤ちゃんがわかるようにホルモンで乳首も黒くなる
20代前半で産むとそこそこ戻るけど、アラサーで産んだら、人工的に戻さないと戻らない+10
-16
-
67. 匿名 2019/12/12(木) 08:38:38
>>24
乳母車。。。戦前の方?+46
-3
-
68. 匿名 2019/12/12(木) 08:38:47
私妊娠中産む直前までずっとつわりで10キロ以上痩せた。
出産したら食べ物がおいしすぎて、食べることが楽しすぎて、おまけに我が子はよく寝るあまり泣かない子で育てやすく、あっという間に妊娠前の体重に戻ってしまった。
でも不思議なもので、そのとき着ていた服はほぼきつい。
たぶん帝王切開だったから傷の関係で骨盤ベルトできなくて、戻ってないんだと思う。
まさしく体重は同じでも体型が全然違う!
何が言いたいかと言うと、例え産後でも例え完母でも、食べたいだけ食べてれば太ります。+14
-0
-
69. 匿名 2019/12/12(木) 08:39:38
>>11
半年ならまだ戻る可能性はあるよ!
私もだいたい同じ感じだったけど、子供が2歳くらいになった頃には自然と妊娠前よりスリムになった。(45kg)
多分公園に行ったり子供のことで動かないといけないことが増えたからだと思う。
一概には言えないけど減らないなんてことはないよ。
ただ体型は変わっちゃうし胸も空気が抜けたような形になるけどね( ˘ω˘ )
+26
-2
-
70. 匿名 2019/12/12(木) 08:40:21
>>63
年齢もね+7
-0
-
71. 匿名 2019/12/12(木) 08:40:48
>>12
私も母乳あげてたらすぐ戻った。
それどころか妊娠前よりマイナス5キロ近く。
なんだ楽勝じゃん!と思ってたけど、今2人目臨月だから産後が怖いな〜+32
-0
-
72. 匿名 2019/12/12(木) 08:41:22
私も産後10年ですが、教えて欲しいです。
トコチャンベルトは今からやっても効果ありますか?+7
-2
-
73. 匿名 2019/12/12(木) 08:43:27
>>12
人によるよ。
私は3人産んだけど毎回自然に元どおりになったから。
母乳育児のせいかお腹は常にペコペコで、毎日朝昼晩に間食夜食も食べてても痩せた。
主もそのタイプの人かもしれないから、あんまり決めつけて脅すのもどうかな。+33
-1
-
74. 匿名 2019/12/12(木) 08:48:48
大丈夫だよ。
産後はみんな戻るのが普通だから。
骨盤ベルトしてればok
私は妊娠中最高50キロ台までいったけど産後半年で30キロ台に何もしないで戻ったよ。
産後はお腹が空いて空いて食欲旺盛になるけど欲のまま食べなきゃダメ。
育児は体力勝負だからね。
しっかり食べても普通はスルスル体重落ちていくよ。
産後太る人もたまにいるけど…子沢山なのかもね。
私は2人しか産んでないからか体重も体型も直ぐに戻ったよ。
骨盤ベルト終わったら骨盤体操くらいはしていたかな。
引き締め体操みたいなの。+4
-15
-
75. 匿名 2019/12/12(木) 08:49:06
>>1
1人目も2人目も3週目の時には戻ってた。何もしなくても。
そして1人目は戻った後も痩せ続けた。
2人目は戻った後は痩せない。
1人目産後7ヶ月くらいの時が一番痩せてて綺麗だったと自分で思う。笑
何もしてないけど痩せるのは何でかな?
やっぱいっぱいいっぱいだったんだろうな。
2人目以降は余裕できて飯も菓子もアイスも旨くて痩せないw
母乳やってるから体重は維持してるけど(減ることはないけど増えもしない)体型はババアだしBMIは20前後だけど体脂肪率やばいから隠れ肥満。
痩せるなら食事制限とちょっとした筋トレと有酸素運動を続けるだけだよね。それが続かないからこうなってる。
+20
-0
-
76. 匿名 2019/12/12(木) 08:50:06
嫌みじゃなくそんな余裕があるのがすごい!私は睡眠不足と育児に疲れて自分のことなんかどうでも良かったから+13
-2
-
77. 匿名 2019/12/12(木) 08:51:19
>>12
3人目を2年前産んだけど体型も体重も戻ったよ。
母乳はほぼ出なかったけど骨盤ベルトをキチンと締めて無理のない運動をした。1人目を産んだ時に比べると代謝が落ちてるせいか時間がかかった印象です。+7
-0
-
78. 匿名 2019/12/12(木) 08:53:07
>>5
Twitterでもバズってたの見たwwww+45
-0
-
79. 匿名 2019/12/12(木) 08:57:10
>>1
気持ちはわかるけど、1か月検診までは、無理しないで。
検診終わってからも、少しずつだよ。
自分が思ってるよりは、身体にダメージがあって当然。
あと、もし母乳なら、極端な食事制限はダメよ。
自分の歯や骨がスカスカになるよ。+31
-1
-
80. 匿名 2019/12/12(木) 08:58:52
産後すぐから産褥体操とトコちゃんベルト、3ヶ月目から骨盤矯正に通いました。
整骨院の先生から、自宅でする体操も教えてもらい毎日してます。(できない時もあるけど)
現在産後5ヶ月だけど体重は戻った。
それでも体型は違う。お腹もお尻もゆるい。
筋肉つけるために今はスクワットしてます‥+7
-0
-
81. 匿名 2019/12/12(木) 08:59:02
>>74
普通は普通はって…+9
-0
-
82. 匿名 2019/12/12(木) 09:00:59
>>63
太らなかったよ報告はこのトピにはいらんでしょ。+20
-2
-
83. 匿名 2019/12/12(木) 09:02:24
産んだ直後は妊娠前と変わらない体重だったのに、
産後6ヶ月で臨月の体重になりました。
完母だけど痩せないのは、出が悪いってことですかね?+3
-0
-
84. 匿名 2019/12/12(木) 09:02:32
産後はやたら快腸だった
そのおかげか妊娠前よりスタイルが良くなった+5
-1
-
85. 匿名 2019/12/12(木) 09:03:34
>>24
ばーさんやかましいわw
黙って孫の乳母車(笑)でも押しとけw+55
-4
-
86. 匿名 2019/12/12(木) 09:03:49
>>1
気持ちは分かるけど、せめて半年までは待った方が良いよ
今は全然元気なように錯覚してしまうけど、それはアドレナリンのようなものが出ているおかげなだけでダメージ自体はまだまだ残っているから
やりたいならドンキーキックみたいなのをセット数減らして、とかどうかな
+8
-0
-
87. 匿名 2019/12/12(木) 09:05:55
>>11
わかる‼︎
産後7ヶ月
妊娠前からまだプラス3キロ
でも出産時からはマイナス12キロ
太りすぎたよ。。。そして2人目はなかなか痩せないよーと忠告してくれたみんな、本当に痩せなかったよ笑
私も、このプラス分とともに母としても大きくなれるようがんばるよ+26
-0
-
88. 匿名 2019/12/12(木) 09:06:45
整体・カイロでの骨盤矯正がほんとオススメ!
骨盤が固まる産後半年までに!
私は一人目では通わず、二人目のときに通い(6回)、妊娠前のジーンズがすんなり履けるようになり、体重も妊娠前と同じか少し軽くなりました。
それだけでなく、偏頭痛の回数も減ったので、体の歪みは全身に関わってることを実感しました。
+11
-0
-
89. 匿名 2019/12/12(木) 09:08:39
>>12
ほぼ戻ったと思ってたら、卒乳したら太ったよー。
母乳やめたら食事変えなきゃだめ...+21
-0
-
90. 匿名 2019/12/12(木) 09:08:39
まえ誰かのコメントで妊娠した期間10ヶ月程で大きくなるからそれと同じくらいで戻るってみたんだけど私もそのタイプだった。2人産んでるけどどう足掻いても減らなかったのに時間がたつといつの間にか戻ったよ。あんなにイライラしてダイエットしてたのに何も気にしなくても戻って無駄な精神使った。。+16
-0
-
91. 匿名 2019/12/12(木) 09:14:04
>>81
語彙力なくてごめんなさい。
当たり前でもないし人によって違うし…
通常は~何も問題なければ~ほとんどの方は~みたいな感じです(>_<)
芸能人も産後すぐ復帰する人みてもみなスタイル元に戻るし自分や周りもだから…。
+1
-12
-
92. 匿名 2019/12/12(木) 09:14:06
骨盤ケアとか何にもしてないし、腹は出てるし太りやすくなった。でも子育ては体力いるから食べないともたないし、仕事もしなきゃいけないから諦めてます(笑)…+5
-0
-
93. 匿名 2019/12/12(木) 09:15:57
気長に待った方がいいかも
私の場合はだけど妊娠中10キロ増えて産後はマイナス3、母乳は里帰りでストレスになって止まりそこから完ミ
徐々に徐々には減ったけど8カ月ぐらいまで徐々にだったからヤキモキイライラしたなぁ
半年前に出産した元巨デブの義姉が完母でガリガリに痩せられてピタピタ系の服着て両手腰にあててポーズ取って立ってたりしたからさ
8カ月後にはなんとかやっと元に戻ってちょうどその時期に実家で2週間過ごすことがあって、やっぱり実家はストレスで今度は痩せた
産前マイナス2キロ痩せたけどその後旦那と生活してるうちにプラス2キロまたまた元どおり
最後2行は置いといて、十月十日かけて増えた体重なんだから十月十日かけて痩せた方がたるまないよ
と時間かけて(かかって?)減らした私は思う+4
-0
-
94. 匿名 2019/12/12(木) 09:18:19
>>2
もう産まれそうなのに検査薬でびっくりしてるの?+50
-0
-
95. 匿名 2019/12/12(木) 09:19:16
>>87
大変失礼ですが2人目はおいくつで出産しましたか?
32歳なんですが2人目色々きついかなぁと迷ってます+4
-0
-
96. 匿名 2019/12/12(木) 09:19:30
完母だとどんどん痩せるって極一部の人だけだよね。
体型を気にする人は妊娠中から体重増加に気をつけて、8キロから10キロ程度増になる様にコントロールした方がいいよ。そのくらいだと伸びたお腹の皮も産後数年で戻るよ。赤ちゃんの為!って自分に言い訳してどんどん食べてるとあっという間に20キロ増とかになる。
+22
-0
-
97. 匿名 2019/12/12(木) 09:20:33
>>10
2ヶ月くらいしてからやらないと子宮脱の原因になったりするって聞いたけどどうなんだろう
あと骨盤ベルトで支えてると筋肉が落ちて尿漏れの原因になったりもするらしい
一人目の時産後すぐから使っててくしゃみで尿漏れするから心配だわ+23
-0
-
98. 匿名 2019/12/12(木) 09:22:33
>>24
あなたは余裕なさすぎて逆に心配。
自分にも目を向けられるくらいの余裕があったほうがいいよ?子供がいたって自分の人生は続くんだから。視野狭すぎ。+33
-0
-
99. 匿名 2019/12/12(木) 09:33:51
>>83
食べすぎ+4
-0
-
100. 匿名 2019/12/12(木) 09:37:39
抱っこしてたら自然と体型戻るから大丈夫だよ+2
-1
-
101. 匿名 2019/12/12(木) 09:41:13
>>19
わかります〜!
産まれたら骨盤しっかり閉めて小尻になるぞっ!!
って意気込んでたけど帝王切開になり、
傷跡が痛くてそれどころじゃなかった。。
しかも母乳育児で出も良くて、痩せると思って食べすぎてたみたいで全然痩せなかった苦い記憶!笑
そんな私も今2人目妊娠中
体型の変化が怖い〜😭+22
-0
-
102. 匿名 2019/12/12(木) 09:43:17
>>24
母親はこうあるべきみたいなのが強すぎる。それは別にいいけど人に押し付けるのは違うんだよ。
今の時代は身なりもきれいで子育てちゃんとしてる母親に憧れが強い。+32
-0
-
103. 匿名 2019/12/12(木) 09:45:51
アラフォー、産後6キロ太ってたしお乳は出ないし、これはきっと体型戻らないだろうどうしようと思ってたけど。
特になんも努力することなく、育児ひたすらしてたら1年後の今はすっかり産前の体型に戻ったよ。
+5
-0
-
104. 匿名 2019/12/12(木) 09:50:18
>>95
私32で2人目出産したけど、体型も体重も全然戻らないよw
1人目は何もしなくても戻ったのに…+7
-0
-
105. 匿名 2019/12/12(木) 09:50:46
無理すると体にガタ来るし母乳出なくなるよ。まだ
オロもあるでしょ?やめときな。+10
-0
-
106. 匿名 2019/12/12(木) 09:50:49
出産前は赤ちゃんが産まれたらお腹がペッタンコに戻ると勘違いしてた…
母乳が全然出なかったし、産後痩せなかった。
何年経ってもお腹周りがブヨブヨ。過酷なダイエットしないと駄目なのかな。+8
-0
-
107. 匿名 2019/12/12(木) 09:52:09
わたしはひとり目の方が体重増えたし戻らなかった
2人目のが増えなかったし、増えなかった分
戻りも早かったよ〜2人目は母乳だからかな+0
-0
-
108. 匿名 2019/12/12(木) 09:54:56
完母だから母乳出なくなるのが怖くて水分も
ごはんもたくさん食べてしまう〜
妊娠前の体重には戻ってるけど
卒乳したらダイエットしたい!とは
思ってる。やるかは分からないけどw
主さんは身体がまだ回復してない時期だからやめたほうがいいよ+5
-0
-
109. 匿名 2019/12/12(木) 09:56:58
>>104
そうですか…
2人目が戻りにくいって言われるのは年齢あがるからだと思うんですが2人目が20代でも戻りにくいのか気になります+8
-0
-
110. 匿名 2019/12/12(木) 09:58:35
うちの産院だと骨盤ベルト意味ないよって言われたんだけど
どうなんだろう〜
+5
-0
-
111. 匿名 2019/12/12(木) 10:02:17
>>24
うちの母親がそんなこと言ってたなー+7
-1
-
112. 匿名 2019/12/12(木) 10:04:16
>>24
子供のためを思うなら痩せないと。
デブのお母さんの子供は虐められるよ+19
-0
-
113. 匿名 2019/12/12(木) 10:15:07
一ヶ月健診で先生に「子宮の戻りが悪いのかお腹がぽっこり出たままなんです」って言ったらしばしの沈黙のあとに
「これは…元からじゃないですかね?子宮の戻りは順調ですよ」って言われた私がきましたよ\(;∀;)/+33
-0
-
114. 匿名 2019/12/12(木) 10:16:41
>>111
うちの母も産後手伝いに来てくれたけどお乳出すためにたくさん食べなさいって普段の2倍3倍食べさせられた
その後ワンオペ育児になったけど胃が大きくなったのか食欲だけは戻らず今に至ります
なかなか痩せられん(笑)+10
-0
-
115. 匿名 2019/12/12(木) 10:18:24
>>114
そうそうw
そして今ブクブクに太った私を見て
「あんた、少しは痩せないとみっともないよ!」
って…
お前のせいじゃーーー!って言ってやりたいwww+11
-0
-
116. 匿名 2019/12/12(木) 10:19:05
>>113
…頑張れっっ☆+9
-0
-
117. 匿名 2019/12/12(木) 10:24:25
産後3ヶ月
これは凄いと思うわ。![産後の体型を戻したい]()
+17
-0
-
118. 匿名 2019/12/12(木) 10:25:35
>>109
20代で1人目産んで34歳で2人目産んだ友達は
何もしてないのに2人目の時の方が
痩せたって言ってたよ。
私2人目を31で産んだけど戻らなかった笑
+5
-0
-
119. 匿名 2019/12/12(木) 10:27:01
私は産後3ヶ月、完ミですが体重は妊娠前に戻ったもののお腹のぽっこりは全然無くなりません…
妊娠前のデニム等が履けず楽なワンピースばかり着てます。やっぱり筋トレしないと駄目なんでしょうか。+4
-0
-
120. 匿名 2019/12/12(木) 10:29:01
>>2
「え?!陰性…っ??!!」+61
-0
-
121. 匿名 2019/12/12(木) 10:31:08
>>28
託児のあるとこもあるよー+3
-0
-
122. 匿名 2019/12/12(木) 10:35:16
>>118
突っ込んだ質問すみません、それぞれ完母完ミどっちでしたか?+0
-0
-
123. 匿名 2019/12/12(木) 10:35:27
>>117
誰?そして阿波おどりでもしてんの?+5
-0
-
124. 匿名 2019/12/12(木) 10:35:33
三ヶ月じゃまだまだ戻らないよ
焦る気持ちわかるけど、長いスパンで考えて
そもそも42週(個人差有り)も妊婦だったんだから戻るのにも42週以上かかるって思った方が気が楽だよ
私も二人目は32で産んだからこのままおばちゃん体型まっしぐらかなって焦ってたけど、いつの間にか戻ったよ
ちなみに今2歳。気にしてるうちは戻らないかも?育児に追われてその事が頭から薄れたくらいに戻ってる
食べ過ぎない(食べないは×)ことと軽いストレッチで大丈夫だよ。そのうち公園遊びとか走り回るの追っかけたりで疲弊するよ+7
-1
-
125. 匿名 2019/12/12(木) 10:43:56
私も産後一週間目で同じこと思っていたけど年子を考えているので割と直ぐに次の妊娠を希望している場合でもやった方が良いのでしょうか。
それとも次が直ぐの場合はやらなくて良いのか…。+6
-0
-
126. 匿名 2019/12/12(木) 10:48:37
>>123
そんな恐れ多い言い方…イギリスのキャサリン皇太子妃では?+8
-0
-
127. 匿名 2019/12/12(木) 10:49:14
混合だったけど、妊娠前より痩せた。
義母のストレスが凄くて…😱+4
-0
-
128. 匿名 2019/12/12(木) 10:51:48
産後3週間ってがるちゃん出来るくらい余裕あるんだ。
寝る時間もないくらい忙しいのかと思ってた。+4
-9
-
129. 匿名 2019/12/12(木) 10:53:36
今回の出産で産み終わりなら骨盤矯正行った方がいいよね。+10
-0
-
130. 匿名 2019/12/12(木) 10:54:23
>>113
妊娠中に普通に脂肪がついちゃったんだろうね笑+5
-2
-
131. 匿名 2019/12/12(木) 10:58:38
24歳で3人目を産んで今は32歳
エステとか行っても子供産んだとは思えないって驚かれます
ちょっと特殊かもですが、3人目産んで1ヶ月の頃に難病にかかり即入院。それから退院までの1ヶ月半は間食全く無しの病院食のみ!飲み物もお茶だけで、腎臓病やったから味の薄いご飯でめちゃくちゃ痩せました!むしろガリガリ。
やっぱり栄養ある物をバランスよく適量食べて、間食もあまりしないのがいいのかな。ただ適度に運動をした方が筋肉付いたキレイな痩せ方すると思います!
今は151cm42㌔体脂肪21なので毎日筋トレだけして頑張ってます+2
-8
-
132. 匿名 2019/12/12(木) 11:03:15
産後9ヶ月です
完ミだけど妊娠前よりマイナス2キロ。でも何故か腹だけ戻らない…+4
-0
-
133. 匿名 2019/12/12(木) 11:15:44
私は母乳があまり出ない体質だけど産後半年くらい経つと自然と体重戻ってる。3人産んだけど3回ともそうだった。
妊娠中は食欲おさまらなくて毎度15キロ近く増えてたけど、出産するとその食欲が嘘みたいにおさまるから体重戻るんだと思う。
体型は崩れてるけどなーwダルダル。+5
-0
-
134. 匿名 2019/12/12(木) 11:17:00
>>132
妊娠中ってお腹に力入らないように気をつけて過ごすから、どうしても腹筋がなくなっちゃうんだろうね。
痩せるって言うより鍛えて引き締めないと戻らなさそう。+7
-0
-
135. 匿名 2019/12/12(木) 11:19:54
ダラダラと、産後9ヶ月経ってしまいました。
2人目です。
体重は元に戻ったけど体型が…
今まで気にならなかったとこに肉がついた感じがします(脇腹や二の腕
今からトコちゃんベルトを締めても遅いでしょうか?+5
-0
-
136. 匿名 2019/12/12(木) 11:20:03
>>85
ひ孫かもしれんよ?笑+7
-0
-
137. 匿名 2019/12/12(木) 11:24:01
主です
皆さん色々な体験談やアドバイスありがとうございます
ミルクよりの混合なので、母乳で痩せるのは見込めなさそうです
ただ体重を減らしたいわけではなく、今日からダイエット!!とか考えてるわけではありません
効果的なことがあれば今のうちから情報収集しておきたかったのです!
言うまでもないことですが、母親業は第一優先でちゃんとやっていますし>>24さんのようなコメントは華麗にスルーできるので大丈夫です
骨盤ベルトは一応持ってるのですが、トイレ行く時に面倒臭くて着けたり着けてなかったりだったので、せめてそれはちゃんとしようと思いました!
まだまだ体験談などお待ちしてます^_^+26
-2
-
138. 匿名 2019/12/12(木) 11:24:09
2人目産んで4ヶ月経ったけど、あと3キロが戻らない!骨盤にも良いと保健師さんにきいて、YouTubeみながらバランスボールしてますよー+2
-0
-
139. 匿名 2019/12/12(木) 11:25:51
>>66
わたし30代半ばでも産んでるけど戻ってる。
人それぞれだし、体質もある。
これから経験する人が不安になるようなこと言うのはやめようよ。+26
-0
-
140. 匿名 2019/12/12(木) 11:31:09
>>137
たしかに母乳あげてる方が痩せたり戻りやすいけど、ミルク寄りでも特に何もしてなくても一年経てば戻るよ!
長く感じるかもしれないけど、育児の一年なんて本当にあっという間。今もだろうけど、しばらくは赤ちゃんのために生きる生活だもんね。
与えてもらえた、本当に特別な時間だと思う。
育児は大変だけど気負わず自分らしく楽しんでね!+9
-0
-
141. 匿名 2019/12/12(木) 11:34:34
>>112
これは悲しいけど本当だと思う。元々の体型ももちろんあるけど、義兄夫婦が夫婦ともにかなりのぽっちゃり体型で私を義妹だと知らない人が私に「夫婦して体がみっともないわね…」って言ってきた人がいてかなり驚いた。+16
-1
-
142. 匿名 2019/12/12(木) 11:42:45
今年の9月に出産しました
妊娠がわかったとき75キロ
妊娠中のMAX81キロ
産後71キロ
もともと痩せてなくて
授乳してるからか?少し減ったんですが
数字だけ減って肝心なお腹周りはポヨンポヨンです。
今産後の骨盤矯正行くか迷ってます。+5
-5
-
143. 匿名 2019/12/12(木) 11:46:30
産後ガードル使ったことがある人が居たら、どうだったか聞きたいです!+6
-0
-
144. 匿名 2019/12/12(木) 11:51:55
もう産んだ後だからあれだけど、妊娠中に体重を増やしすぎない事。これにつきると思った。
周りを見ても体重戻らない人、更に太り続けてる人は妊娠中に太りすぎた人ばっかりな気がする!!+14
-0
-
145. 匿名 2019/12/12(木) 12:14:56
>>141
大人でさえそんなこと言う人がいるんだから子供なら尚更だよね。
+12
-0
-
146. 匿名 2019/12/12(木) 12:15:24
私は産後4年
妊娠前から3キロ増えたまま戻ってません。
最近ビリー隊長のもとに入隊しました。+5
-0
-
147. 匿名 2019/12/12(木) 12:16:50
>>117
これはだって、芸能人と同じでプロの手が入ってるでしょ?
私だって芸能人と同じくらい金かけて良ければ戻るよ?+8
-3
-
148. 匿名 2019/12/12(木) 12:18:11
>>139
そりゃあなたみたいな人の方が稀だよ。分かってんでしょ?親切ぶってマウント取ってんのすげー意地悪だよ。+2
-9
-
149. 匿名 2019/12/12(木) 12:27:20
>>66
37歳で産んで今40歳だけど結構戻りました(^^)
もちろんダイエットと筋トレしっかりしたけど、乳首とかも戻ってます。
個人差があるのかな。+16
-0
-
150. 匿名 2019/12/12(木) 12:33:04
>>122
118です。
友人も私も1人目も2人目も完母でした!+0
-0
-
151. 匿名 2019/12/12(木) 12:33:51
私も28才で子供を産んで
身長158センチ、体重 45キロから
子供を産む、3日まえに60キロになってたけど
産んだあと、いっかげつで45にもどったよ+5
-10
-
152. 匿名 2019/12/12(木) 12:36:01
>>151
追記
だって胎盤とか羊水とか、
出産のときに出ちゃうし
赤ちゃんの体重大きい子で3キロくらいとかあるやん
+4
-8
-
153. 匿名 2019/12/12(木) 12:38:02
10ヶ月経ってしまった。もう無理かな…間に合うかな…母乳あげれば勝手に減るって言ったの誰よ…+19
-0
-
154. 匿名 2019/12/12(木) 12:54:37
一人目生んだ後、体重は元に戻ったけど体型が見事に腰回り立派なおばちゃん体型になってしまって、二人目生んだ後は骨盤矯正に通うと心に決めてた!
そして産後2ヶ月くらいの時から託児付きの骨盤矯正通って体重もだけど体型が元に戻ってうれしい♡
もちろん家での筋トレも子どもと遊びながらがんばったし、骨盤矯正で通ってたとこベビーマッサージもしてたからそれも通ったりして、親子ともによかったと思うー!+11
-0
-
155. 匿名 2019/12/12(木) 12:57:20
>>153
私も完母だったし食事も気をつけてあまり食べ過ぎないようにしてるのになかなか体重戻らなかった!
本当に完母でみるみるうちに痩せる人もいればそうでない人もいますよね(*_*)
仕方なく育児落ち着いてから自力で痩せました。+5
-0
-
156. 匿名 2019/12/12(木) 12:59:33
1年経っても戻らないから
骨盤体操して戻したよ!
当時太ってることにさえ気がつかなくて
1歳の子供と保育園の遠足の写真貰って見て
初めてやばいと思った!
妊娠前に戻したよー
今から14年前の出来事笑+8
-0
-
157. 匿名 2019/12/12(木) 13:05:22
ミルクだったせいもあってかプラス5キロのまんまだわ
そして二人目妊娠中
次こそは痩せる!!!!+6
-0
-
158. 匿名 2019/12/12(木) 13:18:22
>>1
3週間じゃまだ妊娠中かなくらいお腹出てた気がする
産む直前は20キロ近く増えて、産後は総合病院で薄味の入院食退院する時−10キロ
今7ヶ月で特に意識してないけど−10キロ元の体重に戻った
焦らずゆっくり身体大事にして、健康的な食事してたら自然に体重は戻るよ
まだ産後間もないし無理して運動せず軽いマッサージやストレッチくらいにしておいた方が良いよ+7
-2
-
159. 匿名 2019/12/12(木) 13:31:46
>>12
これまじでホントだった…
1人目するする痩せたから、2人目も余裕と思ってたらやばいことになった+25
-1
-
160. 匿名 2019/12/12(木) 13:35:05
>>148
横だけどマウントとか思わないけど。体質と生活習慣によってかなり差が出ると思うよ。アラサー以降は痩せないとか違うと思う。+6
-1
-
161. 匿名 2019/12/12(木) 13:51:39
臨月でも妊娠前より2.5kgしか増えなくて、産後も妊娠前より6kgくらい減ったけど、下っ腹はポッコリだよ。
体重が減っても引き締まったわけではないから、何とかしたいけど、育児に忙しくて余裕がない…+4
-0
-
162. 匿名 2019/12/12(木) 14:01:21
>>150
ありがとうございます!
一概には言えないのか、産後で体質変わるとかもありますしねー…+4
-0
-
163. 匿名 2019/12/12(木) 14:10:17
産後7ヶ月。元の体重まであと1.5キロくらいだけど、元の体型には程遠いかも。15キロ近く太ったのが、ここまで減ったのは良かったけど、増えて多分皮膚がたるんでる感じです。ここからどうしようかなと思い、とりあえずスクワットしてます。ちなみに、産後間もないときは、腹式呼吸とかストレッチをしてました。産後3週間なら、まだ無理なさらずに、ゆっくり過ごしてくださいね。+7
-0
-
164. 匿名 2019/12/12(木) 14:15:33
>>121
行きたいなって思って調べたから知ってるよー
でも、0歳児を預けたり連れてってまでは行けなかったな。+7
-3
-
165. 匿名 2019/12/12(木) 14:20:05
もともと太ってたんですが3人目産後半年にもう少しでなります、、
3人とも完母で1人目食べても痩せ2人目も痩せ
3人目減るどころか産後1ヶ月のときより8キロも増えています。
ずっと骨盤ベルトしたり筋トレしたりしてますが食欲に負けてしまっていて情けない体型です。
とりあえずお菓子を食べてません。
ご飯はもりもり食べてます!
母方はみんななんにもしなくても痩せているので私がどんどん太るのが考えられないようで食べるなと怒られます。
+5
-0
-
166. 匿名 2019/12/12(木) 14:21:14
産後すぐ無理すると更年期が早くきたり、激しかったりするって先輩ママたちから聞いたから無理をしするのもよくないのかな?
私は産後2ヶ月たって、体重は減ったけど見た目が、、、
子を抱っこする時、軽いスクワットしたり、足上げしたり、それぐらいしかできない。+6
-0
-
167. 匿名 2019/12/12(木) 14:22:41
お宮参りの日に浮腫んでるなぁーって化粧して、帰って写真見たら浮腫じゃなくて、ただのデブだったよ+18
-0
-
168. 匿名 2019/12/12(木) 15:14:06
>>89
私もです!
産後、母乳育児でガンガン食べても自然と妊娠前の体重に戻って浮かれてたのですが。断乳してからみるみる10キロ近く太りました。
断乳後も、授乳期と同じ食生活してたのが原因だと反省してます。。。+5
-0
-
169. 匿名 2019/12/12(木) 15:29:08
>>11
私も半年…プラス5キロ。お腹は腹筋したら凹んできたよ!!でも何かもう色々おばさんっぽい笑。+7
-0
-
170. 匿名 2019/12/12(木) 16:05:29
>>1
デブトピで走れよデブ
ってがる民が書いててウォーキングからジョギングに変えて痩せました
+6
-3
-
171. 匿名 2019/12/12(木) 16:08:29
今SNSで流行ってる骨盤ショーツ系って本当に効くのかな?インスタグラマー達がやたらとステマしてるから嘘臭いなーと思うけど体型戻らなさ過ぎて手を出すか悩み中+7
-0
-
172. 匿名 2019/12/12(木) 16:38:20
完母産後7ヶ月で
食べまくりですが-16キロ
妊娠中で+12キロだったので
元の体重から4キロ減った。
でも元の体重がかなり重い私。
断乳したら食べる量を気をつけないと+5
-0
-
173. 匿名 2019/12/12(木) 18:17:20
いやいや主さん
もう産後9ヶ月母乳も終わって太る一方なんですがー
やっぱ運動したほうがいい、この肉は他では落ちん+3
-0
-
174. 匿名 2019/12/12(木) 18:33:38
いいじゃん、デブでも。
おっかさん、て感じで。+8
-2
-
175. 匿名 2019/12/12(木) 18:35:07
>>11
私は産後2年半だけどプラス4キロ。
もうこれは私の一部として定着してしまいました。そして位置は全て産前より下!+4
-0
-
176. 匿名 2019/12/12(木) 19:29:48
再び主です
やっぱり体重落とそうと思ったら運動ですかね
そこは仕事復帰したら運動量はふえるかもです
体重が多少増えたままなのはいいのですが、このぽっこりしたお腹は戻るんだろうか、と思ってのでトピ立てしました
+7
-0
-
177. 匿名 2019/12/12(木) 21:08:22
産後、食べる暇なく、休む暇なく、痩せるよ
でも、3歳位から、子供の食べ残し食べるようになるとまた、太ると思う+6
-1
-
178. 匿名 2019/12/12(木) 21:12:40
>>153
母乳あげてれば痩せるタイプと、卒乳すると痩せるタイプの人もいるのであまり気になさらず。
私は母乳あげてる時も卒乳後もデブです。+6
-0
-
179. 匿名 2019/12/12(木) 21:20:52
私も産後2ヶ月
骨盤矯正のガードル履いて毎日ストレッチしてる
youtubeのひなちゃんねる見ながら毎日お腹、脚やせなど真似してる
ストレッチ始めて10日で妊娠前のジーパン履けるようになったよー
良かったら試してみてね!+4
-1
-
180. 匿名 2019/12/12(木) 21:55:52
>>24
こういう事言う人がいるから産後鬱があるんだよ。
〜するべき、とか苦労する程正しいみたいな考えは子供のためにも良くない。+12
-0
-
181. 匿名 2019/12/12(木) 22:25:25
目が離せなくなってきたら
痩せてきた。
抱っこ帯でおんぶしながら家事してたら
痩せた。+6
-0
-
182. 匿名 2019/12/12(木) 22:34:06
私は骨盤矯正が効きました。
1人目を5年前に産んで、体型は崩れ体重はあと4キロが落ちず、妊娠してないのに妊婦さんに間違われる事が数回ある程太りました。
2人目を産んだあと、骨盤矯正に通ったら独身時代の体重に戻って、体型も周りから「細い」「痩せてる」と言われる程まで戻りました!暗黒の5年間はお世辞でも細いとか痩せてるって言われる事は絶対なかった笑。4万くらいかかったけど、通ってよかったです。
+2
-0
-
183. 匿名 2019/12/12(木) 22:44:08
体重は戻るけど体型は戻らないって人多いね。
私は退院時から全く落ちないまま半年経ちました。
完母なのに...
流石にまずいと思って最近筋トレ始めました。
が、早くも腰痛に悩まされてます(TT)
でも辞めたら結局変わらないしなぁと思い痛みを我慢しながら筋トレ続けてます。
いいんだか悪いんだかわかりません。+3
-1
-
184. 匿名 2019/12/12(木) 22:49:05
痩せられるのは産後6ヶ月までのまだ脂肪になってない時まで。
それ以降は脂肪が固くなって落ちにくくなると退院指導の時に聞きました。
そんな私は産後1年経ちプラス4キロが戻ってません。。笑笑
+6
-0
-
185. 匿名 2019/12/12(木) 23:21:42
>>164
すごいわかる+4
-1
-
186. 匿名 2019/12/13(金) 00:21:47
>>1
プラス6キロ???
羨ましい。。。
私なんてプラス20キロ。。。
ツライ+4
-0
-
187. 匿名 2019/12/13(金) 01:03:26
私は1人目も2人目も授乳期間は痩せなかった!
授乳期間が終わってから一年ぐらいで元の体重に戻ったかな??
2人目は授乳期間終わって9キロ落ちました。
筋トレとかしたからかもしれませんが、半年内が痩せやすい人が多いと思うけれど、努力すればそのほかの期間でも痩せれますよー!お腹の皮膚もたるんでません。+5
-0
-
188. 匿名 2019/12/13(金) 02:11:36
>>12
これよく言われるけど、体質と基礎代謝によると思う。
3人目を9ヶ月前に出産したけど、母乳とトコチャンベルトだけで特に運動はせず、毎回半年で体重は戻る。体型もさほど変わらず。
お腹すくから夜間以外は割と好きに食べてたよ。
1人目から8年経ってるけど、旦那に
3人産んだ身体にみえない って言われる。親族にも太ってる人いないし家系もあるのかな。
+6
-0
-
189. 匿名 2019/12/13(金) 04:25:05
意外と体重はすぐ戻ったけど、シルエットが本当に酷い…
腹筋ないからどうしようもない感じ(泣)
元々がおデブだから、接骨院通ってる今がダイエットのチャンスだと思ってる!!+4
-0
-
190. 匿名 2019/12/13(金) 04:28:31
私体重は産後マイナスだったけど
皮膚のたるみと骨盤の開きで樽みたいな体型になった
子宮ズタズタなはずだから腹筋とかするの数ヶ月は怖いし
芸能人とか相当無理してるんだろうなと思ったわ+2
-0
-
191. 匿名 2019/12/13(金) 15:05:13
度々、主です。
皆さん色々な体験談などありがとうございました。
元々の体質もありそうですね。あと、普段の生活。
育児の合間に、またゆっくりコメント読んで参考にさせていただきます!
矯正下着は試してみたいな。
+5
-0
-
192. 匿名 2019/12/16(月) 15:28:04
ここの皆さんお子さんが小さい方がほとんどだと思うんですけど、運動はどうされてますか?
家での筋トレや踏み台昇降とか?
元々運動嫌いなので、家だとなかなか続きません…+6
-0
-
193. 匿名 2019/12/17(火) 13:53:08
2人出産しました。
65キロ→48キロまで戻りました。
産後一年は浮腫んでいました。
断乳したら食欲もなくなり、お菓子つまむ程度で夜は炭水化物なしにしたら戻りました。
結局は食べたら太る。+1
-0
-
194. 匿名 2019/12/22(日) 21:35:28
>>170
完母だと、乳が痛くて走れなくない?+1
-0
-
195. 匿名 2019/12/28(土) 00:22:05
>>24
この人人気で嫉妬w
乳母車って久しぶりに聞いたわ笑
うちの母(60歳)でもベビーカーって言うわ
若い人だったらオシャレや体型に気をつけるのは当たり前だと思う
主さんも別に今すぐダイエット始めるとか言ってないじゃん+2
-0
-
196. 匿名 2020/01/08(水) 02:16:58
出産直後に産院で骨盤ベルト付けられたからずっとしてました。
あれは骨盤がグラグラの状態じゃないと意味がないので装着の早さが肝だそうです。
混合で食事も普通に取ってましたが2ヶ月位で戻りました。
赤ちゃんの外出許可が出たらベビーカー押して買い物行くだけでもまぁまぁな運動になりますよ!
頑張ってください、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

