-
1. 匿名 2019/12/08(日) 16:21:24
同居している方、支えてる方いますか?
主は旦那が鬱病です。
躁鬱病なのか、薬が合わず時々ハイ+凶暴になるのか、まだ分からないと医師に言われています。
今ハイになっていて、休日も朝早くから外出に付き合わされ買い物、そして毎日外食したがります。
このままじゃ家は破産するよと伝えたら、「俺の気持ちがわからないんだ!」とキレられました。
先週までは寝たきり状態で、それも見ていてしんどいですがまだマシだったなぁと思います。
同じように頑張ってる方話しませんか?+651
-8
-
2. 匿名 2019/12/08(日) 16:22:44
家族も辛いとは思うけど、1番辛いのは病気の本人だからね?+46
-617
-
3. 匿名 2019/12/08(日) 16:22:58
+30
-254
-
4. 匿名 2019/12/08(日) 16:23:17
>>1
旦那さんは仕事はできるの?+385
-3
-
5. 匿名 2019/12/08(日) 16:23:35
私も母がうつ病です。
体調が悪いせいか愚痴ばかりで、聞いているこちらがおかしくなりそうです。
最近、動悸がしたり、不眠と早朝覚醒があります。
本人も辛いだろうけど、家族も辛いです。+840
-4
-
6. 匿名 2019/12/08(日) 16:23:56
お子さんはいるのかな?+94
-6
-
7. 匿名 2019/12/08(日) 16:24:46
>>2
頑張ってる者同士励まして意見交換する場だと思うよ。誰がいちばん辛いとかそういう事じゃ無いでしょ。+658
-4
-
8. 匿名 2019/12/08(日) 16:26:07
抑うつ傾向の時に、ストレス原因から距離おいたことで家族は回復しました。
復職に向けて計画中です。
自分の健康のためにも、家族の病気を一人で抱え込まずにほかの家族とも助け合って支援するのが一番だと思う。+295
-3
-
9. 匿名 2019/12/08(日) 16:26:54
入院してもらったらダメなのかな?+160
-18
-
10. 匿名 2019/12/08(日) 16:27:32
母がもう長年の精神疾患…
離れて暮らしてるから母から電話が鳴るたびにビクビクするし話するのが憂鬱だよ。
死にたい死にたい言われまくってだったら死んでくれよ…と思ってしまうほど支える側も辛い。
+736
-9
-
11. 匿名 2019/12/08(日) 16:28:01
旦那さんのペースに飲まれないようにしたほうがいいように思います+398
-5
-
12. 匿名 2019/12/08(日) 16:28:06
家族が鬱って自分も病みませんか?
うちは旦那ですが、子供もいるのに休職を繰り返し経済的にもキツイです。
しかも、少しでも咎めるようなことを言えば逆ギレ状態ですごい暗くなるし、同調だけを欲しがります。
のわりには、食欲はあるし家にいれば元気だし、正直ほんとに鬱なの?と思ってます。
この頃は私はパートに行って、ご飯も用意して、その他の家事もほぼ自分です。
家がほしくて貯金をがんばってきたのに家も買えないし…
その事だけが原因とは言いませんが、いまは正直、私が早く死にたいという気持ちばかりです。+734
-13
-
13. 匿名 2019/12/08(日) 16:28:24
本人が辛いのもわかるし非常にデリケートで複雑な問題だけど、あまりに重度で婚姻生活に支障が出たら離婚理由になるんだよね。
一緒に暮らして支えようと頑張ってる人は尊敬するけど共倒れする様子は見てて胸が辛くなる。+513
-3
-
14. 匿名 2019/12/08(日) 16:28:55
母がうつ病ですが、病院に通い薬を飲むようになったら安定してます。+217
-4
-
15. 匿名 2019/12/08(日) 16:29:23
家族というか親戚に統合失調症?でしょっちゅう近隣トラブル起こしてる人がいる
近場のスーパーとコンビニはほとんど出禁になってて警察もしょっちゅう家の近くにいるわ
トラックにひかれて病院は信用できないからって勝手に退院してから外に出れなくなったからか危害加えることはなくなったけど何年か前は何度も警察に逮捕されてた+283
-6
-
16. 匿名 2019/12/08(日) 16:29:24
病んでる本人には申し訳ないけど辛いのはあんただけじゃない!って言ってやりたくなる時ある。
いつもいつもネガティブなこと聞きたくないこと聞かされる身にもなってみろって心の中で思ってる。
それが分からないから精神疾患なんだけど辛いわ…+577
-13
-
17. 匿名 2019/12/08(日) 16:29:30
>>2
貴方みたいな人が誰かの心を壊すのよ。
本人には本人の、家族には家族の辛さがあるんだよ+432
-8
-
18. 匿名 2019/12/08(日) 16:31:45
統合失調症の義父。
軽く家建つくらい借金こさえてくれたよ。
そして、この間勝手に仕事辞めてきた。
タバコもやめないし、早く死んでくれって会うたびに思う。+434
-5
-
19. 匿名 2019/12/08(日) 16:31:49
うつだったけど自力で治したわ
トータルで10年近くかかったけど+248
-9
-
20. 匿名 2019/12/08(日) 16:31:52
>>16
凄く気持ちわかる。+114
-3
-
21. 匿名 2019/12/08(日) 16:32:14
>>12
先が見えない辛さってありますよね。
鬱病になった配偶者と離婚するのは、冷たいことかしら❓
私が旦那の母親なら「嫁として支えてあげて」って思う。でも、私の娘が12さんなら「十分頑張ったから、離婚して帰っておいで」って言う。+583
-24
-
22. 匿名 2019/12/08(日) 16:33:04
医者でない人が誰かに病名をつける詐欺がある様だから、被害に気をつけて+17
-10
-
23. 匿名 2019/12/08(日) 16:33:48
娘が鬱病とパニック障害で6年になります。
6年前は42キロだった体重が今は
薬の副作用で85キロになってしまいました。
鬱の時は居なくなりたいとかの
発言もありとても心配でたまりませんでした。パニックも過呼吸発作が酷くて2度ほど
救急車で搬送された事もあります。
見ている方も可哀想でとても辛いです。
最近は発作の時間も短くなってきて
以前よりはマシになっていますが
多分治る事は無いと諦めています。
でも、少しでも良くなる様に毎日祈ってます。
本人が一番辛いけど見守る家族も
辛いですよね。+429
-6
-
24. 匿名 2019/12/08(日) 16:34:35
>>15
息子が統合失調症。
いつ事件をひきおこすかわからないような状態だけど、入院しても2ヶ月で退院させられる。
トラブルばかりでどうしていいのかわからない。
不謹慎だけれど、事件か事故か災害で、息子と共に消えてしまいたい。
+450
-14
-
25. 匿名 2019/12/08(日) 16:34:35
>>1
鬱病だからなの?
その人の性格ではなくて?+33
-47
-
26. 匿名 2019/12/08(日) 16:34:44
友達が重度のうつ病の彼氏と付き合ってたんだけどだんだんその子もおかしくなっていってた。
セックスもできなくなっていって支えてるほうもおかしくなってきて、最終的には両家の親が間に入って別れたけどしばらくフラッと簡単に死んじゃいそうですごく心配だった。
申し訳ないけど負の引力ってすごい力だから共倒れしないようにしないとだよね。+515
-3
-
27. 匿名 2019/12/08(日) 16:34:57
母が双極性障害です。同居していた時は家のことはほとんどわたしがやっていましたが、すごく神経質で、さっきまで笑っていたのにいきなり怒鳴り散らされたりとわたしも疲れ切っていました。わたしや弟の楽しいことは全部鬱陶しかったようで、会社の人と仕事後外食しただけで「お前は楽ばかりしてる!」「お前を産んだ時わたしがどれだけ我慢してきたか!」と怒られました。父に「お母さんがどれだけお前たちを愛しているかお父さんはよく知ってる。お母さんも苦しい、辛い思いさせてごめんな」と言われても正直よくわかりません。父にしか心を開きません。母といる時がどんなことよりも1番緊張します。+389
-2
-
28. 匿名 2019/12/08(日) 16:35:01
トピ画、笑ったw
秀逸+2
-54
-
29. 匿名 2019/12/08(日) 16:35:14
>>9
私の姉がニートの精神病で、薬もちゃんと飲まない。
母親が、姉の主治医に相談すると「相手を怪我させたり警察を呼ぶレベルのトラブルじゃない限り強制的に入院させれない。あと、本人の同意なしに家族が無理やり入院させると、あとから『私は病気じゃないのに無理やり入院させられた』とネチネチ家族に文句言うようになるからやめたほうがいい」って言われたらしい。+218
-7
-
30. 匿名 2019/12/08(日) 16:35:37
義母がうつ病です。私なんて死んだ方がいい、皆んなのお荷物が口癖。
死にたい死にたい聞かされると、家族みんな疲れ切ってしまう。+305
-3
-
31. 匿名 2019/12/08(日) 16:36:23
+112
-0
-
32. 匿名 2019/12/08(日) 16:36:37
>>18
それ言っちゃ、お終いよ+6
-91
-
33. 匿名 2019/12/08(日) 16:37:25
家族の精神疾患は何がキッカケにでしたか?
うちは母が長年うつ病なんですが母の母(私からしたら祖母)が亡くなってからおかしくなりました。
それまでは理想で自慢のお母さんだったのに今じゃなんかやらかすかもと思うと人前に出したくないです…
なんでこうなってしまうんだろう。
母が死ぬまで私は母から逃げられないのかと思うと死にたくなってきます。+284
-2
-
34. 匿名 2019/12/08(日) 16:37:28
母親が病気で私にすごく依存してて、
子供の頃から一生懸命対応してきたんだけど、
結果私も病気になってしまった。
母親の要求にこたえられなくなったら、
利用価値が無くなってあまり連絡が来なくなった。
+248
-1
-
35. 匿名 2019/12/08(日) 16:38:03
>>24
他人からすると、冷たい!って言われるかもしれないけど、精神病の家族を支える立場からすると、
もういなくなってくれたほうが楽とか、私もいなくなりたい。ってぐらい追い詰められるよね。+455
-4
-
36. 匿名 2019/12/08(日) 16:38:22
買い物とか外食って付き合わなければ駄目なの?
旦那さん自由に行けばいいのに
見捨てた!みたいになってしまうの?+111
-2
-
37. 匿名 2019/12/08(日) 16:38:35
>>32
は?+17
-4
-
38. 匿名 2019/12/08(日) 16:38:53
>>1
それは間違いなく躁鬱、今は双極性障害といいます。
リチウムと男性は年々躁が強くなるからデパケン飲まなきゃ人生崩壊しますよ。
鬱なら基本寝たきりだから。
+278
-7
-
39. 匿名 2019/12/08(日) 16:39:21
>>29
医療保護入院、できますよ。転院しますか?+66
-4
-
40. 匿名 2019/12/08(日) 16:39:27
私、本気で思うんだけど患者本人はもちろんだけど、支えてる家族のケアも同じぐらいそれ以上に大切だと思う。+330
-1
-
41. 匿名 2019/12/08(日) 16:39:35
うちも夫です。本当に辛いです(泣)+136
-3
-
42. 匿名 2019/12/08(日) 16:40:26
両親ともになっちゃってんだけど、もう、面倒見てないや。ギブアップ組。さっさと病院に押し込んでそのあとは知りませんを通したほうがいいよ。
自分の人生を取るか、肉親や家族に人生を捧げるかだよ。+284
-5
-
43. 匿名 2019/12/08(日) 16:40:46
>>1
捨てるしかない
それか難しいだろうけど、別の病院に行くしかない
旦那さんの家庭環境はどうなんだろう?
それも関係してるかもね+224
-5
-
44. 匿名 2019/12/08(日) 16:41:59
家族の一人が何回も自殺未遂して、今年何回目かで亡くなりました
最初は止めて欲しいみたいな素振りがあったけど、引き留められる力も私たちには無かったようです。
もう全員疲れ果てて、これで彼女も休まったなら良かったと思うしかないって感じです。長年周囲の人が不愉快に思う言動を繰り返してきたので、誰も悲しむ人もいなくて、虚しさでいっぱいです+387
-6
-
45. 匿名 2019/12/08(日) 16:41:59
ネットでしかこんなこと言えないから最低だけど言わせてください。
辛いのもしんどいのもあんただけじゃないんだよ!
死にたい?だったら死ねよ!
いつもいつも死にたいだのなんだのうるせーよ!
こっちにはこっちの生活があるんだよ。
頑張れは禁句?何を言っても揚げ足とりみたいなことしてくるくせに、何も言わなかったら心配じゃないの?大切じゃないの?って、何様だよ本当に!
もう解放して欲しい…疲れたよ…+622
-13
-
46. 匿名 2019/12/08(日) 16:42:09
>>1
旦那が双極性障害と強迫性障害
いい病院は本当に少ないから病状みてながら改善しないなら転院しなきゃ駄目だよ
薬も家族が管理しなきゃいけないし、病状によっていち早く薬の量を増減しなきゃだめ。
夜ふかしもアルコールもタバコも依存しやすいから管理が必要。
よほど愛してないと支えきれないよ。
+235
-4
-
47. 匿名 2019/12/08(日) 16:44:02
>>18
精神疾患持ちの身内いないでしょ?
言葉は悪いけど、心の奥底ではみんな思うよ。
治るのか治らないのかわからない上に
テンションの上がり下がりも想像以上。
ましてや犯罪なんて犯されようもんならって毎日ヒヤヒヤもんよ。
付き合わされる身にもなってごらんな。+286
-3
-
48. 匿名 2019/12/08(日) 16:44:35
>>1
N国立花の動画に双極性障害の解説がありますよ。
躁転してもハイテンションで寝食忘れて生き続けられるわけもないから、数週間で鬱に戻るって。
案外旦那さんはちゃっちゃと治らないことへの苛立ちでストレスになっていたり、
抗うつ剤の副作用でハイテンションになっているかも知れません。
ドクターを変える(セカンドオピニオンを取る)のも一案かな。+166
-3
-
49. 匿名 2019/12/08(日) 16:47:01
>>32
47です。間違えて18に変身してしまいましたが32に書いたつもりでした。ごめんなさい。+58
-3
-
50. 匿名 2019/12/08(日) 16:48:16
母だけど私が高校からなんで20年近く病院を入退院してる。まぁ、もう無理だね。生活保護受けさせて縁をすっぱり切ったよ。
実親だから気持ちは本当にいいのか?いいのか?母を見捨てていいのかって未だに自問自答してるけど、かと言って同居すれば破滅しかない。うちの母、どこで間違ってしまってんだろうね。
がるちゃんで躁鬱なんてワガママだなんだの言うけど、人間の心って本当に簡単に壊れるのにね。+245
-2
-
51. 匿名 2019/12/08(日) 16:48:48
>>35
医療保護入院ですか?5ヶ月でしたが
転院すれば、何年も入院生活できますよ。+9
-12
-
52. 匿名 2019/12/08(日) 16:49:43
辛いよね…
簡単に捨てるわけにもいかないしね。+69
-3
-
53. 匿名 2019/12/08(日) 16:50:01
>>2
元看病する側だけど
病気の本人よりも、そばにいる人のほうが大変だと思う
私は病気が理由で離婚した
+311
-12
-
54. 匿名 2019/12/08(日) 16:50:24
私自身統失で家族に迷惑かけてる
母親がアスペだからおかしくなった
一人暮らしも就職もさせてもらえない
薬ものみたくないし33だけど人生諦めた+10
-42
-
55. 匿名 2019/12/08(日) 16:50:51
>>23
当事者です。
わたしも太りすぎたことがありますよ。
重度の高血圧にもなりました。
医師の管理のもとで減薬したところ、体調が良くなり外出できるようにも。
ウォーキング等が習慣づいたら、人間ドックの結果も良くなりました。
本格就労へ向けての準備も進めています。
あくまで医師の許可をもらって…ですが、お薬を減らしてはいかがですか?
+92
-2
-
56. 匿名 2019/12/08(日) 16:52:16
娘が発達障害の二次障害でうつ病です。
1日布団の中で今日もまだ1回も起きてきません。
丸一日食べなかったり、起きてきたらひたすら食べたり、体に悪いと思うのですが、声をかけても返事なし・・・+196
-2
-
57. 匿名 2019/12/08(日) 16:52:25
>>45
縁、切ったら?余計、悪化します+80
-8
-
58. 匿名 2019/12/08(日) 16:52:59
>>39
それ、暴れるレベルだと聞きましたよ。+16
-1
-
59. 匿名 2019/12/08(日) 16:54:46
>>54
失業保険、受給してますか?+1
-14
-
60. 匿名 2019/12/08(日) 16:55:04
私自身が経験者、身内が鬱です。
経験者側からの意見です。
同じ側でさえ、メンタル疾患はわかりあえないです。
程度や症状も違うし、誰にも救えない。
救えるのはいい医師に通院し、自身がよくなろうという気持ちのみ。
それがないなら、周りは引っ張られるだけ。
経験者ですら、客観的に関わるとかなりきついです。
健康な人が辛いのは当然です。自責の気持ちなんてもたなくていい。
距離をおいてつきあうのがベストだと思います。
本人が抜け出したくて何かをしようとしている時だけ、見守る、手をさしのべる、それで十分です。
愚痴なんて半分で聞いてください。+155
-0
-
61. 匿名 2019/12/08(日) 16:56:44
>>45私も似た経験しているから、あなたの辛い気持ちがすごく解る。
病人と離れる事はできないのかな?
自分が生んだ子供ならば難しいかもだけど、親兄弟だったらば離れた方が良いよ。
もう充分に頑張ったんだもん。
あなたの人生が、これから良くなる事を願っている。
+176
-0
-
62. 匿名 2019/12/08(日) 16:56:58
>>55さん、23です。
お薬は少し減りましたがなかなか痩せません。
痩せている時は可愛かった娘ですが
今はかなりぽっちゃりです。
本人も気にしている様ですが
なかなかその気になってくれません。
昨日も春になったらウォーキングすると
言っていますが実行出来るのか…。
まだ若いので痩せて欲しいですね。
お薬、次回の検診で相談してみます。
+45
-5
-
63. 匿名 2019/12/08(日) 16:57:00
私はうつ病の友人がいる
彼女にとって私はいつも元気で、彼女の悩みや苦しみを受け止める存在じゃないといけない
私が高熱出していても、悩みを抱えていても、お構い無しに辛さをぶつけられる
優しい人だし、見捨てたくないけど、正直しんどい
友達でもしんどいんだから、家族なら本当にしんどいと思う+227
-5
-
64. 匿名 2019/12/08(日) 16:57:13
医療保護は、相手を怪我させたり暴力振るったり、
相手に命の危険を及ぼすレベルじゃないとさせてくれないよ。
本人がわがまま大声でいうレベルだと無理かと。+9
-5
-
65. 匿名 2019/12/08(日) 16:57:20
>>10
いやそれ…寂しいから呼んで欲しいだけだと思う。+0
-67
-
66. 匿名 2019/12/08(日) 16:57:26
精神疾患っていったいなんなのかね…
治ることはないんでしょ?
ってことは母親が死んだ時、本当の意味で精神疾患から母も私も解放される時なんだと思うと生きる意味ってなんなのかと思うよ。+149
-3
-
67. 匿名 2019/12/08(日) 16:59:12
夫が双極性障害です。病気自体に本人が偏見があるので、鬱がかるくなると通院と服薬をやめてしまいます。私からしたら躁の時が本当に辛くて攻撃的なので治療してほしいのですが、本人は鬱のような辛さがないので治療しようとはしません。
辛いです。+152
-0
-
68. 匿名 2019/12/08(日) 17:00:09
>>65
言い返すようでごめんね。
呼んでも飛行機乗れないだの都会に住めないだの色々ダメなことばかり言ってくるんだよ。
こちらから母のとこに年2回ぐらいは長めに帰省するしか今のところ方法はない。
元は母が色々やらかして私は離れる選択しかなかったから地元離れたのに、自分のせいってことも棚にあげて親不孝者みたく言われるんだから、もうどうしようもないよね。+137
-1
-
69. 匿名 2019/12/08(日) 17:01:21
>>58
私、暴れませんよ。開放病棟ですか?
まだ軽ければ治るかも知れません。軽いと障害基礎年金受給、無理ですね+19
-4
-
70. 匿名 2019/12/08(日) 17:02:38
>>29
うちは、兄がそうです。
自分の考えや生活が世界基準みたいな人なので、振り回される家族は心身ともに疲れきって、今では私も精神科で安定剤貰って飲んでます。
高齢の親を見捨てられないので家を出る(一人暮らしする)事ができず、家族がまいってしまう前に早く兄に○んで欲しいと毎日願っています…+190
-2
-
71. 匿名 2019/12/08(日) 17:03:20
>>28
トピ画変わった?! 昭恵夫人だったのに+5
-0
-
72. 匿名 2019/12/08(日) 17:04:44
>>59
受給してません、理由が該当しなかったんです+5
-3
-
73. 匿名 2019/12/08(日) 17:06:07
兄が強迫性障害
繰り返し行為が多いです。
通勤は車ですが
車から出て家に入るのに 普通の人なら1分でかかるのに
2時間くらいかかります。
何回も同じ行動をします。
お風呂から出るのも3時間、着替えも1時間
コントロールきかず、発狂してます
見てるこっちも辛いです+178
-3
-
74. 匿名 2019/12/08(日) 17:06:27
>>68
横です。
何よりも自分を優先してほしい、誰よりも私が辛い、誰よりも不幸、私が辛いからお前も同じように努力しろって感じですよね。折衷案みたいの本当に通らない。+55
-4
-
75. 匿名 2019/12/08(日) 17:07:31
精神疾患本人がこのトピを読んだらどんな感想になるのか素直に知りたい。
家族に迷惑かけて申し訳ないって気持ちが精神疾患本人にはあるんだろうか。
精神疾患を言い訳に家族とはいえ傷つけることは仕方ないこととは思えないんだよね。
仕方ないよねってこちらが我慢積み重ねていって共倒れするパターンも多いんじゃないかな?
どうすればいいんだろう。
普通の家庭が羨ましいよ。+181
-2
-
76. 匿名 2019/12/08(日) 17:08:41
>>73
責めるわけではないですが車の運転は大丈夫ですか?+52
-0
-
77. 匿名 2019/12/08(日) 17:08:50
>>24
笑えない話だよね
+68
-1
-
78. 匿名 2019/12/08(日) 17:09:39
>>75
夫に伝えたことがあるんだけど、お前が悪い、お前の捉え方がおかしい、って言われた。そして、このトピをたとえ見ても、自分はそこまで重度の自覚がないから他人事。+111
-0
-
79. 匿名 2019/12/08(日) 17:11:25
64さんの説明に加え、本人が自殺しそうな場合も医療保護入院になります。
私がそうでした。+16
-3
-
80. 匿名 2019/12/08(日) 17:11:38
>>64
措置入院?の間違いかな?私、怪我させたり、暴力事件もないけど、
任意入院以外、ほとんど医療保護入院。
患者に先入観あり過ぎ+14
-1
-
81. 匿名 2019/12/08(日) 17:13:33
>>79
そうですよね、良かった。お仲間いて嬉しい+11
-0
-
82. 匿名 2019/12/08(日) 17:15:15
精神科の病棟で看護師していました。
患者本人辛いと思いますが私は家族のケアもそれ以上に必要だなといつも思っていました。
面会に来て何度も何度もお礼を言ってくれる御家族を見てると、安心してゆっくり休んでくださいとしか言えなかったけど、入院中の時だけでも少しでもいいからホッとできる時間作って欲しいと思っていました。
家族だと逃げれないし難しい問題ですよね。+252
-0
-
83. 匿名 2019/12/08(日) 17:18:59
>>54
うちの親もヤバいけど、まだ自由あって良かった。
バイトとかしちゃえ。そのうち家出なよ。+36
-0
-
84. 匿名 2019/12/08(日) 17:23:20
>>83
はい、そのうちにしようと思います+10
-1
-
85. 匿名 2019/12/08(日) 17:23:40
>>75
私は統合失調症で入院もしてました。
親や親戚に散々迷惑かけたので、申し訳ないです。
恩返ししたいですが、仕事もろくに続かない状態で情けないです。
私も、健常者として人生歩みたかったです。
それができないから悔しいですが、現実を受け入れるしかないです。
これ以上他人に迷惑かけないようにしたいです。+130
-5
-
86. 匿名 2019/12/08(日) 17:26:47
>>24
子どもが、だと離婚したり離れる事ができずお辛いと思います。
すでに対策なさっているかとは思いますが
利用させてもらえる福祉資源を最大限につかって
レス主さんの健康が保てますように。+157
-0
-
87. 匿名 2019/12/08(日) 17:27:17
>>85
あなたはあなたで辛かったんだろうなって思う。
支える側も辛いけどやっぱり本人にしか分からないことたくさんあるよね。
私の母もあなたみたいな気持ち少しでも持ってくれてたら私も報われるのになぁ…+79
-3
-
88. 匿名 2019/12/08(日) 17:29:19
旦那が鬱病持ちです。
正直こっちが潰れます。今は落ち着いてるので家族仲も良好だし、現状維持ですが次に再発したらぶっちゃけ別れるつもりです。冷たいのかもしれませんが以前私が潰れかけて子供もいるので子供の為にも私はしっかりしないとなと思うので。
+193
-2
-
89. 匿名 2019/12/08(日) 17:29:52
父
電信柱に登って
首つり自殺をしようとして
失敗
消防署の梯子車で下ろしてもらったらしい
もちろん 近所の人も知っている
でも 当時 私は中学生で
大人達は私の耳に入らないように配慮してくれた
中学校の先生方も知っていたはず
初めて知ったのは 先日の父のお葬式のあと
母に感謝です
ちなみに 他にも 大量の薬のんだり
池に飛び込もうとしたり
これは 私が第一発見者だったので 隠せませんでした
でも 80で癌で亡くなった
恨んではないです
+169
-3
-
90. 匿名 2019/12/08(日) 17:29:53
病人の介護より自分を大事にしてほしい
病人から離れる事は悪い事じゃないよ!+84
-0
-
91. 匿名 2019/12/08(日) 17:31:36
義母が双極性障害です。躁のときはハイテンションで何度も電話をかけてきたり早朝からアポなしでやってきたり、高額のものを急に買って持ってきたり‥病院に行って判明しました。
薬を飲むようになって少し落ち着きましたが、医者曰くADHDもあるかもとのことです。もう高齢なので診断はしないと言われました。
発達障害も精神病も遺伝ってありますか?
義姉の一人が義母にそっくりです‥+113
-0
-
92. 匿名 2019/12/08(日) 17:34:03
>>85
情けなくなんてありませんよ。
私もあなたと同じですが、通院、服薬しながらフルタイムで働いています。
あなたもきっと大丈夫ですよ。+56
-3
-
93. 匿名 2019/12/08(日) 17:37:26
以前看病していた時
病気の旦那さんの代わりにお薬を取りに来ていた奥さんが、うちは25年病気だけど、きっと良くなると思ってるって話していて、それ聞いて絶望した。
25年も治療して治らないんだよ。
そういう病気なんだよ。
病人に関わってる人は治るかもなんて希望を持たずに、自分の為に行動してほしい。+169
-2
-
94. 匿名 2019/12/08(日) 17:38:01
>>35
冷たいとは思わないけど、現実で口に出すのは躊躇う内容ではあるよね
世間は家族というものに幻想持ちすぎ
血縁だからこそ許せないものもある+129
-5
-
95. 匿名 2019/12/08(日) 17:39:44
>>76
運転とか、公共な場?や他人とかと接する時は大丈夫みたいなんですが、家に帰った途端、ひどいです。
あと、運転では、同じルートを何時間も走らないとダメな時があります
+52
-1
-
96. 匿名 2019/12/08(日) 17:44:55
>>95
そうなんですね。
お兄さんもきっと辛いでしょうね。
それを見守る御家族も。
どうすればいいんだろう。
言い方悪いけど元気で普通だった時を知ってるからこそ辛いものがありますよね。
+43
-1
-
97. 匿名 2019/12/08(日) 17:45:20
36才の弟はハタチから引きこもり、精神障害者に認定されて障害者年金で生きてる。でも障害者には見えません。家族、他人にも偉そうにモノ言うし態度デカくてワガママだし、お国からもらった金で中古車、パソコン、テレビゲーム、タバコも買い、スパスパ吸って幸せそうに生きてるのを見るとイラつく。
母に毎日ごはんを作ってもらってるし。こんなこと言ったらダメだけど、こんなゴミみたいな人間こそ通り魔に刺されて○んでくれたらいいのにと思う。+229
-4
-
98. 匿名 2019/12/08(日) 17:46:50
なんか、病気になったもん勝ちだね
支える立場の方が辛いよね+119
-17
-
99. 匿名 2019/12/08(日) 17:47:26
>>97
今はお母様が料理などしてくれてるけどお母様がいなくなった時どうするんだろうね。
あなたはあなたの人生を生きてください。
その気持ち本当によく分かります。+161
-1
-
100. 匿名 2019/12/08(日) 17:48:30
>>98
めっちゃ同感。
なんでもかんでも精神疾患のせい。薬のせい。
+71
-4
-
101. 匿名 2019/12/08(日) 17:50:27
私は普通に生きてきて結婚して直後、旦那の借金が発覚。
理由の分からない督促状が次々に届いて総額が把握できないほど。
私もフルタイムで働いて返済に協力していたものの、重度の神経症を発症。
強迫性障害も発症。
退職をやむを得ず。
投薬しながら家事。
一人で通院、旦那は無関心。
状態は、どんどん悪くなり寝たきり。
旦那におにぎり買ってきてもらって薬を飲むために食べる感じ。
状態は良くならず自殺をはかる。
発見した旦那か救急車呼ぶ。
昏睡状態数日。
目覚めたら病院のICU。
10年間で二回。
入院費用は私の親が払う。
手首切った事もあった。
今旦那は通院に付き添い、私の状態が悪い時に買い物をしてきてくれたり。
私は、カルシウムのサプリメントを飲み出してから、状態が改善。
カルシウムは脳の神経伝達を正常にしてくれるらしい。
まだ薬は、少し飲んでる。
+18
-39
-
102. 匿名 2019/12/08(日) 17:56:14
>>21
どうするのが、正解なんでしょうか?
私も知り合いが精神疾患を患い、対応に困る。
辛いのが少しでも和らぐなら、助けになりたい。気持ちはあるけれど、対応間違えたら、、。
離婚して、お互いがかろうじて幸せならいいけれど、離婚をきっかけに、相手が、自◎でもされたら、自分がその後生きづらいですし、離婚せずに共倒れするのも違う気がして、悩みます。+65
-3
-
103. 匿名 2019/12/08(日) 17:57:03
この漫画読んで、いつか子供がこうなったらどうしようって震えた。+74
-3
-
104. 匿名 2019/12/08(日) 17:59:34
>>16
わかるよ!
辛い、死にたいってメールくる。
たまにリスカの画像まで送られてくるから こっちまでおかしくなりそう!+107
-0
-
105. 匿名 2019/12/08(日) 18:01:05
>>104
リスカ画像を見せつけるってどういう思考なんだろうか。そんなことするのは精神疾患だからなんだろうけど。それを見せてなんて言って欲しいんだろね?
迷惑すぎる…+114
-2
-
106. 匿名 2019/12/08(日) 18:02:43
主です。
皆さん毎日お疲れ様です。
同じ境遇の方がいて、救われています。
こんなこと周りには相談出来ないので。
やはり主の旦那、躁鬱病(双極性障害)ですよね。ただ最初仕事で悩んでおかしくなったのですが、しばらくは食欲もなく激痩せ、寝たきりでした。
最近になり波が出てきています。
既に一度転院しており、主治医も合う薬を模索中とのことですが、良くならないようならまた転院も考えます。
旦那は現在無職です。
一人で出掛けるよう促すと寂しいようなことを言い機嫌が悪くなりますし、また私がいないと使えるお金もないので…
眠剤もかなり出されているのですが、全て飲んでも夜中に目が覚めてしまって落ち着かないようで、夜が長いと辛そうにしてる姿はやはり可哀想だなと思ってしまいます。+91
-0
-
107. 匿名 2019/12/08(日) 18:04:15
>>101
何でここで自分語りするのよ…
支える人のトピ。+46
-9
-
108. 匿名 2019/12/08(日) 18:04:53
批判されるかもだけど、私は離婚しました。私まで鬱になりそうで。子供達も顔色みずに過ごせて離婚して良かったと思っています。+170
-2
-
109. 匿名 2019/12/08(日) 18:05:00
>>12
辛いですね
せめてここだけでも愚痴沢山言ってください
+79
-1
-
110. 匿名 2019/12/08(日) 18:05:20
>>106
躁鬱の波が激しいなら「リーマス錠」がいいよ。
興奮状態と落ち込み状態を一定化してくれる。
+37
-2
-
111. 匿名 2019/12/08(日) 18:06:28
>>108
全く批判しません!
その決断たくさん勇気いたと思います。
差し支えなければお聞きしたいのですが離婚話をした時に死ぬとか見捨てるのかとか言われなかったですか?+104
-0
-
112. 匿名 2019/12/08(日) 18:07:36
トピ主さんこのトピ立ててくれてありがとう。
自分のコメントにプラスついてると誰かは分かってくれてるんだってなんか励みになるよ。
ありがとう。
リアルじゃこんなこと誰にも話せないから。+147
-0
-
113. 匿名 2019/12/08(日) 18:07:38
身内が統合失調症で躁鬱でアル中だわ。
役満。
はあ…+60
-0
-
114. 匿名 2019/12/08(日) 18:10:09
>>107
皆、頑張り過ぎているから。
自分が追い詰めてメンタル病ませた訳じゃないのに。
+37
-1
-
115. 匿名 2019/12/08(日) 18:10:38
母が精神疾患なんだけど精神疾患って遺伝するの?
絶対母みたくなりたくないと踏ん張って生きてるんだけど年々大嫌いな母に似てきてる自分にハッとする時があるんだよね…+118
-0
-
116. 匿名 2019/12/08(日) 18:12:26
>>106
無職だと薬とか通院代とかでもお金無くなるし
しんどいですよね。私だった可哀想と思うのと同時に離婚って選択が出てきます。
ただ本当に無理しないで下さいね。
主さんは優しい人なんですね
寒い時期ですから体調気を付けて下さいね!+74
-2
-
117. 匿名 2019/12/08(日) 18:13:17
>>54
なんで薬は飲みたくないんですか?+20
-0
-
118. 匿名 2019/12/08(日) 18:13:49
>>113
元々アルコールの多飲で前頭葉に影響でて統合失調症を発症した可能性大だね。
+25
-0
-
119. 匿名 2019/12/08(日) 18:14:16
>>87
85です。優しいご返信、ありがとうございます。
かなり泣けました。
87さんのお母様のことは詳しくは分かりませんが、
患者本人の病識が有るか無いかで、気持ちが変わると思います。
87さんとお母様の辛さが少しでも軽減していくことを祈ります。
>>92
85です。励ましのご返信、ありがとうございます。
ばりばり働いてあって、尊敬します。
私もフルタイムで働いてたときがあったのですが幻聴悪化で退職しました。
何らかの形で仕事ができればいいなと思ってます。
92さんも、どうぞご無理をなさらずにがんばってください。+38
-0
-
120. 匿名 2019/12/08(日) 18:16:34
>>101
離婚しろ+18
-2
-
121. 匿名 2019/12/08(日) 18:16:43
>>112
分かります、話せないですよね。家庭内の事は外に出せないし誰にも相談できないから、このトピでちょっとほっとしますよね。+43
-0
-
122. 匿名 2019/12/08(日) 18:17:59
>>5 うちの旦那も同じです、愚痴はカウンセラーさんに言ってもらうようにしました、かなり楽です
+61
-1
-
123. 匿名 2019/12/08(日) 18:18:14
多分だけど、皆んな離婚できるならしたいよね。
でもね、精神疾患の人に離婚突きつけるのは本当に勇気がいる。
「自殺される」という呪縛があるんです。
+123
-2
-
124. 匿名 2019/12/08(日) 18:18:36
>>50
よく頑張ったよ。それでいいんだよ。+79
-1
-
125. 匿名 2019/12/08(日) 18:18:38
>>101
なんでここで語るんですか?+15
-4
-
126. 匿名 2019/12/08(日) 18:20:06
>>21
私があなたの母なら自分の幸せを大事にしてほしいという+113
-2
-
127. 匿名 2019/12/08(日) 18:21:09
綺麗事じゃなくこの世から精神疾患なんてなくなればいいのに。
宇多田ヒカルの真夏の通り雨の歌詞がささる。
彼女の母も心の病だったと言ってましたね。
勝てぬ戦に息切らし
あなたに身を焦がした日々
忘れちゃったら私じゃなくなる
教えて正しいさよならの仕方を
誰かに手を伸ばし
あなたに思い馳せるとき
いまあなたに聞きたいことがいっぱい
溢れて溢れて
勝てぬ戦って心の病のことなんだろうなと思ってしまう。+75
-2
-
128. 匿名 2019/12/08(日) 18:21:12
>>120
ありがとう。
お陰様で私は運良く、今は薬飲みながら普通に生活出来るまで回復しているので、高齢の親に迷惑かけらないし、旦那は今は改心して真面目だから、専業主婦として寄生してやる(笑)
私の改善した経験が役にたつのであれば、コメントしていきます。
+29
-12
-
129. 匿名 2019/12/08(日) 18:23:12
>>123
自殺したらそれが寿命だったんだよ。
天命を全うしただけ。
そう思えばいいよ。+172
-1
-
130. 匿名 2019/12/08(日) 18:24:25
>>62
なんだかお母さんにも原因がありそう…
+11
-20
-
131. 匿名 2019/12/08(日) 18:29:16
>>119
あなたはすごく優しい人だね。
そしてすごく感受性豊かで人より色々なことが見えてしまったり分かってしまう人なのかなって思う。
苦しい時もまだまだあると思うけどあなたの人生が少しでも穏やかでありますように!+34
-2
-
132. 匿名 2019/12/08(日) 18:31:11
旦那さんの家族は嫁さん一人に面倒丸投げなの?
一人で面倒みて支えるなんて、被害者でしかないと思う。
+93
-1
-
133. 匿名 2019/12/08(日) 18:33:00
>>130さん、23のははです。すみません。
+6
-1
-
134. 匿名 2019/12/08(日) 18:36:10
>>123
本気で自殺する人は離婚時に言わないで静かに受け入れる。もう出てるけどその場合、それが寿命。
離婚に対して自殺してやるって騒ぐ奴は、その後もなんだかんだ図太くたくましく人に迷惑かけても生きていくから、他人になった後のことまで気にしなくていい+158
-1
-
135. 匿名 2019/12/08(日) 18:37:23
>>129
頭では分かってます…
離婚話したその夜自宅で逝くこともありますし、第一発見者になる可能性もあります。
一生背負うと思う。+27
-2
-
136. 匿名 2019/12/08(日) 18:37:37
>>111
死にたいと何処かに歩いて行ったり何度もありましたよ。うちの場合は鬱に+マザコンで…最後には義母に貴方のせいで鬱になったと言われて…それなら私が居なくなれば病気も治りますねって実家に帰りました。その後は子供返せとか大変でした。弁護士たてて調停しましたが鬱で来れないとか鬱で養育費も払えないとか。死にたいも言われたけど、もう好きにしてって思いました。
何とか春に離婚出来て、あの暗い日常から解放されて子供達ものびのび生活出来て毎日普通の生活がおくれる事が幸せです。長々とすみません。+190
-0
-
137. 匿名 2019/12/08(日) 18:37:40
大前提として精神医学が進化してない。
人によるけど、薬と併用しながら東洋医学的なアプローチも良い。
+20
-0
-
138. 匿名 2019/12/08(日) 18:41:18
知り合いに自死遺族が2人いるけど人生変わってしまったよ。1人は中一の時に母親が飛び降り自殺、もう1人は仕事から帰ったら奥さんが部屋で首吊り。
どちらも第一発見者でその後塞ぎ込んでしまった。+102
-3
-
139. 匿名 2019/12/08(日) 18:42:46
離婚時死にたいって脅されるとかじゃなくて、多分本気で首吊ると思う。
それが鬱。
まだ一緒に住んでる家で死なれたり、届け出す前なら配偶者だし色々やらなきゃいけないし。キツイ。+76
-0
-
140. 匿名 2019/12/08(日) 18:52:58
>>89
お父さんも、心配掛けてすまん、
ありがとうと思ってるよ+47
-0
-
141. 匿名 2019/12/08(日) 18:55:46
娘が躁鬱、発達障害です。
娘の旦那が理解ある人で、娘が何をしても可愛い可愛いと受け入れていて頭が上がりません。
娘が突然暴れて家の物を壊したそうですが、それすらおっちょこちょい、ちょうど物を買い換えたかった、一緒にまた買い物に行けるのが嬉しいと言ってくれていました。
娘も申し訳ない気持ちがかなり強いらしくまたそれで鬱になったりと何かしてあげられないかと模索する日々です。+123
-7
-
142. 匿名 2019/12/08(日) 18:56:05
>>133
失礼な事言ってしまい申し訳ありません。
私も精神疾患持ちで、長い間苦しみましたが、母親との関係に原因があったもので…
娘さんのありのままを受け入れて欲しいです。
太ってしまって一番辛いのは娘さん本人なので、プレッシャーになるような事は控えて欲しいです。
+37
-9
-
143. 匿名 2019/12/08(日) 18:57:05
>>2
悪いけど、患者本人は自分の事だけしか考えないからある意味幸せだよ。
巻き込まれるこっちの身にもなれよって言いたくなる、病気ならなんでも許されるとか思ってるの?+190
-9
-
144. 匿名 2019/12/08(日) 18:57:27
>>138
スレは治療中、家族関係に居る方。
アドバイス宜しく+6
-2
-
145. 匿名 2019/12/08(日) 19:00:42
>>141
離婚届、用意して置く+47
-3
-
146. 匿名 2019/12/08(日) 19:04:22
父が病気で 母に負担ばかり
働かないから 代わりに母が働いていつも疲れて イライラしてました
小学生の頃
離婚したら? と勧めたこともあります
母の返事は
離婚したら あんたが面倒みるんよ?
お父さんとお母さんは他人になるけど
あんたとお父さんの繋がりは消えないんだから
と 言われて
それは私には無理だと思うと同時に
母に対する罪悪感が芽生えました
思春期に入って ノイローゼみたいになり
その時 カウンセラーの先生が
あなたではない
これは 夫婦の問題だから あなたは まず 自立しなさい
と言われて少し救われました
資格を取って 家を出て 働いて 結婚して
まず自分の世界を拡げて 母の悩みや経済的なこと 病院や助けてくれる人等の情報を母と共有して支えました
私が家を出なかったら 二人とも 潰れていたかも知れない
+109
-0
-
147. 匿名 2019/12/08(日) 19:10:06
>>127
身体の病気だって辛いのに、身体の病気だったらどんなにいいかと思った。
その人がその人らしくなくなってしまう、話や道理が通じないのは本当に辛い。
その人の人格じゃなくて、脳の病気なんだ本人も辛いのだ、と理性では一生懸命考えるけど。
+59
-0
-
148. 匿名 2019/12/08(日) 19:15:42
>>142
こういうのまじうざい。+18
-32
-
149. 匿名 2019/12/08(日) 19:16:05
>>140
89です
ありがとう
短いコメントが響いて
泣いてしまった
どうしてだろう
父が亡くなって 初めて 気が緩みました
ありがとうございました
+90
-1
-
150. 匿名 2019/12/08(日) 19:18:32
>>141
旦那さんかわいそう…
義母に気を使ってるんだね。
別れるよう促してあげるのが親だと思うけど。+118
-6
-
151. 匿名 2019/12/08(日) 19:26:33
実母が何十年も精神疾患。
自分は世間と関わりないから私のことに勝手に悩んだり怒ったりで当たられるこちらが大変すぎて家を出た。
親類(母の姉弟)もお手上げで変な民間療法薦められたりしたけど断り、結局父の定年後、父が根気強く毎日母を散歩に連れ出して良くなった。
躁鬱のことは分からないけど健康的な生活のリズムを作るのが効いたんだなと思った。でも若い人は仕事もあるしそこまで寄り添えないよね。+48
-1
-
152. 匿名 2019/12/08(日) 19:31:20
>>135
貴方のことを愛している人が貴方の苦しむ姿を見たいなんて思う訳がない。
苦しめているのは病気がそうさせているのよ。
幸せになるのに罪悪感を持つ必要なんてない。
自殺をするのも病気のせい。
癌が悪くなったら亡くなるでしょう?亡くなるのは癌のせい。それと同じよ。
+63
-1
-
153. 匿名 2019/12/08(日) 19:32:02
母がもう21年精神疾患。
私が15歳の時だったから覚えてる。
ハッキリいってもう21年も詳しい名前まで知らないけど精神薬飲んでも別に良くなるわけじゃないし、正直精神疾患なんて治るものでもないんだよね。
良くなった時も自殺する可能性あるとか言われてるしさ。
本人も辛いんだろうけど身内が精神疾患だと死ぬまでソワソワさせられたり、いらない心配しないといけないと思うと自分の人生なんなのかなって思うよ。+95
-1
-
154. 匿名 2019/12/08(日) 19:32:56
>>75
私は高校時代鬱病とパニック障害になって、両親家族たくさん苦労かけたと思います。
特に母親はたくさん泣かせてしまいました。
今から考えると母も病気に理解が無く、どう接していいのか分からなかったんだと思いますが、申し訳なかったと思ってます。
幸い、通院した病院や転校先の学校で母のカウセリングもしてくれて、病気との接し方が段々わかってきて、私も家族も救われました。
今は結婚して家を出ましたが、たくさん親孝行したいと思っています。+84
-1
-
155. 匿名 2019/12/08(日) 19:36:03
>>60
ほんとにそう。
脳がまともじゃない人の相手をするって言葉にできない大変さ。
しかも家族だと本人がまともなときも知ってるから暴言吐かれたりしても傷つくし悩んでしまう。はいはい、ってなかなか流せない。
プロにまかせられるなら任せたいよね。それでなくても寝てばかりいる人には日常生活をまともに送らせたり、行動的すぎるときは自殺しないように見張ったり、怒らせたら自分が暴力振るわれたり殺されないように気を付けないといけないんだから。
私など、私の子供を殺されかけたよ。
他人だったら司法に訴えてる....+75
-3
-
156. 匿名 2019/12/08(日) 19:41:30
父、母ともに鬱気味だったけど、
スピリチュアルな世界にハマッて回復した。
ハマッてるけど、
youtube 見てるだけなのでタダなので
死ぬまで騙されていてほしいと思う。+106
-3
-
157. 匿名 2019/12/08(日) 19:42:34
>>134
自殺が寿命って発想がすごいな
+12
-30
-
158. 匿名 2019/12/08(日) 19:47:40
精神疾患を身内に持つって言い方は悪いけどもう逃げ場のない負け戦をしてる毎日みたい。
どこにも逃げ場所はないしリアルではなかなか理解してくれる人もいないしね。
+88
-0
-
159. 匿名 2019/12/08(日) 19:49:48
>>131
119ですが、あたたかく、もったいない言葉ありがとうございます!
私から見ると131さんのほうが、優しいと思えます。
見ず知らずの病人の私にエールを送ってくださって、深く感謝しております。+23
-0
-
160. 匿名 2019/12/08(日) 19:50:37
>>1
主さんたいへんだね…。
私の夫も数年前に鬱病になって、本当にキツかったから、お気持ち察します。
うちは、第二子の出産間近で私が産休に入ってやっっっっと休めると一息つく間もなく、夫の鬱が始まって、子供と自分を守るために夫にはキツいことを言ってしまった。
私が一人前働いているから大丈夫だよと言ってあげたかったけど、これから二人目生まれてくるのに何が仕事辞めたいだ、仕事休んで収入減って生活が苦しくなって、私一人嫌な仕事続けてお前の事を養えとでも言うのか?私はこれから子供を産むんだよ。産休開けたらすぐに仕事復帰しろって言うのか?この鬼畜が。せめて病休できるところまで休めば?職場に迷惑とか、家族の犠牲はどうなるんだよ。子供に貧乏人生歩ませる気か。死ねば保険金とか遺族年金貰えるよね?どうする?とまで。
その事が原因で私も精神を病んでしまったし、もう苦しい記憶しかありません。
今はなんとか、二人とも以前と同じように働けているけど、ある日突然粉々に砕ける経験をしたので、もう以前のような安心感や安定感はありません。たぶん、もう二度と病む前の私には戻れないし、全服の信頼をもって夫の事を見ることはできないんだと思います。
どうしてこんなことになってしまったのかと、本当に悲しいです。
一生懸命働いて育児をしていたのに。
+189
-25
-
161. 匿名 2019/12/08(日) 19:53:49
>>1
ネットで付きまとって根も葉もない噂流したり、誰かに成りすまして嫌がらせしたり、
そういうお子さんや親族をお持ちの方、ネット環境をチェックしてください。
+7
-15
-
162. 匿名 2019/12/08(日) 19:53:59
>>29
大元が(多くはうまれつきの)パーソナリティ障害なので精神療法も薬も意味ないんですよね。厳密には病気じゃないから
優しくしたらつけあがるし…突き放したらヒステリーおこるし…+63
-2
-
163. 匿名 2019/12/08(日) 19:55:59
>>10
よろしければ疾患名教えてください!!
祖母もおんなじ言動してました。
ど田舎だったので、精神科に受診するようなことはないまま亡くなりましたが、私の母親が最近祖母に似たような感じになりつつあります。
メンタルクリニック勧めようか悩んでいるので、参考にさせてください、よろしくお願いします。+54
-0
-
164. 匿名 2019/12/08(日) 19:57:25
>>1
周りに死にたい、死にたいと訴える。でも楽しいことはできる、自省はなく周囲を責める。本当にうつ病か?と言いたくなるよね。自分に甘く他人に厳しいし+100
-4
-
165. 匿名 2019/12/08(日) 19:57:36
私自身、20代半ばを躁鬱で苦しみました。
今現在は落ち着いています。
母も祖母も鬱と更年期障害でかなり苦しんでいました。
私もその年齢になる頃、また苦しむのかと思うも不安で仕方ない。
周りに迷惑かけたくない+26
-1
-
166. 匿名 2019/12/08(日) 19:58:34
>>147
>>150
もちろん何度も離婚を勧め、離婚届も渡しました。+38
-2
-
167. 匿名 2019/12/08(日) 20:01:08
私の父も私が幼稚園の時に躁鬱病を発症して20年以上苦しめられました
躁の時が本当に恐ろしく暴れて警察に連行され強制入院を何度も繰り返し殺されかけたこともあります
何度も警察沙汰になり近所でも有名になってしまいキチガイの娘と罵られイジメもうけました
正直母には離婚して私を連れて逃げてほしいと思っていましたが最後まで付き合わされ本当につらかったです
やっと終わったけどほっとした後燃え尽き症候群で無気力になり鬱になってしまいました
+80
-0
-
168. 匿名 2019/12/08(日) 20:01:28
>>163
うちの母は統合失調症と診断されました。
気になることあったら病院で相談してみてください。+46
-0
-
169. 匿名 2019/12/08(日) 20:03:23
>>23
うちも子供が鬱病で家から出られない、自傷あり。
旦那モラハラ、DV。
私、がん検診でひっかかる。
疲れて私自信も、しにたいと思ったりしたけど
子供残してしねないや。
いざ病気かもってなったら、毎日後悔しないように生きなきゃって思えたよ。
うまく言えないけど…日々を大切に頑張りましょうね+107
-0
-
170. 匿名 2019/12/08(日) 20:03:41
12です。
お返事くれた方ありがとうございます。
夫は今年の初夏に休職し、一度復帰したものの現在進行系で何週間か休んでます。
私も精神的に疲れてるのか、訳も分からなく涙が止まらなくなったり、変な夢を見たり、明日が来なければと願ったり…
ほんとに自分自身が鬱になりそうです。
主さん、このトピに感謝します。+23
-1
-
171. 匿名 2019/12/08(日) 20:09:01
家族精神病だらけです
原因は色々あって複雑で、私もずっと苦しんでうつ病だったけどなんとか立ち直って今家族とはほとんど連絡とってない
精神病ってどんどん引き寄せられるように周りもおかしくなってくんだよね
旦那さんがうつ病とか身近な人が精神病なら、まず自分を守った方がいいと思う
自分まで潰れてしまうし、難しいと思うけど適度に距離をとった方がいい
+84
-0
-
172. 匿名 2019/12/08(日) 20:12:05
>>46
私も転院を勧める。薬が合わないと、変な症状が出る。良い処方できる医者は意外に少ない。+45
-0
-
173. 匿名 2019/12/08(日) 20:15:54
>>1
旦那は人を困らせて甘えてるだけだよ!+5
-18
-
174. 匿名 2019/12/08(日) 20:16:33
>>115
痛いぐらいわかる。
私も小学生〜高校生まで母親がうつとアルコール依存で、こうはならないと思いながらも、家族が好きで大事で、家族が元どおりになれるよう必死に気を張ってきたけど、
ふとした瞬間母親と似た自分がいて、怖くてたまらない。だから家族を持とうなんて気になれない。
私も子供に同じことをしてしまう気がする。+65
-0
-
175. 匿名 2019/12/08(日) 20:19:59
情報提供です、精神医学批判ユーチューブ、とGoogle検索して下さい、精神薬は有害なだけです、医学の闇、こうして医者は嘘をつく、でも検索して下さい、統合失調症は完全に破壊工作です、電磁波犯罪で検索して下さい+3
-26
-
176. 匿名 2019/12/08(日) 20:22:11
>>66
基本遺伝だよ
でも両親の発症遺伝子の組み合わせにより発症しない人もいる
ストレスは発症のきっかけに過ぎず因子がないと絶対に発症しない
大抵父親が30歳過ぎてからのお子さんには発症リスクが高まるのでどうしてもお子さん欲しい人は両親とも25歳以下くらいまでに出産終える事をすすめる
+32
-12
-
177. 匿名 2019/12/08(日) 20:23:35
>>117
口の中が気持ち悪いんです+3
-9
-
178. 匿名 2019/12/08(日) 20:23:39
>>167
本当に躁が怖いですよね。本人は躁を軽視しますが、周りは本当に躁が怖い。+37
-0
-
179. 匿名 2019/12/08(日) 20:23:56
>>175
薬って賛否両論だよね。
飲むと暴れないから飲ませてるけど…
どうしたらいいんだろう+10
-0
-
180. 匿名 2019/12/08(日) 20:25:20
>>34
大変な思いをされましたね。
お母様にしてあげられることは全てしてあげたと思うので、ご自身を第一にしてくださいね。+51
-0
-
181. 匿名 2019/12/08(日) 20:25:26
>>177
私は闘病者本人ではなく家族で、本人が服薬を辞めたことを悩んでいます。服薬をやめることで症状が悪化したり、周りに迷惑をかけることはないんですか?+13
-1
-
182. 匿名 2019/12/08(日) 20:26:44
このトピにもいるけど、自分が鬱なり精神疾患だった人、迷惑かけた側の人ってほんとある意味楽よね。
みんな辛いのに、一人だけ態度にも言葉にも出して病気だ病気だなんて。
で、良くなったら、迷惑かけて悪いと思ってる。これからは恩返しをなんて。
こっちにトラウマや、どう生きても引きずり込まれそうになる記憶が残ってること、それと日々戦いながら生きてること、それでも貴方達がまた病気にならないように、自分がそうならないように、必死に笑って生きてかなきゃいけないこと、全くわかってない。
そして大切な家族のことを、どこかでこんな風に思ってしまう自分が一番嫌いだという気持ちも。+65
-17
-
183. 匿名 2019/12/08(日) 20:27:08
>>179
薬ってどうなんでしょうね。うちはこの手の「薬は有害」という情報ばかり本人が集めてしまい、薬を拒否して悪化してます。+30
-1
-
184. 匿名 2019/12/08(日) 20:27:27
>>176
遺伝(泣)
病気あるって分かってたら子供産んでなかった。
子供に申し訳ない。ほんとに…。+53
-4
-
185. 匿名 2019/12/08(日) 20:28:15
>>106
双極性障害ははじめは発症サイクルが長いのでおかしいと周りが気付いた頃には発症してからかなり経ってますよ
はじめは鬱が出て寝たきりになり回復したらしばらく普通になり次は寝なくても夜飲み歩いたり話し続けたりハイテンションでいきなりキレたり、、
またしばらく普通になり秋頃に寝たきりに、、、
年々躁鬱のサイクルが短くなり1日の間に躁、鬱を繰り返すラピッドサイクラーまでいきます。
そうなると他の精神疾患も併発しますよ。
+55
-0
-
186. 匿名 2019/12/08(日) 20:29:15
>>181
辞めたら大変な事になるよ
うちは転院したらデパケンはいらないとリチウムのみになり、そこから狂人になりました。
+33
-0
-
187. 匿名 2019/12/08(日) 20:29:48
>>182
気持ちが痛いほど分かります。自分がどれだけつらいかアピールをされても、感謝をあらわされても、どの視点も自分中心なんだなと冷めてしまいます。
正気なまま狂った現実と対峙している側、本当につらいですよね。+69
-1
-
188. 匿名 2019/12/08(日) 20:30:49
>>162
やっぱりそうなのか…
このパーソナリティ障害って言うのが曲者なんだよねぇ
明らかにおかしい(優しくしたらつけあがるし…突き放したらヒステリーおこるし…)のに
どうにも出来無い。
「精神療法も薬も意味ないんですよね。厳密には病気じゃないから」ねー
医者!なんとかしろよ!!+37
-1
-
189. 匿名 2019/12/08(日) 20:31:23
>>137
夫が通うクリニックは、医者が東洋医学を学んで漢方に詳しく、鍼灸師がいます。鍼灸は保険適用です。ここに転院する前は攻撃的になることこともあったけど、今は軽うつに落ち着きました。
実は私も通ってます。ストレスで体のあちこちが凝って、針やってもらってます。+32
-0
-
190. 匿名 2019/12/08(日) 20:32:42
>>188
元々遺伝で脳の問題なら、病気というよりこれがその人の本質でどうにもならないのかも。+35
-0
-
191. 匿名 2019/12/08(日) 20:32:47
義父が躁鬱病でした
田舎の長男なので嫁に来た姑はずいぶん苦労したようです。
気が大きくなる時期と落ち込む時期の繰り返し。特に冠婚葬祭など大きなイベントあると悪化するので、夫と私の結婚式後本当にびっくりしました。
結婚生活は、そんな義父に振り回されて辛かった。
そのうち躁鬱+認知症で手がつけられなくなり施設入所しましたが、そこの職員さんへの暴力で精神病院へ強制入院になりました。
何かあるたびに家族が呼び出され、義父に罵倒されたり理屈に合わない要求されたり、疲れ果てました。
精神疾患も認知症も終わりが見えない周囲を疲弊させます。綺麗事では語れません。
+76
-0
-
192. 匿名 2019/12/08(日) 20:35:05
>>183
うちもです!中学生なんですけど、ネットで調べて飲まなくなりました。
1年ゆっくり家で過ごして安定してきましたが、ふとした拍子にパニックが出て調子悪くなります。
まだまだ長くかかりそうです。+24
-0
-
193. 匿名 2019/12/08(日) 20:35:29
>>35
双極性障害10年目の者です。
出産を期に発症しました。
夫と子供には随分迷惑を掛けている自覚があります。
やはり、自殺して消えた方が良いんでしょうか。+7
-53
-
194. 匿名 2019/12/08(日) 20:36:21
双極性障害の方、休みの日が充実していないと駄目、予定がきっちり組まれて詰め込まれていないと駄目、常にリア充で無いと駄目、予定が狂うと駄目って方いますか?
うちの夫がこんな感じなんですが、休みの度にアクションプランを作らないといけなくて、リア充に過ごすことに対しての欲求が凄すぎて疲れてしまって。休みの日に対する欲求が病的なんです…+26
-0
-
195. 匿名 2019/12/08(日) 20:36:32
>>128
全部旦那のせいと思ってるのが丸見えだね。
親に迷惑かけられない?もう掛けてるのわからないの?
申し訳ないけど、ここにいる人たちは貴方みたいな自分中心に世界が回ってる病人に迷惑してんの。何でかい顔してここに居座ってんだよ。+39
-5
-
196. 匿名 2019/12/08(日) 20:38:32
>>128
本当に。貴方が旦那と被って怖い…+15
-1
-
197. 匿名 2019/12/08(日) 20:39:03
>>162
パーソナリティ障害に薬が意味ないなんて、医者が不勉強なのよ。抗てんかん薬が効く人いるし、少なめの抗精神病薬で落ち着いたり。鳴らなくても問題行動は減る。+34
-0
-
198. 匿名 2019/12/08(日) 20:39:44
>>188
こういっちゃ何だけど、戸○ヨットスクールみたいなとことか厳しい修行をさせられるような寺とか、そういうところで鍛えてもらった方がいいんじゃないかと思ったり。家族には甘えるし当たり散らすよね。それが改善に向かうのか疑問で....+38
-4
-
199. 匿名 2019/12/08(日) 20:40:40
>>181
あります、だから飲んでます+7
-0
-
200. 匿名 2019/12/08(日) 20:40:54
>>193
お願いだからこのトピに来ないでほしい。ここの人たちは身近な人からの「自殺する」という脅迫に神経すり減らしながら生きている。
なんでそんな人たちしか集まらないトピに、一番書いてはいけないことを書きこむの?
自殺するくらいなら開放してあげなよ。なんで自殺なの?離れて一人でいきていきなよ。+111
-5
-
201. 匿名 2019/12/08(日) 20:41:08
>>194
別行動で計画たててもらったら?
疲れちゃうよね+14
-0
-
202. 匿名 2019/12/08(日) 20:43:27
>>198
この前、引きこもりの人が無理やり引きこもり支援団体から外に連れだれて訴えていたけど、うちも戸塚ヨットスクールみたいな所にいれたら、裁判とかして大暴れしそう。
変なところで行動力あるからつらい。+54
-0
-
203. 匿名 2019/12/08(日) 20:45:47
>>201
家族に対しての依存心が強くて、一人行動できない人で、一人で行動させようとするとキレるんです。目的地について、予定していた駐車場が見つからなかったりするとパニックになり酷く罵られます。疲れるし楽しくないです。+41
-3
-
204. 匿名 2019/12/08(日) 20:46:06
>>200
涙出てきたよ。
自殺したいという強迫、ほんとそう。
死にたいという我が子を支える毎日。
先が見えなくて疲れた。+91
-4
-
205. 匿名 2019/12/08(日) 20:47:13
>>169さん、23です。
あたたかなコメントありがとうございます。
実は私も12年前に喉頭癌で手術、抗がん剤治療
放射線もやりました。
再発したのです。でも、奇跡的に完治しました。
だからひとり娘を残して死なないと
必死で治療を受けました。
家族の病気は自分の時よりも苦しいですね。
本当にお互いに頑張って良くなる様に
努力して治ってもらいたいですね。
+32
-1
-
206. 匿名 2019/12/08(日) 20:48:57
>>193
厳しいことを言うけどごめんね。
もうその考え方が本当に家族はうんざりなの。
普通の人は死んで消えるとか言わないのさ。
私それ母親に何度も何度も言われたことある。
精神疾患で振り回されるのも迷惑だけど自殺されるのも迷惑なの。
+129
-2
-
207. 匿名 2019/12/08(日) 20:49:06
>>193
自殺したら、子供がどれだけトラウマ抱えて生きていくか本当にわからないの?
子供がトラウマ抱えるより、自分が楽になる方がそんなに大切?
離婚して一人で生きなよ。
私は母親が自殺未遂する現場を見たことがあるけど、本当に半端じゃないトラウマが植えつくよ。
でも母親に心配はかけられないから、トラウマなんて無いように生きていかなきゃいけないんだよ。+103
-3
-
208. 匿名 2019/12/08(日) 20:49:24
>>200
本当に「自殺をする」なんて酷い脅迫を、よくこのトピに書き込めるよね。
他人は傷つかないと思っているんだろうか。+98
-3
-
209. 匿名 2019/12/08(日) 20:50:42
>>193
その言葉は本当に最低で、貴方がその言葉を言う度に周りの人は心が死ぬ。+94
-2
-
210. 匿名 2019/12/08(日) 20:51:03
>>208
そういうところまで思考が追いつかないのが精神疾患なんだろうか。悲劇のヒロインぶってるみたいでイライラしてくるんだよね、申し訳ないけど…+88
-1
-
211. 匿名 2019/12/08(日) 20:51:08
>>197
そうなんですか。情報ありがとうございました。
隣の奥さんが酷くて、子供が可哀そうで、ただただ旦那も子供も近所も手をこまねいているだけなので。
何かあった時にそれとなく言ってみます。
もっと啓蒙すれば助かる人が沢山居る筈。+15
-0
-
212. 匿名 2019/12/08(日) 20:51:16
>>23
あなたが毒母の可能性ない、、?+12
-23
-
213. 匿名 2019/12/08(日) 20:52:22
>>209
本当にその通り。
その言葉を言われる立場を考えたことある?って聞きたいよ。+62
-1
-
214. 匿名 2019/12/08(日) 20:52:59
>>210
家族に迷惑をかけている自覚はあると言いながらこんな事いえるんだもんね。「そんなこと無いよ」とでも言ってほしいんだろうか。+69
-3
-
215. 匿名 2019/12/08(日) 20:54:26
自殺するくらいなら、先に別れてあげてよ。+73
-1
-
216. 匿名 2019/12/08(日) 20:56:01
>>182
私は家族会に時々行く。家族も病むこと多いよ。自分が正気と思うのは危うい。+24
-0
-
217. 匿名 2019/12/08(日) 20:56:22
鬱で二年弱きつかった時期があります。主さんはじめ家族を支えていらっしゃるみなさんの大変さを今になり理解でき闘病した者として感謝を伝えたいです。拒食傾向になり全然食事をとれないときも無理強いせず、はれものにさわるような態度もせず、マイナスな私の発言にも「そう思ってしまう病気だから思うのは仕方ないね」と言い続けてくれたことが自分の回復できた要素だと思います。闘病者を支えている家族のみなさん、どうか鬱闘病者のマイナスの波に飲まれずお過ごしください。+34
-5
-
218. 匿名 2019/12/08(日) 20:56:51
>>91
発達は分からないけど、精神病は遺伝というか気質は似るかもと医者に言われた事があるよ。でも育つ環境もやっぱ大きいみたい。+48
-2
-
219. 匿名 2019/12/08(日) 20:57:31
>>193
それ、旦那に伝えたことある?私は言われたことあるけど、そこで愛が終わったよ。今は自殺という脅迫の元逃げられないだけ。このコメを読んでいるなら、ぜひ解放してあげてほしい。+69
-1
-
220. 匿名 2019/12/08(日) 20:58:25
>>97
障害年金で風俗行くとかタバコ買う、趣味の物に散財するって結構聞くよ
嫌になるよね+60
-1
-
221. 匿名 2019/12/08(日) 20:59:17
>>218
双極性障害に関しては遺伝遺伝子がないと発症しないらしい。鬱に関しても最近、遺伝遺伝子が見つかったらしい。+49
-1
-
222. 匿名 2019/12/08(日) 20:59:36
>>45
あなたはとても頑張っている!
つらい気持ちきちんと出せるのはすごいこと。
つらいこと我慢したら心もからだも悲鳴あげてしまうから。
あなたが少しでも楽になりますように。
(*´-`)/"(・・、)なでなで+68
-5
-
223. 匿名 2019/12/08(日) 21:00:36
>>193
双極性障害のトピあります。本人たちが集まってるので、そちらに行ったほうが良いです。追い出すわけではないです。このトピでは、辛い思いするからです。+60
-0
-
224. 匿名 2019/12/08(日) 21:01:10
旦那鬱になりました…。
いくら、話しても仕事は出来ないと。
仕事も、いきなり辞めて退職の連絡さえ自分でしなくて。
私が、本社まで謝罪に行ったりして
子どもの世話もしないから、本当に一人でしてて…
合わせて、私の両親も倒れて施設入り。
旦那の両親まで、倒れて…
父方の祖母が、施設待ちで同居してます。
私35歳、実父65、実母、57です。祖母87。
旦那48、糖尿です。
長女、7歳、次女3歳。今は、昼間パートと夜小料理屋で働いてます。
完全にトピずれだけど。
全て背負うの、結構疲れてきました。+112
-1
-
225. 匿名 2019/12/08(日) 21:02:01
妹が統合失調症です。
家族の理解と協力が必要と言いますが、巻き込まれないことが大事だと思う。
見守っているよという事を分かってもらえれば充分。
こちらの出来る事と出来ない事はハッキリ伝えてる。+23
-0
-
226. 匿名 2019/12/08(日) 21:02:47
ここの所天気が悪くて、コインランドリーに洗濯物を乾かしに行こうとしたら「お前は自分優先の行動ばかりでいいよな」と悪態をつかれました。自分は仕事に拘束されているかららしいです。
他者の一挙手一投足が悪意のあるように見えるらしく、何が悪いのか分からず混乱します。+51
-1
-
227. 匿名 2019/12/08(日) 21:04:32
>>205
>>169です。よかった!完治されたのですね。
本当によかった。
文面から優しさと強さを感じました。
私も見習わなきゃ。
ストレスと癌は関わりが深いと言われました。
ストレス溜めないでと言われても、日々ギリギリの精神状態です。
子供が普通の生活を送れる様になって
心からの安心できる日がいつか来て欲しいです。+25
-1
-
228. 匿名 2019/12/08(日) 21:05:02
>>224
全然トピズレじゃないですよ。お疲れ様。ここで愚痴を吐き出して、ちょっと軽くなりましょうね。+40
-0
-
229. 匿名 2019/12/08(日) 21:09:29
母が双極性障害で私が小6くらいから4年おきくらいに入退院を繰り返してた。
私が20歳の時に自殺した。
感情の起伏が激しくて、怖いこともあったな。
周りの大人は頼りにならなくて、宗教関係の人も近づいてきて薬は悪いから飲むなって言ってきたりして私、怒って「帰れ!」って突き飛ばしたりしたんだけどそしたら「この子はいつか人を殺すか自殺する!」って母と私に向かって捨てゼリフを吐いて帰っていった。
誰かに相談するって発想も浮かばなくて自分がなんとかしなくてはと思ってたけど、今考えたらそんなの無理だよね。高校生だったもん。
学校で暗くしてると友達がいなくなるから普通に明るくしてたけど辛かったな。
母の相手が辛いって友達に言っても、そんなこと言うもんじゃないって言われたし。
先生もわかんないよねこんなの。
今も同じ思いしてる学生もきっといるよね。
同じ経験した人じゃないとわかんないよね。
一生懸命看病や家事しても暴言吐かれたり、氷河期で就職できないこと「就職もできないくせに!」って罵られたり。
なんでこんな性格なんだろう、って思ってたけどここ見てると似たような性格の患者さん多いんだね。
病気がそうさせる面もあったのかな。
今苦しんでる家族、どこにサポート求めたらいいんだろうね。+97
-0
-
230. 匿名 2019/12/08(日) 21:11:19
閲覧注意があった。
別件
ダンナのうつをみて、こっちが鬱になったらモラハラ。最悪。クタ●●。+6
-2
-
231. 匿名 2019/12/08(日) 21:13:31
母が20年以上パニック障害です。
昔は精神疾患に対して世の中理解が無く大変でした。本人が1番恥ずかしいと思ってますからね。外で発作が出ればあの人おかしい人と思われたかもしれないって…実際はそこまで他人のこと見てないんですよね人って。けど、周りを気にしちゃう性格だから心が病んでしまったわけで…大学は心理学科に行きました。授業や先生たちの知識を借りて母がカウンセラーと信頼関係を築けてないのでは?と思い病院を変えることを提案しました。けど、心の病になった方は環境の変化が本当に苦手なんですよね。何回も何回もぶつかって喧嘩してようやく病院を変えたらカウンセラーの先生との相性が良いらしく今は回復してきてます。あと、過度に力が入ってるので肩こりなどが酷くなりがちです、鍼やマッサージなど定期的に受けてリラックスタイムをもうけるのも大切だと分かりました。+28
-0
-
232. 匿名 2019/12/08(日) 21:15:16
>>228
ありがとうございます。
下の子の時も、8ヶ月まで働いて産後2カ月で復帰しました。
パートなので、産前産後しか取れず。
実はいっぱいいっぱいなんですが、周りからも
お母さん、嫁さんが頑張らないと〜と言われて。
私がやるしか無いのかと…ありがとうございます。
救われます。+46
-0
-
233. 匿名 2019/12/08(日) 21:15:47
旦那が鬱です。
正論も通じないし、アドバイスはダメ、がんばれはダメとか、何話せばいいんだよ?って思う。
離婚もしてくれないし、一人になったら何するかわかんないって脅されるし、自分が巻き込まれないように毎日生きるのが精一杯です。
+68
-0
-
234. 匿名 2019/12/08(日) 21:18:11
情報提供です、総ての日本人は電磁波兵器による監視と操作と攻撃を受けています総ての精神病を作り出すことが出来ます、電磁波犯罪、集団ストーカー
で検索して下さい、バクロスTVユーチューブ、でGoogle検索してチェックして下さい、精神医学批判ユーチューブでも検索して下さい断薬クリニックに行きましょう+3
-26
-
235. 匿名 2019/12/08(日) 21:18:13
>>231
精神疾患て心の病気では無く脳の病気だし、遺伝要素がかなり強い事が近年の研究で分かってきてるから、どの環境でももしかしたら発症するんじゃないかと最近は思う。
+46
-0
-
236. 匿名 2019/12/08(日) 21:18:17
>>97
読んだ限りただのパーソナリティ障害に見える・・・
本来障害者年金の受給資格はないし
精神病院での保険での治療も意味ないんだけどねぇ
でも経済的に積んだら何するかわからないし保護者の負担を考えると
うつ病の診断書を書かざるを得ないんだよ
+36
-0
-
237. 匿名 2019/12/08(日) 21:19:51
背乗りの精神科医が、精神病工作と集団ストーカーを指揮しています、みなさん騙されないで下さい+0
-17
-
238. 匿名 2019/12/08(日) 21:21:02
>>106
旦那さん、娯楽は出来るんですよね?
何かあなたをあてにしてわざとそれっぽくふるまってるような・・・
+12
-5
-
239. 匿名 2019/12/08(日) 21:22:32
>>232
鬱本人には頑張れは駄目、だけど支えてる側には頑張れとみんな言うんですよね。
本当に疲れちゃいますよね。仕事して育児して病人抱えて。
ただ、旦那様が精神疾患と糖尿との事でしたが、透析には、本当に透析には注意してください。あれは周りが地獄です。本当に辛いです。+56
-1
-
240. 匿名 2019/12/08(日) 21:23:54
破壊工作として、神経症工作から始めて鬱病にして統合失調症にし自殺されるのが定石です、電磁波犯罪報復代行業、で検索して下さい、正確な知識さえ手に入れれば問題は解決しますターゲットを任意のパーソナリティや精神疾患に操れます+2
-17
-
241. 匿名 2019/12/08(日) 21:24:58
>>238
躁鬱はそういう病気。+21
-0
-
242. 匿名 2019/12/08(日) 21:26:38
>>150
変な話ですけど娘さん、早死にできたらいいですね
+12
-27
-
243. 匿名 2019/12/08(日) 21:29:27
>>107
こなしトピに群がってこなしを侮蔑するこもちよりマシだよ。+4
-3
-
244. 匿名 2019/12/08(日) 21:31:26
>>141
男性には稀にメンヘラキラーがいる。好みの女はリスカする子とか。サイコパスタイプで怖い人が多い。+50
-1
-
245. 匿名 2019/12/08(日) 21:32:07
>>243
同類よ。+5
-2
-
246. 匿名 2019/12/08(日) 21:36:16
>>239
父が、既に透析です。
週に3回してます。
施設から、通いです…母は肺の難病で、酸素吸入をしてます。
私、兄、弟にも家庭があり。
いずれ、兄弟が住む予定の実家と、土地を売却し施設費用にあてました。
祖母が一番、元気でデイサービス利用しながら同居してます。
本当に、両親はもっと元気だと思っていましたし。
年の離れた優しい旦那は、まだ自分を甘やかして?くれるものだと思っていました。+25
-0
-
247. 匿名 2019/12/08(日) 21:36:57
>>193
離婚してあげてください。それで旦那さんと子どもさんが2人で生きて行けばいいと思う。+58
-1
-
248. 匿名 2019/12/08(日) 21:38:48
>>1
大変ですよね。共倒れが心配です。
自立支援使って精神に特化した訪問看護に来てもらうと家族も少し楽になるかもしれないです。
本人と家族のメンタルケアをしてくれると思います。+46
-0
-
249. 匿名 2019/12/08(日) 21:41:36
>>1
すごくわかります。うちも同じです。お金散財されるとき気持ちがキリキリなります。うちは水道光熱費も右肩上がりで、なんでも出しっぱなし、つけっぱなしで、やめるようお願いするとキレられます。
家族会とかあるらしいけど20-30代とかの若いやつ作ってほしい。。同じ境遇の人と話したいよね。+72
-1
-
250. 匿名 2019/12/08(日) 21:42:42
安楽死施設もありじゃないかな・・・
人格障害が根底にある場合一生治らないし+28
-0
-
251. 匿名 2019/12/08(日) 21:46:12
>>242
謝罪か、訂正してください。+30
-7
-
252. 匿名 2019/12/08(日) 21:51:10
中島らも(躁鬱・自己愛性・アルコール依存症)とか中村うさぎ(躁鬱・自己愛性)のエッセイ読んでると精神異常者の思考がよく理解できるよ
金銭感覚のなさ・以上に強い性欲・道徳観念の欠如・そして自分の迷惑行為を客観的にまとめているのに全く周囲に悪びれない
中島らもなんて「俺の悪行は全部遺伝のせい!」と開き直ってるもん。
+35
-0
-
253. 匿名 2019/12/08(日) 21:51:41
>>181
薬ってすごいよ。知り合いの小学生の子どもが薬のおかげで落ち着いたんだけど、もういいかなとお医者さんが判断して薬やめたら、前以上のすごい暴れ方になった。慌てて元の薬飲み出したけど、そこからもう落ち着いてなくて今もめちゃくちゃ。一生付き合うくらいの気持ちで飲んだほうがいい。+59
-0
-
254. 匿名 2019/12/08(日) 21:54:14
>>46
うちも旦那が病気で人が変わってしまいました。病院も行かなくなって、相手の親も鬱で頼れない。恋愛結婚で、お互いこの人以外いない、って考えてきたけど、もう生活もめちゃくちゃだし、日々罵られて、相当好きだと思ってたけど、周りからも心配されたりして、だんだん自分自身が不憫になってきました。結局自分が可愛いのかもな…46さんは、どんなに大変でも、相手を好きな気持ち、保てましたか?+56
-0
-
255. 匿名 2019/12/08(日) 21:57:32
押川剛も「鬱なり統合失調症なりで本当に精神が病んでいる場合は入院先の確保も容易でクライアントも従順だが、パーソナリティ特に自己愛が強い場合受け入れ先はそうない、クライアントも仕事や集団生活を嫌がり非常に大変だ」と言ってた。+25
-0
-
256. 匿名 2019/12/08(日) 22:11:54
私の母もうつ病です。
私が子供の頃から自殺未遂したり寝込んだり暴言はいたりと酷い病状で、私も大人になってからうつになってしまいました。今は母と離れて関わらない様にしています。情緒不安定な人と一緒にいるのはキツイです。+39
-0
-
257. 匿名 2019/12/08(日) 22:13:11
>>245
同類かな?その自分語りの人の方がましだと思うよ。
ここで自分語りをする事で、トピ該当の病気の家族を支えてる人たちを苦しめてしまってるカタチではあるけど、
それを意図してやってはいないし、
ましてやここの人たちを侮辱なんてしてないもの。
こなしを中傷する子持ちの人ってこなしトピに自ら踏み込んで本当に人権侵害のような事を平気で書き付けてるんだよ。+3
-11
-
258. 匿名 2019/12/08(日) 22:14:00
>>252
中島らもが出社が嫌になってからすぐに「うつ病だから仕事やめて生活保護もらおう」と精神科医に突撃したエピソードは呆れた。本当、集る行動力だけは凄いんだなと。
勿論「あんたのは性格がおかしいだけ。銀座で遊んでるんでしょ?うつなら夜遊びなんて無理だよ」と追い返されたけど、その時診療室で暴れたらしいんだよね、どこが鬱?
中島らもの叔父も「自称」風呂に入る気力すらない鬱、でも電車とバスを乗り継いで中島家に生活費ねだりに行って、断れたら中島家で大暴れするぐらい元気だったそうだが遺伝だろうね
+44
-0
-
259. 匿名 2019/12/08(日) 22:23:09
>>257
その「意図してない」のが本当に厄介だし、他の悪意のある人と比べても五十歩百歩で、人を傷つけた事には変わりません。
意図してない、悪意がない人は、人の心を全く気にすることなく自分中心で周りの人を傷つけ潰していくんです。
このトピに来る患者の方も意図してない人なんでしょう、ネットでもリアルでも。そうやって、意図せず罪悪感もなくサンドバッグにされている人たちがここには多いんですがどう思いますか?+37
-1
-
260. 匿名 2019/12/08(日) 22:24:40
>>257
なんか子なしの方ってここには全く関係ないのに、こんなところでマウント取って変ですね。+12
-3
-
261. 匿名 2019/12/08(日) 22:26:39
精神疾患の身内を支えてるとこちらもおかしくなってきますよね。もしかしたら他人から見たら私もおかしい精神疾患側の人間だと思われたりするのかな…+51
-0
-
262. 匿名 2019/12/08(日) 22:27:55
>>261
私はそれが怖くて認めたくないからどんなにしんどくても病んでも精神科絶対行かない。行きたくない。+11
-3
-
263. 匿名 2019/12/08(日) 22:28:08
>>12
あなたが死んでしまったら、お子さん悲しみますよ。
私の母はそんな父親と離婚して1人で私たち兄弟3人を育ててくれました。情緒不安定で稼ぎも無く家事の手伝いもしない父と離れられてホッとしました。+111
-0
-
264. 匿名 2019/12/08(日) 22:29:25
>>198
同意だわ
食べる物もままならないみたいな状況だと、生きる為に何とかしなくちゃ!って本能が働くって聞いた
精神病んでる人の家族って、ほんと辛いよね
+26
-0
-
265. 匿名 2019/12/08(日) 22:31:08
>>261
私も怖いです。
とりあえず、太陽をできるだけ浴びて、睡眠をちゃんと取り、栄養もとって、運動をして、家族外の人とあってくだらない事で笑うようにしています。+40
-0
-
266. 匿名 2019/12/08(日) 22:31:56
暗い話になるけど私の父と兄が精神疾患。
今は母が二人の世話してくれてるけど毎日イライラしてる。介護殺人なんて他人事じゃない。
父が発症するまでは家族仲が良かった。
親が精神疾患になったからって嫌いになるのは違うけど、でもやっぱり私は父のこと好きになれない。ごめん。+38
-1
-
267. 匿名 2019/12/08(日) 22:33:54
>>146
大変でしたね。
あなたは聡明で行動力があったのですね。
今現在、親の病気に苦しむ若い人達も、あなたのように動けると良いな。
+28
-0
-
268. 匿名 2019/12/08(日) 22:35:54
家族じゃないのでトピずれになるのですが、友達が最近精神科に通い出して薬を飲んでるらしいのですが本当にそれは病気なのかな?と思ってモヤモヤしてしまいます。
仕事が朝起きれなくて辛いといい休職扱いにしてもらい、今は自宅療養らしいのですが、会社の上司はとても優しいみたいで復職するならサポートはもちろん部署も楽なところを用意してくれてるみたいです。ただ、それすら面倒くさいと言います。
でも給料面や休めるこの自由な今が楽だからと辞めずに過ごし、休みの間はSNSに入り浸り、趣味の為にゲームをして東京まで遠征して、遊び呆けてる印象です。
病気だと言い張るのですが私からすればそんな好き放題して病気なの?とモヤモヤしてしまいます。
優しく話を聞いてあげるべきなのでしょうか…+26
-0
-
269. 匿名 2019/12/08(日) 22:37:38
>>45
わかるよ、私もいつも心の中で叫んでる
辛い辛いって、こっちも辛い
病人だからって、周りの人たちに何言ってもよくて、何やってもよくて、自分だけがかわいそうなんてことはないんだよ!
こっちに求めてばっかりはやめてくれ!
そんなに辛いなら本当に消えてくれ!
でもそれ口に出していったら冷たいって批判されちゃうんだよね。
たまったもんじゃないよね+121
-0
-
270. 匿名 2019/12/08(日) 22:38:24
>>153
21年も気が休まらないなんて、病人以上に辛いと思います。
今あなたは安らげる場所を持っているのかしら?
自分の幸せを第一に考えてほしいです。
+31
-0
-
271. 匿名 2019/12/08(日) 22:38:30
当事者です。
私の場合ADHDが根元にあったのに気がつかず先にうつ病とパニックが来ました。比較的動ける、仕事は出来ないけどとりあえず行けてるので周りからは気がつかれず仕事中、倒れて発覚しました。
父親は自殺しましたが、仕事は真面目でしたが家で暴れまくってお皿割ったりとにかく酒乱で大変でした。逃げてはダメだと思ってるのかモラハラ旦那からも逃げられません。自立が出来ないから+17
-1
-
272. 匿名 2019/12/08(日) 22:40:07
>>268
お友達なら距離をおいたほうがいいですよ。家族ですらその病気の都合の良さにイライラします。お友達なら「元気になって仕事復帰したら教えてね!お大事に!」で、いいと思います。+51
-0
-
273. 匿名 2019/12/08(日) 22:42:13
自分の家族に精神疾患の人がいる方、結婚前に旦那に伝えましたか?+12
-0
-
274. 匿名 2019/12/08(日) 22:42:41
>>1
うちは双極性障害+アルコール依存症
毎週のように警察や消防から電話あってもう本当に無理になって離婚したよ。
自分の人生を犠牲にする必要はないよ。+107
-2
-
275. 匿名 2019/12/08(日) 22:43:10
>>257
人を傷つけるかどうかの善悪の判断が出来ないって、もうそれだけでかなりたち悪いですよ。恐ろしい人ですよね。+17
-2
-
276. 匿名 2019/12/08(日) 22:43:52
>>174
私もあなたの気持ちが、痛いぐらいわかる
子供を持たなくても幸せな暮らしってあるよ
気を許せる人が現れると良いね
自分の為だけに頑張れ!
+32
-0
-
277. 匿名 2019/12/08(日) 22:44:12
当事者も辛いだろうけどそれを支える家族にも色々苦労あるよね
家族が悩みを打ち明ける会とかあれば良いのにと思う+23
-0
-
278. 匿名 2019/12/08(日) 22:45:34
>>24
本当に大変ですよね。私の実の弟も統合失調症ですが、もう14年入院中です。重度なのかよくわかりませんが、今まで退院の話は出てなかったのですが、半年前に先生から退院の話が出ました。
うちは母親も統合失調症で、その頃は母親が同じ病院を退院したばかりで、そんな状態で弟が帰ってきても大変だと事情を話したら、本人もそこまで家に帰りたいとは思ってないらしく、グループホームのような所への入所を目指して治療していくということになりました。
今は、国の決まりが変わったか何かで、精神病院に患者を長期入院させることはできないそうです。たぶん病院によってだと思うので、色々な他の病院に行ってみて、入院について相談してみてはいかがでしょうか。ちなみに、私の母親は同じ病院に3ヶ月入院していました。+85
-1
-
279. 匿名 2019/12/08(日) 22:46:38
同居してるとこっちまで精神的健康悪くなってくる。いい加減解放されたい。+25
-0
-
280. 匿名 2019/12/08(日) 22:50:06
このトピ泣きそうになるな〜
私社会人一年目、3つ上の姉が中学生から鬱
今も週一でしか働いてないし家にお金も入れてないしほとんど親のお金で生活してる。
親も姉は病気だから仕方ないとしか言わないし。
疲れて帰ってきて1日中家にいた姉を見るとイライラしてしまう。一人暮らしの為に一生懸命お金貯めてる。+43
-0
-
281. 匿名 2019/12/08(日) 22:50:08
鬱病の人って鬱語を話すらしい。
例えば、この手の掲示板の鬱病のトピ、殆どが自分中心で断定的な話し方らしいよ。
これを読んで、ちょっと納得した。本当に自分中心だし、病気の人のコメも特徴的だよね。私が、私がって。
【ガチ】うつ病の人は「鬱語」を話していることが言語分析で判明! 「絶対に~」「必ず~」を連発する人は危険!? (2018年2月22日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jpうつ病は世界中で3億5000万人が罹患しているといわれ、日本でも100人に3~7人が経験しているとされる精神疾患だ。程度にもよるが、見た目にはうつ病だと周囲から気付かれない場合もあり、理解されづらい精...
+32
-0
-
282. 匿名 2019/12/08(日) 22:50:28
>>268
新型うつ
聞かなくていい
+22
-1
-
283. 匿名 2019/12/08(日) 22:51:10
こんな生活がいつまで続くんだろう、いっそ○んでくれって思ってる自分に自己嫌悪だったけど…。
他にもそう思ってる人がいて安心した!
旦那の家族は口では「大丈夫?」とか言うけど、私や子供に自由の時間が欲しいからとフォローを頼むと音沙汰なし。
結局一緒に住んでる人の負けだよね…。+54
-0
-
284. 匿名 2019/12/08(日) 22:51:40
>>273
夫と付き合ってる時にプロポーズ受ける前に伝えました。
でも夫がどこまで覚悟と理解してたかは分からないです。
本音はめんどくさいと思ってるはずなのに私にも母にもそんな態度を見せない夫はすごいと思うし有難いです。+15
-0
-
285. 匿名 2019/12/08(日) 23:01:52
他人の視線や悪意には敏感みたいだけどさ、なぜか、他人の気持ちには鈍感だよね。ここまで周りの人の気持ち鈍感だと、本人が言う周りの人からの悪意とかって妄想が多いのかなって思う。そんなに敏感に悪意を感じ取れるなら、家族の辛さも気づくと思うもの。+58
-0
-
286. 匿名 2019/12/08(日) 23:06:19
>>276
174です。涙が出ました。
私のためだけに生きてもいいんですよね。
自分の為だけに頑張ることに罪悪感を持たない日が来たらいいな。
ありがとうございます。+42
-0
-
287. 匿名 2019/12/08(日) 23:06:54
>>250
安楽死は必要だと思う
これからもっと生きにくい社会になりそう+18
-0
-
288. 匿名 2019/12/08(日) 23:11:03
しんどいよね。
夜になっても休みたいのに気持ちも体も全然休まらない。
どこに助け求めたらいいんだろう。
+25
-0
-
289. 匿名 2019/12/08(日) 23:15:42
>>286
もちろん良いんだよ!
むしろあなたまで不幸になっちゃダメ!
たくさん自分を甘やかしてあげてくださいね。+20
-0
-
290. 匿名 2019/12/08(日) 23:16:26
>>288
ね。分かるよ。
ふとした時、涙が出てる。
そろそろ寝なきゃ。
暖かくして休んでね。+18
-0
-
291. 匿名 2019/12/08(日) 23:19:57
いっそのこと入院してほしい
薬の副作用もあって毎日12時間以上眠り続け、起きてもネットかテレビ…半分廃人のようなもの
人格も変わってしまい、異常思考が抜けない我が子の荒廃した姿を見ているのが辛い
こんなはずじゃなかったのに 病気によって将来の展望がすっかり失くなってしまった
+41
-0
-
292. 匿名 2019/12/08(日) 23:21:19
>>291
お子さんはまだお若いんですか?+13
-0
-
293. 匿名 2019/12/08(日) 23:23:05
医療職でうつ病の人たちを支える側だけど、正直本当に気が滅入る。
話半分に聞いとかないとやってけない。
ちょっとした言動でものすごい傷つくし根にもたれる。引きこもりで滅多に刺激がないからだと思う。
親が精神疾患で子供も精神疾患のパターン多い。
1時間話を聞くだけでもげっそりするのに、ずっと一緒にいる家族は本当に大変でその人らも病んでしまうのも納得。ある意味遺伝。+51
-0
-
294. 匿名 2019/12/08(日) 23:24:42
>>261
こちらまで引っ張られないように(病まないように)気持ちを強くもたないと、というのは常に考えてます
気分転換に新しい趣味を始めたり意識するようにしています!
+13
-0
-
295. 匿名 2019/12/08(日) 23:28:36
>>280
あなたが義務や責任を感じる必要はない
早く家を出てきて穏やかに暮らせると良いね
頑張ってね!
+15
-0
-
296. 匿名 2019/12/08(日) 23:36:11
>>291
うちは入院は最終選択にしてる。
中1なんだけど、本人含め命の危険を感じたら無理やりでもって思ってるよ。
物への破壊行為がひどかったけどだいぶ落ち着いてきた。
でも穴だらけの壁を見ると泣きたくなる。+17
-0
-
297. 匿名 2019/12/08(日) 23:37:24
>>163
教えてくださってありがとうございます!
調べてみましたが、おっしゃる通り、まずお医者さんに相談してからにしたいと思います。相談できる人が身近にいないので助かりました。本当にありがとうございました。+25
-1
-
298. 匿名 2019/12/08(日) 23:44:37
>>141
そんな状態の娘さんをお婿さんに押しつけて
「頭が上がりません」って言っちゃうあなたもちょっと変だよ…+59
-4
-
299. 匿名 2019/12/08(日) 23:46:00
>>19
回復までの道のりが知りたいです。
参考にしたいです。+29
-0
-
300. 匿名 2019/12/08(日) 23:49:49
>>254
やっぱり本人に合う薬をみつけ適量を飲ませて半年後くらいでやっと落ち着くから諦めてはいけないよ。
うちも病気だと分かるまで知り合ってから10年かかったしそこから毎年病状変わるしよくなって喜んでいたらまた悪化して私も一喜一憂の毎日です。
とにかく医師よりネットで情報収集してサプリも海外から取り寄せて飲ませてるしある意味やり甲斐すら感じてる。
躁転しないことが一番大事。
もう知り合って20年経ったのでお互い運命だと思って頑張ってます。
勿論何回離婚話出たか分からないし躁の時期は死んで欲しいとさえ思いました。
でも今は薬が沢山あり改善できます。
+28
-0
-
301. 匿名 2019/12/08(日) 23:55:42
>>23
うつ消しごはんという本読んでみてください。鬱とパニック治りました+7
-13
-
302. 匿名 2019/12/08(日) 23:55:55
>>187
横からすみません。
正気なまま狂った現実と対峙してる側、まさに今の自分の状態なので涙が出ました。
兄が精神疾患で、周りは刺激しないようにやらせ放題です。怒ると何するか分からないので。
家で常に神経を張り詰めて、我慢するのはいつもこちら側。
そんな毎日に疲れて、でもこれ以上親に負担をかけないよう、こっそり精神科に通いこっそり抗不安薬と入眠剤飲んでます。
そうしないと、正気を保てない…+35
-0
-
303. 匿名 2019/12/08(日) 23:56:09
父統合失調症
母姉パニック障害
叔父強迫性障害
旦那解離性人格障害です。
なぜか周り精神疾患持ちの方ばかりです。
なのにみんな穏やかに暮らしている不思議な家系です。精神疾患がない人達も家族にいますが全員エリートです。東大、京大、早稲田が沢山いる。
精神疾患家系と学力って関係あるのかな?
お医者さんからも研究したいと言われてます。+28
-2
-
304. 匿名 2019/12/08(日) 23:59:20
>>303
うちもIQ平均よりかなり高かったよ。
不登校だけど。+13
-1
-
305. 匿名 2019/12/09(月) 00:00:51
>>24
兄が統合失調症で自殺した時、正直ホッとした。
ごめん。+139
-2
-
306. 匿名 2019/12/09(月) 00:04:35
>>21
鬱になる前に経済的に支えてもらってたんなら、鬱になったらハイサヨナラはダメでしょう。+6
-32
-
307. 匿名 2019/12/09(月) 00:08:07
母が双極性障害です。
私が高校生の時に最悪な状態でした。毎日布団から出ず、泣いたりリストカットしたり宗教にハマりそうになったり入退院も繰り返しました。
今はひどい時から10年程経っていますが元気に好き勝手やってます。楽しそうです。
周りからは一見普通の人に見えますが、毎週精神病院へ行って薬も飲んでいます。+21
-0
-
308. 匿名 2019/12/09(月) 00:09:30
私の母が鬱病です。
何十年もなっており、ここ2年くらいは孫が産まれ元気でしたが、また発症したようで毎日何もしたくないし食欲もない、朝早くに目が覚め、気分も悪いなどなど言っています。
どうしたら少しでも気が楽になるかな?と思いますが、私も小さい子がいるので適当にあしらってしまう事もあります。
父親がいるし、私まで引き込まれたくはないと思いつつ、隣にいる時にため息をされてウツりそうで早く良くなって欲しいのですがどう対応して良いかもわからず。とりあえず病院連れてこうかな?と考えてます。
+9
-1
-
309. 匿名 2019/12/09(月) 00:10:52
>>298
猛反対していたら、勝手に婚姻届を出されていました。それでも最初から決めてかかる貴方の中では押しつけになるんでしょうね。+6
-18
-
310. 匿名 2019/12/09(月) 00:13:14
母がちょっとしたことでカチンとくると人相も怖くなり、怒りで手が震え、いつも同じ事で脅迫してきます。検査もしましたが認知症からなのか精神疾患からなのかはっきりとした診断がついてません。
怒らせないように毎日ビクビクしてます。
+24
-0
-
311. 匿名 2019/12/09(月) 00:15:12
私は病気が原因で離婚された側です。
離婚に応じて、何もかも失って、10年たってかなり回復しました。私の場合は、底つき体験は有効でした。真面目に通院、服薬したのがよかったのかもしれません。とても苦しかったけれど。
元夫は2年くらいで再婚しました。
私も再婚しましたが、今度は相手が寛解してるけれど、精神疾患があります。もちろん、子どもは作りません、
二人ともクローズで働いているので、相手が無理しないよう体調に気を配っています。
精神疾患がある人との結婚生活はとても大変だと思います。うちは寛解しているのと、真面目に通院、服薬しているので再婚しました。
離婚は、一時期は大変だけど、長い目で見れば患者本人にもよいこともあると思います。家族だからと患者の犠牲になることはないと思います。
+24
-3
-
312. 匿名 2019/12/09(月) 00:15:27
出戻り糞姉と甥っ子
毎晩毎晩基地外みたいな声で叫ぶから、殴ったらまた泣き出した!
殴られたくないんだったら、のこのこやってくんじゃねえよ
バーカwww+2
-18
-
313. 匿名 2019/12/09(月) 00:19:12
今日も無事に終わったね。
お疲れ様。
明日も無事に終わりますように。+16
-0
-
314. 匿名 2019/12/09(月) 00:19:59
独身の義兄が統合失調症で入院中。
少し前に自殺未遂おこして8時間手術してICU→精神病棟。
昔は入退院を繰り返したり、もう20年くらい患ってるけど、命を絶とうとしたのは初めてだった。
傷だからけで寝てる姿を見て、もう死にたい、楽になりたいってここまでやったのに、死ねなかったって
逆に可哀想なんじゃないかと思ってしまった。
この先生きていくのは辛いんじゃないか
死ねた方がよかったんじゃないか、とか思ってしまった、、、
今までは義母と暮らしてたけど(義兄は仕事はしてる)
義母も高齢だし、もしこの先義母がいなくなった後どうしたもんか、考えたら不安しかない。
入院先の病院で処方してもらった薬が合ってるようなので、このまま穏やかに過ごせたらいいなとは思ってるけど。
世間が悪い、世の中が悪いって外のせいにするタイプじゃなく
自分が悪いと、自分に向くほうだから
人を傷つけたりはしない分、マシなほうなのかなぁ。。
+42
-0
-
315. 匿名 2019/12/09(月) 00:20:59
>>244
失礼ながら結婚当初は詐欺ではないのか、人格は大丈夫なのか疑ってしまいました。もう10年経ちますがその線はなさそうです。メンヘラキラーなのでしょうか。+14
-1
-
316. 匿名 2019/12/09(月) 00:21:12
>>312
あなたが精神疾患?+18
-0
-
317. 匿名 2019/12/09(月) 00:21:16
>>206
そうだね 本当に死ぬ人は誰にも言わず黙って死を選ぶ。
以前知り合いに「死にたい 死にたい」とばかり言うので「そう、じゃあ私の代わりに死んでくれない?」と言ったら言い返したかった様で凄い顔になっていたけれど黙っちゃってそれから連絡もしてこなくなったから窓を開けた時の様にスッキリした。
かくいう私も一種の精神病という病を抱えているけれど周りには一切言っておらず話題や会話はは明るい話題にしている 親にも言ってない。
暗い話なんてされたら相手だって嫌に決まっているよ 抱えるのは1人だけでいい。
+56
-0
-
318. 匿名 2019/12/09(月) 00:23:01
訪問介護で少し相手にするだけでも疲れるよ
気持ちが持っていかれる
家族は本当に大変だと思う
そうですね、辛いですね、それくらいしか言えない。
ある日に今日は少し元気そうですねって言ったら、元気じゃないのにそんなこと言われて辛いって他のスタッフ通じてクレームきた。
対応めんどくさいなって思ってる。+38
-0
-
319. 匿名 2019/12/09(月) 00:27:04
母が精神疾患です
昔から私をサンドバッグにして暴力を振るってきたので、頭を硬い棒で思い切り殴り返したことがあるのでそのまま精神疾患になっちゃったんだと思う
私を見ると、怯えたような目だけど正直、なにも後悔はしてません+31
-1
-
320. 匿名 2019/12/09(月) 00:27:26
>>262
いちばん危ないパターンだよ+6
-2
-
321. 匿名 2019/12/09(月) 00:30:33
>>281
めっちゃ為になりました!
いい情報をありがとう
そのうちAIが対象者の話し方や文章から分析して、
精神疾患の発症を予見してくれる時代が来そうですね
+5
-0
-
322. 匿名 2019/12/09(月) 00:32:44
>>295
ありがとうございます、、!
優しい方に返信頂けて、私頑張れそうです!!+9
-0
-
323. 匿名 2019/12/09(月) 00:35:55
>>321
強迫性障害の我が子、たしかに敬語だ。+5
-0
-
324. 匿名 2019/12/09(月) 00:50:52
>>2
貴方みたいな人の、周りの人々の
辛さを吐くのがこのトピだよ。
本人は書かなくていいからさ。+39
-1
-
325. 匿名 2019/12/09(月) 00:57:56
>>303
集中力が普通の人と違うとか?
だから、とても疲れやすかったりしません?+14
-0
-
326. 匿名 2019/12/09(月) 01:00:02
真面目に服薬、通院、大切ですよね。
家族が双極性障害で躁の時には、通院も服薬も必要ないと言われてしまうのは困るものです。家族の私がかかりつけの医者に無味無臭の薬を処方してもらい、気付かれないように飲んでもらうのは、悲しく辛いです。でも不眠不休で活動し、躁が酷いとその後の鬱も酷くなるし躁の時の後悔で本人も苦しむんですよね。
同じ悩みがない人には、なかなか伝えづらいけど、家族も本当に暗闇の中にいる気持ちになるけど、どうか家族も共倒れにならないように。自分の時間や楽しみも作って自分が健康でいることも大切だと思います。
いつか寛解した、あの時は大変だった、けど自分の人生深くなったって笑えますように。+7
-1
-
327. 匿名 2019/12/09(月) 01:03:15
私が小学校2年生の頃から、母親が統合失調症です。
当時から一日中幻聴相手に泣き叫び、被害妄想で近隣の方にご迷惑をお掛けしてました。
1度は入院したけれど、病識はないまま退院し、結局治療中断状態で約20年経過してしまいました。
私は母と同じ空間はもちろん、電話越しの声も、着信履歴さえも気持ち悪く感じるようになり、今は全く関わらないようにしています。
年末年始とかになると家族で集まって過ごす方、帰省する方が多く羨ましいなぁと思います。私もそんな家族が欲しかった。+31
-1
-
328. 匿名 2019/12/09(月) 01:05:34
>>229
書いてあることがほとんど自分のことのようだった。高校生くらいになってようやく少し家庭の悩みを周りに話せるようになったけど時々すごく暗くなっててたなあ。友達が離れていくの分かっててもどこかに救済を求めたかった。
強く生きるって家庭が安息の場じゃなきゃ無理だよなって。家庭で苦労してる分、外でまで強くなれなかった、私は。今は離れたお陰で暗くなること滅多に無いもの。+14
-0
-
329. 匿名 2019/12/09(月) 01:08:12
>>107
別によくね?
あなたが決めることじゃないじゃん+3
-8
-
330. 匿名 2019/12/09(月) 01:08:50
>>303
感覚が過敏だったり一つのことを深く考えられる能力が良くない形で現れたのが精神疾患なんじゃないかと思ってる
+15
-2
-
331. 匿名 2019/12/09(月) 01:09:49
>>303
精神疾患は遺伝だからね
みんなMARCH卒以上で秀才が多いよ
変わってるし
勉強できるから精神疾患に周りが気付きにくい
高学歴ほど発達障害多いし、なんなら東大卒もチラホラ身内にいます
まさにバカと天才紙一重だなと
+25
-3
-
332. 匿名 2019/12/09(月) 01:14:36
>>91
双極性障害、統合失調症、発達障害は遺伝しますよ+25
-0
-
333. 匿名 2019/12/09(月) 01:16:30
>>91
あなたに子供がいるなら遺伝する可能性はありますね+10
-1
-
334. 匿名 2019/12/09(月) 01:19:33
思うのですが、鬱病の方を支えて苦しんでる方は、鬱で苦しんでいる方のトピを見て、
逆に、鬱で苦しんでる方は鬱病の方を支えて苦しんでるトピ(このトピ等)見て、
お互いの気持ちがわかればいいのにと思います。+0
-7
-
335. 匿名 2019/12/09(月) 01:32:15
>>160 大切な赤ちゃんを身ごもって、かつ上の子の面倒を見て仕事して家事して、それだけでも無理なのに旦那さんの世話なんてしていられないってのは誰だってそう思うし本音だと思います
将来のことをしっかり見据えていたからこその言葉ですよね、苦難に直面した時に旦那さんに頼れないと分かると失望してしまうのはすごくよくわかります
+82
-2
-
336. 匿名 2019/12/09(月) 01:44:17
>>193 自分を責める気持ちはわかるけど…なんで「迷惑をかけて生きる」か「迷惑をかけないように自殺する」かの二択になるのかが病気じゃない人には理解できません
あなたは白黒主義とか二極思考というのになっているので、まずはかかり付けの病院でしっかりとカウンセリングを受けてください、そして離婚して生活保護を受けるなり一人で働いていきていくなりしてください
+22
-0
-
337. 匿名 2019/12/09(月) 02:13:33
>>275 これをしたら相手が傷つくだろうなと思っていてわざとやってる人は改心させればやめさせる事ができるからまだマシ、どんな事が傷つくのかすらわからない人は矯正のしようがないから終わってるよね
+8
-1
-
338. 匿名 2019/12/09(月) 02:20:44
母親がずっと重度の鬱病だった。小1くらいの時から毎日毎日死にたい死にたいと言われて、いつ死んでしまうんだろうと毎日ビクビクしながら生活してた。
中学上がる前に自死して、みんなは悲しんでたけど、(もちろん私も大泣きしたけど)もうビクビクしなくてすむんだ。って少しホッとした自分がいました。それくらい辛かったです。
本当に大変ですよね。未だにどうしたらよかったんだろうって考えてしまいます。
+41
-0
-
339. 匿名 2019/12/09(月) 02:22:16
>>208
私には縁もゆかりもない人だろうから、さっさと死んで地獄に落ちろと思ってしまった。
子供が小さくて記憶に残らない頃までにしてほしい。そうしたら、遺族が色々と情報操作して綺麗に書きかえられるから。
+36
-1
-
340. 匿名 2019/12/09(月) 02:25:43
母も妹も統合失調
共に重度で長期間入院中
本当に遺伝しますね
大人になった今でも普通の家庭が羨ましい
母には何かを相談したり叱られたり甘えたりしたかった
もう中年の妹をみて結婚や出産して貰いたかったなっと。発症前には婚約者いたから、、
妹の姪っ子、甥っ子、みたかったな〜可愛がりたかったな〜
彼女の人生ってなんなんだろうって思う
+26
-0
-
341. 匿名 2019/12/09(月) 02:28:13
鬱の夫の相手をしていたら、私も鬱になってしまったよ。
すぐに死にたくなる。
今は私が死にたい死にたい言って夫が宥める感じになってきた。
なんで私こんな人間になってしまったんだろうか。
+33
-0
-
342. 匿名 2019/12/09(月) 02:38:46
五体満足で生まれ事故にあったわけもなく、体はいたって健康なのに、人生を台無しにする精神疾患って、本当に悔しい
+45
-2
-
343. 匿名 2019/12/09(月) 02:39:55
>>29
うちも妹がひどい精神病もちで、前に措置入院から3年も入院してグループホームを経由して今1人暮らしなのですが、通院する約束での1人暮らし許可だったのに、しだいに通院しなくなり、携帯も切っているので連絡もつながらず、市の支援担当の方と訪問看護師さんとでうちに行ったけれど開けてくれず、引きこもっています💦通院しなくなってからもう3ヶ月くらい経つので、変なことをたまに来る返信メールに書き始めてきました。
そろそろ通院してお薬飲んで欲しいです。どうすればいいかわかりません😓+27
-0
-
344. 匿名 2019/12/09(月) 02:40:37
おかしくて迷惑かけるのは病気だからであって、普段の私はちゃんとしてるのに、私自身ががっかりしてるのにそんな文句言わないで欲しいわ
by 元双極性障害
私も発達障害の人と同居してるからあなたがたの気持ちはとてもよくわかる。カサンドラにもなった。
+1
-13
-
345. 匿名 2019/12/09(月) 02:52:58
>>12さん
旦那さんはちゃんと病院に行って、薬をきっちり飲んでるの??
まだ病院に行ってないのなら、
逆にチャンスで、生命保険に真っ先に入らせましょう。
鬱と診断されたら生命保険入れない場合があるので。
生命保険に入ってから、
そのあとにちゃんと精神科に行かせて、どの種類の鬱なのか、
もしくは発達障害なのか、
もしくは男性更年期で鬱っぽくなってるのか
専門機関できちんと診断してもらって、
ドンピシャな薬を処方してもらってきちんと飲ませましょう。
ずばり言うと旦那さんは甘ったれの、ただ楽したい気分屋な嫌な男で、
12さんを母親扱いしてるだけ。
生活態度が中年引きこもりおじさんと全く同じだよね
旦那さん、せめて牛丼屋や、老人ホームの調理スタッフ(誰でも受かる)
で働いてもらいたいよね…+52
-1
-
346. 匿名 2019/12/09(月) 03:02:19
>>312頭、大丈夫?
あんたが、傷害事件の加害者で捕まるよ?
ご近所さんが通報してくれないかなぁー
真面目な話、312が病院に行くべきだよ。「家族を殴ってしまうんです」って先生に相談しなよ
一人だけ行くのが嫌なら、姉と子供と312で、3人一緒に行けばいい。+9
-0
-
347. 匿名 2019/12/09(月) 03:20:56
>>17
言いたい事言ってくれてありがとう
横ですが、こういう事平気で言うのは無知なんだと思う
日本人の幼稚さはどうしようもないのかな+21
-3
-
348. 匿名 2019/12/09(月) 03:23:22
>>2
単にそういう家族を悪くいう人もいるけど、本来は大切な家族だよ。
自分の大切な人が苦しんでる姿をみることが地獄のような苦しみって少しは想像して。
+29
-0
-
349. 匿名 2019/12/09(月) 03:27:50
>>331
知ったような事言って正義ぶらないように+1
-12
-
350. 匿名 2019/12/09(月) 03:28:11
>>338
旦那側の親族精神疾患多いのに精神科行ったの旦那だけ
何故ならみんなおかしいから精神疾患だと自覚がない
自殺者もいるしみんな変わり者だらけ
旦那だけ私が気付いて薬飲ませて何とか生きてるけど独身だったら精神科にも行かず自殺していたと思う
+14
-1
-
351. 匿名 2019/12/09(月) 05:06:16
精神疾患者です。統合失調症と買い物依存症、抑うつ、水依存症を抱えてます。
私にも、夫と子供がいます。迷惑かけないように病気の辛さは出さないようにしてます。私の方が気を使っています。でも、お金の面で苦労かけていると反省しています。好きでなったわけではないのでみなさん許して下さい。
+3
-23
-
352. 匿名 2019/12/09(月) 05:08:11
>>227さん、ありがとうございます。
自分の病気も辛かったけどその時は
生きなくちゃというか気持ちが必死でした。
でも、大切な子供が病になった時には
代われるものなら代わってあげたいと
心から思いました。
227さんも完治する様に心から
願っています。
+7
-0
-
353. 匿名 2019/12/09(月) 05:08:37
>>351
離婚してあげればいいよ。+35
-1
-
354. 匿名 2019/12/09(月) 05:19:00
>>195
悪いけど、私は具合が悪い時も、ずっと家事も自分の事も自分でやって一人で自分の中で解決してたよ。
このトピ見て、多分私は病院と薬があってたのと、自分で薬以外で改善する方法を探求した。
私自身、旦那に興味が、もうなかったから、旦那に相談も弱音も言う気にもなれなかった。
頼る気もなかった。
人に迷惑かけなきゃならない位なら私は離婚するか一人で死ぬ。
自殺=楽になる事
と考えてる。
自殺を美化してない。
逃げる行為。
+8
-1
-
355. 匿名 2019/12/09(月) 05:22:18
>>196
あなた借金隠して結婚したんだ・・・
+4
-5
-
356. 匿名 2019/12/09(月) 05:24:11
人それぞれ病気も病状も病気になった原因違うよ+15
-1
-
357. 匿名 2019/12/09(月) 05:28:51
>>195
あなた、闘いを挑む相手を間違えてる。
+9
-2
-
358. 匿名 2019/12/09(月) 05:45:51
>>351病気になりたくてなった訳では
ありませんよ。
あなたも治りたいと一生懸命に努力していると
思います。子供さんもきっと理解してくれると思います。
私の娘はパニック障害を長く患っていますが
子供を産み、理解ある旦那さんと暮らしています。
発作も子供が産まれてから徐々に
軽くなってきています。
こういう時こそ助け合うのが家族だと思います。
頑張りすぎないでね。
+10
-3
-
359. 匿名 2019/12/09(月) 05:56:02
家族を巻き込むのはどうかと思う。
誰だって調子が良い時なんかほとんどない。
苦しい時、ほとんど普通以下の調子が悪い時の方が多い。
調子が良い時なんかたま~にである。
仕事したくないし、締め切りや、進まないことについて想像すると胸が痛くなる。
税金納めるの苦しいし、仕事も辛い、年を取るスピードは速いし、未来について考えると涙が出る。
お風呂の時によく涙が出てくる。
本当に辛い人は表には出しにくいと思う。
悩んで我慢して死んでしまった大切な人のことを思い出した。
違う人だけど、鬱と統合だから毎日大変だと相談を受けたことがある人がインドに旅行に行った。
その時に何度か電話がきたけど、
インドでは鬱だとか言ってられないーっと言って
1か月間インドにいた。
ツイッターを毎日更新していた。
帰ってきたとたん、鬱で苦しいってさ。
しょうがい年金もらって何してんだかと思った。
+32
-1
-
360. 匿名 2019/12/09(月) 05:57:51
>>66
鬱患者の家族として(しかしハイテンションの暴言、散財もあったから双極性だと疑ってる)主治医に話聞いた時、精神疾患なら治るもの、人格障害なら元々の性格だから治らないと言われたよ。
年単位でひどい時とマシな時の波はあるけど、ずっと繰り返してるから病気というより性格なんじゃないかと思ってる。
+10
-0
-
361. 匿名 2019/12/09(月) 06:02:10
>>160
だいぶ酷い台詞だね
鬼畜はどっちだレベル。
病んだ今のあなたなら分かると思うけど、更に追い討ち掛けるようなこと言われてみ?+11
-51
-
362. 匿名 2019/12/09(月) 06:04:52
>>360
その性格というやつも遺伝要素強いよね+7
-0
-
363. 匿名 2019/12/09(月) 06:12:04
>>337
改心しない、できない人もいるからそっちも終わってるよ+5
-1
-
364. 匿名 2019/12/09(月) 06:14:04
>>362
もちろん強いでしょうね。極論すれば生まれつきだから、本人だって選べるものではないかと。
精神疾患も何かがトリガーになって発症するのだろうけど、同じ状況でも病気になってしまう個体、持ちこたえる個体、ストレスへの耐性の違いや物事の受け取り方など、いろいろ大違いかと思います。+12
-0
-
365. 匿名 2019/12/09(月) 06:21:32
>>16
わかる!友人で経験した…
本当に鬱陶しい+12
-1
-
366. 匿名 2019/12/09(月) 06:25:13
>>315
夜に変な服着せて写真撮られたりしてないかな?
何しても可愛い可愛いって、かなり気持ち悪い性癖じゃないかな+20
-1
-
367. 匿名 2019/12/09(月) 06:29:47
>>195
言いたいこと言ってくれてありがとう!
+9
-2
-
368. 匿名 2019/12/09(月) 06:38:46
>>351
じゃあ、離婚してください。本当に。+18
-0
-
369. 匿名 2019/12/09(月) 06:39:22
>>361
私は子供1人だったけれど、160さんと同じ事を思ったよ。子供二人いて旦那躁鬱ならもっと不安は大きかったと思う。
躁鬱ってさ、最初は病気に対して知識がないから甘えに思えるんだよね。寝込んで働かないのに急に元気になって出かけてさ。子供産まれるのに、自分の事しか考えてない最低男め!って。散財されて食うにも困る状況になったときは本気で心中か夫をこ○してしまおうと思ったよ。
病気の事を学んだ今でも思う。病気だとしても怒りがこみ上げて収まらない。自分が我慢ばかりでしんどくなる事がある。もしかして、病気じゃなくてこの人の性格?病気なら何しても許せるの?って、常に自問自答の毎日だったよ。
聖人君子じゃないんだから温かく見守るなんて無理。+64
-3
-
370. 匿名 2019/12/09(月) 06:39:53
>>56
何の発達障害ですか?
療育は受けたりしたのかな?
時代によっては何も援助がなさそうだけど…+21
-0
-
371. 匿名 2019/12/09(月) 06:44:18
>>334
私も理解したくて、メンタルに病を…って定期トピ覗いてた。
苦しんでいる人に同情することもあるけど、税金関係全て親や夫に払ってもらい無職で家で寝てるのに、文句ばっかり。
理解がない!理解がない!家出たいけどお金ない、生活保護受けたい、障害年金どうやったらもらえますか??
結婚してる人いいな、私も支えてくれる人欲しいなと婚活アプリで出会い求めてる挙句、病気を打ち明けてないとか。
正直寒気がする。
以前立った病気の人を支えるトピを見たらしく、支えてる人達に対してそんなこと分かってるよってことばかり、傲慢な人ばかりだとか言ってる人もいてたくさんプラス付いてた。+30
-0
-
372. 匿名 2019/12/09(月) 06:45:49
>>166
強制的に連れて帰るくらいしなよ。
一人の人生潰してるんだよ?+13
-3
-
373. 匿名 2019/12/09(月) 06:47:22
>>329
考えればわからない?
あ、精神病側か…
+9
-1
-
374. 匿名 2019/12/09(月) 06:48:48
>>67
離れて暮らす父親が鬱で長年通院してるけど(上にも書いたけど家族は双極性疑ってる)、母親が同じこと言ってた。
鬱で寝たきりの時の方が、暴言吐かれたり起きてる間中、父の機嫌にビクビクしないで済むからラクだって。
その後母が耐えきれず、熟年別居しています。+19
-0
-
375. 匿名 2019/12/09(月) 07:04:14
>>315
娘さんの旦那様がどうかは判断つきかねますが、精神疾患のある女性は性的な事にも依存するタイプがいて、それを好む男性はいます。某芸人さんは女性のリスカを見ると性的に興奮するそうです。
この場合はお互い幸せなので良いんじゃないでしょうか?+17
-2
-
376. 匿名 2019/12/09(月) 07:06:41
皆さんおはようございます。
主です。
毎日辛いですよね。
ご家族と縁を切られた方、旦那様と離婚した方、羨ましく思いますし、その行動力見習いたいと思います。
双極性障害について、アドバイスをくださった方ありがとうございます。
また先生にも相談してみます。
うちは子供はいません。旦那は一回り歳上で、私は30代前半です。
いつか子供が欲しいと思っていましたが、遺伝が恐ろしいこと、この環境で産むのは可哀想過ぎること、そもそも性生活はもう4年以上ないので、この人と結婚したことによって、私は一生授からないまま死んでいくのか…と苦しくなります。
ただ旦那も好きで病気になったわけではないし、こう考えるのも申し訳なく思います。
>>1
に書けば良かったのですが、出来れば精神疾患当事者の方のコメントはご遠慮頂きたいです。申し訳ありません。
ここの皆さんは、当事者の方が辛いのは嫌ってほど分かってると思います。
それでも相手中心の生活、時には養い、対応に悩み、何が正解なのか?と自分なりに調べたり。
一番近くにいるのですから。
分かった上で、スマホの中でくらい仲間同士で愚痴をぶちまけたいのてす。
+75
-2
-
377. 匿名 2019/12/09(月) 07:20:14
私が小さい頃から親が躁鬱なのですが、
私自身もメンタルが不安定で引きこもりがちです
いつか自分も親と同じように躁鬱になってしまうのではないかと不安です+8
-0
-
378. 匿名 2019/12/09(月) 07:20:26
>>359
双極性障害1型、2型かな?
私、鬱で外出ほとんど出来ません+1
-3
-
379. 匿名 2019/12/09(月) 07:21:08
>>112
分かる
リアルではとても他人に言えない
ドン引きされて距離置かれるか、説教でもされるのがオチだと思う
こういう場があることで一時的にでも癒される人がいるのは有難いこと+22
-1
-
380. 匿名 2019/12/09(月) 07:21:22
>>371
私も覗きました。うんざりする様な内容でした。+9
-1
-
381. 匿名 2019/12/09(月) 07:28:33
>>378
精神病本人はご遠慮くださいね。+14
-0
-
382. 匿名 2019/12/09(月) 07:29:52
おはようございます。
朝がきましたね。
今日も何事もなく一日が無事に終わりますように。
ビクビクしながらこうやってあと何年生活しないといけないんだろうね。
本人も辛いけどやっぱり支える側も辛いよ…
全部投げ出したい。+18
-0
-
383. 匿名 2019/12/09(月) 07:31:02
発達父と難病からの鬱母。こんな親のところに生まれてきて絶望しかなかった。何十年も苦しくて泣くばかりだった。憂さ晴らしに虐待される子供時代から生きる気力がありませんでした。大人になってから経済的にたかられっぱなし。何のために働いてるのか分からなくなった。
誰も助けてはくれない。
毎日世話して生きる家族は骨の随まで吸われるよ。逃げられるなら、逃げた方がいい。+20
-0
-
384. 匿名 2019/12/09(月) 07:32:11
>>378
迷惑の塊だね。+6
-1
-
385. 匿名 2019/12/09(月) 07:35:49
>>162
そうだと思う
生まれつきで治りようがない人もいる
誰も怒らないようなことで激怒したり、認知がおかしいもの
投薬も対処療法でしかない
本人も周りも辛すぎる
命尽きるまで騙し騙しやっていくしかない+15
-0
-
386. 匿名 2019/12/09(月) 07:35:58
鬱の家族を支えて子育てして十年、やっと家族の鬱の
状態を脱し子供も独立秒読みになりました。
いま、どっと疲れてレスパイトを勧められました。
鬱一歩前。
支える家族の傷みが分かります。
家族支える側の診療内科の先生に助けられました。
しばらく休んで、これから自分の時間と自分を取り
戻していきます。
辛くなったら自分も診療内科にかかってみてください。+11
-0
-
387. 匿名 2019/12/09(月) 07:36:14
このトピに来る病気の人が自分語りで自分がどれだけ辛くて不運な環境にいて、そして家族に感謝していますと自分に酔った締めくくりをしている書き込みを見ると、ウンザリして心がザワザワします。
そうやって悲劇のヒロインやりながら、わかってますみたいなの本当に嫌。それが、どれだけ相手を嫌な気分にさせるのか全く理解していないところが、病気の家族と被り腹が立つ。+34
-0
-
388. 匿名 2019/12/09(月) 07:37:24
>>378
外出できないのにこのトピ覗いてコメ残せるなんて、鋼のメンタルですよね〜。+11
-1
-
389. 匿名 2019/12/09(月) 07:37:25
>>376
誰にだって、自分のために安定した健やかな人生を望む権利はある。
ずっと支えてきた家族にも、疲弊して倒れそうなときには休むことが必要です。+28
-0
-
390. 匿名 2019/12/09(月) 07:40:51
>>385
それは、カサンドラ症候群かもしれませんね。
公的にご主人の病気診断をしてもらいたいならして
もらって家族の会とかに入ったらいいみたい。
そして、離婚を考えた時の為に法律家に相談しておく
といいみたいです。
あくまでも自分の心の準備として。
+5
-1
-
391. 匿名 2019/12/09(月) 07:44:50
>>325
確かに。
朝まで勉強して学校行ってました。
無理がたたって病気発祥しました。+4
-1
-
392. 匿名 2019/12/09(月) 07:45:51
>>306
精神疾患は離婚できますよ。結婚相手が強度の精神病にかかっていて、症状が重く回復の見込みがない場合は、「夫婦が互いの“協力義務”を十分に果たし得ない」という理由から、離婚が認められるようですよ。+41
-0
-
393. 匿名 2019/12/09(月) 07:46:49
>>391
多くの学生さんが徹夜で勉強とかしているので、ただの遺伝だとおもいます。+7
-1
-
394. 匿名 2019/12/09(月) 07:46:51
>>42
御両親はどうしているんですか?+14
-0
-
395. 匿名 2019/12/09(月) 07:47:32
>>312
よくやった!
凄〜〜〜く良く分かる!
正義面して反論している人居るけど、本心は>>312でしょ?!
隣の毎日毎日絶叫している基地外母親、他人ながら行って殴り倒したいよ!
そのくらい子供も旦那も酷い目にあってる。+4
-4
-
396. 匿名 2019/12/09(月) 07:49:08
>>351
私の方が気を遣ってるって言い切るあたりがもう何にもわかってないと思うわ…。+36
-0
-
397. 匿名 2019/12/09(月) 07:49:19
>>387
ほんとだよね。
支える方も大変ですよね。
感謝してます、迷惑かけないようにしますで締めくくればいいと思ってる。
結局何にも分かってないっていうw+15
-0
-
398. 匿名 2019/12/09(月) 07:51:54
>>351
家族に気を使ってるなら別れた方がいいんじゃない?家族といるのがメンタルに悪いみたいだし、離れて一人になりストレスなくなったら良くなるかもよ。+26
-0
-
399. 匿名 2019/12/09(月) 07:54:49
>>387
分かるわかる。
理解してます、感謝してます、迷惑かけないようにしてますという締めくくり。いやいや、理解してるならここに書き込まないよね、本当に自己中心的だよねって思いますよ。+23
-0
-
400. 匿名 2019/12/09(月) 07:56:59
>>176
でも今は父親30歳以上で第一子出産なんて普通じゃん
むしろ両親25歳未満で出産ってヤンキーDQN多くて離婚リスクめちゃ高いよ
結局遺伝的因子のある人は子作り避けるのが無難ということだけど、適齢期にそれに抗うのってホント難しいんだよね+24
-0
-
401. 匿名 2019/12/09(月) 07:58:34
私も母が精神疾患。警察沙汰になって親戚総出でなんとか病院行って、医療保護入院になった。3ヶ月後、母と一緒に住むのは無理だと思って、施設に預ける方向でワーカーさんに話してた。母は渋々了承。最初の頃は薬の影響だったり精神面の影響で焦点合わない目線で心配で辛かった。半年後くらいに、ちょっと歩き方とか話し方は前と違って弱々しい感じだけど戻ってきた。施設にこのまま預けていたい。母と暮らしてた頃を思い出すと暗い、憂鬱な事を思い出すことが多いから、、もちろん楽しかった事もある。何処かに連れて行ってくれたり、買ってくれたり。思い出すと辛いけど、一緒に住むのはもう無理だよ、、施設で暮らす期限はないけど、住めなくなったらって事を考えると怖い+26
-0
-
402. 匿名 2019/12/09(月) 07:59:42
一方的に他者におんぶしてるほうが「俺だって辛いんだ!」っていうなら、俺だけ辛い状況を選んで欲しいと思う。一人で生きてください。他の家族を踏み台にして道連れにしないで。+38
-0
-
403. 匿名 2019/12/09(月) 07:59:54
>>178
躁の時は本人は万能感や高揚感あってあまり辛くないんだろうね
周りに当たり散らすタイプでも自己肯定感は出て鬱より辛くないんだと思う+12
-0
-
404. 匿名 2019/12/09(月) 08:00:58
>>312
よくやった!
凄〜〜〜く良く分かる!
正義面して反論している人居るけど、本心は>>312でしょ?!
隣の毎日毎日絶叫している基地外母親、他人ながら行って殴り倒したいよ!
そのくらい子供も旦那も酷い目にあってる。+0
-4
-
405. 匿名 2019/12/09(月) 08:03:29
>>312
よくやった!
凄〜〜〜く良く分かる!
正義面して反論している人居るけど、本心は>>312と同じでしょう?!
隣の毎日毎日絶叫している基地外母親、他人ながら行って殴り倒したいくらい腹立たしいよ!
そのくらい子供も旦那も酷い目にあってる。+0
-6
-
406. 匿名 2019/12/09(月) 08:06:39
>>402
それだー
こっちはあなたがいなくなれば辛いのなくなる。
あなたはどっちみち辛いならひとりで辛くなっててって話よね。自分が居るからなのに、俺だって!って、はい?って感じ。
こっちから言うのはすごく大変なんだから。自らいなくなってほしい。+16
-0
-
407. 匿名 2019/12/09(月) 08:06:42
支援する側だけど、話なんてまともにきいてられないよ。
+14
-0
-
408. 匿名 2019/12/09(月) 08:08:37
>>191
冠婚葬祭など大きなイベント前後に症状強まるの分かる
うちも父親が私に結婚しろ結婚しろと言ってて、恐らく親から見ればほぼ理想的な良い旦那と結婚したけど、結婚式の予定を考え始めた頃からおかしくなって式の時は何も喋れないほどだった
もう少し小さなイベント、私たち家族が帰省するとかでも用意に張り切って着いた日は機嫌良いけど、数日いると疲れが出るのか反動でものすごく態度悪くなったりする+16
-0
-
409. 匿名 2019/12/09(月) 08:09:12
本人の方が辛いなんて誰が決めたんだろ
比べられなくない?
病気の人を守るセリフだと思うわ
支える側の人生も傾くのに。+41
-1
-
410. 匿名 2019/12/09(月) 08:10:58
>>401
施設に入れられて良かったね。
血の繋がった身内だと良い思い出もあるから余計辛いよね。+16
-0
-
411. 匿名 2019/12/09(月) 08:12:19
>>354
ごめんけど、少なくともこのトピにいることが迷惑。+12
-3
-
412. 匿名 2019/12/09(月) 08:12:25
>>409
鬱の人のトピを見たら癌よりも辛いと書かれていたよ。へーってなった。もう、言葉はでないよね。+37
-1
-
413. 匿名 2019/12/09(月) 08:13:24
>>359
ずっとインドで暮らせばいいのにね
日本なんかとは比べものにならないほど厳しい国だと思うけど+23
-0
-
414. 匿名 2019/12/09(月) 08:14:24
>>354
そんな自分と自殺の肯定をここに書き込むのが迷惑です。精神疾患の方はここはご遠慮くださいね。精神疾患トピにお戻りください。+20
-2
-
415. 匿名 2019/12/09(月) 08:23:06
鬱とわかっていたけど、落ち着いていて仕事もしていたし、好きな相手であったため結婚しました。
若かったです。本当にバカでした。
鬱から躁鬱になり、振り回されてます。
義母も鬱でしたが、結婚当初は分からないくらい普通でした。
夫の唯一の身内である義母に託して離婚しようと思ってましたが、去年鬱が悪化した義母は自死。
私は第一発見です。
今も寝る前にうなされるし、夫はさらに悪くなるし帰る場所もなく私しか頼る相手がおらず、ずっとこの親子に縛られている感覚です。
私がしにたくなる。+48
-0
-
416. 匿名 2019/12/09(月) 08:27:32
>>385
このトピ開いて良かった。
そうですね。
《誰も怒らないようなことで激怒したり、認知がおかしいもの》これですね。
隣の奥さん、毎日毎日絶叫して子供を追いかけ追ん回して叱り飛ばして、
最後に「キィィィィィィ〜〜〜」って言う。
どう考えても毎日毎日、そんなに怒る事有るか?!って思うもの。+22
-1
-
417. 匿名 2019/12/09(月) 08:27:43
世間は何もない時は「家族も大変だよね」と言ってくれるけど、何かあった時は「家族は何していたの!?」と言うよなーと思いながら何もやらかさないでくれと日々願うばかりです+29
-0
-
418. 匿名 2019/12/09(月) 08:28:09
>>42
ギブアップしていいよ
自分まで病気になっちゃう。+30
-0
-
419. 匿名 2019/12/09(月) 08:29:20
私の母です。小学高学年から友達のママとお母さんは違うと気付きだし私は中学生の時に母が嫌で自殺未遂をしました。本当に辛かった。今は結婚をして子供がいます。家族で出掛けた事、旅行や外食もした事も無く母と遊んだ事も無かった。
父は仕事家事休みはお酒を飲み酒乱でした。ストレスがあったのだと今になり理解できます。
母親が何もしてくれなかったので子供と遊んだりお友達を家に招いたり旅行にいったりと私がしてほしかった事をしてあげられる。幸せです。
生きていて良かったです。+29
-1
-
420. 匿名 2019/12/09(月) 08:31:00
>>303
関係あると思うよ
東大にもコミュニケーションサポートルームとかあるしバランス悪い学生多いと思う
何かに突出している分、凹みも大きいというか
むしろ勉強はあんまりで平均的な学力の親族が多いような家系ってメンタル強いケース多い気がする
何事にもほどほどというか野心もなくて病まない+23
-0
-
421. 匿名 2019/12/09(月) 08:33:33
>>1
そのお医者さん大丈夫、ヤバくない?
お医者さん代えたら?+5
-3
-
422. 匿名 2019/12/09(月) 08:33:34
自死遺族の本当の悲しみは経験してないから分からないけど言わせて欲しい。
もう死にたいなら死んでくれていいよ。
死にたい辛いってもう耳が腐るほど聞かされたよ。
1度でも言われた側の気持ち考えたことあるのかな?
あったら普通は言えないよね。
精神疾患だから何?精神疾患の人は何をしても何を言っても許されるわけ?
あっ、でも犯罪者が精神鑑定されて責任能力ないとかたまにあるからやっぱり精神疾患の人って普通ではないんだよね。
電車で人身事故あると迷惑だけどその人の家族はやっと解放されたのかななんて思う私は末期だわ…+33
-0
-
423. 匿名 2019/12/09(月) 08:34:43
>>404
>>406
>>416
>>312
同じ人なんだろうけど、面倒くさい
他人なら放っておけばいいんだよ。他人ならそれが出来るんだから
+9
-1
-
424. 匿名 2019/12/09(月) 08:36:59
スミマセン>>404、>>405です。ガルちゃんにアクセスが集中して
「暫くお待ち下さい」が出て、
何回かやり直していたら二重投稿になってしまいました。
+2
-0
-
425. 匿名 2019/12/09(月) 08:37:02
>>372
もちろん連れて帰りました。
その度に迎えに来られ、意味がありませんでした。+1
-7
-
426. 匿名 2019/12/09(月) 08:37:15
>>415
自分の身内に精神疾患患者がいないと、鬱の本当のヤバさは分かりにくいものね
暴れたり明らかにおかしいのは別として、誰でも落ち込むことはあるから多少塞ぎがちでもそこまで疑わないし、まして恋愛感情あれば盲目になるからね+21
-0
-
427. 匿名 2019/12/09(月) 08:39:13
>>423
406ですが、その人達とは別です…
私は夫が精神病で、簡単に放っておくことはできないので悩んでます。+4
-0
-
428. 匿名 2019/12/09(月) 08:40:34
>>426
そうなんだよね。「鬱は心の風邪」みたいなフレーズが浸透したせいで、そんなに大変な病気じゃないイメージがついちゃったもんね。だから、よく分からない人は鬱と言われても「ちょっと気持ちが落ち込んてる」くらいを想像しちゃう。+16
-0
-
429. 匿名 2019/12/09(月) 08:43:26
>>425
それさ、旦那さん出来た人じゃなくて
娘さんを飼ってるくらいな感覚なんじゃない?
親がそこまでして、離婚届け渡して、申し訳ないから身を引かせてと言ったらまともな人なら引くもん。
他の人も言ってたけどそういう性癖とか、玩具にしてるかもね。+27
-2
-
430. 匿名 2019/12/09(月) 08:44:02
母親が更年期うつで死にたいと毎日言ってる時期がありました。今も心療内科に通っていますが、最近は毎月一度はツアー旅行へ出掛けているので、とっくに鬱なんて治ってるんじゃないの?病院行かなくていいんじゃないの?って言うんですけど、そう指摘すると泣き出して、また一週間ほど部屋から出て来なくなります。
頭では理解を持って接するべきとわかっていても、いざ本人を目の前にすると、厳しい言葉を投げかけてしまいます。
正直相手をするのが面倒くさい。+32
-0
-
431. 匿名 2019/12/09(月) 08:44:37
うちの父親が性依存症です。
50代だけど浮気がやめられず、田舎の小さな町で母以外の女と関係を持ちまくっています。
娘の私に浮気相手の一人が近づいてきて(父に財力がないため口止め料を求めてきた)、もう地元にいられなくなって実家から離れました。
父からは謝罪なし。浮気していることも絶対認めない。だから両親とは縁を切っています。+31
-0
-
432. 匿名 2019/12/09(月) 08:45:24
>>376
私は「お子さん」の立場だけど、お子さんいないならお若いだろうし、それこそ死ぬ気で別れた方が良いんじゃないかな?
異常性格の父に苦しむ母を見ながら、私さえ生まれて来なければ母は父に縛られることはなかったのに!と十代で思ってたから
勿論、子供がそんなこと思う筋合いは全くないんだけどね+30
-0
-
433. 匿名 2019/12/09(月) 08:46:07
姉が鬱診断からの数年後、躁鬱診断になり今年統合失調症診断。
母と「え。すげぇ。ステップアップするもんなんだ」と大笑いしました。
あーーー!しんどーーーい!!!+33
-0
-
434. 匿名 2019/12/09(月) 08:46:38
>>429
世の中には正気では出来ないような性癖やプレイもあるし、その層かもね。+23
-3
-
435. 匿名 2019/12/09(月) 08:51:12
>>425
他人なのに大切にしてくれる人がいて良かったですね
正直心から羨ましいです+8
-0
-
436. 匿名 2019/12/09(月) 08:53:51
>>426
>>415です。
ありがとうございます。
その通りです。私の家族は精神疾患とは無縁で、普通の家庭でした。
ここまで大変だと分かっておらず、病気でも頑張ろうとしてる姿は応援したくなりました。向こうも私にべったりでしたが、今思うと愛ではなく依存だったと思います。
義母もお金がなかったですし…
後悔しています。今は毎日地獄です。
+16
-0
-
437. 匿名 2019/12/09(月) 08:57:20
>>314
分かる
自責タイプだと見ていて本当に可哀想
自殺はさすがに辛いけど、よくある病気や寿命がきて亡くなるならば、生涯苦しんだ心の病の辛さからやっと解放されるね、終わらないあの苦しみから逃れられて良かったねと心の中で思うと思う+17
-0
-
438. 匿名 2019/12/09(月) 09:03:24
>>1
それ双極だよ。双極は鬱の薬飲んだら必ず躁転するから、むしろ気分を落ち着ける薬を飲まなきゃいけないんだよ。
鬱だけで薬の影響でなるときもあるけどそうなったら薬を調整しないといけないのに、何度も繰り返してるんでしょ?
双極の可能性が高いからセカンドオピニオンでも受けたらどうかな?このままだと良くならないし、本当に破産するまでとか珍しい話じゃないから無理だと思ったら早々に入院とかさせて、自分でお金を勝手に使えないようにした方がいいよ。+25
-1
-
439. 匿名 2019/12/09(月) 09:06:05
>>429
共依存ぽくて気持ち悪いよね。
理解あるじゃなくて、ただの変な男。
怖い。+24
-3
-
440. 匿名 2019/12/09(月) 09:06:13
>>433
統合失調感情障害っていう気分変動の問題と統合失調症のように幻覚妄想の問題が混ざっている病状があるから珍しいことじゃないのよ。+4
-1
-
441. 匿名 2019/12/09(月) 09:12:29
>>428
そっちの意味じゃなくて誰でも簡単になりうるの意味なんだけどね。
抑うつを訴えることで簡単に診断がつくのも問題だよ。10〜20代のうつ病診断を受けた人の50〜80%はパーソナリティ障害だと言われてる。純粋なうつ病の人とパーソナリティは別物だしね。+7
-0
-
442. 匿名 2019/12/09(月) 09:14:02
>>438
これ思い当たる
家で寝たきりで声も出せないほどの大鬱の症状に鬱の薬出されて、数年後に躁というかものすごく攻撃的になられて絶対薬が合ってなかったと思ったことある+8
-0
-
443. 匿名 2019/12/09(月) 09:15:55
>>68
あなたの状況がとてもよくわかります。
恨みごとを言う方は本気で自分の都合が全て。
あなたから気遣われることは当然だ!と言う思い込みは、相手をしている限り変わりません。
年に2回の帰省、充分過ぎるくらい頑張っている。
若い人は若い人自身のの人生を大切にして下さい。+16
-0
-
444. 匿名 2019/12/09(月) 09:19:18
>>12
お気持ちわかります。
傷病手当て→障害年金と私のパートでなんとか生きてます。
小学生二人の子供。
一応、二月から復帰すると言ってます。
昨日も最近出来た趣味の忘年会と言って出掛けました。
本当に都合が良いときだけ動かない風にみえて仕方ないです。
一番頭来たのは、別の趣味を掛け持ちしようとした事です。他県で交通費もバカになりませんし、月会費だってあります。
働いてもいないのに。なんなの?って思ってました。
「いろいろ交流出来た方がいいと思ったから。」
と言われればなにも言えません。
しかし、向こうから「人数オーバー」だったので、断られました。
この時初めて神様っているもんだ、と思いました。+73
-1
-
445. 匿名 2019/12/09(月) 09:22:05
鬱の人に気を使うの疲れた
頑張れって言うな、頻繁に声をかけて気遣ってやれ、社会で面倒見ろって。
こっちも忙しいんだよ+9
-0
-
446. 匿名 2019/12/09(月) 09:23:22
>>444
よその旦那様ですが、クソムカつきます。うちも似たようなもので、指摘すると「俺のストレスはどう発散したらいいんだ」と、キレられます。が、それだけノンビリ好きな事をして、なにがストレスなのか教えてほしいです。+51
-0
-
447. 匿名 2019/12/09(月) 09:25:50
>>444
わかる。
好きなことをどんどんやるように、やりたいと思えるのは良いことだと先生に言われてる…とか言われたらこっちは何も言えない。
でもそれやりたいなら、私と別れて全く家計別になってからどうぞって感じ。
うちは子供いないし、ここのトピ見て決心ついた。離婚します。
自殺してしまうかもしれないけど、このままじゃ私が死ぬ…+56
-0
-
448. 匿名 2019/12/09(月) 09:26:33
>>423
横だけど
あなたも充分めんどくさいことしてる。
人違いらしいし。+3
-0
-
449. 匿名 2019/12/09(月) 09:27:55
>>423
一軒家だけど長屋みたな近さに建っています。お互い古い家なので筒抜けだし、
狭い通路にまで子供を追いかけて来て、声の限りに絶叫します。怖くて震えます。
「母親だからって何偉そうにしてるんだ! 母親って言うだけで偉い訳じゃ無い!
お前のやってる事は躾なんかじゃ無い! ただの弱い者虐めだ! バカヤロー!!」
って何時も思っています。はらわた煮えくり返っています。+2
-0
-
450. 匿名 2019/12/09(月) 09:29:19
たまに精神疾患の人のトピを覗くんですが、みなさん口を揃えて「理解してほしい」と言っていて不思議です。
私は若い頃に大病をした事があるんですが、痛みや辛さは人とは共有できないと早々に気付き、痛みを理解してもらおうとするのはやめました。だって、無理だから。
なんで家族や友人、職場の人に至るまで理解を求めるのか。不思議です。+35
-2
-
451. 匿名 2019/12/09(月) 09:29:21
ここでもコメントあったけど好きなこととかできることはしたほうが良いって、それってすんごい都合良いし周りから見たら甘えに見えるよね。
みんな辛いことや大変な仕事とか育児とかこなしてその合間に自分の趣味や好きなことをやって小さな幸せとか感じて生きてるのに。
あれはできないこれは辛い大変、でも趣味や好きなことなら出掛けられるとか何様ですか?って思う。
都合良い病気ですねって言ってやりたいよ。+39
-0
-
452. 匿名 2019/12/09(月) 09:30:12
母が自己愛性人格障害、パニック障害、強迫神経症、双極性障害です。
きっと自己愛性人格障害によって、自分の都合が悪いことを人より受け入れられなくて色んな精神疾患になってる気がします。
私以外にも兄や姉、私の夫、義母にも攻撃が激しく困っています。+14
-0
-
453. 匿名 2019/12/09(月) 09:30:15
>>440
そうなの!?教えてくれてありがとう。
姉が診断書見て一番落ち込んでいたからよくあることなら気分が少し楽になるかな。
医師は「処方薬によって病名変わるよ」なんて大した事無さそうに言うけど家族はもう知らんがな笑うとけ笑うとけ!と笑うしかない感じだったわ。+6
-0
-
454. 匿名 2019/12/09(月) 09:30:20
弟が鬱で自死しました。
漠然と、そんな不安を抱えて覚悟しながら生活してたつもりだけど、
実際そうなった時、乗り越えられないと思うくらい悲しくて辛かったです。
ずっとそばでみてきた母が一番辛かったと思う。
ここの皆さんは本気で患者である家族と向き合っていて頑張ってるって思います。
私は、自分まで気が病むほど向き合ってあげられなかったから、後悔してます。
弟も、周りに死にたいとか漏らすタイプではなくて1人でずっと悩んでた。
もっと積極的に助けてあげなきゃいけなかったのにごめんなさい。
一緒に過ごすのはすごく大変だと思うけど、頑張ってください。+17
-1
-
455. 匿名 2019/12/09(月) 09:31:45
自分の被害ばかり訴えるうつ病の夫に振り回されました。
精神的に悪くなると家族に当たり散らし、気分がさらに悪くなると謝り始め、休職。
家族が悪いと自分の被害ばかり誇張して精神科医に話すため、精神科でも医師に同情された家族が悪いと。
休職した夫に代わり育児、家事、仕事すべてこなし私ですが、夫は休職したら、けろっとして、テレビを見て笑い、趣味のことに頻繁に外出し、もう働けない、医師に止められているなどといって、家事などすべてを手伝わず。
今は快方に向かっていますが、本当に家族の方が地獄のようでした。+27
-0
-
456. 匿名 2019/12/09(月) 09:32:34
>>35
そうそう。
当人じゃないと、わからない辛さだよね。
四六時中、心配してるから心が晴れない。
こういう事で愚痴を言うと「家族なのに冷たい」みたいに非難してくる部外者とかいるけど、どれだけ大変かわからないんだと思う。
+48
-0
-
457. 匿名 2019/12/09(月) 09:34:02
>>425
もしかしたら、可哀想な子ほど見捨てられない。見捨てない自分が好き。可哀想な子を守ってる満足感で日々を生きてる・・・ってひとでは。
メサイアコンプレックス(自尊心の低さを、他者を救うことからくる自己有用感で補うこと)というのがあるそうです。+11
-0
-
458. 匿名 2019/12/09(月) 09:35:28
長い時間引きこもってると思ったら、休みの日に明け方から起こされて「横浜あたり遊びに行こー」ってるんるん。
病気になったばかりの頃なら、やりたいことはやらせてあげようって思って「行こう!」って頑張ってた自分。
今はもうそんな気力も体力もない。断って二度寝した。起きたら負のオーラ全身にまとって「本当に悲しいよ。」と言われた。
お前達は周りを巻き込まないという選択肢がないのか?+44
-0
-
459. 匿名 2019/12/09(月) 09:37:34
>>376
これ離婚するしかないじゃん
しがらみでもあるの?+21
-0
-
460. 匿名 2019/12/09(月) 09:42:09
>>1
双極患者さんの身内は支えながらも引っ張られないように気を付けなくてはならないのが大変だよね。適度な距離を保ちつつ心身のリフレッシュしてね+21
-0
-
461. 匿名 2019/12/09(月) 09:42:18
>>446さん
444です。
そうなんです。そんな元気なら午前中だけでも仕事行ったら?って言いたくなりますね。
じゃあ、私は?ってなりますよ!!+10
-0
-
462. 匿名 2019/12/09(月) 09:42:59
他人を助けないくせに、自分は面倒見てもらうんだ!その権利がある!と主張するやつ、ほんとにどこかにまとめて収容して欲しい。
母親に面倒見てもらって、姉妹に面倒見てもらって、嫁に依存して、逃げられたら子供に寄生する。
そんななのに、やたら繁殖だけはするんだよね。+28
-0
-
463. 匿名 2019/12/09(月) 09:45:14
>>454
お辛かったですね。
兄弟は親とは違うし、横の関係だから支えたら共倒れしてしまうし仕方なかったと思いますよ。
あなたの存在が弟さんの救いになった時もあったでしょうし。
どうか弟さんが安らかに眠られますように。+13
-0
-
464. 匿名 2019/12/09(月) 09:45:32
>>447
444です。
お子さんいないなら離婚も視野にいれていいかもです。
はっきり言って面倒見切れません。
子供いなかったら義母に突き返してました。
+33
-0
-
465. 匿名 2019/12/09(月) 09:47:40
>>143
自分のことだけしか考えてないってのは違うと思うよ
自分のせいで迷惑かけてるって思って、また落ち込んで更に迷惑かけてるとは思うけど
どちらもそれぞれの辛さがあるよね
両方本当に辛いと思います
+8
-0
-
466. 匿名 2019/12/09(月) 09:48:52
>>309
あなたもどこか疲れて精神病んできてない?
どのレス見ても「私は悪くない!」って言ってるように見えるよ?+9
-1
-
467. 匿名 2019/12/09(月) 09:50:51
学力高かったタイプはプライドも高くて厄介。
統合失調症でもう15年以上短期アルバイト以外の仕事もせず症状が進んだのか薬の副作用か思考力も著しく低下しているのにプライドはずっと高いまま、障害者雇用は俺にふさわしくないと絶対に行こうとしない。今は簡単な計算も出来ないのに部屋には今から入る、医学部!とかの参考書が並んでいてゾッとした。もちろん参考書は開くこともなく1日寝て食べてたばこ吸ってるだけ。自分の中では今から医学部目指す人生ひと休み中のおれ、なのかな。
まだまだアラフォー、身体だけは元気だからいつまで生きるんだろう。。
本当、こんなことリアルでは吐けません。
+40
-0
-
468. 匿名 2019/12/09(月) 09:52:02
>>141
ただただ気持ち悪い親娘…+11
-3
-
469. 匿名 2019/12/09(月) 09:54:38
>>447
横ですが、くれぐれも慎重にすすめてください。お金とお世話係には、異常な執着を見せるタイプがいると思います。なにもしてなくて寝込むこともなく体力ある相手だと、あなたが暴力振るわれて、身の危険が生じる恐れがあるんじゃないかと心配になりました。逃げるまで悟られない方がいいように思います。逃げた後は、絶対に居場所を知られないように。どうかうまくいって、幸せになれることを願っています。+38
-0
-
470. 匿名 2019/12/09(月) 09:55:09
昔みたいにさっさと病院に収容できたらいいのに
普通の人に伝染するの本当に耐えられない+16
-0
-
471. 匿名 2019/12/09(月) 09:55:24
優しくて真面目な性格の旦那がうつ病になった時は本当に内心辛くて悲しかった
呼び掛けても反応しなくて、このまま死んじゃったらどうしようって、毎日泣いてた
今はすっかり良くなって、以前のアクティブな性格に戻りました
なので、SNSとかで嬉々としてうつ病アピールしてる人に腹が立ちます
仮病とまでは言わないけど、本当に辛かったら本人も家族も悲劇の主人公気取ってる余裕なんてないから
+29
-0
-
472. 匿名 2019/12/09(月) 09:55:44
>>450
自分自分自分になるからでしょうね。
どんな話をしていても自分の話になる。+11
-1
-
473. 匿名 2019/12/09(月) 09:56:36
あの周りを巻き込む負のオーラ何なんだろうね?生気がなくなり存在感がなくなるのではなく、場を完全に支配するほどの負のパワー。+28
-0
-
474. 匿名 2019/12/09(月) 09:57:25
>>465
鬱の研究で、鬱の患者は他者に関心が薄く自己中心的な思考らしいというのがでているので、本当に考えていないんだと思いますよ。+19
-3
-
475. 匿名 2019/12/09(月) 09:58:20
>>376
離婚してもいいんだよ+11
-2
-
476. 匿名 2019/12/09(月) 09:59:26
>>141
お婿さんに感謝の意味で美味しいものでも一緒に食べに行くと言うのはどうかなー?美味しいもの食べると心が豊かになって悩みも吹き飛んで幸せな気分になるよね+2
-13
-
477. 匿名 2019/12/09(月) 10:01:07
>>450
生まれながらに脳の作りがそういう思考回路だから
関わらないのが一番+20
-1
-
478. 匿名 2019/12/09(月) 10:03:17
別れたほうがいいよ
共倒れになる人が多い+9
-0
-
479. 匿名 2019/12/09(月) 10:04:00
>>451
まわりの人たちは毎日地獄だよね+13
-0
-
480. 匿名 2019/12/09(月) 10:06:46
>>450
理解してくれといって近づいてこないで、お互いに傷つかないように離れてくれたらいいのにね。+18
-1
-
481. 匿名 2019/12/09(月) 10:07:25
>>242
貴女酷すぎるよ言っていい事の判断も出来ないの?+13
-0
-
482. 匿名 2019/12/09(月) 10:10:38
>>476
でも、疲れている時に姑と食事会なんて余計に疲れません?+16
-0
-
483. 匿名 2019/12/09(月) 10:11:50
精神に限らず、介護とか病気の人を支えている人の心の健康って大事だと思う。
私の父はパチンコ行ってたし、私は月に一度は上京して宝塚を見るって決めてた。
新幹線に乗って東京に行くと、日頃のことはすっかり忘れ3時間は夢の世界だった。
周りになんと言われようと、当時の私はそのことで頑張れた。+40
-0
-
484. 匿名 2019/12/09(月) 10:13:44
精神疾患の人って「自分はこれたけ不遇な環境にいて、そのせいで発症した」というけど、傍からみるとやっぱり脳がおかしくてスイッチ入っただけに見える。少なくとも私が知る限り、劣悪で酷い環境下の人はいなかった。+22
-2
-
485. 匿名 2019/12/09(月) 10:14:32
>>23
私も就活の説明会で時に初めてパニック発作をおこし、説明会行くのがムリ、電車に乗るのがムリ、外に出るのがムリとなっていって、これじゃマズいと思ってSSRIではない頓服の薬で(ビール1本飲んだみたいな感じになる)死ぬ思いで就職先を決めて、トータル2年かけて薬を飲まずに生活できるようになりました。その時ジャンクフードとアルコールで10kgほど太りましたが、それもダイエットして元に戻しました。
まずSSRIで症状を抑えて、そのあとは頓服薬でだんだん薬離れしていって、出来ることが増えて言ったらお嬢様も自分に自信持ち始めるではないでしょうか?
お若いので有れば、痩せれると思いますし、お母様も難しいけど「可愛かったのに」と外見の事を考えないで、ストレスフリーになってください。自分の経験からいいますと鬱状態だと、お身嗜みはどうでも良くなるのでまず中身をなんとかしなきゃです。
私は母にも言えず自分で戦っていたのですが、お母様が隣にいてくれているだけでも救いになっているかと思います。+26
-0
-
486. 匿名 2019/12/09(月) 10:15:20
精神科に勤めてますが、毎日死にたい死に損なったなどコールをひっきりなしに押して言ってくる人短時間でも正直いらっとしたり、げんなりしたりするのに家でみてる家族のかたすごいと思います。
+23
-0
-
487. 匿名 2019/12/09(月) 10:16:02
>>351
こちらに書き込んでいる方々とは立場が真反対なので…
みなさんそれぞれの状況がありますから、
あなたはあなたで大変な思いをされてるのでしょうが、
こちらの書き込みを読み込んだり、ここの人たちに呼びかけるのはおやめになったほうが。
ご自身の辛さを助長してしまいますよ。+16
-0
-
488. 匿名 2019/12/09(月) 10:16:04
>>464
返信ありがとうございます。
お子さんがいると大変ですよね。
うちは相手が天涯孤独なので、返せるところがあるのは羨ましいと思ってしまいます。+9
-0
-
489. 匿名 2019/12/09(月) 10:16:46
私は耳栓買いました。夫の声が無理になったので、家の中で夫の声が聞こえないだけ快適です。+8
-1
-
490. 匿名 2019/12/09(月) 10:17:49
結局生まれつきの脳障害なんだろうな
婚姻も相手から遺伝子情報提出を求められるようになるかもね+16
-0
-
491. 匿名 2019/12/09(月) 10:18:09
>>482
食事会とかそう言う堅苦しいのではなくて例えばあそこの豚カツ屋さんが美味しくて評判らしいのよ?今度娘も連れて一緒にどうかしら?って感じで軽く誘ってみるとかはどうでしょう?+0
-10
-
492. 匿名 2019/12/09(月) 10:18:13
夫の家系がうつ病だらけだと知った時の愕然としました。
夫の父の母、兄弟がほぼ100パーセントうつ病にかかったことがありました。
私の子供に遺伝しないのか恐怖です。
うつ病は遺伝じゃないといわれていますが、私の夫の場合遺伝しか考えられません。
+19
-0
-
493. 匿名 2019/12/09(月) 10:19:32
>>488
横です。天涯孤独でも大丈夫だと思います。他の疾病と違い精神疾患は手帳がでるので、公的なサポートが受けられます。私の母が訪問介護の仕事をしていますが、精神疾患でヘルパーを利用される方が多いようです。他の疾病の方よりも恵まれているので天涯孤独でもやっていけますよ!+6
-1
-
494. 匿名 2019/12/09(月) 10:20:04
義理の両親アルコール依存症。
結婚してから知ったよ。義母は昼頃には意思の疎通が出来ないほど飲んでて、義父は朝から発泡酒で1日八本以上…。
二人じゃ暮らせなくて同居してたけど、子供が生まれたら酒飲んでるのに世話させろって…。
もう別居したけどね。本当に恨んでて二度と会いたくない
+11
-0
-
495. 匿名 2019/12/09(月) 10:20:22
>>469
ありがとうございます。
今まで躊躇してたのはそこです。
自殺、もしくは殺されるかもしれません。
私だけなら良いのですが、もちろん実家も知られています。
家族が何かされたらと思うと、そこが一番怖いです。
私の旦那は特に、肉親がもういないのでそこがネックです。お願いする場所もない。
先日何となく実家の自室を何も考えず断捨離してて、私って死亡フラグ立ってる?って思ってたところです。
うまく離婚できた方、どのように話をしたのか教えて頂きたいです。+25
-0
-
496. 匿名 2019/12/09(月) 10:20:48
>>492
最近の研究で鬱の遺伝遺伝子が見つかり、鬱も遺伝が濃厚になってます。私も子供がいるので遺伝心配です。+12
-0
-
497. 匿名 2019/12/09(月) 10:22:28
姉が統合失調症です。
頭の中の住人とブツブツ話したり、違う所から幻聴が聞こえたり。
勝手に実家を出て引越ししたり。かと思えば帰って来たりの繰り返し。何回引越ししてるか分からん。
一日中好きなミュージシャンのYouTubeを携帯で聞いてる。外でもイヤホンして手放さず。
実際その人と付き合ってると思ってる。
今まで近所トラブルとか色々あったので私は縁を切りたいです。けど、親は2人姉妹なんだから協力して。大事にしてあげてと。
1回病院に連れて行く事が成功して、統合失調症と診断されているのに薬も飲まず。もう私は治ったからと。
最近傷害事件で警察沙汰にもなりました。
もう関わりたく無い。
私は自分の家庭と仕事で精一杯なんだよ…。+23
-0
-
498. 匿名 2019/12/09(月) 10:24:03
>>491
お金を渡したり食事券をプレゼントするのがいいと思うよ。病人に振り回されて大変なときに、押し付けている側の親族の綺麗事とか聞くの辛いし時間の無駄だもん。
3人で食事するくらいなら、一週間預かって自由な時間を提供してほしいな。+10
-0
-
499. 匿名 2019/12/09(月) 10:24:05
ここに書き込んだからといって家族の精神疾患が良くなるわけじゃないけど、気持ちを吐き出して共感してくれる人がいるだけで本当に救われます。
このトピが定期トピになりますように!+15
-0
-
500. 匿名 2019/12/09(月) 10:25:32
だいたい「ファッションメンヘラ」「病み可愛い」なんて言葉がある時点でふざけてる+14
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する