-
1001. 匿名 2019/12/12(木) 21:28:29
>>992
ごめん。そもそもにそれって専業主婦なの?
フリーの活動は今時立派な仕事としてカウントされるんじゃ?
+2
-0
-
1002. 匿名 2019/12/12(木) 21:28:35
>>990
そうでもないよ。
都内でも超高収入になると。+2
-0
-
1003. 匿名 2019/12/12(木) 21:31:24
>>962
そうなんですよねー。
別居するか、奥さんがリモート(会社に出勤しなくていい)仕事しかできない。
しかもある程度学歴があると、子供の教育のことも考えるから、子供が小さいうちは別居することを良しと考えない男の人も一定いるんですよね。だから妻の職業がステイタスと思ってる方はあまりいないです。
奥さんは転勤についていって、子供が小学生になるタイミングで東京や奥さんの実家のあたりに家買う人が多くて。子供が小学生になったら、受験対策とか習い事の送り迎えしてるかな。
私の場合は金融総合職で自分も転勤族だったので、辞めました。+7
-1
-
1004. 匿名 2019/12/12(木) 21:31:26
>>1000
社会的に必要とされてるかどうかを重視
そんなの恋愛っていうのか?
その男自身にとって相手の女が必要かどうかなら分かる
+9
-4
-
1005. 匿名 2019/12/12(木) 21:31:47
どっちでもなんでもよくない?ww
なに周りの目気にしてんの?
自分が幸せならいいでしょw+10
-0
-
1006. 匿名 2019/12/12(木) 21:32:52
>>995
ごめん、なんか考え方が幼稚で笑える+2
-4
-
1007. 匿名 2019/12/12(木) 21:34:03
夫側に妻の仕事を理解して尊敬する力量があるということなんじゃない?
夫がエリートなら働く大変さも大変なものだろうから、
同じような環境で働ける能力がある妻を誇りに思ってるのではないかな?
+4
-1
-
1008. 匿名 2019/12/12(木) 21:34:27
>>1006
なら、あなたも幼稚で笑えますよ。笑+4
-1
-
1009. 匿名 2019/12/12(木) 21:34:28
>>1001
いや、だって全然稼いでないし不定期だし、あまり詳しく書けないけど毎月あるわけでもないしむしろ毎年?だし。
その内職には道具やスキルがいるからその研究もして家事もしてたら中々充実するよ。+0
-0
-
1010. 匿名 2019/12/12(木) 21:35:19
>>988
どんな職業でも働いてる人に対して底辺とか言えるあなたは最低ですね。
どんなお仕事されてるんですか?
さぞ素晴らしいお仕事して稼いでらっしゃるんでしょうね。+15
-1
-
1011. 匿名 2019/12/12(木) 21:35:21
夫は大企業勤め~の下りがるちゃんでよく見るけどハイスペ扱いされるの?
じゃあ私も大企業総合職だからハイスペって名乗ってもいい?笑女は別?+18
-0
-
1012. 匿名 2019/12/12(木) 21:36:13
>>868
年上でした!すごすぎ。仕事に就くことのありがたさをわかってるからこそなのでしょうか。素敵です。+4
-0
-
1013. 匿名 2019/12/12(木) 21:36:29
>>12
馬鹿っぽくて笑いました+2
-1
-
1014. 匿名 2019/12/12(木) 21:36:33
>>1004
恋愛というか結婚の話題ですよね、ここ+0
-0
-
1015. 匿名 2019/12/12(木) 21:37:24
>>1007
そうだね。
別にステータスありきで結婚したいのではなく、好きな女性の尊敬出来る一部分だってだけな場合もあるよね。+4
-0
-
1016. 匿名 2019/12/12(木) 21:38:34
>>1010
おーこわ+2
-9
-
1017. 匿名 2019/12/12(木) 21:38:43
>>1014
結婚は恋愛感情ある人同士がするものだという前提だった。
そうか、いろんな結婚があるね。+2
-0
-
1018. 匿名 2019/12/12(木) 21:38:46
>>954
社内結婚とかで今専業だとしても奥さんも元ホワイト企業だからそういうのは釣り合ってる+5
-0
-
1019. 匿名 2019/12/12(木) 21:39:32
>>1011
大手総合職は女性でもハイスペだと思うよー!派遣で数社働いたけど、正社員の女性は仕事ができて性格もよい方が多かった。
産後の働く環境も整ってたしダブルインカム羨ましいと思ってるよ!+14
-0
-
1020. 匿名 2019/12/12(木) 21:39:44
>>509
え?
もし何かで妻が仕事やめて生活水準下がったら離婚するの?
バリバリ外で働く女性がキラキラして素敵に思うのはわかる
+12
-0
-
1021. 匿名 2019/12/12(木) 21:41:03
>>1016
まともな返事もできないのか+9
-2
-
1022. 匿名 2019/12/12(木) 21:41:26
>>1008
そうですか?+3
-2
-
1023. 匿名 2019/12/12(木) 21:41:34
>>937
皇族に選ばれたいと思ったことはありません。
上級国民になりたいとも思ってません。
旦那は一般家庭の普通~な人。
だけど努力家で優しい、愛してくれるしそれで十分。
上級国民なんてステータスいらない+2
-0
-
1024. 匿名 2019/12/12(木) 21:42:09
>>806
すごく失礼だね。
私は旧帝大卒で30代後半だけど、同じ大学の知り合いの既婚女性たちの中にもいろんな人がいますよ。
大企業の総合職や研究職、専門職でバリバリ共働きしてる人ももちろん多いです。
でも、結婚出産を機に総合職から一般職にキャリアダウンしたり、旦那さんの仕事の都合やお子さんの病気などで専業主婦になった人も少なくないよ。
いくら能力や意欲があっても、仕事を続けられない状況になることもありますよ。
今はいろいろ制度が整ってきたから辞めない女性もどんどん増えてるし、それはとてもいいことだと思うけど、私が結婚した頃はまだ産休育休などの制度が整ってない企業も多かった。
私は夫と社内婚で、夫の転勤で仕事を辞めたんだけど、10年後の今はいろいろ優遇制度があるみたい。
配偶者と一緒に転勤させてもらえたり、奥さんが本社の比較的忙しくない部署に異動させてもらえたり、暗黙の了解なのかほぼ転勤なしにしてもらってるカップルもいるよ。
私は子連れで海外赴任まで帯同したのに、無能とか専業主婦の夫は負け組とか言われるんですね…。
時代の流れとはいえ、やり切れないものがありますね。+10
-4
-
1025. 匿名 2019/12/12(木) 21:42:35
今専業主婦でも元同僚とかで奥さんもハイスペだった人もいるけど、今まであった人で大体旦那自慢してる人は超庶民だった+8
-0
-
1026. 匿名 2019/12/12(木) 21:42:42
>>1017
ま、社会的に必要とされてる人は人間的にも魅力あってそれが恋愛につながることも多いと思うけど+2
-2
-
1027. 匿名 2019/12/12(木) 21:43:15
>>10
私の周りの男友達は大体看護師と結婚したいって言ってた。
ステータスというか安定とか高収入とか看病してくれそうとかの方が強いと思うけどね。
あと客室乗務員と知ったとたんに「俺その子がいい!」って言った男も一人いた。
全員じゃないけどステータスと思う人もいるんだなぁと思ったわ。+15
-0
-
1028. 匿名 2019/12/12(木) 21:44:57
>>1011
私もだ。
そして旦那は同期だから夫婦で大手勤め。
でも社内結婚多いから周りもそういう人多いし、ハイスペと思ったことないわ。
お金持ちの友人(親や旦那さんが経営者や開業医)とか見てたらうちは庶民だよ。+6
-0
-
1029. 匿名 2019/12/12(木) 21:46:02
>>226
おなじように育った友達いたけど、
彼女は母親のようになりたい!とバリバリのキャリアウーマンしてます。
こればっかりは人によりますね。+8
-0
-
1030. 匿名 2019/12/12(木) 21:46:51
>>918
専業主婦は自分で税金も納めないニートだからです。
世でいう子供部屋おじさんと何が違うの?
旦那のスネかじって税金まで出してもらう生き方にステータスなんかない。
+7
-6
-
1031. 匿名 2019/12/12(木) 21:49:29
>>1024
いや普通に駐在妻は勝ち組だから。
トピ見なきゃいいのでは?+0
-1
-
1032. 匿名 2019/12/12(木) 21:50:09
当たり前。夫の職業でマウント当たり前のなか妻だけ完全免除なんて有りえない。+6
-1
-
1033. 匿名 2019/12/12(木) 21:50:14
男だけどあんま関係ないよ
9割顔と若さ、あと男性経験の少なさ+3
-3
-
1034. 匿名 2019/12/12(木) 21:51:11
>>1033
ガル男、ハウス!+5
-1
-
1035. 匿名 2019/12/12(木) 21:51:15
>>314
高収入ってまた、ザックリしたマウントだな。
人によって高収入の基準は違うのに。+2
-0
-
1036. 匿名 2019/12/12(木) 21:51:58
>>568
全く同感。
私も訳あってパートしてた時は、フルタイムでも全ての家事を率先してやってた。
責任も軽いし旦那より稼いでないし当然ですよね。
今は正社員で普通に稼いでるので、旦那もなんでもやってくれます。
時短パートで旦那が家事しない〜とか言ってる人って何が大変なの?要領悪いの?って感じですね。+2
-0
-
1037. 匿名 2019/12/12(木) 21:51:59
専業でめんごーw+0
-1
-
1038. 匿名 2019/12/12(木) 21:52:41
>>803
めちゃくちゃかっこいいな。彼氏にフラれて泣く毎日だけど、あなたみたいな話聞くと落ち込んでる場合じゃないって思います+2
-0
-
1039. 匿名 2019/12/12(木) 21:53:13
>>856
率直な疑問。
看護師の勉強を修士まで勉強したってことですか?+3
-0
-
1040. 匿名 2019/12/12(木) 21:54:31
>>944
なんか素敵。教員って激務のイメージだから、子育てに理解ある職場と学生さん良いね。+3
-0
-
1041. 匿名 2019/12/12(木) 21:54:47
>>1009
それは主婦2.0だと思う
無職とは言い難いね
なんかいつでもマネタイズできそう
いつでもこっち側の人間になれそうw+0
-0
-
1042. 匿名 2019/12/12(木) 21:56:23
東京は共働きが多いからか、実家が近くて、妻がホワイトで、夫の稼ぎだけでも十分、みたいな余裕ある共働きは妻側からも夫側からも羨ましがられる
世帯1500万以下で専業主婦って聞くと今の時代に大変だね〜偉いわ〜って印象+7
-3
-
1043. 匿名 2019/12/12(木) 21:56:49
まぁ専業主婦でわーわー主婦の権利だのなんだの言ってくる妻より、
バリバリ働いて外である程度稼いできてくれる妻の方が旦那も安心だし心にゆとりできるかもね。
家事なんてそれなりに稼ぎあればお金でなんとでもなるし、それなりの企業勤めなら産休もしっかりとれるし。+14
-0
-
1044. 匿名 2019/12/12(木) 21:56:56
男尊女卑というか、男が稼ぐみたいな古風な考えじゃない若い人は結構いると思う。とはいえなかなかステータスのある仕事をしている女性は身近にいない。奥さん看護師だから稼いでるとかで自慢してた人はいたけど+8
-0
-
1045. 匿名 2019/12/12(木) 21:58:20
専業主婦できないような旦那捕まえて、子供はどうするねんと不思議でならない。
まぁ、人それぞれだからいいけど。+7
-2
-
1046. 匿名 2019/12/12(木) 21:58:25
>>1037
そろそろ寝る時間なんじゃない笑?+0
-1
-
1047. 匿名 2019/12/12(木) 21:59:17
>>1031
1024だけど駐在にもいろいろありますから…。
東南アジアの最貧国とか行きたくないでしょ?
商社やスーゼネなんかはお給料もすごいんでしょうけど、うちは収入も高くはないので。
こういうスレは見ないほうがいいのはわかってるけど、つい覗いてしまうんだ…
+2
-0
-
1048. 匿名 2019/12/12(木) 21:59:32
>>1002
そうかなぁ?
感覚としてはどっちでも良い
なんじゃない
高収入ならそれほど、外注でも全然良いわけじゃない+0
-0
-
1049. 匿名 2019/12/12(木) 22:00:32
うちは私が正社員で忙しくて家でカリカリしてた時より、専業になってゆったり過ごせてるほうが家の中がうまく行ってる。
っていうか正社員を子育てしながら続けるってほんとに大変だったんだけど、それを望んでやってるならみんなすごいね。+15
-0
-
1050. 匿名 2019/12/12(木) 22:00:53
>>1027
それ、多分親の介護。。。+4
-0
-
1051. 匿名 2019/12/12(木) 22:01:01
夫が大企業、高収入
はい、わかりました
子供が高学歴、進学校
はい、わかりました
んで、自分は?
自分の周りの人間がすごいのは、自分自身が凄いわけじゃないからね。
専業がダメって言ってるんじゃないよ。
自分ではない人が凄くても、それはステータスにはならないと言いたい。
+27
-3
-
1052. 匿名 2019/12/12(木) 22:01:27
>>1028
そう!普通にサラリーマンやってますって感じだけど、がるちゃんでは旦那自慢によく登場するなーと思ってちょっと面白かった笑+6
-0
-
1053. 匿名 2019/12/12(木) 22:01:31
>>953
女も女でお金やら地位やら顔やら年齢やらそれぞれ求めてるんだからよくね?+3
-1
-
1054. 匿名 2019/12/12(木) 22:01:49
夫やパートナーの職業や年収、ステイタスでマウント取る女性がアレな様に、その逆もしかりなんじゃないでしょうか。
女性がマウント取ると【変な女、世間知らず】認定されるのに、男性は社会の風潮や流れ上、当たり前だよね、となるのがよくわからない。+6
-0
-
1055. 匿名 2019/12/12(木) 22:02:17
ここにいる働いてる女性の話は、そこらの男性より稼いでる人たちっぽいね。+0
-0
-
1056. 匿名 2019/12/12(木) 22:03:10
>>1048
??
ごめん、どういう意味?+2
-0
-
1057. 匿名 2019/12/12(木) 22:03:16
ほとんどの人が知っている大企業で同僚と結婚して専業主婦になったけど、自分が働いてたから旦那の会社自慢はしにくいよ。正直旦那のことそんなにすごいと思ってないし。旦那も同じ様に思っていると思うわ。狭い世界で結婚してしまったから仕事の話ばっかりです。+6
-0
-
1058. 匿名 2019/12/12(木) 22:03:32
>>509
嫁子供を養う気は最初からゼロなんだね。
結婚前に言われたら気持ち冷めるわ。
女には育児があるから何が何でも働かなきゃいけないってプレッシャーだわ。+23
-3
-
1059. 匿名 2019/12/12(木) 22:03:48
>>1051
こういう人の褌で相撲を取るやつガルちゃんで何度見たか。
決して自分のスペックで勝負しないんだよね。
むしろ女だからスペック関係ないって逃げ出す。+7
-4
-
1060. 匿名 2019/12/12(木) 22:04:20
私もパートナーのステイタス言いたいですが、
うちの旦那無職です(事実)+6
-0
-
1061. 匿名 2019/12/12(木) 22:04:28
ママ同士で夫の職業なんて基本的にタブーなのに男同士は気軽にそういう話するの?+9
-0
-
1062. 匿名 2019/12/12(木) 22:04:31
そりゃ、そうやろ
by高学歴+0
-0
-
1063. 匿名 2019/12/12(木) 22:05:05
>>1027
ナースはドクターと結婚するので。+3
-1
-
1064. 匿名 2019/12/12(木) 22:05:10
>>1041
こっち側がどっち側か分からないけど、ほんと私は100%専業主婦だよ(焦り 別に専業主婦で悪いとは思ってないし幸せだとは感じるけども
年に一度数万円だよ。
趣味といった方が良かったかも。+0
-0
-
1065. 匿名 2019/12/12(木) 22:05:46
>>988
そりゃ、これは酷いぞ!
+4
-1
-
1066. 匿名 2019/12/12(木) 22:06:06
>>1061
ほんと。職種程度ならまだしも収入のことまで話してたら下世話すぎる。+6
-0
-
1067. 匿名 2019/12/12(木) 22:06:17
>>1054
むしろ逆じゃない?
ここでも後者に拒絶反応示してる人だらけで笑う。
普段高年収夫ゲット自慢ばかりしてるくせにw+4
-2
-
1068. 匿名 2019/12/12(木) 22:07:09
>>1060
うちの旦那は歌手です(無名)こんなこと誰かに言ったら哀れみの目で見られるの分かってる+2
-0
-
1069. 匿名 2019/12/12(木) 22:07:29
>>1
ん?大企業で高収入?
パイロットか?+1
-0
-
1070. 匿名 2019/12/12(木) 22:07:58
>>1051
言ってることはわかるけど、今はそういう話じゃないんじゃないの?+6
-1
-
1071. 匿名 2019/12/12(木) 22:08:39
>>1043
洗濯機、掃除機、料理(手作り)、毎日やらなくていい旦那ならどうとでもなると思うよ。
せめて二日に一度の掃除でいいなら楽なんだけどなぁ。
皆さん頻度ってどれくらい?
+0
-0
-
1072. 匿名 2019/12/12(木) 22:09:05
>>1061
男は女ほど深く考えてない。
働き者だとか変わった仕事だとか英語が得意とか細かい作業が得意とかそんなことぐらいしか言ってない。
一部のアホ女だけだよ勝手によその旦那の会社名や年収調べて悔しがったり見下して喜んでるのは。+15
-0
-
1073. 匿名 2019/12/12(木) 22:09:18
>>1045
みんなが、みんな働きたくないわけじゃない。
専業したい人もいればバリバリ働きたい人もいる。
視野が狭い。+10
-2
-
1074. 匿名 2019/12/12(木) 22:10:16
>>49
なるはずないでしょ。+2
-0
-
1075. 匿名 2019/12/12(木) 22:10:27
うちのおかん弁護士
うちのおとん脱サラして去年からラーメン屋個人事業主
生活はおかんが稼ぐから苦しくない+6
-0
-
1076. 匿名 2019/12/12(木) 22:10:32
>>1064
ヨコですが私も在宅してて、気分は専業主婦でした。はじめは数万でも何年か経つと急に依頼が増えたりするので、きっとこれからですね(^^)
(主婦2.0とは!?)+4
-0
-
1077. 匿名 2019/12/12(木) 22:10:42
>>1071
掃除機以外は毎日
掃除機は旦那が朝かけてる
うちはマンションだからそんな大変でもないなー+0
-0
-
1078. 匿名 2019/12/12(木) 22:11:18
>>1061
男性は意外と女よりマウンティングしあったりしてる気がする。笑
うちの嫁、元〇〇だったんですよね〜とか、話の流れで密かに自慢したりする人多い。+8
-0
-
1079. 匿名 2019/12/12(木) 22:11:32
>>988
とりあえず、貴方の親もあなたもお世話にならない人生送って下さいね♥️
老人になってプライドだけ高い利用者ほどトラブルメーカーで迷惑なんですわ。+6
-2
-
1080. 匿名 2019/12/12(木) 22:11:54
>>1051
その大企業高学歴の旦那様に養って貰えるほど魅力があるって凄いって思うけど。
縁の下の力持ちって言葉あるから、子供が進学校高学歴だったら立派なご両親だなって思う。
それに正直この時代で専業主婦出来ること自体がもうステータスだわ。
+17
-7
-
1081. 匿名 2019/12/12(木) 22:11:56
>>1027
女が医者やパイロットと結婚したい!
紹介してくれ!って言ってるのと同じで笑う。+9
-0
-
1082. 匿名 2019/12/12(木) 22:13:45
>>1080
思った。実際うらやましいよ。+4
-2
-
1083. 匿名 2019/12/12(木) 22:13:46
>>80
いやいや、少なくとも私が住んでる辺りではステータスっぽいよ
アイツんとこの嫁さん看護婦だから金あっていーな(新車羨ましいなー)みたいな話よく聞くよ
私はしがない販売員で申し訳ない
稼ぐ奥さんかっこいいと思うけどな+9
-0
-
1084. 匿名 2019/12/12(木) 22:14:15
>>965
いんじゃない。
女の人も年収とか続柄とか資産とか身長とか見て結婚相手選んでるじゃん。
男よりよっぽど打算的だわ。+3
-0
-
1085. 匿名 2019/12/12(木) 22:15:41
でもみんな色々言ってるけど、このご時世に高収入の旦那捕まえて、専業主婦させてもらえる女性は、スペックは知らないけど、(その男性からしたら)魅力のある女性なんだと思うよ。なにも気にする必要なし!+22
-2
-
1086. 匿名 2019/12/12(木) 22:15:51
女同士でワーワー言っても、男性の心理とは違う気がする。
単に話のネタに奥さんをアゲてるだけでは!?
全然深い意味なさそう。+7
-1
-
1087. 匿名 2019/12/12(木) 22:15:52
>>1068
>>1060
あなたたちが働いて家計を支えてるってことでしょ? 立派ですよ。
歌手と結婚した流れ、気になる! ファンだったのかな。+4
-0
-
1088. 匿名 2019/12/12(木) 22:16:17
歯科助手やってたとき
友達に羨ましいって言われるーって
旦那が自慢げだったよ
これもステータス?+1
-2
-
1089. 匿名 2019/12/12(木) 22:17:09
パイロット、弁護士、赤い銀行、大手カメラメーカー、記者と合コンしましたが、上手くいきませんでした 笑
+1
-0
-
1090. 匿名 2019/12/12(木) 22:17:09
>>940
ガルちゃん見てたら非正規や中小事務の女性の方が婚活に必死でがめつくて結婚で一発逆転狙ってる感じを受けるけど。
ザ金と地位目当て。+8
-0
-
1091. 匿名 2019/12/12(木) 22:18:08
>>1085
女から見たステータスと男から見たステータスは違うから...+4
-2
-
1092. 匿名 2019/12/12(木) 22:18:31
わたしの中では資格持ちは強い。
一流企業勤務より、看護師さんとか、保育士さんとか、手に職を持ってる人のほうがすごいと思う。
企業勤務って退職したら他の会社で通用しなかったりするし。+6
-0
-
1093. 匿名 2019/12/12(木) 22:18:40
>>1071
共働き三種の神器(食洗機、洗濯乾燥機、ルンバ)で大体なんとかなりますよー
他の家事も分担すればちょっとですし。
お子さんが身体弱いとかなら別ですが、道具に頼るとかなり楽です!+3
-0
-
1094. 匿名 2019/12/12(木) 22:19:35
>>1088
白衣の天使(言い方古いけど)って人気あるんじゃない+2
-0
-
1095. 匿名 2019/12/12(木) 22:20:07
>>1086
それww
むしろなーんも考えてないよねw
人間関係のために適当にその場限りでお世辞言ってるだけだよ。
奥様綺麗ですねー。と一緒!+6
-0
-
1096. 匿名 2019/12/12(木) 22:20:46
>>1076
それが夢です。
羨ましいです。+2
-0
-
1097. 匿名 2019/12/12(木) 22:20:56
高校の部活の友達15人中13人が看護師だけど、医者と結婚した人はいなかったな、看護師ってステイタスになるんだね+0
-0
-
1098. 匿名 2019/12/12(木) 22:22:56
>>808
養ってあげたくても物理的に無理な男が大半の世の中になっちゃったんだよ。
だいたい今の女性で慎ましやかに専業主婦をしてくれそうな人っているの?って男性は思ってるよ。
+7
-0
-
1099. 匿名 2019/12/12(木) 22:23:09
>>1092
通用するよ。
大手で仕事できる人は引き抜きあったりもする。
事務とかはわからん。+1
-0
-
1100. 匿名 2019/12/12(木) 22:23:15
>>1088
美人さんのイメージだよ!+0
-0
-
1101. 匿名 2019/12/12(木) 22:23:19
>>1091
旦那から見ていいならいいのでは?笑+3
-1
-
1102. 匿名 2019/12/12(木) 22:24:18
>>1094
それ看護師+2
-0
-
1103. 匿名 2019/12/12(木) 22:25:15
嫁のステータスを気にしてるような男は小さいやつだなと思うなぁ。
+9
-0
-
1104. 匿名 2019/12/12(木) 22:25:40
>>1072
「白衣の天使だー!」
「いいなー若くて巨乳でー!」
「大手勤務か...すげー!」
俺もああいう嫁さんがいいなー
↑男の思考回路なんてこんなもん。+18
-1
-
1105. 匿名 2019/12/12(木) 22:25:43
私公務員だけど、夫は結構自慢気だよ
だからなんか辞められない+5
-2
-
1106. 匿名 2019/12/12(木) 22:25:53
キャリアある人は楽しくて仕事続けちゃうんだろね
旦那が何千万も稼ぐなら専業するより企業するお金出してもらうわ+4
-2
-
1107. 匿名 2019/12/12(木) 22:25:56
>>61
この考え方も片寄ってるよね。
いまだに勝ち負け言ってるの?+6
-0
-
1108. 匿名 2019/12/12(木) 22:26:45
うちの夫は手広くやってる人だけど、むしろ女を働かせるなんてありえない!みたいな人だわ。
主の旦那さんみたいな一般の会社勤め高収入の3倍以上は余裕で稼ぎある人だから女の職業とか稼ぎとか興味すらないと思う。
私の周りの自営業の奥さんはだいたい専業主婦だしそんな感じだよ。
その代わり、家事育児はほぼ妻だけどね、夫は忙しいからね。
裕福な生活させてもらえたら全然ワンオペでも平気。
私は専業主婦である事恥じた事ない。
先に言ったように家事育児もちゃんとしてるし家も常にきれいに保ってるし食事管理もしてるしむしろこっちも何か言われる筋合いもないと思ってる笑+20
-1
-
1109. 匿名 2019/12/12(木) 22:26:51
>>1103
旦那のステータスを気にしてるような女は器が小さすぎるよね
まんまブーメラン+2
-5
-
1110. 匿名 2019/12/12(木) 22:27:49
>>488
私もググって見る+0
-1
-
1111. 匿名 2019/12/12(木) 22:27:53
>>4
思ったー。あなたが「夫は大企業で高収入です♪」って言いたいのと同様、夫衆も「妻は大企業で高収入です♪」って言いたいんだよ、きっと。世帯年収1.5〜2倍違うもんね。+49
-2
-
1112. 匿名 2019/12/12(木) 22:27:57
自分がハイスペなら周りに同等のハイスペしかいないから、スペックどうこうの話自体でないわ。笑+7
-1
-
1113. 匿名 2019/12/12(木) 22:28:29
自分がそれなりに学歴があって大手勤めだと、周りも同じ感じだから、同じ大手企業の総合職同士で結婚したら相手のことをステイタスだなんて1mmも思わないよ。
だから、たぶん男性も女性も自分にないものを持っている場合に相手のことを「ステイタス」と思うんじゃないかな?
金持ちのおじさんが若い美人と結婚してドヤるみたいなやつと一緒。+8
-0
-
1114. 匿名 2019/12/12(木) 22:29:54
>>22
うちの夫も同僚に「嫁が残業や出張が多くて、俺が子どもらの面倒全部見なきゃなんないんだよ〜」ってすごいドヤ顔で言ってた。バリバリ働いてる嫁に変わって家事育児頑張ってる俺、ってのが誇らしいらしい。
あと「嫁のボーナスが俺の倍もあったよ、情けなくなってくるわ〜」とか言いながらめっちゃ自慢げだった。
家事も育児も私と同じレベルでできるので、私は私でイクメン旦那を自慢したい。+26
-3
-
1115. 匿名 2019/12/12(木) 22:30:33
>>1108
コチラのほうがずっとうらやましいです。+11
-1
-
1116. 匿名 2019/12/12(木) 22:31:36
男だけど、普通のOLと結婚したいわ。+4
-4
-
1117. 匿名 2019/12/12(木) 22:31:43
私にとっての勝ちは専業主婦しながら在宅でちょこっと仕事して月に10万くらい稼ぐ人。
そんな人に私はなりたい。+2
-0
-
1118. 匿名 2019/12/12(木) 22:32:03
ガルって大手小町っぽくなってきてるの?+5
-0
-
1119. 匿名 2019/12/12(木) 22:32:14
>>1012
ありがとうございます。
就職難だったのもあり仕事の有り難さは本当に感じております。
ただ正直、会社に対しての期待はハナからしていないのが夫婦共通の思いです。
世の中に見棄てられた世代だからでしょうか??ちょっと捻くれちゃったのかもしれません(笑)
大袈裟に言えば自分の力でのし上がることに重きを置いています。←893みたいw
夫婦揃って転職回数は3〜4回あり、私は数年前から自営になりました。
人間関係は円滑に。勿論、反旗を翻すような不毛なことはしませんが、会社に忠誠を誓うこともありません。
常に自分を生かす環境に身を置く、すなわち自分を高く評価してくれる会社で(と)仕事していたいと思っています。
それをサポートしてくれているのは夫です。そして私も夫をサポートし続けたいです。
>>71を書いたのは私ですが、コメントした通り私は全然凄くもなければステータスwもないのです。
大学教授、弁護士、医師、看護師、忙しい時間を縫ってパートをする方、家族を全力で支える専業主婦、、本当に素晴らしい女性は沢山いらっしゃいます。
世の中の男性は仕事だけしてれば評価されていいよね〜なんて思うこともあります。
その仕事でさえ稼げないなんて何事?とかボンヤリ思ってしまったり…。おっと口が滑った。
男性達も家事が出来た方が妻から愛されますよね♪
またまた長文失礼しました。
身バレしそう(笑)+7
-1
-
1120. 匿名 2019/12/12(木) 22:33:13
「音大卒のピアノの先生と結婚したいー」
とか言ってる高収入イケメン、ママンがおんなじような経歴でべったりだったりするから要注意だわと友達が言ってた。+3
-1
-
1121. 匿名 2019/12/12(木) 22:33:50
>>1
そりゃ、妻の年収が高ければ世帯年収が高い=お金持ちだから
大企業の一社員くらいで妻が専業主婦だと生活や老後に贅沢できない+4
-2
-
1122. 匿名 2019/12/12(木) 22:33:56
>>248
あたまわる!社会に出たら人に迷惑かけそうだから、一生家庭の中にいてね。
一生人の稼いだお金で生活してね。+12
-0
-
1123. 匿名 2019/12/12(木) 22:34:22
>>807
うーん?
そんなムキになって専業主婦がステータスと主張されるのなら、別に気にしなくて良いのでは?言っていることが一貫していないし、余計な一言が多いから叩かれるんですよ。
旦那さんと釣り合いがとれると自覚しているなら何言われようと堂々としていれば良いじゃないですか。+10
-0
-
1124. 匿名 2019/12/12(木) 22:34:41
>>1039
看護研究とか色々あるみたいですよ。認定看護師や専門看護師とかあって専門看護師取るには博士取ってないといけないみたいで。私の友達は博士号取得して特定看護師ってのになってました。ここまで行くと凄いですよね。あっ私は看護師じゃないです‼︎+5
-1
-
1125. 匿名 2019/12/12(木) 22:35:06
>>1115
横だけどくっっそ大変だと思うよ。自営業の妻は。
肝が座ってて、家のことは全部任せて!!って言い切れるタイプじゃないと無理。
胆力があって精神的に自立してないと無理。+6
-0
-
1126. 匿名 2019/12/12(木) 22:35:10
>>1118
たしかに小町っぽいw+3
-0
-
1127. 匿名 2019/12/12(木) 22:35:33
日本はまだ奥さんのステイタスよりも若くて美人という事が自慢じゃない?
でも独立していたり、主の旦那のところみたいに大企業に勤めている人は奥さんのステイタスも自分の魅力の一つだと思う。
極端な話、医者が高卒や普通のOLは遊ぶ相手にはするかもしれないけれど、結婚となれば自分の地位と同じくらいの人を選ぶだろうし、そもそも話が合わないと思う。
私も大企業とまでいかないけれど、社長と付き合ったことあるけれど、外見や体形よりもまずは私の仕事を見てくれていたし、結婚に対しての大切なことは好きな事は勿論だけど、いつどこで自分がどうなるかわからない(事故などで身体が動かなくなったり)、その時に自分に依存して生活してるような人だと子供がいた場合、責任を取りたくても取れないかもしれない。だから奥さんになる人には万が一の時に一人でもやっていける力がある人が望ましいとは言ってた。
でも私が男の場合でもそうだと思う。
今シングルが増えて仕事をいくつも掛け持ちしたり、夜は実家に子供を預けて水商売したりの人が増えてるけど、奥さんに稼ぎがあれば子供も悲しい思いしなくてもいいし、やはり稼ぎがある方が今の世の中は助かるし安心すると思う。
+5
-2
-
1128. 匿名 2019/12/12(木) 22:35:48
>>556
そういう旦那次第の人生嫌だな。
あなたの生活水準は旦那の収入と愛情ベースだから
もし倒れたり愛情が離れたらそういうのも自動的に終了になる。
自分でコントロールできない人生って本当にいいものなの?+5
-2
-
1129. 匿名 2019/12/12(木) 22:35:56
ポケモンバトルのように
「俺の彼女!細身巨乳!料理上手!」
「俺の彼女!国立大出身!稼ぎがいい!」
「俺の彼女!CA!美人だけどオタクだから趣味が一緒!」
って戦ってるように見える。
女もこういう人いるけど。
+5
-0
-
1130. 匿名 2019/12/12(木) 22:36:31
男は綺麗で若い奥さんが一番のステータスだよ
次に妻の実家の資産w
+5
-1
-
1131. 匿名 2019/12/12(木) 22:36:36
>>1118
ここ年齢層が高いよね。
20代のわたしにはついていけない。+7
-0
-
1132. 匿名 2019/12/12(木) 22:36:47
>>1108
良かったね。
でも、本気で全然憧れない。帰属した先で細々と家政を取り仕切る…
しがない人生だね。本気でつまらなそうな人生。
+8
-11
-
1133. 匿名 2019/12/12(木) 22:37:27
>>1118
こういう家族や子持ちのトピしか伸びなくてほんとつまんない+1
-0
-
1134. 匿名 2019/12/12(木) 22:37:37
>>1117
月10万て何の仕事?
やっぱり手に職あると在宅でも会社員と同じくらい稼げるよ。
しかもマイペースにやっていける。+0
-0
-
1135. 匿名 2019/12/12(木) 22:37:39
>>1118
芸能人が公言してから変な感じになっちゃった+0
-0
-
1136. 匿名 2019/12/12(木) 22:38:13
>>1129
男もある程度ステータスや魅力がないとそういう女性を捕まえられないから自慢し合うのかもね。
発想がマウント女と同レベル。+5
-0
-
1137. 匿名 2019/12/12(木) 22:38:30
あれ!?
数年前は専業主婦志望の20代が急増みたいな報道されてなかった!?
またキャリア志向に風潮が変わったの?+7
-0
-
1138. 匿名 2019/12/12(木) 22:39:21
>>1130
いろんな夫婦見てるとそれは絶対違うよ。
何か面白そうな仕事やなかなか就けない発展性のある職業とかやってる人が一番ステイタスって感じだよ。
大手企業でも事務員とかじゃ、いまいち。+1
-1
-
1139. 匿名 2019/12/12(木) 22:39:32
>>1137
専業主婦志望は3割程度だよ。
他の調査では男女とも8割が共働き希望。+2
-1
-
1140. 匿名 2019/12/12(木) 22:40:17
医者の嫁が医者旦那を自慢するように、
看護師の旦那も看護師嫁を自慢するよね。+2
-0
-
1141. 匿名 2019/12/12(木) 22:40:48
>>1117
じゃあ私だ(笑)
誰も褒めてくれないからなんかありがとう+3
-0
-
1142. 匿名 2019/12/12(木) 22:41:20
>>1137
大学生が専業主婦になりたい話してた。電車で。
考え方の問題じゃない?
私は学生のうちから専業主婦目指してるのもなんだかなあと思ったよ…+2
-0
-
1143. 匿名 2019/12/12(木) 22:43:55
>>1119
71さんだったのね! デザイン関連でそんなに収入があるってすごいことでは…!
私は自分の仕事以外の世界は全然わからないから、このトピ、マウンティングは疲れるけど、本当にいろんな仕事の人がいて興味深いです。元キャバ嬢の人とか、フリーランスになった人とか、自分でいろいろ考えて動けるのすごい。
看護師さんも薬剤師さんも本当に立派なお仕事です。尊敬してるから、変な叩きは気にしないでね。+5
-0
-
1144. 匿名 2019/12/12(木) 22:44:23
>>1138
それはない+2
-2
-
1145. 匿名 2019/12/12(木) 22:45:35
仕事は美術講師でたまに銀座で個展開いたりしてるけど、全然違う仕事をしている旦那は周囲に自慢して宣伝しまくってくれる。旦那の紹介で作品を買ってくれる人も。本当にありがたいです。+6
-0
-
1146. 匿名 2019/12/12(木) 22:45:46
妻が高収入や高学歴なのは自分も釣り合うってことだからじゃない?
昔は優雅に養われる女性を妻に持つのがステイタスだったみたいだけど。
大学の先生の奥さん昔はピアニストですって自慢するのが多かったけど
こないだ妻はJAXAですと自慢してた先生がいて素直に株上がってた。+14
-0
-
1147. 匿名 2019/12/12(木) 22:46:09
>>931
ううん、私が稼いだ金は100%私の自由なお金だし、夫の給与は私が管理してるのでお金云々じゃないよ。シンプルに、程度の低い人たちは眼中にないってだ毛の話だよ。あなたがホームレスを恋愛対象として見られないのと一緒。仕事=お金を家に入れてるって考えに直結してるあたり、すごくレベルが低い人だなと思った。+3
-7
-
1148. 匿名 2019/12/12(木) 22:47:08
男と女じゃ違うのよね。
男は年収まで気にしないが、女は結婚となると本能的に年収を気にする。
だから低所得男の大多数は彼女すらいないという。+2
-0
-
1149. 匿名 2019/12/12(木) 22:47:27
頑張って働いて旦那のステータスになるなら良かったね!+1
-1
-
1150. 匿名 2019/12/12(木) 22:47:42
まず、男女に関わらず他人のスペックをステータスにしてるのがキモい。凄いのお前じゃないだろって思う+6
-0
-
1151. 匿名 2019/12/12(木) 22:49:16
>>1
写真は薬剤師ですか?妻は分かりませんが、旧帝大の薬学部卒の母が自慢です。+1
-1
-
1152. 匿名 2019/12/12(木) 22:49:16
最近は明らかにステータスでしょ
でも男の中での不動のステータス一位は容姿、次に年齢だよ
ステータスの順位が変わったとかじゃなく、ステータスにカウントされる要素が増えただけ
+7
-2
-
1153. 匿名 2019/12/12(木) 22:49:58
仕事してないだけで人生がつまらなくなるって人は仕事しか楽しみがないみたいで何だかなぁ。+6
-2
-
1154. 匿名 2019/12/12(木) 22:50:31
>>1152
間違いない。
若い美貌の妻連れてきたら話は終わるよ+10
-2
-
1155. 匿名 2019/12/12(木) 22:50:41
>>1110
ミリオク令和副業は詐欺ですよ!
こうやって稼げるっていうデマを流して出会い系にLINEアカウントを流出させる手口です+1
-0
-
1156. 匿名 2019/12/12(木) 22:50:52
キャリア積んでる人は努力もしてきたからそれがあるし、堂々としてていい。
仕事をやめちゃうなんて選択肢にないんだよ。
働かないとキツイんだ?とか言っちゃう世間知らずの専業はほっときな。
専業もそんなバカばかりじゃないよ。+8
-3
-
1157. 匿名 2019/12/12(木) 22:51:50
わたしはニートだけど兄弟や一応まだ別れてない夫はみんな良い職業だよ。
大学の教員や広告マンなど。
誰にも聞かれないから話したことないけど。+1
-0
-
1158. 匿名 2019/12/12(木) 22:51:54
セレブな家庭じゃないからなんとも言えないけど、少なくとも妻が専業主婦である事がステイタスになる時代はもう終わった気がする。
割と裕福な家庭でも、旦那が優秀だと基本妻も出来がいいから、この間まで子供のために専業だったのに、子供が小学校高学年くらいから昔取った資格を活かして薬剤師とかしてるパターンは多い。
逆に旦那金持ちで妻見た目だけの馬鹿だと、旦那の価値が下がるのは確かかも。+9
-7
-
1159. 匿名 2019/12/12(木) 22:52:09
妻がパートはどうなの?+0
-0
-
1160. 匿名 2019/12/12(木) 22:52:57
ふと周りや知り合いを見ていて思ったんだけど
女性の仕事っぷりは気にしない、専業主婦でもいいって言ってる男が周りに意外といて、
反対に30半ばの派遣の女性や、仕事辞めて専業主婦になりたいっていってる女の子もたくさんいて、
でもここって絶対マッチングしないんだよなぁ。
お互いかなり顔重視してる。
(関係なくてすみません😅)+9
-0
-
1161. 匿名 2019/12/12(木) 22:53:30
>>1154
いや。それ表向き悔しがったりうらやましがってるだけだよ。
若くなくてもかっこいい職業の妻でつくづく良かったと思われてる内心では。+3
-3
-
1162. 匿名 2019/12/12(木) 22:54:17
いいお金稼げる人はわざわざパート選ばないと思う。
時短勤務だってできるし。+3
-3
-
1163. 匿名 2019/12/12(木) 22:54:44
バリバリ働いてる方多いみたいですが、お子様もいて独身時代と同様に働けてるのですか?
+4
-0
-
1164. 匿名 2019/12/12(木) 22:55:50
旦那は会社やれば?と言ってくる。
でも会社員がいいんだよなー
勝手に年金保険引かれるんだもん楽じゃん。+1
-0
-
1165. 匿名 2019/12/12(木) 22:55:51
いるよね、旦那が高収入とか偉い人とかだと自分までそうなったかのように振る舞う人+7
-1
-
1166. 匿名 2019/12/12(木) 22:56:45
>>1080
専業主婦が職業というキャリアなのかがステイタスに当てはまらへん+3
-2
-
1167. 匿名 2019/12/12(木) 22:56:50
>>1165
たくさんいるよね
自分が稼いでるなら努力もしてきただろうし、自慢してもわからなくもないわ+4
-0
-
1168. 匿名 2019/12/12(木) 22:57:23
>>102
眠れる獅子!
なんかいいね(^ ^)+5
-0
-
1169. 匿名 2019/12/12(木) 22:57:26
>>1163
フルタイムで働いています!+0
-0
-
1170. 匿名 2019/12/12(木) 22:57:40
>>291
結婚して子どもいても商社の総合職って続けられるの?かなり激務だよね?+4
-1
-
1171. 匿名 2019/12/12(木) 22:57:50
>>1051
有資格者の職種や役職でバリキャリの人はステータスって言えるけど、スーパーやコンビニのパートだとそれはステータスではないよね。
パートの人よりは専業主婦の方がステータスって言葉に合ってる。+4
-2
-
1172. 匿名 2019/12/12(木) 22:57:51
私、日本女子大卒で独身時代は年収も500以上稼いでたけど、低所得男は寄ってきても去っていったから有り難かった。
学歴や年収も女の方が上だと男のプライドも保てないというし、狙った所で無理だと諦めるのが一般的みたいね。
私も青山のマンションに住んでると言って会社名なんか言うと低所得男は大体ひいていた。
旦那は学生時代からの付き合いで私より全然高学歴だし、
大手で私以上に稼いでいたから引かれなかったけどね。+7
-7
-
1173. 匿名 2019/12/12(木) 22:59:52
旦那さんはフォローしてくれなかったの?+1
-0
-
1174. 匿名 2019/12/12(木) 23:01:09
>>1165
いる。うちの義姉!!と甥、姪。
ほんとやだ。うちの旦那がヘコヘコしてさ。最悪!+2
-0
-
1175. 匿名 2019/12/12(木) 23:01:12
稼ぐ女性の旦那も大体稼ぐ人物なんだよね。+3
-0
-
1176. 匿名 2019/12/12(木) 23:02:23
>>1161
若さと美貌、知性と教養…みたいな女性なら羨ましいだろうけど若さと美貌だけなら社交辞令かな〜。
+2
-0
-
1177. 匿名 2019/12/12(木) 23:02:24
ステータスになる。
うちの会社の男たち、奥さんの職業自慢してくる。
すごい職業よりも同業の方が自慢になるっぽい。+3
-0
-
1178. 匿名 2019/12/12(木) 23:02:24
>>1166
ステータスって職業やキャリアの事じゃないのよ。
その人の地位や身分を表す言葉なんだよ。
例えばにダイナースクラブのプレミアムカード持ってるのも一種のステータスね。
分かるかな?+5
-1
-
1179. 匿名 2019/12/12(木) 23:02:38
>>1165
世の中がそういう風潮だからある意味仕方ないね。
男は年収(職業)が大前提だから、旦那次第で人生が変わるのも事実。
+5
-0
-
1180. 匿名 2019/12/12(木) 23:03:21
家の近くにある総合病院、医局がT京医科歯科大学で卒業生の女性医師も沢山いるんだけど、大抵大学の同級生だった人と結婚してるわ。妻が医師なんて格好いいわ。+4
-0
-
1181. 匿名 2019/12/12(木) 23:04:11
>>1178
本人が稼いですごいカード持ってたらすげーー!ってなる。
旦那のを自慢されても…って感じてる人沢山いるよ。+5
-0
-
1182. 匿名 2019/12/12(木) 23:04:33
>>1172
男はプライド高いからね。
私の元旦那は私の方が稼ぎあるのが気に入らなくてよく喧嘩してたわ。
まぁ、稼ぎない男だから離婚して正解だった。+3
-0
-
1183. 匿名 2019/12/12(木) 23:04:35
>>1176
そりゃ才色兼備に越した事はないけど
大半の男は知性だけの女性より若さと美貌を取るからw+2
-0
-
1184. 匿名 2019/12/12(木) 23:05:01
美人な歯科衛生士はダメ?+0
-0
-
1185. 匿名 2019/12/12(木) 23:05:28
>>1172
本女でそんなに稼げるの…?私津田だけどそんなに行かない。+0
-0
-
1186. 匿名 2019/12/12(木) 23:05:31
>>1118
どーりで途中から居心地よくなったと思った
アラフォーです+0
-0
-
1187. 匿名 2019/12/12(木) 23:05:50
>>1159
自分のところではパートはごくごく普通。
寧ろ正社員にならなくていい甲斐性の旦那でハッピーぐらいの感覚。
子沢山の家庭では流石に正社員です。
その辺りは親の責任ですからね。
工場地帯なのでマウンティングも何もないかなぁ。
滅茶平和。
+3
-0
-
1188. 匿名 2019/12/12(木) 23:06:24
>>1181
別に本人は自慢なんてしてないと思うよ。
わざわざ見せびらかす人いるの?
支払いの時に出すのを自慢と捉える事がまず下品だよね。+0
-0
-
1189. 匿名 2019/12/12(木) 23:06:34
>>1
何このトピ
まるで専業主婦の肩身が狭くなるように世論誘導してるみたい
政府の策略を感じる+7
-3
-
1190. 匿名 2019/12/12(木) 23:06:50
ここではマイナスかもしれないけど、稼げる人って大体忙しいから妻には家の事をやって欲しいと思ってる男は意外に多いよ。仕事でクタクタならば尚更そう思うんじゃない。それに自分で稼げると妻の収入当てにしてない人も多いよ。これは男女逆でも似たような傾向がある+12
-4
-
1191. 匿名 2019/12/12(木) 23:06:54
>>1185
都内大手だったので500はいきますよ~。+1
-0
-
1192. 匿名 2019/12/12(木) 23:06:56
>>1165
夫以上に夫の仕事内容に詳しくてあれこれ語ってくる人本当にうざい。その仕事に関しちゃ、自分の仕事でも自分の会社でもない部外者なのに+5
-0
-
1193. 匿名 2019/12/12(木) 23:06:59
>>4
ん?
肩身が狭いということは、なにか承認欲求があるんですね、
それであれば、あなたが周囲からみて、あなたが周囲からみて納得できるステータスになれば良いのでは??+6
-0
-
1194. 匿名 2019/12/12(木) 23:07:14
女医のブログ読んでるけど(その人は恋活?で彼氏ができた)結構タカられてて何だかなーって思ってる。
しかも彼女が女医だからってことで同僚男性にも劣等感持ってて若干面倒くさそう+0
-0
-
1195. 匿名 2019/12/12(木) 23:07:57
>>824
たしかにハイスペ女性は35超えてようがハイスペ男にモテてる。
周囲でも大手金融の管理職や外資コンサルやってたバリキャリ女性が35過ぎてとんでもないスペック男性と結婚してたよ。
そういう男性たちいわく、キャリア積んでて会話の引き出しも多いし、働くことの大変さもわかるから良き理解者になるみたい。+9
-1
-
1196. 匿名 2019/12/12(木) 23:08:01
>>1125
わかります。自営業といっても幅広いけど周りの自営業の奥さん(富裕層が多い地域に住んでいます)達はやっぱりそれなりの器のある方達ばかり。
平々凡々なそこらの女が務まるものじゃないと思う。
+0
-0
-
1197. 匿名 2019/12/12(木) 23:08:23
>>1126
高学歴おばちゃんは基本真面目だし議論が好きだからね
こういうトピに集まるね+2
-0
-
1198. 匿名 2019/12/12(木) 23:08:35
>>1148
男の方がマシな人間が多いって事じゃんw
ガル民曰く金で人を査定するのはろくな人間がいないらしいし。
ちなみに、気にしないに投票してる人も自分の奥さんが美術講師とか元CAとかだと、俺は下手くそだけど嫁は絵が得意なんだーとか国際線CAだったから姿勢が良かったーとかそんぐらいの雑談はすると思うよ。+3
-1
-
1199. 匿名 2019/12/12(木) 23:08:42
>>1188
カードがステイタスなんて言っちゃうんだから自慢したいくらいのことなんでしょ。+0
-0
-
1200. 匿名 2019/12/12(木) 23:09:02
兄の嫁が外資系金融でかなり上の役職。元々の性格もあるけど、若いだの美人だのには見向きもしないで一途だよ。+1
-0
-
1201. 匿名 2019/12/12(木) 23:09:03
>>1193
間違えた、
1に返信したかったのに。+0
-0
-
1202. 匿名 2019/12/12(木) 23:09:58
保育士の妻はー?+4
-1
-
1203. 匿名 2019/12/12(木) 23:10:18
>>1190
多くはない。
人それぞれ、考え方の違いなの気づいて。
大手の女子社員の旦那は稼ぐ人ばかり。
+6
-7
-
1204. 匿名 2019/12/12(木) 23:10:30
>>1132
横だけど、わざわざそんな嫌味言う時点で嫉妬丸出し+8
-1
-
1205. 匿名 2019/12/12(木) 23:11:52
>>1199
ステータスの例え話しね。
私は残念ながら持ってないよw
持ってる人はステータス感じてるだろうね。+0
-0
-
1206. 匿名 2019/12/12(木) 23:12:07
>>1165
そういう人はいわゆるボダ。
軽い境界性人格障害らしいよ。+2
-1
-
1207. 匿名 2019/12/12(木) 23:12:16
親が金持ち専業主婦が隠れた勝ち組。
例えば、普通の人が苦労して共働きして1000万貯めて家の頭金にするにしても、親が金持ちだと、そのくらいパッと出してくれたり、遺産ががっぽり入ったり、細かいことだと買い物行ったらお金出してくれたりね。
嫁の職業はステータス、ある意味そうかもしれないけど、その分、家事半々でしたり、家事なすりつけあったり、苦労も多いよね。離婚率も高めだし。
夫が安定した職業で、親の援助がある専業主婦が1番羨ましい。+11
-6
-
1208. 匿名 2019/12/12(木) 23:12:36
友達の妹弁護士なんだけど40代で見合いで結婚したよ。どちらも初婚。ハイスペならでは可能な話。+4
-1
-
1209. 匿名 2019/12/12(木) 23:13:17
うちのおじいちゃん、当時女学校を一番の成績で出て教師になったおばあちゃんのことを本当に誇りにしてたよ。自分はそこまで賢くないと言ってたし、実際おばあちゃんは先見の明があって仕事辞めても土地を転がしてすごい財産残してくれた。
おじいちゃんは趣味人というかんじで木彫りの彫刻ばかり作ってたけど。+9
-0
-
1210. 匿名 2019/12/12(木) 23:13:41
>>8
社会人経験があまりなく専業主婦になった人は、申し訳ないけどちょっと世界が狭い人が多い気はする。経験上。
やっぱり色んな経験してこそ視野も広がるし、話も深みが増すと思ってる。
うちの会社も一応一流企業だけど、奥さんが専業主婦の人より、共働きの男性の方が、考え方が進歩的だったり柔軟だったりする人が多い。
+25
-2
-
1211. 匿名 2019/12/12(木) 23:13:42
>>1203
いや意外に多いって言っただけで全員そうだとは言ってない。人それぞれなのは分かってるよ。
+3
-0
-
1212. 匿名 2019/12/12(木) 23:14:40
>>1080
専業主婦っていってもピンキリだし、専業主婦だから裕福ってわけでもないから憧れないなー。
独身だけど若いうちは夫婦で稼いでマイホームを購入して夫婦で子育てしたい。+7
-3
-
1213. 匿名 2019/12/12(木) 23:14:45
>>696
そうなんですか!?
私はかなりの田舎にある総合病院で事務やっているけど、中卒作業員と結婚する看護師さん聞いたことないけどなー+5
-0
-
1214. 匿名 2019/12/12(木) 23:15:00
保育士とか年収は低いけど、ハイスペ含むいろんな男性にウケが良かった。
「優しそう、面倒見がいい」とか勝手なイメージを作られて言われた事なんか何度もある;
私バツイチで2回目は42で結婚したけど、メガバン勤務の旦那と再婚した。今は専業主婦。
+9
-2
-
1215. 匿名 2019/12/12(木) 23:16:16
ちょくちょく専業主婦への嫉妬丸出しな人いるね。夫婦で納得してればそれでいいんじゃないの?いちゃもんつける人多過ぎ。+11
-2
-
1216. 匿名 2019/12/12(木) 23:16:21
>>1132
もうやめなよw
嫉妬にしか聞こえないよ。
見てるこっちが恥ずかしい。
価値観の違いを受け入れられないってしんどくない?
あなたみたいに働くのが好きな人もいれば、生活を支えるために嫌々働いてる人もいるし、悠々自適な専業主婦が向いてる人もいるんだよ。+12
-0
-
1217. 匿名 2019/12/12(木) 23:16:48
ウチは夫婦揃って大手企業勤め。本当は専業主婦になりたいけど(楽したいから)、旦那は必死で止めてくるよ。
家事が楽になる家電なら無条件で買ってくれるし、家事のアウトソーシングも勧めてくる。
大金持ちは知らんけど、会社でも旦那の友達でも奥さんが稼ぎが良いのを自慢したり羨んだりするのは良く聞く。
なんか嫌だよね。
グダグダ言わんとお前らが養えやと、ちょっと思っちゃうわ。
けど、そんな時代よね。男女平等。
+9
-0
-
1218. 匿名 2019/12/12(木) 23:17:04
こんなの時流によって変わるんだから、言い争っても仕方ないと思う。
妻が夫の職業や年収・地位を自慢するのは下品なように、夫側が妻の職業や年収とかを自慢しあうのもちょっとひく。軽い雑談なら分かるけど。
お互いの職業はステータスになり得るかもしれないけど、日常生活でわざわざそんな事言ったり聞き出そうとする人って性別関係なく大抵デリカシーないか詮索好きな人。
+7
-0
-
1219. 匿名 2019/12/12(木) 23:18:54
奥さんがアニメーターで某子供向けアニメを描いてる旦那さんはちょっと自慢気だったよ。
そんなに稼げないらしいけどEDで名前が載るのはすごいと思うし稼げなくてもステータスにはなりそう。+15
-0
-
1220. 匿名 2019/12/12(木) 23:19:32
>>1165
それうちの妹だわ。底辺高校中退なのに、夫が国立大出だからか、他人を学歴で判断したりする。〇〇大とかレベル低い!とかあんたに言われたくないってなるよ。
+13
-0
-
1221. 匿名 2019/12/12(木) 23:19:39
>>1218
本当それ。下品だよね。+3
-0
-
1222. 匿名 2019/12/12(木) 23:20:11
>>1206
なんでも流行りの人格障害にするあなたもちょっとヤバイ人だよw+2
-2
-
1223. 匿名 2019/12/12(木) 23:20:13
>>1210
文句付けるわけではないけど、逆に言うと考え方が古かったり専業主婦志向の男性の妻はフルタイムで働きに出るのは中々難しいところがあると思うよ。
社員とかフルタイムの共働きって、夫とか祖父母の協力が少なからず必要だから、夫が柔軟だったり協力的じゃないとキツいよね。+8
-0
-
1224. 匿名 2019/12/12(木) 23:20:27
>>1160
はっきり言って専業主婦希望の女性って真面目に家事育児をしたいんじゃなくて仕事辞めて楽になりたいからって理由が殆ど。
今が詰まんないから主婦になって毎日のんびりしたいなーレベルの動機しかない。
中には子供はいなくてもいいかもーとか言い出す人もいる。
だいたい最近の女性は30過ぎても家事や料理が出来ない人が多すぎ。
だからその女性が若いとか綺麗とかその男性にとって好ましいなにかがない限り、なかなか選ばれない。
男も30過ぎると女性の生態を知って段々と冷静になるし打算的にもなるから、女の言動とか態度にどうしても気づいて金目当て臭を嗅ぎ分けてしまう。
+7
-0
-
1225. 匿名 2019/12/12(木) 23:20:50
>>1203
そりゃ殆どの女性は自分と同等かそれ以上の稼ぎの男性を求めるからでしょ。
でも圧倒的に稼げる女性の中には男性を養ってもいいと思ってる女性も確かにいるよ。男性と比べたらかなり少ないけどね。
+2
-1
-
1226. 匿名 2019/12/12(木) 23:20:52
>>1189
いつもいつもここで子持ちの大合唱、子持ちマウントしてる専業主婦でしょあんた?
ごくたまにこんなトピがあったからって噛みつくなって。
がる子持ち的には子育ての方が仕事より大変(笑)らしいけど、家で子育てだけしてるより、社会に出て働く方がずっと大変だっつーの。
+4
-8
-
1227. 匿名 2019/12/12(木) 23:21:20
>>1220
要するにそういうことだよね。
自分が低スペックでパートナーがハイスペックだと相手のステータスを自慢するの。男女とも。
なぜって?賢くないからよ。+8
-1
-
1228. 匿名 2019/12/12(木) 23:21:23
職業は育児で辞めたりすることもあるけど、妻の高学歴を誇りに思っている男は多い。子供の出来は母親の頭の良さと関係あるというし。+6
-0
-
1229. 匿名 2019/12/12(木) 23:21:41
>>280
でも女性で750万はなかなかいないよね…+7
-1
-
1230. 匿名 2019/12/12(木) 23:23:47
会社にいると、やっぱり稼ぐ嫁をもつ人が羨ましがられてる。+7
-0
-
1231. 匿名 2019/12/12(木) 23:23:55
>>1220
金と地位で若い美女捕まえたキモブタ不細工ジジイが、
ガッキーはババア!
ハシカンはデブ!
乃木坂はブス!
石田ゆり子は売れ残り!
とか言ってるようなもんだね。+7
-1
-
1232. 匿名 2019/12/12(木) 23:25:03
>>18
妻が自社大企業グループ会社勤めか公務員が一番よろこぱれる。
その次は大企業か薬剤師さんか看護師さん、士業。
価値観や話があって安定して働いてくれる人がうやましがられるようです。
専業してるというと社風が奥さんなんで?どうして働かないの?子どもか親が病気なの?と聞く人が多いです。
男性でも有休完全消化、看護休暇、育休当たり前なので。+8
-0
-
1233. 匿名 2019/12/12(木) 23:25:33
>>1229
たくさんいますけど?
男女で差があるのが当たり前って思ってる人は自分が働いてる会社が昭和前期なんですよ。
同じ職種で男女で収入差とかないですからね。+5
-5
-
1234. 匿名 2019/12/12(木) 23:26:01
>>516
おもしろくない+2
-0
-
1235. 匿名 2019/12/12(木) 23:27:04
>>1142
専業主婦の根本的な考えは苦労したくないってことじゃないの?
大学生ならバイトぐらいしてるだろうし。
職場が楽しいところに当たる確率なんて無に等しいよ。
ちなみに今パートしてるけど滅茶苦茶楽しい。
親の介護と家の家事がなきゃ正社員でもいいけど体力と時間的に無理だわ。
つーか、正社員になるのに今さら資格の勉強とか無理すぎるw
皆、独身のうちにとっておくんだよーーー!+3
-0
-
1236. 匿名 2019/12/12(木) 23:27:41
ちょっとそれますが、
私は遠方の夫と同居したら、私の通勤時間が長くなって、元々ハードワークなんで、仕事辞めるしかなくなるのが見えてるのがいやで、結婚の条件に別居を提案したら、ちゃんと自立してるところがいいところだからと、受け入れてくれました。
夫は医師で、専業になりたいような女性に散々寄って来られてうんざりしていて、私がそういう女ならそもそも付き合わなかったそうで、仕事辞めたら一緒に住めるんじゃ?とか一切言わなかった。
周りにも私が中堅企業の管理職で忙しいと言ってるみたい。
+6
-0
-
1237. 匿名 2019/12/12(木) 23:28:01
>>1233
横だけどそんな事言ってなくない?単純に女性は結婚して子供出来たらそんなバリバリ働けない人が多いからじゃないの?+5
-1
-
1238. 匿名 2019/12/12(木) 23:28:03
でも厶ーミンママみたいな生活に憧れる。古き良き時代よ…+4
-0
-
1239. 匿名 2019/12/12(木) 23:28:07
>>118
私偏差値35の大学の薬剤師です…現役の時はもうちょっと高かったけど、今は薬学部乱立で増えて余ってるから私立はだだ下がりですね。誰でも入れるよ。
でも留年がめちゃ多いから入ってから大変。薬剤師のなかではバカにされてるんだろうな
旦那は同じ薬剤師が多いよ。中規模病院だけど医者と結婚は、医師同士以外のコメディカルだと圧倒的に看護師が多い。薬剤師はたまにいる。技師やPTとかS Tは聞いたことない。まあ看護師の数が多いから必然的に。+3
-0
-
1240. 匿名 2019/12/12(木) 23:28:31
>>1223
今時のめちゃくちゃ若い世代じゃないと無理な感じは確かにする。
私の職場の男先輩は20後半から30だけど悪い意味で古い。責任背負いたくないくせに無駄にプライドだけ高い。更に上よりは優しいし柔軟ではありますけどね。
同世代のほうがわりと家事にも育児にもキャリアにも理解がある感じはする。対等の存在として尊重してくれますね。+5
-0
-
1241. 匿名 2019/12/12(木) 23:28:52
>>1233
あるでー。
まぁ、そのおかげで楽なんだけど。
看板娘ならぬ看板おばちゃんの感覚ですね。+3
-0
-
1242. 匿名 2019/12/12(木) 23:29:06
>>1237
女で750はいないよね、と言われたので、いますよと返したんですが、そんなこと言ってないとは?+0
-5
-
1243. 匿名 2019/12/12(木) 23:29:25
>>1198
そりゃ男は子供を産まないし、女が男の年収を気にするのはメスの本能だから仕方ないよ。
だから、安定した暮らしの中で子供を産み育てられる環境を提供してくれる男を求める。
実際、出産を機に仕事を辞める女性が殆どだよ。+6
-1
-
1244. 匿名 2019/12/12(木) 23:29:26
どちらかといえば妻の年齢のほうがステータスだよ。男にとっては+8
-1
-
1245. 匿名 2019/12/12(木) 23:29:28
>>1153
若いうちは仕事を一生懸命取り組んだ方が良いけど、いつまでも仕事しかしていない人も何かが物足りない気がする。理想はキャリアも積んでてマニアックな趣味もあって心の広い人だなぁ。仕事以外の顔とか意外性は魅力的。+3
-0
-
1246. 匿名 2019/12/12(木) 23:30:04
>>1216
笑ほんとさっきから必死だなぁ主婦たち。
スルーすればいいじゃんあなただって笑。+3
-5
-
1247. 匿名 2019/12/12(木) 23:30:19
逆にそんな堂々と自慢出来るってことはそんな深く考えてないからだと思うよ。
女同士で「私の旦那医者でかなり稼ぐから~」とか言えないでしょ+8
-1
-
1248. 匿名 2019/12/12(木) 23:30:53
このトピ見て焦ってたら、夫が子供小学生まで専業でいいって。むしろ、youtuberとかやって見る?!みたいに話が盛り上がりました。まだ妊婦なんでゆったり過ごしまーす。+6
-0
-
1249. 匿名 2019/12/12(木) 23:31:34
>>1239
国家試験に受かれば文句を言われる筋合いではないのでは?+6
-0
-
1250. 匿名 2019/12/12(木) 23:31:41
>>1116
健全だね。そのままの価値観でいてほしい。+4
-0
-
1251. 匿名 2019/12/12(木) 23:31:54
女性に人気のある男性像
+4
-4
-
1252. 匿名 2019/12/12(木) 23:32:39
パートだけど、結婚してしばらくは子育てに専念してから子の成長を機に働きに出ました。
すぐに採用される資格があって、いざとなったら
子どもをお願いできる環境も整っていて夫も家事育児分担してくれる。
パート代のおかげで、お金のかかる趣味も存分に楽しめるようになった。
自分はすごく恵まれていると思う。
働く事がステイタスとは思った事はないけど、働けるって事がこんなにありがたい事だとは知らなかった。
+9
-0
-
1253. 匿名 2019/12/12(木) 23:32:59
>>1215
嫉妬じゃないって。
主婦がいつもの感じに話がいかないから足元ぐらついて必死に自己弁護に終始してる感じがする。+1
-4
-
1254. 匿名 2019/12/12(木) 23:33:06
>>1242
同じ職種で男女で収入差があるとは言ってないでしょ。
あと>>1229は「いないよね」ではなく「なかなかいないよね」って言ってるけど。+4
-0
-
1255. 匿名 2019/12/12(木) 23:33:11
これホントだよ。
働いてる奥さんの方がかなりポイント高い。
弁護士とか薬剤師とか一流企業勤めなんて分かると良いな良いなの大合唱だよ。女も同じだよね。
なんだろね、昨今は専業主婦は寄生とか無職とか言う馬鹿な男共が一定数いるから、そいつらに馬鹿にされたくない等あんのだろうか。
それから、女は馬鹿にする人いるけど、保育士・看護師は男の人気とても高いのも事実。
夫婦間で問題起きて相談に行っても、専業主婦と分かると馬鹿にしてくる人も多い。
「自立してから来てください」みたいな。
急になんだか嫌な世の中になってますね。
+12
-5
-
1256. 匿名 2019/12/12(木) 23:33:17
>>500
いや、関係あると思うよ。
仕事だって当然トラブルありきだし対人関係で我慢も相手に合わせることも知る。
知り合いの専業主婦は子供が言う通りにしないとすぐ怒る、一度も社会に出たことないと分からないんだろうなって思った。+1
-3
-
1257. 匿名 2019/12/12(木) 23:33:26
>>1240
20代 共働き当たり前
30代 共働き・専業混在
40代 専業当たり前
って感じだよね、認識として+11
-1
-
1258. 匿名 2019/12/12(木) 23:34:12
20代女子の憧れ
専業主婦+5
-0
-
1259. 匿名 2019/12/12(木) 23:34:31
>>1247
うん。なんも考えてない。
収入の探り合いもしてない。
言う方は話の種として言ってるか、聞かれたから答えてるだけ。
聞いてる方は看護師とか自立してていいなー!CAとか美人そー!ぐらいにしか思ってない。+0
-0
-
1260. 匿名 2019/12/12(木) 23:35:09
>>1204
違うよ多分。
実際には周りからどう見られてるのか、
現実に気づかせてあげようとしてるんだと思う。
それか自分も主婦だけど、ほんとはキャリア積みたかった人だと思う。
+0
-0
-
1261. 匿名 2019/12/12(木) 23:35:25
>>1244
旦那のライングループ、38~40歳の男8人でたまに会話してるんだけどその中に一人だけ27歳?だかの奥さんもらってる人がいて、
みんなから「何でお前だけそんな若いの捕まえてんだよ」とか非難轟々浴びてた。
私は、えっ?ブスか美人かもわからないのに若いってだけでそんなに僻まれるの?って感じた。
男女差あるなーと思ったわ+7
-1
-
1262. 匿名 2019/12/12(木) 23:35:34
美貌や若さは衰えるからな〜。高学歴という事は、能力の高さや中高時代真面目に勉強してきた姿とかが想起されるのよ。+6
-2
-
1263. 匿名 2019/12/12(木) 23:35:39
>>1
奥さんの収入で良いよな~って言う男性達はお金が無いか、高収入でもケチなんだと思うな+13
-4
-
1264. 匿名 2019/12/12(木) 23:36:10
普段からステータスやら勝ち負けを意識しないから正直ピンと来ない話が多い。他人の目や評価を気にせず、自分の思うようにのびのびと楽しく生きている人が本当の意味で自由で幸せだと思う。いわゆるステータスが高くてもステータスに縛られているなら心は不自由に思える。夫婦ともども同じような価値観だからステータスがとか自慢話がっていう視点自体がないかも。そう思ったら価値観の似た相手と結婚するのがお互い平和かもね。+6
-0
-
1265. 匿名 2019/12/12(木) 23:36:30
>>1215
逆もしかり。
だから喧嘩しないで〜って眺めてる+2
-1
-
1266. 匿名 2019/12/12(木) 23:36:34
女医さんなら、凄い!羨ましい!と思うよね。
ママ友に女医さん多いけど、子沢山の小児科医ママとか、最強だなと思う。何人かいる。もちろんパパもドクターだしね。+4
-0
-
1267. 匿名 2019/12/12(木) 23:37:31
>>1244
確かに、同僚に年上女房で旦那より稼ぐ奥さん持ってる人いるけど誰一人として嫉妬してないわw+4
-3
-
1268. 匿名 2019/12/12(木) 23:37:36
旦那の稼ぎがいいから専業できるのよって自慢する人って大体社会人経験があまりなく専業主婦になった人+10
-2
-
1269. 匿名 2019/12/12(木) 23:38:19
>>44
確かにゼネコンとか、いくら大手で優秀でもあまりかっこよくないね。イメージも暗く封建的。+3
-3
-
1270. 匿名 2019/12/12(木) 23:38:21
>>1212
若い子って可哀想。思考がね。洗脳されちゃってる。
私は専業主婦でマイホームは夫一馬力の稼ぎで一から建てたし海外旅行もたくさん行ったわ。
子育てこそ私が主体になってやってきたけど二人で頑張るっていうのは無かったな。
夫は夫で頑張る所(お金を稼ぐ)を頑張って妻は家事育児でいいじゃない。
マイホームも海外旅行も出せないなんて今時の男達は甲斐性なしもいいところ。
+14
-8
-
1271. 匿名 2019/12/12(木) 23:38:25
>>1260
知り合いでも何でも無いのに周りからどんな目で見られてるかなんて分かるの?+1
-0
-
1272. 匿名 2019/12/12(木) 23:38:47
>>1268
でも実際そうじゃない?
今の時代、二人で稼がなきゃ生活できないようなのばっかりだし。+2
-2
-
1273. 匿名 2019/12/12(木) 23:39:11
大手の職場の人間観察してると確かに働く奥さんもちの旦那さんは他の男女から一目置かれてる。
うちで一番話題になってるのは資格で稼ぐ上に家事育児完璧かつ美人で無敵過ぎる奥さん持ちの幹部。
あれは一目置かれるよ。私も完璧すぎる女性だし憧れてる。
+4
-2
-
1274. 匿名 2019/12/12(木) 23:39:56
>>1248
朗らかな家庭で素敵だね。+4
-0
-
1275. 匿名 2019/12/12(木) 23:40:38
>>1253
図星?誰も具体的なコメント番号言った訳じゃないのに。+0
-0
-
1276. 匿名 2019/12/12(木) 23:40:39
大企業勤務してた。奥さん公務員、って男性会社の男も女もいいなぁーって言ってた。男は稼ぎの面で、女は育休3年で羨ましいと言う。
今の20代の子は、全然感覚違うよね。いい言い方だと慎ましいと言うか。男女共に共働き当たり前って感じ。その分家事する男子多い。独身でも弁当男子多し笑
昔は薬学部は女性のイメージだったけど、今は友達薬剤師と結婚した!勝ち組ですよねー!って若い女子がいってて、へえーって思った。大手でも潰れたりするからなあ…+6
-0
-
1277. 匿名 2019/12/12(木) 23:40:39
>>1272
自分の自慢をするのは自信もあるし、努力もあるからわかる。+1
-0
-
1278. 匿名 2019/12/12(木) 23:40:46
>>1273
君は素晴らしいね、って言葉だけ与えてやってりゃ都合よくいくらでも働いてくれて良いだろうね+0
-0
-
1279. 匿名 2019/12/12(木) 23:40:57
>>304
大企業に総合職で入社すれば年功序列でそのくらいになるよ
私の会社は製造業だから女性少ないけど、それでも同期の4人に1人は女性+4
-0
-
1280. 匿名 2019/12/12(木) 23:41:02
まぁ当たり前だよね
家事なんて男でもできるし+1
-1
-
1281. 匿名 2019/12/12(木) 23:41:16
>>1257
うちの会社は
40代前半位までは共働き当たり前の比率が高いよー。
いわゆるバブル世代位以降が専業率高し。
+2
-0
-
1282. 匿名 2019/12/12(木) 23:42:11
会社の家族イベント参加しても、普段付き合い無いなら共通の会話のネタなんてそんなもんでは?
主さんも嫌かもしれないけど、職業みんなの前に晒さなきゃならない状況でさらに凄いとか何とか良く知らないくせに評価されたくないって人が大半だと思うけどね+1
-0
-
1283. 匿名 2019/12/12(木) 23:42:27
>>1270
それが生物として自然だと思うよ。男女が同じような働きを担うって無理があると思う。+5
-1
-
1284. 匿名 2019/12/12(木) 23:42:39
>>1278
うちもそうよ。
あなたは本当に仕事のできる男だって口先で誉めてあげてれば仕事も家事も育児もいくらでもするよ。+2
-0
-
1285. 匿名 2019/12/12(木) 23:42:39
>>1272
社会人としてバリバリやってきてたらそんなバカな自慢はしないさ。
兼業もいれば専業もいる、って思ってるくらいだよ。
深く考えてない。+2
-0
-
1286. 匿名 2019/12/12(木) 23:42:53
>>1258
700〜800万で専業主婦…
その年収で優雅な専業主婦したいなら地方で子ナシにするしかかいね。+6
-3
-
1287. 匿名 2019/12/12(木) 23:43:03
若い男の中に、奥さんを専業主婦にするのは自分だけ損する馬鹿な決断という考え方が確実に芽生えてるのは感じる。
段違いの金持ちは別ね。
一般的な年収1500万以内の遺産も大してない方達。+9
-0
-
1288. 匿名 2019/12/12(木) 23:43:19
>>1270
でも私の旦那は育児に積極的にかかわりたいって言ってる。仕事ばかりして子供の1番可愛い時期を見逃したくないって。もちろん仕事は頑張ってるけど。+1
-3
-
1289. 匿名 2019/12/12(木) 23:43:25
>>1285
バリバリ(年収500万以下)じゃ意味ないけどね+0
-0
-
1290. 匿名 2019/12/12(木) 23:43:27
>>1214
男って本当に単純だもん
看護師「制服がエロい、面倒をみてくれる」
保育士「家庭的、優しい」
とかね
保育士や看護師なんて現場が過酷だから、
それこそ結婚したら仕事を辞めたいと言ってる人ばかり。+3
-0
-
1291. 匿名 2019/12/12(木) 23:43:27
私、公務員ですが同僚の20代の子たちの結婚相手
①自分より高収入
②同じ公務員
③自分より低収入でも家事やる
②が最強です①の子たち家事育児やらないといけないようで疲労困憊③はうまくやれば悠々すごせる。
自分が楽するなら家の仕事も平等に半々してくれる男性が人気だと思う。そういう男性が高収入の大学時代の同級生に収入でマウント取られたとき「妻の仕事も忙しいので自分が時短とってる。うちの妻公務員で〜稼ぐんで」みたいなこと言う。新世代の男のマウントバリエーションが増えたんだと思う。+5
-0
-
1292. 匿名 2019/12/12(木) 23:43:53
>>25
お母さんみたいwww+0
-0
-
1293. 匿名 2019/12/12(木) 23:43:55
読んでて胸が痛いです、、
専業主婦、正社員経験数ヶ月、現在パート週2
28歳ですが、今から正社員で働けるようになりたい。資格も何もないけど、今から努力すればなれるのかな、、自分で稼げる自立した女性になりたいです
この経歴で何ができるのだろうと悩んでいます+2
-0
-
1294. 匿名 2019/12/12(木) 23:44:21
>>1286
地方で年収800なら余裕だよ。
子供1人いるけど専業主婦してる。
+4
-1
-
1295. 匿名 2019/12/12(木) 23:44:44
>>1251
それ20年前と変わらんよ。
+0
-0
-
1296. 匿名 2019/12/12(木) 23:45:23
投資家と工場で両立しています+1
-0
-
1297. 匿名 2019/12/12(木) 23:45:24
>>1229
逆に1000万以下の収入の女性が周りにいない。類は友を呼ぶんですよ。+3
-2
-
1298. 匿名 2019/12/12(木) 23:46:03
>>1076
ほらね!
主婦2.0じゃないw
専業主婦のアップデートされた版ってことよ。
働き方って概念が邪魔してるだけで、スペシャルな在宅こそ、最も良い兼業の形だと思う!
みんな専業主婦と聞くと、暇人だとそりゃ思うよ
(紛らわしいから主婦2.0とネーミングしてみた)
でも、その中でイキイキといろいろやっていれば主婦2.0にアップデートされて、いつかマネタイズされる。つまり個人事業主になるよね。
身近なものでいえばメルカリでアクセサリー作家さんとか。
あれは楽仕事って仕事の形ができて、それも視野に入れた働き方って素敵だと思うんよ。
そういう時代ですよ
+2
-0
-
1299. 匿名 2019/12/12(木) 23:47:28
>>1270
髪振り乱して主張してるその内容が海外旅行いっぱい行ったとかマイホームだとか。
かっこ悪過ぎて笑える…。
+4
-2
-
1300. 匿名 2019/12/12(木) 23:47:30
>>1289
意味なくはないでしょ。
働いて納税してるんだから働いてない人にバカにされるようなことではない。
そりゃバリバリっていうくらいなんだからもちろん稼ぐよ。
でも400万代300万代沢山いますよ。+2
-0
-
1301. 匿名 2019/12/12(木) 23:47:34
>>1278
それが最初専業だったらしいのよ。
別に働かなくていいってご家庭らしく最初は甘えてたそうです。我が子が産まれてから子供に将来社会に出て働くことを教えるときに偉そうなこと言えないって自主的に判断されたみたい。
貴方の妄想エピソードとは異なる賢い方ですよ。
+0
-0
-
1302. 匿名 2019/12/12(木) 23:47:44
>>1207
うちは共働きで、お互いの実家も裕福だから余裕よ〜
ウヒヒヒ+2
-0
-
1303. 匿名 2019/12/12(木) 23:47:53
>>1291
すごく分かりやすいしリアル。+1
-0
-
1304. 匿名 2019/12/12(木) 23:48:18
ガルちゃんでよく叩かれるもの
専業主婦(お金持ちの)
若い女性
男ウケがいい可愛い系の女性
小柄
巨乳
分かりやすすぎ+3
-3
-
1305. 匿名 2019/12/12(木) 23:49:18
>>1297
もうわかったから笑
さっきからあんた馬鹿だなーと思って見てるよ。
自分の周りがみんなそうだから世間一般もそうって、小学生以下の子どもの思考だよ。
社会人かよ?+6
-0
-
1306. 匿名 2019/12/12(木) 23:49:41
時間があれば何かしなくちゃならない、って考える人とは私は全く合わないからわからない。
暇な時間、自由な時間こそが何よりもの娯楽。+3
-0
-
1307. 匿名 2019/12/12(木) 23:50:04
>>1273
いる。高学歴で雰囲気ある美人で正社員じゃなくても資格でしっかり稼いで子育ても家庭も完璧。でも頑張ってます感もなくて自然体、能力があるから何事も要領良くて楽しんでいたり、みんなから慕われているし夫からも愛されて子供達もみんないい子。
その人といるとただただ自分が惨めになる。
+4
-0
-
1308. 匿名 2019/12/12(木) 23:50:05
>>1293
大丈夫だよ。
私は34歳で週2のパートタイムから始めたけど、
今は基幹課長職だよ。
といっても片手も年収いかないけどね。
勤務先に合った資格を取る事だよ。
正社員を目指すなら、狙いを定めるべし。+2
-0
-
1309. 匿名 2019/12/12(木) 23:50:48
>>1293
専業主婦はあなたみたいな人多いよ。
28歳だもん、まだまだ大丈夫。
職業訓練もいいと思う。
web系は困らないよ。
在宅でもできるし。+4
-0
-
1310. 匿名 2019/12/12(木) 23:51:25
>>1307
そんでそのうち「何で私ばっかり!」となってバーンとなるんだよね+0
-0
-
1311. 匿名 2019/12/12(木) 23:51:25
東京の稼ぐ女性は独身率が高いのよね+5
-0
-
1312. 匿名 2019/12/12(木) 23:51:38
>>1
旦那さんが専業でいいと言っているならステイタスがどうのとか気にしなくてもいいじゃん。
そして旦那さんが高収入とか言っちゃうところに主さんの優越感が見えるよ。
+3
-0
-
1313. 匿名 2019/12/12(木) 23:51:59
>>1270
多分どっちが思考どうのうじゃなくて年齢的に価値観がまるで違うんだと思う。
私の実家も裕福だったけど母親の暇そうなこと暇そうなこと。
母親はそれで満足だったのかもしれないけど、この色んな楽しいものが溢れてる現代でそういう時間の過ごし方は時間をただ浪費してるだけで楽しそうに見えないんだよね
昔は嫁ってすごく働かされたんでしょ、でも今は家電も進化して楽ができるじゃん。
専業主婦が仕事だった時代と暇を持て余す時代と価値観違うよね
旦那を支えてるって言われてもそんな大したことしてないでしょってなっちゃう+9
-3
-
1314. 匿名 2019/12/12(木) 23:52:07
>>1304
ババア自慢多いじゃん
え、知らないのみたいな+1
-0
-
1315. 匿名 2019/12/12(木) 23:53:02
>>1257
イヤイヤ、40代は地獄の氷河期世代よ?
お互いヤバい時代知ってるから専業主婦してたら子育て中かよほどの勝ち組です。
まぁ、逆に言えばきちんと就職できて仕事が続いてたらちょっとだけ勝ち組。パートぐらいで何とかなる。
両方の親が裕福な世代なのは間違いないかな。+2
-0
-
1316. 匿名 2019/12/12(木) 23:53:12
専業だけど自分だけの資産が億単位である。
本当に働く必要がない。+3
-2
-
1317. 匿名 2019/12/12(木) 23:53:26
>>1306
面白いですよね。私は暇な時間とかゴロゴロが苦手で身体の中が気持ち悪くなるような。
常に何か勉強したいし、やりたい事がたくさんで常に動き回っている。転勤族だし働きにはでない多分このまま専業だけど働きたくなる。
+1
-1
-
1318. 匿名 2019/12/12(木) 23:54:09
私は専業主婦になりたい+0
-0
-
1319. 匿名 2019/12/12(木) 23:54:59
>>1293
その年齢なら多少空白でも家庭が落ち着くまで考えられなくてって言い訳しとけば、若い頃の失敗ってことで許されますよ。
うちの姉だけど職歴なし15年で職歴から地雷主婦認定され、待遇のいいバイトすら全部お断りされてブラックバイトしかない。
資格はなくてもできる仕事のうち好きなことからはじめてみては?
何もしないよりはよいかと。+0
-0
-
1320. 匿名 2019/12/12(木) 23:55:11
>>1287
不況、ブラック労働に加え、ネットで女の本音と実態がバレたのも要因だと思う。
介護や妊娠期、乳幼児の子育て期以外、殆どの専業主婦が暇だっていう認識が男の中に蔓延しているような気がする。
+2
-0
-
1321. 匿名 2019/12/12(木) 23:55:16
>>1316
働く人はお金があっても働く。
そういうものなのよ。+6
-1
-
1322. 匿名 2019/12/12(木) 23:56:11
>>713
去年から医師の国家試験も2日になりましたよ。
一昨年までは3日でした!+0
-0
-
1323. 匿名 2019/12/12(木) 23:56:15
>>1317
自分の本質を変える必要なんて全く無いと思いますよ。
そういう人にはそういうスタイルがぴったり合う旦那さんと結び付くから。
もちろん専業希望の人も。
無理に自分を変える必要なんて全くなし、合う異性が必ずいる。+4
-0
-
1324. 匿名 2019/12/12(木) 23:56:41
>>1319
いやいや30代になったらさらに厳しいよ。
手に職つけたらどうにかいけるレベルよ。+1
-1
-
1325. 匿名 2019/12/12(木) 23:56:47
>>971
私なんてアラフィフ世代だからもっともっと若い頃は昭和の価値観よ。
あの時代でも女も大学もしくは短大ぐらいは出て一度は就職した方がいいって感じだった。
私は28歳で結婚だったから当時は遅かったし、周りは23、24歳ぐらいで結婚してる子が普通で専業主婦コースが多かった。寿退社も当たり前の感覚。
なかには家事手伝いのまま結婚って子もチラホラいた、流石に珍しかったけど。
令和の今じゃ考えられないような価値観だよね…+3
-0
-
1326. 匿名 2019/12/12(木) 23:57:07
>>1321
でもこの前、5億当たったらってトピで
みーーーんな仕事辞めたいって書いてたねw+6
-2
-
1327. 匿名 2019/12/12(木) 23:57:21
1322です。
訂正!
去年じゃなくて、今年から2日でした!+0
-0
-
1328. 匿名 2019/12/12(木) 23:58:04
>>1316
ごめん。
やっぱりどの専業主婦さんも文章から滲む必死さと幼稚さを感じずにはいられない!
本当にごめん!+6
-5
-
1329. 匿名 2019/12/12(木) 23:58:14
>>1は専業主婦と見せかけた兼業主婦やろ
いつもの専業主婦を叩かせてストレス発散してるやつ+3
-1
-
1330. 匿名 2019/12/12(木) 23:58:39
>>1310
その人はならないと思う。恐ろしく頭のいい人だからキャパオーバーも予想できるしそうなる前に対処するし、そうなったとしても冷静に動く人だ。
旦那さんもいいとこ勤めているし何不自由ないと思うし。まさに全てを手に入れている人。努力家だし尊敬しかない。
+2
-0
-
1331. 匿名 2019/12/12(木) 23:58:41
若い子は働きたくないから専業主婦って言ってるだけで、貧乏は絶対に嫌なんですよ。
それが許されないのも知ってる。+2
-0
-
1332. 匿名 2019/12/12(木) 23:59:16
>>1326
(笑)+0
-0
-
1333. 匿名 2019/12/12(木) 23:59:44
>>1309
コメントありがとうございます。パソコンがまったくできないので、まずエクセルやワードの勉強をすべきですかね?悩んでても仕方ないしとにかく努力ですね、、!+1
-0
-
1334. 匿名 2019/12/13(金) 00:00:15
>>1326
たった5億でやめるとか本気!?って思う。
老後のこともあるのに。
5億もあるならもっと有意義使いたい。
私なら会社にする。+1
-4
-
1335. 匿名 2019/12/13(金) 00:00:27
>>1328
必死に70歳まで働いてね~。
もう寝たほうがいいんじゃないの?
私はいくらでも起きてても問題ないけど。+3
-2
-
1336. 匿名 2019/12/13(金) 00:01:12
>>1334
今はその100分の1程度の資産なのにまたまた大きく出たねぇ+1
-0
-
1337. 匿名 2019/12/13(金) 00:01:32
>>1333
事務とかやりたいの?
そうじゃないならwebデザインをオススメする。
それなりに稼げるよ。
+0
-0
-
1338. 匿名 2019/12/13(金) 00:02:16
暇な時間さえあれば勉強していたい!
だから私は有意義にガルちゃんするのよ!
あなたたちとは違うの!+2
-0
-
1339. 匿名 2019/12/13(金) 00:02:18
>>1308
コメントありがとうございます!すごいです、、
今は飲食店のパートなので、他の仕事で正社員になりたいです。ただ、やりたい仕事、できる仕事が一体何かわからなくて迷走してます、、+0
-0
-
1340. 匿名 2019/12/13(金) 00:02:38
>>1
その場の話の種で数日したらなんの職業かなんて男は忘れてるよ
綺麗だったとか巨乳だったとか面白い顔だったくらいしか覚えてないよ
同じ大企業で名刺交換したのに後日初めましてとかほざくのが結構いるよ+3
-1
-
1341. 匿名 2019/12/13(金) 00:02:52
それなりに年収の高い女性は、年齢高くても割と良い条件の男性とポンと結婚したりする。
やっぱり、そこを見られてるんだろうなと思う。
若いうちは勿論モテるけど、それを超えたら働きぶりもステイタス。+5
-0
-
1342. 匿名 2019/12/13(金) 00:03:11
>>1316
相当税金払ってそうですね、なんならそこら辺のサラリーマンより納税してそう。
+5
-0
-
1343. 匿名 2019/12/13(金) 00:04:02
>>1338
くすくす+0
-0
-
1344. 匿名 2019/12/13(金) 00:05:55
>>1336
そりゃ何億何千万稼ぐ人なかなかいないよねぇ+1
-0
-
1345. 匿名 2019/12/13(金) 00:06:21
>>1334
たった5億っていうフレーズはやばい
強がりw+3
-0
-
1346. 匿名 2019/12/13(金) 00:06:24
>>585
わかりすぎる。
他人のスペックでマウントしてる人滑稽だよね
絶対裏切らないのは自分の実力、努力だよ+7
-0
-
1347. 匿名 2019/12/13(金) 00:07:49
夫の兄弟の奥さんは看護師。私は飲食パート
肩身狭いし勝手に劣等感です。比べても仕方ないけど、もっと勉強して手に職つければ良かったと後悔しています。手に職がほしい。けど今から学校通って資格とって、、自信がないしない物ねだり。+2
-0
-
1348. 匿名 2019/12/13(金) 00:07:50
>>1345
でも5億入っても働くわ。
たぶんそういう人沢山いますよ。
心配性なんじゃない?+1
-2
-
1349. 匿名 2019/12/13(金) 00:07:56
>>1335
その感じが、もう笑。+2
-1
-
1350. 匿名 2019/12/13(金) 00:09:00
>>1321
横だけど私もそう。
本当なら孫まで働かなくていいんだけどあえて働いてる。
それにママカッコいいって言われるのも満更じゃないのよね。子供らにきちんと働く姿を見てもらえるのは嬉しくて。+1
-0
-
1351. 匿名 2019/12/13(金) 00:10:47
>>1348
日本人らしいわね+0
-0
-
1352. 匿名 2019/12/13(金) 00:10:55
5億手にしたら、家買ったり旅行したりする。
贅沢に使うとしても、今まで通り普通に働く。
そして周りにも今まで通りに接する。
大体の人はこれでしょ。
やめるとか大した仕事してないか専業主婦希望者でしょ。+2
-3
-
1353. 匿名 2019/12/13(金) 00:11:31
>>1351
外国の人だった?ごめんね+0
-0
-
1354. 匿名 2019/12/13(金) 00:12:01
>>1147
結婚してからのパートやバイトを程度が低いと見下すのも悲しい男だよ。。。
なんか聞けば聞くほど悲しくて+7
-0
-
1355. 匿名 2019/12/13(金) 00:12:10
>>1348
あなたはそうかもだけど、5億当たったら仕事辞めると言ってたのが大半でしたので、あなたは少数派なんですよ。
あ、でも旦那は働かせるわw+1
-2
-
1356. 匿名 2019/12/13(金) 00:12:53
>>1352
は?家なんか普通にみんなもう持ってるでしょ。
まさか持ってないの?
そら働かなきゃならんわな。+2
-5
-
1357. 匿名 2019/12/13(金) 00:13:12
>>1346
馬鹿にしてる人って自分の経験値低い。
たいした社会人経験値してない。+5
-0
-
1358. 匿名 2019/12/13(金) 00:13:36
反抗期の息子がボーナスの明細見たら、
私に対する態度が少し変わったよ。
今期は結構頑張ったからね。
どや!+9
-0
-
1359. 匿名 2019/12/13(金) 00:14:13
>>1130
男はっけーーん!!+2
-0
-
1360. 匿名 2019/12/13(金) 00:14:23
職業に限らずだけど、結婚するとなったとき 過去のことは消えないもんね、その一環で職業も大事だと思う
社会学者の鈴木涼美さん、学生時代にAV出てその後新聞記者 会社員してた時間のほうが長いのに、一生元AV女優だし、周りもそう見る+3
-0
-
1361. 匿名 2019/12/13(金) 00:14:23
>>1356
持ってる。
何個もほしいよ。
1つの収入源だな。
馬鹿だな〜、こういう人+0
-0
-
1362. 匿名 2019/12/13(金) 00:14:38
確かに兼業のとこの子供って反抗期激しいからね
特に兄弟複数いると+2
-5
-
1363. 匿名 2019/12/13(金) 00:15:16
>>1305
さっきって?(笑+0
-1
-
1364. 匿名 2019/12/13(金) 00:15:40
>>1362
押され気味になると子供だしに使い出す。
これいつものパターンやんw+1
-0
-
1365. 匿名 2019/12/13(金) 00:15:59
>>1361
必死だねw
だとしたら「家買って」なんてポロッと出ないんだよ。
別荘買って、か投資物件買って、かになる。
貧乏底辺兼業さんマイホーム目指して頑張ってねぇ。+1
-1
-
1366. 匿名 2019/12/13(金) 00:16:06
旦那が運転してる車の助手席に乗っていた時、旦那が乱暴な運転でバイクに車をぶつけた(バイクは少し傷がついた、怪我人はなし)。相手と話していたら、たまたま近くを通りかかったおまわりさんが間に入ってきたんだけど、そしたら旦那が急に「私は〇〇大学の研究員で、私の奥さんは〇〇大学の教授です」と、全く関係のない私のことを何度もいうのでびっくりした。
普段そんなこと言わない人なだけに、すごーく嫌な気持ちになりました。ちなみに今は別居してます。+5
-1
-
1367. 匿名 2019/12/13(金) 00:16:17
>>1294
優雅な暮らしはできないでしょ。子供も一人とはいえいるんだし。優雅な暮らしといってもそれぞれの価値観だろうけど。私はできないな。800万では。
+0
-1
-
1368. 匿名 2019/12/13(金) 00:16:50
>>1355
出たー!
旦那はATMおばさん!+1
-0
-
1369. 匿名 2019/12/13(金) 00:16:54
こんなスレがこんな上位にいくとは。くだらないわ。+3
-0
-
1370. 匿名 2019/12/13(金) 00:16:58
>>1352
今、市営とか?w+0
-1
-
1371. 匿名 2019/12/13(金) 00:17:26
司書の友達はめっちゃ男受けいいと言ってた。ただ、稼ぎとかじゃなくて、優しい、子供好きって言う勝手なイメージを作られてるらしい…
+1
-2
-
1372. 匿名 2019/12/13(金) 00:17:34
反抗期なんて、その子の資質が大じゃん。
なんでそんな事でマウント取りに行くの。
専業主婦として恥ずかしいからやめてよ。+4
-0
-
1373. 匿名 2019/12/13(金) 00:18:22
>>1365
こわい。。横だけど。
こんな人ばかりじゃないのはわかってるけど、きっついね。+2
-0
-
1374. 匿名 2019/12/13(金) 00:19:17
家も持ってない連中が専業下げてたんだ…
ただの嫉妬じゃん+5
-2
-
1375. 匿名 2019/12/13(金) 00:19:42
>>1330
そうなんです。書き込んだ旦那さん(以下上司)の部下ですが上司は奥さんにトコトン甘くて優しいんです。
上司はイクメンなんて概念ができる前の年齢なのに、子育てフォローもできる限りしていらっしゃるし奥さんの好きなようにさせてますね。
奥さんはそんな上司が大好きみたいで凄く幸せそうで大変微笑ましいご夫婦です。
あー私もあんな結婚がしたい!!+0
-0
-
1376. 匿名 2019/12/13(金) 00:20:04
>>1365
そこ?w
幼稚すぎない?
家買っての言い回しに文句か。
自宅はあるし、それはそれで自慢になるとも思ってない。
聞かれたから答えただけ。+0
-0
-
1377. 匿名 2019/12/13(金) 00:20:57
>>1254
1229です。私の代わりにありがとう!
攻撃的な人がいて驚きました 笑+3
-0
-
1378. 匿名 2019/12/13(金) 00:21:28
>>1374 そんなの大体わかるでしょ。
ここで専業叩いてるのが実際どんな暮らしをしてるかなんて+2
-0
-
1379. 匿名 2019/12/13(金) 00:21:29
>>1369
マタニティマーク関連とか少子化ならもっと子持ちに金をばらまけトピよりずっとマシ。+0
-0
-
1380. 匿名 2019/12/13(金) 00:22:08
>>1379
不妊つら+0
-0
-
1381. 匿名 2019/12/13(金) 00:22:23
旦那でマウントとるわりにATM扱い
どんだけの人間なのかしら笑+3
-0
-
1382. 匿名 2019/12/13(金) 00:24:05
>>1381
まあでもこのトピ自体、嫁のステータスでマウント取ろうとしてる話題なわけだから
別に逆のことをしてもいいんじゃないの?+0
-0
-
1383. 匿名 2019/12/13(金) 00:24:39
>>1374
横だけど、ごめん、家は買ってる。
マイホーム買って海外旅行行って、とかわざわざ自己紹介のように書き込んではいないけどね?笑
なんかさぁ。
専業って物や旅行やの物質的なことが心の支えなの?笑
旅行も普通に行ってるし家もあるけど、それを自ら必死に書き連ねたりはしないよ。
+0
-2
-
1384. 匿名 2019/12/13(金) 00:24:57
やっぱ専業強いね!
口だけは達者!
兼業がんばれー!いけいけーww+0
-0
-
1385. 匿名 2019/12/13(金) 00:25:18
>>1189
なんか専業主婦が叩かれる事はあっても、専業主婦が働く主婦を叩くことは無いよね。+5
-4
-
1386. 匿名 2019/12/13(金) 00:25:30
>>1383
5億手にしたら、家買ったり旅行したりするよねえ。+1
-1
-
1387. 匿名 2019/12/13(金) 00:25:58
私、零細企業から大手企業へ転職することになりました。
国家公務員の夫が
「○○勤めの奥さんか~!困っちゃうな~!照」
と嬉しそうにしていて、ちょっと引いた。
私が一馬力になるのは不安だから、夫は専業主夫以外なら
なんでもいいと思っているのに。。。+2
-0
-
1388. 匿名 2019/12/13(金) 00:26:50
>>1313
大したことしないといけないの?+1
-1
-
1389. 匿名 2019/12/13(金) 00:27:14
>>1203
私の場合だけど、付き合った人達、高収入ほど女性に金を求めなかったよ。余裕があるし自分に自信があるから女性に求めないんだよきっと。+7
-0
-
1390. 匿名 2019/12/13(金) 00:27:50
>>1383
横だけど、夢語ってよくない?(笑)
5億なんて持ってる人のほうが少ないですよ。
何に使おうかな〜て考える人べつに珍しくもないよ。+2
-0
-
1391. 匿名 2019/12/13(金) 00:28:04
5億あったら、もう家はあるし旅行はいつも通り行ってるから…
どうしようwほぼ貯金で、株に投資かな。+1
-0
-
1392. 匿名 2019/12/13(金) 00:28:41
>>1358
わかります。子供の為にずっと専業主婦でいたのに、子供は何かキッカケがあったのか知らないけど、働くママに憧れていたようで、私が仕事を始めたら(自営業の手伝いですが…)すごく嬉しそうにしていた事が忘れられない。
+2
-0
-
1393. 匿名 2019/12/13(金) 00:29:13
>>1391
それでいいよ。
思い立ったら使えばいい。
家賃収入はあってもいいよ!+0
-0
-
1394. 匿名 2019/12/13(金) 00:29:19
>>576
こういうタイプって家事能力もイマイチなイメージ。+5
-0
-
1395. 匿名 2019/12/13(金) 00:29:58
>>1202
優しそう、家庭的そう
で中々良いんじゃない?+2
-0
-
1396. 匿名 2019/12/13(金) 00:30:21
5億の話面白くない。+0
-0
-
1397. 匿名 2019/12/13(金) 00:30:56
みんな大変そうだね。もっとゆるく生きればいいのに。+4
-0
-
1398. 匿名 2019/12/13(金) 00:31:19
東京の男の50代平均年収って、921万なんだね。+1
-0
-
1399. 匿名 2019/12/13(金) 00:31:23
>>1387
あんまりしらない他人だけど奥さんの立身出世を喜ぶ旦那さんは、お金だけでみてるとは限らないかと。
うちだと私がキャリア積むと流石俺が惚れた奥さんだ=実力が伸びてる=成長もしくは成長したって喜んでるらしい。
楽になるというよりもしかしたらパートナーの成功を純粋に喜んでるのかも+4
-0
-
1400. 匿名 2019/12/13(金) 00:32:54
>>1214
バツイチで42でメガバンク男性と再婚
て、保育士パワーではなくあなたきっと容姿が良いとか性格が魅力的だとか何かあるんだと思います。
+0
-0
-
1401. 匿名 2019/12/13(金) 00:33:13
>>1389
ないからじゃない?
自立を求めてる性格の人もいるからね。
そういう人で金持ってたら相手にも自立を求めるだろうね。
+2
-1
-
1402. 匿名 2019/12/13(金) 00:33:42
>>1367
ずっと800万じゃないし、地方なら優雅にくらせるよ。
地方は子供も公立だよ。
+0
-0
-
1403. 匿名 2019/12/13(金) 00:34:06
>>1399
私は専業だけどそれはわかるかも~。
また今年旦那が昇進して2000万台になったから、やっぱり私の目に狂いはなかったと思ってる。
かなり私も尽力したから。
最初600万だったんだけどね。+2
-0
-
1404. 匿名 2019/12/13(金) 00:34:38
>>1401
前澤みたいな?+0
-0
-
1405. 匿名 2019/12/13(金) 00:35:08
>>1385
70までがんばれって言ってる人いたよ。笑
沢山いるよ。+2
-0
-
1406. 匿名 2019/12/13(金) 00:35:53
>>1404
前澤てバリバリ働く女が好きてわけでもなくない?+4
-0
-
1407. 匿名 2019/12/13(金) 00:36:08
>>1218
思ったんだけど、生活のために男性にある程度稼ぎを求めるのは普通で、
結婚した後に周囲に旦那のステータスを自慢するのが下品なのよね。ホント。+4
-0
-
1408. 匿名 2019/12/13(金) 00:36:14
>>1405
ん?いやでも今の時代、70歳まで働くでしょ。
年金出るの遅くなるんだし。
楽しみだよ。80歳まで働きたい笑+1
-1
-
1409. 匿名 2019/12/13(金) 00:36:37
>>1219
それは素敵。+3
-0
-
1410. 匿名 2019/12/13(金) 00:37:21
まとめ+3
-0
-
1411. 匿名 2019/12/13(金) 00:37:36
>>1408
素直にすご~い。頑張ってください、応援してる!+0
-0
-
1412. 匿名 2019/12/13(金) 00:38:08
専業主婦も大変だよ。人付き合い。50代以降くらいの世代は知らないけど今は20代〜40代くらい共働きばかりだし、同年代からは嫉妬されるし(アラサー)遊ぶ相手も減っていくし、社交性ないし専業主婦のコミュニティみたいなのにも入れないし。
まぁ悔しかったら稼ぐ旦那捕まえたら?って思うけどね!+2
-4
-
1413. 匿名 2019/12/13(金) 00:39:14
>>953
収入もいい、外見もいい、性格もいい三拍子揃った男性は、稼ぐ能力のある美人を奥さんにして、専業兼業どちらでも好きにしていいよ〜って人が圧倒的に多い。
賢くて育ちのいい女性を選ぶけれど、それは別に稼ぎを当てにしている訳ではなくて自分にふさわしい人を選んでいるだけなんですよね。
なんかここで専業や資格持ちにアレコレ言ってる人って美人でもなければご主人に甲斐性もなくてあくせく働かなきゃいけない人なのかな?って思っちゃいます。
女性は容姿と能力があれば好きな道も楽な道も幸せな道も選び放題ですからね。+8
-1
-
1414. 匿名 2019/12/13(金) 00:39:21
>>1396
ねー、現実的じゃないんだよ。
安易すぎるんだよね。
頭の中お花畑。+0
-0
-
1415. 匿名 2019/12/13(金) 00:39:40
専業主婦の人が、「私は夫に愛されて楽させてもらってる、兼業主婦はかわいそう」みたいなアピール?をすることがあるけど、その男版が「うちの妻は男並みかそれ以上に稼げるので俺は経済的メリットだけで選ばれた男ではない、ATM扱いな専業主婦家庭の夫かわいそう」アピールなんだろうなと思う。+8
-0
-
1416. 匿名 2019/12/13(金) 00:40:27
>>1412
なんかダサい。。。
人間関係は専業主婦でも働いている人でもあるんだから。+4
-1
-
1417. 匿名 2019/12/13(金) 00:41:46
>>1402
800万世代の優雅な暮らしが気になります。自慢みたいですが、うちは倍近くありますがそれでも優雅な暮らしをしていますとは言えません。
+1
-1
-
1418. 匿名 2019/12/13(金) 00:42:02
>>1408
がんばー+1
-0
-
1419. 匿名 2019/12/13(金) 00:42:05
>>1408
母60すぎても800はあったので、70すぎてもまだ働いてますよ。
やめられないらしい。+0
-0
-
1420. 匿名 2019/12/13(金) 00:43:52
専業主婦してるんだったら旦那はATMみたいなこと言うなよ。
こういう馬鹿と同じくくりにされたくないわ!+2
-1
-
1421. 匿名 2019/12/13(金) 00:44:56
>>953
そうね。
実際、婚活でも共働き希望の男性は、同世代か年上を希望しないとほぼ無理だと婚活コンサルタントの人も言ってるし。+6
-0
-
1422. 匿名 2019/12/13(金) 00:45:38
旦那ATM扱いしてるやつって大体無能+4
-0
-
1423. 匿名 2019/12/13(金) 00:45:42
>>254
妻の学歴や職業ステータスが自慢な男は確かに一定数増えてきたけど、昔から能力はなくても若い子を嫁にする事がステータスって男が多数派でしょう。
確かに手に職のある女性は安定した収入は得られるだろうけど異性としての魅力とは直結しないし、将来性より性的メリットに重きを置く男が大半。
+7
-0
-
1424. 匿名 2019/12/13(金) 00:46:33
>>1288
旦那さん育児をほんとに分かってる?
夜中の母乳やミルクを飲ませるのは母親だからね。
毎晩夜泣きのたびに旦那さんが起きてあやしてくれるの?
子供がおねしょしたら朝からシーツ洗濯してお布団干して、ウンチの付いたお尻を拭いてオムツ替えもして、離乳食を作ってその離乳食を床に投げて遊んだりしても掃除して片付けてくれるの?
育児って可愛いだけじゃないからね。+2
-2
-
1425. 匿名 2019/12/13(金) 00:47:01
兼業ははよ寝なさい+2
-0
-
1426. 匿名 2019/12/13(金) 00:47:51
>>1408
あなたみたいな人は沢山いるよ。
人それぞれなんだから、馬鹿にされることじゃない。
人を馬鹿にするのって何かコンプレックスがあるんだと思ってる。+2
-0
-
1427. 匿名 2019/12/13(金) 00:49:13
フレックスって最高だよな。
フレックス知ってる?+0
-0
-
1428. 匿名 2019/12/13(金) 00:49:33
>>1248
見る→✕
みる→〇
誤字でした+0
-0
-
1429. 匿名 2019/12/13(金) 00:50:13
自分も大手企業で総合職で働いてて二馬力世帯なんだけど、やっぱり2人とも大変だから、奥さんがバリキャリな男性は普通に働いてるだけでもおお〜!と見直してしまう。奥さん専業主婦で普通に働いてる人は、全力サポート受けてそれかいって思って差し引いて見てしまう。
そういうのを男性が感じ取って、妻のキャリアが自分の自慢になるというのはあるかも。相互に支え合ってここまで到達してるぜという。
+6
-2
-
1430. 匿名 2019/12/13(金) 00:50:44
うちの主人はずっと専業主婦主婦で縁の下の力持ちな嫁を自慢していましたよ。家事育児に義理両親の介護(今も継続中ですが)までこなして家族を支えている私の存在があるから家族がみんな元気に暮らせるし、主人にとっては自慢の家内みたい。+2
-1
-
1431. 匿名 2019/12/13(金) 00:51:07
>>1417
800止まりじゃないし、地方で年収800で実家も裕福なので何も困りません。
今年収800ですが、旦那が40過ぎると年収1200万~1500ぐらいでしょうかね。
うちは父親が若い時は年収800ぐらいで昇給して年収1500万ぐらいでしたが、地元の同級生には豪邸に住んでると言われてました。
+1
-0
-
1432. 匿名 2019/12/13(金) 00:51:07
>>1424
そんな時期を乗り越えた母が多いって、ここ
旦那も可能な限り手伝ってくれる家庭も沢山ありますって+2
-0
-
1433. 匿名 2019/12/13(金) 00:52:56
>>1294
うちの旦那も年収800~900ぐらい
田舎で専業主婦してるが余裕過ぎるわ
+4
-0
-
1434. 匿名 2019/12/13(金) 00:56:01
アラサーですがやっぱり仕事できて性格良くてイケメンで家事もこなせて実家に問題なくて、みたいなハイスペくんは、似たようなハイスペちゃんと結婚する。
派遣とか事務職とかの女子と下方結婚する男子はやっぱりどこか難ありで、ハイスペちゃんは狙えない層の男子。
なので、そういうのを見てたら、「妻がバリキャリor結婚当時バリキャリ」というのは「俺はイケてる組だぜ」という自慢になるのかもなぁ。上の世代は分からないけども。+9
-2
-
1435. 匿名 2019/12/13(金) 01:02:52
>>1399です。
>>1399さん、ありがとうございます。
なるほど、成功を純粋に喜んでくれているのかもしれません。
夫と会話をしてみます!
>>1403さん、すごい!!
夫を信じて支えてリードする妻がいるからこその成功でしょうね。
社会人と専業主婦の役割分担って、効率的だなと思います。+0
-0
-
1436. 匿名 2019/12/13(金) 01:05:48
>>1223
昔、と言っても20年前の平成でも、女性の労働は罪悪という価値観があった。男の人は学歴があって勤労意欲が高い女性は生意気だからという理由で嫌がったんだよ。+1
-0
-
1437. 匿名 2019/12/13(金) 01:08:27
>>1433
田舎引っ越そうかなー
駐車場だけでも高いわ+0
-0
-
1438. 匿名 2019/12/13(金) 01:08:34
うちの夫はめっちゃ私のキャリアを誇ってくれてて誰から構わず自慢するよ。
帰国子女だからかもしれないけど私が引くくらいいう。
まあでも他人もよく褒めるけど。+1
-0
-
1439. 匿名 2019/12/13(金) 01:10:13
>>1438
そういう部分はあたりさわりなく生きてほしいから私なら注意するわ。
自慢はしなくていいし、聞かれたら答えるくらいで+1
-0
-
1440. 匿名 2019/12/13(金) 01:12:42
>>1431
あなたは20代か30代で夫も同年代なのね。で、それなりの財もあるんなら優雅かどうかは置いといてまぁまぁな暮らしはできるよね。最初は800万で優雅な暮らしに驚いてしまったけど。+0
-1
-
1441. 匿名 2019/12/13(金) 01:14:55
>>1195
滝川クリステルさんだ+0
-0
-
1442. 匿名 2019/12/13(金) 01:16:42
>>1360
彼女は今ライターだし、元AV女優をを売りにしてるからいいのでは?+0
-0
-
1443. 匿名 2019/12/13(金) 01:18:30
本人がどう思うかは置いておいて、見る側からして、ハイスペックな女性の夫って聞いたら、仕事出来たり性格よかったりと素敵な人なんだろうなーと想像しちゃわない?だからステイタスにはなると思う。
ポルシェ乗ってたら成功してる人なんだなーと思うのと一緒で。+5
-0
-
1444. 匿名 2019/12/13(金) 01:18:59
>>1434
口には出さないけど、これは本当にそうだよね。男女共に言えるけど結婚相手ってやっぱり鏡。高学歴高収入でも底スペ女性としか結婚できない男ってどこか残念だったり問題あり。
+8
-0
-
1445. 匿名 2019/12/13(金) 01:25:19
>>1388
そんなことないですけどじゃあ何してるんですか、楽しいですかって単純に気になります。
本人が満足ならば良いと思いますよ、ただその感覚がよく分からないと言っているだけで、洗脳されてるとか言われてもなあと思うだけです+2
-0
-
1446. 匿名 2019/12/13(金) 01:28:55
縁の下の力持ちの専業主婦でも、自分並みかそれ以上のバリキャリでも、若くて美人でも、それが夫にとってうれしいことなら自慢しちゃうんじゃないの?+0
-0
-
1447. 匿名 2019/12/13(金) 01:31:02
資格やキャリアも無く働いた所でたかが知れてる節約専業主婦やパート主婦にとったら面白くない話題なわけよ。
+5
-1
-
1448. 匿名 2019/12/13(金) 01:32:39
>>1446
まともな人なら自慢はしない。+1
-0
-
1449. 匿名 2019/12/13(金) 01:35:21
>>124
ただの子持ち兼業OLです。
+1
-0
-
1450. 匿名 2019/12/13(金) 01:35:52
>>1447
そうね。社会人経験あまりなく結婚した人、安い賃金で働いていて仕事したくない人。+1
-0
-
1451. 匿名 2019/12/13(金) 01:38:24
ステイタスではないけど、私のパートの時給が普通によくあるパート時給の倍ある事を夫は単純にすごいねって言ってくれる。週2回だけのパートだけど私のささやかな自慢(涙)+6
-0
-
1452. 匿名 2019/12/13(金) 01:41:13
>>1398
思ったより少ない…うちは30代半ばでそれより少し少ないくらい。+0
-0
-
1453. 匿名 2019/12/13(金) 01:43:02
私…旧帝大出た後訳あって新卒で入社した正社員辞めてそれ以来ずっと派遣事務だった。
(就活しても事務正社員受からなかった。リーマンショックもあったし)
文系で事務しかしてなかったから資格もTOEIC平均とかしかなくて(ビジネスレベルではない)
こちらでいうステータス低い部類だったけど、今の旦那さんに「非正規でステータスも無い私をなぜ選んだの」か聞いたら「そんなの元々気にしてなかったし〇〇そのものを好きになったから」と言われた。今専業主婦。
あ、でもそんな彼が合わなかった子たちの話聞いてたら、学歴に関しては違いすぎると会話が楽しくないって弊害があるみたい。学歴が●●だからダメとかじゃなくて、何にも条件を意識していなくても、合わないなって感じるようだよ。
私も、そんな経験ある。+8
-1
-
1454. 匿名 2019/12/13(金) 01:45:58
旦那は消防士。今日まさに旦那の友達の奥さんが大学病院勤務の看護師で細くてすごい美人なんだって話してきて、どことなく旦那が羨ましそうに話しているような雰囲気で私キーってなってスネてしまいました。大人げない。専業主婦だって立派じゃんね!!+6
-1
-
1455. 匿名 2019/12/13(金) 01:46:05
>>1453
旧帝大の時点でそこらへんの派遣と違うよね。高学歴だよ。だから良い旦那さんと結婚できた。+6
-0
-
1456. 匿名 2019/12/13(金) 01:52:59
>>1454
消防とナースはカップル多いよね+5
-0
-
1457. 匿名 2019/12/13(金) 01:53:53
>>1454
拗ねちゃうなんて可愛いね!私だったらご飯作らない+3
-0
-
1458. 匿名 2019/12/13(金) 01:53:54
>>1453
学歴格差がある夫婦って賢い側は辛くないのかなーと思うよ。私がそうなんだけど…無理して夫に話を合わせようと頑張っていたら、〇〇にそういうの求めてないからいいよって言われて悲しくなった。
芸能ニュースの話題とか話しかけられても、ああ私の
レベルに合わせてくれてる…と申し訳なくなる。
色々本読んだり高校の教科書引っ張り出したり色々やったけど、全然ダメ。+4
-0
-
1459. 匿名 2019/12/13(金) 01:54:54
男性が本当に興味あるのは同僚の嫁の職業なんかではなく容姿と年齢だと思うけどね
嫁を容姿でランク付けしてる男多いと思う+6
-1
-
1460. 匿名 2019/12/13(金) 01:56:18
旧帝大って大学名ですか?そんなにすごいの?+0
-1
-
1461. 匿名 2019/12/13(金) 01:58:01
>>1453
私もそんな感じです。そこそこ有名大卒でリーマンショックもありやっと就職出来た会社は合わず辞めてしまい働きやすい医療事務に転職。そのまま結婚出産し仕事も継続。
育ってきた環境や話が合うかが大切ですよね。+4
-0
-
1462. 匿名 2019/12/13(金) 01:58:37
>>1460
全国にある国立大学だよ。東大とか京大とかだよ。+0
-0
-
1463. 匿名 2019/12/13(金) 01:58:47
>>1459
美人でも35過ぎたら羨ましくないかな。元美人の痛いおばさんばっかり。やっぱ若い子一択だわ。+1
-2
-
1464. 匿名 2019/12/13(金) 01:59:24
うちは夫がIQ高めだけどEQ(コミュ力)低めなのを真逆の私がイジってるよー。世の中、職業がステータスなのはあると思うけど必ず足りない物が出て来てしまうから、それが他人から見えるか見えずらいかの違いじゃないのー?+0
-0
-
1465. 匿名 2019/12/13(金) 02:00:07
>>1462
ありがとうございます。では地方の国立大学でも旧帝大なんですか?
+0
-1
-
1466. 匿名 2019/12/13(金) 02:02:01
>>1464
EQ低いとコミュ力以外も問題ありそーだね。+0
-0
-
1467. 匿名 2019/12/13(金) 02:03:21
>>1465
地方は北海道大、東北大、京大、阪大、九州大だけだったかな。
偏差値が高めだよ。+1
-1
-
1468. 匿名 2019/12/13(金) 02:06:11
>>1466
鋭い!アスペルガーです。結婚当初、困り果てました~+2
-0
-
1469. 匿名 2019/12/13(金) 02:07:18
>>1467
ご親切にありがとうございます。旧帝大ってがるちゃんやネット掲示板でよく目にするので気になっていました。謎が解けました。+4
-0
-
1470. 匿名 2019/12/13(金) 02:07:34
>>1454
わざわざなにが言いたいの?ってかんじだね!!+1
-0
-
1471. 匿名 2019/12/13(金) 02:11:23
>>1412
私も専業主婦だけど
そういう発言は、専業として恥ずかしいからやめてくれ+9
-0
-
1472. 匿名 2019/12/13(金) 02:18:19
>>542
さすが薬剤師の方はすごいですね
とても尊敬してます笑笑+0
-1
-
1473. 匿名 2019/12/13(金) 02:18:19
>>1389
同じく。稼ぎの少ない男って余裕ないからさ。稼いでる男は、仕事では戦闘モードなんだろうけど帰ってきたらOFFだから何でも「いいよ、いいよ~」だよ。あれが私に稼ぎや職業を期待してるとは思えないわ。ただ、ヒステリーな女は勘弁だろうね。バリキャリな女性でも家でイライラしないでくれれば最高の奥さんでしょ。+4
-1
-
1474. 匿名 2019/12/13(金) 02:19:13
夫と私の元職場、連結社員合わせると5000人以上で上場大手。周囲で、共働き夫婦は離婚率が高い。
同期の結婚式で集まった時に、離婚した男性陣
おれ、今度結婚するなら専業の嫁さんがいいわぁーって言ってて、みんな、そうそう!ってなってた。
家事は男女平等に分担できるとしても、子育てはどうしても母親の負担が大きくなりがちだから大変だよね。仕事と家事育児で女性の負担が大きくなると、余裕がなくてどうしてもイライラ
してぶつかり合いも増えるし夫婦喧嘩も絶えなくなるし…でも、稼ぎが良くない夫ならば、妻の収入にこだわるかも。
+3
-1
-
1475. 匿名 2019/12/13(金) 02:20:55
>>1459
同意。
私もある程度の学歴や仕事がありつつ、それよりも容姿や若さが第1に来ると思います。会話も弾みますし。ただここではマイナスみたいですね(^^;
容姿はいつか年取るだの言ってくる人必ずいるけど減る財産なのはみんな最初から分かっている事。+4
-1
-
1476. 匿名 2019/12/13(金) 02:24:33
>>1454
おそらくその焼き餅のキモは、
看護師<細くてすごい美人
な気がする…
私ならそうなる。笑+5
-0
-
1477. 匿名 2019/12/13(金) 02:29:45
>>1463
うん。だから容姿と年齢って書いてあるよ。+1
-0
-
1478. 匿名 2019/12/13(金) 02:36:39
>>1474
同感。両方経験した事あるから結論出てる。女は家事育児に文句なく回れるのが1番だよ。例外があるとすれば、仕事も出来て家事育児、旦那の相手までこなす女性がいらっしゃれば。稀だよね。単純にバリキャリがカッコイイとは思ってるよ。+6
-1
-
1479. 匿名 2019/12/13(金) 02:38:36
>>434
私は薬剤師良い職業だと思いますよ。特に女性は働きやすいですし。
自分は女子大で華やかに遊んできた側なので、努力してきた人は素直に凄いと思う。+5
-0
-
1480. 匿名 2019/12/13(金) 02:38:44
>>1454
大丈夫!その看護士、性格めちゃめちゃ悪いかも知れない。+1
-4
-
1481. 匿名 2019/12/13(金) 02:39:11
>>1478
専業主婦は癒し
兼業主婦はカッコいい+2
-0
-
1482. 匿名 2019/12/13(金) 02:47:39
>>1458
みんながみんなではないと思うけど、男って自分よりちょっと下くらいなら可愛いって受け入れるよね?逆に女は自分以上じゃないと頼りがいなく感じて嫌だけど。
それに、旦那さんはあなたの他に素敵なところ沢山あって好きなんだから、そのままでも卑下する事ないんでない?もちろんそこを向上しようと努力するのも素敵だね。+5
-1
-
1483. 匿名 2019/12/13(金) 03:08:45
>>918
専業でも社会に貢献してないわけじゃないよ。住んでる地域の役員や学校のPTA。子育てに親の介護にボランティア等、お金にならない隙間を善意で埋めてますよ。
特に子育てなんて、未来を担う人間を育ててるんだよ。
都内ですが、有名進学校に向けて受験してる子の親ってかなり専業率が高いです。
もちろん塾代も高いので働いてる人も半数は居ますが。
小 中 の受験なんて、放っておいても子供は勉強しないので、リビング学習で親もかかりっきりだし。学校→塾 とカバンの交換 送り迎えなど、普通の子育ての何倍も時間かけてます。
そうやって育てた優秀な子が、将来国を動かす官僚になったり、医者になったりする訳だし。医者居ないと困るでしょ?
放置されて育って医者になれる 地頭のよい人間もゼロではないけどね。
もちろん 勉強に限らず スポーツ少年団やらフィギュアスケートやら、親が時間を惜しまずサポートしてきた賜物だよ。
オリンピックで自国の選挙が金メダル取ると嬉しいけど、その陰に家族の協力って必ずあるし、仕事後の片手間ではできない努力してるよ。+13
-2
-
1484. 匿名 2019/12/13(金) 03:43:12
>>1474
連結5000人って全然大きくないよね?
そんなこと言ったらうち10万人超だし
それだけで年収決まらないけど大して稼いでないでしょ
奥さんにカツカツの生活させるならどっちにしろ別れるよw+1
-0
-
1485. 匿名 2019/12/13(金) 03:51:36
>>509
うわぁ。こんな人無理だな。
自分は兼業だけど最初からこんな条件付きなら働きたくないな笑+9
-1
-
1486. 匿名 2019/12/13(金) 04:00:26
>>161
裏で下品だろうが表舞台では分からないですし
CAは人気の職種です。事実だから下げてもムダ。+3
-0
-
1487. 匿名 2019/12/13(金) 04:05:02
>>535
でしょうね。
女性側が言うのならまだしも男性が言っちゃうのがね。ちょっと強要されてる感。+3
-0
-
1488. 匿名 2019/12/13(金) 05:10:26
>>1454
ニートお疲れ+1
-2
-
1489. 匿名 2019/12/13(金) 05:39:08
男でも女でも配偶者のステータスを自慢する人は大したことない人間だと思っている
自分のことなら頑張ったって意味では少々の自慢もわからなくもないけど、配偶者のステータスって「あなた関係なくない?」といつも思う+2
-0
-
1490. 匿名 2019/12/13(金) 06:03:50
>>1322
まじで⁉️ 知らなかった。長くて大変だったよ。+2
-0
-
1491. 匿名 2019/12/13(金) 06:35:46
>>1412
今時、専業に嫉妬なんかしてる人いないって。+4
-1
-
1492. 匿名 2019/12/13(金) 07:11:22
>>1474
これすごいわかるわ。
医局で女医と結婚したドクターは8割別れてる
寿退社するナースと再婚して長続きしてるパターンが本っ当に多いのよ。
で、離婚経験のある女医は次はドクターじゃなくて年下の起業家、普通の会社員と結婚した。もう一人はそのまま結婚できず40代突入してる笑
+3
-0
-
1493. 匿名 2019/12/13(金) 07:36:22
五億あってどんな心配性だよw
寧ろどんな豪遊するつもりかきいてみたいわ+4
-0
-
1494. 匿名 2019/12/13(金) 07:36:57
>>1269
えっ、忙しいけど高給取りだよ
現場監督とか+3
-0
-
1495. 匿名 2019/12/13(金) 07:42:43
>>1298
在宅ワークはとにかく地味で、社会に貢献してる感が得づらいから、つい外で働いてる人と比べて卑屈になってしまいます。
通勤がない、パジャマでもできる、などメリットたくさんあるんですけどね。
税制面がもっとめんどくさくないといいんだけど。+3
-0
-
1496. 匿名 2019/12/13(金) 07:43:05
>>1489
旦那のステータス関係ないなら旦那がヒモでもOKだよね?えらいえらい。
専業主夫希望の男性が伴侶なら怒っても仕方ないか。ごめんよ。+2
-0
-
1497. 匿名 2019/12/13(金) 08:02:15
資格持ちで自分でも結構稼げるけれど夫はその20倍くらい稼いできて生活費その他すべてそこから出しているので結婚後の私の仕事は完全に趣味の域。
専業時代は趣味や子育てに時間を使えて幸せでした。子供をきちんと受験させるなら母親は仕事してる暇はないなーと感じました。
子供が大きくなったらまた別の視野を持つために仕事を始めるかもしれませんがやはり趣味の域。
専業兼業どちらも経験しましたがどちらかに悪感情とかはありません。どちらかを異様に敵視している人って単純に余裕がなくて生活に不満があるだけでは?+8
-0
-
1498. 匿名 2019/12/13(金) 08:10:56
>>1232
男性でも有休完全消化、看護休暇、育休当たり前
ってことは、国家公務員といってもきゃりあじゃないよね?
そりゃ高給取りじゃないから、妻も稼いでいる方がありがたいでしょう。
ステータスっていうのとは違うと思う。+1
-0
-
1499. 匿名 2019/12/13(金) 08:16:11
主さんの旦那さんと会社の方々、色んな奥さんがいる場でそんな話をするなんてデリカシーに欠けるしあまり上品じゃないなぁ。
働きたくても働けない事情(持病や親の介護があったり、転勤のある会社だったから退職したり)がある人もいるかもしれないのに。+5
-0
-
1500. 匿名 2019/12/13(金) 08:22:21
今の世の中が共働きじゃないとやっていけないのなら、本当は専業主婦になりたいなという気持ちがどこかにあっても、それは見ないようにして、どうにか働くことを正当化していくしかないと思う。
私の場合です。基本働くの嫌いだから。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する