
神木隆之介、“パパ・ママ”呼びに視聴者悶絶「息子にしたい」「微笑ましい」の声
280コメント2019/12/12(木) 16:05
-
1. 匿名 2019/12/09(月) 23:29:49
東野幸治に母親のことをどう呼んでいるのかを問われると、「一応外では母とかお母さんっていう言い方をしてますけど、個人的にはずっとママ。パパとママって」と両親を「パパ」「ママ」と今も呼んでいることを明かした。
また、神木は家族でキャンプに行くのも好きだという。「(両親と)たまにキャンプ行きます」という神木に、東野は「今の年齢で家族でみんなで行く?俺、母親とテントの中おるの想像できない」と驚いた。
+307
-76
-
2. 匿名 2019/12/09(月) 23:30:34
ヒロミなんてずっと妻をママ呼びだぞ+1122
-7
-
3. 匿名 2019/12/09(月) 23:30:49
美男子が言うと悶えるのはわかる+460
-72
-
4. 匿名 2019/12/09(月) 23:31:19
なにも悶えない+444
-15
-
5. 匿名 2019/12/09(月) 23:31:28
昔のイメージのまんま+307
-13
-
6. 匿名 2019/12/09(月) 23:31:50
息子はずっと可愛いままでいて欲しい+603
-74
-
7. 匿名 2019/12/09(月) 23:31:57
これ見てたけど私はちょっと引いた+404
-143
-
8. 匿名 2019/12/09(月) 23:31:58
30年後の神木くん+51
-140
-
9. 匿名 2019/12/09(月) 23:32:04
え…、やだ…。+329
-81
-
10. 匿名 2019/12/09(月) 23:32:25
パッパ、マッマって言わせようかな〜
なんか可愛いよね+7
-64
-
11. 匿名 2019/12/09(月) 23:32:28
私は無理です。ごめんなさい。+354
-111
-
12. 匿名 2019/12/09(月) 23:32:59
いや気持ち悪いよ
良い年してママは+500
-106
-
13. 匿名 2019/12/09(月) 23:33:15
いんじゃねぇの+275
-45
-
14. 匿名 2019/12/09(月) 23:33:24
この歳でパパ、ママはキツイ、、、
仲が良い事は良い事だけど笑+436
-69
-
15. 匿名 2019/12/09(月) 23:33:44
いい年の男が「パパママ」呼びは引くわ・・。+379
-84
-
16. 匿名 2019/12/09(月) 23:34:17
身内だけならいいんだろうけど…いや、気持ち悪いわ+122
-39
-
17. 匿名 2019/12/09(月) 23:34:34
パパママってただの名称だから別に良いよ+255
-33
-
18. 匿名 2019/12/09(月) 23:34:36
きもいだろ+117
-71
-
19. 匿名 2019/12/09(月) 23:35:18
人前で呼ばなかったらいいんじゃない?+506
-22
-
20. 匿名 2019/12/09(月) 23:35:36
ジャニーズの子もパパママ呼びする子増えてる
ジェネレーションギャップ+229
-5
-
21. 匿名 2019/12/09(月) 23:35:44
両親そろって何も言わないの?いい年した男性がパパママだよ。言ってる本人も変だけど両親も変だよ+72
-71
-
22. 匿名 2019/12/09(月) 23:36:16
外できちんと呼べていればいいんじゃない?
将来の奥さんは困るかもだけど+451
-9
-
23. 匿名 2019/12/09(月) 23:36:23
マイナスつけてる人は自分もパパママ呼びなんだね。直した方がいいよ+105
-96
-
24. 匿名 2019/12/09(月) 23:36:29
>>15
いい年の女の「パパママ」呼びも引く。
しかもそれを大切に育てられた箱入り娘を演じててのパパママ呼びしてるやついる。+264
-43
-
25. 匿名 2019/12/09(月) 23:36:32
子どもの頃を知ってるからか意外と違和感ない。+140
-2
-
26. 匿名 2019/12/09(月) 23:36:42
パパママ呼び、いいか悪いかは別として正直に言ったのはいいね。 外では言わないんだし。
でもこれ別のタレントが言ったら引くかも。
キャラによるね。+211
-9
-
27. 匿名 2019/12/09(月) 23:36:44
ちょっと引いちゃう。
でも今時は結構そういう子増えてるのかな?
うーん、でもちょっとキモいな。+110
-36
-
28. 匿名 2019/12/09(月) 23:36:57
+136
-7
-
29. 匿名 2019/12/09(月) 23:36:58
男女問わずパパママ呼びする大人はキツい+142
-63
-
30. 匿名 2019/12/09(月) 23:37:19
外でちゃんと父と母と言ってるならいいじゃん。+196
-15
-
31. 匿名 2019/12/09(月) 23:37:33
大泉洋もだよね笑+101
-1
-
32. 匿名 2019/12/09(月) 23:37:43
別に外で呼ばなきゃ良い
増えてるもんパパママ呼び+111
-18
-
33. 匿名 2019/12/09(月) 23:37:47
ただの呼び方
ママ呼びだからマザコンとかではあるまいし
+180
-19
-
34. 匿名 2019/12/09(月) 23:37:53
やだ
せめて低学年までだよ
てか大半は自身が恥ずかしくてパパママ呼びしなくなるよね+86
-55
-
35. 匿名 2019/12/09(月) 23:38:02
この年までパパママ呼びを直さなかった親もアホ。
こうやって恥をかくのは息子なのに。+35
-50
-
36. 匿名 2019/12/09(月) 23:38:25
>>26
キンプリの平野くんもママって呼んでる
+90
-12
-
37. 匿名 2019/12/09(月) 23:38:33
>>8
やめろ+14
-1
-
38. 匿名 2019/12/09(月) 23:38:53
今時の子は友達とちゃんと分けて家族を大事にしていると思う。+43
-9
-
39. 匿名 2019/12/09(月) 23:39:11
無理って書いてる人にマイナスが多くついてるって事はがるちゃんは彼氏や旦那のパパママ呼びはOkって事?+126
-5
-
40. 匿名 2019/12/09(月) 23:39:19
呼び方なんてどうでもいいと思う
その家庭で違うんだし+58
-11
-
41. 匿名 2019/12/09(月) 23:39:35
>>27
今時って年齢じゃないしきもいよ
良いと思ってる人は25過ぎの人を息子にしたいって言ってるくらいだから結構年配の人だよね+18
-18
-
42. 匿名 2019/12/09(月) 23:39:45
神木くんだから許される+50
-14
-
43. 匿名 2019/12/09(月) 23:39:54
おやじとかおふくろとか若い子呼ばないよね
それがパパママ呼びにかわったんじゃない+151
-9
-
44. 匿名 2019/12/09(月) 23:40:03
外で言わないなら良くない?誰も聞かないんだし。+37
-3
-
45. 匿名 2019/12/09(月) 23:40:41
今の子多いよ。完全否定してる人は年齢的に上なのでは?+156
-32
-
46. 匿名 2019/12/09(月) 23:41:31
>>39
自分の年代だとおかしいけど
今の若い子パパママ呼び増えてるのよ
そういうもんかと思う
+118
-13
-
47. 匿名 2019/12/09(月) 23:41:53
外では「母、お母さんって言います」って言ってたし家の中だけなら別に良いような気がするけど+169
-4
-
48. 匿名 2019/12/09(月) 23:42:17
大学生ですが、両親をパパママ呼びしてる男子学生ホントに多いです。
大学生にもなって、本気で気持ち悪い。+40
-45
-
49. 匿名 2019/12/09(月) 23:42:38
>>45
今の子って年齢じゃないし
高校生とかでもママって言うのはキモいって女子は言ってるよ+20
-31
-
50. 匿名 2019/12/09(月) 23:43:18
将来はグランマ、グランパって呼ぶのかな?+8
-1
-
51. 匿名 2019/12/09(月) 23:43:23
パパママ呼びは小学生ぐらいまでだと思う。
特に男の子は周りから、からかわれてしまうから
治す子が多いんだけどね。
外では呼んでないとしても、神木君が40代、50代になってもパパママって呼んでるのを想像したらゾッとする。+24
-27
-
52. 匿名 2019/12/09(月) 23:43:28
別に気持ち悪いとも思わないけどね。小さい頃からの習慣なんだし。+40
-17
-
53. 匿名 2019/12/09(月) 23:43:39
これがみっともなくてパパママって呼ばせなかった。可愛いのは小さいときだけだよ。+33
-27
-
54. 匿名 2019/12/09(月) 23:44:01
うちの従兄、母親のことおふくろって呼んでるけどもんのすごいマザコンなんだよね…
呼び方だけでは何とも。+81
-2
-
55. 匿名 2019/12/09(月) 23:44:02
母親が自分のことをママ呼びだよw
園児のころくらいまでしか、そう呼んだことがないのに
私が中年になっても何度も指摘しても治らない
外でやられるたびキツイなと思ってるけど
他人のお婆さんの言動なんて
誰もそこまで気にしないかと諦めている+10
-6
-
56. 匿名 2019/12/09(月) 23:44:07
そりゃ親の立場から見たらいいかも知らんけど彼女や嫁の立場から見たらキツくない?+42
-16
-
57. 匿名 2019/12/09(月) 23:44:16
>>3
ツッコミ待ちバレバレ
性格悪いな+1
-9
-
58. 匿名 2019/12/09(月) 23:45:07
>>51
今でも十分ゾッとするんだが+12
-6
-
59. 匿名 2019/12/09(月) 23:45:10
ママ~~が許されるのはこいつらだけ+51
-4
-
60. 匿名 2019/12/09(月) 23:45:24
>>51
神木くんがその年齢になる頃には中年のパパママ呼びが普通になってるかもよ
自分の年代の考え方で決めつけるのは違うよ
私もパパママ呼び気持ち悪い派だけど+22
-10
-
61. 匿名 2019/12/09(月) 23:45:46
父は母のことママって呼んでるし母は父のことパパって呼んでる家族だから私は家の中じゃパパママですね。これからも変わらないと思う。外で父母と言えれば私は気にしません+60
-14
-
62. 匿名 2019/12/09(月) 23:45:48
>>43
母さんが普通+11
-15
-
63. 匿名 2019/12/09(月) 23:46:06
いい年してママ呼びを受け入れている人って相当な姑になりそう+20
-18
-
64. 匿名 2019/12/09(月) 23:46:26
逆にパパママだけでキモいってどこまで想像してんの?って思うよ笑+55
-15
-
65. 匿名 2019/12/09(月) 23:46:46
まあ男の子は母さんって呼ばせた方が無難だよね
浜ちゃんとこが確かそうだよねはじめからお母さん呼び+37
-6
-
66. 匿名 2019/12/09(月) 23:47:12
うちの4歳の子供ですらカーちゃんって呼ぶでー+20
-15
-
67. 匿名 2019/12/09(月) 23:48:31
男でも女でも家ではお父さんお母さん。
外では父、母でしょう。
いい年してパパママはダメだよ。自分の旦那が30や40になってパパママって言ってたら気持ち悪すぎるわ。+18
-9
-
68. 匿名 2019/12/09(月) 23:48:43
親を名前呼びだったり兄弟なのに名前呼び捨てたりしてる人もいるしね+26
-0
-
69. 匿名 2019/12/09(月) 23:48:51
子供ができたら自然とおばあちゃんとかばばって呼ぶようになると思う。そんなものじゃないかな?+2
-2
-
70. 匿名 2019/12/09(月) 23:48:58
親戚の男の子、小学校何年生かになった時に、パパママ呼びはやめてお父さんお母さんって言いなさいと母親から言って直させてたよ。
最初こそ恥ずかしいよ~とか言ってたけど自然に直っていってた。
現在20代半ば、親父と母さんって呼んでる。+11
-5
-
71. 匿名 2019/12/09(月) 23:49:42
>>60
恐らくパパママ呼びはこの先も定着する事はないんじゃない?
そう呼ぶ人が増えてるかもしれないけど大きくなったら治させる親が大半だと思うよ
+14
-11
-
72. 匿名 2019/12/09(月) 23:50:09
なんかやだ+11
-6
-
73. 匿名 2019/12/09(月) 23:50:20
我が子が25とかでパパママ呼びしてきたらと考えてみたけどやっぱりやだった+28
-11
-
74. 匿名 2019/12/09(月) 23:50:26
>>60
神木君より全然年下だけど同級生にママなんて呼んでる子いない
+17
-12
-
75. 匿名 2019/12/09(月) 23:51:17
高杉くんじゃんwww
auのCMね+2
-2
-
76. 匿名 2019/12/09(月) 23:51:36
>>60
絶対ないw+2
-2
-
77. 匿名 2019/12/09(月) 23:51:40
私が子供の頃はパパママ呼びが周りにあんまりいなくて、何かお金持ちっぽくて憧れたな。何でだろう。うちの両親がパパママ感ゼロだったからかもしれないけど。+5
-1
-
78. 匿名 2019/12/09(月) 23:52:31
娘にはママ呼びされたいな(願望)
お母さん呼びちょっと寂しい+10
-15
-
79. 匿名 2019/12/09(月) 23:52:48
>>60
中年のパパママ呼びなんて普通に考えて気持ち悪いよ+30
-12
-
80. 匿名 2019/12/09(月) 23:53:14
>>71
若い子からしたら親父、お袋って呼ぶことが違和感あるように、多少の違いはうまれると思うよ+23
-2
-
81. 匿名 2019/12/09(月) 23:53:32
>>68
わたし弟にさん付けで呼ばれてるんだよねお互いが小学生の頃から。おかげで「血の繋がらない義理のお姉さんらしい」って噂になった。+9
-0
-
82. 匿名 2019/12/09(月) 23:54:00
ママ呼びは嫌だけどパパ呼びはなんか可愛く思える不思議+2
-12
-
83. 匿名 2019/12/09(月) 23:54:05
パパママ呼び+自分のことを〇〇ちゃんって孫に呼ばせてるおばあちゃんも増えてきてる気がする…
私の周りだけかな+8
-0
-
84. 匿名 2019/12/09(月) 23:54:43
小学生の頃恥ずかしくてお父さんお母さん呼びに直したよ
+10
-5
-
85. 匿名 2019/12/09(月) 23:54:57
パパ ママ 呼びは家族内でなら良いと思う。+26
-5
-
86. 匿名 2019/12/09(月) 23:55:09
>>49
高校生と比べたらおじさんだから
高校生が神木隆之介ってママって言ってるんだってとか言ってるの想像したら、かなり痛い+9
-9
-
87. 匿名 2019/12/09(月) 23:55:15
旦那が嫁をママ、嫁が旦那をパパって呼ぶのとは
また違うじゃん+9
-3
-
88. 匿名 2019/12/09(月) 23:56:19
絶対嫌 ちっちゃい子が呼ぶならかわいいけどさ+11
-4
-
89. 匿名 2019/12/09(月) 23:56:25
渡部もいまだにパパママ呼びって言ってたよねww+11
-0
-
90. 匿名 2019/12/09(月) 23:56:26
自分24だけど呼んでる、、やばいのか
もちろんそ外で言わないよ+6
-0
-
91. 匿名 2019/12/09(月) 23:56:55
>>83
おばあちゃんって呼ばせる人減った気がする
あーちゃんとかそんな感じ+2
-1
-
92. 匿名 2019/12/09(月) 23:57:46
>>85 嫌だよw旦那が家だけ親の事パパママ呼びだったらひくわ
+9
-9
-
93. 匿名 2019/12/09(月) 23:58:10
>>2
あれすごい気持ち悪い
あと雛形あきこの夫
+58
-13
-
94. 匿名 2019/12/09(月) 23:58:12
なんで幼い頃はパパとママって呼ばせるかと言うと
パパママは言いやすいんだよね
幼い子はお父さん、お母さんが言いにくいからね
だから大人になれば治すのは当たり前だと思ってた
他人の家庭の話だからそこの御両親がいいのなら別にいいけど自分の彼氏がパパとかママって呼んだら気持ち悪いなと感じる+13
-9
-
95. 匿名 2019/12/09(月) 23:58:17
>>73
神木くん26歳+0
-0
-
96. 匿名 2019/12/09(月) 23:58:27
視聴者側からすると神木くんを子供の頃からずーっと見てて、国民の息子的な立ち位置だから許されるところはある。
+3
-6
-
97. 匿名 2019/12/09(月) 23:58:45
なんで恥ずかしくないの??子供っぽいじゃん+9
-7
-
98. 匿名 2019/12/09(月) 23:59:14
外で言わないんだったら自由じゃない?
親のこと名前で呼び捨てとかあだ名で呼んでる人もいるよね+26
-1
-
99. 匿名 2019/12/10(火) 00:00:10
たぶん庇ってるのは神木君のファンだと思うけど
申し訳ないけど良い歳した成人男性のパパママ呼びはキツいです+17
-12
-
100. 匿名 2019/12/10(火) 00:00:39
パパママ呼びさせてる親ってどういう経緯でそう呼ばせてんの??
私は昭和の最後の方の生まれだけど男でパパママ読んでるやついたのかな?
そもそもそれくらいの世代の親はほとんどパパママ呼びでは無かったはずなのに、なぜ急に??+6
-13
-
101. 匿名 2019/12/10(火) 00:02:18
>>80
別に親父お袋って呼べなんて言ってないよ
普通にお父さんお母さんでいいんじゃないの?+7
-7
-
102. 匿名 2019/12/10(火) 00:02:37
神木君って落ち着いた老け顏だけどなんか子供っぽいんだよね
年齢相応の色気がない
芦田プロみたいな感じ
+16
-2
-
103. 匿名 2019/12/10(火) 00:02:39
はじめはぎょっとしてたけどまあまあ大きい男の子でもママって呼んでたりするから慣れた
自分の歳的に男でママはありえないけど
+3
-8
-
104. 匿名 2019/12/10(火) 00:04:40
>>101
そういうこと言ってるんじゃない
母さん、父さんが一般的なのに昔も親父、お袋って呼ぶ人達がいたんだからそれがパパママに変わっただけでしょってこと
+15
-4
-
105. 匿名 2019/12/10(火) 00:05:02
>>6
で彼女とかからはマザコンキモいって言われるパターン+61
-4
-
106. 匿名 2019/12/10(火) 00:05:34
もうあだ名みたいなもんなんだろうな+6
-0
-
107. 匿名 2019/12/10(火) 00:06:22
小学生ぐらいで恥ずかしいってなって自分で変えるもんだと思ってたけど、今は恥ずかしいってならないのね+8
-0
-
108. 匿名 2019/12/10(火) 00:06:57
私もよんでる(笑)+5
-2
-
109. 匿名 2019/12/10(火) 00:08:07
うちの従兄弟も男で28だけどパパママって普通に呼んでるよ笑
でも外ではかっこつけておふくろ呼び
+7
-2
-
110. 匿名 2019/12/10(火) 00:08:09
>>8
えー!!!+0
-1
-
111. 匿名 2019/12/10(火) 00:09:11
きっちり使い分けてるんだったら私は気にしない。妻や人様の前で「僕のママは」とか言ってたらドン引きだけど、夫の家族間で言ってるぶんには許容範囲内+12
-3
-
112. 匿名 2019/12/10(火) 00:09:12
>>104
横だけど別に神木くんが世間一般を代償してるわけじゃないから
特殊なケースかも知れないからわからないね
+5
-3
-
113. 匿名 2019/12/10(火) 00:10:41
>>104
ちょっと話しがズレてない?
どうしてもパパとママ呼びを認めさせたいみたいだけど貴方の家庭はそれでいいと思うけど一般的には
やっぱり良い歳した大人だと気持ち悪いって思われるって事だよ
それにいくら家庭内でしか使ってないつもりでも
ふとした時にパパママって外でも出ると思うよ
+13
-19
-
114. 匿名 2019/12/10(火) 00:11:34
小さい子のおかあしゃん呼びが大好きなんだけど小さい頃だとほぼママ呼びだよね
+7
-0
-
115. 匿名 2019/12/10(火) 00:12:31
個人の勝手としか思えない+9
-3
-
116. 匿名 2019/12/10(火) 00:12:32
>>94
うちは同居で私が義両親のことをお父さんお母さんと呼んでいたから自分たちはパパママになっちゃったわ
姑がパパよーママよーって教えちゃってた+3
-0
-
117. 匿名 2019/12/10(火) 00:12:55
>>89
私もこっちの方が気になったw
渡部余計に苦手になったわー+6
-2
-
118. 匿名 2019/12/10(火) 00:14:01
>>113
いや私独身
一定数イレギュラーな人達もいるから放っておけばいいじゃんって話
年代的に親父、お袋は気にならないんでしょ?そういう感覚でパパママ呼びも気にならない人達もいるんだからよその家庭は放っておきなよ
その家族が恥かいてもあなたには関係ないし+21
-4
-
119. 匿名 2019/12/10(火) 00:17:21
>>39
元彼に何人かいたし、私もパパママ呼びだから気にしないかな
結婚まで考えたわけじゃなかったからマザコンかどうかまではわからなかったけど、付き合うぶんには別に変な人じゃなかったよ
結婚した旦那は母親と仲悪くてそもそも呼んだところを見たことない笑+11
-10
-
120. 匿名 2019/12/10(火) 00:19:08
>>118
個人的に親父、パパ、ママはいいけどお袋はなんか気持ち悪く感じる…
私アラサーだから若くもないんだけどね+13
-9
-
121. 匿名 2019/12/10(火) 00:19:16
昔じゃ考えられなかったことが普通になっていくのかな
男のママ呼びなんてマザコン言われるから呼んでたとしてもみんな隠してたよね+4
-1
-
122. 匿名 2019/12/10(火) 00:21:29
>>39
私は気にしない。
仲良いんだなーと思うくらい。
ママ=マザコンでもないし。+25
-10
-
123. 匿名 2019/12/10(火) 00:22:03
>>23
いつも思うけどなんで?
誰にも迷惑かけてないじゃない
対外的に使い分けできてれば問題ないと思うけど+66
-21
-
124. 匿名 2019/12/10(火) 00:28:25
話ズレるけど、例えばお受験するような子はパパママ呼びじゃダメなの?+1
-1
-
125. 匿名 2019/12/10(火) 00:29:35
そういえば
のび太くんもパパママだな。+6
-0
-
126. 匿名 2019/12/10(火) 00:30:53
好感度上がったわ
+4
-9
-
127. 匿名 2019/12/10(火) 00:33:00
ちゃんと外で"母"呼び出来るなら家でママでも良いと思うけどな
+8
-6
-
128. 匿名 2019/12/10(火) 00:34:10
外で使わなければ問題ない。彼女や奥さんが許せないって言うならその時直せばいい。+4
-1
-
129. 匿名 2019/12/10(火) 00:35:55
>>56 母親の私的にも息子からママは嫌だし、夫も嫌がったよ。
私はお母さんと呼ばせてる
いつまでもママ〜ママ〜って
そんなんで将来女性を守っていけるか?って思う
私の夫が母親をママ呼びしてたら受け付けない
息子にママって呼ばれるのも受け付けない
しっかりしろ!って思うよ。
+8
-13
-
130. 匿名 2019/12/10(火) 00:39:00
自分の息子が母親(自分)をママ呼びでOKな人は
自分の夫が母親(姑)をママ呼びでOKなの?
ずっと?40.50.60歳になってもママ?w
+11
-3
-
131. 匿名 2019/12/10(火) 00:42:02
神木くんみたいなイケメンだから許される感がある+2
-5
-
132. 匿名 2019/12/10(火) 00:44:15
ルックスがいい芸能人だからそういう肯定的な意見も出るんだろうね。26歳一般人男性のパパママ呼びなら否定的な意見しか出ないだろうね。+1
-3
-
133. 匿名 2019/12/10(火) 00:47:58
神木隆之介(26)「パパママ」→可愛い!
一般男性(26)「パパママ」→キモイ!
芸能人なんて一生関わりがないだろうから「可愛い!」でいいけど、一般人同士はそうはいかないと思う。+4
-5
-
134. 匿名 2019/12/10(火) 00:49:50
神木君イケメンか?
イケメンだと思った事がないよ笑
めっちゃ普通じゃない?+20
-3
-
135. 匿名 2019/12/10(火) 00:50:22
>>124
面接では父、母じゃないとだめなんじゃない?
お父さんお母さん呼びでも微妙だと思う+5
-0
-
136. 匿名 2019/12/10(火) 00:50:27
>>43
そうだと思う
周りに多いもん
でももちろん人前では母です、父ですって紹介するよ+22
-1
-
137. 匿名 2019/12/10(火) 00:52:21
うちには娘しかいないけど、全員ママって言います。
途中「お母さん」ってシフトしようかなって時期もあったけど、まぁ外では母とかお母さんとか使い分けてるし、女のコだから無理して直さなくてもなーってなりました。
男子だったら直してたかも。
でも将来「ばぁば」とは呼ばれたくないわ。+4
-9
-
138. 匿名 2019/12/10(火) 00:52:39
周りの男女20代40代だけど
おふくろーとか言ってる人いなくて
お母さん、ママ、おかん
の3パターンくらいだわ+8
-2
-
139. 匿名 2019/12/10(火) 00:52:40
最近は多いよね。
30代の私が小さかった時は小学生でパパママ呼びはほとんどいなかったし、恥ずかしいって言われる感じだった。
でも、今は中学生でも普通にパパママ呼びでやめようとか思ってない子多いし、親もそれに対して早く直さなきゃ!みたい雰囲気もないよね。
違和感あるし気持ち悪いわと思うけど、何にも言えないから我が子には「ママはもうやめて」って言ってる。+8
-3
-
140. 匿名 2019/12/10(火) 00:54:18
マザコンと呼び方は関係ないし
ちゃんとしてる人ならどんな呼び方でもいいや
外国人なんかみんなマムとかマミーとかママだよ
あっちもベイビーとかスイートとか言ってくるし+5
-2
-
141. 匿名 2019/12/10(火) 00:55:02
お母さんって言ってる人でもマザコンいるから呼び方そんな重要かね?+12
-2
-
142. 匿名 2019/12/10(火) 00:55:41
>>39
私も全然ok
ただしマザコンはNG+14
-4
-
143. 匿名 2019/12/10(火) 00:58:35
>>20
ちなみに嵐の櫻井くんはお父さんをおやじ、お母さんをお袋って言ってるよね😂+15
-1
-
144. 匿名 2019/12/10(火) 00:59:49
うちの小4の息子には、最初からお母さん呼びさせてた。
人前で私の話をするときは
僕の母が、って言うように徹底してる
親がきちんとした話し方を教えてあげないと。
大人になってもできてなかったら、ここみたいにバカにされながら指摘される+5
-6
-
145. 匿名 2019/12/10(火) 01:03:47
そして娘には生意気っていうタイプですねw+4
-1
-
146. 匿名 2019/12/10(火) 01:04:32
>>134
むかしの可愛かったときの貯金でイケメン扱いなのかな
この顔で最近デビューしてたら、イケメン扱いはされてないわ+7
-0
-
147. 匿名 2019/12/10(火) 01:04:35
私が「パパママ」と言わないから恋愛対象は同じように「パパママ」と言わない人かな?友達や知り合いなら別にどうでもいい。+3
-5
-
148. 匿名 2019/12/10(火) 01:07:07
>>6
こういう母親ほんとやだ。
自覚のない子離れできない姑になる。+48
-22
-
149. 匿名 2019/12/10(火) 01:07:34
>>43
どうでもいいしもう若くもないけど、嵐の二宮が雑誌で母のことおふくろって呼んでたなぁ+2
-0
-
150. 匿名 2019/12/10(火) 01:11:17
>>148
ほんとやだ。
子供にはって書かないで
息子にはってかいちゃうあたり
やばい姑なりそう。+25
-9
-
151. 匿名 2019/12/10(火) 01:13:36
>>24
別によくね?
なんかあなたに害でも?+39
-11
-
152. 匿名 2019/12/10(火) 01:14:36
>>34
うちの息子も中学年だけど、いつの間にかお父さんお母さんになったなぁ。友達には「親が…」って言ってたり。しかし夫の一人称が未だパパ。+4
-0
-
153. 匿名 2019/12/10(火) 01:17:30
子どもの立場からしたら自分の父親が祖父母のことをパパママ呼びしてたら気持ち悪いよね…。
+7
-5
-
154. 匿名 2019/12/10(火) 01:18:18
神木くんは芸能界にもパパママと呼んでる人たくさんいるから、特殊なんじゃない?
テレビ局でママと会った後、別のママに会って、そのママ達とは違うパパにも会う。みたいな事もよくあるみたいだし。+2
-3
-
155. 匿名 2019/12/10(火) 01:19:34
えー全然いい!
仕事もして、自分の世界も広げて自立して、その上でなら。
ただの依存系マザコンとは全然ちがうよ。+9
-5
-
156. 匿名 2019/12/10(火) 01:31:59
>>134
美少年から普通になったよね
わたしの中では普通
イケメンではない+15
-0
-
157. 匿名 2019/12/10(火) 01:34:13
成人男性がパパママって呼ぶのは恥ずかしい、って感覚はもう古いのかもね+18
-3
-
158. 匿名 2019/12/10(火) 01:35:56
ドン引き。+12
-5
-
159. 匿名 2019/12/10(火) 01:42:16
全然気になんないわ
まぁ神木くんだからっていうのもあるけど
両親と不仲のほうがしんどい+5
-3
-
160. 匿名 2019/12/10(火) 01:46:32
男が呼ぶと何かやだ女子高生までかな+4
-3
-
161. 匿名 2019/12/10(火) 01:56:38
同年代の女の子が、パパママ呼びはいいの?
+3
-5
-
162. 匿名 2019/12/10(火) 02:01:27
家族間だけならいいんじゃない?と思ってたけど旦那の兄(40代)がパパママ呼びでやっぱりキモいなと思った。大学から一人暮らしだった旦那と義姉はいつの間にかお父さんお母さんになっていたらしい。毎日呼ばなくなったから?+5
-1
-
163. 匿名 2019/12/10(火) 02:04:18
別にどう呼ぼうが関係ないし好きに呼びなよって感じだね+9
-3
-
164. 匿名 2019/12/10(火) 02:20:46
4年の参観日で先生が
「よかったらお母さん方お子さんのところへ行ってみてあげてください」
と言ったら男の子が後ろを振り返り
「ママ〜!」って数名呼んでたのにビックリした
私の時代は皆がいるところでママって呼ぶ子居なかったから時代が変わったなと思った
+4
-6
-
165. 匿名 2019/12/10(火) 02:22:46
>>24
あら、私完全にそうだわ
二行目からはちょっとよくわからないけど
ただ家庭内でしか言ったことない
外では父母呼びが普通
そんな人も多いと思う+46
-3
-
166. 匿名 2019/12/10(火) 02:23:22
>>165
私もだよ+5
-2
-
167. 匿名 2019/12/10(火) 02:41:44
実際にはパパママ呼びさせていたら、下の子が出来ると通算したら長期間家庭内で呼び合うことになるから、大きくなってから変えると、照れくさくてお父さんお母さんと声掛けにくい子は多いみたいだね+6
-0
-
168. 匿名 2019/12/10(火) 03:22:15
そんなにキモいなら
なぜそもそもパパママ呼びさせるんだろう?
+8
-0
-
169. 匿名 2019/12/10(火) 03:24:58
>>156
凄い美少年だったもんね
あそこから考えると本当に普通になった+6
-0
-
170. 匿名 2019/12/10(火) 03:28:29
パパママは小学校低学年まででやめてほしいわ+4
-2
-
171. 匿名 2019/12/10(火) 03:39:20
ああ、いずれママーって呼んでくれなくなるのか…
ずっとママでも困るけど。中学くらいまでは呼んでくれるかなぁ。+1
-2
-
172. 匿名 2019/12/10(火) 03:41:55
結婚した旦那がママ呼びなら嫌かも
「ママーお茶ちょうだーい」とか聞いてられない+4
-3
-
173. 匿名 2019/12/10(火) 03:54:12
>>28
この頃ならまだいいんじゃない?
かくいう私も神木くんと同い年でパパママ呼びして外ではお父さんお母さんって言うけど切り替えるタイミングが分からなかった。+3
-0
-
174. 匿名 2019/12/10(火) 03:59:34
>>31
書こうか迷ってたら書かれてた 笑
+12
-0
-
175. 匿名 2019/12/10(火) 04:04:40
>>6
じゃあ姑の文句言うのやめればいいのに
+25
-3
-
176. 匿名 2019/12/10(火) 04:23:24
中学生の息子がいまだにママって呼ぶ。
小学校の高学年ぐらいから
お母さんって呼ばなきゃ恥ずかしいよ
とは言ってて、外ではお母さんと呼ぶ。
でも家の中では未だにママ。
私も一人称がママで、お互いにクセみたいに
ママって言ってしまう。
直さなきゃなんだけど、ついつい言ってしまって
なかなか直らないんだよね••••••+4
-3
-
177. 匿名 2019/12/10(火) 05:01:39
わざわざ、言わなくても
結婚して子どもが出来たら奥さんがママだから、さすがにその年まで母親のことママとは呼ばないと思う
それまではいいんじゃないかな?+3
-1
-
178. 匿名 2019/12/10(火) 05:18:48
現在二歳の息子が最初に話した言葉は何故か
「かーちゃ(母ちゃん」でした……夫にも呼ばれた事ないのに……orz
一度はママと呼ばれてみたかった。+2
-0
-
179. 匿名 2019/12/10(火) 05:35:37
この子、見た目が時代劇とか似合いそうだから、母上、父上と言ってたとしても違和感ないわね+0
-0
-
180. 匿名 2019/12/10(火) 05:46:59
わたべの方にびっくりだわ+0
-0
-
181. 匿名 2019/12/10(火) 06:13:24
神木くん、幼い頃長生き出来ない病気から奇跡的に復活したのが理由で、お母さんが元気な姿を残したいと芸能界に入れたんだよ。
だから親もちょっと過干渉なのかもね。+0
-0
-
182. 匿名 2019/12/10(火) 06:16:07
よく金持ち家の娘がパパママ呼びはドラマとかでよく見るよね。息子だと一気にマザコン感が凄い。+2
-2
-
183. 匿名 2019/12/10(火) 06:26:13
大きくなったらパパママは恥ずかしいって言うのにパパママ呼びで育てた人は何で?初めからお父さんお母さんで育てればいいのに。+6
-3
-
184. 匿名 2019/12/10(火) 06:34:21
息子なら最高
彼氏なら引く
人前で言わないならいいけどさ+1
-2
-
185. 匿名 2019/12/10(火) 06:43:35
私もパパ、ママって呼ぶし、好きなように呼ばせてあげればいいじゃんって思っちゃう。ちなみに神木くんと同い年。+9
-5
-
186. 匿名 2019/12/10(火) 06:53:49
娘2人とも、パパママ呼びです。22と17歳
違和感はない、二人ともしっかりしてるので+4
-8
-
187. 匿名 2019/12/10(火) 06:57:53
>>165
自分もそう呼んでいる人は男性のパパママ呼びは気にならないものですか?+10
-0
-
188. 匿名 2019/12/10(火) 07:00:59
4年ならまだまだパパママだと思うよ今時高校生でも呼んでる子が多いもん+6
-1
-
189. 匿名 2019/12/10(火) 07:04:04
>>170
呼ばせなければ良いのにね最初から+6
-3
-
190. 匿名 2019/12/10(火) 07:04:48
>>173
彼氏とかできて彼氏の前でもパパママって呼ぶの?+6
-0
-
191. 匿名 2019/12/10(火) 07:05:40
子供によって違うけど男の子でママよびが思春期あたりで自分で恥ずかしいと思うようになったとしたら…お母さん呼びに変更するのもテレて、ママどころか おい。とか、ねえ、とか言われる可能性もあるからはじめからお母さんとよんでもらうようにしたよ
+1
-0
-
192. 匿名 2019/12/10(火) 07:06:53
>>185
パパママって呼ぶ人って精神的に自立できてないイメージ あくまでもイメージだけど+6
-9
-
193. 匿名 2019/12/10(火) 07:12:05
カンニング竹山もママって呼ぶらしい。+0
-0
-
194. 匿名 2019/12/10(火) 07:15:19
親はさ、子供の時から言われてるから何にも違和感ないと思うけど、
嫁の立場になったら嫌だと思うから直させるけどね+0
-4
-
195. 匿名 2019/12/10(火) 07:17:59
今多くない?そういう20代。私も26歳で神木くんとためだけど、リアルでは聞かないけど芸能人だとジャニーズの平野しょうとか、高木雄也とかもパパママよび。たしか佐藤勝利もだっけ。
ちょうど、パパママと呼ばせた世代なのかな?
キラキラネーム世代みたいな感じで。
一般社会でも普通にいそう。家の中ではパパママって呼んでる20代以下の男+4
-1
-
196. 匿名 2019/12/10(火) 07:20:40
>>193
あ、ちょっと気持ち悪いね😅
悪いけど、やっぱその人によるのかな。+2
-3
-
197. 匿名 2019/12/10(火) 07:35:45
アラフォーの私の子供時代はパパママって呼ぶのはちょっとお金持ちの子供ばかりだったので、庶民が何言ってんだって思ってしまう。+1
-1
-
198. 匿名 2019/12/10(火) 07:50:48
>>45
多いよね~
高校生~20代前半なんて今皆パパママでしょ
外でも普通にパパママ
私30代だけど、高校生の時パパママ呼びしてる子は居なかった小学生でも殆ど居なかったと思う
なんというか、今の子って幼いよね+3
-13
-
199. 匿名 2019/12/10(火) 07:53:25
>>124
幼稚園によっては年長くらいから?お父さんお母さんと呼びましょうって方針のところも結構あるよ。
早くからお受験する子は最初からパパママ呼びさせてないとこも多いかも。小さいうちから使い分けしてる子もいるだろうけど、直しちゃった方が後々楽だよね。+4
-1
-
200. 匿名 2019/12/10(火) 07:57:59
友達が息子にママと呼ばせてて、今の時期は全然普通だしいいと思うけど、お母さんと呼ばせないって言っててその理由がもし子どもが反抗期になっても自分を呼ぶときはママって呼ばれるとやっぱりかわいいからって言ってて何も理解できなかったわ。
中学生くらいになったらお母さんに変えさせたほうが後々のためだと思うけど。もし自分の夫が姑をママって呼んでたらきつすぎるわ。+4
-3
-
201. 匿名 2019/12/10(火) 07:59:35
>>174
なんでかな?大泉洋なら許せる。呼んでそう。+8
-0
-
202. 匿名 2019/12/10(火) 08:02:29
22だけど家の中ではまだママパパって呼んでる
変えるタイミングが見つからなかったorz+10
-5
-
203. 匿名 2019/12/10(火) 08:03:32
うちの社長(50後半)も会長(父親)の事をパパって呼んでるよ。会社では基本呼んでないけどちょっとした時にパパって出てる。+7
-0
-
204. 匿名 2019/12/10(火) 08:04:02
>>93
家の中でこどもの前で言うのはいいけど外でいないとこでもママ ママって気持ち悪いしみっともないとしか思えない
そもそもおまえのママじゃないだろって+18
-2
-
205. 匿名 2019/12/10(火) 08:20:04
>>123
ほんとだよ。なんでもいいよ。その家で好きに呼べばいい。敬語使えない人のほうが恥ずかしいくらい。+26
-4
-
206. 匿名 2019/12/10(火) 08:33:14
かなり前になんかのバラエティでちゃんと父、母って
言ってるの聞いたことあるし外でちゃんと言い換えてるなら構わないでしょ。中も外も完璧にする必要あるかな?+9
-0
-
207. 匿名 2019/12/10(火) 08:43:52
いや、これは普通に嫌だ
神木だからとかじゃなく、いい歳した男がパパママとか呼んでたら、どんないい男でも気持ち悪いわ。
最近の子はパパママ呼び多いけどね…
息子の学校で学年一モテる男子も、ママって呼んでるもんなぁ。ちょっともやっとする。+6
-12
-
208. 匿名 2019/12/10(火) 08:45:49
>>189
ほんとそれ!
最初からお父さんお母さんと呼ばせてたよ。
+8
-2
-
209. 匿名 2019/12/10(火) 08:49:21
>>45
子供小学生だけど、お父さんお母さんに徐々に変わっていってるよ、特に男子は。親もなおそうとするしさ。
土地柄にもよるのかな?+9
-2
-
210. 匿名 2019/12/10(火) 08:55:43
>>202
まったく同じ理由でうちの18息子も未だにパパママ呼び。
兄がそうだから中学生弟もパパママのまま。
こういうのってある日突然変異宣言して変えるのかな?+5
-2
-
211. 匿名 2019/12/10(火) 09:12:11
息子は最初からお父さんお母さん呼び。
娘は旦那の希望で最初からパパママ呼びにしてる+1
-1
-
212. 匿名 2019/12/10(火) 09:14:10
パパママ呼びは別に良いけど、頻繁に母親と二人でお茶したり買い物したりするのはちょっと違和感。
結婚して、旦那が朝抜け出してママとモーニング食べてきたなんて言ったら嫌かも
+2
-5
-
213. 匿名 2019/12/10(火) 09:14:50
>>56
自分の旦那がママ呼びだったら間違いなく結婚してなかった+5
-6
-
214. 匿名 2019/12/10(火) 09:29:04
>>34
すごく分かるけど外と家で使い分けてる子も多くない?
家でちょっと歳離れた妹いたりすると中々「パパママ」から抜けられない子結構いる
家で親が「ママはね」「パパさぁ」妹が「パパ~ママ~」だと仕方ない気がする+7
-2
-
215. 匿名 2019/12/10(火) 09:30:56
>>31
想像したら笑えて許せる。旦那と同世代なのに。+4
-0
-
216. 匿名 2019/12/10(火) 09:33:10
>>209
上の息子に「そろそろお父さんお母さんにしよっか」って意識して変えさせようとしたけど小学生娘がパパママだから中々変えられない様子
勿論外では言わないしなんとなく恥ずかしいかもと思ってるみたいだけど家ではポロッと出る+3
-0
-
217. 匿名 2019/12/10(火) 09:44:45
>>39
あと50代ぐらいのオッサンになっても70代の親をパパママ呼びするのもOKなのかしら・・・
さすがにパパママ呼び文化の外国でもこの年は「父さん、母さん」になってるよね。+2
-6
-
218. 匿名 2019/12/10(火) 09:57:45
家族の中だけの呼び名でもパパママ呼びはダメって価値観なら
最初からお父さんお母さんと教えればいいのに
幼児時代は「おとしゃ(お父さん)」「かーしゃ(お母さん)」
とかちゃんと言えないのも可愛くていいよ
+2
-0
-
219. 匿名 2019/12/10(火) 09:57:58
>>143
イメージ的に櫻井くんには〝父さん、母さん〟とよんでいて欲しい。
+17
-3
-
220. 匿名 2019/12/10(火) 09:59:38
大学関係の仕事を長くしてます。
呼び方もだけど
最近は本当息子さんと親御さんが仲良しな子が多い
一昔前は、母親と2人で外出とか
恥ずかしがる事が多かったけど
今は、普通に仲良く買い物やお茶してる
男子学生が多いこと…
会話の中にもよく出てくるし
時代は変わりましたね…+9
-1
-
221. 匿名 2019/12/10(火) 10:04:59
そういう男とは結婚したくないな+5
-4
-
222. 匿名 2019/12/10(火) 10:25:17
別に、お母さんもママも一緒じゃないの?
呼び方より、どういう関係性のほうかが大事かな
仲良さの質というか
+8
-4
-
223. 匿名 2019/12/10(火) 10:55:01
幼稚園で母親のことを呼び捨てで呼んでる子が何人かいてびっくりした…それに比べたらまだマシかな…+4
-0
-
224. 匿名 2019/12/10(火) 11:00:58
>>50
神田うの(45)
パパ、ママ、グランパ、グランマ、ハニーちゃん(旦那)+1
-0
-
225. 匿名 2019/12/10(火) 11:19:15
>>14
70近い親が祖父母のことをパパママって呼んでるけど、これも異常なのね。気がつかせてくれてありがとう。ちなみに私は呼んでいません。+2
-1
-
226. 匿名 2019/12/10(火) 11:25:17
えーやだ!
今息子幼稚園だけど母さん、父さん呼びにして欲しい!+2
-3
-
227. 匿名 2019/12/10(火) 11:26:58
>>23
旦那が義両親をパパママ呼びでいいのか聞かないと伝わらない気がする+2
-1
-
228. 匿名 2019/12/10(火) 11:35:49
ここで叩いてる人達は当然自分たちはパパママって言ってないんだよね?
子供たちにも言わせていないんだよね?
疑問なんだけど
大きくなったらパパママ呼び止めさせるくらいなら始めからお父さんお母さんでいいんじゃね?
+3
-1
-
229. 匿名 2019/12/10(火) 12:03:18
>>1
つるんとした顔しやがって+0
-0
-
230. 匿名 2019/12/10(火) 12:25:56
>>228
それはさすがに、言わせてもないし言ってないんじゃなかろうか
+2
-0
-
231. 匿名 2019/12/10(火) 12:32:02
時代は変わったのです+6
-0
-
232. 匿名 2019/12/10(火) 12:36:43
>>33
ほんとそう!+4
-1
-
233. 匿名 2019/12/10(火) 12:38:54
>> 20
平野紫耀もママって呼んでるよね
その呼び方じゃないと怒られるとか+2
-0
-
234. 匿名 2019/12/10(火) 13:21:11
パパ、ママって幼児語だよね。
大人が幼児語使ってると違和感がある。
犬のことを大人がワンワンって呼ぶのと同じ。+2
-1
-
235. 匿名 2019/12/10(火) 13:31:58
今の子は、母ちゃんとかって呼ぶほうが恥ずかしいんだって。
甥っ子が母親のこと母ちゃんって呼んでるんだけど、学校で母ちゃんって言うの恥ずかしいって言ってた。
男の子も皆ママって呼んでる。
時代は変わったね。
+5
-1
-
236. 匿名 2019/12/10(火) 14:05:26
パパとママ…?これが神木隆之介じゃなかったら
色々言われるんだろうな+1
-1
-
237. 匿名 2019/12/10(火) 14:07:38
私は神木くんを坊と呼んでいます+1
-0
-
238. 匿名 2019/12/10(火) 14:25:11
うちは最初から幼児語を使わなかったから
最初がパパの人は、ずっとパパでいいんじゃないかと思っちゃう
(我が家はパパママではないけど)
+0
-0
-
239. 匿名 2019/12/10(火) 14:40:20
>>190
出来たことないからわからんけど、中学からの付き合いの友達の前では誤爆して以来パパママだから彼氏が出来てもそうなると思う。+2
-2
-
240. 匿名 2019/12/10(火) 14:48:27
私は嫌だなー。30過ぎの女の人でもパパママって呼ぶ人いるよね。もちろん自分の事は名前呼び。
幼いなぁと感じる。+3
-1
-
241. 匿名 2019/12/10(火) 15:09:31
プライベートでしかパパママって使わないのにそれはダメで、どこでも誰相手でもお父さんお母さんって呼ぶのはOKって人いるよね+0
-0
-
242. 匿名 2019/12/10(火) 15:11:08
おとぉ・おかぁって呼ぶ人よりずっといい+0
-0
-
243. 匿名 2019/12/10(火) 15:38:13
マイナス押してるのはパパママ呼びさせてる親だね+0
-0
-
244. 匿名 2019/12/10(火) 15:43:50
本当に20歳すぎたいい大人がパパママ呼びでいいって本気で思ってる人いるのか?
自分の子供だからいつまでもママって呼んでほしいって思ってんのかな。竹山がママ呼びしてるとか寒気するし自分の子どもが全部神木くんみたいなママ呼びでもまぁ許せるかも。みたいな容姿になるわけじゃないよ。+1
-1
-
245. 匿名 2019/12/10(火) 16:14:17
SixTONESっていうジャニーズのグループのYouTube見てたらメンバーの何人かががナチュラルに母親を「ママ」呼びしててビビった
全員神木くんと同じ20代半ばだけど、今は普通なのかな?+0
-1
-
246. 匿名 2019/12/10(火) 16:15:09
ガルちゃん民は神木君には甘いなぁ。
これがブサイク(例えばウーマンの村本とか)だったら叩きまくってるんじゃないの?+0
-0
-
247. 匿名 2019/12/10(火) 16:36:43
石田さんちの大家族のなかに紛れても分からなさそうな顔になってきたよね+3
-1
-
248. 匿名 2019/12/10(火) 16:51:24
うーん‥女の子だったら全然違和感ないんだけど
男でもう成人しててそれは‥ごめんやだww
+0
-1
-
249. 匿名 2019/12/10(火) 17:02:30
き・・・・・・・・・・+0
-0
-
250. 匿名 2019/12/10(火) 17:05:25
>>111
妻の前ではパパママ呼びしてなくても、一緒に旦那の実家に行った時に突然パパママ呼びしだしたら、私なら戸惑う。
+1
-1
-
251. 匿名 2019/12/10(火) 17:19:10
>>210
親が呼び方を指摘しないのなら、息子さん達も変えないかも知れませんが、旦那さんは大きい息子さん達にずっとパパと呼ばれることに違和感とかないのですか? 旦那さんは自分の親をパパママ呼びしていない世代ですよね?
+0
-0
-
252. 匿名 2019/12/10(火) 17:35:01
チョン+0
-0
-
253. 匿名 2019/12/10(火) 17:39:02
>>31
あとさ映画評論家の有村昆もだよね〜+4
-0
-
254. 匿名 2019/12/10(火) 18:28:06
>>31
アンジャッシュの渡部もパパママって言ってたよ+4
-0
-
255. 匿名 2019/12/10(火) 18:29:46
ふかわりょうもパパママ+4
-1
-
256. 匿名 2019/12/10(火) 18:46:59
日本人なのにパパママって呼ばせるの違和感
不思議〜+2
-5
-
257. 匿名 2019/12/10(火) 18:49:46
ふかわりょうもパパママ呼びしてるぞ+6
-1
-
258. 匿名 2019/12/10(火) 19:06:53
21歳の大学生です。パパママ呼びはやめるつもりないです。それに両親が赤ちゃんの時に最初ママだよーとか言うんだし、変えようが無いのだけど、、+7
-2
-
259. 匿名 2019/12/10(火) 19:11:49
>>251
18年間子供にパパって呼ばれてきたから親の方も慣れちゃった感がある。+5
-1
-
260. 匿名 2019/12/10(火) 19:13:52
>>39
全然OK。
というか、ただの呼び方なのに、そんな事で相手を否定する人間にはなりたくない。
+6
-2
-
261. 匿名 2019/12/10(火) 19:48:45
モロ日本人顔のオジサンオバサンがパパママ呼びさせてるのが見ててイタイ+0
-2
-
262. 匿名 2019/12/10(火) 19:50:56
>>31
きんもっ+2
-1
-
263. 匿名 2019/12/10(火) 21:21:29
>>143
ちなみに関ジャニ∞の大倉は、公の場では親父、お母さんだが、普段はお父ちゃん、お母ちゃん呼びしてる+0
-0
-
264. 匿名 2019/12/10(火) 21:26:30
うちは男の子が二人いるんだけど
上のお兄ちゃんが中学に入った頃から
パパママからお父さんお母さんに変わって
下の子も小学校の卒業式後に
お父さんお母さん呼びに変わったよ
今は慣れたけど
その時はすごく寂しかった
今では犬と話す時だけは
パパママ呼びです+1
-0
-
265. 匿名 2019/12/10(火) 21:28:29
>>256
好きに呼ばせてやれよ!!+4
-1
-
266. 匿名 2019/12/10(火) 21:30:47
>>258
急に変えられると親御さんも戸惑い
悲しいと思うよ!!
+2
-0
-
267. 匿名 2019/12/10(火) 22:47:44
>>247
なんかわかるかも。長男を細くした感じ?+0
-0
-
268. 匿名 2019/12/10(火) 23:07:57
>>3
ブ男が言うとキモいマザコンになるのはわかる+0
-0
-
269. 匿名 2019/12/10(火) 23:17:49
そんなパパママ呼びしたいなら英語圏行けば?+0
-0
-
270. 匿名 2019/12/10(火) 23:26:32
パパママ呼びもそうだけど、もうとっくに成人してるのに家族とキャンプとかベッタリいる男が凄い気持ち悪い。
家族と仲良いのはいいことなんだろうけど
なんだろう、異常に仲良しこよしな人とは絶対結婚したくない。+0
-1
-
271. 匿名 2019/12/10(火) 23:31:14
子供がいてパパママ呼びさせてるガル民は変えられたらそれはそれで嫌なのでは?+0
-0
-
272. 匿名 2019/12/10(火) 23:36:45
今は増えてるの。
恥ずかしいという感じはないの。
時代が変わったの。
女の子はいつまでも親と旅行してもいいのに、男の子になると気持ち悪いっていうのもおかしな話だよ。+1
-1
-
273. 匿名 2019/12/10(火) 23:56:51
>>202
私もまさにタイミングがないまま、お恥ずかしながら30代半ばです・・・
いつからか呼ばずに「ねぇ」や「あのさー」とかの呼びかけになりました。
自分でもどうなんだと思いますが、今更どうしていいかわからずにいます。
大人になって呼び方変えた人のエピソード聞きたいです。+0
-0
-
274. 匿名 2019/12/11(水) 00:03:37
自分の両親をダディー、マミーと呼んでる芸能人っているかな?+0
-0
-
275. 匿名 2019/12/11(水) 00:13:48
アラフォーの自分が小学生の頃、パパママ呼びしてたら同級生にものすごくバカにされて悲しかった記憶があるので自分の子には最初からずっとお父さんお母さん呼びで通した
けど市の保健センターとか保育園とかの職員さんは必ずパパママで呼ぶんだよな
まあパパママ呼びの方がスタンダードだよね+0
-0
-
276. 匿名 2019/12/11(水) 12:19:16
ママって呼び方好きだわ。
うちの甥っ子は小4で今もママって呼んでるけど、いいな〜って思う。パパはなんか嫌だけど😂
+1
-0
-
277. 匿名 2019/12/11(水) 21:58:27
>>150
深読みしすぎじゃない?疲れそう+0
-0
-
278. 匿名 2019/12/11(水) 21:59:44
>>148
姑とうまくいってないのかな?大変だね+0
-0
-
279. 匿名 2019/12/12(木) 00:04:27
草なぎ剛主演の僕の生きる道ってドラマで市原隼人が自分の母親のことママって呼んでて、クラスメイトの女子から「ママって呼んでるんだ?w」って小馬鹿にされるシーンがあった+0
-0
-
280. 匿名 2019/12/12(木) 16:05:40
パパママ呼びは年齢的に違和感ないとは言わないけど、だからと言って人格まで否定する気にはならない
クソババアとか言ったこと無いっていうし
少なくとも自分は神木くんみたいな子供がいたら嬉しいよ
明るくて優しくて親を大事にしてくれて仕事も順調でお金持ちの息子なんて羨ましいわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4892コメント2021/01/18(月) 20:01
【実況・感想】君と世界が終わる日に#01
-
3113コメント2021/01/18(月) 20:02
共通テスト、マスクから鼻出して「失格」 監督者の注意に従わず
-
2950コメント2021/01/18(月) 20:02
メルカリ総合トピ【Part9】
-
2201コメント2021/01/18(月) 20:01
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第六話
-
1660コメント2021/01/18(月) 19:57
巨乳あるある
-
1463コメント2021/01/18(月) 20:01
田舎の人と都会の人で、全く感覚が違いそうなこと
-
1228コメント2021/01/18(月) 20:02
新型コロナ 東京都で新たに1204人の感染確認 重症者は143人
-
928コメント2021/01/18(月) 20:02
最近観た映画で良かった作品
-
830コメント2021/01/18(月) 20:01
歌やダンスが上手いアイドル、演技が上手いアイドル
-
794コメント2021/01/18(月) 20:01
「女性ですが一人で外食できます。ラーメン、焼き鳥、焼肉も」に反響 「今はむしろ人との食事はリスキー」「男だけど羨ましい」
新着トピック
-
7コメント2021/01/18(月) 20:02
ハチ張り頭に似合う髪型
-
273コメント2021/01/18(月) 20:02
平成一桁(平成元年~平成9年)生まれの人
-
118コメント2021/01/18(月) 20:02
ニキビ体質の人!
-
242コメント2021/01/18(月) 20:02
保護猫を迎えたい
-
218コメント2021/01/18(月) 20:02
赤坂御用地の土手を登ったか 男を確保
-
254コメント2021/01/18(月) 20:02
【朝ドラ】おちょやん 第6週「楽しい冒険つづけよう!」
-
1917コメント2021/01/18(月) 20:02
山口真帆、美魔女役で映画初出演&初主演 人気少女漫画「ショコラの魔法」実写化
-
46218コメント2021/01/18(月) 20:02
【実況・感想】30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 第12話 最終回
-
28コメント2021/01/18(月) 20:02
ローソン、ミニストップで「ロト6」などの宝くじ6種類が購入可能に コンビニでの全国展開は初
-
167コメント2021/01/18(月) 20:02
2歳児の母が語るトピPart33
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
俳優の神木隆之介が、8日放送の日本テレビ系バラエティー番組「行列のできる法律相談所」(毎週日曜よる9時~)に出演。両親のことを「パパ」「ママ」と呼ぶことを明かし、話題となった。