-
1. 匿名 2019/12/10(火) 19:31:00
編み物をする人に質問です。おすすめの毛糸があったら教えてください。ちなみにマフラーと靴下を編みたいです。+26
-1
-
2. 匿名 2019/12/10(火) 19:32:05
出典:imgcp.aacdn.jp
+23
-2
-
3. 匿名 2019/12/10(火) 19:32:07
+1
-25
-
4. 匿名 2019/12/10(火) 19:32:08
パンジーのやつ+0
-0
-
5. 匿名 2019/12/10(火) 19:32:46
+10
-5
-
6. 匿名 2019/12/10(火) 19:32:54
主さんが作る物による。
初心者で靴下とかだったら100円ショップの奴で十分
本格的なセーターだったらちょっと良い生地屋さんとか+60
-1
-
7. 匿名 2019/12/10(火) 19:33:24
どんなやつが作りたいのだい?+9
-0
-
8. 匿名 2019/12/10(火) 19:34:05
野呂英作の毛糸で作ってみたいけど初心者には高い+63
-0
-
9. 匿名 2019/12/10(火) 19:34:09
キャットヤーン使ってみたい+7
-0
-
10. 匿名 2019/12/10(火) 19:34:12
ぬいぐるみみたいなフワフワしてる糸はかわいし暖かそうたけど、編み目が分からなくなるし、ほどけなくなるから止めた方がいい。+76
-0
-
11. 匿名 2019/12/10(火) 19:34:20
モヘアじゃないやつ+36
-0
-
12. 匿名 2019/12/10(火) 19:35:07
毛糸と言ったらハマナカの毛糸っていうイメージだなぁ~♪+47
-2
-
13. 匿名 2019/12/10(火) 19:35:37
マフラー作るにしてもウールが良いのか、カシミアとかそういうのが良いのか…希望あれば教えて。+17
-0
-
14. 匿名 2019/12/10(火) 19:36:18
靴下編むならオパールopal
だけど靴下って初心者さんには難しいよ
+80
-0
-
15. 匿名 2019/12/10(火) 19:36:47
ハマナカの毛糸いいよ〜+14
-0
-
16. 匿名 2019/12/10(火) 19:37:09
+20
-3
-
17. 匿名 2019/12/10(火) 19:37:25
簡単ではないよね。形になるには、ある程度熟練が必要。+10
-0
-
18. 匿名 2019/12/10(火) 19:37:52
意外と昔の毛糸は日本製で丈夫なんだよね。お母さんの着なくなったセーターの毛糸をほどいて編み直すのはどう?+16
-7
-
19. 匿名 2019/12/10(火) 19:38:13
あんまり安いのは編み難い
とくにお道具はちゃんとしたのにした方が良い+46
-3
-
20. 匿名 2019/12/10(火) 19:38:47
靴下編むならハマナカのコロポックルがよかったです。
+10
-1
-
21. 匿名 2019/12/10(火) 19:40:05
主です。
皆さんありがとうございます。私は編み物検定2級を持っているのですが毛糸や素材になるとちんぷんかんぷんでいつも亡き祖母の毛糸箱から毛糸を適当にもらっていました。
ですがやはり編むならいい毛糸をと思い、今に至るのでよろしくお願いします。
個人的に毛の素材は肌荒れしやすいのでそれ以外がありましたらお願いします。+42
-0
-
22. 匿名 2019/12/10(火) 19:41:19
ウールとかシルク混とかいろいろこだわってたけど、ある時毛糸に小さいダニみたいな虫がたくさんいて、全部処分した。編んだ帽子もベストも。
今はアクリルのみ買っています。+9
-1
-
23. 匿名 2019/12/10(火) 19:44:30
>>21
編み物できるならば、とりあえずopalで靴下編んでみたらどうでしょう
暖かくて丈夫で良い糸だと思います
編んでみると世界中で人気な理由が解ります
+51
-0
-
24. 匿名 2019/12/10(火) 19:45:38
>>1
店員さんになぜ聞かないの?+4
-10
-
25. 匿名 2019/12/10(火) 19:45:56
いい糸はわからないけど、好きじゃない糸ならあるよ。
100円ショップのはよりが甘くて編み直ししにくかったり糸を割ってすくったりしちゃうから私は選ばない。
使い捨て前提のエコたわしくらいなら使うこともあるけど。
+22
-1
-
26. 匿名 2019/12/10(火) 19:45:58
>>16
あのさ股引きみたくちゃんとお腹とお尻が隠れるように着ないと風邪ひくよ。+4
-7
-
27. 匿名 2019/12/10(火) 19:47:30
初心者は毛100%並太で明るい色が編みやすいと思います。
主さんは2級持っているんですね。
私はブリティッシュ・エロイカが好きです。毛糸玉の状態で触ると少しごわつく感じがしますが、編みあがったものは柔らかいし丈夫です。
ハマナカソノモノや、アメリーも好きです。
コットン糸でしたらオーガニックコットンのハマナカポムのシリーズが好きです。+31
-1
-
28. 匿名 2019/12/10(火) 19:47:55
>>14
糸細いしね。+8
-1
-
29. 匿名 2019/12/10(火) 19:48:46
太めの毛糸。
太い毛糸だと編み目も大きくなり、編むスピードが速く感じる。細い毛糸使うと編み目が小さくなり、初心者だと一生懸命編んでいるのに「まだこれしか編めてない」って感じになる。
でも、靴下は細い毛糸がいいかな?+12
-0
-
30. 匿名 2019/12/10(火) 19:49:26
こればかりは、好みの問題だよ
靴下だって、極細が好きな人もいれば中太がいい人もいるだろうし
マフラーなら極太やジャンボ糸まで範疇にはいる
そこに糸の素材が加わるから、
極論を言ってしまえば
販売されている糸は殆ど対象になるよ
実際に毛糸売り場で見たほうがいいよ+14
-0
-
31. 匿名 2019/12/10(火) 19:52:09
>>1
手芸店の毛糸コーナーで聞くのがいいと思いますよ
編み図もらえたり、なんでも教えてくれるので+13
-0
-
32. 匿名 2019/12/10(火) 19:59:48
逆に100きんのでバッグとかに向いてるしっかりした毛糸なんてあるのかな?+1
-0
-
33. 匿名 2019/12/10(火) 20:09:23
>>24さんに
西田敏行似のカッパハゲ倫子が嫌がらせのマイナス+0
-2
-
34. 匿名 2019/12/10(火) 20:10:43
母が編み物がとても上手なのですが、ホビーラホビーレでよく買い物していますよ。編み込みをするので、レース糸が多いみたいです。+5
-0
-
35. 匿名 2019/12/10(火) 20:13:10
手触り大事だよね。酷い毛糸だと手が荒れる+9
-0
-
36. 匿名 2019/12/10(火) 20:16:41
>>22
エマールとかで洗わないんですか?
私はお洒落着と同じように洗ってます。
糸は防虫剤と一緒に寝ててもらってます。+5
-0
-
37. 匿名 2019/12/10(火) 20:18:50
主です。皆さんコメントありがとうございます。
オパール、ハマナカはよく聞きますが私の地元にはトーカイしかなくそれもハマナカやオパールは置いてないので通販かなと思いますがやはり手で触れて買いたいですね・・・💧お恥ずかしながら1番近いユザワヤまで新幹線で3時間なのでYouTubeの動画で毛糸を見てこのくらいの柔らかさ?かなと思ったりもします。
私も個人的に並太が編みやすいので一度近くのトーカイで並太毛糸中心に探してみます。また、店員さんにお取り寄せしてもらえないかも確認してみます。ありがとうございました。+32
-0
-
38. 匿名 2019/12/10(火) 20:24:54
+3
-5
-
39. 匿名 2019/12/10(火) 20:31:08
編みやすいのはオーソドックスな真っ直ぐな糸だよ
モヘアとかモコモコモワモワした糸は可愛いけど目が見えにくい
太さは太いほど早く仕上がる
細いと密度の高いものができるけど時間かかるし
主さんが初心者なら太めのまっすぐな糸が良いんじゃない?
素材はアクリル入ってないやつが暖かくて個人的には好きです+10
-0
-
40. 匿名 2019/12/10(火) 20:40:29
>>19
なんか「お道具」っていいね
育ちがよさそう+13
-1
-
41. 匿名 2019/12/10(火) 20:42:17
昨年亡くなった祖母が、ROWANと書かれた毛糸で帽子とマフラーをを編んでくれました
高価な毛糸ですが、肌触りがとっても良いです。
100均にも毛糸はあるけれど、マフラーは出来上がって纏ったときの満足感が違います。
高くつきますが、せっかく時間をかけて編むなら…。
良い毛糸を選べるといいですね。+15
-0
-
42. 匿名 2019/12/10(火) 20:53:38
100均で画像見たいなモコモコの毛糸買って編んでみたんだけど、縫い目が全く見えなくてすぐ挫折した…
出来上がると可愛いんだろうけど初任者には難しすぎた+26
-2
-
43. 匿名 2019/12/10(火) 20:57:34
主じゃないけど私も自分のマフラー編みたくて悩んでた
洗えるメリノっていうウール100%の毛糸を使ったことある人いますか?
編みやすさと暖かさは良いですか?
アルパカ混とかカシミヤ混の毛糸は手触りがいいけど洗えないと使いにくいから悩んでます+6
-0
-
44. 匿名 2019/12/10(火) 21:20:26
マフラーは直接肌にあたるから、ウール100よりアルパカ混とかシルク混、カシミヤ混がオススメです+16
-0
-
45. 匿名 2019/12/10(火) 21:55:27
>>43
編んだことありますよ。手触りや軽さは普通のウール糸より劣ります。ただ、洗濯機で洗って天日干ししても縮まないので、私は娘が幼稚園時代にこれで子供服をワシワシ編んでガンガン洗濯しました。
+3
-1
-
46. 匿名 2019/12/10(火) 22:06:10
横着者のクセになぜか編み物(棒針)の時の編み棒は細いやつを使用。毛糸まで細いのにすると永遠に編み終わらないからそこそこの太さで。
(マフラーしか編めない初心者です🔰)+6
-0
-
47. 匿名 2019/12/10(火) 22:11:59
>>21
100均でウール、アクリル、混合1玉ずつ買ってきて編み試してから高いの買えばいいよ
私はリクエスト以外はポリエステル使っている+0
-1
-
48. 匿名 2019/12/10(火) 22:46:51
靴下は私も色が変わる様が好きOPALで編みましたが肌触り、履き心地は想像よりよくなかったです。
あくまで私自身は、ですが。
前に書いてらっしゃる方もいますが、靴下はまず、糸と針が細いので慣れるまでもどかしいのと、編み方もつま先から編むタイプ、履き口から編むタイプ、またかかとにしても編み方も様々です。自分の好みを試行錯誤しながら見つけられるといいですね。
私はまずは手に入りやすい手ごろな価格の毛糸で何度も練習のつもりで編んでみました。編み物のいいところは失敗しても解いてやり直せるところです。+3
-0
-
49. 匿名 2019/12/10(火) 23:41:21
初心者なんですが、ブークレの縮れた糸が安売りしてたので買ってみたら全く編み進められませんでした+1
-0
-
50. 匿名 2019/12/11(水) 00:05:25
>>1
主さん私も一緒で近くにはトーカイしかありません。
なのでたまに遠くのユザワヤに行った時にまとめ買いします。
あとはネットで買ったりします。
個人的にはマフラーなら横田毛糸の空気をまぜたウールアルパカがオススメです。
あと横田毛糸は全体的に色味がアースカラーが多くそういう色味が好きならいいと思います。
靴下は野呂毛糸とopalを使ったことがありますがopalは糸がしっかりしていていいと思います。+12
-0
-
51. 匿名 2019/12/11(水) 01:45:27
DMCの新商品だと思うけど、サマラって糸はポリエステルでふわっふわで暖かいよ。
マフラーとスヌード作った。+3
-0
-
52. 匿名 2019/12/11(水) 07:01:45
>>44
>>45
ありがとうございます
手編みの子供服はすごい😲
普通のウールより手触り悪いマフラーだと使わなくなっちゃいそうなので、
アルパカとかの良い素材が混じってるのにしてみます+2
-0
-
53. 匿名 2019/12/11(水) 08:01:20
>>50
これ本当にふわふわでお勧めです
+4
-0
-
54. 匿名 2019/12/11(水) 13:32:49
マフラーは、オリムパス、ハマナカがおすすめです。
オリムパスは、パラスツィード、ハマナカはアメリー、アランツィードです。
太さとしては、並太(棒張りで5~7号、極太は8号、かぎ針は5~6号)です。色の種類が豊富である点は、この2社ともに共通しています。
靴下は残念ながら、編んだことがありません。><
参考にしていただければ幸いです。(^-^)+3
-0
-
55. 匿名 2019/12/12(木) 00:56:06
すみません
お勧めの糸というスレと違う内容なんですが
私も乗っかって質問よろしいでしょうか?
普段はベスト、スヌード 、帽子などを編みますが今はリフ編みのがま口を作るのにハマってて、大きい化粧ポーチからセリアの口金で小さながま口まで15個くらい作りました
セリアの「海のきらきら」というシリーズのコットン糸が欲しいのですが近くのセリアには何軒か問い合わせても置いてないのですが
また売り出す予定があるのか、売れたらもう終わりなのか、わかる方いらっしゃいますか?
本社に問い合わせて取り寄せる、というのが出来ないとお店の方から聞きました
また出てきたら、大人買いしたいくらい可愛いのですが…
+2
-2
-
56. 匿名 2019/12/13(金) 08:07:08
前にがるちゃんで内藤商事のエブリィを勧めている方がいて
ようやくお店でスワッチを見てきました
柔らかくて少し光沢がありました
これはあったかいのでしょうか?+1
-0
-
57. 匿名 2019/12/13(金) 15:12:44
段染めの可愛いのがほしいけど、条件に合うのがなかなか見つからない
単色と組み合わせてみたいんだよね
ウール100%で日本製、明るい色合いでないかな+0
-0
-
58. 匿名 2019/12/13(金) 23:11:16
>>55
販売元に問い合わせのメールしたら、季節品なのでセリアには一時出荷停止してるが在庫はあるので売ってくれると親切丁寧な返信がありました!
何故早くそうしなかったんだろう、と反省しました。
すみませんでした+3
-2
-
59. 匿名 2019/12/14(土) 03:41:21
いろんな毛糸、できれば触れて選びたい。
沖縄だと需要がないのか、毛糸売り場の品揃えがほんとショボい。
通販メインになるので、皆さんのコメントを参考にさせて下さい。+2
-1
-
60. 匿名 2019/12/14(土) 10:18:38
今はネットで何でも注文できるじゃない
送料なんて数百円、新幹線代よりも安いでしょ
初めから成功しないものだと、割り切る気持ちは必要だと思う
今時のハンドメイドは無い昔と違って高級なのよ
わざわざ編むという行為の中には、時間とお金をかけて糸を選ぶという事も含まれているのだと思う+5
-1
-
61. 匿名 2019/12/20(金) 17:46:05
ハマナカやダルマのならそうそうハズレはない気がする
編み物好きを公言すると毛糸や道具が集まってくるかもよ
収納に眠らせてる人は意外といる
かくいう私も引き取ってくれる人がいれば差し上げたい+3
-0
-
62. 匿名 2019/12/21(土) 23:16:27
ある程度のレベルの人は見た目、手触りが好きっていう糸でいいんだけどね。
マフラーだったら好きな糸で編めばいいと思う。
高い糸で編めば編むほど上質なものができる。
カシミヤでもマフラーだったらそんなに量がいらないし。
+1
-0
-
63. 匿名 2019/12/23(月) 16:22:35
手芸店で売ってる見本を買う人いる?
手編みのセーターがお洒落なセレクトショップだと5万以上するけど
手芸店だとせいぜい3万くらいで、お得な気がしてきた+0
-0
-
64. 匿名 2020/01/01(水) 14:26:26
もう誰もいないのかな
あした毛糸の福袋を買いに行くよ!
ものすごい数が入ってるみたい+0
-0
-
65. 匿名 2020/01/02(木) 23:00:43
>>64
手芸店寄ってみます━('ー'人)━+0
-0
-
66. 匿名 2020/01/04(土) 08:45:22
オンラインの野呂英作の福袋がお買い得だよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する