-
1. 匿名 2019/12/10(火) 17:02:51
吐けない過食症の下剤依存です。過食してしまった日は必ず飲まないと罪悪感でパニックになります。決して下剤で痩せるわけがないと分かっていますが辞められません。
下剤依存の方がいれば語りましょう+94
-62
-
2. 匿名 2019/12/10(火) 17:03:21
![下剤依存について]()
+32
-14
-
3. 匿名 2019/12/10(火) 17:03:42
毎日1錠を20年以上続けてる
自力で出せない+190
-15
-
4. 匿名 2019/12/10(火) 17:04:44
便秘体質で二日に一回酸化マグネシウム飲んでる+219
-8
-
5. 匿名 2019/12/10(火) 17:05:28
浣腸毎回使うのダメかな+19
-31
-
6. 匿名 2019/12/10(火) 17:05:46
タイトルに過食症って入れといた方が良かったんじゃない+164
-5
-
7. 匿名 2019/12/10(火) 17:06:38
止めな!
薬に頼ると腸の動きが悪くなって最悪、人工肛門だよ
アンビリィバボーか仰天でやってた+251
-6
-
8. 匿名 2019/12/10(火) 17:07:55
親との関係が上手くいかなくて、
過食症になってしまい、吐くことが出来なかったので下剤に手を出してから1年が経ちました。
今は毎日多いときでコーラックを10錠飲んでしまいます。
辞めたいです。だけど飲んで出すと気持ち的にも楽になれるんです。
もう一生辞められないかもしれない
まだ17歳なのに+19
-60
-
9. 匿名 2019/12/10(火) 17:08:07
![下剤依存について]()
+28
-2
-
10. 匿名 2019/12/10(火) 17:08:09
草刈正雄の娘もだよね。
あれは浣腸依存か。+113
-1
-
11. 匿名 2019/12/10(火) 17:08:11
オオバコめちゃめちゃ良いよ!
水分たくさん摂らなきゃいけないけどびっくりするくらい出た!
毎朝プロテインとシェイクして飲んでる。
腸の掃除をしてくれるから肌も綺麗になるよ。
ホントおすすめ。![下剤依存について]()
+11
-28
-
12. 匿名 2019/12/10(火) 17:08:18
嘔吐系より将来的にやばいと思う+125
-6
-
13. 匿名 2019/12/10(火) 17:08:52
便秘でもないのに下剤?
嘔吐より体に悪そう+112
-6
-
14. 匿名 2019/12/10(火) 17:09:12
辛いよね。
高校生の時そんな感じだったよ。
腸の病気になる前に止められて良かった。
筋トレしたり、ミスユニバースの栄養士の人が書いた本を読んで、正しいダイエット方法が分かって、食べる事に罪悪感を持たなくなり治りました。
+71
-1
-
15. 匿名 2019/12/10(火) 17:09:38
下剤使いすぎは、やめたほうがよいよ!
もちろん浣腸も!便秘で使うなら仕方ないけど、ホントにやめと伊太郎が良いと思うよ+158
-5
-
16. 匿名 2019/12/10(火) 17:09:39
摂食障害11年
チューイング→拒食→過食嘔吐→拒食→今は普通に食べられるようになった。けどこの11年間ずっと毎晩下剤2シート飲んでる。痩せたい、太りたくないなんて気持ちは遠に薄れた。体重も滅多に計らなくなった。今はただ飲まないと落ち着かない。早死にすると思う。+88
-5
-
17. 匿名 2019/12/10(火) 17:10:17
下剤で腸が真っ黒の病気なった画像みて怖くなった
でも下剤すっきり気持ちいい+47
-4
-
18. 匿名 2019/12/10(火) 17:10:25
>>8
怖い
病院行って
+65
-0
-
19. 匿名 2019/12/10(火) 17:10:43
下剤飲みたくなったらとにかく外に出て走りなよ。気を紛らわせつつ運動するしかない。+27
-2
-
20. 匿名 2019/12/10(火) 17:11:21
>>15
伊太郎って誰よw+234
-4
-
21. 匿名 2019/12/10(火) 17:12:02
>>15
やめと伊太郎!
どんな変換(笑)+252
-3
-
22. 匿名 2019/12/10(火) 17:12:28
>>8
病院に行った方がいいと思うよ
17歳だからこそ、今治さなきゃ+100
-2
-
23. 匿名 2019/12/10(火) 17:13:26
>>15
やめと 伊太郎←本当にいそうな名前だw+187
-3
-
24. 匿名 2019/12/10(火) 17:14:33
酸化マグネシウムって下剤じゃないと医者に言われたけど、、下剤なの?+51
-2
-
25. 匿名 2019/12/10(火) 17:14:35
こんなところで語ってないで、早めに病院で相談した方が良いですよ。リスク高いよ。+22
-0
-
26. 匿名 2019/12/10(火) 17:15:18
下剤代わりに寒天、キノコ類、海藻類をたくさん食べるのはどう?
間違いなくお通じは良くなるよ
+45
-16
-
27. 匿名 2019/12/10(火) 17:15:20
病院行きましょ+6
-2
-
28. 匿名 2019/12/10(火) 17:15:35
私も過食症だけどお腹弱くて毎日下痢だわ。下剤ってお腹痛くならない?トイレのコントロール辛いよね。それ以上にメンタルが辛いんだけどさ。+50
-1
-
29. 匿名 2019/12/10(火) 17:17:16
若い頃そうだった。
太りたくなくて下剤多用してた。
だんだん効かなくなって、一気に10錠飲んだりしてた。
今思えば摂食障害になりかけてたのかも。
結婚して子供がほしいと思ったとき、やめなきゃと思った。
あれから20年、今では少しぽっちゃり体型になったけど、今の自分の方が健康的で好き。
主さんは過食症と分かってるならカウンセリングなど受けた方がいいかも。
+71
-4
-
30. 匿名 2019/12/10(火) 17:17:16
過食症の人はお通じを良くしたくて下剤を飲むのではなく食べてしまった分のカロリーを摂取したくないから下剤を飲むんだよ。主の説明不足もあるけど便秘とはまた違う問題+124
-0
-
31. 匿名 2019/12/10(火) 17:17:21
摂食障害の人は脳に栄養が行ってないからまともな意見も聞き入れにくいかもしれないけど、とにかく病院へ行ってください
経験者だけに摂食障害ごときで人生だめにしてほしくないです
早く治して普通の人生歩んでください+81
-5
-
32. 匿名 2019/12/10(火) 17:18:09
自分で治せるの?病院一択じゃない?+12
-0
-
33. 匿名 2019/12/10(火) 17:18:28
>>1
体型は痩せ型ですか?+7
-3
-
34. 匿名 2019/12/10(火) 17:19:23
>>7
マジか~
人工校門は嫌だなあ+45
-2
-
35. 匿名 2019/12/10(火) 17:20:59
>>34
なんか固そうなw+28
-1
-
36. 匿名 2019/12/10(火) 17:21:02
>>15
いたこの伊太郎♪って思い出した+63
-2
-
37. 匿名 2019/12/10(火) 17:22:20
>>15
ごめん笑ったwww+114
-3
-
38. 匿名 2019/12/10(火) 17:22:41
>>34
校門は人工ですけどね
遅刻して先生に閉められないようにね!+64
-9
-
39. 匿名 2019/12/10(火) 17:23:11
元々便秘気味だったけど、妊娠中から産後さらに悪化してラキソベロンに頼ってる
食べ物とか運動で改善とかされません
どうしたらいいのか…+14
-3
-
40. 匿名 2019/12/10(火) 17:23:27
下剤やめて
冷たい牛乳 一気飲みとかは?
私は ファイブミニかジョアか高いヤクルト飲む!+8
-15
-
41. 匿名 2019/12/10(火) 17:23:46
>>1
そのまま続けると人工肛門になるからやめとき
+51
-2
-
42. 匿名 2019/12/10(火) 17:24:25
>>7
そうだよ。怖いよね。
私はノンフィクションで観たわ。+23
-2
-
43. 匿名 2019/12/10(火) 17:25:17
>>1
下剤に頼りすぎた友人は、クシャミしただけでウンコ漏れるときあるって言ってたよ。力まないから尻の筋肉無くなってるのかな?+87
-1
-
44. 匿名 2019/12/10(火) 17:25:30
単純な疑問なんだけどお腹下すと食べた分のカロリーはなかったことになるの?
そんなバカな+26
-0
-
45. 匿名 2019/12/10(火) 17:25:45
食べた量イコール出る量ではないからなー
なんていうか無駄な行為って感じがする+22
-0
-
46. 匿名 2019/12/10(火) 17:27:48
吐く方がまだ理にかなってるよね
下剤飲んでも痩せるわけじゃなくて体内の水分量が減るだけ+28
-2
-
47. 匿名 2019/12/10(火) 17:30:21
>>8
>>16です。私が言うのもおかしいけど、今ならあなたはまだ辞められると思う。
私が摂食障害を患い、下剤に手を出したのも今のあなたと同じ17歳でした。現在28歳の私は毎晩2シート(約100錠)飲まないと身体が反応しなくなった。
きっとあなただって最初から10錠一気に飲んだんじゃないよね。2錠だったのが4錠に増え、4錠だったのが6錠7錠に増え、といった感じで現在10錠もの下剤を飲まずにはいられなくなってるんじゃないかな?
これ以上、下剤を増やすと、今まで経験したことのない内臓をエグられるような激痛が全身に走り、立っても座ってもいられなくなる。同時に冷や汗、吐き気も襲ってくる。けど出るのは胃液のみ。身体は常に脱水気味で全身の疲労感は酷いわ、手の震えや痺れ等の症状もでてくる。結果として、今以上に精神的に病む。合併症も起こしやすくなる。(経験済み)
ほんとお前が言うな!って話だけど、私と同じようになってほしくないと心底思う。あなたが出来そうだと感じたタイミングでいいから、1錠ずつ減らしていってみてほしい。+166
-4
-
48. 匿名 2019/12/10(火) 17:32:11
過食ありで下剤ないだけでパニック起こすくらいなら本当に病院行ったほうがいいと思う。
下剤依存続けたくないなら、だけど。
今のとか過食にも下剤にも依存していて依存体質みたいだし注意必要だと思う。+14
-2
-
49. 匿名 2019/12/10(火) 17:32:26
便秘症ってほんと辛い。。妊娠してから悪化して初期に救急車で運ばれるまでなった。今後期でまた10日近く出ず、ただでさえお腹に圧迫感あるのにパンパンに張るわ吐き気まで酷いわでまた下剤に頼ってしまった。。出たはいいけど切れ痔で血まみれ。ウォーキングがいいとか言うけど後期の頻尿で近所のスーパーに行くだけでもやっとなのにウォーキングなんて無理。家でなるべく動いたり野菜中心の食事は心掛けてる。+26
-5
-
50. 匿名 2019/12/10(火) 17:33:31
私も市販薬毎日飲んで出す、
一日でも、たまるとお腹張るしのぼせるし頭が痛くなってくる
決まった時間に飲んで決まった時間に出す+28
-3
-
51. 匿名 2019/12/10(火) 17:36:24
>>1
下剤がないと痩せない、痩せなきゃと思うのは美意識からでしょうか?
それほど美へのこだわりが強いのなら、人工肛門になって体調管理が大変になって美容どころではなくなったところを想像してください。
人工肛門の方には失礼な発言かもしれません。すみません。しかし私の叔母は病気でその処置を受けており、「独身のころに病気になり体を異性に見せたくなくて結婚を諦めて今も少し寂しいし、遠出も億劫だし、あなたも体調管理、事故には十分気をつけなさいね」と高校生の頃に言われました。+68
-2
-
52. 匿名 2019/12/10(火) 17:36:35
気休めにカロリミットでも飲んでみるとか+1
-3
-
53. 匿名 2019/12/10(火) 17:36:36
>>39
食事量が足りてないとかではないですか?確かに私も運動はあまり関係ないような。動かないから出ないんだなどと便秘じゃない人は言うけど動いても出ないものは出ないですよね。腸揉みマッサージがまだ効くかも。+7
-2
-
54. 匿名 2019/12/10(火) 17:36:53
私も吐けない過食の時に太りたくない一心で下剤使ってた。
食べ過ぎてもウンコで出せばいいやと思っちゃうんだよね。
あのときはバカでした。+32
-2
-
55. 匿名 2019/12/10(火) 17:37:40
病院で処方してもらうのより市販の方が強いので依存性が高く、
特にピンクの小粒は下剤の墓場だと看護師の妹が申しておりやした。+22
-1
-
56. 匿名 2019/12/10(火) 17:37:47
周りからやめろって言われてもやめられないんだよね。
私も下剤乱用してたから気持ちわかる。
痩せたくてやってた。今はすっぱりやめられてるしやってた時より痩せてるし健康的になったよ。
いつか自分で気づけるといいね。相談に乗れるなら乗りたい。+46
-1
-
57. 匿名 2019/12/10(火) 17:40:40
知り合いのギャルが乱用してるなー。確かに細いから下剤効くのかなって思った。でも外でお腹下したらどーすんだろ。トイレそんなに無いし。ギャルだからTバックにショートパンツで全然時間稼ぎできなさそうな服装だし。+9
-4
-
58. 匿名 2019/12/10(火) 17:40:49
ここ見てるとやっぱり薬漬けの人多いんだなぁ。1さんみたいな人は精神科にでも通って薬断ちするべきだけど下剤を飲まないと出ない便秘体質の人はどうしようもないよね。食べ物、運動、マッサージ、どれをやっても出ないものは出ない泣。この出ないってストレスが余計に便秘を悪化させてるのかな。+31
-1
-
59. 匿名 2019/12/10(火) 17:41:29
10代20代の頃、私も毎日飲んでいた。
はじめは便秘で、そのあとは食べた分を出したいからと、ダイエット目的になって。
30代入って、このままでは駄目だと怖くなって、食生活を見直したよ。
野菜をたくさん食べるようにして、プレーンヨーグルトにオリゴ糖をかけて毎日食べる。
毎日続けてたら、自然にお通じが良くなって、お肌も荒れなくなった!
普通に痩せていった!
今では全く薬飲まなくなったし、飲みたいとも思わなくなったよ。
まずは食事の改善からをオススメします!
すぐに変わるわけじゃないから、長い目でみてみてください!
きっと変われます!!
+14
-2
-
60. 匿名 2019/12/10(火) 17:42:07
私も過度なダイエットから
拒食→過食→過食嘔吐&下剤依存になったことある
期間は2年半くらいかな
1日で20錠飲んでた時もあった。やめなきゃって頭ではわかってても飲まないと太るのが怖くてやめられなかった
でも妊娠が判明してこんなことしてる場合じゃない!って思ったらスパッとやめられたよ
今は産後で太ったけど、過度なダイエットはやめて食べながら頑張ってるよ!10キロ痩せた!まだまだデブだけどね!+10
-5
-
61. 匿名 2019/12/10(火) 17:42:54
>>33
痩せ型ならなんなの?
突っかかってるわけじゃなくて純粋に疑問で+6
-1
-
62. 匿名 2019/12/10(火) 17:43:14
>>44
サンド伊達の「カロリーゼロ理論」的な…+1
-0
-
63. 匿名 2019/12/10(火) 17:43:18
>>1
私、高校生の時太ってて、ダイエットから嘔吐、そして下剤に走りました
多いときは20錠
大学受験もあり、ダイエットしたいという気持ちもあり、病んでたと思います。
確かに体重は減りました。
吐いて、下剤飲まないと不安で不安で…そんな毎日でした
旦那に出会い変わったのかな
いつの頃からか飲まずの生活になれましたよ
大丈夫。絶対やめれるから
急いでやめなくてもいい
まずは飲む量を少なくして
+40
-3
-
64. 匿名 2019/12/10(火) 17:43:53
いっぱい飲んでた時の薬のなんとも言えないまずい甘さを思い出してうぇってなる+4
-2
-
65. 匿名 2019/12/10(火) 17:44:52
>>47
>>22
>>18
>>8です。返信ありがとうございます😢
47さんが言っている通り、最初は2錠から始まり、1年でこうなってしまいました。
しかし、母が自分のこの状況を認めてくれません。
病院に行くとしたら、何科が相応しいのでしょうか·····
+26
-1
-
66. 匿名 2019/12/10(火) 17:46:05
腸が壊死すんぞー+8
-1
-
67. 匿名 2019/12/10(火) 17:47:49
>>8
コーラックてけっこう強力な下剤じゃなかったっけ?!
前に便秘でコーラック飲んだ人のコメントで、強すぎて凄まじい腹痛と嘔吐とかで立てなくて救急車一歩手前の状態になったっていうのを見た気が…。+35
-2
-
68. 匿名 2019/12/10(火) 17:48:25
>>15
真剣なのにごめんwww
愉快なやめと伊太郎が止めてくれるのを妄想してしまった+107
-1
-
69. 匿名 2019/12/10(火) 17:48:57
>>65
精神科。
思春期の接触障害のきっかけが親との関係が悪いこと、というのは本当にあるある。
行きづらいと思う。でも本当に辞めたいなら行ったほうがいい。
本当に便秘もあるなら今慢性便秘の治療薬もあるから消化器内科も一緒にいけたらいいね。
+35
-1
-
70. 匿名 2019/12/10(火) 17:51:22
昔そうだったなあ
高校生から25歳ぐらいまでコーラック10錠とか普通に飲んでた
飲まないと出なかった。
治ったのは生活が歩き中心になってからかな
自然に便意を催すようになったよ
真剣に直したいなら、下腹部を鍛えるために
毎日歩く事だね
マジで治る
+11
-3
-
71. 匿名 2019/12/10(火) 17:53:45
>>1
年取ってから本当に苦しむよ
+9
-0
-
72. 匿名 2019/12/10(火) 17:57:31
まじで止めた方がいい
私も拒食症から過食嘔吐で下剤一日30錠飲んでた時期あった
最初は水分も抜けて痩せたけど、体が慣れて来て下剤も効かなくなって浮腫も取れなくなって最終的に利尿剤と下剤飲んでやりくりしてた
でもそれも効かなくなって更に太る一方。
病院行って治療受けて今は6錠までに減らせてる
まだまだ下剤の量は多いけど、運動したり、テニスボールで胃と腸刺激したり、ブロッコリーやごぼう食べたりして便秘体質や下剤依存から抜け出せてる感じはする
私は少しずつ下剤の量を減らしながらで改善出来たよ
主さんも下剤依存から抜け出せるといいなぁ+18
-1
-
73. 匿名 2019/12/10(火) 17:58:04
>>15
最初なんかの薬の名前でそれが良いって勧めてるのかと思った。
+19
-1
-
74. 匿名 2019/12/10(火) 18:00:01
>>61
私もそんな深い意味はなく
ただお聞きしました+3
-2
-
75. 匿名 2019/12/10(火) 18:01:04
>>65
精神科または心療内科だよ。
あなたが17歳の思春期であることもあり、摂食障害は少なからず親子関係云々言われるから、親御さんとしては行きにくいのかも知れない。だけど摂食障害を克服するには、周囲の協力が必要なんだって。
精神的な病は、骨折だとか、ケガをして出血しているとか目に見えるものとは違って理解を得にくいと思う。
病院へ行きたいと言ったら、お母さんは何て言って拒否してる?+19
-1
-
76. 匿名 2019/12/10(火) 18:03:49
>>47
自分の経験を語り
同じようにならないようにと
言ってあげて、
あなたはとても優しい方ですね。+99
-1
-
77. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:08
30年くらいピンクの飲んでる。名称違いの安いやつ。
今は朝3錠、夜3錠。
便秘もするし下痢もする。
体型は中肉中背。健康診断問題なし。+9
-2
-
78. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:16
人工肛門ってお尻じゃなくて腹に穴あけてそこから出すんだよ。そうなりたくなかったら止めた方がいい。+27
-1
-
79. 匿名 2019/12/10(火) 18:07:44
うちのばあちゃん(84歳)下剤がないとうんちでない生活を30歳くらいからしてるって言ってた。
今のところ腸に関して大きな病気はしてないけど、頼りすぎると自然に出なくなっちゃうんだよね。
薬じゃなく食事を改善したほうがいいかもしれませんね+6
-1
-
80. 匿名 2019/12/10(火) 18:10:35
私の知ってる人も
ちょっとしたことで便が出てきてしまうから(もはや肛門の筋肉自体も機能してないレベル)常にナプキンしてるって言ってた
まだまだ全然若いんだけど
温泉にも子供とプールにも行けないって言ってた
しかも一番最低最悪なのが、
肛門の筋肉(肛門括約筋)は一度ダメージを受けてしまったら回復するのはほぼ不可能だということ
だから痔瘻患者も切開して治療する人も肛門括約筋がやられちゃうから要注意される
肛門関係は虫歯と同じで自然と治ることはほとんど少ないから(痔とかもそうでしょ?)すぐにでも病院行きな
+20
-3
-
81. 匿名 2019/12/10(火) 18:12:14
>>78
うん。
肛門の横に新たな肛門を作るとかだったらお尻で隠せるけど
お腹だから脱げば丸見えだからね。
病気でそうなってしまった人は本当に気の毒だけど
自らその道に進むのは避けたいよね+25
-1
-
82. 匿名 2019/12/10(火) 18:12:40
運動もしないで、食物繊維もろくに摂らなければそりゃ便秘になりますわ!!怒
なんで薬に頼るの!
なんで運動しないの!
自分の身体なんだからもっと大切にしなきゃ!怒+4
-27
-
83. 匿名 2019/12/10(火) 18:13:23
ビオフェルミンやミヤリサン(ミヤBM)に依存するのはダメなの?
ちょいちょい飲むけどめっちゃ出るよ。お腹痛くないし
私はミヤリサンの方が出た。
+9
-1
-
84. 匿名 2019/12/10(火) 18:13:24
>>69
>>75
>>65です。
母は、病院は必要ないと言います。
そして、ただコーラックを飲むのを辞めろと言うだけです。
この間1人で病院に行こうとして、予約をしたんですが、結局勇気が無くて行けなくてキャンセルしてしまいました。
+17
-1
-
85. 匿名 2019/12/10(火) 18:14:22
私も大学の頃、過食嘔吐しはじめて下剤利用に移行した。だんだん効かなくなって、ピンクの小粒を10錠飲むときもあった。ひどいときは冷や汗は止まらないし、お腹がいたくてトイレから出られない。水を一口飲んだだけで便意が来る。汚い話でもうしわけないけどおならなのか便なのかがわからなくなって漏らすのが怖く、夜用ナプキンしてた。
やめるまでに2年くらいかかったけど、自分の体がおかしくなっていくことが目に見えてわかって辞めた。薬の箱を全部捨てて、買わないように薬局の前を通らないようにした。
今では便秘ぎみだけど薬はもう飲みたくない。+17
-3
-
86. 匿名 2019/12/10(火) 18:16:12
私も自然に排便できない。
20代後半だけど、小学生から便秘体質で何回か便秘で苦しくて意識を失って救急車を経験してる。
便意が来ないんだよね。ただ苦しくなるだけ。
定期的に浣腸で出すようにしてる。
最近、市販の酸化マグネシウムがお気に入り。
何故か病院で処方してもらったものは効かなかった。+9
-1
-
87. 匿名 2019/12/10(火) 18:16:36
>>84
高校生ですか?
そもしそうなら学校にスクールカウンセラー来てませんか?それなら保険証も要らないしお金もかかりません。少し、専門家の人にお話聞いてもらったらどうかな?+39
-1
-
88. 匿名 2019/12/10(火) 18:17:55
私も昔、病院処方でセンナの下剤飲んでいました。
物心ついた時からひどい便秘で、何度か救急車で運ばれました。
家庭環境が悪く、幼いながらに強いストレスを感じていて、内臓まで緊張が伝わっていたからと、医師に指摘されました。
>>1さん、過食でお悩みとのことなので、参考にはならないかもしれませんが、私は夜に食べなくなったら、便秘が治りました。
内臓を出来るだけ休めて、夜はお味噌汁とか白湯でお腹を温めることを意識しています。
あとは、ルイボスティーがおすすめです。マグネシウムがたくさん含まれているので、自然なお通じが期待できます。
無理せず、ゆっくりでいいから、減らせるように祈っています。
+18
-1
-
89. 匿名 2019/12/10(火) 18:19:16
>>11
下剤依存になってるほどの人はオオバコとかミルミルとかそういうレベルじゃないんだよな…テレビでやる便秘にはこれがいい!みたいな食材はもうとっくに試してる+61
-1
-
90. 匿名 2019/12/10(火) 18:20:12
>>15
笑笑![下剤依存について]()
+78
-1
-
91. 匿名 2019/12/10(火) 18:20:23
ちょっと説明するのが難しくて誤解を招くようになってしまったらごめんなさい。
下剤というのはそもそも、
脳に作用するもので
腸内に溜まっている便を「便意」として認識して
腸を人工的に(薬で)動かして排泄する
というしくみなのね
だから脳がその薬剤に慣れてしまうと、
普通の人ならある程度の便が溜まったら便意を感じて排泄するけど
薬に慣れている人は同じ量が腸内溜まっても
腸内は「脳から刺激がないからまだ溜まるのか?とりあえず脳からの指示を待つか…」と誤認してしまうのよ
ただの悪循環になるの
分かりやすく言えば麻薬と似たような感じ
日を追うごとにもう自分から薬を経つのは難しくなる
専門家の力が必要だよ+20
-2
-
92. 匿名 2019/12/10(火) 18:21:01
下剤を多用する子がいる。腸の形とか、生まれ持ったもので苦労してて、頼らざるを得ない人もいるというのを知った。でもその子は体が冷えるものばかり食べている。アイスとか。食生活も改善して欲しいなと願ってる。+11
-2
-
93. 匿名 2019/12/10(火) 18:22:53
摂食障害克服トピ申請したことあるのに通らなかった、数日前
過食嘔吐で吐ききれなかったら下剤飲んじゃう+4
-1
-
94. 匿名 2019/12/10(火) 18:24:40
>>24
私は産婦人科医に下剤じゃないし、出ないまま溜まるよりずっと良いって言われた
毎日飲んでます
妊娠前はセンナ茶飲んで出してました+30
-2
-
95. 匿名 2019/12/10(火) 18:27:32
これってどこまでいくと依存なの?
ずっと便秘体質で自力だと週一くらい。お腹がはって辛いし、便が硬くなってさらに出にくくなるから2日に1回くらい薬で出してます。
自分に合う薬を見つけたから薬の量を増やすこともないし、飲めば必ず出るという安心感もあるから続けたいと思ってるんだけど。+9
-2
-
96. 匿名 2019/12/10(火) 18:28:49
下剤飲んだら食べたものがすぐ出るの?
そんなわけないよね?+7
-1
-
97. 匿名 2019/12/10(火) 18:29:11
腹痛いの嫌じゃない?
トイレから出られなくならない?
特にこの時期寒いよ···+6
-1
-
98. 匿名 2019/12/10(火) 18:30:22
オリーブオイル
にんにく
でさらっと出しやすく。
ビオフェルミン
ヨーグルト
漬物なんかの乳酸菌を毎日摂取
プラス
出たら何かすぐ補給するようにしてる
私は乳酸菌依存かもしれない笑+4
-5
-
99. 匿名 2019/12/10(火) 18:33:02
私、親と住んでた頃便秘で出てもコロコロなのしかでなく倒れたり痙攣したり吐いたり薬大量飲んだり毎回浣腸したりしてた。体温は平熱34.0台。
だけど親から離れたら快便で毎日出るし体温も上がった。
過食嘔吐や下剤乱用は原因はストレスだからその根本をなんとか変えるしかない。
下剤乱用してしまったり便秘な人はなにか原因となるものがあるはず。
あと、体温低かったりしませんか?内臓温めた方がいい。+16
-0
-
100. 匿名 2019/12/10(火) 18:34:36
>>47
というか、大丈夫ですか?
アドバイスより深刻に自分を心配した方がいいと思う。
昨日のテレビで地力で大便が出ない女性タレントが内視鏡?で検査したら
大腸にポリープがあって除去手術してたよ
手術後は地力で便が出るようになったみたいだよ
一度調もらった方がいいのでは?
+28
-1
-
101. 匿名 2019/12/10(火) 18:34:42
>>82
運動やらお通じにいい食べ物やらで出るぐらいならそもそも下剤になんか頼りませんよ。最終手段で使うしかないんです。+22
-3
-
102. 匿名 2019/12/10(火) 18:35:11
私は下剤依存というのか持病で排便障害があり週に2回カイベールという下剤を2錠飲んで出しています。病院から出してもらうものは自分に合わず、酸化マグネシウムなんかも全く汗 カイベールはコーラックと同じピンクの錠剤ですが、お腹もそこまで痛くならずわたしには合っているかな。これから妊娠したりした時どうしようかと悩んでます。排尿障害もあり悩みです。+12
-1
-
103. 匿名 2019/12/10(火) 18:36:33
家族が腸に炎症が出来て破れ、そこに膿が出来て今度手術します。
便秘の人や下剤を慢性的に使用している人は、常に腸に負担を掛けているのでなりやすいとの事。ご注意を!+17
-1
-
104. 匿名 2019/12/10(火) 18:37:58
>>101
運動が足りてないんだよ。
下腹部の鍛え方が足りない。
歩くといっても、日常でかなり歩くように基本的な生活を変えないとまずなおらない
一時間歩いたぐらいじゃ治らない
+4
-17
-
105. 匿名 2019/12/10(火) 18:38:18
コーラック、センナはやばい。。あれ常用してる人ってお腹痛くならないの?この世の終わりかと思うくらいのたうち回るんだけど笑。激痛、冷や汗と引き換えに便秘が解消される感じ。+29
-1
-
106. 匿名 2019/12/10(火) 18:39:01
>>104
無神経+14
-3
-
107. 匿名 2019/12/10(火) 18:39:42
>>104
寝たっきりの人でも薬なんぞ使わなくても排便してるわ
赤ちゃんも
運動だけが全てじゃない+7
-6
-
108. 匿名 2019/12/10(火) 18:41:26
便秘薬使い過ぎると痩せるどころかヘンな太り方するよ。
水分失われるから顔はシワだらけになるし。
依存に注意!+15
-1
-
109. 匿名 2019/12/10(火) 18:42:21
便を柔らかくしてくれる薬だよ。
下剤みたいに腹痛にならないから、平日でも飲みやすい。+6
-1
-
110. 匿名 2019/12/10(火) 18:43:36
>>107
下剤を使ってる人って、人間が本来持ってる排便する筋力を失っちゃってる。
だからこそ、出るようになるまでは運動して本来の機能を復活させなきゃいけない。
しっかり出るようになれば運動なんてしなくても自然にもよおすようになるよ。
+11
-2
-
111. 匿名 2019/12/10(火) 18:44:37
>>24
私も婦人科でもらってる。
最近効かない時ある。
+15
-0
-
112. 匿名 2019/12/10(火) 18:44:42
冷え性は便秘になるよ!ヨーグルトがどうとか食べ物がって前に冷えは内臓の機能停止させる。
昔、体温低くてずっと便秘で、冷えが原因で内臓が働かなくなって全身麻痺して死にかけたから気を付けて!+7
-0
-
113. 匿名 2019/12/10(火) 18:45:45
>>110
全てがその通りとは思わないけど
一理あるかも
私も専業主婦だったときは1日一回だったのが
働かようになってから1日2回になった
便秘ではないけど体動かすと排便回数増える+5
-5
-
114. 匿名 2019/12/10(火) 18:45:52
>>10
大腸に、腫瘍があったんだよ。
それで、自力で出せなくなってた。
手術で取ったらしい。+7
-0
-
115. 匿名 2019/12/10(火) 18:45:58
コーラックハーブを休み前に飲む。
強烈な効き目はない。強烈にもでない。
+0
-0
-
116. 匿名 2019/12/10(火) 18:46:10
>>109
酸化マグネシウムのことです+0
-0
-
117. 匿名 2019/12/10(火) 18:46:11
>>8
止めた方が良いよ。
最悪、心不全とかになる事もあるらしいから。
+5
-1
-
118. 匿名 2019/12/10(火) 18:48:30
>>47
あなたも体、大事にしてよ。
+47
-0
-
119. 匿名 2019/12/10(火) 18:51:28
食生活大きいよ。母親のつくる食事は申し訳ないけど好きなものばかり幾つかのメニューの繰り返しで腸にや健康にはあんまりいいとは言えない。外食したり色んなものを自分で選んで口にするようになって自然に出るようになった。母親は未だに酷い便秘。+4
-0
-
120. 匿名 2019/12/10(火) 18:52:09
>>47
あなたも病院行った方がいいと思います+23
-0
-
121. 匿名 2019/12/10(火) 18:54:03
昔便秘になってコーラック1錠飲んで寝たら、4時くらいに吐き気と腹痛で飛び起きた。
それから数時間七転八倒の苦しみ…友だちは毎日7錠飲まないと出ないと言ってたけど、あれを7錠とか考えただけで冷や汗が出る。
でも出ないのも苦しいよね。私は美木良介のロングブレスするようになったら腹筋ついたのか解消されたよ。あと、マンナンヒカリ足してごはん炊いたらお通じ良くなった。
便秘の苦しみもすごく分かるから、みんな良くなってほしいな。勇気いるかもしれないけど、がんばってお医者さんにも相談してね。+7
-0
-
122. 匿名 2019/12/10(火) 18:56:07
>>4
それは下剤ちゃう+21
-0
-
123. 匿名 2019/12/10(火) 19:00:03
心療内科に行きましょう。
下手すりゃ死んじゃうよ‥マジで+5
-2
-
124. 匿名 2019/12/10(火) 19:01:01
高校生くらいから下剤飲み始めてずっと依存してた
ひどい時は一気に15粒くらい飲んでた
辞めなきゃと思うんだけど飲まないと落ち着かなくて
便秘相談してる病院行ったりもしたけど若いから大丈夫〜で終わりだった
結婚して妊娠してやっと辞められた+11
-0
-
125. 匿名 2019/12/10(火) 19:02:33
わたしは下剤ではないけどDHCのフォースコリーを5年くらい飲み続けてたし依存気味だった。
痩せたくて飲み始めたけど、あれも下痢になるんだよね。いつのまにか目的が便秘解消の為になってた。
以下、汚い話になるんだけど、ごめんね。
飲み始めて5年くらい経った時、イボ痔が出来てることに気づいて調べたら下痢ばかりだと痔になるって書いてて怖くなって辞めようと思った。
辞めるとやっぱり便秘になるから凄く苦労したけど、わたしの場合、タバコを吸うと便意が来るからフォースコリーの代りに喫煙で便意を催すようにしてた。
それを2年くらいして今はやっと何も無しで普通に便意がくるようになったよ。
フォースコリーを辞めて4年程経つ。
時間はかかるけど、体もちゃんと慣れてくるよ。
私は過食では無かったからそこのアドバイスは出来ないけど、下剤は辞めれる。大丈夫。
+10
-1
-
126. 匿名 2019/12/10(火) 19:02:47
同じマンションの奥さん死んだよ。
みるみるガリガリになって、スルー⚪ックを家族がとりあげても隠し持ってて…入院したけど脱走して…
小学生の子供置いて亡くなった。
その奥さんの妹が知り合いだったから理由聞いてそれで痩せていったのかと思ったけど、最初は痩せた?羨ましいわ~だったのが途中から声かけれなくなる程痩せて…。
今なら間に合うから病院行きな!!+23
-2
-
127. 匿名 2019/12/10(火) 19:05:39
私も働いてた時は下剤使ってたよ
一週間出ないとかザラだったし
勤務中にお腹下すとか絶対嫌だし
休日の前日の夜に飲んでお腹痛くて朝起きて
やっとこさ出せる感じ
ここまで来たら食物繊維だの整腸剤だの
ヨーグルトや牛乳なんて全く意味がない+12
-3
-
128. 匿名 2019/12/10(火) 19:06:39
>>101
最終手段を使わなきゃならないって判断はどうやって決めるの?結局は自分のさじ加減なんじゃ。+3
-1
-
129. 匿名 2019/12/10(火) 19:07:25
>>126
下剤以外にも食事しないとか理由あるはず
下剤じゃなく餓死したんじゃない?+6
-1
-
130. 匿名 2019/12/10(火) 19:09:50
>>128
横から失礼
自然とお通じがある人には便秘の苦しみわからないんじゃ+24
-2
-
131. 匿名 2019/12/10(火) 19:10:12
>>44
消化吸収してるから太るよ
最初は痩せてもそれはただ脱水状態になってるだけでその後は十中八九太る
で、もしまた痩せ始めたとしたら腸内がただれて出血を繰り返してる状態だからもう人工肛門まっしぐらコース+12
-1
-
132. 匿名 2019/12/10(火) 19:12:29
>>82
バカなのかな?
ストレスもあれば個人差もあるし
トイレになかなか行けない環境で働いてる人もいるわけ、意図せず便秘になるのよ+15
-1
-
133. 匿名 2019/12/10(火) 19:12:51
下剤使ったダイエットはなんも意味ないからね
うんちだしたらその分体重が減るから
痩せたと錯覚するだけで
実際は見た目は変わってないんだよね
ぽっこりお腹ぎ若干解消された程度
その錯覚から覚めないと
ダイエット目的の下剤乱用は断ち切れない
もう一回言う。
下剤ダイエットはダイエットじゃない。
意味がない。
痩せてない。
+13
-2
-
134. 匿名 2019/12/10(火) 19:16:51
>>129
過食嘔吐もしてたみたい。
食べて吐いて、それでもまだ下剤飲んで…って。
摂食障害からの多臓器不全で死んだよ+19
-1
-
135. 匿名 2019/12/10(火) 19:30:31
>>24
下剤というより、便を柔らかくする薬
と私は先生から聞きました!+20
-0
-
136. 匿名 2019/12/10(火) 19:37:19
便秘に悩んで病院に相談したときは「出さないより出した方がいいから週1〜2くらいの使用ならOK」って言われたけど、毎日はなぁ
過食の頻度がわからないけど、せめて3日に1度の服用じゃダメ?+3
-0
-
137. 匿名 2019/12/10(火) 19:47:21
>>39
ラキソベロンはさほど強い薬ではないので私も処方箋で常用しましたが、だんだん量が増えて怖くなりやめました。
食べ物に気をつけても便秘は相変わらずで今は市販のスルーラックデトファイバーを月に4~5回。なかなか薬依存から足が洗えないのが悩みの種です。+8
-0
-
138. 匿名 2019/12/10(火) 19:50:18
>>132
運動こそストレス発散になるんだよ!運動習慣つけなさい!
それとトイレになかなか行けないとか知らんよ!生理現象我慢するな!
それこそ身体に悪いわ🤲
それで意図せず便秘とか、、いやいや気付けよ!
快便でも便秘になるわ!怒
言い訳してるから出る物も出ないんだよ💩+3
-21
-
139. 匿名 2019/12/10(火) 19:51:11
>>4
それは依存じゃなくて、普通に病院でも処方される量だし、飲み方。
どや顔で言うなよ+11
-7
-
140. 匿名 2019/12/10(火) 19:54:54
>>133
っていうけど、確実に栄養吸収しなくなってる。夜中にラーメン食べようが、おにぎり4個5個食べようが、全く体重増えない。嘔吐はしてない。他の方が書かれている多臓器不全ってあるのかも知れない。+11
-1
-
141. 匿名 2019/12/10(火) 20:01:18
>>82
自分は仕事で生活サイクルが不規則になってから便秘症が始まった。赤ちゃんや幼児にも便秘気味な子がいる。
大腸の形態が起因する場合だってある。
運動とか食物繊維とか、そういう単純な問題ではありません!+16
-0
-
142. 匿名 2019/12/10(火) 20:01:59
犬が病気で薬の影響でうんちが出にくい時期があったんだけど
獣医からは
「出なくても良いです。溜まって溜まって限界が来れば必ず押されて出ますから」
って言われたんだけど
人間にはこの原理は通用しないのかな?+6
-1
-
143. 匿名 2019/12/10(火) 20:03:30
>>138
ごめん。
正しい情報がどうか分からない
もしかしたら正しいのかもしれない
でも物の書き方(言い方)がすごく不快
なんか馬鹿にされてる感じ+21
-4
-
144. 匿名 2019/12/10(火) 20:03:53
>>141
補足
逆に繊維質が便秘を悪化させることもある+13
-0
-
145. 匿名 2019/12/10(火) 20:04:26
スーパー便秘って知ってますか?
直腸にポケットが出来てそこに入り込んでしまうと自力では出せなくなるの
膣の横を抑えて出てくるならまだいい方で、出てこないと飲み薬か浣腸の出番です
それを繰り返してるとコロコロかたいやつしか出てこないようになり今に至ります
体型維持とかって理由では飲まない方がいいと思うけどな、健康が一番だよ+9
-0
-
146. 匿名 2019/12/10(火) 20:05:51
私じゃないけど、友達がこれ。
妊娠中も変わらず飲んでて、うんちと思ってトイレいったら赤ちゃん産んでしまった
って言ってた。母子手帳に出生場所 自宅 ってかかれてた+7
-1
-
147. 匿名 2019/12/10(火) 20:06:27
>>142
限界がきても出なくて酷い目にあいました。病院で浣腸した。+7
-0
-
148. 匿名 2019/12/10(火) 20:12:56
>>143
がるみんのお母さん的存在ぶってるんじゃね?
〜なさい!とか笑+9
-1
-
149. 匿名 2019/12/10(火) 20:16:12
院名忘れましたが、便秘外来で有名な医院の初診予約が数ヶ月だか何年待ちだとか。
深刻な人がたくさんいるんだよね。+4
-0
-
150. 匿名 2019/12/10(火) 20:18:05
バリウムの下剤でもぶっ倒れそうなのに・・・
コーヒー飲んだら、私は出ます+2
-0
-
151. 匿名 2019/12/10(火) 20:27:54
私も吐くのは嫌で毎日うんち出ないで体重増えるのが怖くて依存してた
一応マグミッドとか漢方系のを飲んでたけど
それでも毎日でないと怖くて飲んでたな
結婚して妊娠したら飲まなくなったし、そこからなんとなく毎日出なくても体重少し増えてもいいやって考え方が変わった+5
-1
-
152. 匿名 2019/12/10(火) 20:28:16
>>26
それは便秘を治そうとしてる人の発想。
下剤依存は便秘症とは違います。
+20
-2
-
153. 匿名 2019/12/10(火) 20:30:09
下剤依存症から今はカロリミッドとか吸収を抑えるサプリ依存症になってしまった
効いてるのか分からないけど飲んでから食事しないと不安になる+6
-0
-
154. 匿名 2019/12/10(火) 20:34:08
>>15
なんとなく伊坂幸太郎思い出した。
+15
-0
-
155. 匿名 2019/12/10(火) 20:36:58
>>3
夕飯の後に、キウイ食べると出るよ。
+1
-4
-
156. 匿名 2019/12/10(火) 20:57:03
>>101
その運動ってどの程度やってそう言い切るのか聞いてみたいわ。
最低半年とか続けたのかな?
+1
-2
-
157. 匿名 2019/12/10(火) 21:02:43
昔から便秘当たり前で1週間出なくても平気。下剤は怖くて飲んだことないけど、センナで死ぬ思いした笑
もずくとかこんにゃくとか便秘にいいと言われるものは全て試して全滅。
でもたまたま教えてもらった毎日爽快ってドラストとかに売ってるうすーいヨーグルトみたいな飲料飲んだらびっくりするくらい快便になった!朝起きてすぐ飲むと1時間後くらいにキタキター!ってなる。んで痛みもなくフィニッシュ!森永が出してるただのトクホの飲料だから依存とかもないと思うし、一度お試しアレ!+8
-2
-
158. 匿名 2019/12/10(火) 21:12:12
単に食べる量が少なくてもなる場合あるよ。
ところ天式に押し出すイメージかな。
あとは、地道にヨーグルトとか食物繊維を摂る。+7
-0
-
159. 匿名 2019/12/10(火) 21:12:42
主です。
皆さんコメントやアドバイスありがとうございます。
私は便秘からの下剤依存ではなく、過食症からの下剤依存です。
説明不足で申し訳ないです。
+23
-0
-
160. 匿名 2019/12/10(火) 21:21:31
>>74
多分痩せたくて下剤使っているんだろうしそれは酷な質問だと思うよ
+7
-0
-
161. 匿名 2019/12/10(火) 21:21:47
精神科系の薬飲んでるから常に便秘で自分で出せないんだけど、下剤飲み過ぎると便じゃなくて、透明な水が出てしまうのよね。
だから過食して下剤多く飲んでもお腹痛いだけで、逆に意味なくて。
通常量でも合わないと酷い腹痛だし。
皆さん下剤でそんなに便出ます?+5
-0
-
162. 匿名 2019/12/10(火) 21:34:04
>>51
美意識ではなくて、脅迫症状ではないかな?意識の問題では無く病気だと思う。もう個人で解決できないから専門医に相談するしかない。+9
-0
-
163. 匿名 2019/12/10(火) 21:37:55
>>80
凄いトピズレになっちゃうけどごめん。
私は前にガルちゃんで肛門の筋肉切れたら、元に戻らないってコメント読んでビックリした。
それで気になって肛門の筋肉の事を色々調べたら、ゲイの人は(ネコ役の人)アナルセックスで肛門の筋肉ダメになっている人多くて、脱肛したり脱腸したりしている人もたくさんいるとか。怖い。BLでは簡単にアナルセックスに展開してハッピーになっているけど、やっぱりマンガなんだよね。
女の人でもアナルセックスする人いるだろうけど(男の人にとっては締まりが肛門の方が強いから良いらしい)しちゃダメだよ。一度切れたら大変。+26
-0
-
164. 匿名 2019/12/10(火) 22:03:58
浣腸なきゃ便出ない歴10年+2
-0
-
165. 匿名 2019/12/10(火) 22:15:06
元々便秘体質なうえ悪阻で寝たきりだった時期に2週間近く出なくてさすがにヤバいと思いトイレでいきんで頑張って出そうとしたものの肛門付近でカッチカチの便が固まってて何をしても動かなくてビニール手袋して摘便したり綿棒で突ついたりしても駄目で3時間ぐらいトイレに籠ってたんだけどお腹も激痛、冷や汗と吐き気までしてきて意識も朦朧としだして体力も消耗してるから床に寝転んで休む、トイレでいきむを繰り返して肛門も脱肛しだして本当に死にそうになって救急車呼んだことある。病院着いて摘便してもらって情けないやら苦しいやら。便秘で死んだ人もいるっていうけど本当に馬鹿にできない。+23
-0
-
166. 匿名 2019/12/10(火) 22:17:07
9日ぶりに下剤ではなく便を柔らかくする薬で出たはいいけどお尻が切れて痛い。これはこれで辛いんだよな。+3
-0
-
167. 匿名 2019/12/10(火) 22:20:51
>>130
その通りですね。+3
-0
-
168. 匿名 2019/12/10(火) 22:26:22
>>159
>>63です 心配だったので、また現れてすみません
食べて、罪悪感から吐いて、それでも不安で下剤飲んで
お腹痛くて、でも体重は思ったより減っていない、下剤飲まなきゃの繰り返し
摂食障害てことにすら、気付いていなかった私です
が、心が安定してからかな
下剤に頼ることもなくなり、体重計にもたまに乗るくらい
それでも体重は20年前とほとんど変わっておりません
子供にも恵まれ、今では中学生2人
あのままだったら、生理も無くなり 妊娠、出産も出来なかったかもしれない。
大丈夫。
ゆっくりで良いから まずは気持ちを違う方に向けて
そうすれば、下剤も減らしていけるし、やめていけますよ+11
-4
-
169. 匿名 2019/12/10(火) 22:31:36
過食って摂食障害だから精神的なもんだよね?便秘で使うのとはまた訳が違うよね+6
-0
-
170. 匿名 2019/12/10(火) 22:34:00
>>15
やめと伊太郎w
吹いたww
さらにみんなのツッコミで涙出るほど笑ってたら、娘がどうしたの?って聞いてきたけど、説明できないよ~。
+26
-2
-
171. 匿名 2019/12/10(火) 22:36:41
一昨日 風邪予防に!ってミカンを7個食べたら昨日の朝から腹痛になって下剤飲んだ時のように下しちゃったよ。汚い話でごめんなさい。
下剤我慢してミカンで試して下さい+6
-4
-
172. 匿名 2019/12/10(火) 23:00:44
毎日酸化マグネシウム飲んで10年。
それでも出ない時は、センナと浣腸。
薬を使わないと1ヶ月経っても出ない。+6
-0
-
173. 匿名 2019/12/10(火) 23:02:25
>>1
まさに嘔吐できないから下剤を飲んでいる時期、ありました。
大学の授業の合間を縫って、今なら飲める!と常に飲むことに囚われていました。
下剤飲んでも痩せないと頭では分かっているんですけどね。
下剤毎日飲むようになって半年くらい経ったある日、ものすごいめまいと吐き気に襲われ自宅のトイレで意識が2時間位なくなりました。
独り暮らしでまだ若く、浅はかだったためその後に診察は受けませんでしたが、とても怖くなりそれを機に下剤依存から抜け出すことができました。
たとえ便秘になってももう怖くて下剤は飲めません。+8
-0
-
174. 匿名 2019/12/10(火) 23:04:34
手術してお腹開いてから便秘になってしまった
めちゃくちゃ飲んでる
飲まないと本当に出なくて苦しいし吐く息はうんこ臭くなるから結局飲んじゃう
検診で見てもらってるけど一応いまのところは問題ない+5
-0
-
175. 匿名 2019/12/10(火) 23:06:52
浣腸がやめられない
我慢してからスッキリがきもちよくて+3
-1
-
176. 匿名 2019/12/10(火) 23:17:31
>>5
私は高校生の時に便秘が酷くて、毎回浣腸してたら浣腸無しでは出なくなりました。浣腸がないと1週間とか平気で出なくて、お腹は痛いわ最悪だった。
母親が買ってきた漢方でなんとか癖になったのを浣腸なしで出せるように治した。今も便秘気味だけど浣腸は最終手段にしてる。
+2
-1
-
177. 匿名 2019/12/10(火) 23:33:19
>>44
気持ちとしては、食べてすぐに下剤で下してしまえば消化吸収する前にある程度出せる、というロジックだと思います
大食いタレントで、あまり消化吸収しない体質でうんちがたくさん出ます!だから太らないんです!ていうのを薬を使って真似ているんでしょうね、、+5
-0
-
178. 匿名 2019/12/10(火) 23:35:32
>>168
ありがとうございます
下剤もそうですが、過食を辞めないと下剤を辞めれないのでまずは過食を治していきたいです、、、+5
-0
-
179. 匿名 2019/12/11(水) 00:08:38
酸化マグネシウム飲んでる方、病院で処方してもらったものですか?市販のものですか?
+2
-0
-
180. 匿名 2019/12/11(水) 01:06:21
>>1
下剤依存ってあるんですね、
主さんが心配。。
私も子供が産まれてからここ数ヶ月過食気味になりました。
食べたくなったらトマト、いちごとか食べてます。
ニキビとかできなくなりましたし、何よりそこまで体重増加もありません。
どうかお身体お大事にしてください
+1
-4
-
181. 匿名 2019/12/11(水) 01:47:58
依存症になる人は他の者にも依存しやすいから、
ストレスでお酒に走ったりしないようにね。
まずは過食を治すことを考えよう。
明日にでも
近くの病院の心療内科に行って事情を話してみて。
摂食障害のプログラム(授業みたいなの)を受けられる病院も結構あるし、入院療法も良いと思う。
下剤の事も隠さず話すんだよ。
先生と話し合って治療した方がいいと思うよ。
私は拒食症だったけど、今は普通の食事食べれるようになって、体重もガリガリからポチャにまで成長したよ^ - ^
不安だし今は辛いと思うけど、病院にまず行こう。
解決策必ず見つかるから。+5
-0
-
182. 匿名 2019/12/11(水) 02:24:35
浣腸依存です。
毎日出ないと気が済まなくて、出ない日はしています。
もう7年になります。
病気になりますか?+1
-2
-
183. 匿名 2019/12/11(水) 02:39:03
>>182
私もです!子供の頃から便秘がちで…
頼らないようにしたいけど
溜まりっぱなしも体に悪いし…+2
-0
-
184. 匿名 2019/12/11(水) 04:15:52
>>24
軟便剤かな?+1
-0
-
185. 匿名 2019/12/11(水) 04:17:00
私も一時期下剤飲みまくってたけど、腹筋したらお腹凹むし便も出やすくなるし一石二鳥だった。+3
-0
-
186. 匿名 2019/12/11(水) 05:02:24
>>24
ここのコメ読んで納得。酸化マグネシウム飲んでも出ないから首傾げてた+2
-0
-
187. 匿名 2019/12/11(水) 08:04:13
>>15
>>23
忍たま乱太郎のキャラにいそう!
主さん、病院へ行って過食症を治す治療をした方がいいと思います。下剤に頼った期間が長ければ長いほど、その後たくさん苦しむことになると思います。
私も昔(過食症ではないけど)下剤に頼りすぎてたことがあるんですが、あれから10年ほど経った今でも消化器系が弱くて苦労しています。元々弱いんですが、下剤飲んでから酷くなりました。+4
-0
-
188. 匿名 2019/12/11(水) 08:12:25
>>138
狭い知識で決め付けて他人を否定する書き方がすごく不快。
私は体育大で運動しまくってたけど便秘だったよ。
ストレス解消されたら改善したけど運動しようがダメなもんはダメなんです。精神的なものを含めて色んな理由があるんだから。+7
-1
-
189. 匿名 2019/12/11(水) 08:27:37
>>188
日常的に運動してて筋肉質でも便秘の人っているよね。知り合いにもいたなぁ。+1
-0
-
190. 匿名 2019/12/11(水) 09:02:49
2~3日に一回程度しか出なくて勝手に便秘なんだと市販の便秘薬を飲んだのがきっかけで、毎日出さなきゃって強迫観念から市販薬を毎日飲むようになってしまった。
量は増えてないんだけど、やめるとなると病院に掛かるしかないのかな。
+4
-0
-
191. 匿名 2019/12/11(水) 09:28:20
>>183
仲間がいて嬉しいです笑。
体調の変化などはないですか?+0
-0
-
192. 匿名 2019/12/11(水) 09:29:14
体験談をひとつ。
中学〜社会人数年目までずーっと便秘してまして、下剤飲まなきゃ💩出ませんでした。
大学生以降はお腹ぽっこりするのが嫌で毎日飲んでました。
腸内環境は崩れ(臭いがすごくなる)、下痢ばかりしていたのですが、最終的には痔になり(しかも肛門科に行くのが恥ずかしくて何年も放置してた)27歳の時に手術することになりました。
男の先生何人にも肛門を見られて超恥ずかしかったです。
今32ですが、毎日快便。+0
-0
-
193. 匿名 2019/12/11(水) 11:10:04
>>1
過食嘔吐と非嘔吐過食だとどっちがいいんだろうね。
私は前者だったので、食べても食べても吐いたらまた食べるの繰り返しで
人でなくなる感じがありました。
下剤はまだ人間らしいけど、実際痩せないし辛いと思います。
私はお酒を飲むと吐けないので、過食欲求がわいたら一口お酒を飲みます。
そしたら諦めて食べないので。+2
-3
-
194. 匿名 2019/12/11(水) 11:17:12
>>193
非過食嘔吐に決まっている
過食嘔吐は絶望的+3
-0
-
195. 匿名 2019/12/11(水) 11:17:31
>>11
効果は人それぞれのようです。
私は期待してトライしたら、ダメだった。
水分をとるのでただトイレが近くなり、ぽっこりお腹になりました。
効いた人が羨ましいです。。。+0
-0
-
196. 匿名 2019/12/11(水) 12:16:09
大した便秘でもないのにコーラック2錠飲んでお腹ぽっこりを解消したら、それ以来便の量が異常に少なくなった。既にひと月半経つけど戻らない。下剤は怖い。+2
-0
-
197. 匿名 2019/12/11(水) 12:23:09
吐くのって身の危険だから逆に(宥めるために?)脳からドーパミンか何か気持ちよくなる物質が分泌されるんだよね。
それを体が覚えると、もう意思の力では止めたくても止められなくなる。
食べると色んな消化液がスタンバイしたり内臓が動いたりする、それが「やっぱりいまの無しね」っていうのが繰り返されるから、そのうち自律神経がやられて精神的に不安定にもなる。
+3
-0
-
198. 匿名 2019/12/11(水) 12:30:03
このトピは他人事ではないので私も書き込みます。
私は異常なほどの依存です。どん引きされるほどの量飲んでます、健康診断の便潜血で引っかかって
大腸にポリープがあり切除しましたがそのうち大腸がんになるのではと思ってます。
腸は、脳にも影響するのか最近鬱っぽいのがひどくなってきましたし、色々なことに集中もできず仕事でもよくミスをします。ちなみに40代独身、孤独死が心配だけど、もう長生きもしなくていいやと開き直ってます。。長文失礼しました。+2
-0
-
199. 匿名 2019/12/11(水) 13:40:06
>>24
浸透圧性下剤ですよ!
胃酸や膵液に反応して腸管から水を引っ張ってくる薬です。
胃酸や膵液の量や飲み合わせの薬によっては効果が落ちることがあるので注意が必要です…。+2
-0
-
200. 匿名 2019/12/11(水) 14:01:36
>>182
私は下剤です。
浣腸は1回してみた事あるんですが
耐えられず…コツありますか??+1
-0
-
201. 匿名 2019/12/11(水) 14:20:10
>>42
わたしもノンフィクションでみた!
腸が動かなくなってすごく苦しそうだった。
手遅れになる前に病院にいってほしい。+1
-0
-
202. 匿名 2019/12/11(水) 14:49:17
16歳から10年以上下剤依存だったけど病院行かずに治りました。
依存中は下痢が当たり前だし毎日出て腸が空っぽになる感覚がないとだめだった。
一生このままではダメだと奮起して、オーガニックサプリメントに切り替えた。
でも全然出なくて本当に焦った。食べたものの全てが吸収されてるような気持ち。
ぐっとこらえて3日目にやっと出てから自信がついて、その繰り返しで一年。今は下剤もサプリもなし。出るペースは毎日だったり2日に一回だったりバラバラだし、当時の後遺症か下痢と便秘繰り返してるけど何とかやってます。
病院行くのが一番いいんだろうけど抵抗ある人は、1日だけがまんする、サプリメントに切り替えてみるの試してみてほしい。+3
-0
-
203. 匿名 2019/12/11(水) 15:30:28
>>84
横からすみません。
私も過去にストレスが溜まると過食→通常の2〜3倍の下剤を飲むというのを繰り返していました。。
ひとりで精神科に行くのは怖いですよね。
私も通院しているので(別の事情でですが)、お気持ちよくわかります。。
でも、行けなかった自分を責めないでくださいね。
行こうとしたことが、とても素晴らしいことだと思います(^ ^)
それと、親がこういったことを中々理解してもらえないのもよくわかります。。
お母さん以外で付き添いを頼めそうな人はいませんか・・・?+0
-0
-
204. 匿名 2019/12/11(水) 15:44:03
初めて下剤を使ったのは20歳を超えて、2ヶ月で10kgぐらいのダイエットをした時に、ダイエット期間中に狂ったようにお菓子を貪ってしまい慌てて下剤を20粒くらい飲んでしまった。
遅効性というのも知らなかったため、遅れて下剤が効いた時には、時すでに遅し。
激しい腹痛と、吐き気で何度もトイレに駆け込み、トイレの中で軽く失神もし、這いずりながらベッドに戻り腹痛に悶えて失神してしまいました。
こんな事があったのに今でも3粒、かかさず飲んでしまっています。やめていた時期もあったのですが毎日緩くても排出できることに対して、辞められずにいます。+2
-1
-
205. 匿名 2019/12/11(水) 15:58:41
真剣に書くよ、だから真剣に聞いて。私も吐けない過食症から(20キロ増えて鬱っぽくなった)、下剤を少しずつ飲むようになり、数年でベクニスってキツいドイツの便秘薬を30錠毎日飲むようになった。一日中腹痛、冷や汗、呼吸困難、全身倦怠感で家の中ではってあるく、、でも痩せないんだ、で何がなんでも痩せなきゃと思い嘔吐もいつしかできるように。そこから20年、本当に命の危険を感じる呼吸困難に陥るまでやめられなくなった。まだ死にたくなかったから必死で色々調べ、たくさんの本を読み、体験した結果、ただひとつ私に効果があり過食嘔吐も、下剤乱用も、異常な食欲を引き起こすメンタルの不安定さも克服できたものは、[筋トレ]だったよ。家で手軽に始められるから調べてみて。私の場合、本当に1、2年で全て完治した。+4
-0
-
206. 匿名 2019/12/11(水) 16:22:53
>>15
やめと伊太郎が良いと思うよってなんだよwww+0
-0
-
207. 匿名 2019/12/11(水) 16:24:30
過食由来か。
私は便秘がすごいから市販の下剤ずっと飲んでて、妊娠してる今は酸化マグネシウム。
飲まないと出ない。でもなるべく飲まないようにしてる。でも飲まないとうさぎの糞みたいな感じ。
飲みすぎて将来が怖いけど…+4
-0
-
208. 匿名 2019/12/11(水) 17:07:51
一番良かった便秘解消法は電気圧力鍋で玄米炊いて食べること。
栄養的にもいいし、美味しい。
玄米2合に酒、みりんを大匙2ずつ。ぬちまーすという塩少々で炊くと良いです。
野菜ならブロッコリーが最強。
これにおやつはバナナで試して下さい。
バナナ便の物凄く太いのが出ます。
爽快感は下剤の軟便とは比べものになりません。+0
-4
-
209. 匿名 2019/12/11(水) 17:13:32
>>200
一番小さい浣腸からはじめて
人肌くらいにあたためるといいですよ。
腸内の便がすっきり出てきて気持ちもすっきりします。
でも私みたいに依存しないように気をつけて下さいね、私もこれからはなるべく使わないように頑張りますm(._.)m+1
-0
-
210. 匿名 2019/12/11(水) 17:14:20
>>3
腸が黒くなるらしいね。+0
-0
-
211. 匿名 2019/12/11(水) 17:32:13
リアルのニュースで
ある少女が下剤のみすぎて、腸が真っ黒になって、
結局手術して、8CMしか残らなかった。
残りの人生は毎日何十回の排便は上手くコントロールできなくなっている。
みんな辞めよう+1
-0
-
212. 匿名 2019/12/11(水) 18:11:51
>>182
浣腸は腸が機能しなくなってダルダルの伸びきったゴムみたいになると聞いたことがあってから、浣腸依存治しました。
INAXの強めのウォシュレットで代用できてます。+2
-0
-
213. 匿名 2019/12/11(水) 19:50:14
>>205
具体的にどのような筋トレをされましたか?
私も脱出したいので教えてほしいです+2
-0
-
214. 匿名 2019/12/11(水) 19:50:18
私も小4の時から母にセンナ茶を飲まされていて、20歳ぐらいの時はコーラックと同じ成分のビューラックを25錠毎日飲まないと便が出なくなり下剤依存してたんですけど、それから少しずつ減らして毎日3錠まで減らしたんですけど、このトピを見てたら怖くなったので明日から改善できるように頑張ろうと思います!
このサイトにあることをなにか続けたら出るようになりますかね?
便秘解消ストレッチや運動&マッサージは腸内環境を整えることがポイント! | 美的.comwww.biteki.com毎朝すっきりしたいのに、何日もお通じがない・・・ぽっこりお腹の原因にもなる便秘は健康やダイエットの大敵!多くの女性が悩んでいる便秘解消におすすめのストレッチや運動、マッサージ法をご紹介。便秘を悪化させる一因は腸内環境。大腸や小腸にいいツボ押しや一...
+4
-0
-
215. 匿名 2019/12/11(水) 21:36:30
私もストレスで過食して、下剤…。
今は18錠を毎晩飲んでます。
出ないと増えます。
食べる量が増えると出ません…。
それのループで疲れます。
病院にも通って、過食の薬を飲んでますがストレスが増えると効かなくなりますね。+5
-0
-
216. 匿名 2019/12/12(木) 00:21:50
>>8さん
まだ若いから諦めないで❗まだ今なら大丈夫だから
私は毎日武田漢方便秘薬毎日150錠飲んでました。(18歳から)飲まないと不安で。
当たり前だけどとにかく家を出たくて一人暮らしして段々減らしていきました。20代の時不安になり腸の検査をしたら腸が60代だといわれて自分なりにほんのちょっとづつ減らしていきました。
あれから○十年私の場合十二指腸潰瘍破裂もあり消化が遅いため完全に下剤をやめることはできませんがあなたはまだ大丈夫です。悲観しないでください。
+5
-0
-
217. 匿名 2019/12/12(木) 06:56:20
>>213
宅トレって主婦の人がよくやるやつです。
空いた時間を使って無理のない範囲(←コレ大事。運動というより、体質改善として)で、私の場合は、
2〜3キロのダンベル使って週に四日ほどかな。
ちぃさんという人のインスタ参考になりますよ!+1
-0
-
218. 匿名 2019/12/12(木) 14:00:33
>>207だけどこの日の夜に糞詰まりのせいで嘔吐、腹痛、下痢、迷走神経反射により倒れました!
便秘甘く見たらいかん。+4
-0
-
219. 匿名 2019/12/12(木) 15:08:20
>>26
えのきは詰まったりしない?
酷いとひっかかるからトイレットペーパー手に巻いて引っ張るときあるよ。+2
-0
-
220. 匿名 2019/12/12(木) 15:35:10
>>218
私も今妊娠後期だけど妊娠中何度かそんな感じになってる。同じような人がいて安心した。+1
-0
-
221. 匿名 2019/12/14(土) 20:14:52
中学時代から便秘になり、センナ茶を飲みしばらくの間、スッキリ満足していました。
が、大学進学で上京、就職したのをきっかけにコーラックに似たビューラックを飲みはじめました。
日に日に飲む数が増え、同時に過食嘔吐も。
恥ずかしい話、排便のしすぎで痔になり、出血が続いても病院に行かず。
数年この様な生活をしていたら、ぶっ倒れて入院。
体重が一番減ってて自分ではベスト!と思っていましたが、身体は悲鳴を上げていた様です。
当時の私を知る旦那もあの時は、痩せすぎててヤバかった…と今でも言われます。
今は薬に頼る事なく生活しています。
適度に運動して自力で排便もしています。
薬で出す爽快感をたまに思い出しますが、今は薬を飲もうとは思わなくなりました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



