-
1. 匿名 2019/12/08(日) 21:24:36
プチプラでもお値段よりお高く見えるアイテム選びのコツをシェアしましょう。
色や素材、シルエットなどチョイスが良いと案外プチプラってわからないこともありますよね。
私が思うのは、靴や鞄は艶のないスエードやマットな合皮素材だとあまり安っぽく見えないかなと思います。
+216
-43
-
2. 匿名 2019/12/08(日) 21:25:33
+261
-33
-
3. 匿名 2019/12/08(日) 21:25:38
顔とスタイルです+880
-16
-
4. 匿名 2019/12/08(日) 21:25:39
無地を着とけばOK+353
-16
-
5. 匿名 2019/12/08(日) 21:25:43
+237
-8
-
6. 匿名 2019/12/08(日) 21:26:07
似合うものを選ぶ
似合わない人が身につければ高いものでも安っぽく見える
似合う人が身につければ安いものが高そうに見える+452
-5
-
7. 匿名 2019/12/08(日) 21:26:12
着る人による、以上+398
-16
-
8. 匿名 2019/12/08(日) 21:26:33
センス、着こなし+308
-4
-
9. 匿名 2019/12/08(日) 21:26:52
ほんとに知りたい。主婦でお金がないけど、本当はトゥモローランドやマルティニークの洋服が好き…
靴や鞄だけは良いものを、といわれてもそれもキツい。+534
-7
-
10. 匿名 2019/12/08(日) 21:27:27
何年かに一度、プチプラでお宝発見したりする。+188
-4
-
11. 匿名 2019/12/08(日) 21:27:33
あんまり気にしなくていいんじゃない?
5万のワンピースでもしまむら?とか聞かれたしwwww+602
-12
-
12. 匿名 2019/12/08(日) 21:27:41
しまむらでも着こなし方が上手い人は高見えするしただ着るだけなら値段相応に見える+266
-8
-
13. 匿名 2019/12/08(日) 21:28:38
トピズレを承知だけど髪と歯とメイクに力を入れた結果服が高見えするのはガチ
服が明らかにペラペラじゃなければ高く見える+389
-9
-
14. 匿名 2019/12/08(日) 21:28:54
生地をしっかり選ぶ。高くても安っちぃものもあるし+146
-4
-
15. 匿名 2019/12/08(日) 21:28:56
普段からそういうのばかり着てるグループに入ってりゃ
安っぽいも高いも分からず「高見え!」と言ってもらえるけど
そうじゃないとこに入ったら(行ったら)どうあがいても高見えは無理
例えセンスが良かろうが顔が良かろうがスタイルが良かろうが+267
-6
-
16. 匿名 2019/12/08(日) 21:29:28
ヘアメイクのニュアンス合わせが意外と大事。+119
-1
-
17. 匿名 2019/12/08(日) 21:29:55
派手な柄の服とか一点ものって感じの服はは高いものを着るようにした方がいい。シンプルなものは安くてもバレない+153
-7
-
18. 匿名 2019/12/08(日) 21:30:48
デザイン性のあるものを選ばない+108
-4
-
19. 匿名 2019/12/08(日) 21:30:54
どんないい服でも
しまむらって聞けば途端に
ダサくなる。
+116
-9
-
20. 匿名 2019/12/08(日) 21:32:00
とりあえずアクリル100%のセーターはなんか安っぽいのでなんとか毛が70%くらいほしい+291
-3
-
21. 匿名 2019/12/08(日) 21:32:18
細くないと、なにも着こなせない…
高い洋服すら野暮ったく見えてしまう。+260
-4
-
22. 匿名 2019/12/08(日) 21:32:20
ヘアメイクはきっちりする
下ろし立てはよれてない分高く見える。
一回洗濯するともう安っぽくなる+239
-4
-
23. 匿名 2019/12/08(日) 21:32:28
メイクと髪型が重要だと思うんだよ+149
-4
-
24. 匿名 2019/12/08(日) 21:32:29
ニットなどは色物だと鮮やかさの違いがわかりやすいから、黒、紺、グレーあたりならプチプラでも無難かなと思う。
+158
-7
-
25. 匿名 2019/12/08(日) 21:32:38
ニットは安物も高いのもあんまり大差ないと思う+17
-54
-
26. 匿名 2019/12/08(日) 21:32:50
安っぽさをなくすのはできるかもしれないけど、高くは見えない
+135
-1
-
27. 匿名 2019/12/08(日) 21:33:05
顔スタイル髪爪美肌が揃ってれば何でもok 天然美人が多いガルちゃん民はどんな服でも高見えよ+119
-8
-
28. 匿名 2019/12/08(日) 21:33:14
素材とシルエット重視。
自分の体型にあっていないとモッサリするから買わない。(清潔感なくなる)
美容体重であることが前提で、美容体重より太っていたらまず痩せる。
それだけでも服が高見えする。+137
-9
-
29. 匿名 2019/12/08(日) 21:33:26
無地でモノトーンで変わった形じゃないやつ+56
-1
-
30. 匿名 2019/12/08(日) 21:33:40
いかにも安い!て物身に付けなければ失敗することないと思います。
3コインズのアクセサリーでも可愛くて素敵な物沢山あるし、しまむらの1900円のワンピースでも無地で形良くて、形の綺麗なバック2000円のとか合わせても、トータルバランス良ければ高く見える♪
あとは、靴が汚れてないことは重要かな?(^○^)+119
-28
-
31. 匿名 2019/12/08(日) 21:34:51
ユニクロのモデルさんが着れば何でも高見え
デブチビがシャネル着ても偽物に見える+220
-8
-
32. 匿名 2019/12/08(日) 21:34:53
>>5
のっぽさんがむっちゃこわい。
+85
-1
-
33. 匿名 2019/12/08(日) 21:35:01
質感でバレる+44
-1
-
34. 匿名 2019/12/08(日) 21:35:04
靴やバッグ、ベルトとか何かはちゃんとした高い物を合わせる
全部プチプラは流石に難しい+97
-3
-
35. 匿名 2019/12/08(日) 21:36:13
ポリエステル100%は安いのがすぐわかる。+33
-4
-
36. 匿名 2019/12/08(日) 21:36:18
自分に似合う物を見極める事かと
私は艶がないとダサく安物に見えてしまうから、ニットは艶重視です
パンツとスカートなど、あまり買い替えないものはブランドのを着てる
アローズのスカートにguニットとかです
+97
-3
-
37. 匿名 2019/12/08(日) 21:36:31
サイズ感が合って生地がしっかり厚めなことかな+20
-0
-
38. 匿名 2019/12/08(日) 21:36:36
コートは安いものはすぐ分かる。
+182
-5
-
39. 匿名 2019/12/08(日) 21:36:45
センスとルックス+39
-0
-
40. 匿名 2019/12/08(日) 21:36:49
>>11
そういう質問してくる人って何考えてるんだろうね
タチの悪い蚊に刺されたと思って忘れなよ+320
-6
-
41. 匿名 2019/12/08(日) 21:37:10
>>30
これの実際のコーデを見たい
高く見えるのレベルがどのくらいなのか純粋に気になる
+50
-3
-
42. 匿名 2019/12/08(日) 21:37:27
VERYとかBAILAが好きな32歳です。おすすめのショップやブランドあれば教えて欲しいです。+11
-7
-
43. 匿名 2019/12/08(日) 21:38:10
色とサイズが合っているもので、縦のラインを強調する。素材にこだわる。化繊やフリースなどは安っぽく見えるから除外。
これだけで3キロ痩せて見える。肌髪歯ボディラインが綺麗だと完璧。+41
-5
-
44. 匿名 2019/12/08(日) 21:38:41
>>11
逆にしまむらやアベイルなのにそれどこのやつ?って聞かれるパターンもある+285
-2
-
45. 匿名 2019/12/08(日) 21:39:08
刺繍、ビジュー(ビーズ)、レース
このどれかがついていると高見えする
(ババ臭くないデザインに限る)+3
-44
-
46. 匿名 2019/12/08(日) 21:39:27
無駄な努力。潔く高いの買いなはれ。+14
-5
-
47. 匿名 2019/12/08(日) 21:39:43
スタイリストの人が自分に合った服は
デザイン形と素材と色の二つ合えば買いだそうです。全て揃った服は中々ないと
お金に糸目つけなければ揃えられるけどさ+71
-3
-
48. 匿名 2019/12/08(日) 21:39:48
写真と実際見た時とで印象かわるよね
極端にプチプラだと着心地が悪いし+18
-2
-
49. 匿名 2019/12/08(日) 21:39:55
その人の見た目とイメージ
毛玉やよれ、シワの有無+78
-0
-
50. 匿名 2019/12/08(日) 21:41:11
ジャストサイズを選ぶ+27
-1
-
51. 匿名 2019/12/08(日) 21:41:30
髪と靴と鞄が綺麗だと着ている服も良く見える+42
-2
-
52. 匿名 2019/12/08(日) 21:41:54
ハイファッションよりもカジュアルな動きやすいのが好きだから高見えはしないw
ナイキのハイカットとランニングを買った所。アラフォーだよ+33
-1
-
53. 匿名 2019/12/08(日) 21:43:12
結局体型だよね
スタイルいい人がユニクロ着てても、似合ってたらかっこいいもんなぁ…+133
-3
-
54. 匿名 2019/12/08(日) 21:43:12
流行りのボアは似合わないから買わないけど
来年着てる人いるかなと思う?部屋着にはなりそうだけど
高級ボアとかないしね
+65
-1
-
55. 匿名 2019/12/08(日) 21:43:28
安い服でも切る前にスチームアイロンかけたりすればそれなりに見えますか?
恥ずかしながらアイロンほぼかけないので…+36
-3
-
56. 匿名 2019/12/08(日) 21:44:12
私自身が1番のブランドよ!
+39
-3
-
57. 匿名 2019/12/08(日) 21:44:55
ネイルとかジュエリーで
センス良く見せることはできるけど
プチプラはわかる。
あえて言うなら流行り物を
避ける。
流行り物はみんな着てるから。+50
-0
-
58. 匿名 2019/12/08(日) 21:45:36
私はバッグとか小物だけブランドなのは痛いと思う。それだったら全身プチプラがバランスがよい。キャップだけバーバリーとかグッチの人とか痛いよ。+123
-23
-
59. 匿名 2019/12/08(日) 21:46:03
毛玉だらけの人いるけど、毛玉取り機で取らないのかな+74
-0
-
60. 匿名 2019/12/08(日) 21:46:47
>>54
幼稚園の参観日みんなボア着てた〜。
茶系の。
絶対買わないって思った❗+54
-3
-
61. 匿名 2019/12/08(日) 21:47:35
>>5
懐かしい!+3
-3
-
62. 匿名 2019/12/08(日) 21:48:46
新品なら高見えするかもしれないけど、三回も着たらヨレヨレだよ。
インスタでGUコーデとかやってる子も、スタイルよい綺麗な子で新品、かつ、画像で生地わからないから成り立つんであって、実際見たらどうだか…。
3000円の服買って、三回でアウトなるぐらいなら、16000円くらいで20回ぐらい着た方がマシな気がする。
+190
-5
-
63. 匿名 2019/12/08(日) 21:49:09
>>49
わかります。服にシワ、よれあるだけで服も本人も安っぽく見えますもんね。アイロンかけた服は清潔感あって服も良い素材に見える。私もニット類のシワはスチームで飛ばしてます。アイロン大事!+60
-0
-
64. 匿名 2019/12/08(日) 21:49:49
>>25
ニットって一番分かりやすいとおもうけどな。いいものは薄くてもふっくらしっかりしている。安物はペラペラでなんかしわっぽくなる。+96
-1
-
65. 匿名 2019/12/08(日) 21:50:15
ババちゃんは体型ですよ!
自分も更年期で急激に太ってからおばさんぽい雰囲気になってしまい、高い服でも安っぽく見える。
+21
-1
-
66. 匿名 2019/12/08(日) 21:51:01
ユニクロのエクストラファインメリノはやっぱり優秀
ジョンスメドレー迷ってたけど、正直10倍の差は無いかな
タートルにカーディガン合わせてアンサンブルでパールのネックレス付けて着ようと思ってる
+17
-25
-
67. 匿名 2019/12/08(日) 21:51:56
ユニクロやGUだとバレるから、神戸レタスやオシャレウォーカーなら、当たり商品は、しっかりした作りのあるしデザインでバレる事もないよ。
あと若い世代のブランドは高くはないけど、それなりにいい。
但し、自分を磨かないとちぐはぐになる。+8
-19
-
68. 匿名 2019/12/08(日) 21:53:10
やっぱり着る人による。
同僚に北川景子似の美人がいるけど、しまむらとかUNIQLOでも全然お洒落に見えるし、ヘアアレンジもうまいから垢抜けて見える。
+103
-11
-
69. 匿名 2019/12/08(日) 21:53:12
>>3
それより素材
安い素材ってある程度年齢行くとすぐ分かる+54
-2
-
70. 匿名 2019/12/08(日) 21:54:59
グローバルワーク、コーエン、ニコアンド
私はこの辺りの服の素材や色が合わない事に気付いた
似たような値段でも、ローリーズファームやGUなら安物と気付かれない事が多い
似合う似合わないテイストがあると思います+118
-3
-
71. 匿名 2019/12/08(日) 21:56:28
体型に合ってる服を選ぶ
あと皺は伸ばす+19
-0
-
72. 匿名 2019/12/08(日) 21:56:57
カジュアルに寄りすぎない
キレイめなアイテムと組み合わせたり、サイズがぴったりなものを着てだらしなく見せない+55
-1
-
73. 匿名 2019/12/08(日) 21:57:06
>>3
一般人に顔とスタイルだけでカバーできるほどすごい人はそんなにいないわ
若さがあればもう少し増えるけど+14
-9
-
74. 匿名 2019/12/08(日) 21:57:51
ポリエステル100%のフレアスカートも
ペラペラでシワシワのもあれば
何年履いてもシワシワにならなくて毛羽立ちもしないのもある。生地の織り方だよね。
手触りでこれはいける!良い素材!って大体わかるけど、ここで文章で伝えるのは難しいw+116
-1
-
75. 匿名 2019/12/08(日) 21:57:56
スタイルの良い人は、プチプラ来てても洗練されてて、高そうに見えるから羨ましい。+82
-5
-
76. 匿名 2019/12/08(日) 21:58:45
>>62
加工だってしまくってるからね
あれを信じてアラサーが「高見え」ってやっちまったらおバカ+60
-2
-
77. 匿名 2019/12/08(日) 21:59:09
個人的なこだわりだけど、スカートもパンツもウエストの後ろ部分がゴムのものは安っぽく見えるから買わない。+61
-6
-
78. 匿名 2019/12/08(日) 21:59:21
>>11
それは着こなし方とかスタイルとかの問題じゃないかな?+9
-9
-
79. 匿名 2019/12/08(日) 21:59:31
足もとと髪型は大切。
服はよほどペラペラとか安っぽくなければあまりわかりにくいけど、きちんと綺麗に手入れされてる靴を履いているかクタクタなのを履いているか、手入れした髪をしているかそうでないかで変わる気がする
+44
-0
-
80. 匿名 2019/12/08(日) 22:00:16
>>13
それができる人は服にもある程度力入れると思う…+65
-2
-
81. 匿名 2019/12/08(日) 22:01:13
>>75
本人がすでに高見えなんだよね〜
垢抜けてる人は髪型も服の系統もメイクも、自分なりに研究して今に至るから、努力の賜物だよね。
自己プロデュース意識すると良いのかもね。+75
-1
-
82. 匿名 2019/12/08(日) 22:01:29
>>39
これ大きいねー+16
-0
-
83. 匿名 2019/12/08(日) 22:02:53
>>3
ほんと、それ
スタイル悪いとよっぽどデザインが素敵とか生地が良いとかじゃないと高いとかは分からないけど、スタイル良い人が着てるとUNIQLOも高見えのセーターに見える
なんていうか品が出るんだよね
会社の女の人がまさにそれでいつも何処の?!って聞くとUNIQLOとかDHOLICとか安いのでビックリする+107
-6
-
84. 匿名 2019/12/08(日) 22:03:59
道行く人を見て、素敵な服だな?どこのだろ欲しいな?って思える服は似合ってるし
モコモコで着膨れしてるな。生活感出ちゃってるな私もあんな風になるなと思ったら似合ってないんだと思う
+9
-0
-
85. 匿名 2019/12/08(日) 22:04:44
個人的にオーバーサイズで着たいニットとかダウンは、プチプラで買うならレディースよりメンズの方が何でか質感が良いと思う。
去年SALEでメンズのダウンを確か5000円以下の激安で買ったけど、生地がちゃんとしてて言わなきゃ結構高そうに見える。+19
-3
-
86. 匿名 2019/12/08(日) 22:05:49
形が合ってる物を選ぶ
あと髪型とかアクセサリーって大事だと思う
髪は軽く巻いてオシャレに結んだりしてると大概今日の洋服すごい似合ってるって褒められるよ
ほぼほぼGUだったりするのに
でもやっぱり高い服着てると今日は気合い入ってるねって言われるからなんとなく分かるのかな?とも思う+12
-6
-
87. 匿名 2019/12/08(日) 22:06:15
安っぽく見えないだけで高見えはしないよ。
ダサくても似合ってなくても高いものはすぐわかる。
+73
-2
-
88. 匿名 2019/12/08(日) 22:08:28
>>45
しまむらの発想じゃん+13
-2
-
89. 匿名 2019/12/08(日) 22:11:18
トータルの雰囲気って大事。
髪型のことみんな言ってるけど、ヘアアイロンで髪の表面何回か滑らせて毛先ちょっと丸めただけで髪ツルツルになって品出て、服のオシャレ度もがアップする。高見えの服着ても髪バサバサだったら服も安く見える。+98
-4
-
90. 匿名 2019/12/08(日) 22:12:54
プチプラでオバーサイズの服は危険。
みすぼらしくなりやすい。+27
-1
-
91. 匿名 2019/12/08(日) 22:13:04
>>40
ね。
絶対わざと聞いてるよね。
しまむらっぽいなと思っても、「しまむら?」なんて聞かないし。
>>11のワンピースは高くて良さそうな服に見えたって事だと思うわ。+252
-4
-
92. 匿名 2019/12/08(日) 22:14:31
ポリエステル100は、お互いお店でも安いお店でも置いてある素材だから、デザインさえよければ高見え可能+28
-1
-
93. 匿名 2019/12/08(日) 22:14:50
ダイエットはいちばんのお洒落+56
-2
-
94. 匿名 2019/12/08(日) 22:18:02
無難な色をと言ってる人が多いけど、白、黒ほど素材の良し悪しがハッキリ分かると思うけどなぁ…。+74
-4
-
95. 匿名 2019/12/08(日) 22:19:24
無地でシルエットがきれい、もしくは無難なもの。
全身プチプラでもバッグとコートとアクセサリーが高級なものだと高く見える。
コートが安いんじゃなんともいえませんが。+21
-3
-
96. 匿名 2019/12/08(日) 22:31:34
自分で言うのも何だけど、いつも高そうな服を着てるねと言われる。けどそんなに高いものは身につけてない。ただ、肌と髪と靴の手入れはしっかりしてる。
+4
-1
-
97. 匿名 2019/12/08(日) 22:31:49
お値段の割にそれなりに見える物が多いなと思うのはロペピクニックとかOPAQUE.CLIPかな。
トレンド感もあるし、小物も可愛いのある。+99
-5
-
98. 匿名 2019/12/08(日) 22:33:42
>>15そうだよね。高見えというのも2千円が4千円に見えるかもしれないってレベルだと思う。+75
-1
-
99. 匿名 2019/12/08(日) 22:35:55
>>15
そうそう、分かる人には分かるんだよね。
素材、縫製、ボタンの質、、、一桁違う服着てるような人達にはすぐ分かるよ+84
-2
-
100. 匿名 2019/12/08(日) 22:39:39
最近買った服ほとんどGUかユニクロかハニーズだわww
高見えする服1つも持ってないかもしれない
ハイブランド1つは欲しいけど洋服にお金かけられる状態じゃない…泣
画像はハニーズ公式から。+35
-10
-
101. 匿名 2019/12/08(日) 22:41:09
>>99
1回一桁違う服を着てしまうと、安い服は一目瞭然。「服なんてぱっと見分からないから、安いので十分!」なんて言ってる人は良い服を知らないだけだよね。色味や質感、シルエットですぐ分かる。+108
-12
-
102. 匿名 2019/12/08(日) 22:42:02
これ安い割に可愛くない?と思って買った服、着てみても夫に2000円かなとアッサリ見破られる。
かといって、三万の服が三万に見えてるかはわからないけど、2000円の服は大体すぐヨレヨレなる。
あとモコモコしてても寒かったり。
それを着てても可愛いのは若い子で、歳いってくると生活感あるオバサンにしかならないわ。+84
-0
-
103. 匿名 2019/12/08(日) 22:43:11
安い服で高く見せたいという発想って見栄っ張りだなー高く見せたいなら普通に高い服買えばいいのに。安いんだから安く見えたって別にイイじゃん。そもそも安いんだから。+86
-4
-
104. 匿名 2019/12/08(日) 22:44:09
マジレスすると
高級な服って
微妙にダサいんだよ
本当に微妙に
そういうのを探すの+16
-19
-
105. 匿名 2019/12/08(日) 22:47:22
みんなよく見破られるね。
私正直まったくわからないよ。+62
-2
-
106. 匿名 2019/12/08(日) 22:47:40
値段の割には安っぽく見えない、
プチプラなお店での掘り出し物的な
高『見え』は確かにあるけど。
スタイルが一番ものを言うと思う。
自分比だけど、15キロ痩せたら同じものを着てるのに昔よりは高見えするようになった、気がしてる。
気のせいかな?笑+46
-3
-
107. 匿名 2019/12/08(日) 22:47:58
>>104
それを探す時間がもう損してない?
それで少し高く見える服買えても、大事な時間が消えているよ。
眠る時間、ボーッとする時間、デートする時間、子供と遊ぶ時間、それを削ってまで探すぐらいなら、サクッといいもの買った方がいいよ。+11
-4
-
108. 匿名 2019/12/08(日) 22:48:15
>>103
わたしもそう思うよ
ここでスタイル良くて美人な人は安い服でも高見えする、そういう人がいる
って言ってるけど(必ずこういうトピで出てくる話)そういう人も
大抵は高見え狙って安い服着てるわけじゃなかろうと思うしねえ
そういう色気が出た時点でなんとなく更に安っぽく仕上がりそう+36
-1
-
109. 匿名 2019/12/08(日) 22:48:38
高いお店の店員ってなんであんなに話しかけてくるんだろうね。+7
-0
-
110. 匿名 2019/12/08(日) 22:49:59
>>27
ガル民って天然美人が多いの?
ブストピ常連の私には羨ましいわ
トピズレすみません+11
-1
-
111. 匿名 2019/12/08(日) 22:51:27
>>105
会社に別にスタイルが特別いいわけでもない人がいるけど
その人の服見てたら『良い服』『高い服』が分かるようになったよ
明らかに素材もデザインも色の発色も安物とは違うもん
それで自分の服見比べりゃ安っぽさが…
スタイルや顔もそりゃ服をよく見せる要素ではあるけど
服自体にもやっぱり力あるなと思う+72
-2
-
112. 匿名 2019/12/08(日) 22:51:51
>>67
神戸レタスは実店舗でみても普通にプチプラてわかるでw
まだfifthのがマシ+37
-2
-
113. 匿名 2019/12/08(日) 22:52:18
>>109
雑に扱われて壊れたら困るから。ヌメ革とかベタベタ触られたら価値落ちるじゃない?ユニクロとかとは違うから仕方ないと思うなぁ。+12
-0
-
114. 匿名 2019/12/08(日) 22:54:04
散々言われてるけど顔とスタイルと年齢
特に年齢は大きい。GUはGUに見えるし、アース70パーオフははアース70パーオフに見える。
どんなにオシャレしても、安物で高見せしようとしてるなとしか見えない。
それに気づいてからは、身の丈に合った安くも高くもない服を買う様になりました笑+9
-9
-
115. 匿名 2019/12/08(日) 22:54:57
>>55
絶対見えますよ❗
夫の職場にアイロンのかかっていないブラウスを着ている30歳半ばの女性は綺麗な人でもしみったれに見えると言っていたので私は頑張って夫のYシャツにアイロンをかけています。
決して高いものではないけどスーツも高そうと聞かれるらしくクリーニング出したかいがあったなと思いました。
アイロンをかけましょ~服も着ている人も美しくなります!+36
-8
-
116. 匿名 2019/12/08(日) 22:57:20
ボタンはけっこう値段出る気がする。アースミュージックエコロジーを時々買うんだけどボタンが軽くて安っぽい感じがするのでボタンのついてないものを選ぶ。+62
-0
-
117. 匿名 2019/12/08(日) 22:58:41
安いものを高く見せるのにはサクッと高いもん身につけるよりも努力が必要だと思うよ。髪から肌から、シャツはちゃんとアイロンかける、ニットも毛玉取ってスチーム当てる、コートもブラッシングして毎日着ない、靴も汚れ落として拭く、バッグもオイル塗るとかさ。そんだけの労力に加えて更に美しい顔と綺麗なカラダも必要。+64
-0
-
118. 匿名 2019/12/08(日) 22:58:43
着こなしちゃう人いるよねー憧れる。+6
-1
-
119. 匿名 2019/12/08(日) 23:00:53
>>111
いい服見続けてると目が肥えるよね、わかる
プチプラしか見てなかった時はわからなかった
そういう私も他人の高い服を見続けたおかげだけど笑+54
-3
-
120. 匿名 2019/12/08(日) 23:03:39
>>94
ぶっちゃけニュアンスカラーといわれるものもそうだと思う。ユニクロとかの色出し見てるとあぁユニクロだなぁと思う。別にダサいわけでも汚いわけでもないんだけどね!+60
-0
-
121. 匿名 2019/12/08(日) 23:04:31
他人がどんなブランドの服着てるかなんて気にしたことないよ。
むしろ全身ハイブランドな人のほうが私とは住む世界がちがう人なんだなと思ってちょっと引いちゃうかも。
絵柄とか英字とかが無駄に入ってる服はプチプラだなって見てすぐわかるけどね。+25
-3
-
122. 匿名 2019/12/08(日) 23:05:25
Honeysプラスちょっと良いものであろう…リサイクル💦(掘り出し物あるよ!)
何食わぬ顔で着てる!
+12
-2
-
123. 匿名 2019/12/08(日) 23:05:35
高く見える必要ない
プチプラを堂々と着よう!+60
-0
-
124. 匿名 2019/12/08(日) 23:07:33
>>100
最近のハニーズは意外と当たりが多い気がする。
一昔前は中学生向けって感じだったけど+60
-1
-
125. 匿名 2019/12/08(日) 23:10:02
最大の敵は「洗濯」だよね+76
-0
-
126. 匿名 2019/12/08(日) 23:11:19
>>66
ごめん、ダサくない?その組み合わせw+24
-2
-
127. 匿名 2019/12/08(日) 23:12:34
>>58
あとダウンだけモンクレやカナダグースなのに、服はユニクロとかモール系プチプラの人もねw+14
-20
-
128. 匿名 2019/12/08(日) 23:15:11
UNIQLOのカシミヤブレンドのニット
値段2900円。
やっぱりスタイル良ければ高見えしまくりだね。
そして色のトーンのまとめ方にセンスがあると高く見える。+41
-20
-
129. 匿名 2019/12/08(日) 23:20:21
>>110
横 たまにこの人ガチだろうなって人がいる(書き込みでなんとなくわかる)+4
-0
-
130. 匿名 2019/12/08(日) 23:22:29
>>107
まあ価値観の違いだからね
骨董市での掘り出し物見つける感じよ
ただ服を買うんじゃなくて
もっと良いものを見極めてる
色、質感、肌触り
探す時間が楽しいの+27
-0
-
131. 匿名 2019/12/08(日) 23:24:16
>>64
わかりすぎる…
大学時代の友達と男女混合数人でこの前ご飯食べてたんだけどアパレルのプレスやってる子のニットがすごく良さそうなニットでかわいいなーって思ってたわけ。
そしたら女のオシャレとか分からないであろう男2人がその子に「ニット高そう。毛とか全然わかんないけどいいね」って言ってて
ニットとかウールのコートっていうか冬物は露骨に値段出るよね+76
-2
-
132. 匿名 2019/12/08(日) 23:39:43
コーデバトル見てたら
マエノリさん五明さんなんかは
高見えする服を上手く選んでるよ
すごく参考になる
+22
-0
-
133. 匿名 2019/12/08(日) 23:45:09
>>11
高そうに見えたから意地悪でそう言ったのかな?と思いました+160
-2
-
134. 匿名 2019/12/08(日) 23:45:29
>>5
ヒィィーーー!
やります、やります!!+32
-2
-
135. 匿名 2019/12/08(日) 23:47:18
>>127
このタイプは結構普通に金持ちだったりするよ。周りに何人かいる。+68
-1
-
136. 匿名 2019/12/08(日) 23:48:52
尻デカ中年太りは何着ても服が似合わない。+18
-1
-
137. 匿名 2019/12/08(日) 23:51:16
>>128
雑誌の写真は加工もあるし、ラインがキレイに出るように後ろで洗濯バサミで止めてたりするから当てにならない。真に受けて着ると(高見えはともかく)ラインがキレイじゃないことが多い。+86
-0
-
138. 匿名 2019/12/09(月) 00:03:07
>>109
上級国民さんは店員がつきっきりで接客するのが当たり前な人が多い
呼ばなきゃ来ないなんてあり得ないって怒られるよ+4
-4
-
139. 匿名 2019/12/09(月) 00:11:28
>>119
私普段は高めの服着てて、たまにユニクロのワゴンセールのやつ(ユニクロも好きだから)着たりするんだけど、おんなじように高い服着てる人からはすぐに見破られるわ…それいつも着てるのよりお手頃?って。そうだよ500円って言うとさすがになんかいつもと違うと思ったって。
逆にプチプラ好きな人はそれ高そうって言う。で、同じように返す。そんな風に見えないと驚かれるの。
良いも悪いもないしどっちがどうとかもないんだけど、安いものしか知らない人はやっぱ見分けつかないんだと思う。で、そこだけを切り取って「安いもの着てても高く見える人はいる!」って言うんだと。
ちなみにスタイルは悪いです。+23
-10
-
140. 匿名 2019/12/09(月) 00:14:49
>>31
ユニクロのモデル着てるのいまいちじゃない?普通の人が着てるほうが参考になるしオシャレだと思う。+32
-1
-
141. 匿名 2019/12/09(月) 00:15:08
シンプルなデザインと清潔感があれば意外と高見ええする。+4
-3
-
142. 匿名 2019/12/09(月) 00:17:23
>>128
このニット胸空きすぎじゃない?モデルさん痩せすぎてるからか?寒いでしょこれ。+63
-1
-
143. 匿名 2019/12/09(月) 00:18:59
>>126
ごめんって言うなら、書かなきゃいいのに。+6
-7
-
144. 匿名 2019/12/09(月) 00:19:37
>>5
えっ!怖い。セリフと合ってる+8
-2
-
145. 匿名 2019/12/09(月) 00:22:04
顔とスタイル
もしくはそのどちらか+
ヘアスタイルor似合ってる帽子など
そこそこなアクセ、小物、靴
プチプラでおしゃれに見せたいならそれ相応の努力がいる
それが出来ないならただの安物着た人
+5
-1
-
146. 匿名 2019/12/09(月) 00:32:07
>>54
ボアコートって高くてもちょっと手触り柔らかいぐらいで高級感は無いよね。
隙間にホコリとか絡まるとなかなか取れなくて汚いし毛玉もできやすいし取り扱い大変そう。+49
-0
-
147. 匿名 2019/12/09(月) 00:32:29
>>1
お値段wwwお高くwww
なんで「お」をつけるのー?
値段、高いでいいだろうが。+5
-31
-
148. 匿名 2019/12/09(月) 00:41:05
プチプラと言っても人によってプチプラの基準違うよね。
例えばニットだったらいくらまでがプチプラで、いくらから普通の値段?
+7
-0
-
149. 匿名 2019/12/09(月) 00:50:36
>>131
わかりすぎるwww
+15
-0
-
150. 匿名 2019/12/09(月) 00:53:28
>>131
あのさ、男は凄くうるさいよ、自分オシャレじゃなくても女の服には。妄想じゃない?あなたの+2
-21
-
151. 匿名 2019/12/09(月) 01:09:04
>>115
んなこと言って美人なら不倫しそう+3
-7
-
152. 匿名 2019/12/09(月) 01:12:06
>>150
これにマイナスしてるやつモテない+5
-14
-
153. 匿名 2019/12/09(月) 01:18:17
男はうるさいというか男の方が高い服見分けるなと思うことはある
自分のおしゃれをデザインとか流行りで気遣いはしないけど
女より手触りとか着心地にこだわる人が多いからか
良いものを見分ける目が出来てたりする
パーツしっかり見てたりするのは機械とか好きだからかとも思ったり+19
-6
-
154. 匿名 2019/12/09(月) 01:53:26
毛玉とかできたらなるべく早めに取る、とか?生地の傷みは余計に安物っぽく見えてしまいそうだから+16
-0
-
155. 匿名 2019/12/09(月) 04:15:56
>>153
それはおしゃれな人じゃない?
メルカリとかで安く買えるのとか知らないバカなおっさんとかは
服に金使ってるとか言ってくる。
ペッラペラなのに。+3
-2
-
156. 匿名 2019/12/09(月) 06:33:20
>>136
あたしだ、、絶望っ、、😨+1
-5
-
157. 匿名 2019/12/09(月) 06:34:53
ジッパー、ボタンは安さが出ちゃうね+24
-0
-
158. 匿名 2019/12/09(月) 07:08:56
自分の場合、高見えというのは1980円の物が3000円や5000円くらいに見えるレベル。+72
-0
-
159. 匿名 2019/12/09(月) 07:20:54
>>83
スタイルがいいと質の良いものを付けてると嫌味ぽい感じになるから難しいんだよね。+3
-12
-
160. 匿名 2019/12/09(月) 07:25:50
>>11
意地悪で聞いてるか、普段その人がしまむらでしか買ってないからみんなしまむらで買ってるって思ってるとか
+89
-0
-
161. 匿名 2019/12/09(月) 07:37:58
>>127
そうかな、58の「キャップだけ」は確かに微妙かも...って気がするけど、アウターや靴にお金かけるのはむしろ賢い使い方な気がする。+47
-1
-
162. 匿名 2019/12/09(月) 07:45:48
>>105
「見破る」とかいう発想ではない。
パッと見てわかる。
私の場合は仕事で良い服たくさん見たからってのもあるけど、服好きな人ならすぐわかるんじゃないかな。
よく「他人の服装品定めするなんて下品!!」て息巻いてる人いるけど、品定めとかいうほどジロジロ見ない。一瞬見ただけでわかるし。
(別に、わからない人がどうっていう話じゃないです。服なんてどうでもいいし、中身が一番大事だし)+35
-0
-
163. 匿名 2019/12/09(月) 07:56:13
>>101
わたし結構ハイブランドの洋服買うけど、GUやユニクロ、ロペピクニックも着るよ。
ハイブランドで目が肥えると、プチプラでもこれ!っての探せるかも。
プチプラのスカートは経験上あんまり高見えするものないかも…あとバッグなどの小物類も。+75
-0
-
164. 匿名 2019/12/09(月) 07:56:28
「高見え」=「おしゃれに見える」とは違うよね。
よく太ってると何着ても安く見えるっていうけど、そんなことはない。
百貨店の特選フロアはでっぷり肥えた高そうなおばさんばかりだし、野村沙知代の服が安っぽく見える人はいないはず。
かといって、それが絶対おしゃれかというと、そうとも限らない。
そして悲しいことに、全身プチプラで固めておしゃれに見える、ってのはかなりレアケース...だよね。
スタイル良ければ清潔感あって素敵だけど、おしゃれかどうかは別だし、安い服は安い服にしか見えない。
+48
-1
-
165. 匿名 2019/12/09(月) 08:06:27
>>159
人目を気にしすぎじゃない?
好きなものを着ればいいのに。
嫌味ではなく、みんなそんなに他人のこと気にしてないし、「ああ、あの子ね。いつもいい服着てるよね」「服好きなんだろうね」っていう程度の印象だと思う。+49
-1
-
166. 匿名 2019/12/09(月) 08:30:00
>>142
胸空きすぎ、袖まくりしたら寒い
袖を下ろさないとコートを着られない
実際にこれ見て同じ着こなしはしないなー+7
-1
-
167. 匿名 2019/12/09(月) 08:30:50
>>156
痩せよう+9
-0
-
168. 匿名 2019/12/09(月) 08:32:09
>>151
なんでそのコメントが出てくるのか・・・
世の中ひねくれた目線で見るのやめたらいいのに+9
-1
-
169. 匿名 2019/12/09(月) 08:33:42
>>128
靴まで安く見えるんですが+11
-0
-
170. 匿名 2019/12/09(月) 08:37:58
>>159
んなこたぁない。+6
-1
-
171. 匿名 2019/12/09(月) 08:46:45
アクリルの安物ニットって繊維がキラキラしてるものあるよね
たとえシンプルでもあれだけは避けた方がいい
いやシンプルだからこそ+15
-2
-
172. 匿名 2019/12/09(月) 08:55:28
高見えって言うかユニばれはしたくないからユニクロでも派手な色は選ばない+13
-1
-
173. 匿名 2019/12/09(月) 08:57:46
>>138
ハイブランドでも買い物することがあるけど、そんなことで怒らないよ
基本的にはすぐに来るし、他のお客様で忙しい時は仕方ないし、別に一人で見るからいいし+14
-0
-
174. 匿名 2019/12/09(月) 09:01:40
でもオシャレで自分にも服にもお金をかける人って、逆にユニクロバレとか気にしてなさそう
ユニクロも普通に着るよ、最近出たあの服良かったよ、くらいのナチュラルな感じ+45
-0
-
175. 匿名 2019/12/09(月) 09:30:43
>>163
それが一番経済的かもね
お金も無限にあるなら話は別だけど+15
-1
-
176. 匿名 2019/12/09(月) 09:35:03
>>13
産後、自宅でカラーをしていたけど、3年ぶりに美容室でカラー+トリートメントもしてもらったら若返った。髪の艶って大事なんだなと実感してるよ。+32
-2
-
177. 匿名 2019/12/09(月) 09:42:09
シンプルな物しか着ないならSALEで買えばいいと思う。
私もそんなにお金かけられないけどコートやニットはSALE時期に買って翌年まで着るよ。
スウェット生地も安いの買ったらすぐ毛玉ができるから捨てて同じようなの買うからお金の無駄だよね..+14
-0
-
178. 匿名 2019/12/09(月) 09:44:31
>>135
金持ちならユニクロはともかくモール系は着ないと思う。
普段着がイエナとかトゥモローランドじゃない?+11
-0
-
179. 匿名 2019/12/09(月) 10:01:41
>>178
金持ちはそこまで意識してないよ。
ユニクロでもGUでも、いいなと思ったら買うよ。そんなもんだよ。成金は別として。+57
-3
-
180. 匿名 2019/12/09(月) 10:11:19
高見えを狙ってお洋服を買うというのはオシャレ好きな人だと思う。いろんな物を見て、比べてということができるというか。+8
-2
-
181. 匿名 2019/12/09(月) 10:14:53
バーゲンで割引率に重視して買ったのねと思う人はいる。チグハグというか。+6
-0
-
182. 匿名 2019/12/09(月) 10:18:40
>>163
わかる。時々「お?」っていうの、あるよね。
ハイブランドの、リアルクローズを想定してない素敵なデザインを、普通に使える素材感やボリューム感に抑えた感じのとかね。
私も163さんのいう通り、スカートとかボトムスはプチプラ高見え少ない気がする。パンツは穿くと膝が抜けるし、スカートも裾の処理が綺麗でなかったり。くたびれ感が出るのが早いというか。
そしてやっぱり、プチプラの高見えといってもハイブランドに見えるわけがなく、BEAMSやARROWSの安めのラインのオリジナルに見えるかな?程度。
1900円が3900円に、レベルの話。
+39
-0
-
183. 匿名 2019/12/09(月) 11:13:19
>>62
ほんとこれ
安いニットとか3回も着られない
一回でも毛玉ついたり
ちゃんとしたニットは毛玉になりにくいのと、毛玉できてもブラッシングで元通り
更に毛がふっくらして、艶も出てくる
ニットは手間ひまかかるけど、大事に着てる
3万円くらいならコスパ良いよ+8
-0
-
184. 匿名 2019/12/09(月) 11:19:12
ヒルナンデスのファッション対決は高見え連呼するよね。私もセンスがある人に選んでほしい。全身トータル1万5000円ぐらいで。+1
-3
-
185. 匿名 2019/12/09(月) 11:46:10
アウターは買わない+2
-3
-
186. 匿名 2019/12/09(月) 11:56:38
>>1
合皮は絶対に高見えを期待しない方がいい
スエードもほぼ無理+39
-1
-
187. 匿名 2019/12/09(月) 12:03:32
>>184
あれ毎回微妙じゃない?
モデルって出された服を着るだけだからセンスない人多いんだなって思う。+8
-0
-
188. 匿名 2019/12/09(月) 12:24:46
黒を選ぶ。ネイビーでもダメです。高い服のネイビーは色が違う。白もニット系だと素材の安さが分かりやすいです。
黒以外であればパンツでテーパード、センタープレスが入ってるものを合わせればきれいに見えます。
髪の毛の先に気をつける。巻く。コテで巻くと艶も出ます。
まとめ髪の時は絶対遅れ毛をワックスで整える。
おでこ、耳上の毛が短く出てきやすいです。
眉毛を気持ち太めに描き、口紅をさす。
靴は古びたものを履かない。
全身下着から全部ユニクロでしかもメルカリで買ってます。
これを気をつけると、どこで服を買ってるの?とか綺麗とかおしゃれとか言ってもらうことが増えました。
手間はあるかもしれませんが値段はかけていません。
髪の毛を巻くのは出かける時だけで、それもめんどくさいのでパーマをかけてます。
+6
-21
-
189. 匿名 2019/12/09(月) 12:50:35
>>17
シンプルなものほど生地やシルエットがモノを言うと思うのですが、、、。+14
-0
-
190. 匿名 2019/12/09(月) 13:10:20
>>11
その人、5万円のワンピースとしまむらの区別つかないんだ?
ものの価値わからないオメデタイ人だね〜♪ と思う+55
-5
-
191. 匿名 2019/12/09(月) 13:13:45
>>3
地味顔でいつも地味なファッションの知り合いに
「そのニット、ユニクロよね。私も色違い持ってるよ!」
って何気なく言ったら
「大丸で買ったんだけど・・・」
その後の気まずさったら。
やっぱり元の雰囲気は大切
+42
-6
-
192. 匿名 2019/12/09(月) 13:18:51
細くてかわいい子がいつもプチプラを着ていて
それが値段通り安っぽいのよ
スタイルよければプチプラでもOKなわけではないと
彼女を見てると思うわ
センスも大事だなと+17
-0
-
193. 匿名 2019/12/09(月) 13:26:59
美容体重をキープする
保湿を怠らない(特に毛先や爪の先などの先端部)
ヘアメイクに清潔感を出す
それなりの値段のシンプルなカバンをひとつ用意して、それに合うものを選ぶ
しわや毛玉に気をつけ、ガサツに見えないようにする(座る時はスカートがしわにならないようにする)
自信ありげに生活する
母はこんな感じです、最後がすごい重要+27
-0
-
194. 匿名 2019/12/09(月) 13:40:59
昔は安っぽい服を着ると目立ったけど、最近はしまむらが流行って高みえしない服を堂々と着れる風潮になってきてるから正直うれしいわ。
清潔感さえあれば恥ずかしくない感じになってきてると思う。
+29
-0
-
195. 匿名 2019/12/09(月) 13:44:47
髪型から化粧アクセ、バッグや靴、上下の服までハイブランドですきなくビシッと決めてる女性が太ってるを見て違和感を感じたな。
そこまで頑張るなら痩せればよいのにって。+16
-3
-
196. 匿名 2019/12/09(月) 13:48:01
定番だけどセールでお得に買うと、購入価格に対してお高く見えると思う。
ユニクロや無印などタイミングがよければウール100%のセーターが1000円ぐらいで買えたりする。ウール100%は暖かいし高見えすると思う。+17
-0
-
197. 匿名 2019/12/09(月) 14:00:39
>>13
パート先が食品関係だからほぼ素っぴんに近くて、それをカバーするのに帽子被ってたら似合うと褒められ、いつの間にか髪ボサボサのノーメイクが定番になった。帽子はオシャレ度が上がる気がしてるんだけど、、。
+2
-9
-
198. 匿名 2019/12/09(月) 14:06:33
>>191
私は大丸で買ったという言い方の方が気になったわ。
ショップやブランド名じゃなくて大丸。。
UNIQLOは結構いいとこに出店してるし百貨店にも入ってたりするしね。
+5
-15
-
199. 匿名 2019/12/09(月) 14:11:59
>>194
ビンテージのデニムやTシャツなんかは
小汚いくせにン万円したりするもんね。
高見えっていう価値観自体が古臭いのかも。+6
-0
-
200. 匿名 2019/12/09(月) 14:20:26
イエナしか買ってない。安いのに高見えする+4
-3
-
201. 匿名 2019/12/09(月) 14:30:42
>>139
人の服にコメントするときは、それお手頃?とかは聞かないなあ。
大体、それそんなに安いの?見えないね!って社交辞令というかおきまりの文句な気が。+18
-2
-
202. 匿名 2019/12/09(月) 14:47:27
>>158
1980円が5000円に見えてたら十分だよね。
倍以上の値段に見えるってことだもん。
高見えって別に高級そうに見えるかどうかじゃなくて、並の値段ぐらいに見えてれば成功だと思う。
まさか5倍、10倍の高見えなんて思ってないよ。+51
-0
-
203. 匿名 2019/12/09(月) 15:11:32
洋服を高みえさせるのは
選び方よりも
着ている人の体型と雰囲気だと思う
ユニクロのCMをみたら分かる+18
-2
-
204. 匿名 2019/12/09(月) 15:15:12
>>101
独身の自由にお金使えるうちに、高いものに手を出して損はないってオネエ系の有名人が言ってた。
出産して自分にばかりお金使えなくなっても、若い頃に目が肥えてるから、安くても良いものを発見できるって+47
-0
-
205. 匿名 2019/12/09(月) 15:34:55
>>200
イエナって別に安くはなくない?
あなた基準では安いのかな+26
-2
-
206. 匿名 2019/12/09(月) 16:06:58
>>11
しまむらって社員が街でいろんな人の服装を観察してそれを参考にデザインしてるって以前テレビで言ってたから
11さんのブランドの服をパクった製品がしまむらにあったのかもしれませんね+44
-1
-
207. 匿名 2019/12/09(月) 16:11:32
トップスがユニクロだったら合わせるパンツは体型に合ったもうちょっと生地と縫製の良いものにするなどの組み合わせかな
スリムでも頭のてっぺんから爪先まで全部プチプラだったらさすがに高見えはしない
スリムなだけでなく頭小さくて首も手足も長くて肌も髪も綺麗なモデル並みのルックスだったらどうなのかは周りにそんな人がいないのでわからないけど+3
-0
-
208. 匿名 2019/12/09(月) 16:13:47
アクリルのニットは本当に駄目だよね
一回しか着られない
先日デザインが可愛くて4000円で買ったアクリルのニット
厚手でしっかりしてそうに見えたけど一度着たらguの1000円の薄いニットと変わらない
腕の内側などの擦れる部分が毛羽立ってしまった
+24
-0
-
209. 匿名 2019/12/09(月) 16:53:34
>>3
元も子もないけれど、結局それだわ
知人にとても美人で華奢な女性がいるんだけど、服は安物しか買わない!と断言しているのに、着ている服装がいつも素敵に見える
流行に乗るというよりは、シンプルで女性らしい服装をしている
美人で肌や髪も綺麗だしスリムだから、何を着ていても綺麗に見えてしまうのだと思う
女性は服をあれこれ買うよりも、スタイル維持や髪や肌のケアにお金をかけて美しくしていた方が、他人に与える印象が良くなるよ
+46
-3
-
210. 匿名 2019/12/09(月) 17:25:26
>>5
ムカつく顔(笑)+1
-2
-
211. 匿名 2019/12/09(月) 17:48:07
私は古着屋で買ったユニクロを着ているけど高級服に間違われるよ
理由は簡単
シルクのスカーフ(古着屋で700~2000円)のを良く着ている。
見違えるほど高見えします。
特に肌がきれいに見える。+0
-10
-
212. 匿名 2019/12/09(月) 18:13:48
>>1
シワと毛玉は安物見えするので、そうなりやすい服をさける。
でも他の人も書いてるけど、ヘアスタイルがもっさりだとなに着ても安物に見えるよ。
服一着買う金で、カットショップに行くと一気におしゃれ度あがるし、1ヶ月くらいはそのおしゃれ感をキープできるから服より効果ある。
知り合いで一年に二回しかカットショップに行かないって人いる。
申し訳ないけど、何着てもおしゃれには見えない。
+9
-7
-
213. 匿名 2019/12/09(月) 18:18:38
ニット5000円〜10000円くらいで買って、数回で毛玉だらけになった時の悲しさよ…
中途半端な値段の商品ってよくないのかな
GUやUNIQLOと品質変わんないじゃんと思うことがある
+27
-0
-
214. 匿名 2019/12/09(月) 19:07:09
高見えしたがってる人って雰囲気や言動でこっちに言わせようとしてくるから、言わざる得ないことないですか?
高見代「あーこの服早く着たくて着て来ちゃったけどあつ〜い!チラッ」
がる子「その服かわいいね」
高見代「でしょ!いくらだと思う?」
がる子「えー3万くらい?」
高見代「実は3千円なんだ!」
がる子「えー見えなーい」
高見代「探せば高見える服あるんだよ!あ、がる子のワンピかわいいね!しまむら?」
がる子「ううんダイソー(実は5万)」
高見代「そんなん売ってないってw」
がる子「はは」
みたいな+11
-2
-
215. 匿名 2019/12/09(月) 19:10:22
>>214
そんなめんどくさい人周りにいないな
大変だね+21
-2
-
216. 匿名 2019/12/09(月) 19:29:14
>>27
ありがとう!
27さんは性格も美人さんね~+4
-0
-
217. 匿名 2019/12/09(月) 19:30:23
>>213
ニットは14800円くらいからプチプラとは違うなーと感じるものが出てくるかな
でも5800円くらいのウール100%とかのニットなんかも探せば結構当たり多いと思う+1
-3
-
218. 匿名 2019/12/09(月) 20:08:21
>>212
カットショップって、言い方が気になる。
美容院のことだよね?+34
-1
-
219. 匿名 2019/12/09(月) 20:16:10
>>54
わかるー!!
ボアたくさん売ってるよね。
私はデブだから買わないけど来年も流行ってるかな気になる+3
-1
-
220. 匿名 2019/12/09(月) 20:21:51
>>218
普通にカットショップって言うよ。
なんでそんなに呼び名にこだわるの?
+0
-34
-
221. 匿名 2019/12/09(月) 20:23:00
最近ロペピクニックで買ったやつ。裏地もしっかりしててウエストゴム半分ゴムだけどチャックもしっかり付いてて生地も厚くて自分的には高見えで満足。初めてロペピクニックで買ったけどいいねー!+25
-2
-
222. 匿名 2019/12/09(月) 20:30:13
>>30
300円のアクセサリーなんて安っぽくない?
アクセサリーは結構分かりやすい気がする
今朝電車で近くにエタニティリングつけてる人いたけど、輝いていなかったので、偽物だとすぐわかりました。
+6
-0
-
223. 匿名 2019/12/09(月) 20:33:22
O脚なんでどんなに高いデニムでもダサい+1
-0
-
224. 匿名 2019/12/09(月) 20:40:11
>>206
しまむらっていまデザインしてるの?何年か前、既製品を大量ーに仕入れてるから激安で提供できるってテレビで仕入れシーンまでやってたよね。+9
-0
-
225. 匿名 2019/12/09(月) 20:41:38
>>213
これがわかってきたので、少々高くても
素材を見て1万以上のものを買うようにしてる。
+5
-0
-
226. 匿名 2019/12/09(月) 20:44:53
特に冬物の服は素材が大事だと思う。
コートやニットってポリエステルとかの化繊素材だとすぐに安物だなってわかるよね。
さらにそれが毛玉だらけで毛羽立ちがすごいと貧乏くさく見える。
あと毎日会社でスーツ姿の男性と事務制服の女性を見るけど、みんな全く同じような格好なのにアイロンかけてないようなシワシワの服着てたり、靴が汚い人は貧乏くさく見える。+15
-0
-
227. 匿名 2019/12/09(月) 20:53:18
>>188
還暦超えなのかな?それならキッチリしてて良いけど、違うなら後れ毛をぴっちりワックスで止めるのかなり古いよ。
あとユニクロをメルカリでって、、、サイズ感とか大丈夫なの?+9
-1
-
228. 匿名 2019/12/09(月) 20:57:35
>>220
カットショップとか言わないよ!いくつだよ!+48
-0
-
229. 匿名 2019/12/09(月) 21:06:41
>>204
これめっちゃわかる。
100くらいプラス押したい。+8
-0
-
230. 匿名 2019/12/09(月) 21:09:07
>>220
私も初めて聞いた。カットショップ。
こだわるつもりはないけど、聞いたことない言葉だったので、気にはなった。+50
-0
-
231. 匿名 2019/12/09(月) 21:11:43
>>227
口紅をさす、とかね...+24
-1
-
232. 匿名 2019/12/09(月) 21:17:49
メルカリで良心的な出品者さんから安く買う。
着道楽でお金持ちそうな人がいいブランドの服を綺麗な状態でよく出してたりする
間違っても〇〇mamaみたいな人は駄目+21
-0
-
233. 匿名 2019/12/09(月) 21:19:23
やっぱり縫製は大事だと思う。
なんだかんだ言って、ユニクロや無印はプチプラの割には結構綺麗。
プチプラで同じくらいの縫製のブランドってなかなか見つからない。
個人的にはGUの縫製だと着たくなくなる。+18
-0
-
234. 匿名 2019/12/09(月) 21:19:40
UNIQLOのモデルの子が着ると様になるっていうか色気を感じる…+6
-5
-
235. 匿名 2019/12/09(月) 21:22:23
>>220
普通は言わないよ。逆になぜあなたが「カットショップ」という言い方にこだわるのか謎。+41
-0
-
236. 匿名 2019/12/09(月) 21:36:00
>>54
この間、銀座のマックスマーラーの前を
通ったらボアのコートばかり飾ってあったよ+1
-1
-
237. 匿名 2019/12/09(月) 21:42:12
>>128
スタイル良い美人さんと思うけど
特にセンスのいいお洒落な人には見えないし
「良い服着てるなあ!」とも思わない
なんかお洒落を聞かれた時にスタイルと顔が良ければって言う人って
感覚がズレてる感じがするんだよなあ…+28
-0
-
238. 匿名 2019/12/09(月) 21:58:57
ベーシックな物を買うことかな。デザイン性ある安物は安物にしか見えない。鞄と靴は良いものじゃないとコーデもチープだよ。+1
-0
-
239. 匿名 2019/12/09(月) 22:02:49
>>207
モデル体型は意外と合う服少ないと思うなー
平均身長よりずっと高くて手足も長くて超細身の特殊体系だもの
モデル体型でおしゃれな人はお直し出してるだろうからその分お金かかると思う+0
-0
-
240. 匿名 2019/12/09(月) 22:07:40
>>54
あるよ!
流行ってるから
私はハイクの買ったよ
+1
-0
-
241. 匿名 2019/12/09(月) 22:14:38
>>87
トピずれになってしまうけど
ホントそれ!
高いからってかっこいいわけでも
センス良いわけでもないよね
でもお高いのだけはわかる
+7
-0
-
242. 匿名 2019/12/09(月) 22:42:24
プチプラは色がなんかぽんやりしてるんだよなぁーなんでだろう、パッと目を惹く綺麗な色の服ってすんごい高いんだよね+6
-0
-
243. 匿名 2019/12/09(月) 23:00:56
>>242
目を引く色でも価格が高いのは上品なんだけど安いのは下品に見える時がある
蛍光色っぽくなるというか、鮮やかなピンクなんかがそうなんだけど
+7
-0
-
244. 匿名 2019/12/09(月) 23:50:08
まず痩せます+2
-1
-
245. 匿名 2019/12/09(月) 23:52:09
>>128
ニットとパンツ、どちらもシルエットを誤魔化している。
ニットは腕まくり、パンツは片側に思い切り引っ張って、、+6
-0
-
246. 匿名 2019/12/09(月) 23:54:07
>>38
お金なくて安いコート着てたら「寒くない?」って友達につっこまれた!
それなりに見えてると思ってた自分が恥ずかしかったw+8
-0
-
247. 匿名 2019/12/10(火) 00:12:11
オシャレや高見えを顔スタイルと言う人たちはファッション自体にさほど興味無いんじゃないかな。言い切るあたりそんな気がする。オシャレってぶっちゃけ体力気力無いとダルいもん。ここでもおそらく服好きな人だけが議論してるよね。+13
-0
-
248. 匿名 2019/12/10(火) 00:15:24
>>247
まあ話を終わらせちゃってるもんね
顔とスタイルが良くなければ良い服着てもおしゃれしても
ヘア、メイクちゃんとしても意味ないから的に+4
-0
-
249. 匿名 2019/12/10(火) 00:24:28
高く見えなくてもいい
みすぼらしくさえ見えなければ+7
-0
-
250. 匿名 2019/12/10(火) 00:26:32
>>246
安く見えてたんじゃなくてきっと薄手のコートだから寒そうに見えたんだよきっと+12
-0
-
251. 匿名 2019/12/10(火) 00:46:28
>>221
可愛いけど裾のところがほつれそう+0
-4
-
252. 匿名 2019/12/10(火) 08:55:05
ボアってへたるし、今年のものを来年着ようと思わない方がいいとは思う。汚いボアは可愛くないし。+4
-2
-
253. 匿名 2019/12/10(火) 11:49:48
逆に安く見えるものになっちゃうけど、安物の合皮のライダースはほんとに安く見える。
H&Mとかに売ってそうなペラッペラテカテカな合皮ね。
ステラ・マッカートニーとかお高めのブランドであえて本革使ってないっていうのならまた別だとは思うけど。
アウターに限らずバッグやブーツでも、合皮ならスエード調のほうがレザー調よりもまだ安く見えないと思う。
+6
-2
-
254. 匿名 2019/12/10(火) 12:22:29
>>253
合皮のスエードも中々の恥ずかしさだよ。コンサバティブ気取ってる人が見かけるけどダサすぎる。+1
-5
-
255. 匿名 2019/12/10(火) 15:47:44
安くても変なレースとか謎のリボンとか女児が喜びそうなプリントとかがついていない服と靴とバッグを選ぶ。ペラペラ生地は避ける。毛玉が出来たら諦める。+6
-0
-
256. 匿名 2019/12/10(火) 17:04:43
自分で書くのでマイナスされまくると思いますが…(笑)
ユニクロやgap、ネット通販を着ていても「どちらの?お高そう…」などと仰っていただけます。(お世辞だと思うので話半分。)
ただ私の場合、普段から身につける物にはかなりかけているタイプのため有り難いことに「良い物を持っている人」という認識をされているのかと思います。
また、高いアイテムの中にプチプラを紛れ込ませるからこそプチプラも高見えするのだと思っております。
プチプラばかりでコーディネートしたら、やはり高見えは難しいのではないかな…。
ジル・サンダーのコート、ドゥーズィエムクラスのニット、gapのシャツ、ユニクロのデニム、ロッシのスニーカー、通販で半額になっていたマフラー、ショーメやカルティエのジュエリー&時計…例えばこんな感じです。
モデルさん並みのスタイルと美貌を合わせ持っていれば違うかもしれません。
私はごく普通の40代なので(笑)+20
-0
-
257. 匿名 2019/12/10(火) 18:47:33
とあるフランス人(母親はイタリア人)がイタリア人は金持ちに見える服装してるって言ってた。
フランス人は上流階級に見られたい願望はあるけど態度をエレガントにすると
イタリア人は金持ちでもないのに服装が上流階級風だって
憧れ半分dis半分な感じ+2
-0
-
258. 匿名 2019/12/10(火) 19:07:57
>>128
全然高そうに見えない
ただただモデルさんが美人でスタイル良いなってだけ
何着ても美人だね〜ってしか思わないな+20
-0
-
259. 匿名 2019/12/10(火) 19:20:22
>>251
裾は見返し当てて叩いてると思うから、ほつれないですよ。
まあ、でもロペピクニックくらいの価格帯だとお安いブランドになるので見返し処理していないかもしれませんが…。(JUNだから一応ちゃんとしてると信じたい)
プチプラなら、ただの切りっぱかシングルステッチでほつれ防止するくらいの手抜き仕様です。←強度めちゃ弱い。
一見違いが分からないかもしれませんが、後者は着てるうちにどんどんほつれちゃう。
結局、安い理由は縫製にも現れるんですよね。+4
-0
-
260. 匿名 2019/12/10(火) 19:25:32
>>237
私も同じ意見
新庄がスタイル良いから高見え、オシャレとか持て囃されてたけど、ペラペラの安物きてるようにしか見えないんだ。コーディネートは上手なのかも知れないけど、お金ないんだな。としか見えない。+3
-0
-
261. 匿名 2019/12/10(火) 20:27:21
>>3
これが立証されるなら今、話題のエリカ様は何故あんなに「ダサイ」と騒がれているのだろう…。
まあ、ダサくても高見えする物はありますがブランドタイアップ以外の私服を拝見する限り、高い服を着ているようにはとても思えない。
恐らく一般人よりスタイル良く、お顔立ちも女性が羨む美人さんですよね。
スタイル悪のブスが同じ物を着るよりマシってくらいのもんじゃないかな。+18
-0
-
262. 匿名 2019/12/10(火) 21:43:47
>>53
服に三万かけるより、三キロ痩せるほうが垢抜けるという名言
思いだした+12
-1
-
263. 匿名 2019/12/11(水) 00:08:54
>>40
犬じゃなくて蚊ってところが、センスが良い!+2
-1
-
264. 匿名 2019/12/11(水) 13:26:06
>>120
わかります!ユニクロのピンク色とか、あーもうすこしくすんでたらなあ、、って思う。絶妙な色味のものはプチプラでは買えない+5
-1
-
265. 匿名 2019/12/11(水) 17:55:07
昔アルシーヴってそれほど高くないブランドでアルパカ?毛のニットカーデ買ったんだけど未だに綺麗だよ。見た目かなり高級に見えるみたいで褒められるし買ったよかった!+2
-0
-
266. 匿名 2019/12/11(水) 22:21:39
>>235喧嘩はやめなさい
+0
-0
-
267. 匿名 2019/12/12(木) 12:25:24
>>35
ポリ100の、高いのは安っぽく見えますか?
見えない+
見える−+0
-1
-
268. 匿名 2019/12/13(金) 19:17:51
シワがつきにくい生地で、自分の体型にあったサイズとシルエットのものを着ればマシに見える気がする!
あとバッグは縫い目の少ないもののほうが、粗が目立たないきがする。
あと、合皮で触るとキュって感じ素材のやつは見た目も触り心地も好き。+0
-0
-
269. 匿名 2019/12/14(土) 16:32:50
>>9
靴や鞄だけ高いものでも違和感あるから頑張らなくてもいいんじゃない+1
-0
-
270. 匿名 2019/12/16(月) 10:15:52
ユニクロとかGUだと、高見えしようが、ユニクロGUなのは丸わかりだから、高見えにならないと思う。
ユニクロ、GUを使わない人から高く見えたとしても、たいていの人はユニクロ、GU頼りまくりだと思うし。+0
-1
-
271. 匿名 2019/12/17(火) 09:27:35
アメブロでブロガーたちが、しまむらで高見え!とオススメしてる物はかぶる率高くてそれしまむらの流行ってるやつ?ってすぐバレるからオススメされてない中でシンプルな物を選ぶ+0
-0
-
272. 匿名 2019/12/17(火) 21:51:25
高見えなんて狙ってない
プチプラのデザインが可愛いんだもの
このデザインで素材がいい服があれば欲しいのにって思っても中々見つからない。
満員電車、会社で仕事、残業で帰りは遅い、パワハラセクハラのあらし…
だから高そうな服なんていらなくなった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する