ガールズちゃんねる

親戚付き合いが苦手で離婚された方居ますか?

174コメント2019/12/13(金) 01:57

  • 1. 匿名 2019/12/11(水) 15:51:10 

    長文になります。
    結婚して2年になり敷地内同居をしています。
    夫の親戚と家が近くたまに遊びにくるのですがその親戚が非常識でとても苦手で離婚したいです。
    夜の11時過ぎにドンドンとドアを叩く音で目が覚めしばらくほっといたのですがしつこくドアを叩くので出てみたら親戚の長男でした。
    特になにも用事はないそうです
    またあるときは次男の親戚が夜遅くに遊びに来ており寝ているのにもかかわらず寝しつに入り名前を何回も呼ばれて起こされました
    つい最近も今度は親戚のおじさんが9時過ぎに急に家に上がり込みこっちは仕事帰りで疲れていてくつろいでいるのにもっと元気を出せとか自分はどれだけお金を持っているか、いかに自分が優れているかという自慢話され挙句の果てには早く子供作れ子供が欲しいという思いが足りないからできないんだよと言われ言いたいことを言ってスッキリしたのかそのまま帰っていきましたとても腹立たしく離婚をしたいです。
    夫は優しいのですが喧嘩をするときはいつも義父母妹や親戚のことです。
    もう限界です。
    親戚が原因で離婚された方はいますか?


    +317

    -27

  • 2. 匿名 2019/12/11(水) 15:52:44 

    離婚する前に引っ越せないの?

    +447

    -3

  • 3. 匿名 2019/12/11(水) 15:52:52 

    親戚付き合いが苦手で離婚された方居ますか?

    +22

    -0

  • 4. 匿名 2019/12/11(水) 15:53:10 

    別れる前に家出たら?

    +329

    -1

  • 5. 匿名 2019/12/11(水) 15:53:15 

    親戚にハッキリ言ったの?
    陰でグチグチ言ってるだけ?

    +209

    -15

  • 6. 匿名 2019/12/11(水) 15:53:27 

    引っ越すとかではダメなの?

    +205

    -0

  • 7. 匿名 2019/12/11(水) 15:53:45 

    旦那優しいのかもしれないけど主の気持ちを考えて引っ越せば良いのに

    +335

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/11(水) 15:53:55 

    さっさと離婚するしかない

    +22

    -8

  • 9. 匿名 2019/12/11(水) 15:53:56 

    引っ越す
    無理ならウィークリーマンション等に避難して今後について話し合う
    夫が折れないなら離婚

    +276

    -1

  • 10. 匿名 2019/12/11(水) 15:54:05 

    >>1
    夜に押しかけてくる人達みんな酔っ払いじゃなくてシラフなの?

    +236

    -1

  • 11. 匿名 2019/12/11(水) 15:54:08 

    親戚の人はもはや病気なの?

    あなたの旦那さんはそれに対して何て言ってるの?

    +229

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/11(水) 15:54:12 

    そのことに対して旦那さんは対処してくれるの?

    主さんを思って行動してくれないなら
    離婚もありだと思う

    +171

    -1

  • 13. 匿名 2019/12/11(水) 15:54:23 

    なんで敷地内同居したの?と言いたいけど今さらどうしようもないよね。
    夫が優しいのなら離婚はもったいない気もする。なんとか出ていって親族と縁を切る方法はないかなー?

    +104

    -5

  • 14. 匿名 2019/12/11(水) 15:55:06 

    林先生の相談室みたいやん。

    その生活つづけてたらまじで統失になりそう。

    +118

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/11(水) 15:55:18 

    旦那さん優しいなら何で何も対処してくれないんだろう。
    夜中に起こされるって怖くない?

    +169

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/11(水) 15:55:18 

    >>1が特殊すぎるわw
    引越しは不可能なの?ご主人も変とか?
    でも主さんの場合は離婚してもいいような気がする・・・

    +165

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/11(水) 15:55:29 

    家、夫婦で出ることはもう無理?
    ご主人と本気で本音で話してみたら?
    離婚はそれからでも遅くないよ

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/11(水) 15:55:38 

    >>1
    ケンカする時は旦那さんは親戚の肩を持つの?
    だったら離婚を視野に入れないと子供が出来たら逃げられないよ

    +199

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/11(水) 15:55:41 

    読むだけでかわいそう。
    その家から出て離れた場所にご主人と住めないんですか?それを実現してくれないご主人は本当の意味で優しいとは言えないのでは。
    離れた場所に住めないなら離婚したいと言ってみるのはどうでしょうか?

    +179

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/11(水) 15:56:14 

    夫は優しいと主は言ってるけど、他人の私から見たら頼りないだけだよ
    非常識な時間にズカズカ上がり込んでくる親戚を良しとしてるんだから

    +200

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/11(水) 15:56:17 

    自分も変人を装って、近くに住んでる親戚の家に夜中に尋ねて「特に用事はないんだけど~」とかやってみる

    +92

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/11(水) 15:56:23 

    これ思い出した

    まさかとは思いますが、この「弟」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。

    【1087】家の中にストーカーがいます
    【1087】家の中にストーカーがいますkokoro.squares.net

    【1087】家の中にストーカーがいます                         精神科Q&A 【1087】家の中にストーカーがいますQ: 38歳の弟のことです。 もう7〜8年、定職に付かず家にいます。以前から、姉である私に対して、幼稚な嫌がらせをし...

    +5

    -34

  • 23. 匿名 2019/12/11(水) 15:56:30 

    主が書いてるのは親戚付き合いじゃないよ

    +86

    -2

  • 24. 匿名 2019/12/11(水) 15:56:40 

    親戚にも主さんにもいい顔するのはただの事なかれ主義

    +59

    -1

  • 25. 匿名 2019/12/11(水) 15:56:57 

    旦那さんと相談してる?
    深夜だとさすがに旦那も迷惑って思ってるんじゃないの?
    旦那にはっきり言ってもらうか引っ越ししないか話し合ったほうがいいと思う。

    +62

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/11(水) 15:57:15 

    夜更けにドア叩くとか勝手に寝室入るとか、距離感近いを通り越して恐怖だわ…

    苦情入れたり引っ越しを提案は出来ない?
    改善されないなら離婚もやむなしかも…

    +134

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/11(水) 15:57:19 

    義母やか義妹の事で よくケンカになりました。
    離婚はせずに
    夫が『子どもが産まれてから育児ノイローゼ気味だから』と説明し(本当は違うけど)親戚付き合いをやめました。

    今は 普通に楽しく暮らしてます。

    +105

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/11(水) 15:57:26 

    嫁が限界きてるのに義実家同居続けるのは優しいとはいえない

    +125

    -2

  • 29. 匿名 2019/12/11(水) 15:57:28 

    >>1
    勝手に入ってきて怖えーよその親戚たち
    主の家を掃き溜めと思ってるんじゃない?

    +156

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/11(水) 15:57:41 

    田舎の家なのかな?
    別居は体裁が悪くなるような場所?

    田舎なら友達が親戚と義両親が無理で離婚してます。でもパートナーは前旦那。義両親と親戚が死んだら結婚し直すらしい。

    +45

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/11(水) 15:57:56 

    住所も言わず引っ越せ。離婚はその後でも出来る。

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/11(水) 15:58:06 

    うちも喧嘩になるのは義母のことが原因
    それさえなければ夫婦仲はいいのに

    +73

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/11(水) 15:58:09 

    元夫の従弟が浪費家で贅沢三昧。

    従弟の母親(義母の妹)→姉(義母の姉・独身)妹(従弟の母親の双子の妹)ともに独身→義母、の順にお金をたかる。
    本人には自覚がなく、同居してる夫とその母親と息子にいい顔をしたいがためにお金を出してやり、困ったら自分の姉妹を頼ってきた。

    いつも最後の義母がお金を出してやり自分の生活は質素にしてた。
    それを見た夫が今度はうちの家計から義母に援助しだした。

    何度言っても自分の身内のことだからお金を出そうとするから、離婚した。
    こちらがいつまでたっても将来のお金の計画が立たないから。

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/11(水) 15:58:28 

    >>12
    義父母は仕方ないにしても、その親戚家族はひどいよね。
    トピ主を思いやって、引っ越しも出来ないようなら、
    ぜんぜん優しくない旦那だとおもう。

    +85

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/11(水) 15:58:51 

    引っ越してもこんな親戚がいるってのが耐えられないでしょ~。
    ここまで非常識な一家もなかなかいないぞ?

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/11(水) 15:58:52 

    旦那に現状の不満をぜんぶぶつけて引っ越したら?
    旦那が理解してくれないなら離婚しよう、仕事持ってるんだし。
    解決するまでは子供作っちゃダメだよ

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/11(水) 15:58:57 

    私ならとっくにブチ切れてるなw
    非常識な時間の訪問と放言を改めないなら付き合いを絶つと宣言するわ
    主は舐められてるんだよ
    旦那と離婚も考えるくらいなら、その無礼な親戚たちと直接対決してからでも遅くないと思うよ

    +83

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/11(水) 15:59:14 

    私、自分の妹一家と実母以外とは20年以上会ってない
    主さんみたいな目に遭いたくないから

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/11(水) 15:59:53 

    義理の父母とうまくいかず夫との関係も悪化して離婚する人は少なくないと思うけど。

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/11(水) 15:59:58 

    主さんが離婚を考えてるってことは旦那さんがちゃんと迷惑な親戚のこと対処してくれないんだろうね。親戚のことで喧嘩ということは旦那さんは親戚側についてるんだろうし。だったら出て行きたくなるわ。

    +55

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/11(水) 16:00:15 

    鍵かけないで人の家ガンガン入っていくスタイルが残ってるようなド田舎なの?

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/11(水) 16:00:23 

    お子さんいないなら離婚するかな。優しい旦那と話し合えばいいのに。
    無理ならまずは主だけ出ていきなよ。そこから進展するでしょ。異常だよ。

    +48

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/11(水) 16:01:42 

    >>15
    優しい人ってただ穏やかなだけで、実際は優柔不断だったり人に流されやすかったりするからね…

    +123

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/11(水) 16:01:54 

    気持ち悪っ!
    なんで引っ越さないの?

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/11(水) 16:02:16 

    >>1日本人かな?シナ人アルアルかと思った。

    +14

    -3

  • 46. 匿名 2019/12/11(水) 16:02:36 

    同居に耐えかねて離婚した人なら知ってる。結局、子供と妻に会いたい旦那が家を出て再婚してた。離婚するまで長男だからー墓がーって言ってたのに

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/11(水) 16:02:37 

    かなりめんどくさそう

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/11(水) 16:02:54 

    >>1
    離婚した方がいいよ。
    結局の所、そんなおかしな環境で育った旦那がまともなわけがない。夫は別だと思ったら大間違いだよ。

    +148

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/11(水) 16:03:48 

    >>1
    そいつの家行ってやり返してやろうw

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/11(水) 16:04:00 

    >>1
    優しいというか頼りないだけじゃない?旦那さん。
    うちの旦那がそうで、いっけん人当たり良さそうで穏やかに見えるけど事なかれ主義の自分さえ面倒事に巻き込まれなければ良いやってタイプ。
    親戚は論外だけどガツンと言えない旦那さんも問題。

    +123

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/11(水) 16:05:29 

    >>1
    旦那と喧嘩になるって事は、旦那は向こう側の肩を持つのかな?
    まだお子さんいなくて仕事があるなら、一度本気でぶつかって尚事態が改善されないなら離婚を視野に入れてもいいかと…

    +80

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/11(水) 16:05:56 

    とりあえず日記に、上がり込まれた時間とか出来るだけ詳細に記録しておくことをお勧めします。

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/11(水) 16:05:59 

    >>1
    親戚の長男,次男の親戚,親戚のおじさん

    旦那の兄弟とかではなく旦那の親戚の兄弟やその子供たちってこと?

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/11(水) 16:08:20 

    >>50
    旦那は優しいけど〜っていう決まり文句も、話をよく読んだら単なる八方美人の事なかれ主義なだけがほとんどだよね。
    結局対処出来ない配偶者が一番悪い。

    +91

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/11(水) 16:11:22 

    しっかり話し合おう
    どうにかなりそうな問題

    旦那さんはその非常識な親戚達に気づいてる?
    そういう環境で育ってたら分かってないかも
    とりあえず話し合おう

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/11(水) 16:11:51 

    敷地内に家建てちゃって引っ越しできないとかなのかな
    りこんかんがえるならとりあえず引っ越しできないか本気で話し合ってみたら
    取り合ってくれないようなら優しい旦那とは言えないよね

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/11(水) 16:12:13 

    我が家は逆で母方の実家が近くて弟やお兄さんがよく来ていました。
    父も我慢していたとは思いますが、よく母に訴えていました。
    思春期の頃は私の部屋覗かれたりして嫌でした。親しき仲にも礼儀ありだと思います。

    +37

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/11(水) 16:12:13 

    >>1
    親戚が非常識すぎて、普通の「お付き合い」ですらないじゃん 笑

    +77

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/11(水) 16:13:20 

    旦那はその間何してるの…?

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/11(水) 16:13:57 

    >>1
    主さんは、引越しても年末年始とかの親戚付き合いで顔合わすから、離婚ということが出てきたのかな?
    でも、その理由で離婚って旦那さんも納得できるかなぁ…まずは話し合いだと思うな、喧嘩じゃなく…それでも分かってもらえず喧嘩になるなら、離婚という言葉を出していいと思う。本当に離婚する決意があるなら。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/11(水) 16:13:58 

    >>50

    うちもだんながそんなかんじでふがいない。
    優しい(母親のいいなりに物かってあげる。)
    まあこれもいかんけど
    明らかに旦那が出ていって親に忠告しないと
    いけない場面でも
    知らん顔決め込む。
    義母が私の悪口近所でいってるとか。

    旦那たぶん親が悪いと思っていない。


    +16

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/11(水) 16:14:09 

    ガル民じゃなくて、旦那にしっかり伝えないと意味ないよ

    そんなに、そんなに嫌なら一度離婚届を旦那に差し出してみたら?本気度が伝わればまずいと思うのでは?

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/11(水) 16:14:33 

    旦那も麻痺してそう。
    その人たち明らかにおかしいじゃん

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/11(水) 16:16:03 

    旦那に「限界」って言ってみたら?
    それでも何も対応してくれないなら別れてもいいと思う。
    もし対応してくれるのなら「離れて違うところで暮らしたい」って言えばいいと思う。
    引っ越すのは簡単じゃないけどそれも視野にまずは旦那の親戚なんだから旦那が対応しないとね~

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/11(水) 16:16:18 

    主の場合は例えば盆正月の集まりとかではなく、普通の親戚付き合いどころじゃない案件だよね。

    単なる迷惑行為、非常識。

    深夜の訪問とか、親戚付き合い濃い人達だって普通はしませんよ。

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/11(水) 16:16:50 

    主さん、もう少し情報ください。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/11(水) 16:17:32 

    夫は優しい?全然優しくないじゃん。
    優しい旦那ならちゃんと親族に言って
    主を守ってくれるよ。

    +47

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/11(水) 16:17:45 

    殴りたくなるね
    主可哀想
    子供は作らないほうがいい
    いつでも離れられるから

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/11(水) 16:17:50 

    >>63
    旦那はずっとそういう環境で育っただろうし感覚麻痺してるだろうね。
    多分主が何で嫌がるかわからないと思う。

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/11(水) 16:18:11 

    >>1
    家建てちゃうと、出るのも大変だよね…
    二世帯住宅同居なので、気持ちは良くわかる
    本家じゃないのに、お盆正月に人が泊まりで来るし、義理妹もずっと入り浸ってる
    一度泊まりに来ると1週間は帰らないから、憂鬱で体壊してるよ…
    夫がちゃんと上手に断ってくれれば良いけど、
    嫁が怒るとか言って悪者にされる事もあるし、難しいよね
    自分の実家で同居はムリかな?
    少しでも経験するとちょっと違うのにね
    お金に余裕があるなら、別に建てないと離婚する!で良いと思うけど…
    敷地内は売れないし難しいかも
    私は子供いるし、宝くじ当たったら出る!って思ってる

    +37

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/11(水) 16:18:35 

    >>68
    だね。これで子供出来たら終わり。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/11(水) 16:19:16 

    うちも夫側の親戚付き合いが濃厚
    自営だから身内が全てだという世界観
    かなりウザい

    でも夫もそっちの世界の人だから
    口論しても変わらないし受け入れない
    子供いるから離婚してないけど
    私は少しずつ親戚付き合いは遠慮しています
    親戚の世代が変わってきて
    付き合いは薄くなりつつある

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/11(水) 16:20:10 

    敷地内同居の意味ないじゃん。
    プライバシーゼロだし。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/11(水) 16:20:19 

    敷地内同居を受け入れた時点で、主さんの旦那さんは優しくないと思う...
    心を病む前に家でて別居しちゃったら?

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/11(水) 16:20:34 

    義親戚と義親が非常識過ぎて離婚した。飲酒運転当たり前、姪(5)をキッズシートに乗せず運転席の自分の膝の上に乗せハンドルを握らせ運転、警察に捕まれば逆切れ、少しでも気に食わない車がいると煽って無理矢理止めさせ怒鳴り散らす、田舎のホームセンターで万引き当たり前、2歳のうちの息子がいるのに23時まで行きつけのスナックで親戚総出で飲めや歌えのどんちゃん騒ぎ、相性が合わないと言って気に入らない子供は理由をつけて施設送り。その他色々あり、旦那も「またかー」って感じで普通に過ごす人だったので私が何度も意見を言い、そのたびに旦那と衝突し、疲れて離婚しました。もちろん親権は私です。あのまま同居していたらと思うとゾッとします。

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/11(水) 16:22:03 

    >>7
    優しくないよね。
    奥さん守ってないもん。

    +62

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/11(水) 16:23:12 

    親戚の長男次男って何歳なんだろう
    なんか非常識とは違うヤバさを感じる

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/11(水) 16:28:20 

    冗談抜きであちらのお国の方っぽい。

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2019/12/11(水) 16:28:29 

    敷地内同居、近所に親戚が居るってことは田舎ですか?田舎だと別居もすぐ噂になり面倒だから、10㎞以上離れた場所へ引っ越してください!もう2度と戻らない覚悟で!

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/11(水) 16:32:41 

    トピ主このままだと親戚の誰かにセクハラされるね
    寝てるとこ襲われたりお風呂覗かれたりもしそう

    絶対出ていったほうが良い
    旦那にそれを訴えよう
    70男が20歳の女レイプしそうとなる事件もあるんで

    +43

    -2

  • 81. 匿名 2019/12/11(水) 16:37:24 

    >>49
    馬鹿か
    いかにもこういうことに無頓着な男の意見
    これ発言小町に出したほうが良いって
    あちらはガル男と違って男と投稿者もこういうのに男の立場で親身になる

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2019/12/11(水) 16:39:40 

    こわいこわいこわい
    なんかあってからじゃ遅いよ
    離婚もしくは遠くに引っ越した方がいい

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/11(水) 16:39:48 

    トピ主 案の定今は爺さんでも若いのにセクハラする時代よ
    絶対出ていくべき
    親戚付き合いが苦手で離婚された方居ますか?

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/11(水) 16:41:27 

    そりゃ実家と同じ敷地内だったらついでに顔を出してやろうって思うんじゃないかな。
    親族からしたら実家と同じ感覚だろうし、一番頼りにしやすい便利な位置に住んでるわけだし。
    仲がこじれたらこじれたで除け者扱いにされるだろうし、絶縁しない限り永遠に続くね。。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/11(水) 16:41:27 

    >>80
    ガル男が早速マイナス押してる

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/11(水) 16:42:18 

    >>1
    うわぁ、気の毒。。。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/11(水) 16:44:27 

    下の妹が似たようなことで離婚しました
    長男と結婚したので長男に実家近くの貸家に住んだところ
    毎晩のように親などがタダメシただ酒のみに来たりと他の親戚も。
    1年後に土地はあるので家を建てろと妹の旦那の親が
    お金がと言うと、 金はわかったというとどこかへ
    3日後の土曜日。あんたの妹が家を建てるから土地はうちのをやるから
    あんた金の工面をしろと兄の元へ 兄は???? 親が転勤で北海道だったのかもしれないが兄の元へ乗り込んできたと。
    うちも家を建てたばかりで お金はと言うと、
    あんたの家を抵当にして借りるからと法務局でいろいろと調べていたようで
    妹の旦那の親の土地といっても田舎なので二束三文。 価値なし。
    こっれがきっかけで離婚。 田舎の常識は街の非常識

    +33

    -3

  • 88. 匿名 2019/12/11(水) 16:58:16 

    >>1
    それ、旦那さん本当に優しいと思う?
    私には、自分は面倒ごとに巻き込まれたくないけどみんなにいい顔だけはしたいからあなたを生贄にして我慢させてればOK の最低旦那にしか見えないけど。何度も親族関係で喧嘩してその都度訴えてるだろうに、あなたのためにアクション起こさないのが最たる証拠。

    +70

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/11(水) 16:58:25 

    敷地が一緒だと回避無理だよね
    解放されるには引っ越すか離婚しかないよね
    旦那さん、奥さんが疲弊していつか倒れてしまってもいいんだろうか
    親戚と嫁の間に入るのが嫌でなぁなぁにしてるとこないのかな

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/11(水) 17:00:07 

    >>1
    参考になるか分かりませんが、私の両親も同居で、ストレスの末、長男の死産も重なり、離婚か家族との別居かで別居を選びました。

    離婚する前に、旦那さんと話し合い、旦那さんが主さんを選んだら、引っ越すことも視野に入れてみては?

    しかし、迷惑で嫌いになった親戚は一生縁が切れません。今でも両親は、父方の親戚や家族の話になると、大喧嘩になります。その覚悟も必要です。

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/11(水) 17:02:00 

    >>72
    結婚指輪、婚約指輪、自動車…
    結婚式場も親戚経営だった
    もうね、指輪なんて選びようがない!
    田舎の眼鏡屋のレジ前のガラスケースにショボーって並んでる中で「どれがいい?」ってどれもヤダわ‼
    結婚式も披露宴も車検も、お金出すのに遠慮しつつ、苦情も言えない
    キツすぎる!

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/11(水) 17:02:15 

    >>21
    私もそれやるわ。
    23時くらいにいくね。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/11(水) 17:04:32 

    >>1
    これは酷いね
    親戚おかし過ぎる
    常識が無さすぎる。自分が反対のことされたら、常識が無い‼️ と激怒するよ。

    一度、同じことをしてみたら?文句言われたら、あら?されたことをしてみただけですよ?
    と言ってみたら?

    相手がどんな気持ちになるか、分かるだろうから

    親戚は、それが当たり前なのかな?育った環境が違い過ぎる。悪いことしてる、なんて微塵も思ってないだろうね。困ったもんだ

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/11(水) 17:06:26 

    取り敢えず旦那さんに相談してみたらどうかな?
    それでも旦那さんが親戚の人に注意出来ないなら、旦那さんは優しいんじゃなくて単なる事なかれ主義だよ。
    でもすぐに離婚はちょっと早すぎると思うから、その家から夫婦で出て行くかそれが出来なきゃしばらく別居して心を休めた方がいいと思うよ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/11(水) 17:07:39 

    私は遠方に住む義母が一時期ほぼ毎週旅行や用事、遊ぶためにうちを宿替わりにして
    嫁ちゃんも一緒に~と一日中付き合わされ終電帰宅する日もありました
    うちは共働きで私も唯一の休みを義母と過ごさねばならない為に気疲れなどの
    ストレスから突発性難聴になりかけ、そのせいで耳鳴りが今も治っていません

    さすがにだめだと思ったのか旦那が怒ってくれたので
    来ることはなくなりましたが
    体調崩す前に、旦那さんと腹割って話したほうがいいですよ

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/11(水) 17:08:14 

    人感知センサーで光るライトを何個も玄関に置いてやればどう?めちゃくちゃ明るいやつ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/11(水) 17:08:31 

    セコムに入ろう

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/11(水) 17:11:23 

    はぁい❗
    農家の長男の嫁でした。
    義母は家持ちさん。
    つまり、義父は婿養子です。
    義母とその母、元夫と弟も同居でした。
    田舎なので、こうした家庭は半数はいました。
    義母より、その姉が面倒だから
    大嫌いでした。
    お婆の米寿の祝いを急に
    「84歳でやる‼️」と勝手に準備始め
    車で3時間掛かる場所を予約されたり
    大変でした。
    私はこれが我慢出来ずに、離婚の引き金になりました。

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/11(水) 17:11:34 

    偏見だけどそういうオッサンって口論になったら斧持って襲ってきそう。頭おかしいんだよ

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/11(水) 17:12:14 

    夫は優しいというけど、妻を庇えない夫はクズだと思います

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/11(水) 17:16:57 

    私の場合、離婚しても縁が切れない『自分側の親戚』にまいってる。縁を切りたいけど、母や兄にそれはやめてくれと言われるし…。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/11(水) 17:19:31 

    >>101
    今のご時世昔みたいに親戚づきあいしてないと困るなんてことないんだから
    無理に付き合いする必要ないよ

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/11(水) 17:20:01 

    >>32
    でも、それさえなければって、それがあるからダメダメなんだよ

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/11(水) 17:20:23 

    なんかあったとき親戚中にたかってやるから
    今は大目に見てやるわってくらい気強くないと無理だわ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/11(水) 17:20:45 

    >>101
    遠くに引っ越しなよ
    それしかない

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/11(水) 17:24:13 

    >>1
    これもう、主VS旦那一族全部の構図だね。
    結婚当初からでしょ?多分旦那に言っても余程でない限り変わらないと思う。

    実家に一旦帰るとか出来ないの?
    多分持ち家だろうし引っ越すにしても売らないと駄目だよね…

    +40

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/11(水) 17:25:16 

    子供生まれたら子供もつらい目にあうよ
    そのキチ親族と縁を切れないんなら離婚したほうが賢明

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/11(水) 17:25:40 

    >>1
    その一族からは逃げたほうがいい気がする
    別居しても、結局は旦那もその一族だからゆくゆくおかしいところが出てくるはず

    +62

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/11(水) 17:26:22 

    家族を守らない旦那かー

    いるか?そんな旦那…

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/11(水) 17:27:01 

    >>55
    話し合いではどうにもならないよ
    ダンナはずっとそういう環境で生きてきたから嫁にも慣れろ!って思ってる
    離婚覚悟でダンナとケンカしないと向こうは動かないよ

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/11(水) 17:28:49 

    >>1
    自分の親に泣き付くのも有りだよ
    義父に言われると弱かったりするから

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/11(水) 17:30:08 

    >>109
    いるねー
    いっぱいいるよ
    親がうるさいと言うこと聞いてるの楽だから

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/11(水) 17:33:00 

    引っ越しが不可能なら子供もいない事だし離婚したら?
    一応、ご主人とはきちんと話し合った方がいいとは思う。

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/11(水) 17:34:59 

    >>101
    縁切りしたいほど参ってるのにやめてくれって言われてるからしてないの?
    じゃあ自分で納得して縁付いて、縁切りのことも言ってる程度には普通に接してるんだから多少は仕方ないんじゃない?
    本当に参ってるなら何も言わず知らせずケータイ以外の連絡先断つとか遠方に逃げるとかすると思うんだけど。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/11(水) 17:35:27 

    >>112
    あ、ごめん…!!
    必要か?って意味の「いるか?」だったの
    まぎらわしく書いてごめんね

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/11(水) 17:36:31 

    >>78
    非常識すぎるよね

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/11(水) 17:38:56 

    >>1
    本当に優しい夫ならもうとっくに主連れて家出てると思うよ…

    +54

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/11(水) 17:40:53 

    勝手に入られて物とかなくなってたりしたら最悪じゃない?
    もし自分なら、旦那さんに「何とかして!!」って言うよりは「もう限界、こんな生活ありえない」って淡々と言い放つ

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/11(水) 17:43:33 

    >>7
    世の中、義家族➕親戚は、嫁にとっては気を使う他人なんだって事が想像できない男ばかりだけど、これはあまりに酷すぎる。

    この旦那さんは その異常な環境で育ったから、ヘンだと思ってないんだね。
    よっぽどザツな嫁さんじゃないと無理だと思う。

    離婚する前に引っ越してみて。
    どうしても引っ越してくれないなら、離婚だな。

    +45

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/11(水) 17:50:22 

    転勤とかしてもらうとか??引っ越しするべき

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/11(水) 17:51:13 

    >>106
    親に弱い男って嫁の親にも弱いからね
    自分の実家を味方に付けた方が良い

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/11(水) 17:54:38 

    >>115
    あ、そっちの「いる」ね
    「いる」か「要らない」かなら、いらないよねー
    ウチもダンナ通すとややこしくなるから、最近は直接義理親とケンカしてるよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/11(水) 17:55:52 

    >>1
    私だったら離婚する。
    旦那にまず相談して
    上手くやってくれ〜やら
    気にしすぎだよ〜やら
    なよなよの返事しか来ないのであれば役立たず!
    味方がおらず辛い思いをする必要はないですよ!

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/11(水) 18:01:04 

    >>116
    それをさー
    ウチは親戚同士仲良いからーwwwって自慢っぽく思ってる男もいて本当にウザいよね

    この前別トピで
    小6の男の子、時々抱っこしてますぅってバカ親がいて気持ち悪かったよ
    そういうのがこうなるんじゃない?
    お父さんが小6の娘を抱っこしてたらキモいでしょう? したくてももう止めなよ キモいよ?って書いたら、大量マイナス食らったよ

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2019/12/11(水) 18:04:04 

    >>120
    友達が旦那の転勤でやっと離れたのに、7年目でまた戻る事になって青い顔して生きてるよ
    子供3人いるから別れられないって…
    行くなら戻らないようにした方が良いかも

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/11(水) 18:04:39 

    言葉は悪いけど、キチガイDQNだよね

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/11(水) 18:08:31 

    >>77
    邪魔したいんだろうね
    若い嫁さんに親切にしてもらいたいって感じ

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/11(水) 18:12:51 

    田舎はそういうのありそー
    近所の人も平気で入ってくるイメージ
    相手するのは旦那に任せる。
    あとは2階から窓開けて、
    明日早いから失礼します!ってしめる。
    基本扉開けない。
    いい顔してるんでしょ?
    まともな付き合いできない人とは
    そのレベルの対応でいいのよ。
    適当に対応するの。

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/11(水) 18:26:42 

    ガル民のみんな旦那優しいと思うけど〜と言ってるけど
    親戚が非常識なのを見てみぬふりして我関せずな旦那で全く優しくないじゃん。
    主のこと守ったり味方になったりがなくて優しくないじゃん…………

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/11(水) 18:35:30 

    >>1
    旦那が良い人ならもったいない気がするけど、何も対応してくれない旦那なら離婚してもいいかも

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/11(水) 19:13:26 

    主です
    皆さんいろいろなコメントありがとうございます。
    やはり非常識ですよね。
    田舎に住んでいるのでそう言うのが当たり前なのかなと思っていました。
    情報が少な買ったので詳しく説明します。
    深夜に一人でいて押しかけて来たのは流石に注意してくれましたがそれ以外はノータッチです。
    注意しても一緒だと言われ何もしてもらえず終わりです。
    話し合いをし家を一緒に出ていくか離婚するかどっちかにしてと話してもお金がないので家は出ないそうです。
    何回か実家に怒って帰っても連れて帰られます

    親戚の人が来るのはだいたい酔っているときです
    鍵は閉めてあるのでだいたいドンドンとドアを叩き鍵を開ける感じです
    せめて押しかけるのではなく事前に言ってもらいたいです。
    話し合いそれでもわかってもらえなければ離婚も考えようと思います。







    +33

    -3

  • 132. 匿名 2019/12/11(水) 19:34:02 

    他人のオッサンに子供作れとか言われたくない
    気持ち悪いったらありゃしない!
    子供出来たらできたで授乳覗こうとしたり
    生活リズム崩すことを平気でしそう

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/11(水) 19:36:15 

    >>131
    2年て結構長いよ、我慢してきた主さんは偉いと思うし
    2年あったのに改善できなかった旦那はもう見捨てたほうがいい

    +43

    -1

  • 134. 匿名 2019/12/11(水) 19:45:46 

    旦那さんとの仲が悪くないなら引っ越すなりするしかないねー。ちょっとプライバシーがない感じがする。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/11(水) 19:49:35 

    >>131
    主さんが出ていくか離婚かって聞いてるのに旦那さんは家は出ていかないって言うなら、離婚しかないって意味じゃない?今の状況で子供できたらその環境から一生逃げられないし、旦那さんも一生変わることないよ。主さんの人生は主さんのものだよ!実家に帰って離婚の手続きするのもありだと思います。今の家で離婚の話したら親戚押し掛けてきて面倒なことになりそうだし、逃げるのが一番だと思う。

    +40

    -1

  • 136. 匿名 2019/12/11(水) 20:02:08 

    >>110
    それはわからない
    そもそも旦那に気づいてもらうところからだもん

    それでダメならもう夫婦の問題

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/11(水) 20:03:11 

    それは親戚が理由というより旦那が理由じゃない?何もしてくれないんでしょ?

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/11(水) 20:07:20 

    >>131
    実家で話し合うか別居するか離婚する方がいいと思う

    旦那さんにとって主さんがどういう存在か分かると思う

    お疲れさま

    +22

    -1

  • 139. 匿名 2019/12/11(水) 20:11:50 

    敷地内同居で離婚した人いるわ
    奥さんはパートから仕事始めて、扶養を抜けて着々と準備してある日置き手紙を残して家を出た
    家や車のローンで相殺されて財産分与はゼロらしいけど

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/11(水) 20:13:59 

    仕事アリ子どもナシなら、自分なら別れると思う

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/11(水) 20:40:11 

    >>131
    え…深夜に1人でいた時のやつ以外はノータッチって…
    注意しても一緒だと言われ何もしてもらえずって…
    全然優しくないじゃん。

    +38

    -1

  • 142. 匿名 2019/12/11(水) 20:57:25 

    >>123
    男ってよく実の親の痴ほう症の初期とか、気にしないといけない話でも「気にしすぎー」とか甘く考えて呑気に構えてて後でやっぱり大変なったり、子供の安全面での危機管理能力の無さで「大丈夫だろ~」と呑気に構えてたりして子供を危ない目に合わせたり(最悪の事態では)死なせたりするよね……

    甘ったれて逃げてるのか、未来を予測出来ない馬鹿なのか

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/11(水) 21:01:29 

    玄関を開けない!
    あまりにドンドンするならそのまま通報!
    深夜に訪ねてきて怖すぎて呼びました〜まさかあなただったんですね〜とシラをきる。
    その場合インターフォンは切っててね❤️

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/11(水) 21:02:19 

    妻が親戚の非常識な行動でストレス感じてるのに、旦那さんが本気で辞めてもらう努力をしようとしないのは主さんに甘えてるだけだよね。
    例えばだけど、もし自分の子供が誰かに傷つけられたりした時に「何を言っても仕方ない、我慢しろ」って考えなの?って聞きたい。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/11(水) 21:09:01 

    主さんまだ若そうだし早めに見切りつけた方がいいと思う。あんまり安易に離婚勧めたくない派だけど主さんに関しては後押ししたい。
    揉めたくないとか面倒って気持ち優先して妻をないがしろにする人なんだよ。
    そんな旦那&非常識で無礼な親戚&敷地内同居って最悪すぎるよ!
    今はまだ離婚悩んでると思うけど、離婚してよかったって思える日が絶対くるよ。もっと早く離婚しておけば·····って後悔して欲しくない、主さんが我慢する人生送る必要なんかないよ、頑張れ。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/11(水) 21:11:51 

    >>131
    離婚か一緒に家を出て行くか→お金が無いので家は出ない

    もう答え出てるじゃん。

    あと主が実家に帰っても連れて帰られるって、脅されるか首に縄つけられて引っ張られるの?
    何でホイホイ帰るの?
    主の家族は何て言ってるの?

    多分主が本気で離婚出来ないって向こうは舐めてかかってるよ。

    +31

    -1

  • 147. 匿名 2019/12/11(水) 21:14:11 

    隣の家が親戚、その隣が主人の実家でした。
    色々ありすぎて書ききれません。
    結婚式が終わった初日、私達夫婦より先に親戚と義両親が家の中でお茶してました。
    住まいは親戚のものでしたので、合鍵を持ってたからです。
    2日目(初夜の翌朝)の9時に親戚のおばさんが「いつまで寝てるのー!開けるわよー!」と雨戸を開けました。
    ガラガラガラガラという大きな音にびっくりして飛び起きました。
    それからは土日でも朝6時に目覚ましをかけて、雨戸を開けた後に二度寝してました。
    そして朝昼晩、毎日のように来ました。
    「ゴミが出てなかったけどゴミないのー?」(住んでる市が記名制なのでわかります)
    と朝の8時に上がり込んできて、トイレのサニタリーボックスまで開けてあちこちのゴミを回収。
    もっともっとありますが、半年で精神を病みノイローゼになり、母に相談したら母がぶちギレて抗議しました。
    主人には言えませんでした。
    義両親、親戚は「ここに住む以上は助け合うのが当たり前だから、それができないなら実家へ帰れ!」と言われて、主人への愛情より親族の憎しみが勝ったので離婚しました。

    +30

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/11(水) 21:27:55 

    >>146
    そうだよね!
    私なら絶対に帰らない。
    怒って連れ戻されたってどういうことなんだろう?
    しかも実家にいるなら両親とかいる(いなかったらごめん)んだから、そんなにちゃんと話聞いてくれない旦那なら間に入ってもらうよ。
    その場で話し合いにする。
    しぶしぶでも戻るから相手はしめしめ、ってなるんじゃん。思う壺。

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/11(水) 21:28:33 

    >>124
    同性でも異性でも、親子のスキンシップの多さと精神的な自立は別問題じゃない?
    スキンシップ=親離れ子離れできてない・できない証拠ってのは偏見だからマイナス食らったんだと思うけど。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/11(水) 21:58:42 

    >>131
    実家も知ってるならご両親さんは何で言ってるの?

    旦那さんが連れて帰るって、改善も打開案も出してくれない旦那さんに実家のご両親は怒らずにあなたを帰してるの?

    お子さんいないなら離婚でいいと思う。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/11(水) 22:01:42 

    >>147
    助け合いとお節介を履き違えてんな。
    田舎あるあるだね、分かるよ。あいつら自分中心で世界が回ってると思ってる…。

    あなたは逃げられてよかった。

    +26

    -1

  • 152. 匿名 2019/12/11(水) 22:43:47 

    >>53
    主です
    旦那の親戚とその子供達となります

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/11(水) 22:45:23 

    >>55
    主です気付いてはいるそうです何回か注意はしているのですが次から次へと問題が起こります

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2019/12/11(水) 22:50:37 

    >>77
    歳は40前半と30後半です。
    主は20後半です

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/11(水) 23:24:48 

    とりあえず言葉でごまかされずに紙に条件を箇条書きにすることだね。
    守らないなら離婚。

    引っ越しは絶対条件。
    なんなら主の家に同居とかは??

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/11(水) 23:50:59 

    怒って実家に帰っても無理やり連れ戻せばいい
    そのうち諦めるだろうと考えてるんだよ
    主さんの人権無視、すごく見下してるよね

    考えすぎだといいけど
    1人の時を狙って押し掛けてきて襲われたらどうするの?
    施錠をしっかりしてね
    招き入れたら合意の上だ誘惑してきた
    嫁なら我慢しろとか言い出しかねない連中だと思う

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/12(木) 00:04:00 

    >>131
    >>90です。
    またまた両親の話で申し訳ないですが、父もお金がありませんでした。
    見かねた母の両親がお金を出してくれ、アパートに引っ越しました。
    そういう手段もありますが、まずは話し合ってみてください。
    そして、主さんが我慢しすぎませんよーに。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/12(木) 01:06:33 

    怒って実家に戻るのに旦那が来たら一緒に帰るの?
    帰る意味ないじゃん。
    実家に親兄弟はいないの?
    まさか外面いい旦那に丸め込まれて…とか?

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/12(木) 01:07:26 

    >>1
    敷地内同居だときついと思う。アパートとか別には住めないの?義両親が無理な人じゃなければ、離婚はもったいない。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/12(木) 02:25:35 

    >>159
    旦那曰く、金が無いから家は出ないらしいよ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/12(木) 08:44:04 

    主です
    しばらくの間、夫と離れて暮らすことになりました
    皆さんのコメント参考になりました
    ここで相談して良かったです
    ありがとうございました

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/12(木) 09:04:47 

    >>161
    主さん旦那さんと話し合いしたのかな
    お疲れ様でした
    少しでも気疲れやストレスのない生活ができますように
    主さんに幸あれ!

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/12(木) 09:36:01 

    >>161主さんお疲れ様。主さんがとりあえず今の環境から離れられるようでよかった。
    これから大変だと思うけど体調崩したりしないようにしっかりね!
    しばらくバタバタするだろうし悩むこともたくさんあると思う。でも主さんが幸せになる為だから踏ん張ってね!幸せを祈ってます。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/12(木) 10:06:11 

    >>160
    旦那、何言ってんだ⁉︎本当に、アパート代も出せないの⁇

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/12(木) 12:02:57 

    私も結婚して1年半。家も結婚する時に敷地内同居提案されたよ。いくら旦那からした思い入れのある家でも、築40年以上の家で、義両親が隣に住んでるなんて、干渉されたり、いろいろ嫌だよね。だから、丁重に断ったよ。1回アパートに住んでる事を「余計なお金がかかってるんだから。」って言われた事があったんだけど、新婚なのに、余計なお金なの⁉︎って思ったな。義母は、「家事や育児は私がするから、ずっと正社員続けて!」って結婚する時に言ったし、どんな家なんだ⁉︎って思ったわ。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/12(木) 12:57:51 

    本当に優しい夫ならそんなとこに住み続けない
    こういうのって非常識な親戚やら義実家に矛先向けてる人多いけど、諸悪の根源はそんなのとガッツリ関わらせる上に守らない旦那だよ
    うちは親戚も家族もDQNなので結婚後極力距離取ってて旦那は数年に1度顔見る程度にさせてる
    住んでる場所がそもそも遠いし、敢えて遠いとこに永住する事を決めた
    悪い側が対応しないと犠牲になるのは配偶者だよ
    離婚の覚悟があるなら旦那に全力でぶつかりなよ
    その状況なら同居解消しないと解決しないよね
    妻のために同居すら辞めないお子ちゃま旦那なら共に生きてく価値ないから

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/12(木) 13:02:34 

    嫁が何度も実家に帰って怒りの意思表示しても連れ戻すだけで何の解決策も提示しない様ならもう無理だね。

    一旦離れたなら、今度は簡単に戻ったらダメだよ。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/12(木) 13:30:13 

    不貞モラハラ夫と離婚したい。

    義実家とも一切関わりたくない。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/12(木) 13:50:04 

    トピ主が苦しんでるのに金がないって
    低収入なら公営住宅もあるし、田舎みたいだから選ばなければ安い賃貸あるだろうに‥
    旦那酷過ぎ
    トピ主は若いからやり直せるよ
    頑張って!
    基地害親戚突入付き金なし同居男なんか今後誰も結婚したがらないし運良く出来ても逃げられるだけだな

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/12(木) 14:02:55 

    トピ主は旦那さんがまだ好きなんだね
    離婚したくないから助けてもくれないのに我慢してたんでしょ?
    でも旦那さんはトピ主より義実家や親戚の方が大事なんだよ
    もーっといい男沢山いるから目を覚まそう

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/12(木) 14:46:57 

    敷地内同居なんてやっぱりするもんじゃないんだね

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/12(木) 16:42:14 

    トピ主は旦那さんがまだ好きなんだね
    離婚したくないから助けてもくれないのに我慢してたんでしょ?
    でも旦那さんはトピ主より義実家や親戚の方が大事なんだよ
    もーっといい男沢山いるから目を覚まそう

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/12(木) 20:12:01 

    >>87

    87さんとはちがうかもしれないけど
    なんかよく分からない集まりばかり
    いかされたり
    うちで集まったりで
    しかも集まるときには私が嫁だから
    お給仕、掃除その他きを使うことばかりなのに
    ちょっとしたことで親戚の婆さんから
    嫌み言われたり。
    しかもだんなは知らん顔で。

    義母が金にがめつく
    いまだにどうやってわたしたちから
    金ひきだそうかばかり考えているのがバレバレ。

    うちは転勤で新幹線距離に引っ越せたからよかったけど
    あのままいたら
    精神病んだりしそうだった。


    +5

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/13(金) 01:57:02 

    敷地内同居って聞くと、アパートに住めば、問題解決出来るのでは?と思ってしまうけど、そもそも旦那が、結婚しても実家に住む、家賃もかからないし…。って価値観で、2人の生活を築こうとしないんだもんね。家も本当苦労してるよ。住む所は納得してくれたみたいだけど、義両親は干渉的で、何でも口挟みたがるし、旦那も義両親の価値観の影響が強過ぎて、汚染されてるみたい。主体性がないんだよね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード