ガールズちゃんねる

妻の職業はステイタスですか?

1615コメント2019/12/19(木) 23:47

  • 501. 匿名 2019/12/12(木) 14:18:19 

    >>492
    分かる。私も旦那の親戚からチヤホヤされるし、義両親からも大事にされる。
    義弟のお嫁さんは専業主婦だけど、扱いの差に申し訳なくなるよ…

    +10

    -3

  • 502. 匿名 2019/12/12(木) 14:19:01 

    専業主婦の時代は終わったんだね
    時代は変わったなぁ

    +17

    -7

  • 503. 匿名 2019/12/12(木) 14:20:20 

    >>396
    私も、妬まれるような職業だったけど、仕事に就くことは本人の努力あってこそだと思うけど、仕事を続けることに関しては、運も多いかなとは思う。
    特に、子供がいれば、子供側の事情に恵まれていないと無理かな。

    +30

    -3

  • 504. 匿名 2019/12/12(木) 14:22:16 

    薬剤師看護師ってでも家庭で活躍しそうだから人気なのよね
    結局、男って家にいてくれる専業主婦が好きなのよ。
    自分自身稼ぎがあるなら専業主婦になってって言うわよ

    +10

    -17

  • 505. 匿名 2019/12/12(木) 14:23:55 

    >>1
    人によるんじゃないかな。
    うちの夫は、大手企業に勤めていた私が結構誇りだったようだよ。もう辞めたけど。

    +27

    -1

  • 506. 匿名 2019/12/12(木) 14:24:19 

    専業すふのあてくしは優雅に紅茶飲みながらだんな様の帰りを待っております
    皆さんお仕事おつかれさま♪

    +8

    -7

  • 507. 匿名 2019/12/12(木) 14:25:28 

    >>504
    おばちゃま感すごい。

    +10

    -1

  • 508. 匿名 2019/12/12(木) 14:27:05 

    >>494
    確かに!
    すれ違う人にとっては奥さんが女医だろうが弁護士だろうが知ったこっちゃないけど、美人で、しかも奥さんに似た可愛い子供なんか連れてたりしたらおぉー!って思いますよね。
    男の立場に立つと、同じ会社の人でも高給取りの奥さんと美人の奥さんは同じくらいのステータスに思いそうです!

    +11

    -4

  • 509. 匿名 2019/12/12(木) 14:28:43 

    >>5
    私もハッキリ言われました。
    キャリアない女性とは結婚したくない。
    生活水準を下げたくない、豊かに暮らしたいからと。
    もちろん夫も家事もする。
    私もバリバリ働く。
    これが当たり前の人としか付き合えないと。

    +120

    -43

  • 510. 匿名 2019/12/12(木) 14:29:52 

    >>419
    妻の職業や資格も客観的事実なのに、主が突っかかってるからじゃない?
    コンプレックスが強いんでしょうね、。

    +26

    -0

  • 511. 匿名 2019/12/12(木) 14:29:56 

    でも美人もおばあさんになるからね

    おばあさんになったときに、
    私昔、警察官だったのよお
    っていうばあさんと

    なんにもしてこなかったばあさんだと

    会話の差ができるよね?

    +14

    -7

  • 512. 匿名 2019/12/12(木) 14:30:52 

    >>509
    私も相手も、ついでに言えば周りの人たちも、あえて言わないくらい当たり前の考えだわ。

    +23

    -27

  • 513. 匿名 2019/12/12(木) 14:31:32 

    >>79

    高校の時の担任が奥さん国際線のCAで毎日のように自慢してたわ

    +23

    -1

  • 514. 匿名 2019/12/12(木) 14:31:47 

    >>508
    これまた男女変わらないでしょう

    +4

    -2

  • 515. 匿名 2019/12/12(木) 14:32:51 

    >>506
    無職でガルちゃんしてるってことね。
    よかったねー養ってくれる人がいて。最底辺は免れたじゃん。

    +5

    -1

  • 516. 匿名 2019/12/12(木) 14:32:52 

    どうも 専業主婦のあやこです

    皆様お仕事頑張ってらっしゃるのかしら?

    まぁ毎日大変ね ご苦労様

    私は毎日紅茶飲みながらゆっくりと読者をしています♪

    +6

    -7

  • 517. 匿名 2019/12/12(木) 14:33:23 

    私が獣医師免許持ちなので、夫は同僚に説明する時ちょっと誇らしかったらしい。医師ほどの高給とりってわけではないから立派なステータスではないと思うけどね。

    +12

    -2

  • 518. 匿名 2019/12/12(木) 14:34:54 

    >>515
    本当に本当に幸せです
    一生働かなくていいですもの
    毎日エステやヨガに行ったりショッピングしたりしてます。本当に幸せ

    +7

    -1

  • 519. 匿名 2019/12/12(木) 14:35:53 

    >>122

    会社にしがみつく(って言い方もいやだよね)のだって相当な努力と忍耐がいるのにね
    122さんもとても頑張ってると思うよ

    +36

    -0

  • 520. 匿名 2019/12/12(木) 14:36:26 

    >>504
    看護師は頭いい人がなる職業じゃないからなー。
    仕事ができて能力ある人なら、相手にも同じものを求めるわよ、当然。

    芸能人なんかは頭がよくないのに高収入になっちゃうことがあって、こういう人は専業主婦求めるイメージ。

    +10

    -8

  • 521. 匿名 2019/12/12(木) 14:39:11 

    >>503
    子どもの事情で仕事を続けることを諦める男性って少ないけど。

    +4

    -8

  • 522. 匿名 2019/12/12(木) 14:39:43 

    ゆみちゃんママなら気にしないんじゃない?
    ステイタスとか。

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2019/12/12(木) 14:39:54 

    >>511
    そもそも一度も働いたことない人はほとんどいないと思うんだけど…
    だいたい会話の差って何?仕事ってその会社でしか通用しないことが多いし時代によって変わって行くのに、おばあさんになって何を会話するの?昔の仕事自慢?蘊蓄垂れるの?孫世代では通用しないよ
    そんな話しかできない頭の凝り固まったばあさん、誰も寄り付かなくなるわ

    +8

    -15

  • 524. 匿名 2019/12/12(木) 14:40:01 

    >>518
    かわいそう

    +5

    -2

  • 525. 匿名 2019/12/12(木) 14:40:11 

    >>59
    そういうところが結局一昔前を引きずっているよね

    でも男性の本能としては仕方ないことなのかも。女性がどこかで男性に守ってもらいたいと思っているように

    +3

    -1

  • 526. 匿名 2019/12/12(木) 14:41:37 


    幼稚園ママがみてはいけないトピック


    +3

    -2

  • 527. 匿名 2019/12/12(木) 14:41:59 

    >>460
    旦那さんが満足してるならいいじゃん

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2019/12/12(木) 14:42:38 

    >>524
    なにがかわいそう?お金もあって旦那にも愛されて本当に幸せ

    +6

    -4

  • 529. 匿名 2019/12/12(木) 14:42:57 

    >>524
    あら、自分のことかしら

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2019/12/12(木) 14:43:47 

    >>48
    医者の奥様でも国家1種の奥様でも、専業ではなくて、仕事している方が尊敬されます。
    専業だとそこで話は終わるけど、仕事している奥様の話で盛り上がることもある。他業種だと更にへぇーそれはどんなことする仕事なの?とか色々発展しますしね。
    あとは、専業でもボランティアや地域活動をしていたり、家でゴロゴロしてるだけの奥様は、今時いらないんでしょうね。

    +20

    -6

  • 531. 匿名 2019/12/12(木) 14:44:38 

    キャリアなし女かよ けっ
    興味ないぜてか。
    風俗女はすきな癖に 性病にかかってしまえ

    +3

    -1

  • 532. 匿名 2019/12/12(木) 14:46:29 

    ガル民はアラフォー以上の人が多いから分からないんだよ。
    不況。年金制度の破綻が目前。
    非婚化晩婚化で男が結婚したがらない。
    結婚したい男が集まる婚活でも8割以上が共働き希望だって結婚相談所の仲人さん達がよくブログに書いてる。
    昭和の時代とは真逆なんだよ。
    ちなみに私が男性なら夫の職業でマウントを取る奥さんなんていらないね。

    +31

    -0

  • 533. 匿名 2019/12/12(木) 14:46:34 

    風俗にやたら看護師とCAコスプレ多いらしい

    性欲の対象として見下してんじゃないの?

    +3

    -5

  • 534. 匿名 2019/12/12(木) 14:46:41 

    >>508
    とりあえず、美人であることが大切

    +2

    -2

  • 535. 匿名 2019/12/12(木) 14:47:51 

    >>509
    夫のそういう意向が本心では嫌だったみたいで、専業になった子に敵対心を抱いて暴言吐くだけでは留まらず、家庭内でもいろいろあったみたいで結局離婚した人がいたなぁ

    +52

    -8

  • 536. 匿名 2019/12/12(木) 14:48:51 

    美人だっておしりま、、はブスと一緒なのに
    男ってばーかだね

    +1

    -5

  • 537. 匿名 2019/12/12(木) 14:49:33 

    ざわちんに似てるんですが専業主婦になりたい
    なれますか?

    +0

    -2

  • 538. 匿名 2019/12/12(木) 14:50:52 

    >>233

    薬剤師じゃないけどそこそこ稼げる夫の職場には社内結婚カップルが結構いて
    子持ちでも働きやすいから今も夫婦二馬力で稼いでるから単純にうちの倍近く世代収入あって羨ましいって夫が言ってくるんだけど
    転勤についていくために二度も職場を変わったことも
    仕事を理由に家事育児手伝えないからパート程度にしてくれと自分から頼んだきたことも忘れて今更?!と腹が立ったよ
    私だって同じような時間働くなら安時給のパートより経験積んで収入も上がる出産前の会社に居座り続けたかったよ

    +34

    -3

  • 539. 匿名 2019/12/12(木) 14:51:12 

    嫁が漫画家って自慢してた人がいたけど羨ましかったな

    +4

    -2

  • 540. 匿名 2019/12/12(木) 14:51:41 

    >>504
    稼ぎがあってももはや安泰の時代ではないんだよ。
    今の20代30代は。
    大手メーカーですら早期退職を募ったり傾きかけたりする時代。
    医者でも過酷な労働で鬱や病気になる人もいるぐらい。
    昔みたいに正社員なら安泰。年功序列。終身雇用。退職金も年金も必ずもらえる時代とは訳が違うんだよ。

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2019/12/12(木) 14:52:26 

    >>98
    分かる。
    今の時代、一昔前の花方職業安全神話が崩れてきていると感じる。
    時代が変わりつつあって多様な考え方が増えたし、奥さんが全くの世間知らずだと旦那も自分に何かあった時に不安なのでは?と思う。

    +29

    -0

  • 542. 匿名 2019/12/12(木) 14:53:29 

    >>63
    じゃああなた薬剤師とかなれるの?
    苦労知らないくせに、口だけではなんとでも言えるよね

    +20

    -1

  • 543. 匿名 2019/12/12(木) 14:53:40 

    >>526
    私幼稚園ママだけど見てるよw

    今はもう専業主婦だけど、出産前は割と世間的にイメージのいい仕事してた。でもうちの夫は他の奥さんと私を比べるようなタイプじゃないから自慢はしてなかったし、逆に無職の今も引け目に思ってない。

    本人たちが幸せならそれで良いのよ。

    +23

    -1

  • 544. 匿名 2019/12/12(木) 14:54:23 

    今50代なんだけど、私達の頃は「女は短大出て、そこそこの企業に入り、大卒の旦那と結婚して家庭に入る」のが王道だった。
    だから、羨ましい。働き続けることが許された環境の女性が。
    とにかく「女性は正社員を辞めて家庭に入れ。やったとしてもパートにしろ。」と言われた時代だから。
    だから、このくらいの年代で、資格職以外で働けてる女性はよほど能力があるか、理解のある環境にいる恵まれた人なんだな、って思う。

    +25

    -2

  • 545. 匿名 2019/12/12(木) 14:54:32 

    稼ぐ妻って何故か男に嫌がられるよね。
    うちの零細企業勤めの伯父さんも薬剤師と結婚するかしないかまでの話してたけど結局辞めた。
    男のプライドとして女の方が稼ぐのが恥ずかしかったんだってさ。

    でもステータスにはなると思う。
    CAとかアナウンサーとか自慢じゃん。

    +0

    -10

  • 546. 匿名 2019/12/12(木) 14:54:37 

    >>260

    言い返しちゃえばいいのに
    でも260さんの方が圧倒的にハイスペックだから言いづらいか
    産婦人科医って大変だよね
    私もお産の時にはお世話になったし立派な職業だと思う
    稼げてるのも能力があるからだもん凄いよ

    +35

    -0

  • 547. 匿名 2019/12/12(木) 14:54:45 

    >>530
    開業医の奥さんでも、すごーく忙しく仕事してる人いるよ
    病院の仕事の他に結婚前から続けてる仕事をフリーで続けて、新たな資格の勉強もしてて、お金持ちなのに、お金とかそういうんじゃなくて、やりたいことをやってるんだなぁと羨ましく思う。
    それを応援してくれる医者のご主人の協力も羨ましい。しかも、その奥さんめちゃくちゃな美人で、本当にこんな恵まれてる人いるんだ、神様は不公平だなぁと思うパート主婦。
    生まれながらに華を持ってる人、星の巡り合わせがいい人っているよなぁ。

    +11

    -4

  • 548. 匿名 2019/12/12(木) 14:54:54 

    主さんご主人にその時の主さんの気持ち話した?
    ご主人が専業主婦のままで良いんだよって人なら気にしないで今の生活楽しまれたらいいし、実は働いてほしいって言われたら話し合って実行すればいいのでは?
    周りなんがじゃなくて自分の配偶者がどう思っているかの方が大切じゃない?

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2019/12/12(木) 14:55:04 

    女だって旦那の職業や学歴でマウント合戦して見下しあいをしてるんだから
    男が奥さんの職業を自慢するぐらい許してやれ。

    +20

    -0

  • 550. 匿名 2019/12/12(木) 14:56:19 

    男にとっては専業主婦養ってることはステータスにはならないのは確か

    +15

    -2

  • 551. 匿名 2019/12/12(木) 14:56:57 

    >>285

    だよね
    女が集まればマウント合戦と言われるけど男も露骨なマウント合戦するよね

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2019/12/12(木) 14:57:03 

    >>545
    それ昭和の話

    今時そんな事言う男おらんよ

    +8

    -1

  • 553. 匿名 2019/12/12(木) 14:57:15 

    >>528
    横ですけど虚しくないですか?

    +2

    -2

  • 554. 匿名 2019/12/12(木) 14:58:09 

    >>545
    しょぼい男ほど賢い妻や手に職ある妻を嫌うよね。
    結局パワーカップルが誕生してるのってそういう要因もあると思う。
    あとほんとにしょぼい男はCAやアナウンサーにも劣等感を抱く。
    美人だけどしょぼ男より稼ぐから。

    +36

    -2

  • 555. 匿名 2019/12/12(木) 14:59:17 

    >>1
    ステータスって社会的地位って意味含むし仕事につくか自営してればあるでしょ地位は。
    男同士で内心バカにしてるときある。
    例えば育児ないとか終わって暇なのに無職歴何年で、さらに不細工とか豚体型だと間違いなくそんな妻しか得られない男くらいに見られてる。
    奥さんが凄腕シェフ並みの料理作って、立派な庭育てて、子育てもプロフェッショナルで豚じゃなく容姿小綺麗以上か美人なら専業でもスゲエって認知はされてるみたい。
    一旦格下にみられるとあの程度だしなと面倒を押し付けられたりなめられるらしい。

    +9

    -1

  • 556. 匿名 2019/12/12(木) 14:59:18 

    >>553
    ちっとも、虚しくないですよ
    旦那が休日の日は一緒にお出かけにも行きますし、旦那が仕事行っている間は親友とランチに行ったり優雅な毎日を送っています

    +7

    -5

  • 557. 匿名 2019/12/12(木) 14:59:43 

    ステータスっていうよりは
    働いてるのが普通で基準でしょ

    +2

    -4

  • 558. 匿名 2019/12/12(木) 14:59:56 

    >>550
    昭和ならそうだけど令和時代の若者のなかでは少数派だろうね。
    平均年収400万円の時代だよ。

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2019/12/12(木) 15:00:01 

    夫が転勤族で私は職を転々としてます。。
    引っ越してきたばかりで、今は専業主婦。
    義母が仕事は決まった?と仕事してる前提で話をしてきます。どこで働いてるとか干渉しないで欲しいです!!
    いい仕事してるのがステータスみたいなのやめて欲しい、、笑

    +14

    -2

  • 560. 匿名 2019/12/12(木) 15:00:24 

    >>532
    どこに旦那のステイタスでマウントとってる専業がいるの?
    専業にマウントとってる共働きさんならたくさん見るけど…

    主にマウント取られたと勝手に思ってる人もたくさんいるけど、主は客観的に自分の状況を皆にわかるように伝えただけに過ぎないし、どちらかというと専業を卑下しているのに。

    だいたい、自分の愛する旦那を尊敬して毎日家事育児やることやって平和に楽しく暮らしていたら共働きにマウントとることになるの?
    それって勝手にマウント取られた気分になってるだけじゃない?

    繊細ヤクザって知ってる?
    ここにいる共働き(なのか独身なのか知らないけど)は、法定速度で運転していたら、その速度が気に入らない!お前の車が許せない!目障りだ!っていきなり煽り運転してくる当たり屋野郎と同じことしてるんだよ

    しかも当たってきてそのあとも永遠と執念深く攻撃して、一部の車に乗ってた人が白旗あげて「降参しました〜すみません〜私は法定速度変えて走りますー私あなたの気に入る車に変えますー」って言っても、満足しないのよね
    エスカレートする一方

    精神異常者だわ

    +5

    -19

  • 561. 匿名 2019/12/12(木) 15:01:54 

    >>554
    横だけどすごくわかる。
    仕事するなっていうモラハラ野郎ばっかよね。
    妻の成長や妻が子育てで子どもに社会を教えられないことに危機意識がない。
    まるでジャイアンみたいな男は苦手だわ。

    +10

    -2

  • 562. 匿名 2019/12/12(木) 15:02:36 

    旦那や子供が私の職業自慢してたら単純に嬉しい
    私に言わないで、他の人にってなんか幸せだわ その上ご飯も美味しいなんて言っててくれたら泣いてしまうかも

    +16

    -2

  • 563. 匿名 2019/12/12(木) 15:02:42 

    夫の職業や年収がステイタスになるなら、妻も同様でしょう。何言ってんの?

    +17

    -4

  • 564. 匿名 2019/12/12(木) 15:02:48 

    >>460
    白澤貴子さんみたいな人かしら?

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2019/12/12(木) 15:03:35 

    >>504
    勿論、夫並みの収入を得る必要は無いが「自分が活躍できる場所を持って欲しい。」と思う男性は多いと思います。
    別に趣味やボランティアに没頭するのもいいと思うけど、ステイタスの高い仕事をしているなら尚更誇らしく感じるのではないかな?

    それを自慢するのと、心の中で誇らしく思うのはまた別の話だと思いますが。

    +9

    -1

  • 566. 匿名 2019/12/12(木) 15:03:43 

    >>564
    あ、veryの読者モデルさんね

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2019/12/12(木) 15:03:52 

    >>552
    でも正直妻より収入低い夫って惨めじゃないですか?
    うちの会社(零細)の社員の嫁が大病院の正社員の看護師で、ボーナスも3倍くらい俺より多い!って言うの毎回言ってるけど、
    ダサ…って思ってしまう。

    +8

    -14

  • 568. 匿名 2019/12/12(木) 15:04:19 

    >>245
    そもそも逆なんだよね
    ちゃんと稼いで家計の負担を担ってれば
    男性側もわかってくれてる
    大半は働いてないのと働いてもパートや
    非正規程度で稼ぎが手伝い程度なんだから
    家事や育児も手伝い程度しかしてもらえないってだけ

    +21

    -1

  • 569. 匿名 2019/12/12(木) 15:04:40 

    旦那士業だけど、私も正社員でバリバリ仕事してる。だって仕事楽しいから。
    なのに周りの友人になんで専業主婦にならないのって言われてイラッとする。
    ほっとけよ。

    +31

    -0

  • 570. 匿名 2019/12/12(木) 15:04:52 

    すてーたす?なんや?んあ?って無職の専業ばばあが言うてますわ

    +5

    -1

  • 571. 匿名 2019/12/12(木) 15:06:04 

    >>569
    貯金あるの?老後の貯金とかは大丈夫?

    えっないのに専業主婦?!

    ふぅーん。。

    って言ってあげ

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2019/12/12(木) 15:07:08 

    >>565
    そうだよね
    家庭とか別の世界があるって大切。
    専業だと代わり映えしないから、毎日毎日今日はどーだったこーだったと同じような話聞かされる旦那さんもね…
    自分の世界があって、新しい知識というか別の扉を開けてくれる奥さんがいたら、旦那さんも楽しいんじゃないかな?

    +13

    -1

  • 573. 匿名 2019/12/12(木) 15:07:13 

    甲斐性って養われる側とって都合のいい言葉だけで
    養う側からしたらマイナスでしかないでしょう

    +8

    -1

  • 574. 匿名 2019/12/12(木) 15:07:18 

    >>471
    いや、その理論なら能力あるなしに限らず女性が活躍出来ないのは、社会のせいってことになる
    私はたとえ、いくら活躍出来る時代でも稼げる自信もバイタリティーもない。
    男女とも稼げる人や自分のスキルで生きてる人は魅力あるよ。
    ただ、裁縫とか料理とか掃除上手、気配り上手な人は人間的なスキルは高そう。それはそれで魅力あると思う。
    私どれもないから、人から言われたことやってそれなりに生きてるからこそ、活躍活躍ってその能力ある人は男女限らず一握りだなと思う。

    +5

    -2

  • 575. 匿名 2019/12/12(木) 15:08:42 

    バリバリ働いていて結婚生活も続けてってすごいなぁ。自分に一人で生きていける稼ぎがあるなら旦那なんて足手まといに感じそう、

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2019/12/12(木) 15:09:14 

    >>248
    頭悪そう
    理解できないなら無理しないで家事でもしてれば

    +32

    -3

  • 577. 匿名 2019/12/12(木) 15:09:22 

    女と男じゃ自慢の内容がまるで違う。
    男は「うちの嫁さんナースなんだ〜!」
    「いーな!白衣の天使!しかも美人」
    「子供いないうちに2人でお金貯めて教育資金貯めた!次は家買う!(パワーカップル)」
    「子供生まれたばっかじゃん!すごー」
    ぐらいなものだよ。
    女のは陰湿だしえげつないしマジで性格悪い。

    +26

    -2

  • 578. 匿名 2019/12/12(木) 15:10:36 

    夫もよく私を自慢してくれる。
    専業だったけど自分が鬱のときに看護師として即復帰し、双子の赤ちゃん片手に復活するまで俺まで抱えて走ってくれた自慢の奥さんだって。
    いまは起業した夫が社長さんだけどきちんと働いてたお陰なのか色んな人に尊重して貰ってます。
    男の人は確かに女にキャリアを持たれるのはいやがりますが、きちんと結果を出した女には信用を寄せてくれますしきちんと扱ってもらえる。
    女の職は内容により絶大な信用とステータスになり得ます。

    +7

    -10

  • 579. 匿名 2019/12/12(木) 15:12:01 

    専業主婦が羨ましいんでしょ?

    +5

    -8

  • 580. 匿名 2019/12/12(木) 15:12:22 

    義妹が薬剤師、私はパート主婦で
    親戚の集まりはとーーっても肩身が狭い

    この世の地獄かと思うくらい。
    (もう会うつもりない)
    義弟はいい格好したがりなので
    ブスでも薬剤師選んだんだろう
    めっちゃケチ
    お金出してもらうの当たり前
    ごちそうさまも言わない
    嫁さんドアとぅドアで12時間らしい

    +1

    -3

  • 581. 匿名 2019/12/12(木) 15:13:07 

    旦那の同僚の奥さんが専業主婦であまり綺麗な人ではないんだけどそこの旦那さんは「健康で穏やかでよく笑う妻だから家庭が明るい」って言ってたのを聞いて奥さんが羨ましくなったことはあるな。
    でも奥さんが看護師で自分より稼ぐんだって自慢してる人もいたしステータスにはなるんだろうね。

    +25

    -0

  • 582. 匿名 2019/12/12(木) 15:14:47 

    共働き増加っていうけど内容は
    扶養パートばりで正社員共働きは1割か2割
    ぐらいしかいないのが現状なんだから
    そこに職業も良かったら
    ステータスになるのは当然じゃない?
    大半の共働き主婦はちょっと働いて
    私たち共働きって主張してるのが大半なんだし

    +22

    -3

  • 583. 匿名 2019/12/12(木) 15:15:16 

    >>506
    ごめん何か気持ち悪い。
    私も専業だけどゾワッとした。

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2019/12/12(木) 15:17:15 

    >>579
    私は多分2週間で飽きるわ
    逆に何十年も専業してる人は私にない才能があると思う笑

    +9

    -2

  • 585. 匿名 2019/12/12(木) 15:17:28 

    ほんと女は性格悪いよ。
    自分が高学歴でキッチリ働いてるならまだしも大したスペックでもないくせに旦那の職業や地位でいばり散らしてくるのが多いよ。
    住まいや地域を根掘り葉掘り聞いてあら?あのご主人大して稼いでないのかしら?
    年収700万でも田舎住まいなら全然羨ましくない笑とか
    あの家建売だからとか
    わけのわからない悪口や噂話をギャーギャー吹き込んでくる。
    ガルちゃんでもこういう会話を嫌という程見てきた。
    威張り散らす前にてめーで稼いでみろ。自分のスペックを自慢してみろっていつも思う。

    +32

    -1

  • 586. 匿名 2019/12/12(木) 15:17:56 

    >>581
    心が綺麗な人同士結婚したんだろうね。
    まぁ、ある意味家庭は平和で結婚の満足ってお金だけでもないから、お互い愛し合える夫婦の方がステータス自慢ばかりの夫婦よりは子育てにも向いてそう

    +19

    -0

  • 587. 匿名 2019/12/12(木) 15:18:18 

    >>569
    そもそも、ガルちゃんでは「仕事=辛い」だからね…。
    そりゃ辛い時もあるけど、好きな事が仕事になった人(←私もそうですが)やりがいや達成感、その結果満足いく報酬を得ている人も沢山いるんだよね。

    辛い、大変、、、ってだけの人は自分に合ってない仕事や職場になってしまった可能性もあると思う。
    合う仕事、いい環境に恵まれてたら「出来れば継続したい」って思うんじゃないかな?

    +32

    -0

  • 588. 匿名 2019/12/12(木) 15:18:35 

    >>579
    雑談トピではそういう結論になってたよ
    本音は専業になりたい!
    仕事行きたくない!
    って
    ここのトピの人たちがあっちではそう言ってたらびっくりする

    +4

    -2

  • 589. 匿名 2019/12/12(木) 15:18:54 

    >>7
    きっとそうだよね。
    シンプルに考えても、収入という入りが多いのは生活水準の高さにもつながるし、老後や病への備えとか、節目ごとの選択肢であったり、生活設計にもゆとりが得られるだろうしね。

    職種については…どうなんだろう。憧れとかなのかな?

    +14

    -0

  • 590. 匿名 2019/12/12(木) 15:19:14 

    >>582
    正社員共働き1割、2割ってよく聞くけど、20代~30代ってもっと多いよね、、、??
    だから保育園入れないんだし。
    私の周りは公務員夫婦とか大手勤務夫婦とか本当に多いわ。

    +13

    -1

  • 591. 匿名 2019/12/12(木) 15:20:14 

    女が夫のステータスを自慢するのは当たり前
    男が妻のステータスを自慢するのはモラハラ、情けない、ヒモ気質、穢れてる、器が小さい

    さすがガルちゃんw

    +24

    -0

  • 592. 匿名 2019/12/12(木) 15:21:16 

    女が女を叩く時代

    それをみて、楽しんでるのは男たち

    女ってばかだなぁwってさ

    +5

    -3

  • 593. 匿名 2019/12/12(木) 15:21:21 

    >>580
    嫁さんドアとぅドアで…

    こういうところが肩身狭い真相ではないでしょうか?

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2019/12/12(木) 15:21:56 

    専業だけど専業=ステータスであってほしい願望は果てしなく見苦しいだけでは。
    働かないということは社会的地位は皆無って小学校の働くことに関する授業でやったよね?
    誰々の妻は肩書きであって社会的地位ではない。
    夫が認めてくれるならいいじゃないの?
    何でも認めてもらえるスーパーヒロインでありたいの?

    +7

    -2

  • 595. 匿名 2019/12/12(木) 15:22:25 

    >>579
    何かのトピで専業は貧乏なお姫様って書かれてたな。
    専業世帯の最多年収層は400万なんだって。
    まぁ自分に能力のある女性はそんな貧乏なお姫様を羨ましいとは思わないでしょ。
    働きなくなーい、養ってもらいたーいって人は羨ましいと思うかも。

    +15

    -2

  • 596. 匿名 2019/12/12(木) 15:22:41 

    今の時代だと男性も
    わざわざ低収入の女性と下方婚するより
    せめて同等婚ってなるのは当たり前だと思う
    職業がステータスかどうかはわからないけど
    職業がプラスで無職や低収入は
    マイナス扱いって感じでしょう

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2019/12/12(木) 15:23:15 

    >>594
    専業主婦が専業主婦叩いてる
    やっぱり専業主婦ってあほやな

    +3

    -3

  • 598. 匿名 2019/12/12(木) 15:24:42 

    ステイタス自慢というよりただの嫁自慢じゃないの
    なんか妻の夫自慢とちょっと違う感じする

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2019/12/12(木) 15:25:32 

    >>509
    キャリアの努力を評価してくれるのはいいけど、生活水準下げたくないから働けって言われたらなんかガッカリする。どちらでもいいから結婚したいって思われて結婚したい。

    +167

    -4

  • 600. 匿名 2019/12/12(木) 15:25:34 

    >>466
    最近の男性は、合コン相手はわかりやすくスペックが高い男の人がいいって騒いでるOLと変わらないと思う。ある程度収入があっても知名度が低い企業勤務だったり、わかりにくい特殊な職業だと男性からの評価は低いんだと思う。マウンティング大好きOLの男性版だよね。

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2019/12/12(木) 15:26:10 

    >>578
    釣り

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2019/12/12(木) 15:26:17 

    >>587
    それなら家庭から逃げ出したい人も結婚に失敗した人ばかりってことになるけど。
    多分職場環境良くて、長く働ける人はそれはそれで運がいいと思う。
    結婚もだけど、夫婦仲よくてトラブルもあまりないなら結婚苦痛じゃないしね。
    結局、環境だけは運だよ。
    私はいい職場には恵まれないけど、結婚はそれなりだから我慢あっても、外よりウチが好き。多分、ウチより外が好きな結婚向きじゃない人も世の中にはいると思う。
    もともと内向的で身体も弱いし収入より健康維持したいかも

    +6

    -1

  • 603. 匿名 2019/12/12(木) 15:26:43 

    >>594
    金持ちが美人女優を専業主婦に迎えるならステータスだろうけど
    一般的な収入の平凡な男性が平凡な女性を専業主婦に迎えるのはステータスではないだろうな、今の時代。一昔前まで後者もステータスだった。

    +19

    -0

  • 604. 匿名 2019/12/12(木) 15:27:12 

    >>597
    どう見ても兼業が専業叩いてるじゃん
    かなり歪んでる人だねあなた

    +4

    -4

  • 605. 匿名 2019/12/12(木) 15:29:47 

    >>585
    婚活系トピでも私は〇〇な旦那をゲットしましたー!
    って意気揚々と書き込んでるもんね。
    なら俺は〇〇な奥さんをゲットしましたー!ぐらい言わせてあげたら?って思うよ。

    +29

    -1

  • 606. 匿名 2019/12/12(木) 15:29:57 

    多く人にとって羨ましくなれば
    ステータスになるから職業も
    立派なステータスになると思うけど
    妻がレジパートで年収100万円と
    妻が看護師で年収500万円なら
    ほとんどの男性は後者を羨ましがると思うから

    +13

    -7

  • 607. 匿名 2019/12/12(木) 15:30:04 

    なんにせよ家庭円満が一番だよ~
    バリバリ働いてほしい旦那もいれば家にいてほしい人もいるし
    間を取ってパートだっていいじゃん
    いくらステイタスあっても夫婦仲悪いところはうらやましくない

    +24

    -1

  • 608. 匿名 2019/12/12(木) 15:33:59 

    >>578
    無償奉仕看護師ゲットって自慢されてたの?

    +3

    -5

  • 609. 匿名 2019/12/12(木) 15:35:43 

    ステイタスだと思うよ。
    それだけ有能な人と結婚できたってことだから。

    最近は30代の人で嫁は専業主婦ですって聞くと、
    ああ、この男の人見る目ないか、
    嫁に丸め込まれたんだなと思う。

    よっぽど美人でスタイルよくて家事完璧なら、
    専業主婦でもそりゃそうだよなと納得する。

    +23

    -5

  • 610. 匿名 2019/12/12(木) 15:38:08 

    旦那の会社には、看護士や薬剤師など正社員でバリバリ働いてる共働きの家庭が多いらしい。
    うちの旦那はそういう家庭の奥さんの「稼ぎ」しか見ようとしてない。
    家事の分担や家計の事など、夫婦対等であるということまではよくわかってないと思う。
    うちは旦那の稼ぎでほぼ生活してるので、家族で何か決めるときの采配は旦那が主導権を握っているし、私も旦那にかなり合わせてるところもある。
    旦那はたぶん、バリバリ働いてる奥さんと折り合いつけて譲歩したり、家事や子育ても二等分できっちりやることまでは何も考えてないし、つまらない男のプライドを傷付けられる結果になるのが目に見えてわかる。
    だから羨ましい羨ましいと言われても、あんたはそういう人とは一緒に暮らせないよと思って聞き流してる。

    +12

    -1

  • 611. 匿名 2019/12/12(木) 15:41:13 

    >>610
    なんか、モラハラぽい夫だね。

    +7

    -1

  • 612. 匿名 2019/12/12(木) 15:41:27 

    ファイナンシャルプランナーに奥様のキャリアはこの世帯の宝くらい言われた(笑)
    確かに私が大黒柱ではある
    でもそれって旦那がしょぼいって話しもある

    +22

    -0

  • 613. 匿名 2019/12/12(木) 15:41:30 

    ステイタスだと思うよ。
    正直な話、私も夫もお互いに高収入で、レベルが合ってるな、と思って付き合い結婚したよ。
    私の実家では玉の輿、夫の実家では逆玉と言われているよ。

    +15

    -0

  • 614. 匿名 2019/12/12(木) 15:42:14 

    典型的な昔ながらの夫婦関係(奥さんは専業主婦)で
    わずかなお小遣い制でやりくりしてる
    既婚男性の上司が若い男性社員達からは
    陰であんな風になりたくないって言われてる
    ぐらいだからそれの反面教師って意味だと
    ステータスは重要かもね

    +10

    -1

  • 615. 匿名 2019/12/12(木) 15:42:43 

    トピずれというか妻の職業を自慢するハイスペ男性とは違うけど、ハイスペでない一般の男性でも結婚相手は正社員で働いてほしいのが今の価値観だよね。だけど、妻がフルタイムで働くのが必須、家事・育児は妻負担って、結婚するメリットが世間体を保てるのと子供が持てるってことだけじゃない?金銭面で男をあてにするなってことでしょ?旦那さんの容姿が良かったり、セックスが良ければいいけど、それもない男性って??
    共働き必須だと女性の負担が増えて、女性が男性にしてもらえることが減ってない?昭和の専業主婦とは違う形で女性が利用されてるように思うんだけど考えすぎ?

    +9

    -1

  • 616. 匿名 2019/12/12(木) 15:43:15 

    >>1
    そりゃそうでしょう
    これだけハイスペックな女に惚れられた俺すげー
    だよね
    自分だけでもハイスペックなのにさらに奥さんもハイスペックなんだもん そりゃ鼻高々だよ

    +12

    -6

  • 617. 匿名 2019/12/12(木) 15:43:22 

    主人が医師で私は薬剤師です。
    医師の嫁は女医がステータスという考えの方もいらっしゃいますが、医師同士だと激務同士なので自身も家事をしないといけない、家のことを嫁に一任できない、また子供に寂しい思いをさせるとのことで、実際は大変なことも多いようです。実際両親が医師で自身も医師の友達は、幼少期寂しい思いをしたので、絶対に相手は女医以外がいいという考えのようです。
    嫁の職業によるステータスはあると思いますが、どの業界も高収入な職業は激務なことが多いので、現実の結婚生活との兼ね合いを含めて相手を選ぶことが多いと思います。

    +13

    -0

  • 618. 匿名 2019/12/12(木) 15:43:36 

    >>594
    >>603

    お金になる=ステータスなら確かに社会的地位だけど女性は愛されてる、尊敬されてるって実感欲しいんじゃない。
    多分夫に自慢されたい=優秀な家政婦、優秀な稼ぎ手じゃ満足しないと思う。
    男なら優秀な稼ぎ手だけで妻に愛されたい、尊敬されたいってのはそこまで求めなそう。
    稼ぐ旦那にイクメンや内助の功まで求めたがる女のががめついよ。
    子育ても出来て、稼ぎも十分あって、当然子供や実家に慕われるいい妻=ステータスにしたい男とはいくら自慢でも結婚したくない。
    私は旦那が稼いでくれたら十分で、旦那もパートでいいよって人だからお互い自慢にはならないが楽です。

    +1

    -1

  • 619. 匿名 2019/12/12(木) 15:45:22 

    女は若さや容姿だけはもう古いでしょ
    今は若さと容姿と職業と収入
    ひとりの大人としてもこれが最低基準

    +13

    -2

  • 620. 匿名 2019/12/12(木) 15:45:32 

    「一度も働いたことのない主婦なんている?」
    「結婚前は、正社員でバリバリ働いてたわ!」

    違うんだよなぁ…。そこから昇格・昇進して、責任が増えて、そのプレッシャーと戦いながら働く。そんな経験する前に辞めた人がほとんどでしょ?
    入社数年なんて、先輩の指示に従うだけ・受け身で仕事・責任は上が取るの超イージーな時。それで社会人歴ありますって言われてもな(o_o)

    定年まで勤め上げて40年だとして、2桁にもいかない正社員年数だったら、ドヤられても恥ずかしい。
    職歴15年で兼業してるけど、それでもまだまだ未熟で上司・先輩には敵わないと思うことかあるし。

    +12

    -11

  • 621. 匿名 2019/12/12(木) 15:46:54 

    >>236
    余裕を持って育児してる人がガルちゃんでひけらかしてこないと思う笑
    心には余裕なさそうだな

    +41

    -0

  • 622. 匿名 2019/12/12(木) 15:47:55 

    >>617
    偽物
    医師同士が結婚したら、奥さん仕事セーブすること多いよ。

    +5

    -6

  • 623. 匿名 2019/12/12(木) 15:48:01 

    別に独身同士でも職業は立派なステイタスの
    一部なんだから結婚してもそれは変わらないでしょう

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2019/12/12(木) 15:48:02 

    普通に会社勤めしようと思ってたけど、やっぱ会計士の資格とろ。

    +2

    -3

  • 625. 匿名 2019/12/12(木) 15:50:23 

    専業主婦の時代は終わりですね

    +9

    -3

  • 626. 匿名 2019/12/12(木) 15:51:07 


    【ダメ!絶対!】女性解放の時代を勘違いして起こる悲劇 | 竹久友理子のパルプンテ
    【ダメ!絶対!】女性解放の時代を勘違いして起こる悲劇 | 竹久友理子のパルプンテtakehisayuriko.tokyo

    【ダメ!絶対!】女性解放の時代を勘違いして起こる悲劇 | 竹久友理子のパルプンテ searchホームhomeパルプンテ?aboutプロフィール曜日企画Day planning㊊今日から使えるマーケティング講座㊋変わる、終わる、始まる㊌いいね!イイネ!これ良いね!㊍物語の時間で...


    ノンフィクション作家・河添恵子#3-1「日本の女性論」国連での講演より 日本の女性は差別されているか? - YouTube
    ノンフィクション作家・河添恵子#3-1「日本の女性論」国連での講演より 日本の女性は差別されているか? - YouTubeyoutu.be

    2018年3月、河添さんはNYの国連にて、日本の女性の地位に関する講演を行いました(もちろん英語でのスピーチ)。 「GAHT」(The Global Alliance for Historical Truth / 歴史の真実を求める世界連合会)という国際NGO団体より、お招きを受けたとのこと。GAHT SITE◆...


    ノンフィクション作家・河添恵子#3-2「専業主婦と女性活躍社会」世界の過酷な男女平等社会と働き方改革 - YouTube
    ノンフィクション作家・河添恵子#3-2「専業主婦と女性活躍社会」世界の過酷な男女平等社会と働き方改革 - YouTubeyoutu.be

    日本政府が掲げる女性活躍社会、本当に多くの日本の女性はそれを望んでいるのか? 優秀な女性集団は確かに必要だが、それはあくまでマイノリティー。 海外の主婦像の実態と、過酷な男女平等社会を、ここに明確にいたします。 海外の真似ではない、本当の日本女性の活...


    ノンフィクション作家・河添恵子#3-3「男女平等・高福祉社会の実態」ノルウェーやデンマークの幸福度が高いのは何故か? - YouTube
    ノンフィクション作家・河添恵子#3-3「男女平等・高福祉社会の実態」ノルウェーやデンマークの幸福度が高いのは何故か? - YouTubeyoutu.be

    北欧は高福祉社会、男女平等や子育ての政策などでも度々注目されます。特にノルウェーやデンマークの社会は最先端過ぎて、我々が聞くと耳を疑うようなこともしばしば。幸福度ランキングで常に上位の両国ですが、なぜ幸福度が高いのか?河添さんがその実態に迫ります...

    +3

    -2

  • 627. 匿名 2019/12/12(木) 15:51:47 

    >>1
    やっぱり賢い奥さんは自慢なんじゃないのー?子供にも関わってくる事だし。大企業勤めの人ならなおさら学歴や職歴にそこそこ価値おくでしょ。あと専業主婦でも奥さんの実家がお金持ちとかも自慢になるみたいよ。そりゃーこのご時世、安心感あるわなー

    +40

    -1

  • 628. 匿名 2019/12/12(木) 15:53:14 

    >>622
    最近の若手医師は医師と結婚したい人が増えてる。医師でない妻を持った中年医師が、やっぱり同業者と結婚すればよかったと後悔してるパターンも見る。勤務医に多いよ。

    +9

    -2

  • 629. 匿名 2019/12/12(木) 15:53:28 

    小梨トピックで小梨同士が慰めあって盛り上がってるトピックに似てる(笑)
    本当に幸せな人は書き込みしない....

    つまり、旦那稼ぎ少ないから毎日働いてる女がストレス貯めてここに書き込みしてるってことでよろしいかな

    +1

    -6

  • 630. 匿名 2019/12/12(木) 15:54:03 

    医者ってそんないいかな
    いつ患者に訴えられるかわからん仕事やで

    +6

    -1

  • 631. 匿名 2019/12/12(木) 15:54:03 

    >>610
    うちもそうだよ。稼げて羨ましいだけで相手の人柄とか見てないと思う。
    まぁ、うちは俺に負担かからない程度働いてくれたいいとは言ってるけど、自分より稼ぐというか社会でバリバリやられると嫉妬するタイプって男女限らずいるよね。
    旦那や嫁の収入自分も使えたらラッキーって考えの人はいるけど
    実際はそんな相手ほど簡単には使わせてくれないからね。
    相手には期待しないことよね。子育てしてるからか、家事育児しないなら生活費くらいは当たり前のが産みやすいし、育てやすいと思うけどね。

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2019/12/12(木) 15:54:15 

    パート主婦って兼業専業どっちになるの?

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2019/12/12(木) 15:55:23 

    >>632
    働いてるから一応兼業
    社会保険とかもあるし

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2019/12/12(木) 15:55:39 

    >>630
    それより女遊びがすごいよ

    +4

    -1

  • 635. 匿名 2019/12/12(木) 15:56:19 

    ここでガル男がどれだけ吠えても自分の奥さんがハイスペになれるわけじゃないので諦めたら?
    奥さんの職業が気に食わないなら離婚してハイスペ女性狙いで婚活したらいかがかな?

    +6

    -1

  • 636. 匿名 2019/12/12(木) 15:56:32 

    今日熱出てんのに仕事してる
    金持ち旦那に専業主婦になれよって言われたいよー。

    +6

    -1

  • 637. 匿名 2019/12/12(木) 15:57:12 

    昔は妻を専業主婦で養うのステータス。
    今は妻の職業がステータス。

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2019/12/12(木) 15:57:19 

    息子がいるけど、専業主婦希望です!のお嫁さんより、薬剤師さんや大企業勤めでこれからも二人で頑張って働きます!のお嫁さんが良い。
    (息子に家事は教えています。)

    +27

    -2

  • 639. 匿名 2019/12/12(木) 15:57:41 

    >>614
    私の周りは昼間っから旦那の金でランチ会やって屯してる主婦が一番嫌だって言ってた。
    たまに友達と楽しく食事して息抜きしてるのは全然構わないけど頻繁にやってる女はしょーもない意地の悪いことばかり言ってそうだって。
    まあ幼稚園とか行きだしたらそういうママさんグループ必ず1つはあるよね。。
    もれなく噂好きで意地悪。

    +9

    -2

  • 640. 匿名 2019/12/12(木) 15:58:04 

    >>622
    >>628
    もちろん色々な考えの方がいると思います。女医さんでも検診バイトや時短でなんとでもできますし
    友達の母親はメジャー科で医局に所属していたので忙しかったのかもしれません。

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2019/12/12(木) 15:59:39 

    昼間ランチみんなしてるじゃん
    あの人たちはがるちゃんみんじゃないのか

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2019/12/12(木) 16:00:14 

    あぁ結局トロフィーワイフが欲しいのね。

    +5

    -2

  • 643. 匿名 2019/12/12(木) 16:02:45 

    そりゃステータスあるエリート男は、わざわざ高卒でその辺の誰でも出来るバイトしたり
    楽な仕事してる女なんか何の魅力も感じないと思うよ。
    話しててもつまらないし。

    自分の知らない世界の仕事の話聞きたいと思うのもあると思う。
    それで尊敬するってのもあるだろうし。

    +18

    -0

  • 644. 匿名 2019/12/12(木) 16:03:03 

    >>6
    うちも私のが稼ぐけど、旦那は専業主夫になろうとしてくるから、ライバル視してくるそちらのがマシかも笑

    +23

    -1

  • 645. 匿名 2019/12/12(木) 16:03:11 

    >>639
    偏見だけど、わかるー。

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2019/12/12(木) 16:03:16 

    >>629
    子なし専業とか最悪だよね。
    本当、専業主婦って性格悪い人多いもんね〜

    +2

    -5

  • 647. 匿名 2019/12/12(木) 16:03:48 

    >>631
    男性は色々言うけれど、結局、自分のお金を使われるのが嫌だから働いてほしい、でも自分を凌駕するような能力の高い女性は嫌という考えの人が多いと思う。で、対外的には妻自慢をしたい。妻側はそれらを押さえた上で適度に社会で活躍すればいいのかな?

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2019/12/12(木) 16:04:47 

    >>1
    主さんのご主人と似た境遇の夫ですが、妻の職業話はしょっちゅうありますよ。それこそ結婚する時には必ず相手の奥さんの勤め先の話が出ます。私は結婚前に航空業界に勤めていましたが、そのことも皆さんご存知でしたし、他の奥様方の勤め先も知っています。そのため私も出産のため一度は退職しましたが、再び仕事を始めました。

    主さんも肩身が狭いと思うのであれば、働いてみてはいかがでしょうか?文章を飲む限り、御主人は大賛成だと思いますよ!

    +7

    -3

  • 649. 匿名 2019/12/12(木) 16:05:39 

    トピ主とは逆で、わたしの旦那さんの会社は昔からあるところだから、わたしが新卒で入った会社でいまも正社員していると聞くと上の世代から不思議がられるらしい。うちは子どもがまだいないから働いてるし、旦那は普段は家事も沢山してくれてるけど、奥さん専業主婦だと仕事に専念できるから有難いと、休職していた時期に言われたよ。
    でも、二馬力の安心感もあるから、無理に専業主婦になってとは言われない。

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2019/12/12(木) 16:05:58 

    >>643
    そとそも知り合うのかな?
    生活レベルが違うし会話も違うしすれ違うだけじゃない?

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2019/12/12(木) 16:07:02 

    >>648
    文章を飲んだんだね。

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2019/12/12(木) 16:07:48 

    >>639
    昼休みにファミレスでランチを食べることがあるけど、ガチで同意。
    たまにすっっごい陰険そうな集団がだべってるよね。
    人の悪口や旦那のスペック査定会でもやってるんだろーなって雰囲気の集団。
    声大きいしウザい。
    あの集団よく見かけるからしょっちゅう集まってるんだろうな。
    そいつらはどうせ働いても職場で意地悪なことをするんだろうけど、旦那からしたら働いてお金を入れてくれるだけマシなのかもね。

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2019/12/12(木) 16:07:57 

    コンサル最大手に勤めている弟の同僚達、20代後半でもめちゃくちゃ高収入なのでてっきり専業の妻をもらうのかと思いきや、GSの妻、医師の妻など同じく高収入の方と結婚していた。

    弟も話していたけど、今の若い子達は妻にも働いていて欲しいし、世帯収入高くてなんぼみたい。

    +16

    -0

  • 654. 匿名 2019/12/12(木) 16:08:47 

    >>648
    飲みました。笑
    飲んで理解しようとしましたが、主さんとは仲良くなれなさそうというのが結論でした。

    +5

    -1

  • 655. 匿名 2019/12/12(木) 16:08:49 

    いやー、うちの夫は会社の人の奥さんの職業をどうの言わないなぁ。
    それよりも俺の稼ぎで妻子養ってるんだからって感じで、妻がいないとローンも払えないような家庭は危ない、妻が働く家庭は子供も妻も可哀相なんだと思ってるみたい。(夫は持ち家キャッシュ一括購入)

    私は国家資格持ちで昔は専門職で働いてたんだけど妊娠で退職。専業になってからはお琴に熱を入れて、芸名貰って大きな演奏会出たり講師業やってる。儲けはほとんどないんだけど、夫のしてはしょっちゅう着物着てお琴の先生やってる妻がステイタスみたい。
    私なんていいとこの家柄どころか、超ボロ家の底辺家庭出身なんだけどね。

    +14

    -4

  • 656. 匿名 2019/12/12(木) 16:09:21 

    >>653
    GSってなに?

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2019/12/12(木) 16:09:56 

    >>509
    ATM機能がなくなったら離婚されるということ?

    +74

    -0

  • 658. 匿名 2019/12/12(木) 16:10:03 

    >>656
    ネタ?

    +0

    -1

  • 659. 匿名 2019/12/12(木) 16:10:22 

    専業主婦って結局逃げるよね。
    大変な仕事なんじゃないの?自信持ちなさいよ。

    共働きで稼ぐと男が拗ねるとか、
    子供がかわいそうとか、
    そんなたくさん言い訳言う必要ないよ。

    +21

    -0

  • 660. 匿名 2019/12/12(木) 16:10:50 

    >>7
    これ。
    このご時世何があってもおかしくないから、ダブルインカム状態維持してて、どちらかが倒れても問題なく生活繋いでいける家庭は安定してていいなぁって思って出た言葉じゃないかな?
    妻が専業なのは別に悪いとも何とも思わないけど、旦那の収入が減ったり無くなったりしたら、直ぐにカバーしようがないからね。パート出たって、額面は正社員とは比べ物にならんし。

    +51

    -0

  • 661. 匿名 2019/12/12(木) 16:11:11 

    >>655
    旦那さん自信あるんだね。
    良かったじゃん。お着物に琴素敵だわ

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2019/12/12(木) 16:11:52 

    >>656
    ゴールドマン・サックスじゃね?

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2019/12/12(木) 16:12:39 

    >>662
    なるほど。
    外銀ね。

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2019/12/12(木) 16:12:52 

    >>51
    薬剤師さん、十分羨ましい対象だと思いますよ!
    転勤あっても資格あるので大丈夫ですし、パートになっても高収入な上何処でも需要ありますし。

    +18

    -1

  • 665. 匿名 2019/12/12(木) 16:14:07 

    んで、その奥さんのステータス重視してる男どもの家事・育児貢献度はどうなの?

    +6

    -0

  • 666. 匿名 2019/12/12(木) 16:14:34 

    男性って美魔女を毛嫌いするよね。
    旦那のお金で自分に投資する女に嫌悪感を抱く時代にはなってると思うよ。
    ま、いざ目の前にしたらお金かてテカテカつっぱってる女性は女性からみたらなんかやってるなってすぐわかるけど、男性は若く見えるとか言っちゃうのが現実なんだけどね。
    自分で働いて磨くのはいいんじゃないかな
    私は30歳でただのパート主婦だったけど、一昔前より少しコンプレックスを感じるようになって32歳で資格とってせめて派遣で働いてる。

    あー働きたくない
    数十年前は家庭に入って欲しい男性が、あんなにいたのに

    +17

    -1

  • 667. 匿名 2019/12/12(木) 16:17:27 

    >>655
    素敵だね。憧れる。

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2019/12/12(木) 16:18:05 

    >>150
    私自身が元CAですが夫と付き合っていたときは現役だったので、違うフロアの方まで「あの人CAと付き合っているんだって!」と話題だったそうです。いざ現物見て、さぞガッカリしたことでしょう…。

    +19

    -0

  • 669. 匿名 2019/12/12(木) 16:18:19 

    >>50
    うちも君の好きでいいよって感じ
    基本的に妻の仕事、収入は当てにしてないと思う

    +29

    -4

  • 670. 匿名 2019/12/12(木) 16:18:29 

    なんか、アラフィフ男性までも嫁に稼ぎを求めだしてるよね、20代30代の時は勿論家を守って欲しいみたいな理由はあったと思うけど心のどこかで、俺が養うし、外に出て変な虫がみたいなのは少なからずあったと思う。
    なのに40後半とかなって夫婦仲も可もなく不可もなくなってパートくらいたら?とか働いてるよその嫁を羨ましがったりとかは正直最低だと思う。
    でも案外多くないですか?

    +18

    -0

  • 671. 匿名 2019/12/12(木) 16:20:26 

    >>602
    私も外に出ると疲れちゃうから家にいたいな。
    家事全般が好きだから、家事適当でいいから外で働いてほしいって言われたら悲しい。
    毎日美味しいご飯を作って食べたいから。

    +5

    -4

  • 672. 匿名 2019/12/12(木) 16:21:02 

    >>666
    高収入でもこの先どうなるかわからない時代だもの。

    海外旅行にインスタ映え写真、高いランチやディナー、ブランドものてんこ盛りのファッション...
    この辺も毛嫌いするというか下品だから近寄りたくないって感覚らしい。
    美魔女より親近感のある若くて可愛い子。
    インスタ映え高級美女より親近感のある若くて可愛い子が好きみたいだね。
    男のスペックに関わらずこんな感じだよね。

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2019/12/12(木) 16:21:39 

    >>509
    知り合いに2人、そういう考えの男性がいました。
    二人とも超有名大企業で人気企業ランク上位に入る人。顔も広く当時はモテてたようなので「奥さんになる人は女医とかキャリアがある人がいいんだよなぁ。生活水準下げたくないし」と堂々と言ってた。あれから月日が経ち、彼らもアラフィフ近いけど、未だに独身です。婚活もことごとくダメだったようです。

    +111

    -2

  • 674. 匿名 2019/12/12(木) 16:21:43 

    >>670
    すごくわかります。あんなに専業主婦を求めてたのは何だったのと思います。

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2019/12/12(木) 16:22:19 

    >>619
    性格と趣味も足してね。人としての魅力だから。

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2019/12/12(木) 16:23:58 

    女からみても女医、士業、公務員とか薬剤師とか
    凄いな安定してていいなと思うし
    そういう奥様を持つ旦那は鼻高いのは世間的に当然だと思う

    +12

    -1

  • 677. 匿名 2019/12/12(木) 16:24:23 

    >>642
    そう思う。
    うちの職場の男性陣も、奥さん働いてる人、専業様々だけど、奥さんの文句や愚痴を言ってる男性は一定数いる。「奥さんが時短で稼ぎが少ないから俺ばかり負担がかかる」「3歳まで専業とかいってないで早く預けて働けばいいのに」「なんで俺も仕事してるのに帰ってきて家事手伝わされるわけ?」「どこどこの奥さんはバリキャリで産んですぐフルで復帰したって。稼ぐ嫁羨ましい、うちの嫁なんて俺の半分も稼げない馬鹿」って。正直同じ子持ち時短の私としては聞いてて胸糞悪いよ。お前はどれだけ素晴らしい男なんだ、と。
    奥さんは家では家事して育児して文句いわれて、さらに仕事復帰しても文句言われて、職場で馬鹿にされて、本当かわいそうって思うわ。だいたい文句垂れてる男の家は夫婦喧嘩も絶えないらしいけど、そらそうだろって。
    そういうのもあって、女に社会的ステイタスを求める男の印象は総じてよくないわ。クソ旦那のイメージ。

    +15

    -3

  • 678. 匿名 2019/12/12(木) 16:24:32 

    若さと顔しか見ないよりよっぽどマシだと思うけれど。
    よっぽど職業を見られたら困る人が多いんだねここは。

    +5

    -3

  • 679. 匿名 2019/12/12(木) 16:25:25 

    >>106
    ちょっとトピとはズレるけど、
    女は医者だろうがなんだろうが仕事と家庭を「両立」させなきゃいけないという価値観が嫌だ。

    男性には絶対言わないよね?

    +28

    -1

  • 680. 匿名 2019/12/12(木) 16:25:34 

    >>674
    専業主婦って求められてた?

    私の周り教師、国家公務員、自営業、色々いるけど
    はじめっから専業主婦は医者妻だけだけどな。

    +5

    -3

  • 681. 匿名 2019/12/12(木) 16:26:05 

    >>670
    ここ20年ぐらいで経済状況の変化が大きいのでは?国立大学の学費ですら今高いじゃん。昔は奨学金とか普通だったけど今は奨学金の借金の危険性とか言われてるし。

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2019/12/12(木) 16:26:32 

    >>677
    女に求めるばかりの人が多いと思うんだよね。男性がギスギスし始めてる。

    +10

    -1

  • 683. 匿名 2019/12/12(木) 16:27:53 

    いなかだと、、と言うか、男の肝っ玉が小さいと、嫉妬の対象となる。
    主の旦那さんの会社は相当エリート組なのでは?

    ある一定水準以上の年収なり持ってる男じゃないと、自分の妻の職をステータスに変更できない。

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2019/12/12(木) 16:28:02 

    近所の広い区画土地に素敵なお家を建てた、美男美女夫婦(子供二人)が越してきた。聞けばご主人は弁護士で奥様は有名商社勤め、、
    何一つ敵わないー!

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2019/12/12(木) 16:28:11 

    >>679
    はじめから女性が家事育児を全部やる前提だよね

    +8

    -1

  • 686. 匿名 2019/12/12(木) 16:30:14 

    >>677
    いんじゃね?
    女も女で時短パート程度で共稼ぎだから家事やれ!って言ったり専業主婦なのに実家依存だったり旦那に家事育児分担させようとしてる人山ほどいるじゃん。
    ガルちゃんでも当たり前みたいに書いてる人&大量プラスを何度も見てきた。
    加藤紗里トピみたいに「稼げない男はクズ!」って意見で埋め尽くされてるトピもある。
    私からすれば妻のお金をあてにしまくる男も、旦那の金をあてにしまくる女もどっちもヤバイやつでしかないわ。

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2019/12/12(木) 16:30:46 

    奥さん専業だけど、京大出てるって自慢してきた同僚がいる(*_*)
    働いたら稼ぐんだろうけど、所詮専業主婦じゃんって思ったわ。

    +12

    -4

  • 688. 匿名 2019/12/12(木) 16:31:50 

    夫の差の話は昔からあるけど、
    専業主婦の時代は妻の差なんて
    気立てがーとか料理がーくらいだったのが、
    いまは明らかな差があるからね。
    そりゃ、男もそういう話になるよ。

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2019/12/12(木) 16:31:55 

    >>687
    その専業主婦は未来のエリートを育てるかもしれない専業主婦だよ。
    ガル民みたいな専業と一緒には出来ない。

    +7

    -4

  • 690. 匿名 2019/12/12(木) 16:32:37 

    奥さんも稼げた方が旦那さんも気が楽だよね。
    立場も同等でいられるし
    私も稼げる女になりたかったわ

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2019/12/12(木) 16:33:11 

    >>682
    どうなんだろう?
    男も女もそうだよね。
    なかなか混じり合わない。
    旦那の気持ちも考えればわかるし、
    奥さんの気持ちを考えれば、やっぱわかる。

    世帯年収は増やしたいよね。

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2019/12/12(木) 16:33:20 

    えー、専業主婦って恥ずかしいんだ?
    そういえば旦那が会社で「奥さんどんな人」って聞かれたら何て言ってるんだろう...?
    ぐうたらして昼寝よくしてるやつ、とかかなww
    それでも私を丁寧に扱って家事育児も手伝ってくれるなんていい旦那だっただね。
    感謝しよう。

    +10

    -1

  • 693. 匿名 2019/12/12(木) 16:33:33 

    妻の職業がステイタスなんて話はネットでしか見たことないけど、実際にあるの?
    ステイタスになるような職業なんて、医者・士業・女優とかカリスマ○○(なんでもいいけど)とかしか思い浮かばない…

    わたしはステイタスになるような職業ではない、個人事務所の事務員だわー

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2019/12/12(木) 16:33:55 

    >>685
    男性はアップデートするべきだよね。
    でも女性もアップデートするべきよ、

    +11

    -0

  • 695. 匿名 2019/12/12(木) 16:34:36 

    >>17
    確かにそうなんだけど、がるちゃんは顔面至上主義と拝金主義すごいからね
    人と比べて嘆くのもわからなくはないわ

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2019/12/12(木) 16:34:47 

    屑中卒底辺作業員は、
    田舎馬鹿ナース嫁が
    自慢らしい

    所詮田舎ナース如きが
    馬鹿がだよね

    +6

    -8

  • 697. 匿名 2019/12/12(木) 16:35:11 

    >>687
    うちも貴方と同感だわ
    京大出て旦那に依存した馬鹿としか思えないw

    +3

    -5

  • 698. 匿名 2019/12/12(木) 16:35:27 

    >>689
    わざわざアピールしてこなくて良かったわw

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2019/12/12(木) 16:36:15 

    働く妻を持つ同僚と、専業妻を持つ自分のお金の自由度を比較すると悲しくなるだろうね(;_;)
    お付き合いにも影響出てくるだろうから、ストレスに感じる場面もあるんじゃない?

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2019/12/12(木) 16:37:04 

    このトピに出てくるようなエリート話は程遠いけど普通に会社で奥さんの職業について話題になるよ。あそこはいい会社だねとか、看護師なら就職先一杯あって羨ましいみたいな会話が男同士普通にしてる。女性パートの旦那の職業話はタブーだけどね。

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2019/12/12(木) 16:38:02 

    >>32
    私が弟の嫁だったら無視されてたほうがいい
    義理両親に振り回されることなくお金には不自由しないし自由に過ごしたい
    資金援助もいらないから老後の面倒も見ない
    自分が薬剤師だからって威張るなって
    医者から見たらただの下位医療職だよね

    +30

    -14

  • 702. 匿名 2019/12/12(木) 16:38:39 

    ここは稼げる兼業主婦が多いのかな?あとは裕福な専業主婦?
    前にがるちゃんの兼業主婦トピみたら、本当は働きたくない、毎日仕事と家事育児でクタクタ、稼げる夫が良かった、みたいなコメントのほうが圧倒的だった…
    自分が働きたいからとか貯金したいから、欲しいものぐらいは自分のお金で買いたいからなどの理由で働いてる人もいたけど、パート主婦が多かった印象。
    まぁ専業主婦も節約してます系から裕福層な人もいたけど、現実はどうなんだろうね。

    +14

    -1

  • 703. 匿名 2019/12/12(木) 16:39:14 

    そういうことだったのか!
    旦那が会社でよく私が専業だってことを驚かれたり心配?されたりするらしいけど、マウントだったのか。笑
    ◯◯さんはそれでいいの?大変じゃない?とか。
    よその家庭のことを嗅ぎまわるなんて下世話すぎるんだけど…
    うちは今んところお金に困ってないし、娘もまだ小さいから今は一緒にいたいし、夫婦で決めたことだからほっといて欲しい!

    たしかに立派に働いてる女性のことは尊敬する、その人達はきっと家事に仕事に育児に…って毎日すごく大変なはず。
    そんな妻を他人に自慢したくなる気持ちは分かるけど、そんな暇あるなら少しでも妻の負担を減らそうとあんたら旦那もちゃんと頑張ってるんだろうな?まさか自分だけいい思いしてないだろうな?と言いたい。

    +24

    -4

  • 704. 匿名 2019/12/12(木) 16:39:46 

    >>424
    薬剤師でそんなマウントとる人実際いる?
    私も薬剤師だけど休みは少ないし、ネットでは袋詰めだ、いらない職業だなんて見下されるし、給料は上がりにくいし。
    多少転職しやすい程度しか良いことがないのにマウントなんてどこでとるの、、、

    +15

    -0

  • 705. 匿名 2019/12/12(木) 16:40:00 

    女性が持ってる固定観念も時代にあってないと思うし
    男も甘いと思う

    ルンバも食器洗いもあるし、保育園もあって、シッターもある時代で、なぜ自分でおむつを変えたいのか
    全然わからない。

    女がやる前提って、
    女もその前提で動くからいけないんじゃないの?

    当然やらせてやらなかったら、やれなかったら捨てる。そんくらいで良いでしょ

    +6

    -3

  • 706. 匿名 2019/12/12(木) 16:40:00 

    >>689
    佐藤ママみたいにたくさん子ども産んで、全員エリートに育て上げたら別に専業主婦でもいいと思うんだ

    +8

    -2

  • 707. 匿名 2019/12/12(木) 16:40:51 

    >>703
    妻が不満持ってたら秒で捨てられることわかってんのかな?ってかんじだわ。

    +10

    -1

  • 708. 匿名 2019/12/12(木) 16:41:58 

    >>705 w
    >>707

    +0

    -2

  • 709. 匿名 2019/12/12(木) 16:42:41 

    >>41
    美しさの職もじゃない?
    元CAだのモデルだの。
    同僚の奥さん元アイドル(売れてはいなかったけどめっちゃ綺麗)で、みんなに羨ましがられてるよー。

    +16

    -0

  • 710. 匿名 2019/12/12(木) 16:43:38 

    >>700
    してるしてるー!
    マウントや自慢より
    「奥さん何してる人?」
    「先生」
    「教師?すごいなー。小学?中学?えっ高校なんだー」
    「普通だよ」
    「しっかりしてそうじゃん。何担当なん?」
    みたいな当たり障りない会話だよ。
    女みたいな年収透視やら学歴検査はないしそれで揉めることはないよ。

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2019/12/12(木) 16:44:01 

    >>703
    同じ会社ってことは給料だいたい分かるから本気で心配されてるかも。

    +3

    -1

  • 712. 匿名 2019/12/12(木) 16:44:18 

    ステータスってか単純に世帯年収高いのは羨ましいって話では
    大企業勤めと言っても一部商社や外資除いて30そこらなら年収7~800万てとこでしょ
    そこに世帯年収が奥さん専業で+0か奥さんも正社員で+500万かなら、暮らしぶり全然変わってくるし羨ましいの分かるよ
    もちろん奥さん働いてれば家事負担もしなくちゃだし家事の日々の生活の快適さも変わるだろうから善し悪しだけどさ、それでも年間数百万の余剰所得はでかいと思う

    +9

    -1

  • 713. 匿名 2019/12/12(木) 16:44:25 

    >>97
    現役薬剤師です。
    医師は国試3日もあるけど薬剤師は2日だから絶対医師の方が量は膨大な気がします、、、
    基礎(物化生)から臨床までって意味だったら範囲的な意味では広くなりそうですけど

    +17

    -1

  • 714. 匿名 2019/12/12(木) 16:45:54 

    >>71
    理想的ですよね。
    女が働こうと思ったら旦那さんと周りの理解は本当に大切だと思います。

    +17

    -0

  • 715. 匿名 2019/12/12(木) 16:46:08 

    兼業でがんばる妻を自慢する→分かる
    だから俺は気楽なんだぜ→シネ!

    +7

    -1

  • 716. 匿名 2019/12/12(木) 16:46:13 

    >>109
    つまり美人で資格持ちが最強。
    そういう女性はさらに自分の何倍も稼ぐ男性に嫁いで悠々自適に専業主婦、って人が結構いる。

    +28

    -1

  • 717. 匿名 2019/12/12(木) 16:47:57 

    >>716
    そして専業主婦飽きたら預けて働くんだよね。
    あー羨ましい

    +10

    -1

  • 718. 匿名 2019/12/12(木) 16:48:14 

    >>716
    何故、専業に落ちたの?
    って思わない?勿体な!

    逆でしょ、一人で生きてく可能性のが高いでしょ

    +3

    -1

  • 719. 匿名 2019/12/12(木) 16:48:42 

    >>408
    男性は医学部落ち浪人が多いかも。
    大学時代はそれでマウントとってたよ〜
    俺は医学部狙ってたんだ!!薬学部が目標のお前はとは違う!みたいな。

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2019/12/12(木) 16:48:55 

    >>715
    後者みたいなやつには専業主夫になれば?で撃退してる

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2019/12/12(木) 16:49:51 

    単なる奥さん自慢は別に構わないけど、自分の家庭と比べて専業主婦家庭やパート主婦家庭をあれこれ言うのは違うと思う。子どもや本人の事情でフルタイム勤務できない人もいるわけで。

    +9

    -3

  • 722. 匿名 2019/12/12(木) 16:51:45 

    >>1
    夫が大手企業、元CAの専業主婦です
    ロトの鎧とまではいかないけど、皮のよろいくらいのステータスにはなってると思います

    +12

    -4

  • 723. 匿名 2019/12/12(木) 16:53:18 

    >>711
    部署でだいぶ給料違うから何ともだけど、そう言ってくる人はお金遣いかなり荒かったり、子沢山だったり、うちとはだいぶ生活様式も違いそう!

    +2

    -1

  • 724. 匿名 2019/12/12(木) 16:56:17 

    >>32
    義母も薬剤師だからでしょう。
    これで嫁が医師だと嫉妬から意地悪かもよ。

    +131

    -3

  • 725. 匿名 2019/12/12(木) 16:56:36 

    >>722
    ここの住人からすると、元〇〇はダメなんじゃない?現役じゃないとダメなんでしょ?
    専業否定なんだから。いくら元国会議員であろうと元外コンシニアパートナーであろうと。

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2019/12/12(木) 16:57:50 

    >>724
    そりゃそうよ
    自分と同じ薬剤師を息子が選んだことが嬉しくて仕方ないのよ
    女医だと敵対心剥き出しになるのが薬剤師

    +50

    -2

  • 727. 匿名 2019/12/12(木) 17:02:54 

    >>18

    読み辛ーっ。

    +7

    -6

  • 728. 匿名 2019/12/12(木) 17:03:00 

    不思議なのはガルちゃんでも、妻の職業を夫が誇らしげに言うのはプラスに感じるのに、逆だとマウントと取られる。夫が凄いだけであなたは凄くないと。

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2019/12/12(木) 17:03:48 

    女性も仕事で活躍する時代だし
    ステータスっていうか
    男がうちの妻は僕より優秀だよ〜って時代も当たり前になるよね

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2019/12/12(木) 17:04:23 

    子供小さいのに妻も働いてる=夫の給料低いから。

    +1

    -4

  • 731. 匿名 2019/12/12(木) 17:05:01 

    >>718
    専業主婦が仕事してる人より劣っている、とは思わないですね。どちらも経験がありますが、専業のときは趣味にめいっぱい時間を使えて友人とも遊べて楽しかったし、子供の受験のために時間も取れる。仕事始めたら始めたでやっぱり好きで勉強してた分野でお金稼げるの楽しいし…みたいな感じでした。
    時間がいくらあっても足りない!みたいな趣味持ってると専業主婦の環境はホントに最強。

    +6

    -3

  • 732. 匿名 2019/12/12(木) 17:07:42 

    >>731
    トピずれ

    +1

    -4

  • 733. 匿名 2019/12/12(木) 17:08:11 

    >>718
    専業させてもらえる、ならわかるけど
    専業に堕ちる、とはよくわからない。
    専業嫌になったらまた働いたらいいんだし。

    +7

    -3

  • 734. 匿名 2019/12/12(木) 17:09:15 

    >>703
    ほんとそれ! 子育て頑張ってね。

    +2

    -1

  • 735. 匿名 2019/12/12(木) 17:12:10 

    >>705
    威勢よくてかっこいいしその通りだけど、705さんは実際どうなの? 理想と現実というか。

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2019/12/12(木) 17:15:33 

    パワーカップルの話ばっかりだけど、
    たいていは300、400の共働きだわ。

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2019/12/12(木) 17:15:49 

    >>76
    え?普通に愛妻家に思うよ
    うらやましいな

    +12

    -0

  • 738. 匿名 2019/12/12(木) 17:17:51 

    バリバリキャリアウーマンでも家庭を疎かにするレベルだとダメなんだよ、男的には。
    子供ができるまではバリバリ働いて育休中の奥さんのお小遣いは育休手当から。
    復職しても家庭と仕事を両立する女性を求められてる。
    子供に病気や障害があって働けなくなったら仕事辞めるのはもちろん奥さん。
    自分の親の介護が必要になったら奥さんには仕事辞めてもらう。
    そんな都合の良い存在を求めてる。
    私が奥さんだったら別れてるけどね。
    だから離婚する人が増えてるのも納得。

    +7

    -0

  • 739. 匿名 2019/12/12(木) 17:21:16 

    春まで正社員で働いてましたが、
    体調を崩して 悩んだ末に20年働いた職場を辞めましたが、稼いでこない私を主人は下にみています。

    失業手当を貰ったと何気なく話しても「いやそれ税金だし、稼いでないし」とか言われます。

    生産性のない人間としかみてないかんじです。

    働いてた時は洗濯家事保育園のお迎え熱が出たとき子供が入院等の事は女の仕事
    働かない奴は社会人失格

    体調崩して悩んだ末に辞めたって言ってるのに。

    ばーか、ずっと働いとけ。って感じです

    +10

    -2

  • 740. 匿名 2019/12/12(木) 17:21:25 

    >>733

    まぁ、働くのが嫌だから、
    専業にさせてもらってる
    になるんだろうね。

    わたしからすると専業に落ちてる
    マネタイズ的にそりゃそうでしょ
    生産性悪いなら専業で良いんだろうけど
    生産性高いのに専業へ、、、
    って何かのDVのように感じるよ。
    それをさせる男の計算もどうなってるんだかって思うよ。
    大卒ならそこまでお金を出した親の気持ち
    結婚するまでお金や時間を費やした会社の気持ち
    全部犠牲にしてまで専業にしてもらってる
    ってなんのことかさっぱり

    +4

    -2

  • 741. 匿名 2019/12/12(木) 17:22:28 

    自分にたいした能力がないのに、相手にばかりステータスを求める人はえてして自分に自信がない人が多い。相手のステータスが自分の不完全さを埋めてくれるからね。
    べつに悪いことじゃないと思う。ただ、その支えを失った時生きづらいだけよ。

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2019/12/12(木) 17:23:36 

    そうなんですか?私は専業主婦ですが、主人は私が働いてても無職でもどっちでも好きな方でいいよという感じで、私の職業へのこだわりを感じたことないです。結婚前までCAとして働いてましたが、続けてほしいとも言われませんでしたし結婚後も妻が元CAとか周りにも言ってないですし。単純に元CAはステイタスになりませんけど。奥さんの職業でマウントを取るご主人がいるなんて少し驚きました。でも奥さんが社会的地位の高い仕事をしていて稼ぎも多いことを、ご主人が誇りに思うこと自体は素敵なことだと思います。

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2019/12/12(木) 17:23:38 

    >>673
    ハイスペで相手決まらないのは性格悪いし欲張りすぎてるんだろうね。
    キャリア女性だって家事もできないし優しくもない粗大ゴミはお断りだわw

    +65

    -0

  • 744. 匿名 2019/12/12(木) 17:24:47 

    >>457
    音大ぐらいで、、と思うだろうけど、これはなるよ。
    音大はある程度のお金持ちしか行けないし、教育熱心な実家が多い。一次審査合格みたいなもんだよ。

    +9

    -0

  • 745. 匿名 2019/12/12(木) 17:25:37 

    >>740 これ私ね。一応貼っとく。
    別に私は劣ってるとは言ってない。落ちたって言ってるんだよね。
    専業主婦は特に地位は無いよね。
    色々捨ててそこに行くんだよね。って事。
    旦那との交渉に負けた 社会的ステータスから落ちた
    落ちた 堕ちた の言葉がしっくりこないかな?



    >>731

    +1

    -5

  • 746. 匿名 2019/12/12(木) 17:25:50 

    私の場合だけど、多分それなりの会社で働いてる(つもりなん)だけど、年末や夏休みに親戚に会っても、なにも言われないし聞かれない。

    聞かれるのは子供のことばかり。

    男性同士は仕事の話してるけどね。

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2019/12/12(木) 17:25:58 

    夫側が妻のステータスを自慢するのは品がないが、能力のある稼ぎのいい男性ほど稼げる能力のある女性を妻にしてる。(容姿は言わずもがな)
    資格持ちの妻側の気持ちとしては、夫が稼いでくれるのはすごく感謝してるけど、自分の稼ぎでも一家を支えられるから卑屈にはならず精神的余裕がある。
    経済的にも精神的にも満たされてるから幸せなんだろうな

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2019/12/12(木) 17:26:35 

    >>741
    ブランドロゴと一緒か

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2019/12/12(木) 17:26:56 

    >>707
    女医は旦那がダメだと即捨てるから離婚率高いんだよね。半分は離婚すると言う。

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2019/12/12(木) 17:28:48 

    >>656
    レクサスの車種

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2019/12/12(木) 17:29:30 

    >>739
    ご主人ひどいですね。体調崩して辞めてるのに、その言い方はない。話半分に聞いて、働かせときましょ。真に受けてメンタルまで病まないでくださいね、体調壊してるんですからあなたはまずはお大事にしてください。

    +3

    -1

  • 752. 匿名 2019/12/12(木) 17:30:40 

    >>509
    そんな言い方する人嫌だ
    そこを基準にしちゃうと、じゃあ子供が産まれて、とても仕事と両立できるような状況ではなくなった時は?病気で仕事辞めることになったら?
    って思っちゃう。
    仕事抜きにしてもこの人が好きだ!一生添い遂げたい!って思って欲しい。てか、じゃなきゃもしもの時簡単に破綻しそう。

    +99

    -0

  • 753. 匿名 2019/12/12(木) 17:31:29 

    >>739
    男性には働くことを応援してほしいですけど、それと同じように弱った時に労ってほしいですよね。両方できる人はなかなかいないように思います。

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2019/12/12(木) 17:31:40 

    >>666
    ぁぁー
    昔はどうだったか知らないけど
    私は美容系で働いてるんだけど
    高い化粧品とかの価値をまるで評価しないんだよね。
    中身は百円の奴と同じなのを、ババァが現実逃避で買ってくるやつ

    くらいにしか思ってないみたいで

    そんなもん
    発言は多いね

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2019/12/12(木) 17:32:09 

    >>745
    世の中働くだけが収入源じゃないからさ…。
    お嬢様は色々持ってるのよ。
    それにあなたが心配しなくてもそのうち働くって。

    +8

    -4

  • 756. 匿名 2019/12/12(木) 17:32:16 

    昔の男は家事育児は女に丸投げ、俺が稼ぐ
    今の男は家事育児は女に丸投げ、お前も稼げ

    どっちがマシかって話

    +23

    -2

  • 757. 匿名 2019/12/12(木) 17:32:27 

    どっちでもいいけど、後ろめたいなら働けばいいし、
    気にしないならのんびり専業しとけばいいのでは。

    +5

    -3

  • 758. 匿名 2019/12/12(木) 17:32:42 

    >>711
    そうは言っても部署でも昇格スピードでも海外赴任の有無でもかなり差が出てくるんじゃないかなー。

    まあ、その旦那さんが戦力外社員で年収が同年代より少ないって周りが分かっちゃったとしても、その夫婦がいいなら別にいいんじゃない?外野がとやかく言うことじゃないと思うな。本当に生活に困るんだったら奥さんも働くんだろうし。お金の使い方も価値観も人それぞれだし、実は収入多くて散財してる家庭より貯金あったりして。

    とにかく、他所の家庭のお金の心配するのは完全に余計なお世話というか、品性に欠けるよね。

    +3

    -1

  • 759. 匿名 2019/12/12(木) 17:33:07 

    >>705
    私の場合は家事と育児が好きだからかな。元々完璧主義なところもあるから、自分が納得するまで家事をしないとストレス溜まる。
    あと、組織で働くことに興味が持てない。自分の趣味があってそこにお金がかかるからフルタイムで働いてはいるけど、仕事にやりがいも求めてないし、生活できるだけの給与が入ればそれでいい。
    考え方が新しい古いではなくて単に価値観の違いかと。私は逆にそこまで効率化したい意味がわからないから。

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2019/12/12(木) 17:33:10 

    >>509

    私もそんなダーリンと知り合いたい

    +2

    -16

  • 761. 匿名 2019/12/12(木) 17:33:33 

    昔は男より賢い妻は生意気だなんて時代だったからね。女は出来すぎると結婚できない的な。
    それから比べたら優秀な妻を自慢する風潮の方がいいと思うよ。
    女性でよくいる旦那の職業を自慢するタイプの男性版でしょ?

    +13

    -0

  • 762. 匿名 2019/12/12(木) 17:34:49 

    >>756
    ネオ的には
    お前も俺も働く 2人で家事育児しよう
    もしくは外注も取り入れてイキイキ暮らそう

    も足さないと

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2019/12/12(木) 17:35:10 

    時代だし良いかは別として
    専業主婦で身奇麗なのは男のステイタスってのは分かる。
    でも本人の頑張りが他人のステイタスになるのかな?

    +6

    -1

  • 764. 匿名 2019/12/12(木) 17:36:24 

    >>702
    独身とガル男が多い印象だった
    専業と兼業増えてきたね

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2019/12/12(木) 17:37:05 

    >>749
    女経営者もです。

    なかなか離婚してない人居ないなぁ

    アップデートしてる男性がまだ少ないんだよね

    +1

    -3

  • 766. 匿名 2019/12/12(木) 17:38:11 

    そこそこの稼ぎがあって、毎日お家で美味しくて温かいご飯を食べて、たまにちょっとお高いお酒を飲んで語り合うくらいの生活が幸せ。

    +8

    -0

  • 767. 匿名 2019/12/12(木) 17:39:18 

    >>762
    そんな男、二次元以外にいる?

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2019/12/12(木) 17:40:01 

    田舎なので身近にステイタスになるようなお母さんって居なかったな…
    都会ならキャリアウーマンも多いだろうしステイタスにもなるだろうね。
    身近には美容師のお母さんが多かった。

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2019/12/12(木) 17:40:11 

    稼ぐ、というかイメージの良い職業の奥さんは親戚一同から絶賛されるよ。
    田舎だと保育士とか看護師人気。
    あと有名企業で働いてるとか美人でモデルやってるとか、

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2019/12/12(木) 17:40:45 

    >>745
    資格があり、専業・兼業どちらも経験しましたが、主人は結婚後、仕事するかしないかは好きにしていい、あなたが幸せになれる生き方をしてと言ってくれたし、両親は資格取得も喜んでくれましたが、結婚したときの方がはるかに喜んでました笑
    理系職6年なので学費もすごく負担をかけたと思いますが、それについて専業主婦時代に何か言われたことなんて一度もありません。子供育てやすいから資格取っといてよかったね、という感じです。
    親は子供に対してコスパがどう、とは考えません。
    ただ、子供が幸せでいてくれればそれが一番です。
    私も子供にどれだけお金を掛けても、それを勿体無いと感じることは今後もないと思います。

    +12

    -1

  • 771. 匿名 2019/12/12(木) 17:41:48 

    >>767
    なかなかいないね!w
    だけど、実際はもう共働きの時代なのは確実なのに
    これになってくれないと困るよね?

    女性も受け入れちゃダメだと思うよ
    共働きなのに、家事育児は女だなんて
    受け入れてはダメです

    ダメ。ゼッタイ

    +6

    -2

  • 772. 匿名 2019/12/12(木) 17:42:39 

    一部の男性のステイタスが変わろうが男の環境って大昔から変わらないね。
    女は短期間にこれだけ変わったのに

    +2

    -1

  • 773. 匿名 2019/12/12(木) 17:42:44 

    >>769
    進学校で育ったから保育士も看護師も誰もならなかったしイメージも普通。
    保育士は給料少ないし。

    +12

    -1

  • 774. 匿名 2019/12/12(木) 17:49:56 

    >>770
    でも、そんなだから、会社で女性の立ち位置悪いまま
    もしくは今だにそんな会社があるんだよ。
    大卒でそのまま結婚したならそれで良いんじゃ無い?だけど、
    新入社員なんて教育ばっかで実質マイナスから会社は雇うのに、そこそこできるようになってから
    たかが結婚という、別に辞めなくても良いよね?ってことで仕事を辞めると言う身勝手な事をしてるんだよね。
    そりゃ、女性の給料は男性より低いままなんじゃ無いかな?
    女性も女性で自分の仕事を軽視してると思うわ。



    +4

    -6

  • 775. 匿名 2019/12/12(木) 17:51:31 

    >>770
    うちと一緒だ。
    親の考えも自分たちの考えも。

    +4

    -2

  • 776. 匿名 2019/12/12(木) 17:51:38 

    >>409
    とんでもないイケメンでも町工場課長年収600万のくせに「お前が医者で俺より収入あるから俺が恥をかく」とか言う男は無理....

    +20

    -0

  • 777. 匿名 2019/12/12(木) 17:53:22 

    >>775
    もしかして、結婚相手を探すための進学ってやつ?

    +0

    -1

  • 778. 匿名 2019/12/12(木) 17:55:14 

    >>774
    そんなの知らないよ
    会社や仕事のために生きてるわけではないからね
    生きるために仕事をしているだけ

    +4

    -3

  • 779. 匿名 2019/12/12(木) 17:55:24 

    >>777
    女子の医学部進学率が増加してる要因の一つ

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2019/12/12(木) 17:58:31 

    >>779
    喫茶店で、医学生らしい女の子がとうとうと同期、先輩の男を漁ることについて語ってた。
    一部の本当に人を助けたい人以外、そんなもんだよ。

    +6

    -0

  • 781. 匿名 2019/12/12(木) 17:59:05 

    アラフォーですが、私が20代の頃は寿退社が主流だったので専業主婦もまだいた。
    当時はいい男捕まえて結婚がステータス。
    学歴なんか関係なく、正社員でなくても派遣やフリーターでも適齢期ならなんとかなった。
    男性もかわいければいいみたいないわゆるトロフィーワイフ扱い。
    今の20代は妻も正社員で同等レベルの人と結婚してる人がほとんど。若さだけでなく、学歴なども結構関係してくる。派遣、フリーターは論外みたいな人もいるし。
    当然、結婚してもそのまま仕事も続けている。
    そんな訳で今頃になって、旦那がリストラされたとかで
    働かないといけなくなったのに就職が見つからないと嘆いていた。
    私が独身の頃は散々、イヤミをいってたのにこの有様。
    専業主婦にこういうタイプ多い。今の時代も変わってないのね。
    すごいのは旦那であって、貴方ではない!と思っている。
    男性は何も考えずに話しているだけではないかと。
    遠回しに働けと圧力かけてるかもしれないけど。

    +14

    -2

  • 782. 匿名 2019/12/12(木) 18:01:49 

    >>1
    昔幼馴染みの男に、なぜか彼女の父親の職業自慢されてすごいだろう?って聞かれたんだけどさ、意味わかんなかったよ

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2019/12/12(木) 18:02:06 

    >>389
    ほっこりしながら読んでたのに最後!!

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2019/12/12(木) 18:02:15 

    >>735
    捨てまくりですw
    折れる必要もない。てか、理解できない。
    遊ぶ男ならいくらでもいるし。
    結婚言われた男も元旦那も計4人くらい捨てた。

    月25万渡すから家事をして欲しいって言われて、軽く断ったよ。びっくりした。私、月100万稼ぐのよ?
    馬鹿にしてるよね。
    なぜ月25万で仕事辞めて世話しなきゃならない。
    だから、ルンバ二台買って便利な家電あれこれ買って。仕事は辞めないし、世話も25万で引き受けるよって言ったの。そしたら、私のために用意したと言ってた家売っちゃってたw
    ようは私から仕事を取り上げたかったみたいね。
    なんで?僕のこと頼りにならない?なんでなんで?って言ってたなぁ。
    そういう問題じゃなくない?
    肝っ玉ちっさい男だったわ。

    +4

    -2

  • 785. 匿名 2019/12/12(木) 18:04:49 

    >>759
    年金も当てにならない。稼げる時に稼がないと、投資も運用もできなくなるよ。
    安心材料はあって損はないよね。
    終身雇用も無くなるのに。
    だんなさんリストラされたらそれこそ一大事でしょ?

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2019/12/12(木) 18:05:14 

    >>775
    普通の家庭はだいたい上記のような考えで生活してますよね。
    そうじゃない家庭もあると知って驚いてます。お金より大切なことはいくらでもあるんですけど、そういう人は最近減っているのかな?

    +3

    -1

  • 787. 匿名 2019/12/12(木) 18:06:05 

    >>777
    違いますよ。キャリアーウーマン目指してました。
    身バレすると嫌なので詳細は書けませんがいろいろな事情があって今があるんです。
    皆が皆、運に恵まれた人ばかりじゃないんですよ。
    努力しても駄目なことだってあるんです。
    先にも鬱で辞めた方や子供の事情で辞めた方もいましたけど、いろいろな事情があり専業になった人がいること、想像できませんか。

    +6

    -1

  • 788. 匿名 2019/12/12(木) 18:06:08 

    >>33
    奇遇!私もこの前旦那に同じ話されたよ
    医者じゃなくてごめんねと素直に謝っておいたわ

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2019/12/12(木) 18:08:14 

    >>748
    なくしても
    次を見つけるのは容易ではないけどね

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2019/12/12(木) 18:08:16 

    >>1
    奥さんが看護婦さんなんだ!と鼻息荒く自慢している男がいたよ。

    自分が薄給だから子供が2人いても、バリバリ働いてもらわないといけないという現実なの気づかないのかな、、と思った。

    本人は自慢してるのかもしれないな。

    +23

    -6

  • 791. 匿名 2019/12/12(木) 18:08:26 

    うちの旦那もたまに私の話を同僚にするみたい。パートでも月20万以上もらっててボーナスもあるからね。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2019/12/12(木) 18:09:00 

    >>735
    追記だけど、
    理想は男にアップデートしてほしいよね。

    明らかに、どんどん女性の稼ぎを当てにし始めてるけど、家事スキル低すぎなわけじゃん。
    もしくは外注の頭が無い人多すぎだよね。
    そうなったらいらないよね。単純に自分にとってマイナスだから。
    もう諦めて遊んでる。遊びながらそんな人いたらいいけどって思ってる。
    いても結婚しない気がするけど。
    パートナーは欲しいけど事実婚とか別姓が良い。
    私の今までの形跡を尊重してくれる男性が良い。

    +3

    -2

  • 793. 匿名 2019/12/12(木) 18:09:06 

    うーんステイタスかどうかわからないけどバリバリ仕事できる人、稼いでる女性はカッコいいと思う!あと旦那さんの理解があるんだろうなって思うかな

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2019/12/12(木) 18:11:09 

    >>169
    男性も自分一馬力の稼ぎじゃ不安な時代だものね
    奥様が安定した職業なら自慢したくなるものなのかも

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2019/12/12(木) 18:13:23 

    介護士男の間では施設内のナースと結婚することが憧れらしいよ。
    一気に世帯収入上がるから貧困からの脱出に必死らしい。

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2019/12/12(木) 18:14:33 

    >>795
    ナースが相手にしないわ

    +6

    -1

  • 797. 匿名 2019/12/12(木) 18:16:42 

    >>736
    それ田舎?

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2019/12/12(木) 18:20:20 

    >>774
    式のときは役員まで出席していただいて、出産で退社するときはおめでとう、またいつでも戻ってきてね!って嫌な顔一つせず祝ってくれました。
    手前味噌ですが資格をフルに活かし、かつ研究分野でも一定の成果を出したからかもしれません。
    私一人いなくなっても、それが損失になるような会社ではないです。いくらでも他に優秀な人を後任に連れてこれるし、会社は仕事をまわすために人員を確保する義務があります。人に仕事が付いてるような会社は会社としてまわっているとは言えませんし、女性の社会進出にも影響するのではないでしょうか。女性が優秀な子供を育てるために専業・兼業を自由に選べる社会の方が、より将来のための社会貢献になると思います。

    +7

    -5

  • 799. 匿名 2019/12/12(木) 18:20:41 

    男性も女性を選ぶ基準がお金になってきたね~
    これから結婚する女性は大変だ

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2019/12/12(木) 18:22:31 

    >>786
    寂しいよね。お金はあっても心が貧しいのは悲しい。

    +3

    -1

  • 801. 匿名 2019/12/12(木) 18:22:32 

    >>260
    なぜだろう?すごく胸がスカッとしてしまった
    かっこいいなぁ!努力家なんでしょうね

    +10

    -0

  • 802. 匿名 2019/12/12(木) 18:23:47 

    >>713
    医師国家試験って3日間もあるの?
    2日間だと思ってた。

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2019/12/12(木) 18:28:26 

    >>783
    えへへ。
    元々勝ち気な性格だから、自分にそこそこの稼ぎがあるからと夫に対して尊大になってしまっていたの。身の程知らずって怖い。それこそ夫を捨ててやったくらいに思っていたけど、覚悟を決めて結婚してくれた相手にあまりにも失礼な考え方だったなと今では思っています。
    今は自分の価値観も変わって、稼ぎは減ったけど程々に仕事しながら再婚した夫と仲良く暮らしています。

    +15

    -0

  • 804. 匿名 2019/12/12(木) 18:30:14 

    >>419
    まっ自分のことなら「自分は専業主婦ですが~」でいいんじゃない?ってことでしょう
    わざわざ旦那のステータスの前振りがいらんよねってことで

    しっかしこの質問風自慢(笑)この間の寿司の人に似てるw

    +18

    -0

  • 805. 匿名 2019/12/12(木) 18:30:47 

    >>300
    言われるよー
    女の子は特に周りと比べたがるからね
    我が家はお父さんと話し合って決めた事だからこれでいいのよ~って話してる
    娘の将来の夢はキャリアウーマンらしいです
    頑張って欲しいわ~

    +16

    -1

  • 806. 匿名 2019/12/12(木) 18:31:06 

    うちの会社の男性は東大、京大、東工大卒が多いけど、その奥様達は医者、弁護士、研究者などが多い。
    頭のいい男性はそれなりに頭のいい女性と結婚する、というか出会う機会があると思う。
    中には奥さん専業主婦の人もいるけど、周りからはなんで同じくらいのレベルの人と結婚しなかったんだろうね、という目で見られている。

    +17

    -9

  • 807. 匿名 2019/12/12(木) 18:31:33 

    >>4
    なに言ってるの、今は専業主婦なのがステータスなんでしょ
    あなたには理解できないでしょうね
    旦那だけと思ってるかもだけど、自分も結婚前は有名総合商社勤めでした
    つりあいが取れてるから結婚してるに決まってるよ、ご愁傷様

    +11

    -47

  • 808. 匿名 2019/12/12(木) 18:33:18 

    >>599
    分かる。養ってでも結婚したいって思われたいし
    普通はそんなもんだと思ってた
    女性は出産とかで仕事休む時期もあるし、そのまま家庭に入りたいと言われたら、そうさせてあげたいって思うのが男だわ。まぁ私がこういう考えなだけだけどw

    +45

    -4

  • 809. 匿名 2019/12/12(木) 18:33:34 

    >>456
    効率が求められる部分ではそうかもしれないけど残念ながら育児のメインはそこではない
    子供のタイプにもよるし相性もある

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2019/12/12(木) 18:37:54 

    >>767
    共働きですが、うちの夫は正にこのタイプ。
    家に他人が入るのは苦手らしく家事外注はしていませんが、新しい家電で手間と労力を省き無駄な押し付け合いはしないようにしよう…と言っています。
    去年くらいに洗濯物を畳むマシーンを買うか本気で検討していました。
    結局、クリーニングが多いのと諸事情で購入しませんでしたが私からしたら超絶無駄な買い物だと思っています。
    それもこれも私を休ませてあげたい…という思いからなので、断っても遠慮していると取ります(笑)

    事あるごとに「自分達がやらなくても生きていけることは、お金で解決!」と言っていますが、本人は家事が得意で率先してやってくれます。料理は出来ないけどね。

    カンニング竹山さんにそっくりな最高の夫です。

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2019/12/12(木) 18:40:22 

    >>807
    それはわかる
    婚活とかなんかでもそうなんだろうけど
    今目の前のマッチする相手こそ自分の鏡っていうか
    自分と釣り合うレベルなんだよね

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2019/12/12(木) 18:40:29 

    >>361
    私の時代はがめつい図太い人しか取ってなかったもんなぁ
    だいたいみんな暗黙の了解で辞めるのが普通だったしな

    +2

    -3

  • 813. 匿名 2019/12/12(木) 18:41:42 

    >>53
    激務の夫が働く妻を求めるということは、家事育児は誰がするの?

    激務の夫は無理でしょ?やる気ないでしょ?
    バリキャリの妻だって無理だよね?

    そんな家は、家事育児は家政婦に丸投げ?
    ジジババが近居とかなのかな。
    不思議。



    +11

    -6

  • 814. 匿名 2019/12/12(木) 18:41:48 

    >>704
    正に同感です
    そんな薬剤師に会った事無い
    反対に一緒に働いてる医師や看護師からは必要とされてる
    本当にいらない職業なら続けられないから

    +8

    -0

  • 815. 匿名 2019/12/12(木) 18:43:22 

    専業ってその人から家族取ったらただの無職じゃん。いい年して自分の食い扶持も夫に稼いでもらってるとか恥ずかしい〜

    +7

    -11

  • 816. 匿名 2019/12/12(木) 18:47:22 

    >>1
    結局優雅な専業か融通効くパートじゃないと自慢要項じゃないよ!
    子供熱出たらどうすんの?
    我が家今インフルエンザ中で病児保育預けてもストレスからか高熱振り返してややこしいから
    私が休んで面倒みてた。

    子供をしっかり教育できる環境じゃないとクソだなっておもった

    しかも本日病院で祖父母が元気で暴れる2人のガキつれてたんだけど、暴れまわってて迷惑だった。
    そんな人の母親が素晴らしい仕事してると言われたらキレそう

    +8

    -14

  • 817. 匿名 2019/12/12(木) 18:47:40 

    上司が若くして部長に昇格したけど、(大体40代以上で部長だけど38歳で昇格)奥さん建築士でバリバリ。

    上司が言ってたのが、
    「自分が仕事で辛いときに、辞めてもなんとかなるから大丈夫と奥さんに言われてたから、もうちょっと頑張ってダメなら辞めようと我慢してたら好転してまた頑張ろうと続けて来れた。自分が辞めたら生活できないと思ったら余計に重荷になって辛かった。いつでも辞められると思ったらプレッシャーが少なくて良かった。だから頑張れたし、これからも頑張れる。」
    と話してて、3〜4年前に奥さんが一級建築士受けるとかで試験の数ヶ月くらいは上司が作ったりお惣菜の日々だったみたいで、
    それを男達は可哀想だとか、バカな派遣女は上司がイケメンだから奥さんの代わりに手料理作りたいとか言ってたけど、
    温かい手料理より、嫁が稼いでる安心感の方が良いんだと思った。

    +23

    -3

  • 818. 匿名 2019/12/12(木) 18:47:57 

    >>169
    わかる。
    ステータスもだけど、やっぱり世帯収入が多いのが大きい気もする。旦那が最近よく同僚や先輩が、1億超えのマンション買ったとか話してくる。聞くとどこも共働きで、奥さんも大手勤務とからしい。
    自分は買えないから、遠回しに働いて欲しいって言ってるんだろうなぁと思ってる。

    +24

    -0

  • 819. 匿名 2019/12/12(木) 18:48:41 

    専業主婦って夫に依存していないと行きていけないと思われがちだから、専業主婦よりは有職主婦の方が羨ましがられるだけじゃない?
    実際には親から譲り受けた不動産で不労所得のあるママ友もいるから、一概には言えないけどね。
    専業主婦やってる理由は様々だし。

    私はお金の為に正社員続けてるけど、夫はどう思っているか知らない。

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2019/12/12(木) 18:49:15 

    主人が大学教授なのですが、やっぱり職場では研究者同士が多いそうです。2馬力で悠々自適です。たまになんで私なんかと結婚したのだろうと申し訳なくなります。

    +8

    -2

  • 821. 匿名 2019/12/12(木) 18:50:57 

    >>18
    そりゃ、そうだ。
    仲がよければ、どちらかの給与をまるまる貯金して、贅沢できるし。

    +19

    -0

  • 822. 匿名 2019/12/12(木) 18:51:15 

    >>748
    なくしても
    次を見つけるのは容易ではないけどね

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2019/12/12(木) 18:53:42 

    専業主婦でもニートやひきこもりタイプもいれば、積極的に地域活動したりする主婦もいるからわからないけど。後者ならいいな。夫としては。

    +2

    -5

  • 824. 匿名 2019/12/12(木) 18:56:29 

    進学校の落ちこぼれで、上京出来るならなんでもオッケーと適当な駅伝大学卒業。
    中小企業のOLから、29歳で起業して株式会社にし、ようやく婚活する気力が湧いたのが34歳。
    ガルちゃんやら結婚相談所では、「もう間に合わない」的な扱いされやすい年齢だったけど、
    俗に言うハイスペからの受けはすごく良かったです。財布扱いされないからでしょうか?
    女子大生の時は、そのクラス?には使い捨てオマタ要員扱いだったのに、えらい違い。
    35で結婚して37で初産しました。
    夫は国家資格持ちの経営者で、今は私は会社を売却してしまいましたが、やりたい事はたくさんあります。
    そういう「面白くて突拍子もない」私が好きなんだそうです。
    女性が「若さ」と「容姿」でしか判断されない時代よりはいいと思いますよ。
    「努力」は方向性が間違っていなければ平等ですから。
    ATM扱いされないかどうか?は男女共通の課題になりそうですが。

    +8

    -0

  • 825. 匿名 2019/12/12(木) 18:58:57 

    >>1
    そりゃそうじゃない?
    男の稼ぎに限らずあると思う。
    能力の一つだよ。卑屈になるなら働いてはどうかな?

    私も元ハイステータス、今専業、だから1さんの気持ちはわかる。

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2019/12/12(木) 19:00:22 

    >>810
    一番良いと思う。私からすると一番プレミアキャラ。
    女性の人生を尊重してると思う。本気で羨ましい。

    居ない居ない居ない(;_;)
    自分の行動範囲変えようと思ってる。

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2019/12/12(木) 19:00:56 

    >>801
    そう?
    一目惚れなら、惚れた弱みで仕方ないのかも
    しれないけどもっと良い男と結婚すれば
    良かったのにと勿体なく思ってしまった。
    スカッとどころかモヤっとしたわ。

    +6

    -0

  • 828. 匿名 2019/12/12(木) 19:02:11 

    >>504
    そうかな?
    うちの会社の男性陣は嫁さんが働きたがらなくてオバさん化してるってよくボヤいてる。
    平均年収800万円インフラ系のそこそこ稼ぎのある会社です。

    +15

    -0

  • 829. 匿名 2019/12/12(木) 19:02:42 

    >>820
    申し訳なくなる必要はないと思います。
    もし本当にそう思うなら、これからもご主人を愛して大切にしてあげたらいいだけよ♡

    私は好きで働いてる共働き妻ですが、それぞれの家庭の事情があるわけだし、例えば事情が無くても夫婦で納得しているなら何も萎縮することなんて無いと思うよー。

    +8

    -2

  • 830. 匿名 2019/12/12(木) 19:03:28 

    知り合いが
    自分の彼女はCAだのナースだの
    幼稚園教諭だから将来子どもの
    教育が行き届くだの
    自慢してたけど
    結局、結婚した相手は
    仕事辞めて専業主婦の人いるわw

    +15

    -1

  • 831. 匿名 2019/12/12(木) 19:05:04 

    >>765
    捨てた方が面倒が減って楽になるみたいなw

    +4

    -1

  • 832. 匿名 2019/12/12(木) 19:05:38 

    >>806
    夫がそのいずれかの大学卒で私も同業他社で働いていましたが、夫の海外赴任を機に退職しました。
    専業になったことを夫に感謝こそされ、赤の他人のゲスな噂話のネタにされる覚えはない。

    +13

    -7

  • 833. 匿名 2019/12/12(木) 19:08:41 

    >>523
    働いた経験より働いた長さで人生の深みって変わってくると思うけどな。
    私だったら聞けるとしたら、ずっと家事育児してきたおばあさんより保母さんや婦警さんや女医やモデルなど自分の知らない世界にいたおばあちゃんの方の話を聞きたいわ。

    +4

    -5

  • 834. 匿名 2019/12/12(木) 19:09:33 

    >>122
    すっごく同意。
    医療系国家資格持ちの人たちには、よく馬鹿にされたわ。私もそこそこの大手で働いてたんだけど、一般企業勤務は誰でも働けるって感覚みたい。
    でも確かに旦那の転勤で仕事辞めて、結局今は専業主婦だし、資格持ってる人はどこでも働けるから強いよね。

    +28

    -0

  • 835. 匿名 2019/12/12(木) 19:10:42 

    >>780
    ね。
    よく小耳に挟む。
    良い男GETするために進学する
    させる親

    会社なり就職先の病院は真面目に迷惑

    底辺。

    学校はトップでも、精神がFラン

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2019/12/12(木) 19:10:57 

    >>818
    うちは私が親から生前贈与を受けているので、専業でありつつ家計にかなり寄与しています。私自身の稼ぎではないけれど、夫からみれば同じことですよね。

    +1

    -9

  • 837. 匿名 2019/12/12(木) 19:12:45 

    >>806
    民度低い会社…

    +7

    -1

  • 838. 匿名 2019/12/12(木) 19:13:49 

    >>784
    返事ありがとう! 強くてかっこいいね。子供はいないってこと?

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2019/12/12(木) 19:14:32 

    >>831
    その通り。
    トホホ

    だから、奥さん働いてくれれば良いのに〜
    って思うならそれなりに覚悟しろよって思う

    なんだかんだ、それまで専業にさせてた、したような男なんだから、どこかで亭主関白な気がする
    もしくは家事育児の大変さをよくわからないで言ってると思う


    男のアップデート待ちですわ。
    アップデートしてくれたら、全然ウェルカムなのよこっちはって感じ。

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2019/12/12(木) 19:16:55 

    >>810
    素敵だね。アラフォーの自分世代には珍しいかも。年はいくつくらい?

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2019/12/12(木) 19:21:03 

    看護師、薬剤師、管理栄養士の妻って、
    旦那が病気になって、1番心細い時に頼りになるし、知識や経験をいかせそう。
    私が男なら、これらの資格を持っている女性と結婚したいです。

    +8

    -1

  • 842. 匿名 2019/12/12(木) 19:21:54 

    >>18
    そんな気にしなくていい。
    旦那が大企業で高収入なのに、
    生活費くれないから働いてるとか、
    辞めされせてくれないとかあるから。
    主婦で暮らせるってのは旦那さんがそいうい人じゃないし、夫婦関係がいいからだよ。
    夫婦関係が怪しいところは妻は仕事辞めない。

    +14

    -16

  • 843. 匿名 2019/12/12(木) 19:23:21 

    >>798
    へぇー
    現に色々と不平等が起きてることについて研究してみてください

    +2

    -1

  • 844. 匿名 2019/12/12(木) 19:24:04 

    >>778


    だから女はダメなんだよ


    ってそりゃ言われるよなぁ

    +2

    -1

  • 845. 匿名 2019/12/12(木) 19:24:37 

    >>627
    同じお給料でも奥さん側の援助でいい家住んでたりするもんね。そりゃあ羨ましいよね。

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2019/12/12(木) 19:30:25 

    なるなる!
    浪費家の旦那さんの家が特になるんじゃ?ステータスというか、羨ましい!自分の給料をより使えるとかおもってそう。
    あそこは薬剤師だからパートで30万稼いでるんだって!や看護師だから財布別なんだってやら、公務員夫婦だからいくらの家建てるんだってやら、、、やかましいわ!って感じ笑
    私はバリバリ働いてるけど年収300万だから悔しい。

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2019/12/12(木) 19:31:38 

    >>782
    これすごいわかる!男もマウンティングすごいんだよね。
    自分の周りのありとあらゆる自慢出来る事柄を出してきて優越感を得ようとするの。

    奥さんの実家や職業も然り。

    学歴での差別意識とか女なんか比じゃないくらいえげつないなと思ったもん。
    仕事ができなくてもなんちゃら大学出てるってだけでとりあえず一目置かれる感じ‥だいぶおかしい。

    +11

    -0

  • 848. 匿名 2019/12/12(木) 19:36:32 

    >>826
    いますよー。
    私の兄と弟もそういうタイプです。
    夫の友人、同僚も外注賛成派が多いそうです。

    大きなお世話ですが…お顔立ちの美醜は仕方ないけど(笑)男性って清潔感があれば少しは素敵に見えると思うので、、、見た目?そこは気にしなかったです。(身長は譲れなかったので死守しました。)

    って書くと夫に失礼でしたね(^^;;

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2019/12/12(木) 19:37:29 

    >>833
    キャリア云々より、笑顔が素敵で明るくて社交家なおばあちゃんとお話したい。
    そのおばあちゃんが作ってる手芸でも趣味の俳句でも何でもいい。
    おじいちゃんとどう時代を生き抜いたでもいい。
    聞いていてタメになる話題はキャリアだけじゃない。

    +5

    -1

  • 850. 匿名 2019/12/12(木) 19:38:39 

    主さんの気持ち分かります
    旦那さんに例え同僚の話だとしても、よその奥さんの話をされるのは嫌な気持ちになりますよね
    旦那さんは主さんによその旦那さんの職業がすごいらしいよって話されても平気なのかな?
    私は嫌な気持ちになるから言ってほしくないな
    自分と比較したくなくてもそんな話されたらついしてしまうよね
    卑下するつもりなくても女の性としてつい比較してしまう

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2019/12/12(木) 19:39:50 

    自慢できる職業についている妻を持つ男性は、周りの男性から羨ましがられるので、かなり気持ち良いみたいです。
    妻のこともとても大切にしていますね。

    +14

    -3

  • 852. 匿名 2019/12/12(木) 19:42:11 

    ヨガ教室と称して美意識高い独身女性、主婦を集め、最終的に女性をヤバいパーティに流す商売があるそうです。福岡の内装のサカイリが主催しています。美人の皆様、お気をつけ下さい。

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2019/12/12(木) 19:42:34 

    うちの父は母が薬剤師でも働かせてなかったし、
    とくに自慢してなかったなぁ。
    自分にすごい自信あったし出世した。

    今わたしも、薬剤師になったけど、パートしてほしい会社員からよく狙われる。
    時代かな。

    +19

    -0

  • 854. 匿名 2019/12/12(木) 19:42:36 

    >>778
    確かに会社側からしたら手厚い保障つけるだけ馬鹿らしいってなるけど。
    みんな忘れてるだけで、メリットは相手から何かを搾取するからこそ生じるからね。
    利になる=相手は労力強いられてる。
    社員の功績ばかりに期待する割には、日本は社員労う気もなく、安くこき使えだし、上は税金、子供欲しいだから、やる気も無くすわ。

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2019/12/12(木) 19:43:29 

    男女平等なのは分かってるけど、でも男の人には弱い者を守る、養うって気位が欲しいよね
    まして自分が贅沢したいからって理由でどう考えても女性の方が人生において仕事続けるには色んなリスクが大きいのに働く事を当たり前に思われても困る

    自分の旦那がそんな考えで仕事続けろと言うなら、自分一人で子供育てた方が安上がりだわ

    +14

    -8

  • 856. 匿名 2019/12/12(木) 19:45:14 

    >>32
    友達は私立大卒の医師、妻は有名国立院卒の看護師、相手にうるさい親だったみたいだけど喜んでたみたいです。今は高学歴看護師増えてきましたよね。奥さん今は看護大学の講師してます。

    +23

    -9

  • 857. 匿名 2019/12/12(木) 19:47:11 

    女性が女性をマウントするトピになってる

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2019/12/12(木) 19:47:29 

    私の周りは皆奥さんの仕事のことを話すよ。
    マウントとる感じではなく、妻も頑張ってる、妻にもキャリアがあることを誇らしく思ってる。
    聞いてても気持ちいい。

    +23

    -0

  • 859. 匿名 2019/12/12(木) 19:48:46 

    男の女性思考化がすごいね
    女々しくてなんかちょっと嫌(笑)

    +2

    -2

  • 860. 匿名 2019/12/12(木) 19:49:04 

    >>858
    妻の自慢は気持ちよくて夫の自慢は気持ち悪い?

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2019/12/12(木) 19:49:26 

    どうでもいいけど看護師に対しての敵対視凄いね。
    どうでもいいなら語らないで触れないでそっとしといて、別に凄いと思ってないし

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2019/12/12(木) 19:49:55 

    >>813
    例えば夫一人で1500万くらい稼いでると、稼いでても激務の場合多くないですか?家事する余力全然なしみたいな。

    そういう家の共働きフルタイムで働いてる人どうやって家事育児してるか教えてください。やっぱり妻一人でやるのかな。

    優秀な家電さえあれば、子供の教育も行き届いたものになりますか?

    +1

    -1

  • 863. 匿名 2019/12/12(木) 19:50:01 

    >>851
    パーツ扱いだね

    +0

    -4

  • 864. 匿名 2019/12/12(木) 19:50:27 

    >>79
    個人的には、医者は頭良ければなれるけど、
    大企業勤めは頭+容姿かコミュ力ないと入れないから、大企業勤めも一目置かれる気がする。

    +8

    -1

  • 865. 匿名 2019/12/12(木) 19:50:53 

    >>858
    普通そういう雰囲気で話すよね
    マウントだとか関係なく話題の一つだよね
    パートでもどこどこのお店ではたらいてるんだ~みたいな話もするし
    いちいちやっかんだりするのはなんかさもしいわ

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2019/12/12(木) 19:51:02 

    >>847
    高学歴がゴロゴロいるような所は「仕事ができるか」が問われるよ

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2019/12/12(木) 19:51:20 

    そりゃぁ妻が医者や研究者や弁護士なら自慢だろうね。自然と男性側も同じようなスペックになるんだろうけど。

    +10

    -0

  • 868. 匿名 2019/12/12(木) 19:51:22 

    >>840
    ありがとうございます。
    夫40歳、私42歳の子なしです。
    バリバリの就職超氷河期世代…。

    私の友人達のご主人も仕事に理解ある方が多く、世代もあるかと思いますが環境が影響しているのかもしれませんね。
    分かりませんがw

    +5

    -0

  • 869. 匿名 2019/12/12(木) 19:52:26 

    アラフォーになると男性も健康面に不安が出てくるのか、しんどくなってくるのか、妻にも働いてほしい、安心材料が欲しくなるのかもね
    でも女性は更年期もあるし、あまり戦力として期待しないで欲しいわ

    +5

    -1

  • 870. 匿名 2019/12/12(木) 19:53:08 

    >>1
    旦那が高スペックだと業界によっては嫁も同等のスペックな人がけっこういる。嫁が医者や弁護士とか大企業管理職とか。
    高スペック嫁が多数派な環境だと、それが自然と当たり前の雰囲気になるよ。

    +24

    -0

  • 871. 匿名 2019/12/12(木) 19:53:32 

    >>838
    いるよ!
    だから尚更男に執着が無いってのはあるね(;_;)

    アップデートされた男性探す旅は長そうです。

    お互いバリバリ働いて、週末や連休には一緒に旅行したりとか、家でホームシアター楽しんだりとかして
    そんなのが理想なんだけどなー

    とにかくね、共働きなのに、奥さんが家事育児全部やるだなんて奥さんは受け入れてはいけないと思うよ

    男がアップデートしろ!は当然なんだけど
    女もアップデートしないと

    +4

    -1

  • 872. 匿名 2019/12/12(木) 19:53:42 

    >>820
    人は他人に良い事だけしか言わない事が多いから
    あまり卑下してると後で損したと思う事多数

    +3

    -1

  • 873. 匿名 2019/12/12(木) 19:56:18 

    婚活男性も堂々と『二人で働いて頑張っていこう』と言えば、肯定する女性は多いかな
    「定年まで辞めずに働くんでしょ?俺だって一生働くんだから」とかの言い方だと、う~んって感じ?

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2019/12/12(木) 19:56:44 

    >>817
    専業の私もそのセリフ言ってたわ
    そしたら夫昇進したよ
    妻が働いてなくてもそのセリフを言ってくれるかどうかで不安が消えるのかもね
    私の『働いて支える』は大した稼ぎにならないけどとも付け加えてたけどね

    +1

    -6

  • 875. 匿名 2019/12/12(木) 19:58:04 

    >>809
    私育児のメインは会話だと思うんだよね。
    だから、専業とまでしなくても良いのかなと。

    +0

    -1

  • 876. 匿名 2019/12/12(木) 20:00:03 

    奥さんがゆとりのある専業主婦家庭の旦那さんが一番すごいと思うよ…
    2人でフルタイムだと家が散らかるわ子育ても大変だよ…

    +4

    -4

  • 877. 匿名 2019/12/12(木) 20:00:13 

    ウチの夫は飲み会では知人の嫁を良く褒めるし、私の事は悪く言う。
    私も知人の旦那様は褒めまくる。自分の夫は悪く言うから、社交辞令というか本当に羨ましがっているかどうかはわからないよ。

    +6

    -0

  • 878. 匿名 2019/12/12(木) 20:00:14 

    妻のスペックより妻の容姿の方が自慢になると思う。

    開業医の妻はみんな美人。
    特に大きな病院経営している男はミスなんとかの妻持ってる。
    学歴は高卒専門卒ではなく大卒。

    職歴なんて関係なし。

    妻の職業自慢なんて、男の世界では下の方だな。

    +10

    -6

  • 879. 匿名 2019/12/12(木) 20:02:52 

    >>861
    ガルちゃんすごいですよね、看護師叩き。
    自分も看護師だけど看護師であることを鼻にかけてはないし毎日ただ一生懸命に仕事しているだけなので、本当にそっとしておいてほしい…。
    何か悪いことしたのかなって悲しくなります。

    +11

    -0

  • 880. 匿名 2019/12/12(木) 20:03:12 

    職場の50代の男性が奥様が医者らしくていつも自慢してたんだけど、ここ数年自ら話をしなくなって変だなぁと思っていたら、どうやら奥様に愛想尽かされて別居中らしい
    そりゃ奥様あんな仕事できない旦那なら一人の方が楽だわな

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2019/12/12(木) 20:03:17 

    子無し夫婦ですが、女の私が仕事ばっかやってて馬鹿みたいと思う時もあったけど、、
    このトピ見てたら安定感など、メリットがたくさんあるんだなぁと思えた。せっかく築いたキャリアなのだから大切にしないと、と感じました。ありがとうございます。

    +19

    -2

  • 882. 匿名 2019/12/12(木) 20:04:23 

    妻の職業がステイタスに思う旦那なんているんだね。いちいち「妻は〇〇で。」とか言うの?
    男なら自分自身で勝負してほしいわ。

    +6

    -1

  • 883. 匿名 2019/12/12(木) 20:05:56 

    よくアンケートとかにある職業欄の「専業主婦」。
    あれ違和感しかない。
    専業主婦って職業じゃなくない?仕事しながら子育てしてる人も同じように家事してますよね。

    +17

    -4

  • 884. 匿名 2019/12/12(木) 20:06:28 

    うちの旦那の勤務先も奥さんの職業話すから大抵知ってる。
    旦那が皆、高所得のせいか、
    企業研究所、教員、
    病院栄養士、ピアノ教師、薬剤師、
    元CAとか皆、しっかりした前職がある。

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2019/12/12(木) 20:06:46 

    >>487
    声楽や作曲はわりと普通の家庭多いですよ。ピアノも。
    実力があれば本当に素敵な技能ですが、音大出てれば誰しもすごいとは思わないな。

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2019/12/12(木) 20:07:38 

    そりゃ、奥さん弁護士とか東大京大卒とか医師とか
    子供いても優秀で稼いでる人いっぱいいるからね。
    優秀で頭良い人や上見て比較してもしょうがない。

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2019/12/12(木) 20:07:51 

    うちの母が看護師で離婚してるんだけど、理由は父が浪費家で母の稼ぎまで手を出すようになった挙げ句、仕事まで勝手に辞めてきたから
    私もあんなクズな男なら離婚するわと子供ながらに納得してたし、母には感謝してる

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2019/12/12(木) 20:07:51 

    そんな男小さい。

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2019/12/12(木) 20:08:04 

    >>32
    医者一家は看護師嫁を下に見がちだよね。
    一族医者なのかと思ったら普通のサラリーマンだったりね。何なんだ?と思う。

    +31

    -0

  • 890. 匿名 2019/12/12(木) 20:08:16 

    >>861
    薬剤師も叩かれてるのに
    こいつらだけまた主張しだした…以下無限ループ

    +2

    -1

  • 891. 匿名 2019/12/12(木) 20:09:52 

    >>883
    子供か熱出しやすくて会社辞める人もいるし
    子供育てながら病気の親看病して会社辞める人もいるし
    外側だけ見てもダメよ。偏見そのもの。

    +7

    -5

  • 892. 匿名 2019/12/12(木) 20:11:17 

    >>509
    うちも一緒です。
    パートとかバイトって選択肢を考えるような人はまずないって。

    +2

    -19

  • 893. 匿名 2019/12/12(木) 20:12:14 

    >>861
    そうなの?看護婦って夜勤あるし看取るし死体ふくし結構きつい仕事だよね。

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2019/12/12(木) 20:12:27 

    >>1
    ステイタスっていうか当たり前だよね
    無能な嫁なんか誰も欲しくないもんね

    +12

    -3

  • 895. 匿名 2019/12/12(木) 20:12:30 

    >>891
    そんな話はしてないよね?無職は無職じゃんって話。

    +5

    -1

  • 896. 匿名 2019/12/12(木) 20:13:07 

    優秀な男の人ほど、見栄があるのか分からないけど、女性の学歴や職歴が良い人を選ぶ気がする。
    20代で外車乗って一軒家に住んでる男友達は、ある程度の国家資格がない女の人とは結婚したくないらしいし、大手企業に勤めてる男友達は、海外勤務があるから英語が話せる人じゃないと結婚は考えられないらしい。
    私の夫はごく普通の男なので、私みたいなごく普通の女と結婚したんだろうな、と思う。

    +8

    -2

  • 897. 匿名 2019/12/12(木) 20:13:53 

    >>509
    そんなこと言ったって子供か病気になったり、親が死にかけて入院したり、今のまま上手く行くとは限らないのよ

    +40

    -4

  • 898. 匿名 2019/12/12(木) 20:14:36 

    >>895
    いや、言ってるよ。

    +0

    -4

  • 899. 匿名 2019/12/12(木) 20:14:36 

    >>896
    見栄じゃなくて、当人の「標準」がそこなだけ。
    みんなだってホームレスとは結婚しないでしょ?

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2019/12/12(木) 20:16:21 

    薬剤師は薬を間違えたら下手したら死ぬからねえ

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2019/12/12(木) 20:16:59 

    >>883
    まぁあれは職業として認められてる訳でなく分類分けしてるだけだから
    社会的には無色だから許してやって

    +2

    -2

  • 902. 匿名 2019/12/12(木) 20:17:15 

    偏差値違い過ぎると会話成り立たないから

    +6

    -0

  • 903. 匿名 2019/12/12(木) 20:17:53 

    >>488
    その副業は誰でも出来るんですか?

    +0

    -1

  • 904. 匿名 2019/12/12(木) 20:18:21 

    >>883
    乾燥機付き洗濯機と食洗機と自動掃除機で家事なんかできないでしょ。優秀で仕事振られるママほど。

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2019/12/12(木) 20:19:13 

    >>815
    その家族を継続できない人達も大勢いるよ。

    自分が稼げるからと、子供いるのにすぐ離婚して、新しい男みつけて、結婚し、出産。

    稼ぎがないからと見下すのは辞めたら?結婚生活を継続できる能力もあるんだよ。

    +3

    -4

  • 906. 匿名 2019/12/12(木) 20:20:09 

    >>815
    また親父の煽りかいな

    +3

    -0

  • 907. 匿名 2019/12/12(木) 20:21:34 

    >>1
    私は結婚するまでキャバ嬢やってました。
    自分でいうのもだけど…六本木の有名店でかなり売れてました。
    なので次に200万くらい稼ぐとかざらにあった。

    当時貯金して現在は会社経営と不動産経営をしています。
    旦那もサラリーマンの中では高収入なほうだけど私よほうが全然稼いでる。
    当時キャバ嬢をバカにしてた同級生いっぱいいたけど、私からしたらそいつらのほうがバカ。
    今になって旦那の給料低い~とか嘆いてるけど、自分で努力して稼げよと思う。

    旦那は友人に、「うちは妻のほうが稼いでる」と普通に話します。
    カッコいいな妻だなと思ってくれています。
    ここの人たちもどうせ嫉妬でマイナスつけるんだろうけど、
    キャバ嬢でもなんでも一生懸命やったものは相手からも尊敬やステータスになると思う。
    専業主婦なんかステータスになるわけないじゃん。子供いるならまだしも、子無し専業主婦なんてニーートじゃん。
    社会のゴミですと発言してステータスだと思ってるってやばいと思った



    +20

    -20

  • 908. 匿名 2019/12/12(木) 20:21:39 

    高収入なのをステータスと思ってる女かー
    なんだかね。
    私はバカだし奥さんがバリバリ働いて高収入とかかっこいいし素敵やとおもう。

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2019/12/12(木) 20:21:53 

    私が男なら、妻が専業主婦でもいいけど、いつでも働きにいける気力、準備をしていてくれると嬉しいな。

    +15

    -0

  • 910. 匿名 2019/12/12(木) 20:23:01 

    >>236
    余裕があると言ってるわりに、めっちゃムキになっててワロタ

    +25

    -0

  • 911. 匿名 2019/12/12(木) 20:26:40 

    >>907
    馬鹿にしないよ。努力家さんだね。

    皇室の嫁や、上級国民?の嫁には選ばれなさそう。愛人かな。 でも、優秀な愛人。

    いい人と結婚されて羨ましいです。

    +15

    -2

  • 912. 匿名 2019/12/12(木) 20:29:03 

    >>904
    専業主婦って具体的に何をするの?
    掃除洗濯子供の行事参加以外に何があるの?仕事してても掃除洗濯学校の役員の仕事やってる人いっぱいいるよね。
    あなたの書き込みは、働いてるママは家事がおざなりみたいな言い方。たしかに手抜きなときもあるけど、ちょっと失礼だよ。

    +5

    -4

  • 913. 匿名 2019/12/12(木) 20:29:12 

    >>903
    詐欺ですよ

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2019/12/12(木) 20:29:19 

    高校時代、私はクラスであまり勉強ができない方でした。周りに馬鹿にされることもあり、私の母も、ママ友にマウンティングされていた事を知っています。

    ただ、その時に、将来は何か手に職をつけたいな〜なんて考え、大学では医療系の国家資格を取得。マイナーな職ですが、求人は沢山あります。

    頭の良い友人達は大学卒業後大手企業に勤め、私の母はその時も友人の親にたちに散々自慢されていました。

    ですが5年後の現在、友人の何名かは職場でうまくいかず中小企業に転職したり、フリーターになっています。私は職場で出会った3つ上の医師と結婚し、五つ星ホテルで結婚式を挙げ、家も購入、外車にも乗っている生活です。もちろん、私は仕事も続けていますし、夫の給料を頼りにしなくても良いように無駄使いはせず頑張って貯金をしています。

    それを知ったママ友たちは、私の母をランチ会に誘わなくなりました。

    性格が悪いですが、私は散々馬鹿にしてきたママ友や友人達には、いま、少しだけ優越感に浸っています。

    +3

    -5

  • 915. 匿名 2019/12/12(木) 20:29:39 

    レアな語学が堪能なママがいるんだけど、公的機関から依頼で通訳すると時給5000円くらいらしい。

    主に犯罪者の通訳らしいけど…。

    若い頃に趣味で、その語学圏を放浪してたわりに、リターンがいいなと思った。

    +7

    -2

  • 916. 匿名 2019/12/12(木) 20:29:43 

    >>7
    アメリカ式の社会になってきたのかな?
    同じレベルの者同士が結婚する。
    シンデレラストーリーとは真逆の。

    うちの夫は外資だけど、職場のダブルインカム夫婦が羨ましそうよ。
    金の力で子育ても合理的に英才教育やってるし。
    パート妻じゃ ショボくて恥ずかしい…ていうか自慢できないんでしょうね。

    +29

    -2

  • 917. 匿名 2019/12/12(木) 20:31:17 

    このトピ釣りだよね?いらすとやのトピ画があやしい

    +5

    -0

  • 918. 匿名 2019/12/12(木) 20:32:04 

    >>907
    賢いのかと思ったけどこの矛盾に気づかない程度なのか。
    >キャバ嬢でもなんでも一生懸命やったものは相手からも尊敬やステータスになると思う。
    >専業主婦なんかステータスになるわけないじゃん。
    何でも一生懸命にやればステータスなんじゃなかったの?

    +25

    -3

  • 919. 匿名 2019/12/12(木) 20:32:30 

    >>509
    私も稼がない男性とは結婚したくない。
    生活水準を下げたくない、豊かに暮らしたいからとリストラされたら離婚ね。って言ってあげなよ。

    +46

    -0

  • 920. 匿名 2019/12/12(木) 20:33:54 

    >>1
    心理的な背景は別として、昔も今も普通に有るでしょうね。

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2019/12/12(木) 20:36:40 

    >>824
    え!嘘!詳しく聞かせて!
    結婚相談所?

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2019/12/12(木) 20:37:58 

    >>848
    カンニング竹山くらいの清潔感ならアリです。希望を持って前向きになろっかな

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2019/12/12(木) 20:41:31 

    女性って自分は収入やステイタスで男性を振るいにかけて稼げない人をクズ呼ばわりするくせに自分のステイタスを見られるのは嫌がるんだね。

    +19

    -0

  • 924. 匿名 2019/12/12(木) 20:44:43 

    >>808
    いや、女性の本能だよ。
    それが本音。

    +11

    -2

  • 925. 匿名 2019/12/12(木) 20:44:49 

    >>261
    そんなの、もう二つも前の年号の話ですよ

    +5

    -0

  • 926. 匿名 2019/12/12(木) 20:44:59 

    >>881
    そうだよ〜途中で空白何年ある人のキャリアってよっぽどじゃない限り、信用性無くなるよ。

    +7

    -0

  • 927. 匿名 2019/12/12(木) 20:45:05 

    >>885
    ビッチ多いしね。先生によっては表現力のためにたくさん恋愛しなさいっていう教育だったけど、人によっては度を超えててわりと引いてた。競争社会で気も強いしめんどくさい。

    +3

    -1

  • 928. 匿名 2019/12/12(木) 20:45:36 

    >>19
    看護師は離婚率高いよ、夜勤多くて近所の旦那浮気して離婚。

    +4

    -2

  • 929. 匿名 2019/12/12(木) 20:45:58 

    >>92
    偏差値低い薬科大学は国試の合格率が低い
    大学入学しても資格とれなければ意味がない

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2019/12/12(木) 20:46:14 

    >>891
    へ?それ言ったら、引きこもりの欄も必要?

    無職は無職だよ

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2019/12/12(木) 20:46:39 

    >>892
    かわいそう。
    奥さんにする女性に対して、お金の条件付きって…

    +14

    -3

  • 932. 匿名 2019/12/12(木) 20:48:11 

    >>904
    ハイスペの人が一生懸命作ってくれた文明機器をそんな風に言うなんて、、

    実際ほぼゼロに近くなったよ

    +0

    -1

  • 933. 匿名 2019/12/12(木) 20:50:01 

    >>893
    あなたが死体になった時拭いてもらわなくてもいいの
    闘病中はお風呂入れないこともあるしメイクもしてないし
    そんな姿で家族と最後のお別れをするの

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2019/12/12(木) 20:50:04 

    >>914
    くだらない

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2019/12/12(木) 20:50:11 

    単純に飲み会とかの場でも話題として盛り上がるよね。嫁が看護師で〜とか、会社でこんな仕事してて〜と話してる旦那さんはイキイキしてる。専業主婦の旦那さんは「うちは働いてないんだ」で、話も広がらず終了になる。

    +16

    -2

  • 936. 匿名 2019/12/12(木) 20:50:26 

    >>73
    それって子供が医者になれなかったら嫁のせいになるやつじゃん

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2019/12/12(木) 20:50:29 

    >>911
    そんなあんたは皇族に嫁いだの?

    +5

    -0

  • 938. 匿名 2019/12/12(木) 20:51:17 

    >>883
    いいじゃん、カリカリすんな。
    言い方が外で仕事してない主婦見下してるみたいでみっともないよ。
    自分が仕事したくてしてるなら、人のことなんてどうでも良くない?

    +5

    -1

  • 939. 匿名 2019/12/12(木) 20:52:59 

    最近の男の人は、自分の給料じゃ養えないと大声で言い過ぎる気がする

    +6

    -4

  • 940. 匿名 2019/12/12(木) 20:52:59 

    >>896
    そうかなぁ?
    ステータスある男性も色々では?
    まぁ最低大卒くらいは教養ないと話合わないだろうけど…
    職業に関しては非正規や中小の普通の会社員でも、とにかく癒してくれる心根の優しい女性や家事の得意な女性、とにかく美人、とかで惹かれてるんじゃない?
    というか仕事バリバリ稼ぐ男性の方が女性には家を守ってほしいタイプが私の周りには多い。女性にステータス求める男って、、少なくとも私の周りではナヨナヨしてたり頼りがいないし、なんかセコい人が該当。医師家系はそりゃステータスのある女性を求めるだろうけど、、

    +5

    -4

  • 941. 匿名 2019/12/12(木) 20:53:10 

    うちの父親は大手ゼネコンで管理職、年収1000万超えてたけど、定年後も再雇用で働いてた。
    酔ったときに母親に、「ずっと専業主婦でいいよな。○○さんの奥さんは正社員で。。」みたいに愚痴ってたよ。
    そりゃ一馬力で娘三人大学まで行かせるのは大変だったろうし、稼ぎある奥さんいる人は羨ましかったんだろうね。
    今の20代30代なら、もっとそう思うだろうね。

    +19

    -0

  • 942. 匿名 2019/12/12(木) 20:53:16 

    >>907
    職業に貴賤はないと思いますよ。
    どんな業界でも成功するには洞察力なり必要だし。決められた社会のルールの中で自分がどう立ち回ったらいいか客観的にみれて行動に移せて成功してるってすごいと思う。マイナスつける人は僻みだろうから気にしなくていいと思う。
    専業主婦を叩きたい訳じゃないけど、実際社会への貢献度は低いのは事実なんだし。人と自分(専業主婦)を比べて劣等感もったりするより尊重できる人の方が素敵だと思う。

    +4

    -4

  • 943. 匿名 2019/12/12(木) 20:53:25 

    >>509
    それ言われたら怖くて結婚できないわ。
    何かの事情で退職したら価値なしとみなされそうで恐ろしい。

    +31

    -0

  • 944. 匿名 2019/12/12(木) 20:53:49 

    >>862

    うちは旦那が外資勤務の激務で年収は1800万くらい。
    私自身は高校教員で600万くらい稼ぐ。

    子供は保育園児1人。

    旦那は家事する時間がないので、ルンバ、ブラーバ、乾燥機付き洗濯機、ミーレの食洗機とフル装備。

    週に一回は作り置きと掃除の人を頼んでいる。

    子供が病気の時は、熱が引くまでは休み、その後は予定が合えば祖母。もしくは病児シッターさんにお願いする。

    うちの子はあまり病弱でないので助かっているし、職場も一応教育機関なんで、建前でも子育てに協力的な感じ。

    超底辺校勤務なので、自習にしても生徒から大歓迎されるのも気楽かな。進学校なら無理だと思う。
    よって進学校に女性教員は少ないです。
    もちろん生徒指導は大変だけど、娘が病気だと言うと、彼らは結構心配してくれたりします。
    ほっこりする。

    確かに低学力だし驚くことも多いけど、日本の若者は捨てたものじゃないよ!

    +10

    -0

  • 945. 匿名 2019/12/12(木) 20:54:37 

    奥さんがCAの男性は優越感あるのが隠しきれない。

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2019/12/12(木) 20:54:43 

    >>918
    専業主婦を一生懸命を想像したら、
    そこそこ散財してるんだけど
    どう思う?

    習い事だって、キリがないわけじゃない?
    外でないのも体に良くないわけじゃない?んでヨガに行ったり、、、

    洗濯板で川に行く時代じゃないのに、専業主婦を一生懸命ってどんな感じだろう?

    今日うちのバァさんが家で専業主婦してたけど、
    棚を移動したり、四隅を掃除したり、一日5回皿洗いしたり?

    +5

    -1

  • 947. 匿名 2019/12/12(木) 20:54:57 

    >>914
    勉強ができなくても取得できる医療系国家資格って何?F欄卒の理学療法士とか?
    看護師や薬剤師から一般人を見下してないとか、そんなにいい仕事でもないってコメントあったけど、医療系資格持ちの本音ってこれじゃない。だから叩かれてるんだよ。

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2019/12/12(木) 20:55:42 

    一応大手企業勤めてるけど、周りは皆共働きだし、奥さんもそこそこ大手勤めてる人が多いな。
    特に20~30代の若手職員。

    +14

    -0

  • 949. 匿名 2019/12/12(木) 20:55:48 

    うちの旦那の会社は転勤あるから、奥さんほぼ専業主婦で働かせてると、なんで?ってなるや。
    だから職業がステイタスって感覚はないかな。
    そういう古い会社もあるよね。総合商社勤めと結婚した友達多いけど、総合商社もそうって言われた。
    弁護士してる奥さんとかいるけど、そんな褒められてない。
    ただ、専業主婦でも高卒の人とかはいなくて、学歴高い人が多いから、職業はステイタスにしてなくても学歴は言われるかも。ちなみにアラサーです。

    +8

    -1

  • 950. 匿名 2019/12/12(木) 20:57:04 

    >>509
    生活水準下げたくないから働けっていう男となんて絶対嫌だなー
    自分がキャリア築きたいとしても。

    +35

    -1

  • 951. 匿名 2019/12/12(木) 20:57:06 

    大企業の嫁
    医者の嫁
    いやいやいやいや、あなたは只の嫁です。何か得意なスキルとかお金を稼いできている訳ではない。単なる付属品です。

    +20

    -2

  • 952. 匿名 2019/12/12(木) 20:57:23 

    >>923
    言えてる。
    だから、ガル男のにクズ女呼ばわりされるんだよな

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2019/12/12(木) 20:57:26 

    >>931
    私も同じ意見です。
    奥さんになる人に共働き前提じゃないと結婚しない男、お金求める男はブスとしか結婚できないイメージ
    美人はそんな人選ばない

    +18

    -6

  • 954. 匿名 2019/12/12(木) 20:58:53 

    ホワイト企業に務めてるけど、同僚の奥さんはほぼ専業だよ。海外赴任あるし、社内結婚が多いからかも。

    +9

    -1

  • 955. 匿名 2019/12/12(木) 20:59:02 

    もし私が高収入でも、そんな男性の前では隠して普通のフリするな。
    そんな男嫌だ。結婚して産後の肥立ちが悪かったり病気や介護で辞めて、高収入じゃなくなったら評価下がりそう。

    +8

    -0

  • 956. 匿名 2019/12/12(木) 21:00:02 

    >>944
    今食洗機探してます。
    そのミーラ?の食洗機ってオススメですか?

    +2

    -1

  • 957. 匿名 2019/12/12(木) 21:02:47 

    >>946
    専業主婦がら羨ましいのね

    +5

    -2

  • 958. 匿名 2019/12/12(木) 21:05:12 

    >>933
    きつい仕事なのは事実だから、噛みつかないで!こわい!

    +1

    -1

  • 959. 匿名 2019/12/12(木) 21:05:25 

    うちは私に収入を求めてこないから、私の正社員時代も今のフリーランスでも、収入を聞いてこない。
    フリーランスもはじめはお小遣い程度だったけど、今はかなり稼いでる。
    でも聞かれないから収入言わず貯金してるよ。
    期待されてない分、気は楽だな。

    +14

    -0

  • 960. 匿名 2019/12/12(木) 21:05:45 

    >>946
    もっと広い視野で話しした方がいいよ。
    散財?してる主婦は、経済の活性化してるじやん。
    仕事して無い人が家にいるから、掃除が行き届いた環境で生活できるわけだし、例えば貴方が仕事で抜けられない時に変わりに役所に行ってくれる、ペットが急に具合悪くなったら病院に行ってくれるなど、家にいつでも動ける人がいるのはありがたい事だよ。

    +5

    -1

  • 961. 匿名 2019/12/12(木) 21:06:45 

    現職薬剤師で薬剤師同士で結婚したんですが、医師と結婚して専業主婦になった薬剤師の友達が会うたび、ちょいちょいマウントされて面倒です。
    医師と結婚した友人の方が断然勝ち組だと思うのですが、ここを見ていて医師の妻というステータスだけでは飽き足らないのだなとわかりました。働けばいいのに。

    +18

    -1

  • 962. 匿名 2019/12/12(木) 21:07:21 

    >>949
    うち、転勤族で専業主婦でまさにそれ。
    専業主婦叩きすごいけど、それって、私たち転勤族は別居しろということ?といつも思う。ちなみに私は若い頃大手で事務してて、手に職無いから、約3年おきに点々としながら正社員は無理。旦那は激務だから支えるだけでも少しは社会に貢献してるわ。

    +17

    -2

  • 963. 匿名 2019/12/12(木) 21:07:41 

    私は>>784です。
    誓ってそれはありません

    専業の一生懸命が知りたいからそれを答えてくれれば良いのに

    謎なんだもん。
    私の知らない世界。
    色々考えると、ほぼ大人しくお留守番することが現実味あるよね?



    >>957

    +1

    -1

  • 964. 匿名 2019/12/12(木) 21:09:32 

    >>963
    あなたの旦那は激務の高収入?
    そうなら専業主婦の役割もわかるかも。

    +2

    -1

  • 965. 匿名 2019/12/12(木) 21:10:51 

    >>955
    打算的すぎて冷めるよね。
    今ってそんな男性多いの?びっくり。

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2019/12/12(木) 21:10:55 

    >>960
    2対1の割合じゃなくても良くない?
    もっと視野を広く持ってよww
    共働きでも成り立ってることは証明されてはいるよね

    +1

    -6

  • 967. 匿名 2019/12/12(木) 21:11:40 

    >>964
    私自身がそう

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2019/12/12(木) 21:11:43 

    >>923
    ね、このトピまさにガル民てかんじで笑える

    +6

    -0

  • 969. 匿名 2019/12/12(木) 21:12:19 

    >>964
    激務のとかいってるけど、
    女口説いて子供作る暇はあったんでしょ

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2019/12/12(木) 21:12:21 

    >>956

    ドイツのメーカーのミーレです。
    家を買うときにビルトインで入っていたリンナイの引き出し式食洗機を外して入れてもらいました。
    工事費込みで40万。

    フルオープンなので、収納力はケタ違い。引き出し式みたいに食器テトリスしなくて良い。
    鍋もフライパンもまな板もボウルも全て放りこめる。
    カレーも油物も予洗いなしで完璧に落ちる。
    日本メーカーの引き出し式食洗機は上手く入れられずストレスだったので、これにして大正解。
    手洗いするものは何もなく、料理も苦ではない。

    超超超オススメできます。
    都内ならまずは取り付け可能か、見積もりも兼ねて無料で見にきてくれますよ。

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2019/12/12(木) 21:13:10 

    アラフォーにはいまいち分からない世界だわ。
    私の世代はギリ専業主婦寄りの人が多そう。

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2019/12/12(木) 21:14:23 

    >>970
    (;_;)
    うち、取り付けできないわ( ; ; )

    40万なら元取れますもんね。
    海外メーカーか、、
    ゆくゆく引っ越した時などに検討します!ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2019/12/12(木) 21:15:23 

    >>969
    私、初めての彼女だし、旦那さんは口説くようなタイプじゃなくて奥手だったよ。マスコミだから激務だよ〜知らないんだね。

    +1

    -4

  • 974. 匿名 2019/12/12(木) 21:15:31 

    >>955
    そうでもないと思うよ。
    私が高収入ハイステータスで結婚した時、彼氏(現夫)ぱ誇らしかったらしく
    よく話題にしていたけど、子供産んで仕事辞めてからは他の人に対する褒め方が
    仕事→育児とかに移行した感じ。
    でもぜーんぜんしょーもないから、どこに美点を見つけるか
    だと思う。

    +2

    -1

  • 975. 匿名 2019/12/12(木) 21:15:47 

    >>352

    そだね!

    >>295 みたいな論点ずれてるのに、論破してやったみたいな雑魚がいるからね。

    私は人の給料の話なんて意味ないなと言ってるだけで、このスレのタイトルとは違うのに、そういうのもわかんないの雑魚がいて困るわ

    +2

    -3

  • 976. 匿名 2019/12/12(木) 21:15:50 

    自慢してるつもりは全くありませんが、周りの年収二千万越えしている既婚者の男性の奥様は専業主婦の人が多いですよ。私もそうです。
    でも、元々の家柄や学歴、職歴は関係あるかもしれないけど。

    +5

    -1

  • 977. 匿名 2019/12/12(木) 21:17:19 

    二人とも地方公務員。育休中に旦那の職業でマウント取り合いになって、最初うちは中の下くらいの立ち位置だった。
    そのあと自分の仕事をみんな言い出すとまた順位が変わるのがわかる。ちょっと上がったかんじ。あと旦那に帰宅時間。遅いと大企業勤めでも「あーハズレ」感が強い。
    首都圏の保育園激戦区だけど。
    男同士ももちろんある。

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2019/12/12(木) 21:17:54 

    >>974
    それは、ステータスを誇らしく思ってるんじゃなくて、純粋にあなたの頑張り屋さんなところ(稼ぎも育児も)を尊敬してるんだね!トピのようなタイプではないかも。
    良い旦那さんだね。

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2019/12/12(木) 21:18:15 

    >>530
    国家一種の奥様は、専業が多い
    転勤半端ないから、仕事続けてられねーよ

    +9

    -1

  • 980. 匿名 2019/12/12(木) 21:18:28 

    私の勤めている銀行の同僚男性でその人の彼女も行員で、少し前に、ちょっと待って彼女の方がボーナス多いんだけど~ってわざとらしく言ってた低身長のあまりカッコいいとは言えない方います。金目当てで付き合ってるみたいで、彼女と結婚する気はないらしく、職場で美人や可愛い子と仲良くしたり、週3で彼女ぬきの飲み会行ったりしてます。
    でもその彼女も行員ということをステータスと思ってるみたいで、周りの美人や可愛い子に嫌がらせしたり馬鹿にしたりしてるので、お互い様だし、お似合いな見た目も中身も低レベルな人達だなって思います。

    +4

    -1

  • 981. 匿名 2019/12/12(木) 21:18:41 

    私、絶賛婚活中の、キャリア高給取りです。
    でも、婚活をしていて感じる。
    女性の高給取りは全然価値ないよ。
    それより若いこと、可愛いことが重要視される。

    てことは、本トピのテーマである
    「妻の職業はステータスか」の答えは、
    「NO」ということになると思います。

    +10

    -1

  • 982. 匿名 2019/12/12(木) 21:18:43 

    >>1 94年に大学を卒業したおばちゃんです。当時はネットがなかったので志望する会社に、資料請求をするとパンフレットみたいな会社案内が送られてきた時代。

    電通の会社案内を見て驚いたよ。社員の奥さんが数人、全身写真で載ってたよ。客室乗務員、地方アナウンサーみたいな肩書きで。当時は客室乗務員が奥さんのマスコミの人が多くて自慢だったようです。

    野球選手の奥さんも、客室乗務員、アナウンサーと言う時代があったけど、今の若手の野球選手の
    奥さんの仕事はほんとそれぞれ。普通の仕事の人多くていいね

    +3

    -1

  • 983. 匿名 2019/12/12(木) 21:19:22 

    >>973
    貴方が狩にでたんだね
    ごめんね、周りには経営者しかいないから
    マスコミなんて知らない世界だわ
    狩に出る女も

    +2

    -1

  • 984. 匿名 2019/12/12(木) 21:20:13 

    >>739
    自分が病気で辞めたらそんなこと言えるのかしら。
    仕事に育児に家事に頑張ってやった結果が家庭内マウントなんて悲しすぎ。

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2019/12/12(木) 21:20:32 

    >>971
    私もアラフォーだけど、若い頃よしとされていた価値観と今が真逆だから驚いてる。
    社会人なりたての頃、学生時代から続いてる彼氏に、一生仕事をしていきたいと言ったら、女なんだからパートでいいだろうと怒られたことがあった。
    会社の高卒の先輩は結婚して25歳で辞めていた。結婚しても仕事を続けることがそれだけ当時は普通ではなかった。今の若い人には信じられないと思う。

    +12

    -0

  • 986. 匿名 2019/12/12(木) 21:20:57 

    結婚相手としてどっちを選ぶ?

    正社員バリバリを求めてくる夫  プラス
    できれば家庭に入ってという夫(収入それなり) マイナス

    +8

    -6

  • 987. 匿名 2019/12/12(木) 21:21:47 

    >>951
    高収入の旦那さん達が「働いても専業でもどちらでもいい」と言っていて、専業主婦をしているなら別によくない?

    +8

    -0

  • 988. 匿名 2019/12/12(木) 21:21:53 

    >>122
    医療系って勝ち組なのかな?
    女医はまだしも看護師とか病人のお世話って実際ボケ老人の相手とか肛門ほじくったりオムツ変えたり底辺の仕事だなって思っちゃうけど。

    +10

    -9

  • 989. 匿名 2019/12/12(木) 21:22:33 

    >>871
    そうなんだ! すごい。家電や外注、ベビーシッターを上手に使って、一人で仕事と子育てした(時期もあった)ってことかな? マネジメント力が必要だよね。
    後半は完全同意。前も別トピに書いたけど、男尊女卑は女が変わらないと無くならない。私達は、自分の子供を、家事と子育てを当たり前にする男に育てなきゃ。できることなら、夫のそんな姿を子供たちに見せなきゃいけない。

    +3

    -1

  • 990. 匿名 2019/12/12(木) 21:22:37 

    >>976
    都心部ではないよね。
    ここら辺もそう。
    なよなよ男は自尊心の為に専業主婦にするよね

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2019/12/12(木) 21:23:05 

    男は妻の職業より容姿にそれを求める傾向にあるような。。

    +7

    -0

  • 992. 匿名 2019/12/12(木) 21:23:49 

    >>983
    狩りに出て良かったよ。
    受け身でいた頃より素敵な人に出会えたから。
    私の、周りの経営者は以外と自由時間あるイメージ。大変なのは間違い無いから失礼だったらごめん。
    私は家事以外に内職(フリー)してるし、料理の勉強とか好きでしてるからね、、忙しいよ。

    +2

    -3

  • 993. 匿名 2019/12/12(木) 21:24:03 

    >>879
    ありがとう。
    私もそう思う。現場で大変な思いしているから
    もうほっておいてほしい。
    疲れる

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2019/12/12(木) 21:24:11 

    >>986
    プラス押したけど、
    通り越してバリキャリ同士が良い

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2019/12/12(木) 21:24:36 

    日本のお金持ちのトップに入る人。
    例えば、ユニクロの柳井さん、ソフトバンク孫正義さん、サイバーエージェントの藤田さん、楽天の三木谷さん、など。
    みんな既婚者だけど、奥さんみんな専業主婦じゃない?

    +6

    -2

  • 996. 匿名 2019/12/12(木) 21:24:48 

    >>890
    は?そんな事言って自分嫌いにならない?
    私は嫌だな

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2019/12/12(木) 21:25:25 

    >>991
    容姿が良いなんて当たり前だけど、
    学歴と職歴は育ちand本人の能力を測る目安だから。

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2019/12/12(木) 21:25:34 

    >>985
    私も金融で結構もらってたけど転勤辞令が出て、旦那に相談したら即「辞めれば?」と言われて、私もきつかったから辞めちゃった。
    当時は定年まで勤める女子社員も独身者少数くらいだった。

    +12

    -1

  • 999. 匿名 2019/12/12(木) 21:27:04 

    >>933
    あなた横でしょ。横なら横と言って

    私はたいした仕事だと思ってないそれで給料もらってるし。でも敵対視されるのは嫌。頑張ってる
    患者さんのために

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2019/12/12(木) 21:27:44 

    >>953
    働く=お金ももちろんあるかもしれないけど、キャリアや社会的に必要とされてるかどうかを重視してるんじゃないかな

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード