-
1. 匿名 2019/12/10(火) 13:20:50
ドレッシングの内側に付いた分がもったいない。酢を入れて振って使いきる
歯みがき粉は最後にカットして内側に残った分を歯ブラシでこそげとる
皆さま、もったいない対策はどうしてますか?ぜひ参考にしてみたいです。+17
-8
-
2. 匿名 2019/12/10(火) 13:21:28
ヨーグルトやアイスの蓋、舐めてる+36
-14
-
3. 匿名 2019/12/10(火) 13:21:34
コンディショナーは水いれてカシャカシャ+43
-3
-
4. 匿名 2019/12/10(火) 13:21:58
汚ねぇw+9
-21
-
5. 匿名 2019/12/10(火) 13:22:23
フライパンは使える順に料理して極力流さない+70
-0
-
6. 匿名 2019/12/10(火) 13:22:24
>>1
歯みがき粉、カットしたらまだ中にたっぷり入ってるよね!あれは捨てちゃもったいない+45
-2
-
7. 匿名 2019/12/10(火) 13:23:10
THE病気+4
-12
-
8. 匿名 2019/12/10(火) 13:23:48
>>7
家で1人でやってるならいいんじゃない?+25
-0
-
9. 匿名 2019/12/10(火) 13:23:59
口紅はリップブラシ使って根本まで使いきる。結構残っていてもったいない!+36
-0
-
10. 匿名 2019/12/10(火) 13:24:10
もちろん口紅やリップバームは最後まで綿棒でこそげとります+15
-0
-
11. 匿名 2019/12/10(火) 13:24:10
まさに今、洗顔フォームのパッケージを切り開いて完全に使いきったところ!
めっちゃすっきり
生まれも育ちも貧乏で、ここ数年起業に成功して高収入になったけど、ずーっとこんな生活
無駄遣いしないからめっちゃお金貯まる+42
-2
-
12. 匿名 2019/12/10(火) 13:24:12
一回使った割り箸を捨てる人
洗えば何回も使えるのに+3
-15
-
13. 匿名 2019/12/10(火) 13:24:26
ケーキのフィルムについたクリームを舐めとる+11
-5
-
14. 匿名 2019/12/10(火) 13:24:45
牛乳でやってます
ちょっと濃いめの茶葉やコーヒー入れて
パックにお水を少し入れてぐるぐるして足す
安い牛乳はもともと薄いのでオススメしません+4
-4
-
15. 匿名 2019/12/10(火) 13:24:46
100均で大量に入ってる排水溝ネット買ってるくせに、一日の終わりに中のごみとって捨ててる。。
三日に一回くらいしかネット変えてない(笑)+12
-8
-
16. 匿名 2019/12/10(火) 13:24:51
もったいないオバケは、『自分だけで済んでる』なら良い妻・賢い倹約家だと思う◎。
ただ、
『○○買うのがもったいないから同僚に借りればいいや』
『これ、自分の家にあるのはイヤだけど捨てるのもったいないから息子のお嫁さんに押し付けよう。使ってくれるわよね?』
みたいに他人をアテにするもったいないオバケはみっともない。+55
-1
-
17. 匿名 2019/12/10(火) 13:25:01
子供が残したご飯+7
-0
-
18. 匿名 2019/12/10(火) 13:25:16
さつまいもは皮ごと食べる+18
-1
-
19. 匿名 2019/12/10(火) 13:25:18
野菜は皮や茎まで食べるよ(^o^)+15
-1
-
20. 匿名 2019/12/10(火) 13:25:21
子どもの頃、食べ物の好き嫌いが激しかったからこのCM怖かった+32
-1
-
21. 匿名 2019/12/10(火) 13:25:32
食べ物を無駄にするテレビも、食品ロスも、曲がってるから捨てるとか、大嫌いだ。3番目はあのジャニの兄さん達が貰いに来るけどさ。+3
-1
-
22. 匿名 2019/12/10(火) 13:26:08
外出着→部屋着→ぞうきん
Tシャツサイクル+14
-1
-
23. 匿名 2019/12/10(火) 13:26:24
この時期は部屋の中で洗濯もの干して
極力加湿器をまわさないようにしてる+15
-0
-
24. 匿名 2019/12/10(火) 13:26:32
容器シャカシャカするのは普通
どうせゴミ捨てするときサッと洗うんだから
何が悪いのかわからない+10
-0
-
25. 匿名 2019/12/10(火) 13:26:42
よれよれの服は雑巾にしてから捨てる+9
-0
-
26. 匿名 2019/12/10(火) 13:26:58
チューブにんにくや生姜は最後に料理に使うお酒を注いで振って使い切るよ。+15
-0
-
27. 匿名 2019/12/10(火) 13:27:04
ゴミ袋が有料だから、大物ゴミ捨てるのに大型ゴミ袋買ったときは袋がパンパンになるまで詰め込まないともったいなくて捨てられない。(生ゴミは小型のゴミ袋で毎回捨てています)
一旦ゴミ袋に入れてしまったら取り出して使いにくいので、不要物でもなかなかゴミ袋に放り込む決心がつかない。ゴミ袋有料の地域って、私みたいな理由で汚部屋になってる人も少なからず存在する気がする。+9
-0
-
28. 匿名 2019/12/10(火) 13:27:16
>>12
なんとなく木の割る安っぽいタイプのお箸は捨てるけど、竹の物は調理する時用に使っちゃう。+10
-1
-
29. 匿名 2019/12/10(火) 13:27:35
カステラの紙の部分に付いたやつをスプーンでガリガリ取って食べてる+11
-2
-
30. 匿名 2019/12/10(火) 13:27:38
>>16
それはただのドケチ+0
-0
-
31. 匿名 2019/12/10(火) 13:27:39
特に冬だったらパンツはいけそうだったら裏返して履いてる。+0
-12
-
32. 匿名 2019/12/10(火) 13:27:42
ソース系はパンでいただいて
最後までふきとる+5
-1
-
33. 匿名 2019/12/10(火) 13:27:51
働き方改革で残業ができなくなったから、節約思考になったよ。
家にある食材は、何とか工夫して使いきります。
家もすっきりして、これはこれでよい。
年取った時のことを考えて、貯えねば。+6
-1
-
34. 匿名 2019/12/10(火) 13:28:16
>>16
クレクレおばけね+6
-0
-
35. 匿名 2019/12/10(火) 13:28:42
飲食店やってます
廃棄が嫌すぎて売り切れる量しか作らないようにしてる
売り上げはどうしても少し下がっちゃうけど、食べ物捨てるの悲しすぎて…+16
-1
-
36. 匿名 2019/12/10(火) 13:29:01
ブロッコリーの芯はまわりをそいで
柔らかい部分を炒めものにしてる+13
-0
-
37. 匿名 2019/12/10(火) 13:29:29
>>12
コンビニの割り箸は使い捨てだけど、おせちに付いてるちょっといい箸は洗って何回か使ってる。+12
-1
-
38. 匿名 2019/12/10(火) 13:31:00
野菜の皮まで食べるって人もいるけど、私はスーパーの農薬まみれであろう野菜買ってるから無理だな…
皮付近は栄養価も高いから食べたいんだけどな+7
-0
-
39. 匿名 2019/12/10(火) 13:31:14
そんなことより無駄な買い物なくした方がお金が浮く+11
-1
-
40. 匿名 2019/12/10(火) 13:34:06
>>13
舐めとる、初めてきいたw
+0
-1
-
41. 匿名 2019/12/10(火) 13:35:37
>>39
これ 真髄。+3
-0
-
42. 匿名 2019/12/10(火) 13:43:08
>>20
懐かしきことこの上ない+8
-0
-
43. 匿名 2019/12/10(火) 13:45:41
飲食店だけど食べ残しを捨てる度にもったいないオバケの姿が頭をよぎる。節子に食べさせてあげたいとか思ってしまう。+6
-0
-
44. 匿名 2019/12/10(火) 13:50:18
>>29
あそこ美味しい💕+3
-1
-
45. 匿名 2019/12/10(火) 14:09:25
>>20
お風呂がたぬきに化かされてて葉っぱに変わるバージョンもあったよね+6
-0
-
46. 匿名 2019/12/10(火) 14:22:34
>>16
結婚式用にパールのネックレス貸してって言われると困るよね…
真珠は汗で劣化するものだし、断ればケチだと言われるし(>д<)+3
-0
-
47. 匿名 2019/12/10(火) 14:29:07
>>46
そんな人がいるんですね⁉😱+5
-0
-
48. 匿名 2019/12/10(火) 14:29:24
>>11
えらい!+4
-0
-
49. 匿名 2019/12/10(火) 14:55:02
メイクに使ったティッシュは鼻かんでから捨ててる
+3
-0
-
50. 匿名 2019/12/10(火) 15:23:44
同じ課のイケメン君を取り逃がした
勿体な+1
-0
-
51. 匿名 2019/12/10(火) 15:53:05
>>20
にんじん嫌いじゃ!豆きらいじゃ!
ぽいぽーい
+3
-0
-
52. 匿名 2019/12/10(火) 15:53:15
食器用洗剤は薄めて使ってます+1
-0
-
53. 匿名 2019/12/10(火) 15:54:40
>>1
洗顔フォームも最後は切って使います+0
-0
-
54. 匿名 2019/12/10(火) 15:55:31
しゃぶしゃぶ食べ放題の店で働いてるけど、鍋一杯に残して帰る人が沢山いる。そんな客には来世では、食べ物が無い国に生まれますように願ってるよ。ちゃんとした人もいる。大体見た目でわかる。+4
-0
-
55. 匿名 2019/12/10(火) 15:58:55
>>27
一旦ゴミ袋に入れてしまったら取り出して使いにくいので
???
なぜ取り出して使う必要があるの?
間違って捨ててしまってあとから後悔して取り出したいと言う意味?
一旦ゴミ袋に入れたものを取り出して使うということが全くないので意味が判らなかった
+2
-0
-
56. 匿名 2019/12/10(火) 16:28:31
揚げ物を食べる時、衣の粒を全て食べ尽くす+0
-0
-
57. 匿名 2019/12/10(火) 16:55:04
>>7
節約、だよ。+1
-0
-
58. 匿名 2019/12/10(火) 16:55:30
>>9
私リップクリームでもそれやってる+3
-0
-
59. 匿名 2019/12/10(火) 16:57:34
>>1
マヨも切ってスプーンでこそぎ出すよ。
あと、ジャムの最後は完全にこそげないから熱い紅茶入れてシャカシャカして飲んだり寒天粉と水入れてレンチンして冷やして食べたりする。+3
-0
-
60. 匿名 2019/12/10(火) 17:46:10
でも私、こういうことやり続けて、巨額の貯金に成功したよ
ただし人にはタカらない
出すべきところはケチらない
+6
-1
-
61. 匿名 2019/12/10(火) 18:00:26
おかずの乗ったお皿にラップをするときに幅ギリギリでラップを切るけどたまに足りなくて失敗する+2
-0
-
62. 匿名 2019/12/10(火) 18:02:08
>>59
ポテサラ作ってマヨネーズが最後になると、容器を切ってポテサラ入れてこそげてる!+2
-0
-
63. 匿名 2019/12/10(火) 23:39:02
>>45
あったー!!懐かしい!+0
-0
-
64. 匿名 2019/12/10(火) 23:54:34
>>60
すごい、そういうの好き。
やっぱり、貯金できてる人ってものを粗末にしない習慣がある人なんだろうね。
私も、お金貯めたいから買ったものを使いきるよ。+2
-1
-
65. 匿名 2019/12/11(水) 02:19:39
もったいないおばけし過ぎて太りました。腹十分目当たり前、残される度に脅迫観念のように無理矢理食べきってました。
そしておばけを旦那に強要して、無理矢理食べさせたらトイレで吐いてました。
少なくても取り合いみたいな食事になるし、加減て難しい。
今は反省して、作り過ぎない、おかずは食べきれなければ残してもいいよと言うようにしています。腹八分目と自分にも言い聞かせています。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する