ガールズちゃんねる

年上男性のプライドを扱えない人

162コメント2019/12/12(木) 16:05

  • 1. 匿名 2019/12/11(水) 00:21:05 

    職場やプライベートで年上男性と上手くやっていけません。

    最初は仲良くなりますが、だんだんと
    偉そうにされたりマウンティング取られたりが嫌になります。

    仕事の立場が私の方が上になった時には
    仲良くしつつもなにげなく嫌味を言われたり。

    皆さんはどうですか?

    +217

    -5

  • 2. 匿名 2019/12/11(水) 00:22:09 

    私も無理。
    距離を置いてしまう。

    +190

    -2

  • 3. 匿名 2019/12/11(水) 00:23:07 

    年上男性のプライドを扱えない人

    +3

    -0

  • 4. 匿名 2019/12/11(水) 00:23:16 

    器小さい年上の男はなんか幻滅する

    +317

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/11(水) 00:23:29 

    彼氏がプライド高い。
    とりあえず能力褒めてれば喜ぶから楽だと思ってたけど、調子乗って亭主関白ぶってくるからたまに冷たくしてバランスとってるわ

    +221

    -3

  • 6. 匿名 2019/12/11(水) 00:23:40 

    考えただけで萎える。

    +142

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/11(水) 00:23:44 

    それは困った

    +14

    -2

  • 8. 匿名 2019/12/11(水) 00:24:15 

    幻想かもしれないけど、やっぱり包容力と大人の余裕が欲しい。すぐキレたり怒鳴られたりマウントとられるって嫌だよ

    +267

    -1

  • 9. 匿名 2019/12/11(水) 00:24:25 

    仕事以外で口を聞かない。

    そんなことも知らないの〜?!!!てウキウキなくせに、知ってることを言うと、だからモテないんだよ...て返されたことある。何にも知らない女の子、部下に欲しいかー?!!!!

    +199

    -1

  • 10. 匿名 2019/12/11(水) 00:24:27 

    プライドじゃなくて、虚栄心。

    +121

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/11(水) 00:24:51 

    マウントとる人って男女関係なくヒガミ屋でゴマスリ上手な人。人に階級付けて安心したい人の気持ちなんか理解をしようと思わないタイプ。

    +139

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/11(水) 00:25:17 

    +143

    -2

  • 13. 匿名 2019/12/11(水) 00:25:41 

    勝手に尊敬されたりチヤホヤされるのを期待して、勝手にプライド傷ついてこっちを攻撃してくる男多いと思う。

    +203

    -1

  • 14. 匿名 2019/12/11(水) 00:25:45 

    私も男性特有のプライドみたいなの苦手。とくに古い時代の。

    +242

    -3

  • 15. 匿名 2019/12/11(水) 00:25:55 

    >>1
    対して仕事もできない年だけ取ったようなおじさんがこういう態度とりがち。尊敬できない人に無理して付き合う必要ないよ。

    +151

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/11(水) 00:26:15 

    それ、女の職場にいる男特有だよ。
    まあ、諦めて流す。

    +42

    -7

  • 17. 匿名 2019/12/11(水) 00:26:54 

    年上の男性に好かれる傾向にあるけど、かなり年上苦手。
    結婚した夫も1つ上の同年代だから、甘えられる事は少ないけど色々楽。

    私的には、年上の人は女を甘やかすステータスに満足していたり男のマウントにされやすくて、そんな所が嫌い。
    後、自分より老化が早いのが1番嫌かも笑

    同じ様に老化したいから。

    +68

    -3

  • 18. 匿名 2019/12/11(水) 00:28:05 

    すごいとか、さすがですねとか、わからないとかありがとうございますとか適当に言っておけばいいんだよ
    わざとらしくても分かりやすくてもいいんだよ

    +52

    -10

  • 19. 匿名 2019/12/11(水) 00:28:44 

    女はすぐマウントを取ろうとするとか言われ勝ちだけど、男もマウントを取るのが大好きなやつがいるよ
    男のほうがたち悪い

    +178

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/11(水) 00:29:50 

    見た目がいくらダンディでかっこよくても、マウンティングしてきたりすぐキレたりするのはいくらなんでも無理。

    +85

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/11(水) 00:31:53 

    主さんもしかしてお若いですか?
    私も外資企業で年上男性の部下を持つことが多いので、20代の頃はかなり苦戦していました。

    今は自分の年齢も高くなり、表面的には相手のプライドを立てるような言動をしつつ、仕事で相手よりも成果を出し続けてナメられないようにしています。

    ただ、相手を立てすぎると調子に乗るし、仕事でマウンティングを取りすぎると反感を買うし、このバランス感覚は経験が必要で、若いうちはどうしても難しいのではと個人的に思います。

    男性は仕事できない人ほどプライドが高いので扱いが難しいですよね。

    +153

    -3

  • 22. 匿名 2019/12/11(水) 00:32:14 

    1さんがうまく付き合えないんじゃなくて、たまたまその男性陣がかわいそな人たちなだけだと思うよ。
    適当に距離をおいて無難に過ごすしかないんじゃないかな。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/11(水) 00:32:25 

    同い年でも年下でも男ってプライド高い。自分の方が優れた種だと思いたいみたい。意見を合わせてあげて立ててあげるの疲れる。外国人はそうでもないかと思いきや、元彼全員(北米およびヨーロッパ)結局中身は日本人と一緒。少しでもこっちの方が物知りだったり稼ぎが良いと機嫌が悪くなる。彼らがアジア人好きだからそうなのか、男はみんな同じなのか知らないけど。

    +85

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/11(水) 00:33:40 

    オヤジは嫌いだ❗

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2019/12/11(水) 00:35:07 

    威張れる相手とみなされてはいけない
    いけないよ

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/11(水) 00:36:38 

    男の人の方が嫉妬妬みが酷いって
    TOTOで働いてる友達が言ってた

    +94

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/11(水) 00:39:44 

    >>19
    マウンティングって別に女性の専売特許じゃないよね。女性に対して優位性アピールする男性はまあまあいるけど、あれってつまりマウントだもんね

    +78

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/11(水) 00:39:55 

    >>16
    女だらけの職場にいる男ってろくな奴いないよね

    +58

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/11(水) 00:41:12 

    わかるわー、私なんか彼氏でも嫌だ。
    ご機嫌とってればうまく事が運ぶんだとしても、なんでこんなことしなくちゃいけないんだと腹立たしくなってくる。

    +100

    -2

  • 30. 匿名 2019/12/11(水) 00:42:18 

    職場にプライドが高い上にモラハラパワハラかます男性上司がいる。まじでモンスターだよ。どう付き合えばいいのか分かんないよー

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/11(水) 00:45:52 

    男は立てられて当然、それが素直にできない女はかわいげがないみたいなのなんなの
    仕事しに来てんだよ

    +157

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/11(水) 00:47:31 

    私は30後半アラフォーなんですが特に50代の人が無理です。40代は人による。20~30代は特に興味を持たれてないからだと思うんですがフラットな人が多くて楽です。主さんコメ読んでてめっちゃ共感しました。 最初良くても、日を追う事に謎の上から目線、マウンティング攻撃、全ての話に入ってくる。今日も50代男性社員の執拗な物言いにブチ切れそうになりましたが、何とかぐっと堪えました。まじで気持ち悪いです。

    +77

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/11(水) 00:49:35 

    >>1
    私もすごく感じる
    「腐っても男」なんだと言われて理解しようと必死
    年下でも、どんなに仕事のできない人でも、頭の悪い人でも、力のない人でも、「男」として扱わないとこっちが痛い目を見るみたい。
    仕事ができるないならすぐに私が変わりたいし、頭が悪いなら手を引いてもらって私に任せてもらいたいし、力がないならこっちがやった方が早いと思うんだけど、それでも「男」は立ててあげないといけないみたい。

    中高大と女子校で、父親が私に甘く、弟とも出るところと引くところの息があっていて、、、という環境の私は男に遠慮することがあんまりできない。
    同じ人間としてみてしまう。。
    本当面倒くさい

    +90

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/11(水) 00:50:36 

    >>33
    「年下でも」の部分間違えました

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/11(水) 00:51:32 

    男性の多くは女性を下に見てるのか基本上から目線というか、こちらがはい、はい、って聞いてるうちは上機嫌だけど間違ってるところ指摘したらみるみる表情がこわばっていく時ある。。なるべく言葉選んだりするんだけどめんどくさい

    +105

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/11(水) 00:56:40 

    男女問わず、2回り以上年上に好かれやすくて、高校生の時も親以上のパートさんに仲良くしてもらいました。

    建築系の仕事していてるので50代以上の人が多いですが、基本的に知ってることを言われても知らない振りしてちゃんと話を最後まで聞き、「そうなんですね!」や「ありがとうございます」と言ってる。

    年上の人は知識を自慢したがる傾向にあるので(笑)

    +6

    -13

  • 37. 匿名 2019/12/11(水) 00:57:37 

    私は年上男性にはあまり恋愛感情を抱けないんだけど、年上男性だと、なんの根拠もなく偉そうにされるとこが冷めてしまって。
    とても礼儀正しい紳士的な人なら素敵だけど、なかなかいない。

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/11(水) 00:58:31 

    ゴマするのが上手くないとな
    ここは日本だ。それを嫌がってちゃうまくいかねえ
    郷に入っては郷に従えだよ

    +3

    -18

  • 39. 匿名 2019/12/11(水) 01:01:15 

    うまく転がしてる女性を見るとすごいなと思う。
    私はすぐ「ケッ」と思っちゃってそれが伝わるみたいでうまくいかないw

    +94

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/11(水) 01:01:34 

    優しい人も、こっちが下手に出て頭悪いふりしてるから優しくしてくれるんだろうなと思う
    虚栄心を満たしてあげてる限りは優しいけど、そんな優しさなんて別にありがたくない

    +59

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/11(水) 01:02:12 

    映画の「マイインターン」みたいに、たとえ遥かに年上でも、年下への敬意を忘れず立場を弁え、それでいながら年上としての経験や知識をもとにした包容力があれば、あの映画のように慕われるのにね。

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/11(水) 01:03:49 

    男のプライドなんてくだらないわ

    +47

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/11(水) 01:04:44 

    >>1
    年上男性にマウンティングされるってどういう状況なのかわからない。
    年上なんだから、人生の先輩として尊敬の念を込めて接すればいいのでは。

    +3

    -21

  • 44. 匿名 2019/12/11(水) 01:08:54 

    そういうおじさん、一方的に持論喋ってくるだけでこっちの事なんて何も興味ない・知らないくせに、急に「君はねえ〜こういう所直さないと〜こうしないと彼氏出来ないよ〜」みたいな説教かましてくるからクソ

    +75

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/11(水) 01:08:59 

    >>36
    多分皆さんそんなことは理解していると思うよ。
    理解しているけど、出来ないしたくない馬鹿馬鹿しいといったとこでは。

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2019/12/11(水) 01:11:52 

    >>36
    トピタイ読んでね、マウントしにきたの?

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2019/12/11(水) 01:12:42 

    「男の沽券」ってすぐ言う男、
    仮性包茎だし箸の持ち方が変だし学歴微妙だしすぐにカッとなるし生理をバカにするし
    死ねばいいのとしか思えなかった

    +42

    -2

  • 48. 匿名 2019/12/11(水) 01:15:19 

    >>44
    そういうおっさんを擁護して、こっちに説教かましてくる年配女性も嫌だけど、必ず一定数いる
    女の敵は女って実感する

    +35

    -4

  • 49. 匿名 2019/12/11(水) 01:18:51 

    >>48
    そういう人か嫌なのはわかるけど、女の敵は女とは思わないかな
    やっぱ男が厄介

    +26

    -2

  • 50. 匿名 2019/12/11(水) 01:19:10 

    今の世の中、そういう男性は放っておいても自滅するんじゃないかな

    私は、既婚者ならその人の奥さんを誉める。ウソは白々しくなっちゃうんで。「○○さんのワイシャツはいつもすごくピシッとアイロンかかってますね」とか。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2019/12/11(水) 01:22:24 

    >>43
    20歳位の頃はまだ偉そうにされても笑顔でかわせる。
    年上の経験値を尊敬もするし普通に立てています。

    でも、こちらも30歳を越え経験値も増えているのに
    いつまでも全てにおいて男性を立てるべき
    自分の意見を言うと生意気だと攻撃
    そんな男性を尊敬出来ますか?
    (年上なのでもちろん立てていますよ、
    でもそれ以上に調子に乗って来るのです)

    マウンティングというのは、
    仕事やステイタスなどで自分の方が上だ!と言う事を
    暗に会話に挟んで来る事です。

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/11(水) 01:30:08 

    直属の上級職のおじいが、基本良い人だけど、老化現象で結構重大なポカが目立つ。密かにフォローするけど、私にフォローされるのが嫌でしようがないらしく気付くと怒る怒る。
    飲み会では深酒して帰り1人にすると怪我やらなんやらニュースになりそうな状況に陥るので、上司には最後まで面倒見てと業務命令出てしまい、家まで送るけれど、付いてくるな帰れといつも文句垂れられる。私を突き飛ばそうとしてすっ転びかけたり。階段なんて人巻き込みそうで怖すぎる。早く辞めるか死んでくれーとついつい祈ってしまう。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/11(水) 01:35:17 

    >>47
    皮引っ張って何これー変なの初めて見たーとか言っちゃえばよかったのにw
    男ってほんと甘やかされてるよね。日本に生まれた男は世界一幸せだよ。

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/11(水) 01:38:38 

    さすが!っていうとめっちゃ喜ぶよね笑

    ばーかとおもってる

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/11(水) 01:39:38 

    >>36
    年上をたててるって事ですよね
    気分悪くなられるより良いですよね
    気持ちよーく話して頂く
    その方が色々教えてもらえますし
    殺伐としてるよりいいかなと思います

    +3

    -4

  • 56. 匿名 2019/12/11(水) 01:39:48 

    自分もプライド高いからプライド高い男とは無理。ただし頭のいい人とはやっていける。頭悪い人は無理。キレちゃう。

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/11(水) 01:48:08 

    褒める人とそうでない人を分けてるよ。
    マウンティング糞野郎は先輩だろうが必要事項のみ会話して、おおらかな人にはにこにこ慕ってる。

    全員にいい顔しなくていい。言葉は悪いけど糞野郎に使う時間がもったいない。

    +44

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/11(水) 02:17:50 

    >>52
    マイナス食らうなんて可哀想
    それで、手当てないんでしょ?可哀想

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/11(水) 02:23:15 

    若い頃は相手のプライドなんか気にせず、ガンガンもの申していたけど、陰険な嫌がらせとかもあってかえって面倒臭いことになることが多かった。
    今は相手のプライドを立ててあげた方がスムーズに物事が進むから、持ち上げてやる。

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2019/12/11(水) 02:32:35 

    笑顔でノリよくしてると見せつつ、ときどき笑顔でチクリと刺す。
    若いときはそんな感じだったけど、アラフォーになったら人間性に問題ありそうな感じの悪い人には笑顔で常にチクチク言う。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/11(水) 02:46:03 

    >>1
    いるいる
    下げようと必死
    あなたは仕事ができる!とか頼るふりをしておけばある程度は相手のプライドを傷つけないと思うよ

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2019/12/11(水) 02:51:48 

    年上には仕事でもプライベートでも精神的に気を使ってしまって敬語から抜け出せない、抜け出すタイミングがわからない

    どこかで「目上の人はたてなきゃ」というセーブがかかり、気持ちをオープンに出来ない

    今まで付き合った人、結婚相手も同じ年〜年下

    同性なら大丈夫だけど異性は無理
    アラフォーの今は少し緩和されたけど

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/11(水) 03:23:57 

    年上男性に限らないけど
    初対面から相手に舐められないようにって意識する人が一部面倒くさい

    舐められないように自体は正直いいんだよ、違う言葉がないかと思うの
    言い方のチョイスがよくてヤンキー悪ければヤクザくさいから
    その人のいる場の空気まで淀んだ裏路地みたいになる

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/11(水) 03:37:06 

    >>32
    50代ってバブル世代だからじゃないですか?私も50代は苦手です。見た目はおじさんなのに若いつもりでいるし。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/11(水) 03:52:07 

    >>33
    その辺はお互いさまだけどね
    女ってだけで気を使われてるのは否定できないし

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2019/12/11(水) 04:01:23 

    >>31
    経験上、女に仕事の成果なんか期待できないし男性社員のモチベーションアップだけに特化してくれればそれでいい

    +3

    -16

  • 67. 匿名 2019/12/11(水) 04:01:44 

    >>1
    >だんだんと偉そうにされたりマウンティング取られたりが嫌になります。
    >仕事の立場が私の方が上になった時には
    >仲良くしつつもなにげなく嫌味を言われたり。

    私の場合は、こういうものは、
    「負け犬の遠吠え」と決めつけさせてもらって、
    「可哀想な人がなんかまた言ってるわ~」と心の中で処理してる。

    こう思えるまで時間はかかったけど、
    時々それでもムカつくこともあるけど、
    概ね、これでなんとかしのげてる。

    でもいつかうっかり口に出しちゃいそうで怖いw

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/11(水) 04:09:57 

    >>38
    上司に好かれる能力のある人材は顧客やクライアントにも好まれて結果を出せる
    仕事でも有能なんだよね
    誰も楽しんで上司に好かれるために努力してるわけじゃないんだし、できない人は嫉妬してるだけだよね

    +1

    -6

  • 69. 匿名 2019/12/11(水) 04:17:15 

    >>51
    ただ性差だけで言われてると思って思考停止しているなら残念ですね
    年長者であり女性よりも厳しい環境で社会で戦っている男性の話しにはちゃんと意味がありますよ
    ちゃんと冷静になって言われたことを頭の中で噛みしめる作業をしたほうがいいと思いますよ

    +0

    -15

  • 70. 匿名 2019/12/11(水) 04:36:47 

    タイムリー!
    仕事でスーパーで品出しをしてて、ある品出しが朝時間迄に出さないといけないから時間になったら、
    トラックが来て業者さんが台車を詰んでいくのね。

    私はギリギリ〜遅いから、業者がさあ出発しようかってなった途端に私が来るから、時々担当になる業者が小言をブツブツ言いながら持って行く。。

    昨日は「遅いんだよ」って言われた!
    いくら私が悪くても口に出して言うもんじゃないと
    思うんだけど。腹立つしムカつく。私だけかな?

    昼に同じ業者が来るんだけど、私は昼の時の制服が違うから、同一人物と思われずに普通の対応された!
    人によって態度変えるキンタマ小さい奴だと思いました。
    小太りで小さい男だから、コンプとプライドの塊かと思う。いくらこっちが迷惑かけただろうであろうと
    腹が立つ。言い方ってものがあるよね。
    オッサン嫌い。

    +1

    -6

  • 71. 匿名 2019/12/11(水) 04:43:58 

    >>1
    さては主が仕事できたり学歴良かったり優秀だから、ライバル視されてるのでは?

    私は劣等生なので男性からマウントは一度もない
    眼中にないってかんじ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/11(水) 04:44:08 

    >>53
    仮性包茎の言い訳が
    「子供の頃に親が言わなかったせいだから。俺は悪くない。親のせいだから」だったのがまた引いたー。
    不細工なのは顔だけじゃなくて下半身もなんだねーって思った

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/11(水) 04:44:56 

    イケメンは男性面接官から嫉妬されるから採用されにくいってきいたことある
    男こわい

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/11(水) 04:51:11 

    >>73
    そうそう。だからAV男優はキモいおっさんが定番なんだよね。不細男が画面の向こうから嫉妬するから。

    知り合いの男前は男前故の偏見持たれるところからスタートするから大変そうだったな。
    その分、努力してハイスペになって起業してたよw

    不細工の雇われ達よ、あれが本物だ。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/11(水) 04:53:09 

    とりあえず、すごい〜って褒めとく。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2019/12/11(水) 05:28:00 

    >>30
    物証とれるような分かりやすいタイプなら、簡単に飛ばせるよ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/11(水) 05:32:16 

    >>36
    おだてるからエスカレートするんじゃないの?
    やめてほしい。

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2019/12/11(水) 05:40:01 

    オッサンの相手なんてお金でも貰わなきゃやってられないでしょ
    明らかなメリットがあるときだけ
    お水の姉さんになった気分で相手にするしかない

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/11(水) 05:41:55 

    >>69
    厳しい仕事というよりも単にプライドの高低の差じゃないでしょうか?
    これは仕事の出来る男でも、出来ない男ならば尚更あります。

    嫌味や怒鳴られたりで落ち込んで、色々考えてみましたが
    男性の怒る内容は「俺に逆らうな、恥かかせるな、俺を立てろ」
    と言う直訳しか思い付きませんでした。

    仕事の内容で怒られたかどうかという位の判別は付きます。


    +19

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/11(水) 05:44:40 

    >>18
    そうなんだけど一回そうしてやるとしつこいんだよね…せめてくそつまらない同じ内容ばっかり長々と聞かされるのくらい何とかしてほしいわ。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/11(水) 06:12:39 

    >>16
    母親🤱の接し方は大きい。

    姉妹と変わらず平等に接しているか

    無意識でも「男の子」特に「長男」と特別扱いしていると子供は感じ取るから。

    ママ、ババ、のヨイショ育ちwww

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/11(水) 06:15:30 

    >>31
    わかるwww

    自分に従うのが可愛げだと思ってる。

    次は何言うのかと思ってると素直じゃないと言う

    裸の王様(^^)v

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/11(水) 06:18:06 

    >>48
    ゴマすって生きてるからwww

    あと、男に女を出すのが好き。

    オエオエー。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/11(水) 06:24:02 

    >>69
    女性よりも厳しい環境で戦っている男性の話❓

    どんな環境www

    是非教えていただけないでしょうか?

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/11(水) 06:26:21 

    若いうちからネットストーカーだかその舎弟だかってヒくわ
    反社会集団が

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/11(水) 06:32:02 

    >>1
    歳上男性だと扱い易いんじゃ?
    ちょっとニコ!とするだけで、
    大抵の言う事聞いてくれるわ。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/11(水) 06:49:34 

    私は独身時代からなぜか年上の地位が高い人に好かれてきました。
    本当に成功してる人は偉そうになんかしませんよ。見たことない。いつもフランクで、私が逆に砕けた敬語で話したり突っ込むとすごく嬉しそうにしてくれました。
    地位の高い方は普段、肩の力が入ってピリピリしてるし、威張らなくても日頃おだてらるから、プライベートでは威厳を出すよりリラックスしたいんだなぁと感じました。
    いまの主人は部下200人近くいて、会社では威厳があるはずなのに、家に帰ると逆に疲れを癒してーって感じでフニャフニャしてるし、威張ったりしません。
    たまに、こんなことしたよって自慢はあるけど、それをずっと引っ張ったりとか、誰かと比べて揶揄したりなんかはありません。

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2019/12/11(水) 07:18:47 

    これ個人差あると思うんだけど、男のプライドを利用して男に金を遣わす女が嫌い
    例えば、男に奢らせざる負えない状況を作る女とか
    私は男が全部払うよりワリカン派かな

    +2

    -5

  • 89. 匿名 2019/12/11(水) 07:21:07 

    >>87
    あなたは年上男のプライドを上手く扱える人なんだね。

    私の知り合いにも本当に成功した男性いるけど
    そんなに出来た人間じゃないなぁ。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/11(水) 07:24:24 

    私は31歳で年上の部下が5人いるけど
    内3人はすっごく嫌味ったらしいことしか言わない
    だから最低限の仕事の指示とフォローしかしない

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/11(水) 07:31:35 

    無能なくせに偉そうなオヤジいい所なし

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/11(水) 07:41:56 

    全員とは言わないけど、
    九州男の男尊女卑と亭主関白は異常。
    経験談です。
    方言なのか知らんが口調もイラッとする。
    だから九州出身と聞くと身構える。

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2019/12/11(水) 07:42:05 

    >>70
    自分が悪い上に、相手を見下していてとても同意できない。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/11(水) 07:47:03 

    もう今は大体の人気付いてるけど、
    女より男の方がねちっこいし嫌味っぽいからね。
    男社会のいじめはえぐいよ。
    喫煙所ですぐグループ作りたがるし、
    女より群れるのが好き。
    女よりもずっと面倒な生き物だと思ってる。

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/11(水) 08:06:28 

    >>30
    うちにもいるけど、何故か私は仲良くなった。
    理由はわからない。
    ただ、仕事で困った時は真っ先にその人に聞いたり助けてもらったり、教わったことは全てきちんとやる。
    仕事ができるようになったら認めてもらえた感じで、雑談もするし冗談も言い合う。
    他の人が避けてて私に言わせることが多いから、自然と私しか相手をする人がいなくなったように思う。
    今でもたま~に大声で怒られることがあるけど、私も負けずに言い返すし、大体は私の方が正しいから向こうが笑ってごまかしてる。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2019/12/11(水) 08:13:04 

    相手を立ててりゃ上手くいく場合もあるけど調子に乗る奴もいるから厄介。
    「俺の事、好きなんだろうな」「今度食事に行こう」ってなったらプライド傷付けずに断るのが大変。
    「君がそう言う子だなんて思ってなかったよ。」って勝手に理想を作って失望されるし。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/11(水) 08:19:03 

    世間で底辺と言われる仕事だけど、本当にろくな人がいないよ。
    上司に、自分と同じレベルだと思ったらダメ。相手は子どもだと思って接しなさいと言われた。
    仕事ができないクセにプライドだけは高くて、ミスを指摘するとすぐふてくされて人のせい。
    で翌日休んでこっちが悪者。
    人手不足解消までガマンしてと言われているけど、こっちの神経がもたない。
    誉めるところが一ミリもないのに、無理矢理探して持ち上げるとか無理だよ。
    そこまで人間できてない。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/11(水) 08:19:05 

    プライドの高いおじさんがいると気持ち悪く感じてしまう。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/11(水) 08:22:57 

    >>61
    そうやって持ち上げたら勘違いして、他の人にパワハラし始めるのがクソ男w
    結構多いよ。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/11(水) 08:25:22 

    年上ならまだしも
    同じ年の人のプライドの高さだけは
    無理

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/11(水) 08:46:31 

    ぶつかっちゃ駄目です、かわすんです
    って働きマンでのセリフを胸に刻んでるけど、かわしながらも、心で舌打ちしてるのがバレてるようで男性から嫌われる…
    男性を上手に持ち上げられる女性は強かだよね

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/11(水) 09:04:00 

    >>1
    私は片っ端からプライドへし折るタイプです。
    相手がわからないこと、出来ないことを大きな声で質問して。とっても爽快です。

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2019/12/11(水) 09:07:59 

    >>92
    九州に限らず田舎の人全般に言えるかな(まともな男性なら「地方の人」として区分する)
    田舎モノの男って地元の流儀を都会のコミュニティに持ち込むから嫌だ

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/11(水) 09:08:37 

    老健の職場のじいちゃん医者が
    「僕の言うことを聞かないから○○(看護師)苦手なんだよね」と言う。
    その、じいちゃん医者は仕事出来ないんだよね。
    だから看護師が救急搬送したり指示無視する。
    裏で「くだらねぇ、プライド捨ててしまえ」
    と看護職員みんなから総スカン。
    仕事出来るとか人間出来てるならいいけど。
    そういう奴をなんで立てなきゃいけないのか。



    +14

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/11(水) 09:13:01 

    >>102
    恨まれて後で倍返しされたりしない?
    そういう男は根に持ちそうだけど。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/11(水) 09:24:03 

    プライドを扱えたら扱えたで、今度は勘違いし始めるんだよね。。
    こちらは既婚なのに未婚の50代に「出会うのがもっと早ければなぁ」とか恋愛対象発言をたくさん食らって吐くところでしたよ。
    プライベートで二人で会おうとするし、、

    どのみち不快感をあたえてくるんだよね。

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/11(水) 09:34:04 

    >>105
    大丈夫ですよ!
    他の人にも鬱陶しがられてる人々なので、私についてなにか言っていても周りに失笑されてます。
    明らかに仕事出来ないのは、、、とみんなわかってますから。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/11(水) 09:35:00 

    >>77
    ごめんなさいマイナス触れてしまいました

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/11(水) 09:35:29 

    >>31
    上司立てるのも仕事のうちでしょ。
    性別関係ないよ。
    何でもはいはいいう部下は可愛いし、生意気な部下は可愛くない。
    男部下に置き換えて考えてみなよ。

    +0

    -19

  • 110. 匿名 2019/12/11(水) 09:51:13 

    >>109 さん
    たぶん主さんは上司を立てるのは礼儀だと分かっていると思うよ。
    だからこそ悩んでいるのだと思うなぁ。。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/11(水) 10:06:12 

    >>73
    だから会社にイケメンがいないんだ
    納得

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/11(水) 10:07:36 

    会社ってめんどくさいね
    毎日顔突き合わすし仕事と関係ないとこでうまくやっていかなきゃいけないんだもんね

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/11(水) 10:08:01 

    要するに女のさしすせそを使いこなせばいいんでしょ?
    私は会社の男が嫌いだから、わかっててもやらないけど

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/11(水) 10:28:10 

    >>44
    男なんて中身赤ちゃん赤ちゃん

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2019/12/11(水) 10:33:06 

    >>26
    社会人の男の序列は出世と稼ぎだよね。
    大学の同窓会では、男性陣は何気にお互いの収入で自分の立ち位置を推し量っている模様。
    「お前の年収いくら?」と聞かずとも、行間を読んで探っている。
    同格だった人や格下だったはずの人に追い抜かされると嫉妬が凄い。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/11(水) 10:41:26 

    こういうタイプの男って浮気する確率高いしね。ほんともうちょい謙虚に生きて欲しい。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/11(水) 10:58:45 

    >>109
    主さん含めここにいる皆さん社会人として上司や年上の人への対応は普通にされてると思いますよ、でも会社でそれ以上に「男として」立てる意味無いしそれを勝手に期待してきてこちらが反応しなかったら可愛げが無いとかいわれる筋合い無いと思うんですけど…

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/11(水) 10:58:57 

    >>103
    わかる〜
    みんながみんなじゃないけど自分ルールを適用しようとする

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/11(水) 11:00:58 

    >>26
    女の嫉妬は顔、体型、旦那のスペック、子供の頭脳やスポーツ、彼氏や旦那に愛されてるかどうか、とかその辺だけど

    男の嫉妬は学歴、年収、職種または社名、出世が早いか、上に可愛がられてるか、とかの仕事の関係が多い印象

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/11(水) 11:08:22 

    >>117
    そうなんですけど、結局男性って職場でもキャバクラ並みのサービスされないと満足しないんですよね。普通じゃダメ。キャバクラ並みのサービスをされて当たり前ってナチュラルに思ってる。だからみんな苦労するのかなって思います。

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/11(水) 11:28:02 

    まさに今このこと悩んでいたところ。
    異動で年上男性に引き継ぎしてるのだけど、余裕がないからなのかこの前イライラしながら「次は何?」と聞いてきたり、私は残務が山ほどあって休日も出たりしているのに手伝ってくれず、先に帰ってしまうのを目の当たりにして、あれ、これって、私の対応が間違っていたかな?と気づいた。
    笑顔でお願いできますか?手伝っていただけませんか?って頼まなければいけなかったのかな?と。

    イライラされた日は、他の人にも分かるように不備の指摘してしまっていた。相手が帰るとき、最後にまた引き継ぎに来るのでよろしくお願いします、と顔ひきつらせて笑顔で言ってみた。

    そもそも新たな業務を吸収しようと積極的に動かないので残った人に気の毒で私もイライラしていたのでそれが態度に出てしまっていたのも災いしたように思う。

    まだまだ引き継ぎあるので気が重いのだけど、ここ見てみんなも大変な思いをして頑張ってること知れて少し深呼吸できた!長くなってすみません。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/11(水) 11:28:18 

    可愛がられなくてもふつうに付き合えばいい。よいしょもせずほかの同僚と同じく事務的にちょっと距離を置いて。さのほうがまわりから信頼されるよ。バカおじさんに媚びてる男女は裏で信用なくしてる。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/11(水) 11:37:25 

    男はなんだかんだで競争が好きな生き物だからね。
    関わりたくなかったら同じ土俵に立たないこと。
    関わるだけでストレス。
    企業なんてだいたい猿山構造。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/11(水) 11:42:05 

    嫌な男の相手をしていると、心に嘘ついて思ってもいないお世辞を言わなきゃならなかったり、こちらまで歪んできて疲れて嫌な女になってくるのがイヤすぎる。ほんと関わらないでほしい。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/11(水) 11:46:48 

    >>87
    文面から察するにあなた水あがりでしょ。
    それとこれを一緒にするでない。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/11(水) 11:54:30 

    >>73
    美輪明宏も似たようなこと言ってたね

    「男社会とは実に「妬み・僻み・嫉妬」が蔓延しております。

    そのよい例が、「いい男は出世しない」という事実。

    会社組織などでは、いい男はたとえ仕事が出来ても引き立てられることは少なく、不細工な人の方が出世します。

    なぜなら、「いい男」は異性からモテ、周りからチヤホヤされる分、同性の上司や同僚から僻まれ邪魔されるためです。」
    いい男は出世しない?その訳は… 美輪明宏からの心の処方箋 | Grapps(グラップス)
    いい男は出世しない?その訳は… 美輪明宏からの心の処方箋 | Grapps(グラップス)w.grapps.me

    このコーナーは、美輪明宏さんの公式サイト「美輪明宏 麗人だより」の人気コーナー「本日の処方箋」から出張していただきました。美輪明宏さんからあなたへのメッセージをお届けします。 〜いい男は出世しない?その訳は…〜 女性は何かマイナスな出来事があっても、...


    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/11(水) 11:59:38 

    女のさしすせそ 調べてみたけど、
    左様しからば、と同じことじゃない。
    何を知った風に。
    大昔から言われているよ。

    人を尊ぶべきことは、相手が子供でも部下でも上司でも男でも女でも客でも同じ。
    それができない奴が、人の勘にさわるんだよ。

    自尊心をくすぐってあげるとイイ、とかテクニシャン気取りが……
    お前は風俗か。

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2019/12/11(水) 12:06:15 

    >>127
    女のさしすせそと老若男女問わず人を尊ぶって別物じゃない?
    おばさん何何言ってるの?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/11(水) 12:18:00 

    自分だけ気を使ってもらいたいなんて勝手だよね。
    はっきりいって傷つけないでってことじゃない?

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/11(水) 12:30:51 

    >>123
    女の人で競争意識が強い人とか輪をかけて面倒くさいよね
    女は皆そうでしょう?的に言われる部分て
    勝負事で清清しく振舞うのとは相性悪いのが多いし

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2019/12/11(水) 13:12:17 

    「分からない」の5文字を言うと死ぬ病気か??
    って感じの男が周りに多すぎる。
    そんなに恥ずかしいことなのか?男にとって。
    こっちとしては素直に言ってくれたほうが助かるんですが。

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/11(水) 13:25:47 

    自分は失礼な事平気で言って
    こちらのプライドを折って来るのに
    それでも持ち上げて大切にして貰えると思ってる
    思考回路が凄いよね。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/11(水) 13:33:19 

    ほんと面倒くさいですよね~。
    うちは夫婦で同業なんですが、私は国家資格もちでよりハードな仕事内容。夫はなしでゆるい職場で、正直気をつかいます。
    まだ愛情のかけらはあるので、ありがとう、ごめんね、助かるわ、等と言ってますが…。

    職場のおじさんなんか面倒なので、知らんふりです。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/11(水) 14:00:43 

    知り合いの男が
    嫁がいい大学出てるとか
    マウントしてくる。
    男も自慢話好きなんだね。
    気持ち悪いわー。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/11(水) 14:28:17 

    >>125
    お水なんてやったことないです。
    そんな綺麗な外見ではありません。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/11(水) 14:33:30 

    さらに年下の女の子で、「自慢話好きですね」「(話をぶった切って)へーーーそうなんだーーー」って言う子がいるのでスッキリ
    まあその子同性にも容赦ないただの空気読めない子なんだけど

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/11(水) 15:35:10 

    >>51
    まさにうちの職場にプライド高くて説教くさいアラフィフの独身おじさんが若い女の子大好きで、口癖は「女は25まで」。
    アラサーの私に、「女って30すぎるとキツいよね〜!〇〇ちゃん(20歳)なんて、なんでも「ハイッ!ハイッ!て言うよ〜」だって。
    死ねばいいのにって思った。

    自分のプライド傷つけない、まだ未熟な女の子がいいんだよね。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/11(水) 16:22:11 

    男はナチュラルに女はみんな自分より下って思ってるからかマウンティング気質であることの自覚ないよね。男同士での間に発生するマウンティングには敏感でも、女へしてるそれには無自覚の人多そう。同世代の人ですら割としてくる。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/11(水) 17:01:02 

    >>36
    そんなもんわかった上で、可愛がられたいんじゃなくて普通に扱ってほしいのに、そのさじ加減が難しいって話じゃないの。
    無知でアホなふりをすると可愛がられる、普通に理知的で優秀な面を前面に出すと、可愛げないどころか人によっては足を引っ張ってくる。
    こんなアホみたいなやつが多すぎなのよ。

    貴方みたいな対応したら楽なのはわかるけど、そういう人がいる限り男性の考えも変わらないんだろうなぁって思う。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/11(水) 17:05:03 

    思ったようにチヤホヤして貰えなかったりすると
    即マウント取り始める男が多すぎる。

    俺はお前より上なんだぞ!もっと俺を気持ち良くしろ!
     
    って事なんだろうけど、そんな事したら余計に軽蔑されるのにね。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/11(水) 17:08:18 

    >>56
    わたしもです
    自分もそこそこ学があると余計そうなりますよね
    でも、頭が良くてプライド高くない人ってかなりレアじゃないですか…?一見してわかる自慢はしてこないけどやんわり賞賛待ちみたいな会話が多いというか。
    プライド高くない人ってどうやって探せばいいんだろう…

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/11(水) 17:14:48 

    >>139
    無知でアホな振りばかりして
    どうやって自分の能力を上げたりキャリアを積んで行くんだろう?

    どっかで自分の意見を主張しないといけない場面は出て来るよ。
    そんな時でも、男の機嫌を取りながらマウントもスルーして終始ニコニコ。
    とか考えるだけで憂鬱になる。


    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/11(水) 17:17:23 

    >>139
    142です。
    132さんに賛成です。
    コメントは36さんへの意見を書きました。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/11(水) 17:38:01 

    >>103
    私は田舎の出身だから地元の男尊女卑も結構なもんだけど、
    九州に仕事関係で、あるご家庭に何日か滞在した時に
    男尊女卑というか、女性の扱いがあまりにひどすぎるのを目の当たりにしてかなり衝撃的だったよ

    レベルが違った…

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/11(水) 17:41:59 

    >>87
    おじさんとプライベートで
    関わることほぼ無いなー。
    それはまた別でしょ。
    そもそもみんな職場での年上男性
    の話してると思うんだけど。
    オフであなたの周りにやって来くる
    おじさんはそりゃフランクかもしれないけどね。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/11(水) 17:48:28 

    >>142
    女は可愛げを出しとくべきって振る舞いを
    求めるのは出世させない為
    女に権力持たせない為でもあるからね。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/11(水) 20:25:53 

    >>146
    女の敵は女っていうのも、その方が男にとって都合がいいからね。女性が団結して権力を持ったら脅威だから、男にとっては女同士いがみ合って、足の引っ張り合いしてくれてる方がありがたいんだよ。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/11(水) 20:31:53 

    仕事でも彼氏でも、いくら良い人でもかっこよくても仕事できても、プライド高いがゆえの残念な部分が見える時が多すぎる。
    男は基本プライド高いものだけど、
    自分の言動を正当化しきって自分いけてるみたいに思ってるよね基本。
    どーでもいーよっておもう。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/11(水) 20:47:13 

    70近くの、筋肉自慢してくるジジイがうざすぎたわ。
    そいつがリーダーになってからというもの、休憩という名の「強制自慢聞かせタイム」が1時間設けられた。
    毎日毎日、「俺は昔こんないい女と付き合ってた。」「俺も昔はやんちゃしてた」「このふくらはぎ見て。筋肉ついてるのは漁師してたから。」
    もうそれ聞いたよって話をさも今日初発表です!ってテンションで話しやがるのが目障り耳障りだった。

    元スナックのママの60代女性が聞き上手なもんだから、余計に話が進んじゃって、一時間以上になることもあった。残りの業務どうすんの‥‥。
    しかもお金持ちの人にコンプレックス全開。
    実家が高級住宅街の男性職員のことを事あるごとにバカにしてた。罵倒もしてた。
    そんなことしても金降ってくるわけでもないのに。
    素直に羨ましいって言えないんだね。プライドが高すぎて。みっともない。
    こんな上司のもとで働いてるのがアホらしくなって退職。
    最後の1ヵ月は一人で別の場所で休憩したわ。なんでジジイの話を毎日みっちり一時間も聞かなあかんねん。
    余計疲れるっちゅーの。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/11(水) 21:04:40 

    すごーいとか知らなかったです!とか言って初めのうちは簡単なんだけど、
    だんだんと相手が調子に乗ってきて私を馬鹿にしだした途端我慢できなくなる。
    合わせてやってたんだよ馬鹿が!ってなる。
    なんで調子に乗るんだろうね?
    女が褒めて上げる→男喜ぶ
    でいいじゃん。なんで褒めてあげてる女にマウントとってくんの?あれなに?

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/11(水) 21:23:42 

    キャリアを重ねても奢る事なく、コンプレックスもさらけ出せる、出川哲郎や上島竜兵はいい男だよね。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/11(水) 21:40:59 

    歳上女性や女性上司とは上手くやれてるの?
    もし女性上司とも上手くやれてないならただの空気読めない人なんじゃないかと。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/11(水) 21:45:20 

    >>150
    私もいつもこれで失敗する。手加減が上手い人っているのかなって思う。あしらうテクニックがあるのかもしれないけど、普通は難しいよね。みんなどうしてるのか知りたい。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/11(水) 22:00:10 

    バカなフリしてたら本当にバカになるよね笑
    私、男の人の不興を買いたくなくて、ずっと相手に合わせてたら、本当に自分で考える力がなくなっちゃった
    若い子達には同じ様な後悔して欲しくないよ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/11(水) 22:06:14 

    >>150
    女に対して威張りたい、上に立ちたい願望があるんだろうね。
    これは幼い男児でもやってるの見た事あるから
    もしかして本能的なもの?とか思う事ある。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/11(水) 23:25:44 

    自分より誰かが目立ったり能力がある部分が見えると
    不安になってマウント取りたがる男って多い。
    例えばエクセルの知識とか、小さなことでも過敏に反応して悔しがり、自分が優位になれるところでマウンティング。
    お前もうオジサンなんだし落ち着けよって思う。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/11(水) 23:41:09 

    相手を立ててあげてやっているというマウントをとる気で接する。
    バカにしてるって悟られない程度に子供扱いするようなもんかな。

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2019/12/12(木) 00:02:32 

    私生活でも男って身の丈に合わないほどプライド高すぎじゃないですか?
    なんだかずーーーーっとやんわり接待させられてる感じがして、どんどん会いたくなくなる。
    でも、それができる子がモテるんだよね。
    そんなにすごいすごい言われたいなら実際にそのプライドに見合うくらいハイスペ男になってから要求しろよっていつも思う。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/12(木) 00:22:15 

    >>131
    「教えてください」
    「すごいね」
    もどうやら死ぬみたいですね。貧弱かよ。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/12(木) 05:37:55 

    >>69
    頭の悪いおっさんが書きそうな文章

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/12(木) 05:39:07 

    >>73
    会社の重役は不細工が多いもんね〜

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/12(木) 16:05:23 

    >>39
    わかるw
    うまく転がして心で「ケッ」と思えばいいんだろうけど顔にでちゃうw
    転がし上手な女性に憧れもしないし終わってるわw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード