-
1. 匿名 2014/12/04(木) 17:41:07
私は婦人科系の病気があり、子供を望めないために事実婚を選びました。
事実婚の方の理由を教えてください。+144
-53
-
2. 匿名 2014/12/04(木) 17:42:26
子供が産めないと入籍できないの?+647
-20
-
3. 匿名 2014/12/04(木) 17:42:57
子供がいないと
その人は一緒にいてくれないの?+615
-17
-
4. 匿名 2014/12/04(木) 17:43:16
それじゃ側室じゃん+394
-22
-
5. 匿名 2014/12/04(木) 17:43:50
身近にいるけど、そこらへんの夫婦よりずっと幸せそう。
見えない絆がある。+167
-90
-
6. 匿名 2014/12/04(木) 17:44:04
看護師ですが患者さんで結構事実婚の方いました。+273
-16
-
7. 匿名 2014/12/04(木) 17:45:22
今夫婦別姓にしてる方は事実婚ですか?
夫婦別姓ってまだ日本では認められていないのですか?
トピずれすみません。
別姓にしたいのですが、事実婚でしか無理なのか気になりました。+12
-75
-
8. 匿名 2014/12/04(木) 17:45:40
楽っちゃ楽だよね。交際の延長戦みたいな感じでしょ。+263
-10
-
9. 匿名 2014/12/04(木) 17:45:54
良くわからないんですけど、
事実婚ってメリットあるんですか?
普通にお付き合いしているのと
どこらへんが違うんですか?+501
-6
-
10. 匿名 2014/12/04(木) 17:46:20
個人の自由だけど、子供産めなくても結婚したいって言ってくれる人がいいな。+571
-10
-
11. 匿名 2014/12/04(木) 17:46:38
事実婚というか、ただのお付き合いでしょ?+405
-19
-
12. 匿名 2014/12/04(木) 17:46:39
それじゃいつか子供産める人見つかったら捨てられそう。+460
-4
-
13. 匿名 2014/12/04(木) 17:46:49
何をしたら
カップルから事実婚と言う関係になるの?+469
-8
-
14. 匿名 2014/12/04(木) 17:46:53
子供産めないから結婚しないのは違うと思う(›´ω`‹ )産める人見つかったら捨てれるじゃん!その男変だよ!!(´×ω×`)+391
-13
-
15. 匿名 2014/12/04(木) 17:47:28
いつかどうしても子供が欲しくなったときに他の人と再婚出来るように、旦那さんに逃げ道?を作ってあげたってことかな?
私も子供出来ないなら結婚する意味って何だろう?って悩んだ時期あるので分かります。
結婚しなければ親戚付き合いもないし自由ですしね。+303
-10
-
17. 匿名 2014/12/04(木) 17:48:52
主さんが彼を縛り付けたくないという配慮とかで事実婚を選んでるのかもしれませんよ
彼が子供が〜だから結婚しない訳ではないと思いますよ
色々事情を考えた上での判断だと思うけど
それになんやかんや言うのはね…+340
-29
-
18. 匿名 2014/12/04(木) 17:49:39
トピ画なんか嫌だ(-ω-;)+17
-6
-
19. 匿名 2014/12/04(木) 17:49:45
事実婚だと一緒のお墓に入るのは難しそう。。+100
-9
-
20. 匿名 2014/12/04(木) 17:49:58
出典:jijitsukon.admini-s.com
+55
-8
-
21. 匿名 2014/12/04(木) 17:49:58
9さんと同意。
事実婚しますって、書類とか役所に出すの?
既婚になるの?
分からないことだらけ。+186
-8
-
22. 匿名 2014/12/04(木) 17:50:02
+24
-3
-
23. 匿名 2014/12/04(木) 17:50:03
べつに子供だけが結婚の目的じゃないんだから、変にそこを結びつけて考えなくてもいいと思うけどなー
まぁ人それぞれ生き方は自由だけどね+150
-7
-
24. 匿名 2014/12/04(木) 17:50:17
側室じゃない、内縁の妻。
夫婦共同生活の実態がありながら、婚姻届を出していない男女関係を内縁といい、内縁の当事者である女性を内縁の妻といいます。
婚姻届を出している場合を法律婚というのに対して内縁関係をとっている場合を事実婚と言います。
主さんには主さんの事情があり、あえて事実婚という形をとっているのだから、事実婚をとやかく言うのはトピずれ。+252
-26
-
25. 匿名 2014/12/04(木) 17:50:40
トピさん、子供の事で事実婚を選んだのはトピさんですか?
旦那さんなら許せません!
+71
-52
-
26. 匿名 2014/12/04(木) 17:51:18
友人カップルが一人っ子同士で、嫁にいけない、婿にいけないから事実婚しか出来ないと言っていました。
高校生の頃から付き合っている二人で、とても幸せそうです。+183
-17
-
27. 匿名 2014/12/04(木) 17:52:25
いつから、お付き合いから事実婚になるの?
+68
-2
-
28. 匿名 2014/12/04(木) 17:52:58
+26
-58
-
29. 匿名 2014/12/04(木) 17:53:57
25もちょっと違う気がする
彼が彼女の意思を尊重してお互い納得しているかもしれないのに
+58
-6
-
30. 匿名 2014/12/04(木) 17:54:37
25
許せません!って他人が言うことじゃないと思うけど…+151
-14
-
31. 匿名 2014/12/04(木) 17:54:42
んー、扶養控除なし?+114
-10
-
32. 匿名 2014/12/04(木) 17:55:42
私も婦人科系がダメで、子供ができるかわかりません。だけど、子供が欲しくて結婚するんじゃないと言ってくれたので、結婚しました。
相手の親のことなども考えたし、事実婚にする気持ち分からなくもないですが、私は夫婦二人でもじゅうぶん幸せだし、結婚してよかったと思ってます。
まぁ、好きにしてください。+191
-51
-
33. 匿名 2014/12/04(木) 17:55:46
2と3
軽率で配慮の無い言葉だなぁ。
行間から読み取れないのかしら。+31
-29
-
34. 匿名 2014/12/04(木) 17:55:56
なんか固定観念に縛られた人が多いなぁ
どんな形でも本人たちが幸せならそれでいいじゃん+185
-20
-
35. 匿名 2014/12/04(木) 17:56:12
後藤久美子も事実婚だよね?
ブラピも最近迄事実婚だったし、海外は多いよね。+171
-7
-
36. 匿名 2014/12/04(木) 17:56:17
普通に結婚式を上げて結婚生活してて、でも入籍しなかったら確実に事実婚だね。
夫婦別姓を認めないとか、認めても風当たり強い会社もあるから、事実婚の人もいるよ。
一人娘と結婚しちゃった男の人なんかも事実婚の人いるね。
子供が出来たら奥さんの籍に入籍するって言ってたよ。+44
-3
-
37. 匿名 2014/12/04(木) 17:56:49
熟年再婚同士だったので、
あえて事実婚、という人を知っています。
男性も女性も、充分な年金をもらっているので、
結婚すると女性の年金がなくなり、かえって損なんだって。
それから、事実婚にしておけば、
結婚前の財産は、それぞれの実子のみの相続となるので、
再婚する時、子どもたちの同意も得やすかったと。
お互い、相手の遺産相続を期待していない、ということです。
しかも、遺族年金は、必ずしも結婚していなくても、
世帯と経済を同一にしていればもらえるので、
これまた結構な話。
後妻業とかとは、全然レベルの違う話。+163
-5
-
38. 匿名 2014/12/04(木) 17:57:16
大学教授などで、名字が変わることで
今までの論文のことでいろいろ面倒くさい、
という理由で、夫婦別姓を選択し
日本では法律上、夫婦別姓が認められないため
事実婚のご夫婦を知っています。
お子さんもいて、親戚付き合いもしているそうです。
人それぞれだし、フランスみたいな制度もないし
仲良しなのが1番だと思うけど
私には無理だな。
子供がいじめられたり、ご近所さんにヒソヒソされたり、夫が知らぬ間に法律婚して子供を作ったら……
とか、ただの会社員の私にはデメリットしかない。+136
-13
-
39. 匿名 2014/12/04(木) 17:58:10
事実婚都合が良い言葉だ。
お互い自立してなきゃ、無理。
+80
-6
-
40. 匿名 2014/12/04(木) 17:59:00
逆に籍を入れるとデメリットでもあるのですか?
素朴な疑問です。教えて下さい。+117
-7
-
41. 匿名 2014/12/04(木) 17:59:01
事実婚は住民票で夫って記載するんですよね?
たしか+21
-8
-
42. 匿名 2014/12/04(木) 18:01:13
事実婚です。
相手の母が子離れ出来ていなくて、事実婚なら認めると。
籍を入れた方が御母さんも都合良いと思うのですが、
入れてしまうと息子を取られたみたいで嫌だそうです。
正直今でも家に来るのが鬱陶しいですし、
同居なんて考えられないのでこのままでイイヤ…って感じです。+86
-24
-
43. 匿名 2014/12/04(木) 18:02:14
クリニックの受付してます。ご年配(70代、80代)で事実婚の方、複数組いらっしゃいますよ。どんな事情なんだろうっていつも思います。その内一組は、最近籍を入れたとの事。財産分与とかあるからかなーと勝手に想像してました。
トピずれ、すみません。+94
-6
-
44. 匿名 2014/12/04(木) 18:02:16
室井滋さんも事実婚ですよね。
室井さんの実家が名家で、室井性を残す為みたいです。+90
-7
-
45. 匿名 2014/12/04(木) 18:03:08
同棲とどう違うの?
+77
-8
-
46. 匿名 2014/12/04(木) 18:05:14
歳とった時どうするんだろ?
お墓とか財産とか。+24
-4
-
47. 匿名 2014/12/04(木) 18:05:21
33
こういう場だからこそ
聞ける事じゃない?
そもそもガルちゃんで
配慮だのなんだのって通じる
もんじゃないじゃん。
私も相手の方がどんな意見なのかなー
ってこのトピ見てちょっと気になった+63
-3
-
48. 匿名 2014/12/04(木) 18:06:03
事実婚そのものは2人の自由だと思うけど、もし子供を望むなら事実上だけでなく戸籍上でも夫婦の形をとらないと子供が気の毒だと思う。+62
-2
-
49. 匿名 2014/12/04(木) 18:07:07
事実婚ってね、将来別れる可能性を考慮した物なんだよ!
別れる時に、慰謝料とか財産分与をしないで自分の物だけ持って別れるからラクって事!
意地悪な言い方をすると別れる前提です。
同棲と違うのは、家族公認だからお互いの家族の冠婚葬祭に出席する事!
+121
-53
-
50. 匿名 2014/12/04(木) 18:07:45
事実婚と同棲カップルの違いは…?
+39
-4
-
51. 匿名 2014/12/04(木) 18:08:33
じゃあ、あなたは旦那さんが不治の病だとわかったら別れるの?
子供だけが原因で結婚しないなら、旦那さんとちゃんと話し合った方がいいのでは。+32
-14
-
52. 匿名 2014/12/04(木) 18:09:40
50、49見て!+10
-5
-
53. 匿名 2014/12/04(木) 18:10:05
事実婚って本人達はドヤ顔で言うけど、世間体の悪いできちゃった婚を授かり婚なんて言うように、内縁関係を事実婚って言葉で取り繕っているようにしかみえないんだよなー。
潔く一緒に暮らしているパートナーですでいいじゃん。婚姻届出していないのに、「婚」は変だよ。正妻のいる男と暮らしている愛人や、籍を入れてもらえない女が、私達は事実婚とか言ったりしてるのをみると、哀れに思う。+134
-34
-
54. 匿名 2014/12/04(木) 18:14:07
??別れるのが前提の「婚」って意味あるの??
私なら別れるの前提ならお付き合いすらしないけど。
同棲ではなくあえて事実婚にそんなに違いがあるとも思えない。
+40
-7
-
55. 匿名 2014/12/04(木) 18:16:25
結婚を親に反対されて事実婚、子供も産まれて5年、ようやく親が認めてくれて、
晴れて結婚した人を知ってます。
未亡人の人ですが、彼氏と暮らしているけれど、もう結婚はこりごり(嫁姑問題)だから籍は入れない、
という友人もいます。
+59
-1
-
56. 匿名 2014/12/04(木) 18:18:35
49を見て納得した。
愛してるけど、別れる可能性があると感じてる人には都合の良い言葉だね。+46
-18
-
57. 匿名 2014/12/04(木) 18:19:21
49
事実婚でも、別れる時に財産分与が発生しますよ。
志村けんも同棲していた彼女と別れた時
数億円持ってかれたとかいう話がありますね。
+101
-0
-
58. 匿名 2014/12/04(木) 18:19:28
法律に縛られない私達カッコイイ♪
紙切れ一枚なんの意味があるのさ!
ってかんじ?(笑)+39
-36
-
59. 匿名 2014/12/04(木) 18:20:37
妻なら財産分与でもれなく半額もらえるのにー!+15
-11
-
60. 匿名 2014/12/04(木) 18:20:40
9さん
最大のメリットは戸籍に載らないって事ですね。
これは皆さんの指摘しているように相手が主さんを捨てるってのが可能性大ですが、反対に主さんに「子供がいなくても良いよ、結婚しよう」というお相手が見つかった場合も当然大きなメリットになり得ます。
ただし、最近は法が進んでいるので、49さんの言うのは間違いで場合によっては慰謝料も財産分与も発生しますよ。+63
-0
-
61. 匿名 2014/12/04(木) 18:21:05
子どもできないから事実婚って本気で意味が分からない。
子どもだけが結婚の目的なの?
私は子どもが産めないので他に産める人が見つかったらどうぞ気にせず捨ててくださいってつもりにしか受け取れないんだけど…
たとえ配慮だとしてもなんかおかしいと思っちゃう+70
-14
-
62. 匿名 2014/12/04(木) 18:21:06
お互いひとりでもやっていける稼ぎがあるけど、好きだから生活を共にしています。入籍はしていません。いま生活している場所からお互いの実家が遠く煩わしい親戚付き合いはないのは気が楽。もう夫婦みたいなもん。
+20
-13
-
63. 匿名 2014/12/04(木) 18:22:09
いいんじゃない?
住民票を一緒にすれば、何かあったとき事実婚って証明できるし。+52
-2
-
64. 匿名 2014/12/04(木) 18:22:34
お互いに財産のある再婚カップルで、世間的には夫婦として生活してるけど入籍していない人も居るよ。
相続で揉めるのを防ぐためだったり、お互いの子供への配慮だったり。
いつも一緒に居たいからっていう同棲とは違うと思う。+29
-3
-
65. 匿名 2014/12/04(木) 18:24:00
海外では違うのかもしれないけど、私はだらしない様に思う。
+30
-32
-
66. 匿名 2014/12/04(木) 18:28:20
同じような理由で子供はかなり厳しいと伝えたら
「だったら二人で暮らしていけばいい」と言ってくれた彼氏に感謝してる。
+50
-5
-
67. 匿名 2014/12/04(木) 18:28:37
婚姻届を出したら年金が減るから事実婚〜ってなんかズルいな。彼氏がいて生活費貰ってるのに母子手当貰ってるシングルマザー並みにうざい。+33
-37
-
68. 匿名 2014/12/04(木) 18:33:08
同棲中に、車の保険の関係で事実婚にしていました。
事実婚だと、家族と同じ保証が受けられたので。
事実婚は役所で申請するので、同棲とは少し違います。
戸籍上も内縁の妻、見届けの妻という立場でした。+42
-11
-
69. 匿名 2014/12/04(木) 18:34:22
事実婚てだらしない印象
同棲の延長にしか思えない
仕事上別姓が都合いいって理由ならまだ納得だけど嫁側の姓を守りたいなんて理由なら夫が改姓すればいいだけだし
別れるつもりなんでしょ?添い遂げる覚悟なんてないんでしょ?あるなら籍入れれば?そんなんで事実婚とか胸張って言われてもちゃんちゃらおかしいわって感じ+27
-52
-
70. 匿名 2014/12/04(木) 18:34:46
68です
今は入籍して、普通の夫婦です。+22
-1
-
71. 匿名 2014/12/04(木) 18:36:23
62
それってただの同棲では?
事実婚のエピソードは?+26
-3
-
72. 匿名 2014/12/04(木) 18:38:24
野田聖子さんも、
最初の結婚(鶴保庸介)は結局籍を入れない事実婚だったようです。
結婚式は大変豪華なものだったらしいですけど。
今回お子さんを産んだ後、事実婚だった別の男性と、
入籍されたようですが。+22
-0
-
73. 匿名 2014/12/04(木) 18:38:40
婚姻届出す覚悟もないのに、婚〜♪ってちゃんちゃらおかしい+37
-26
-
74. 匿名 2014/12/04(木) 18:39:01
お互い会社を経営しており、入籍により苗字が変わることを懸念して事実婚(夫婦別姓)を選びました。
続柄は「未届けの妻」と記載されます。
役所の手続き等も家族同様に行えますし、不貞行為があれば慰謝料も発生しますし、相手の生活についての責任も発生します。
特に子供は望んでいませんし、私の場合今の状態がベストかと思っています!+78
-9
-
75. 匿名 2014/12/04(木) 18:40:19
私事実婚ですが、そんなに悪く言われる事かなぁ??
お互い再婚同士で相手には、別れた奥さんの元に子供あり。
私にもある程度の資産があるので、敢えて事実婚にしてます。事実婚なら、財産が、相手方の子供に行くのを防げるからです。
姪っ子甥っ子に私の資産は残したいもん。
相手の収入にも頼ってません。完全折半、家事も分担です。
+87
-15
-
76. 匿名 2014/12/04(木) 18:40:20
本当に事実婚を望んでるのなら、ちゃんとデメリットを調べたほうがいいよ。。+27
-5
-
77. 匿名 2014/12/04(木) 18:40:41
知人が事実婚でしたが、現在は解消しています。
別れた理由は相手の男性が信心に熱心な人だと、後からわかった上に、いわゆる純粋な日本人ではなかったからです。
その事よりも、それを長い間隠していた事が許せなかったようです。
レアなケースかも知れないし、気にならない人もいるかも知れませんが、事実婚は、お互いの戸籍やルーツ、信仰心を隠したままでも
できてしまう物のようなので、怖いなと思いました。
事実婚や夫婦別姓にこだわる理由は様々だと思いますが、この日本であえてそれを選択するには、必ず理由があるのでしようから、そこはキチンとなぜ、そうするのかを話し合うべきなのではないでしようか。
+33
-5
-
78. 匿名 2014/12/04(木) 18:45:22
なんか都合の良いアルバイターみたいだな。
シフトの融通はきかせてね♪休みたいときは自由に休ませてね☆でも勝手に絶対に解雇なんてしないでよね!仕事にやりがい求めます!でも責任の重い仕事はさせないでよね!でも辞めたくなったらすぐ辞めるからよろしくね( ´∀`)+71
-32
-
79. 匿名 2014/12/04(木) 18:45:55
たぶんお墓系は事実婚でも入れると思う。
墓の権利を持っている人がいいっていえばOKな気がした。
ま、今は割りと自由だから墓だって代々のじゃなくって
新しくお互いで作っちゃえばいいと思うけどね。
今の時代一人っ子が多そうだし、苗字とか…
大変そうだなぁ…+18
-4
-
80. 匿名 2014/12/04(木) 18:46:21
↑そのうち選択性夫婦別姓とか認められるんじゃない?+8
-2
-
81. 匿名 2014/12/04(木) 18:47:14
事実婚ってただどちらかが結婚に踏み出せない言い訳じゃないの?+23
-22
-
82. 匿名 2014/12/04(木) 18:49:55
事実婚です!ドヤ!ってのがうざい。
同居人って言って欲しい。+29
-32
-
83. 匿名 2014/12/04(木) 18:52:29
お墓は、事実婚であっても、入れられます。
そのお墓の持ち主(施主)が、同意するかしないかだけのこと。
お寺さんに住民票を提出するわけではありませんから。
逆に、籍は入っていても、
施主が反対したら、お墓に入れてもらえません。
(生前の素行等により)+31
-4
-
84. 匿名 2014/12/04(木) 18:52:59
あぁ。まさにうちは事実婚ですねぇ…私達お互いにバツイチなんですが私には3人の子がいて大学とか行かせてあげたいのでフルタイムで働いてます。籍入れて扶養範囲内の収入なんてありえません。なので籍は入れません。子供達が大きくなって巣立った時に入れようと話しています。そんなこんなで事実婚5年です。ダメですか?+58
-28
-
85. 匿名 2014/12/04(木) 18:58:36
84
結婚してるけどフルタイムでがっつり稼いでる人いるけど。あなたバカ?+74
-39
-
86. 匿名 2014/12/04(木) 18:58:40
1さん、
子どものいない事実婚なんて、法律上ものすごく弱いですよ。
籍が入っていても、子なし妻は立場弱いのに。
(夫が死んだとき、夫の財産を全部相続できない。
親や兄弟に相続権が発生する。
遺言を作っておく必要がある)
財産関係については、公正証書を作ってもらうとか、
きちんとしておいた方がいいですよ。+29
-3
-
87. 匿名 2014/12/04(木) 18:59:17
なんで事実婚でもお墓が入れるっていうコメントが-なんだろう?+16
-11
-
88. 匿名 2014/12/04(木) 19:04:42
てか、事実婚でも良いじゃないの!
なんで責めるかな…
本人達が納得してるから
他人がとやかく言うの間違ってるよ!
ガルちゃんの人って(一部)
ヒステリック体質だよね!笑+106
-15
-
89. 匿名 2014/12/04(木) 19:05:05
なんでこんなに叩かれるんだろう?
「だらしない」ってなんで?
結婚したから気がゆるんで夫婦の役割をさぼったり、喧嘩したり浮気したりする人たちだっているよ。
あと、「事実婚」って言ってるだけなのに「ドヤ顔しないで!」ってどういうことなのかさっぱりわからない
「婚」がついてるから気にさわるのかなぁ
正真正銘の結婚と同棲は違う!みたいな?
どういう心理なのか教えてー+87
-21
-
90. 匿名 2014/12/04(木) 19:06:23
みんな厳しいね~
本人が良いと思ってるなら良いじゃないですか。+81
-10
-
91. 匿名 2014/12/04(木) 19:09:51
いろんな生き方があるから主さんに批判するのはおかしい。
子供いないなら事実婚でもいいかなって思う。
もしかしたらいつか別れるかもしれないっていう緊張感で
お互いが思いやろうと行動できてるから
長く一緒に居ても仲良しでいれるのかもしれないし。
結婚してるのにお互いを思いやれずに喧嘩が多くて
家庭内別居してたり仮面夫婦みると、ものすごく悲しくなる
自分の親がそうだったから夫婦って一体何なんだろうって思った。
+71
-9
-
92. 匿名 2014/12/04(木) 19:11:26
子供がいなくてもいいよ結婚しよう‼︎って、内縁の旦那さんは言ってくれないの(;_;)⁇+46
-11
-
93. 匿名 2014/12/04(木) 19:13:39
普通に子供いなくても、いいよって人と結婚しなよ、、。
子供できないから結婚しないって最低
ずっと一緒にいる覚悟がないだけ+35
-17
-
94. 匿名 2014/12/04(木) 19:15:58
正直、結婚って契約をしてなかったら、別れてる夫婦って多いと思う。
もう好きじゃなくなっても、結婚してて離婚、となると
世間体とか、引越しとか、挨拶とかいろいろめんどくさいからそのまま夫婦をしているっていう。
そういうのを考えると、もし結婚なしで最後まで一緒にいられたら、
本当にお互いが好きあってたんだろうなあ、と思う。
ただ、理想論でしかないし、私は結婚したいけどね。+64
-2
-
95. 匿名 2014/12/04(木) 19:17:27
今の日本の法律では、事実婚のままでは、
法律上制度上のメリットは、あまりないでしょう。
まだ、シングルマザーのほうが、手厚いです。+23
-3
-
96. 匿名 2014/12/04(木) 19:24:51
うちの叔母は事実婚。
叔母が57の時に60才の奥さんを亡くした方と人生を共にすることになった。その男の人は本人もエリートだし、奥さんの遺産を相続して土地や債券を持っている。
あちらのお家にはもう成人したお子さんが3人いて、お孫さんもいた。
叔母もキャリア女性で貯蓄を持ち、お金に困っていない。いろいろ考えた末彼の遺産相続が発生しないように籍を入れなかった。
事実婚だということは周りに隠していない。
パートナーと公表している。説明が面倒な時は夫婦を名乗っている。
お金のことだけが理由じゃないと思うけど、お子さんたちとも上手く行って、義理の孫ちゃん家族とはうちも含めいいおつきあい。+51
-2
-
97. 匿名 2014/12/04(木) 19:27:08
85
知らないの?籍入れないでフルタイムで働くと税金持っていかれないんだよ?籍入れて奥さんがフルタイムで働いてると扶養から外れるし税金持っていかれるし…あんたバカ?+9
-57
-
98. 匿名 2014/12/04(木) 19:31:32
89
医師免許は無い人なのに、医学を独学で勉強したから知識はあるし、病気やケガも治せちゃうから准医師です☆って言われても、はぁ?ってなるよね。そんな感じ。
+5
-31
-
99. 匿名 2014/12/04(木) 19:33:51
85バカだねぇ…籍入れないでフルで働いて母子手当貰って税金払わないで暮らしてる人沢山いるんだよ…内縁の夫の給料+私の給料+母子手当…全部足して…さぁいくらでしょー。籍入れる方がバカらしい!+9
-45
-
100. 匿名 2014/12/04(木) 19:36:00
97
よくそんな詐欺師みたいなことができるね。
生活保護の不正受給者と同じだよ。非国民!+62
-14
-
101. 匿名 2014/12/04(木) 19:37:44
97
税金ちょろまかして生活してるなんて日本人として有り得ない。そんなのがまかり通ってることが恥ずかしいよ。+54
-10
-
102. 匿名 2014/12/04(木) 19:40:08
97,99
こいつ、同一人物だろうけど、在日でしょw+46
-10
-
103. 匿名 2014/12/04(木) 19:41:57
堂々と脱税してるやつ消えろや!
そんなんで立派に子育てしてます♪なんてどの口が言ってんのかね。+45
-10
-
104. 匿名 2014/12/04(木) 19:42:27
99
そんな最底辺の、誇りも何もなくした詐欺状態をドヤられても困る。
私の周りにはそんな人いないなー。いたら軽蔑しちゃいそう。+47
-6
-
105. 匿名 2014/12/04(木) 19:45:35
事実婚は2人にしか分からない事情があるんだと思うけど、デメリットが多いし、このトピを見ても分かるように理解されないことが多いですよね。その場合、旦那さんに批判の目が向きやすいです。そういったデメリットを踏まえても、やっぱり籍は入れない方がお互いにとって都合がいいなら、周りの目は気にしちゃダメですよ!強い意志と誇りを持って暮らしたらいいと思います(^ ^)お幸せに。+51
-3
-
106. 匿名 2014/12/04(木) 19:45:50
100,101
それが、いるんです私の周囲にも。
自営業がうまくいかなくなったので、別居・離婚。
御主人さんは出ていったけど、通い婚状態。
シングルマザーで、働いて子供を育てているのは偉いと思うけど、
本人給与+各種手当+税金優遇。
御主人さんも、なにがしか入れているみたいだし。
そのうえ、両家のジジババが、よけい不憫がって援助している。
だから、すごい裕福みたいよ。+6
-20
-
107. 匿名 2014/12/04(木) 19:50:45
106
母親が子ども育てることは当たり前のことだし何も偉くない。証拠があるなら役所に告発しなよ。+28
-2
-
108. 匿名 2014/12/04(木) 19:59:33
97と99がおバカすぎて笑えるwww
税金持ってかれるとか優遇されるとか母子手当貰えるとかw
本当アホすぎるwww+53
-7
-
109. 匿名 2014/12/04(木) 20:06:43
私は入籍に憧れて子供にも恵まれただけど、子供がいたから婚姻関係続けられたこともあるし、
逆に「子供がいなかったらさっさと別れてたわ!」と思う時あるけど…。
籍を入れようが入れまいが、他人と一緒に生活するには互いに覚悟が必要なことだよね。+31
-1
-
110. 匿名 2014/12/04(木) 20:08:48
事実婚別にいいと思うけど、
事実婚否定してる人に噛み付いてる人はなんだかなぁ。
本人たちがいいなら、っていうならでき婚もそうじゃない?
子供いるかいないかなら、事実婚で子供いる人もいるだろうし。
+21
-14
-
111. 匿名 2014/12/04(木) 20:11:14
事実婚って詐欺師みたいなのが多いようだから軽蔑することにするわ。やっぱ法律も守れないような人は信用できない。+36
-25
-
112. 匿名 2014/12/04(木) 20:21:16
事実婚で児童扶養手当を不正受給して逮捕された女いるよ。絶対に辞めたほうがいいよ。子供も可哀想。+33
-5
-
113. 匿名 2014/12/04(木) 20:21:29
事実婚でもいいじゃない?
なぜこんなに批判的なの?
結婚するかしないかは当人同士が決めることであって、周りがどうこう言えることじゃなくない?
本人同士が幸せならどんな形でもいいと思うけど
+49
-13
-
114. 匿名 2014/12/04(木) 20:26:00
中瀬ゆかりさんも事実婚だよね?
とおちゃんの借金を背負うのが嫌とか何かで。+3
-8
-
115. 匿名 2014/12/04(木) 20:27:48
知り合いの60代の女性が事実婚です。
遺族年金の関係でそういう形をとっているんだとか。
その女性は最期まで添い遂げる覚悟でしたよ。
先のある若者より離婚や死別してる年配さんには有りがちな形では?
人それぞれだから特に気にならないけど。+30
-4
-
116. 匿名 2014/12/04(木) 20:31:48
名字変えるのが嫌!
別れた時、戸籍にバツつくのが嫌!
義両親の介護が嫌!
児童扶養手当が貰えなくなるのが嫌!
もらえるはずの年金がもらえないから嫌!
紙切れ一枚に意味を見いだせない!
こんな感じかね。+52
-4
-
117. 匿名 2014/12/04(木) 20:33:43
少なくともこういう風に世間には受け入れられにくい形だから、その辺は覚悟した方がいい。
2人にどんな事情があれ、周りにその事情は関係ないんだよね。ただ子供が出来ないから籍を入れないという事実だけでしか判断できないんだから。+27
-2
-
118. 匿名 2014/12/04(木) 20:35:10
意地悪な人多くないです?
絶対若干名まともな主のトピにも冷たく言う人いますよね。
+37
-11
-
119. 匿名 2014/12/04(木) 20:35:54
事実婚の人って、彼側の親戚付き合いとかあるのかな?!+14
-0
-
120. 匿名 2014/12/04(木) 20:37:54
不正しないなら、事情があるにしろ無いにしろ事実婚でも二人が納得して暮らしてるなら大賛成です!
+26
-8
-
121. 匿名 2014/12/04(木) 20:37:59
事実婚しています。
うちは入籍しないという訳でもなく入籍したいという訳でもなく、いつ入籍してもいいという感じです。
原因は子供が作れないから入籍のタイミングがいつでもいいんです。
万が一の慰謝料を望んでいない。遺産といっても大したものはない。お墓もどこでもいい。そういったふたりの価値観が一緒だから出来ているのかもしれないです。
別れる前提ではなく、むしろどうせ一生一緒にいるからいつでもいいなぁとお互い話をしています。互いの親戚も何も思っていないようです。
もしも相手が浮気をして捨てられたらという人もいますが、結婚してても捨てられる時は捨てられるという気持ちがあるのでそれが入籍のきっかけにはならないです。
同棲と何が違うかと言うと、私の場合は住民票などが見届けの妻としてることと相手が私を内縁の妻だと公言していたり、周りからも嫁・旦那と呼ばれ、夫婦としての認識がお互いにあるところかなと思います。
なんしても信頼がなければ成り立たないので、少しでも不安がある人、デメリットが気になる人は事実婚にしては絶対いけないと思います。
あと、なんとなく事実婚かなぁみたいな曖昧な人も相手ときちんと話し合って自分達は内縁関係なのだと確認しあった方がいいと私は思います。
長文失礼いたしました。+59
-16
-
122. 匿名 2014/12/04(木) 20:44:07
119さん
121ですが、うちは親戚付き合いしています。今度のお正月もお互いの実家に泊まりにいきますよー。+11
-1
-
123. 匿名 2014/12/04(木) 20:51:54
入籍できない理由って何なんだろう?
前の職場の先輩で事実婚だと公表してた人がいたけど。なんか不幸そうで可哀想だった。ただのヒモ男に騙されて働かされてるようにしか見えなかった。結婚しないのは彼が外国人だから結婚したら外国で暮らしていくのがイヤだからとか言ってたけど…本当かどうかわからないけど。とにかくそう見えた。その彼氏は無職です。+33
-12
-
124. 匿名 2014/12/04(木) 20:55:43
親御さんは何もいわないのかな?
昔の人であればあるほど、体裁にこだわると思うんだけど…。+12
-3
-
125. 匿名 2014/12/04(木) 20:56:56
40さん
シングルマザーで児童手当を受給している人や、遺族年金をもらっている人は再婚によって支給がストップになることがあると聞きました。
知り合いがシングルマザーと結婚しましたが、児童手当がストップされるのが嫌で出産ギリギリに入籍したそうです。+2
-8
-
126. 匿名 2014/12/04(木) 21:02:06
否定はしてないけど同棲と一緒に見えるから別れるとき
簡単そうだなあって思っちゃう。
心配になっちゃいそう
子供が出来ないっていうだけの理由だったらやっぱり
「子供いなくても結婚しよう」って言って欲しいかな
+27
-3
-
127. 匿名 2014/12/04(木) 21:07:18
例えば娘が結婚相手として連れて来た人が、実は不治の病を抱えてて余命数年だったりした場合
大体の親は事実婚にして籍は入れないように勧めると思う
でもこっちとしては事実婚ですって言われたら色々事情があるんだなと勝手に想像しちゃうよね
吉田美和とか浅野ゆう子とか、事実婚だった人って命にかかわる事情を持ってるイメージ…+11
-3
-
128. 匿名 2014/12/04(木) 21:08:06
ふうん、コメ100まで読んだけど、お互いの仕事や、×あり子持ち、年取ってからの再婚なら事実婚ってアリかも。
そうなると結婚と言う制度にデメリットが生まれるんだね。+36
-0
-
129. 匿名 2014/12/04(木) 21:09:12
日本には制度上の事実婚はないですね。
私の知り合いは、会社の取締役をやっていて登記を直すのが面倒だから、退任するタイミングまで入籍待ったという人はいた。半年ぐらいかな。+4
-4
-
130. 匿名 2014/12/04(木) 21:13:40
いずれは籍を入れるつもりならそれは事実婚と呼べるのだろうか?
それこそただのお付き合いでは?+33
-6
-
131. 匿名 2014/12/04(木) 21:16:21
結婚してるから安心とは言えないけど別れる時に「面倒」が無い分別れやすいのかな~~
私はやっぱり紙切れにこだわってしまう(´・д・`)
+9
-3
-
132. 匿名 2014/12/04(木) 21:26:04
事実婚て、例えば相手が事故に遭ったり倒れたりして病院に運ばれた時に病院の人から家族の者として対処してくれるんですか?
長年同棲してた友達カップルの話ですが、彼が事故に遭って病院に運ばれて彼女が駆けつけた時に医師から「家族の人じゃないと説明出来ません」と言われ家族以外面談謝絶だったのでしばらく顔も見れなかったそうです。+22
-2
-
133. 匿名 2014/12/04(木) 21:30:07
うちは子供を産むときに婚姻しましたー。
事実婚って、お互い信頼しあっていないとできませんよね?
婚姻しないと安心できないって人は婚姻すればいいし。
二人が納得しているなら、いいと思います。
男性側だけが強く望むとかはちょっと…と思いますが。+23
-5
-
134. 匿名 2014/12/04(木) 21:38:09
夫が長男、奥さんが一人っ子で、どっちの実家も自分の家を継いでもらいたいので揉めて、
結局正式な結婚にこぎつけられないまま事実婚で子供もいる家庭を知ってます。
別に資産家でも名家でもないんですけど、「家」にこだわる古い考えの親だと
結婚が難しくなることもあるんですね。
+22
-1
-
135. 匿名 2014/12/04(木) 21:38:23
132
事実婚だったら妻だから家族になると思うよ。
私に説明してくださいでオケー。+8
-9
-
136. 匿名 2014/12/04(木) 21:41:53
134
それって結局だれも幸せじゃないじゃん。
養子でも迎えない限りその家系は途絶えるわけだし。+23
-1
-
137. 匿名 2014/12/04(木) 21:48:32
いずれ籍を入れるつもりなら入れてから妻、夫を名乗ってくれよ。それまでは同居人、同棲カップルだろ。+12
-6
-
138. 匿名 2014/12/04(木) 21:50:48
あのね、本妻さんがいながら内縁の妻がいた男性が亡くなって、
本妻さんと内縁の妻で、どっちが遺族年金をもらうべきか、裁判で争ったケースがあるんだ。
かなりコロコロ転がったんだけど、内縁の妻が勝っちゃったの。
今は本妻さんが控訴中。
法律上では本妻の立場の方が強いはずなんだけど、
紙切れ一枚の関係より、一緒に暮らしていたという事実の方が重視されることも。
ちょっと納得いかないけどね。
+42
-4
-
139. 匿名 2014/12/04(木) 21:58:47
そもそも事実婚を選んだ女性は『捨てられる』とか思わないんじゃ?
自立してる女性ならむしろ事実婚の方がメリットが多い場合があるし。
どうしても籍を入れる必要性がない。
男だと無責任で、女だと大切にされてない。になる世間の声が理解出来ない私はいつも影でコソコソされてるけどね(笑)
そしてこんなコメするといつもマイナスたっぷりいただいてます(*^_^*)+34
-7
-
140. 匿名 2014/12/04(木) 22:00:22
事実婚 同棲 内縁
言い方が違うだけなような気がwww+14
-6
-
141. 匿名 2014/12/04(木) 22:02:25
本人の自由だけど、私なら子供出来ないなら事実婚にしようなんて言う男は嫌だ。
当然、自分からも提案しない。
気楽でいいだろーけど、お互いの人生に責任を持ちたくないのかなと思ってしまう。
+29
-4
-
142. 匿名 2014/12/04(木) 22:16:50
別れる時に慰謝料請求はできます!+6
-1
-
143. 匿名 2014/12/04(木) 22:42:28
会社に市営住宅に住めなくなるからという理由で籍を入れていない事実婚(もしくは内縁)の女性がいます。
子供も二人居るので、児童手当貰ってますよね?
かつ家賃も安い住宅で、内縁の夫には家にすべてお金を入れさせ、必要な時だけお小遣いを渡すそうです。
いつもお金無いと言っていますが、新車買ったり旅行行ったり、私達夫婦よりも優雅な暮らししてます。
なんかモヤモヤするのは私だけでしょうか?
同じくモヤモヤするという方はプラスお願いします。+50
-7
-
144. 匿名 2014/12/04(木) 22:58:31
143
その話が事実なら犯罪行為です。
役所に告発しましょう。+33
-3
-
145. 匿名 2014/12/04(木) 23:18:54
そのうち扶養手当とかもなくなるし、結婚してるメリットもなくなるから
苗字変えてまで結婚するとか意味がないって言う人が多くいそう。
そのうち増えるよ、事実婚。
+18
-3
-
146. 匿名 2014/12/04(木) 23:24:26
入籍はしないけど同居して添い遂げる選択自体は別にいいんだけどわざわざ自分から人にうちは事実婚なんです(キリッって胸張っていうのはなんかウザイし痛い
あくまで既婚か未婚かなんだから未婚です彼氏と同居してます結婚はしませんって言えばいいじゃん
役所に届けてるから内縁だとかどうとかいちいち自己弁護しだすあたりほんとウザイよ+12
-11
-
147. 匿名 2014/12/04(木) 23:27:09
てかそもそも結婚イコール入籍じゃないの?
結婚しましたー!でも籍入れてませーん!ってアリ?
事実婚の婚って何?+22
-4
-
148. 匿名 2014/12/04(木) 23:54:33
子供いるのに籍いれてない人と付き合ってた。
彼は不倫じゃないとずっと言ってましたよ。
あほか。ちなみに4年。
今思えば家庭を大事にできるタイプではなかった。
子供ができても恋愛がしたいタイプか?+7
-0
-
149. 匿名 2014/12/05(金) 00:05:12
事実婚してました。結婚式もしたし、親と同居もしてました。
籍を入れなかったのは親から受け継いでしまった借金が私にはあったからです。借金を清算したら籍を入れる予定でしたが、結局籍を入れていなかったので簡単に捨てられました。+11
-3
-
150. 匿名 2014/12/05(金) 00:27:29
8年一緒に暮らしてました。私は離婚歴あり。彼は未婚。特に必要としてなくて籍は入れてなかったのですが、私が脳卒中という大病をして、書類の不便さ、将来的な事、結婚しない?ってらいんしたら、退院したらプロポーズしようと思ってたって返ってきて、左上肢麻痺ですが入籍しました。嫁を大事にしてくれてます。+14
-0
-
151. 匿名 2014/12/05(金) 00:35:05
20年一緒に暮らしてる人達を知ってるけど、事実婚でもいいんじゃないかな…と思う。結局はお互いが納得してたらそれでいいんじゃないの?
+15
-2
-
152. 匿名 2014/12/05(金) 00:39:47
いやぁ…私も婦人科系疾患持ちだから、主さんの気持ちわかるなぁ。
みんな責めないであげてよ。ただでさえ精神的に何もなく生きてる人より辛い経験してるんだから。自己管理不足で患う物でもないのにさ。
事実婚と言えども、色々あるんだよ。
ずる賢くやってる人も居れば、主さんのようにどうしようもなく受け入れなきゃいけない時もあるんだよ。
きっとご主人の事が大切なんだよね。思いやりが無い方々には気持ちがわからないんでしょ。+30
-6
-
153. 匿名 2014/12/05(金) 01:01:15
今は入籍していますが、それ以前も事実婚の状態でした。住民票を未届の妻という形にしていたので扶養にも入れてもらってました。内縁関係になるので浮気などあれば慰謝料が取れるかな?そのあたりがただの同棲とは違います。+14
-2
-
154. 匿名 2014/12/05(金) 01:03:27
事実婚が、婚姻関係にある夫婦並みに制度上守られてる国ならいいけど、今の日本では少し生活し辛いのでは?
トピ主さんがおっしゃる理由で事実婚を選ぶのは…(>_<)
トピ主さんと相手の方が納得されてるのなら良いのですが、トピ主さんが納得してないからこそ、トピが立ってるんだと思います。
結婚できない理由があるなら未だしも、それがないのに、あえて事実婚を選ぶ理由が正直分かりません(T0T)+14
-2
-
155. 匿名 2014/12/05(金) 01:28:35
6年以上同棲だと裁判とかで事実婚だっけ?+7
-0
-
156. 匿名 2014/12/05(金) 01:57:16
事実婚と同棲ってどう違うのかな??
女性側にメリットない気がする…+10
-2
-
157. 匿名 2014/12/05(金) 02:36:02
ドヤ顔すんなみたいに言う人達は事実婚しているって言う人達が自慢しているように感じるからそう言うの?
みんな事実婚のトピでうちはこうですよって説明してるだけなのに、同棲と何が違うのって疑問が書いてあるから説明してるだけなのにそれをドヤ顔すんなの意味が分からない。
誰かに迷惑かけたり不正してるわけでもないなら他人がとやかく言うことじゃないよ。+11
-5
-
158. 匿名 2014/12/05(金) 02:49:37
事実婚してます。2年付き合ってずっと待ってたプロポーズをされたら急に結婚ってなんだろう? と考え始めてしまい。。なぜ彼と同じように大学も卒業させてもらって、自立しているのに苗字を変えてまで戸籍制度にこだわり「嫁」「妻」になる意味を見出せませんでした。彼も最初は戸惑っていましたが今は納得してくれています。
役所で住民票で世帯を一緒にして、彼の死亡保険の受取人も妻(見届)の私になっています。私の保険も彼が受取人です。遺族年金なども受け取れ今のところ不便は感じていません。もうすぐ子供も産まれます。家族は理解してくれていて、周りも特に既婚者の先輩方が、結婚しなくても思いやりが一番大切、と応援してくれます笑 私たち自身はこの形でとても仲がよく、幸せです。
+16
-8
-
159. 匿名 2014/12/05(金) 05:03:53
100
扶養家族がいるとお給料から引かれる税金が安くなるってことじやないの?
夫婦になると片方にしか扶養つけれない(普通は世帯主かより収入の多い方につける)から、それなら結婚しないで自分の子は自分でそれぞれ扶養家族にしとけば各々で税金が安くなります。
それにある程度収入があれば、母子家庭でも手当て貰えません。+5
-2
-
160. 匿名 2014/12/05(金) 07:02:12
それってトピ主が勝手に事実婚と思ってるだけなのでは?
本当に好きなら子供いなくても結婚すると思う
子供作れる若い女の子に乗り換える気満々+12
-6
-
161. 匿名 2014/12/05(金) 07:22:07
見届けの夫、妻にしてたら児童手当はもらえないから。もらっている家庭はただの同居人。+3
-3
-
162. 匿名 2014/12/05(金) 08:06:32
本人が幸せなら他人がどうこう言う事ではないし、人に聞くことでもない気がするが・・・+8
-0
-
163. 匿名 2014/12/05(金) 08:40:45
私は長い付き合いの末
子ども産めたら産むつもりで婚姻届を出しましたが、
なんだか授からなそうなので、
こうなってくると事実婚で良かったかも、と思ってます。
会社の手当てはなくなりますし、姓変わっての手続き面倒だったので+5
-2
-
164. 匿名 2014/12/05(金) 08:42:16
事実婚は信頼がないと云々っていうけど、結婚だって信頼がないとムリだよ(笑)事実婚よりもリスクがでかい部分もあるしね。
まあ何かしら理由があったりこだわりがあって事実婚なんだろうけどさ、圧倒的に数が少ないから誤解を生みやすいよね。いくつかあるような「家族に入籍を反対されて仕方なく事実婚」「バツイチで子供がいて子が成人するまでは事実婚」ならまだわかるけど「子供が産めないから」「親戚付き合いしたくないから」はちょっとわかんない。
親戚付き合いもしてる、普通の夫婦と変わりない、なら逆になぜそこまで事実婚にこだわるのかもわかんないしね…。+9
-1
-
165. 匿名 2014/12/05(金) 10:07:53
職場の50代の女性に、苗字の違う男性を旦那さんと紹介され戸惑ってしまいました。
どういう意味なのかな…+11
-2
-
166. 匿名 2014/12/05(金) 10:18:44
トピ主さんは違うと思うけど、
女性が勝手に結婚してます!(事実婚)
っていってそう…
養子縁組みとか、もろもろ、籍入れてなくても妻のポジションでの届けとかだしてればまぁいいけど。+6
-3
-
167. 匿名 2014/12/05(金) 10:26:55
事実婚って法律もよくわからないから謎だらけなんだけど、結婚してるとは言えないのでは?
なんかあった時のいわゆる妻の座っていうのは重要だと思う。
トピ主さんは事実婚、相手の方からの提案だとしたら先行き不安だらけじゃないですか?+7
-3
-
168. 匿名 2014/12/05(金) 10:51:15
私も事実婚。
親族は知ってるけど、冠婚葬祭には出席しません。
あっ!だったら、同棲かしら。
子供が出来れば、結婚したのかもしれないけど、
縁がなく、結局そのまま。+6
-1
-
169. 匿名 2014/12/05(金) 11:57:43
うちも事実婚。子供もいます。
皆さん誤解があるようですが
子の父が認知して認知届けを提出すると、婚姻関係は結ばずに
子の父に記載されますが…。
うちも彼の家も名家。
互いに事実婚のまま別姓を望むのでこのような形をとっていますね。+4
-4
-
170. 匿名 2014/12/05(金) 12:16:01
私の周りにも複数いますね。別姓婚。
生活保護の世帯じゃなく
やっぱり良家。+5
-1
-
171. 匿名 2014/12/05(金) 12:18:18
うちも事実婚。子供もいます。
皆さん誤解があるようですが
子の父が認知して認知届けを提出すると、婚姻関係は結ばずに
子の父に記載されますが…。
うちも彼の家も名家。
互いに事実婚のまま別姓を望むのでこのような形をとっていますね。+3
-2
-
172. 匿名 2014/12/05(金) 12:24:00
じゃあ、逆に聞くけど
結婚しても別れる人いるよね?
結婚したからって、
ずっと一緒に居られる訳じゃないなら
事実婚で
一生生活を共に出来る方が
気持ちも楽だし、
幸せなんだけど。
よく「籍入れないの?」とか
「子供出来たらどうするの?」とか
聞いてくる人いるけどさ、
関係なくない?なぜ聞くの??
聞いて、どうするの??
他人の関係性や状況・環境は
語り尽くせないものなんだから、
理解できなくて当たり前なのに。
それを、わざわざ活字や声にして、
「事実婚してる人って…」って
憶測だけで好き勝手言う。
そういう人の方が
哀れに見えるわ。
何だろう……?頭悪い、っていうの?
デリカシー無い、っていうのかな??
ほっときなよ、関係ないんだから。+18
-9
-
173. 匿名 2014/12/05(金) 12:33:14
じゃあ独身ってこと?
事実婚届けとかあるの?
結婚はしてないんだから、浮気しても不倫にはならないってこと?
なんでそこまでの間柄なのに結婚しないの?
疑問ばかり生まれてくる。+15
-2
-
174. 匿名 2014/12/05(金) 12:35:34
もし別れてもバツイチにはならないよね!+9
-0
-
175. 匿名 2014/12/05(金) 12:36:22
子供の為に結婚するわけじゃなくて。
日本の場合は女性を扶養するような法律。
バリバリ働く女性や名門家庭の令嬢だと
姓名を変えてまで男性に扶養してもらうなんて
難しいよ?+3
-2
-
176. 匿名 2014/12/05(金) 12:55:22
日本は婚姻後に出生届けを出す手順じゃないと、実子扱いにならないからね。
出生後に出すと非鏑になったとおもう。
ただ、女性も子供がうみたくても
キャリア型だと見合う男性が少く
結婚のハードルか高すぎる
結婚しないきゃ、子供が産めないと短絡的に思い込む風潮も重なり辛いとおもうね+3
-1
-
177. 匿名 2014/12/05(金) 13:22:21
先輩で事実婚の方がいらっしゃいます。
旦那さんが長男で、奥さんが一人っ子。
お互いの両親が嫁に来い、婿に来いと一歩も譲らず、仕方なくだそうです。
でも結婚式もして結婚指輪もして、新婚旅行も行ってました。
まだお子さんはいらっしゃいませんが、幸せそうです。
お二人とも士業でそれぞれ独立されているので、名字変わらない方が仕事面でも面倒じゃなくていいわーと言ってました。
日本でもし夫婦別姓が認められたら、一番に籍を入れたいそうですo(^o^)o
いろいろな事情や考えで事実婚してる方がいらっしゃると思います。
頭っから否定するのはどーなの??+6
-5
-
178. 匿名 2014/12/05(金) 13:30:45
みんな、良家良家いってるけど、
私の友達はバリバリ良家だけど結婚してるよ。+11
-6
-
179. 匿名 2014/12/05(金) 13:43:19
168ですが、
私は、良家じゃないです。
すみません。
(^_^;)+2
-0
-
180. 匿名 2014/12/05(金) 14:07:53
長いこと一緒に暮らしてたら事実婚になれるかも………
Saoriはそれ狙いか!Fukase逃げろー!+7
-2
-
181. 匿名 2014/12/05(金) 14:16:58
事実婚してます!
結婚して10年かな。と言っても、入籍してないので、結婚式を挙げた日ですが。
子供もいないので、今の所不自由な事もないのでずっと入籍しないと思います。
ただ、結婚式を挙げてるせいか、入籍の事を聞かれなかったので、お互いの両親や親戚など身内は籍が入ってない事知りません。+1
-4
-
182. 匿名 2014/12/05(金) 14:25:42
150さん、わたしの場合と男女が逆ですが、交際年数から結婚の流れまで殆ど同じで驚きました!
健康なときは事実婚でもいいと思っているんだけど、病気になると大変ですよね。
どうしても事実婚を貫きたい方達は、事故や病気になった時のことを考えて置いたほうがいいです。
倒れた当時は家族以外面会禁止の状態でしたが、連絡をくれたあちらの家族が病院側にわたしのことを家族として説明してくれたのでとても助かりました。
その他には私達が夫婦ではないから、私に連絡が入らないのではないかと心配してくれた周囲の人たちも沢山いました。それを知った時は自分たちの勝手で色んな人に心配をかけているのかも知れないなと気が付きました。
+2
-1
-
183. 匿名 2014/12/05(金) 14:42:33
172
そんなデリケートで話題にして欲しくないなら匿名掲示板にトピ申請して、さぁ話し合ってください!理由教えてください(^o^)vっていう場を設けるほうが頭悪いと思います。
+5
-3
-
184. 匿名 2014/12/05(金) 14:50:34
みんな、良家良家いってるけど、
私の友達はバリバリ良家だけど結婚してるよ。+4
-3
-
185. 匿名 2014/12/05(金) 14:56:54
良家ってなんだよ(笑)
嵐の櫻井くん家レベルかよ(笑)+6
-1
-
186. 匿名 2014/12/05(金) 15:06:13
事実婚と事実婚状態はちがうよね。+3
-0
-
187. 匿名 2014/12/05(金) 15:06:22
182
ネガキャンだなぁ
事故や病気は人間誰にでもあること。そうならないように前向きに生きるのであり
病気や事故に遭ってもいいように生きていたら、そうなるよ。+1
-1
-
188. 匿名 2014/12/05(金) 15:14:25
母子手当をもらうために籍を入れていないアラフォーシングルマザーがいる。
フェイスブックで男がレクサス買った自慢しているが、事実婚(笑)より税金払えよ。+9
-2
-
189. 匿名 2014/12/05(金) 15:26:47
いいと思いますよ。本人同士が納得してるなら。ただ、万が一子供生んでくれる女性が現れたからって捨てられるようなことがあったときのために、公正証書を作っておくべきだと思います。+2
-1
-
190. 匿名 2014/12/05(金) 15:27:02
正当な理由があって事実婚なんです!!って主張したいのはわかるけど、内縁の妻とか内縁の夫ってよく犯罪に絡んでるしイメージ悪い。
どんな理由があろうとも無職はイメージが悪いのと一緒。+10
-1
-
191. 匿名 2014/12/05(金) 15:35:12
少なくとも私なら嫌だ+6
-1
-
192. 匿名 2014/12/05(金) 15:38:03
事実婚の人も、最初は絶対少しは不満があったはず。
それでお互い話合って納得に至ったわけでしょ。
やっぱり女なら好きな人と籍を入れたいと思うものなんだよね。
どうにか自分を納得させているだけで。+4
-4
-
193. 匿名 2014/12/05(金) 16:14:12
みんな頭硬いんですね。
子供を望んでいないなら、それもありだと思いますが、
なんだか、女性側が籍を入れて貰えないのを、言い訳してるみたいなコメント多いですが、
自立してる女性なら、子供以外にそんなにデメリットないと思いますよ。
私は不便を感じてません。
敢えて言うなら、ここで見るようなねがてな女性の偏見くらいですかね。
結局女の敵は女なんだなって思いますよ。
税金も扶養されてる人よりも沢山払い、不正受給もしていないのに、そんな風に言われて哀しいです。+3
-9
-
194. 匿名 2014/12/05(金) 17:15:30
不倫にもならないし、男にとって都合が良いだけだよね。
何かあっても責任はないし、即別れられる。
女にとってメリットなんてないじゃん。
事実婚なんて言葉で満足してるだけじゃん。+6
-2
-
195. 匿名 2014/12/05(金) 18:00:54
面倒くさいことは全部拒否なのに都合の良い時だけ妻or夫ぶるから事実婚と称してる人はめんどくさい。
+5
-2
-
196. 匿名 2014/12/05(金) 18:13:32
年配の方で再婚はしないけどとかじゃなくて普通に20代とかの事実婚と同棲との違いなんなんだろ??
誰が婚姻関係があるって決めるの?
いつから彼女から内縁の妻に変わるんだろ??
同棲5年で彼に浮気されましたとかって浮気ってことになってるけど事実婚で彼に浮気されましたってのは不倫になるのかな?+3
-0
-
197. 匿名 2014/12/05(金) 18:24:06
わざわざ住民票で内縁の妻とかにするんだったら役所に婚姻届出して妻にすることと何の違いがあるの??
婚姻届だって紙切れ1枚じゃん!!
離婚や死別、子供がいるとかでややこしいとかならそれはそれでありかなとか思うけど、そうじゃない人たちって…
いずれ籍をとか特にそうだし。それってお付き合いじゃないの…+4
-1
-
198. 匿名 2014/12/05(金) 18:29:32
年配の方で再婚はしないけどとかじゃなくて普通に20代とかの事実婚と同棲との違いなんなんだろ??
誰が婚姻関係があるって決めるの?
いつから彼女から内縁の妻に変わるんだろ??
同棲5年で彼に浮気されましたとかって浮気ってことになってるけど事実婚で彼に浮気されましたってのは不倫になるのかな?+2
-1
-
199. 匿名 2014/12/05(金) 19:02:00
結婚前、10年同棲してたけど、事実婚っていう認識なかったな。
周りからは事実婚?て認識をされたりした事もあったけど。
その時『奥さん』とか『旦那さん』とか呼ばれても違和感だったし・・・
いつ誰が事実婚と定義するんだろ?
同棲1年とかでも本人達が認識していれば事実婚になるんですかね。
+4
-0
-
200. 匿名 2014/12/05(金) 19:48:45
事実婚って同棲してるカップルも含まれるの?+2
-0
-
201. 匿名 2014/12/05(金) 22:43:02
うちは事実婚です。
お互いこの先も子供を持つ予定もなくて特に入籍する必要性を感じなかったのでそのまんまです。
付き合いはじめてからはもう15年ぐらい経つし共通の趣味もあって仲もいいのでこの先も一緒にいると思います。
入籍は年を取ってからだとどうなるかわからないけど、今の関係を周りに理解してもらえないのは残念です。
周りからの中傷が気にならないなら、主さんの好きなようにしたらいいと思う。
+2
-0
-
202. 匿名 2014/12/05(金) 22:57:22
単に男からプロポーズされないだけなんじゃ…
なんかしがみ付いてるイメージ+4
-5
-
203. 匿名 2014/12/06(土) 00:22:50
私は子供が出来たからって結婚するっていう考えの方に違和感を感じます。
事実婚も住民票の住所を同じにするなどすれば結婚と同等の権利を得られる場合もあるし、携帯会社の家族割りも適応になります。
わたしは、子供が出来たら結婚しなければと言う今の風潮に辟易していて、愛してない人とでも結婚さえしていればその方がえらい様にもてはやされてる世の中が嫌いです。
お互い一緒いる努力をしなければ事実婚は続きません。
仮面夫婦の様な結婚生活を継続する人がいますが、そう言う方が不健全です。
+3
-3
-
204. 匿名 2014/12/06(土) 01:55:58
籍を入れてなきゃただの同棲、妻ではなく単なる同居人というか、情婦やん。
子供が生まれたら私生児になるのでは?+2
-3
-
205. 匿名 2014/12/07(日) 11:27:54
こればっかりは経験した本人にしか理解できないんじゃないかな?
してない人からすれば、交際との違いが分からないだろうし…
してる人からすれば、色々な事情があるから突っ込まれたくないだろうし
結果、本人同士が良ければいいんじゃない?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する