-
1. 匿名 2019/12/10(火) 13:41:28
ベッドはマットレスはマメに天日干しとか
出来ないから布団乾燥機かけて誤魔化してます
でも押し入れに出し入れしなくていいから
楽っちゃらくかな?と思います+40
-0
-
2. 匿名 2019/12/10(火) 13:42:42
マットレスは洗えないのが難点かな+74
-1
-
3. 匿名 2019/12/10(火) 13:43:07
お布団の上げ下げ
腰が殺られる+46
-2
-
4. 匿名 2019/12/10(火) 13:43:17
布団派です
マットレス+分厚い敷布団だから床感は全く無くて快適
ダブルサイズにしたから広々快適
とにかく快適+28
-0
-
5. 匿名 2019/12/10(火) 13:43:18
ベッド→寝ようと思ったらすぐ寝れる
布団→こまめに干せる+87
-1
-
6. 匿名 2019/12/10(火) 13:43:33
布団の方がいい布団使える+8
-0
-
7. 匿名 2019/12/10(火) 13:43:37
ベッド派だけど、マットレス干したりはしないw単純に片付けなくていいの楽だ〜。+49
-0
-
8. 匿名 2019/12/10(火) 13:44:17
ベッド派
寝心地いいし、下に収納の引き出しついてると便利+10
-2
-
9. 匿名 2019/12/10(火) 13:44:17
部屋が散らかり始めてもベッドだととりあえず寝る場所は確保出来る。毎朝布団上げなくても何とかなる。ズボラです+10
-2
-
10. 匿名 2019/12/10(火) 13:44:22
ベッドにしたけどストンにしたら良かった
寝てる間に落ちないし+5
-6
-
11. 匿名 2019/12/10(火) 13:44:32
年取ったおばあちゃんはみんなベッド派になったよ。
上げ下げが大変なのと、膝やられて寝起きが大変なんだと。+47
-1
-
12. 匿名 2019/12/10(火) 13:44:49
寝ない時部屋が広くて快適だから布団派+23
-0
-
13. 匿名 2019/12/10(火) 13:45:23
ずっとベッドで育ったのに何故か布団好きになってベッドは放置してある
買い替えやすい干しやすい天井が高いのがいい+9
-0
-
14. 匿名 2019/12/10(火) 13:45:31
年取ったら布団よりベッドの方がいいよなと思ってる布団派です。+46
-1
-
15. 匿名 2019/12/10(火) 13:46:16
ベッドが楽でいいけど、畳で寝てるのでしょうがなしに布団敷いてます
一時期畳でマットレス使ってたけど最近は安い敷布団を2枚重ねて敷くようにしたら腰の痛みが取れた気がするよ+7
-0
-
16. 匿名 2019/12/10(火) 13:46:29
>>10
ストンw+43
-0
-
17. 匿名 2019/12/10(火) 13:47:46
>>2
だからベッドパッドを使うんじゃないか?+17
-0
-
18. 匿名 2019/12/10(火) 13:49:07
ベッド派だけど洗えないのが嫌なので、
洗える布団を十数枚重ねてベッドにしてます。笑
3日おきに上からローテーションで洗っています。+9
-9
-
19. 匿名 2019/12/10(火) 13:49:11
若い頃ベッド、今布団
親が先に備えて自動ベッドを買ったから年をとったらまたベッドになるのかなと思う+2
-0
-
20. 匿名 2019/12/10(火) 13:49:59
>>3
でもインナーマッスル鍛えるにはすごくいいって聞いた+3
-1
-
21. 匿名 2019/12/10(火) 13:50:20
オフトゥン。
部屋が広く使えるし、ズボラなので、ベッドだとずっとゴロゴロしそうだし、布団のように上げ下げすると、メリハリがデキル。+9
-3
-
22. 匿名 2019/12/10(火) 13:50:55
>>10
ベッドよりもストンの方が落っこちそう+56
-0
-
23. 匿名 2019/12/10(火) 13:51:09
>>5
夕飯食べて
疲れきってるときの
片付け→布団引き
だるい。
ベッドじゃなきゃ暮らせないわ。
+8
-0
-
24. 匿名 2019/12/10(火) 13:53:36
ベッドに布団派!
簡単に干せるし床より埃ないから喘息も出にくい(*´∀`)+14
-0
-
25. 匿名 2019/12/10(火) 13:53:54
通気穴があるベットマットじゃないと
結局のところ蒸れやすくなる
マット選びで
ここは絶対に外せない+19
-0
-
26. 匿名 2019/12/10(火) 13:53:55
引っ越し5回ぐらいしてるからベッドを買う勇気が出なくて布団派+23
-1
-
27. 匿名 2019/12/10(火) 13:55:47
転勤族なので布団派。
引っ越しのたびに安い布団買い換えてる。+23
-0
-
28. 匿名 2019/12/10(火) 13:56:54
小さい時からベッドだからお呼ばれ行ってお布団だとおばあちゃん家に来た感出るんだよなー+2
-0
-
29. 匿名 2019/12/10(火) 13:57:07
お布団の人はフローリングで寝てますか?和室ですか??+1
-0
-
30. 匿名 2019/12/10(火) 13:57:47
奮発して100万するフランスベッドをつかってたけど、捨てる時大変だった…
なにが大変って中にコイル?バネ?スプリング?あれが入ってると粗大ごみでも持って行ってくれないから業者に頼まなきゃいけない。
どんなに高いベッドでも永遠に持つものってないから、考えて買わないとなーっていう教訓。+19
-0
-
31. 匿名 2019/12/10(火) 13:58:06
布団は上げれば部屋が広くなる!+12
-0
-
32. 匿名 2019/12/10(火) 13:58:23
>>11
椅子に座るよりも床に座るほうが大変だと言っていた。+7
-0
-
33. 匿名 2019/12/10(火) 14:00:32
ベッドにマットレスだけど自分に合うマットレスがよく分からない。
マットレスのお試し期間が欲しい+4
-0
-
34. 匿名 2019/12/10(火) 14:01:32
ベッド。
床に寝たいのならコタツでゴロゴロすれば幸せ。
+2
-0
-
35. 匿名 2019/12/10(火) 14:02:24
>>10
ストンの意味がやっと分かった!+10
-0
-
36. 匿名 2019/12/10(火) 14:02:44
スノコみたいなベッドフレームに布団が良さそうだね
どんなに掃除してもほこりって儁出てくるから布団だと喘息出やすくて+4
-1
-
37. 匿名 2019/12/10(火) 14:04:34
丸洗いできるから布団+1
-1
-
38. 匿名 2019/12/10(火) 14:04:37
>>10
ストンって何?
+9
-1
-
39. 匿名 2019/12/10(火) 14:07:22
ベッドから布団にした。部屋が広くなる+2
-1
-
40. 匿名 2019/12/10(火) 14:08:07
>>38
フトンの打ち間違いかな?
こういう間違い好きよ。+14
-0
-
41. 匿名 2019/12/10(火) 14:08:52
実家いる時はベッドだったけど結婚してからお布団
メリット
部屋が広い、手入れも買い替えも楽、生活にメリハリつけられる
デメリット
毎日上げ下げがちょっと面倒
旦那は別室でベッドで寝てるけどセミダブルだからシーツかけるのも大変だし、すぐベッドとマットレスの間に埃や髪の毛が入り込んでる+3
-2
-
42. 匿名 2019/12/10(火) 14:10:09
>>40
m(_ _)m
+2
-0
-
43. 匿名 2019/12/10(火) 14:10:13
1歳児とお布団で寝てます
なにより落ちる心配がなくていい
+7
-0
-
44. 匿名 2019/12/10(火) 14:11:22
私は横向きじゃないと眠れないので、ベッドの綿の部分をかなり分厚いやつにしたんだけど、ぶっちゃけ衛生的にどうなんだろうとは思ってる。一応ダブルクッションにして通気性は確保したけど、つい最近上のマットレスもちあげたら、ちょっと臭かった。
ベッドの利点は上げ下ろししなくて良い点と寝起きが楽な点だね。
+4
-0
-
45. 匿名 2019/12/10(火) 14:12:52
布団にしてたけど起きて
畳んでしまうと熱気もそのまま
しまわれてカビ生えてしまった…
上げ下げも大変だったからやめたよ。+5
-0
-
46. 匿名 2019/12/10(火) 14:13:54
>>33
わかる。横になるだけじゃなくて、実際寝てみないと分かんないよね。高い買い物だけに失敗したくない。
けど、誰が寝たかわからないマットレスの貸し出しも困る笑+4
-0
-
47. 匿名 2019/12/10(火) 14:19:50
ただ寝る分にはベッドがラクだけどベッドの上で立ったりヒザ立ちすると
足が沈み込んで不安定になって腰に来てキツイ(立つ事ってあまりないけど)
下ネタで悪いけど私じゃないけど、エッチする時はベッドだと身体が安定せず
腰に負担が来てやりにくいからベッドのすぐ横の床に布団しいてからやってるってw
そういうの聞くと畳ベッドって理想的かも
+3
-0
-
48. 匿名 2019/12/10(火) 14:26:00
若年→ベット
中年→布団
高齢→ベット
今中年なので布団使用!+4
-1
-
49. 匿名 2019/12/10(火) 14:26:24
子供が小さいうちは和室に布団2枚敷いて3人で寝ようと思ってるんですが、安くて腰痛くならない布団ってどこのでしょうか?洗えたりしたら最高です。+1
-0
-
50. 匿名 2019/12/10(火) 14:27:43
腰が悪い人は、ベッド一択+1
-0
-
51. 匿名 2019/12/10(火) 14:35:43
布団敷き(畳)だと立ち上がれない。
ベッドだと足をおろす高さがあるからスムーズに立ち上がれる。
足腰弱くなったらベッドが必須。+4
-0
-
52. 匿名 2019/12/10(火) 14:50:29
実家にいるときはベットで、結婚してから布団になったけど腰痛と背中の痛みがひどくなった気がする。+2
-0
-
53. 匿名 2019/12/10(火) 14:56:36
>>29
和室でーす!+3
-0
-
54. 匿名 2019/12/10(火) 15:09:02
>>52
私は逆で、布団からベッドに変えたらしばらく腰が痛かった。今は慣れたけど。
布団とベッドでは寝ているときの姿勢が違うってことなんだろうね。+1
-0
-
55. 匿名 2019/12/10(火) 15:09:54
>>52
うち、フローリングに敷布団だけど、4年位使って、薄くなった感じがして腰が痛い気がする。やっぱり、敷布団+マットレスにしないとダメなのかなぁ?+2
-0
-
56. 匿名 2019/12/10(火) 15:10:06
アパートで部屋数少ないから、毎日布団を上げて日中も過ごせるようにしてる。ベッド置いてしまうと寝室にしかならないからね。+5
-0
-
57. 匿名 2019/12/10(火) 15:13:37
>>54
本当?
ベッドのほうが、体への負担が少ないと思っていた。
部屋が広く使えるから、布団がいいけど、背中や腰が痛くならない良い方法がないかな?+2
-0
-
58. 匿名 2019/12/10(火) 15:43:29
マットレスの上に羽毛布団を敷いて、その上にベッドシーツ
もちろん上にも羽毛布団を
とにかく気持ちいい+0
-0
-
59. 匿名 2019/12/10(火) 15:44:11
布団派。部屋が狭いから。フローリングに直に布団敷いてたらカビ生えたからスノコ使用。使わない時は立てて風通し良くしてる。+6
-1
-
60. 匿名 2019/12/10(火) 15:45:12
断然ベッド。ベッドの方がデザイン選べるしインテリアが楽しめる。
実家がフローリングに万年布団で嫌だった。
楽だし、身体の負担も少ないし、下の話だけど夜の夫婦生活も体勢をとるのが楽。
どこか旅館に泊まるなら布団もありだけど、毎日のことだと思うと、めんどくさがり屋の自分には向いてない。
ただ寝心地はマットレス次第だと思う。
ここでマットレスのお試し期間がって言ってた人はニトリはいかが?合わなければ(ベットパット使用が条件だけど)1ヶ月の間なら交換して貰えるよー+5
-0
-
61. 匿名 2019/12/10(火) 15:45:49
>>51
ほんこれ。+0
-0
-
62. 匿名 2019/12/10(火) 16:01:54
エアーのマットレスで寝てるよー
干したり押入れに入れたりしなくても、ぐるっと丸めて立てておけば空気通せるしダニもわかない
寝心地も私は好き
結構おすすめ+2
-0
-
63. 匿名 2019/12/10(火) 16:04:02
すのこの上にマットレス使ってる人いる?
今度出産するんだけど周りではベビーベッド使わなかった人が多くて、添い寝にしようかなぁと。
とりあえず安全の為高さを無くした方がいいだろうからベッドフレームを撤去してすのこの上にマットレスを乗せる予定なんだけど、そんな人いないのかなぁ。
ずっとベッドだったからいきなり布団にする踏ん切りがつかない…+2
-0
-
64. 匿名 2019/12/10(火) 16:40:47
布団のほうが圧倒的に衛生面では上だけど一度ポケットコイルマットレスで寝たらもうベッド派はやめられない+3
-0
-
65. 匿名 2019/12/10(火) 16:50:10
寝姿勢↔︎立ち の動作が楽なのでベッド派。
マットレス干すとかしたくないから湿気を少しでも飛ばすためにすのこベッド(ベッドフレーム)派。
ついでについでに湿気とりシートも挟んでます。+0
-0
-
66. 匿名 2019/12/10(火) 17:44:24
棄てるの考えると布団になっちゃう。
引っ越し予定だからしたに布団収納できる畳ベッド考えてる。+0
-0
-
67. 匿名 2019/12/10(火) 17:53:47
>>66
そうなんだよね。
ベッドは処分の時困る。
うちダブルベッド 処分しようと数年前から思ってるのに粗大ゴミの場所まで自力で持って行けないから中々捨てられずにいるよ。
+3
-0
-
68. 匿名 2019/12/10(火) 18:58:56
>>58
贅沢ー笑
羨ましいけど、すぐぺったんこにはならないの?+1
-0
-
69. 匿名 2019/12/10(火) 22:21:19
>>62
エアー最近気になってた。
高くて迷ってたけど…+1
-0
-
70. 匿名 2019/12/11(水) 00:18:10
赤ちゃんが抱っこしながらじゃないとお昼寝してくれなかったりするから、抱っこしながら布団おろすの無理だからずーっと畳の上に置きっぱなし。ずっと置きっぱなしのデメリットってあるかな?+0
-0
-
71. 匿名 2019/12/11(水) 09:44:26
>>70
カビが生えやすくなる。気をつけて。+2
-0
-
72. 匿名 2019/12/11(水) 12:37:17
学生の頃にロフトベッド使ってました。
マットレスなんてないから布団をひいて。
ある日久しぶりに布団を干そうとめくってみたらめっちゃカビ生えてた。
以来、弟に身から出たカビと馬鹿にされます。
布団はこまめに上げましょう。+3
-0
-
73. 匿名 2019/12/13(金) 01:14:06
低反発マットレス→高反発マットレス→ふとん
どれもメリット デメリットあります。
今は湿気が悩み。+0
-0
-
74. 匿名 2019/12/22(日) 09:28:44
布団派なんだけど、和室がなくて畳ベッドに布団敷いて寝てる
布団も干せて、上げ下ろしがなくていい
唯一、シングルなので寝返りが怖くなったのが難かな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する