-
1001. 匿名 2019/12/10(火) 14:30:32
>>982です。
温かいコメントありがとうございます。
精神が安定しない人と過ごし、日々暴言を吐かれ怒鳴られ、私が悪いと言われ続けていると、本当に自分に自信がなくなって洗脳されているような状態でした。
そんな時に、親しい友人が気づいてくれておかしいと指摘してくれて目が冷めました。暴言を受け止めるのも義務ではないし、私は何も出来ない人間じゃないんだと。
それで専業主婦から社会復帰を初して先日起業もしました。私は暴言を吐いて人を支配して自分に甘い人間なんかに負けないぞって気持ちを強く持ち頑張ることにしました。
精神疾患の家族を含め身近な人も傷つきますし、関係は永遠ではありません。嫌なことをすれば人は離れていくのは仕方ありません。+17
-1
-
1002. 匿名 2019/12/10(火) 14:32:40
>>996
ほんとそれ
一芸でも良いから秀でてて、自立できるような人間ばかりだったら、こんなに苦しんでる家族なんているはずがないんだよね
あれもだめこれも出来ないってのが多いから、まわりが苦労を強いられてるんだよ+6
-0
-
1003. 匿名 2019/12/10(火) 15:05:54
二人目育休中、旦那がうつになり休職してます。
もうすぐ二ヶ月なので、年明けにでも復帰なり転職なりしてほしいなとおもっていたのですが、なんだか長くなりそうな予感がしています。
家のことやこどものことはできているのですが、仕事関係の人から電話等あるとやっぱ無理だなと思うそうです。
最初は育休とってくれたと思い、前向きに捉えていたのですが、子ども二人抱えて、働かなきゃって思わないのかな?クヨクヨしてる場合か?と思ってしまいます。
先のことがとても不安で仕方ないです。+11
-0
-
1004. 匿名 2019/12/10(火) 15:28:06
>>915
吐き気するね
あんたの性格の悪さ+11
-0
-
1005. 匿名 2019/12/10(火) 15:35:31
>>968
同士が居た!
私もパーソナリティ障害の母親と完全に手を切った。
実家と縁を切ったから貧乏になったけど、幸せです。
完全に切れるまでは色々大変だったけどね。+7
-0
-
1006. 匿名 2019/12/10(火) 15:35:32
甘やかしちゃだめだよ。
父親が自称鬱になり(専門病院へは大暴れして行かない、行けば嘘がばれるから)仕事したくないと毎日休むようになって、周りの人が「好きなことしてれば良くなるわよ」なんていったもんだから、いい気になって50歳でほとんど働かなくなった。
母親も少し休んだ方がいいなんて甘やかしたから、そこからもう働かず。
毎日プラプラして、家族に当たり散らして、テレビ見て芸能人の悪口言って、メシを欠かさず喰って寝てるだけ。
病気持ちの母親はパートに出て体調崩して亡くなりました。
私は給料のほとんどを家に入れてましたが、母の遺産は独り占めされました。+13
-0
-
1007. 匿名 2019/12/10(火) 15:43:12
>>986
診断が曖昧だから、本当に鬱なのか他の病気なのか分からないですよね。
精神疾患て、内臓系の疾患と脳疾患の検査をして何も引っかからず、それでも症状のある人に対して患者の自己申告メインで病名決めるじゃないですか?
例えば、暴言があっても、躁の症状があっても、幻聴があっても、本人に病識がなければ診断に加味されないですよね。
違うかもしれないけど、子供の発達障害の診断は時間をかけてプロセスをかなり経て診断にいたるけど、比べるとかなり雑なプロセスですよね。認知機能や判断力が落ちている精神疾患の自己申告メインで診断になるんですから。
だから、同じ鬱でも症状が違うのは、「とりあえず鬱」の人が多いからだと思います。+6
-0
-
1008. 匿名 2019/12/10(火) 15:50:28
>>701
本当にそう。
数日帰って来てないと聞いたら良からぬ期待をしてしまう。
まぁ警察沙汰になって帰って来るんですが…
強制入院させて欲しいけど、警察も病院も誰も助けてくれない。+10
-0
-
1009. 匿名 2019/12/10(火) 17:19:42
>>1007
なるほど、ありがとう。
身内は誰からどう見ても教科書通りの統合失調症なので、診断までのプロセスもなにもって感じで知らなかった。とりあえず鬱、自称鬱が沢山いるんですね。+0
-1
-
1010. 匿名 2019/12/10(火) 17:27:02
>>996
私は当事者ではないですが、友人の兄だったんです。
友人の奥さんもキャリアウーマンでしたが産後うつで自殺で亡くなられたので、そうなのかなって思ったので。
詳細は書きたくありませんが。+0
-4
-
1011. 匿名 2019/12/10(火) 18:19:36
新幹線で3人を死傷し、反省もせず、また世に出てきたら人を殺すと言明してる小島一朗被告、人格障害だそうです。相模原で殺傷した犯人も人格障害と診断されました。ほんとにとんでもないなと。+5
-0
-
1012. 匿名 2019/12/10(火) 18:33:14
>>957
うん迷惑だよ。離婚してあげな。+4
-1
-
1013. 匿名 2019/12/10(火) 18:47:30
>>633
みんなが自分に優しくしてくれる!みんなそうすべき!とでも思ってるように見えますね。+4
-0
-
1014. 匿名 2019/12/10(火) 18:49:05
皆さん、何で、そんなに辛いのに離婚したりしないの?
患者が自分に愛情があるなんて勝手な思い込みだよw
ストレスで自分の方が被害妄想発症してるよ。
パーソナリティー障害でトラブルメーカーで孤立してうつ病って言ってる人と私の友人みたいに両親を突然二十歳で亡くしてうつ病になる様な人は全く別だよ。うつ病の人は大人しくなるだけだし、普通は一時的なものだよ。
友人の入院先に通っていたけど、他の患者さんとかは院内恋愛してたり、奥さんに働かせて女性患者の面倒をみてたり、唖然としたわ。
いつまでも言い訳しながら働かないで暴言とか、入院でもさせて、とっとと逃げなよ。
そのうち事件になりそうで、一般人からしても迷惑なんですけど。
+2
-4
-
1015. 匿名 2019/12/10(火) 18:56:42
>>1006
他人様にこんな事言ってはいけないと思いますが
お母様の事考えたら
ぶっ殺したくなりますね。+5
-2
-
1016. 匿名 2019/12/10(火) 19:03:42
>>1015
ぶっ殺す・・・
もうおかしくなってますね。
離れるしかないんだよ。
おかしい人に関わったら負けだよ。
自分の人生に犯罪歴をつけた方が負けになってしまうんだよ。
+4
-2
-
1017. 匿名 2019/12/10(火) 19:10:28
知人の話ですが、
奥さん軽い躁極性障害2型、ご主人軽い発達障害
奥さんはおとなしいかたで病状は鬱症状が殆どのようですが
ご主人の発達障害の影響で、奥さんのご病気が悪化したそうです+5
-0
-
1018. 匿名 2019/12/10(火) 19:17:26
>>1007
光トポグラフィー検査(脳の血流を測る検査)を受ければ
ある程度ハッキリと病名診断つきますよ
+1
-0
-
1019. 匿名 2019/12/10(火) 19:29:10
>>539
弁護士いわく、精神疾患のみを理由にしての離婚はなかなか難しいそうです
+4
-0
-
1020. 匿名 2019/12/10(火) 19:31:58
>>555 イチローは発達障害と公言してた気が
+3
-0
-
1021. 匿名 2019/12/10(火) 19:40:42
>>1019
長期間、無職ならいけるよ。
+5
-0
-
1022. 匿名 2019/12/10(火) 19:49:42
既出だけど、環境が合わないから、いつまでも寛解しない人も多いんだからさ、離婚して相手の環境を変えるつもりで離婚すればお互いハッピーだよ。
適応障害が原因で発症する人多いし。
+3
-0
-
1023. 匿名 2019/12/10(火) 19:49:47
>>645
薬効だと思います
向精神薬を服用しだすとこのようになる患者さん多いです
真面目で細やかだった方が、ふわっとした感じになる
自責の念等を軽く楽観的にするために服薬するので当然といえば当然なんですが
+0
-1
-
1024. 匿名 2019/12/10(火) 19:54:38
>>1023
人格障害は発達障害もある。
私の義妹が自己中を絵に描いた様な人で、子供に遺伝してしまい知的障害。
+5
-0
-
1025. 匿名 2019/12/10(火) 20:10:40
旗から見てると、結局、共依存。
+1
-6
-
1026. 匿名 2019/12/10(火) 20:14:22
>>1025
あ、傍から見ると+0
-5
-
1027. 匿名 2019/12/10(火) 20:21:28
>>1015
娘として、こんな父親は恨んでもいいですかね。ずっと虐待されてきたし。
ほかの人にそう言ってもらえて、なんかスッとしました。
ありがとうございました。+5
-1
-
1028. 匿名 2019/12/10(火) 20:25:22
生活費って、どうしてるんですか?
私の知り合いが籍だけ外して生活保護費もらってる、+5
-0
-
1029. 匿名 2019/12/10(火) 20:26:22
>>1014
情やしがらみがあってバッサリ切れない人が多いんじゃないかな。
親類縁者がでしゃばってくるとか。
あとは、いつか治るに違いないという不確かな希望が邪魔をする。+1
-0
-
1030. 匿名 2019/12/10(火) 20:28:35
>>1027
君何歳?
父親の愛情をまだ求めてるから憎いんだよ。
自立して家出ればいいよ。
+0
-4
-
1031. 匿名 2019/12/10(火) 20:31:23
>>1029
ドロドロだよ。
サスペンス映画だよ。
+0
-0
-
1032. 匿名 2019/12/10(火) 20:57:55
私は逆パターンなんだけど、性格に不満を感じながらも、お金目当てで資産家の息子と結婚したら、意思疎通が出来なくて、自分が不眠症になって自律神経やられて安定剤飲み初めて、怖くなって、とっとと離婚したよ。
新しい彼氏と同棲初めて、みるみる穏やかな気持ちになれて通院もしなくなって、すっかり元通り。
まー私は自業自得だったね。+3
-4
-
1033. 匿名 2019/12/10(火) 21:05:14
>>1016
1015です。
ご心配をおかけしてすみません
私は母がパーソナリティ障害だったので、離れて縁をきったので大丈夫です。
コメントどうもありがとうございます。+5
-0
-
1034. 匿名 2019/12/10(火) 21:06:05
>>1023
うちの旦那、診断受けたけど自己判断で服薬してないから、性格の悪さは薬のせいじゃないと思う。+8
-0
-
1035. 匿名 2019/12/10(火) 21:08:24
>>1027
恨んでいいと思います。
普通の親でいてほしかったというのは当たり前の感情です。
恨んで、捨てる事が前進する第一歩じゃないでしょうか。+5
-0
-
1036. 匿名 2019/12/10(火) 21:27:28
もう本当にしんどい…+7
-0
-
1037. 匿名 2019/12/10(火) 21:31:25
実母(人格障害)←勝手に一人相撲をとらせて放置
昔の友人(人格障害)←そいつの旦那と旦那の実家に知られたら離婚される事を旦那と実家に相談しにいくしかないかなって言って復讐コンプリートさせてから疎遠。
超スッキリw
+3
-2
-
1038. 匿名 2019/12/10(火) 21:39:01
>>1028
籍外して生活保護まで受けてるのに一緒にいるの??
そこまで出来たらもう速攻で他人になりたいけど、まあ完全に孤独にしたら何するか分からないって心配なのかなあ。わかるけど。
うちは私が大黒柱よ。
夫は障害年金もらってるけど、微々たるものだしね。
離婚予定だけど、障害年金だけじゃ一人で生きていけないから、下手したら離婚切り出した時点で自殺されるか殺される。
かなり慎重に動かなきゃいけない。
生活保護までスムーズにいってくれて縁切れるのが理想。+9
-0
-
1039. 匿名 2019/12/10(火) 22:09:01
>>1038
あなた一人に息子の面倒も負担も看させてる、旦那の親もおかしいね。
毒親だから、旦那は病気になったんだよ。
+4
-0
-
1040. 匿名 2019/12/10(火) 22:43:37
>>213平気な人は平気よ
+0
-4
-
1041. 匿名 2019/12/10(火) 22:49:06
>>1003問題のとらえ方が違うかな
+0
-0
-
1042. 匿名 2019/12/10(火) 22:50:07
>>1030
これからさきは、離れて関わらないように生きていきたいです。
心配してくださって、ありがとうございました。+3
-0
-
1043. 匿名 2019/12/10(火) 22:51:03
>>1039
親もう亡くなってます…+1
-0
-
1044. 匿名 2019/12/10(火) 22:56:05
>>1035
よく、どんな親でも親は親なんだから大事にしなさいって言われたりして、辛かった。近所から薄情娘って言われるのが怖かったので、そういってもらえて嬉しかったです。救われた気持ちです。ほんとうに、ありがとうございました。+4
-0
-
1045. 匿名 2019/12/10(火) 22:59:15
>>534相手によるかな健常者でも精神疾患の人でも結局人は一人では生きていけない
+0
-0
-
1046. 匿名 2019/12/10(火) 23:00:29
>>1042
そうよ。
出来れば結婚して籍も外して。
父親が借金でもしたら、間違えなくあなたに依存してくる。
そんな親、他人以下なんだから。
+1
-0
-
1047. 匿名 2019/12/10(火) 23:06:20
>>606相手は子供みたいなもの
+0
-0
-
1048. 匿名 2019/12/10(火) 23:09:58
>>306自分のしたいようにするシンプルな考えが一番でないと同じく病む
+0
-0
-
1049. 匿名 2019/12/10(火) 23:11:08
>>499ほんと助かります
+2
-0
-
1050. 匿名 2019/12/10(火) 23:13:15
>>212
なんであやまるの?+0
-0
-
1051. 匿名 2019/12/10(火) 23:18:44
>>430ほんとですね。せめて自分の心の本音は吐き出してね。ああ、めんどくさいよねほんと
+1
-1
-
1052. 匿名 2019/12/10(火) 23:19:45
60代の母の様子が最近おかしいと、実家の妹から連絡がきました。(私は遠方)
毎日毎時間、独り言のように「クソ、しね、消えろ、馬鹿」などと呟いているとのこと。寝言でも。
テレビを観たり、直接話してるときには普通だそうです。
私も先日長電話しましたが異変に気づきませんでした。
まずは本人に話を聞いてみる、の対応でいいんでしょうか?+2
-1
-
1053. 匿名 2019/12/10(火) 23:32:12
結構、服薬しながら普通に仕事してる人も多いよ。
二人知ってるけど、一人は嫁がモラハラと束縛に悩み、一人は愛人いて二重生活してる。
酒も飲んでる。
元気にしか見えないんだけど。
+4
-0
-
1054. 匿名 2019/12/10(火) 23:33:16
統合失調症の姉との事で子供達を巻き込んでしまった。
いきなり私に突っかかって来て、ガラスのコップを割り、罵声暴言。
何が言いたいのかさっぱり分からない。
お前が全て企んでるんか!!!!など泣きじゃくる子供の前で訳分からない事を散々言われた。
私がその場でキレる訳にはいかないので黙ってたけど。
今までは親に助けてと言われていたから協力してたけど今後一切会わないとさっき伝えたわ。
もう無理。+17
-0
-
1055. 匿名 2019/12/10(火) 23:36:57
>>40おっしゃる通りです。お互いに被害者ですから
+1
-0
-
1056. 匿名 2019/12/10(火) 23:39:20
>>44本当にお疲れ様でした。
+2
-0
-
1057. 匿名 2019/12/10(火) 23:40:22
>>1046
はい。どうにか離れて、違う人生を歩いて行けたらって思います。
しっかりしないと。
応援してもらえてよかった。感謝です。+3
-0
-
1058. 匿名 2019/12/10(火) 23:50:19
>>266それでいいのでは自分の感情が大事だと思います
+2
-0
-
1059. 匿名 2019/12/11(水) 00:12:34
>>88それでいいと思います。子供を守れるのはあなたしかいませんから
+4
-0
-
1060. 匿名 2019/12/11(水) 00:13:52
>>1052
不安や心配ごとがあるか、聞いてみてください。ご本人には何か不快な声が聞こえたり嫌な考えが流れ込んできている感覚があるかもしれないので、否定することなくまずは聞くのが大切と思います。そこから医療機関に誘導できるとよいですね。一過性や認知症からくるものもあるようですが、のめり込むより周りと共有させた方が良いです。+3
-0
-
1061. 匿名 2019/12/11(水) 00:14:40
>>90その通りです自分の人生は自分のものですから
+2
-0
-
1062. 匿名 2019/12/11(水) 01:01:07
>>1011
そうだろうね。身内に居ると何となく分かる。
目つきとか姿勢とか特に。
+3
-1
-
1063. 匿名 2019/12/11(水) 11:08:23
>>1004
この人、自己愛性人格障害だと思う
自分も精神疾患なんだよ+5
-1
-
1064. 匿名 2019/12/11(水) 11:09:16
>>1027
縁を切ればいいのに+0
-0
-
1065. 匿名 2019/12/11(水) 11:26:45
>>1006
うちも同じ。
まだ家族が働いてる間、少しでも家事やってくれてるんなら優しくする気も起きるけど夜疲れ切って家帰ると一日でどうしてここまでなるんだってくらい滅茶苦茶。電気も水道も出しっぱなし。トイレの床は尿でビチャビチャ。その足で家の中あちこち歩き回るし。もうわざとやってるんじゃないかってくらいで殺意湧く。私が居るときは鬱とか言って弱ったフリして出かけた途端にアクティブに動きまわってんじゃん。家事やらなくてもいいからせめてこっちの負担にならない生活送ってほしいわ。テレビの芸能人見て悪口言うのも一緒だ。「バカのくせに楽して稼いでる」とかどの口が言うんだか。生産性のないお前よりまだ仕事してる芸能人の方が100万倍偉いわ。てか、めっちゃお喋りできるやん、お前w+5
-0
-
1066. 匿名 2019/12/11(水) 11:29:50
>>1053
どちらも別れたらいいのにね。+3
-0
-
1067. 匿名 2019/12/11(水) 11:35:17
>>1066
精神疾患を理由に、離婚できるはず
自分を犠牲にしてまで結婚生活続けることないよ+5
-0
-
1068. 匿名 2019/12/11(水) 15:48:34
>>1054
親族であっても無理なら絶縁もいいと思う。世間では、親族だから、親だから、~しなさいって風潮があるけど、そんなの気にしないでいいと思う。自分の家庭、特に自分の子供は守らなくちゃ。+9
-0
-
1069. 匿名 2019/12/11(水) 15:50:03
>>1045
1人では生きていけないから、人に感謝して生きましょうってのが健常者の理解だけど、精神疾患者の理解だと=依存していきていってもOKよね、になるから怖い。+7
-1
-
1070. 匿名 2019/12/11(水) 15:52:35
>>1023
何でも何かのせいにするよね…。+6
-1
-
1071. 匿名 2019/12/12(木) 00:21:59
>>791
ありがとうございます、ほんとうに。+1
-2
-
1072. 匿名 2019/12/12(木) 06:24:53
>>1071
申し訳ないと思うんなら家族の前からいなくなればいいのに。+6
-1
-
1073. 匿名 2019/12/12(木) 09:15:39
毎日毎日精神疾患を相手にするのしんどすぎる。
最初こそは心配したけどもう15年も精神科行ってるとか薬依存だと思うし良くなることはないよね。
もううんざりしてくる。
私も遺伝でいつか母と同じようになる可能性あるってだけでも吐き気してくるわ…+8
-1
-
1074. 匿名 2019/12/12(木) 10:07:31
自分は東京住みだけど…旦那が退院した時、病院で家族会を勧められました。
家族会だと統合失調症のお子さんを看護している親御さんが多いみたいなので、ネットで調べて「配偶者の会」に行ったことあります。妊婦さんでご主人が躁鬱で入院されたと泣いている方がいましたよ。自分は人見知りな性格だからさっさと帰ってきちゃったけど、そういう場がもっと増えて似たような境遇で苦しい思いをしている人と情報交換したり愚痴を聞きあえたらまだいいですね。
看護する側のサポートが何もない事に腹が立ちます。例えば3カ月に1度でいいから無料でカウンセリング受けられるとか、面倒みるほうは生き地獄のような日々を送っているのに、そういう不安や恐怖を吐き出せる場所がない!
それと、躁鬱だと難しいところはあるかもだけど、いろいろ調べて未治療期間が短い方が予後がいいと知りました。保健所とかにポスターかなんか貼っといてよ!そんな事知らなかったよ!+6
-0
-
1075. 匿名 2019/12/12(木) 10:21:18
>>1074
その妊婦さん、もう終わったね…としか言えない。躁鬱と分かってて妊娠したのなら自業自得だけど。
結婚生活続けても別れても、子供は遺伝するかもしれないし。
+2
-4
-
1076. 匿名 2019/12/12(木) 16:39:45
被害妄想がひどくなってきてる。
強迫性障害と診断されたけど、出された薬は統合失調。
学校行ける日は来るのだろうか。+7
-1
-
1077. 匿名 2019/12/12(木) 18:35:10
農林水産省の元事務次官が長男を殺害した事件のニュースはなんだか胸が痛いね。
家庭内暴力もあって近くの学校に対してもうるさいとかなんとか言ってて、実の息子に殺すしか方法ないと思ったってすごく辛すぎる…
家族に精神疾患いたらみんなこんなことになる可能性ゼロではないんじゃないかなと私はちょっと違う見方をしてしまいました。+13
-0
-
1078. 匿名 2019/12/12(木) 20:17:24
>>1077
事件を起こす前に親の責任で…でしょう?
私も違う目線で見てたよ。切ないね。+7
-0
-
1079. 匿名 2019/12/12(木) 20:18:07
>>1076
強迫性障害は治る病気と聞いた様な…+3
-0
-
1080. 匿名 2019/12/13(金) 18:44:16
>>1077
多分みんなそう見てるよね。+7
-0
-
1081. 匿名 2019/12/14(土) 17:37:21
書き込み減ってしまったけど皆さん元気にしてますか?
精神疾患の人がそばにいるとこちらの気持ちもなかなか晴れる日は少ないですよね。
今日も疲れました…+8
-1
-
1082. 匿名 2019/12/14(土) 18:18:41
>>1081
寂しいですよね。
私は毎日そっと覗きにきてますよ。
ちなみに全然元気ではなく、同じく疲れています…
機嫌伺って生活するとしんどいですよね。
先日気心知れた友人とランチした時、思わずぽろっと愚痴ってしまいました。
精神病と縁のない友人なので、反応に困らせてしまい反省中です。
本当にこのストレスどうしたらいいんだろう。+7
-0
-
1083. 匿名 2019/12/14(土) 19:40:25
>>1082
私も毎日覗きに来ています。
誰かに聞いてもらいたくなりますよね。
精神疾患を理解してもらうのはとても難しいことだと思います。
実際家族ですらこんなに疲れきってしまうから…
ありきたりな言葉しか言えませんがあなたが少しでも心安らぐ瞬間が多くありますように!+9
-1
-
1084. 匿名 2019/12/14(土) 20:43:01
双極のネチネチがまた始まった。3カ月ぐらい大丈夫だったけど最近ちょっと雲行き怪しいなと思ってたら小爆発きた。私がインクを買ったり年賀状の準備してないことにめちゃくちゃ切れてる。毎年自分では何もしなくて私に丸投げなのに。
25日までに出したら大丈夫だよといっても「俺は早く済ませたいんだ!!」ってブチギレ。旦那のほうは義実家以外は昔の会社の同僚に2枚しか出さないのに。
「じゃ自分の分だけ自分で用意して先に出したら」と言ったら舌打ちしながら何かわめいて2時間ぐらい絡んできた。夕飯の買い物しないとって逃げたけど、これ、私が目の前で印刷して見せてポスト出してくるよって完結しない限りずっとネチネチ言うやつだ。私も仕事あって忙しいのに無職のあんたがしなさいよって思うけど言えないしね
スイッチが入って半年ぐらいまた暴言暴力あるかもしれない+6
-0
-
1085. 匿名 2019/12/14(土) 21:11:01
>>1084
わかりますよ…
無職でいくらでも時間あるのに、なぜか焦ってるというか、一人でせかせかして、やりたいタイミングでやれなきゃイライラするんですよね。しかもたいてい大したことない、簡単に済むような用事。
こっちにまで要求しないでほしい。
ていうか年賀状、自分でやれ!って感じですね。やはり離婚は難しいんですか?
私は離婚考えてます…+7
-0
-
1086. 匿名 2019/12/14(土) 21:14:08
>>1083
そんな。あなたも疲れているでしょう。
それなのに優しい言葉ありがとうございます。
同じ立場の者同士しか分からないことなんですよね。またこういったトピが定期的に立つことを願います。
お互いうまくガス抜きして、頑張りましょうね!
+5
-0
-
1087. 匿名 2019/12/15(日) 03:43:54
うちは実父で若い頃の記憶が前後するらしくて、私が仕事中なのもお構い無しで職場迄探しに来たりして大変。
たまに近所の人から「○○さんのおやじさん又ほっつき歩いてんぞ」で慌てて止めに走ったりしました。
私がキッチンで堪りかねて父が愛用しているお茶に漂白剤や抗不安薬をすり潰したものをお茶に入れた時、ハッと我に気付いて慌てて、混ぜたお茶を捨てました。
今でも父が死んでくれればいいと心底思います。+8
-0
-
1088. 匿名 2019/12/15(日) 06:41:06
出産後数年たって旦那が躁鬱発病。お金はなくなるわ、仕事やめるわ、家ぐちゃぐちゃだわ、子供に悪影響だわ最悪でした。病気を理解したい気持ちもあって、いっぱい悩んだし考えた。
でも、毎回考えて行き着くのは
子供という大切な存在があるのに何で病気になんてなってる暇があるの?私も病気になれば好きなことしてだらだらしてもいい?いやいや、子供の事を思うとそんなこと絶対出来ないしたくない!やっぱり理解できない!
でした。離婚したらとても楽になりました。+8
-0
-
1089. 匿名 2019/12/15(日) 10:02:29
夫が精神疾患の場合、色々大変だとは思うけど離婚を選択して縁を切ることができるよね。
問題は自分の実両親だったり子どもの場合だよね。
自分と血も繋がってることもあり嫌悪感もハンパないし、もしかしたら精神疾患遺伝する恐怖もあるし、簡単には縁切れないし何か問題起こせば家族として責められる…。どうすりゃいいのよ。+9
-0
-
1090. 匿名 2019/12/15(日) 10:06:13
Twitterで見たんだけどうつ病の人に毎日6,500円を9ヶ月与えたらうつ病が治ったとの研究結果が発表されたってね。お金は最強の精神薬だったと。
うちの母はたぶんこれに当てはまると思うわ…+9
-0
-
1091. 匿名 2019/12/15(日) 10:58:08
>>1081
私も元気は出ないです。
もう10年ほどになります。
年賀状書くのも気が重いです。
+6
-0
-
1092. 匿名 2019/12/15(日) 11:10:23
新年がきても何もめでたいことなんてない。
精神疾患の家族が死ぬまで私は苦しんで悩まされて振り回されるんだから。こっちが先に死にたい。+8
-0
-
1093. 匿名 2019/12/15(日) 14:31:25
>>1088
お疲れ様でした。
躁鬱は本当に大変ですよね…
ちなみに、どの様な運びで離婚までいきましたか?元旦那さんは自活しているのでしょうか。
私も離婚したいのですが、自殺されたり攻撃されるのが怖くて。+6
-0
-
1094. 匿名 2019/12/15(日) 15:25:47
>>1092
うん…。年賀状作るのも新年の集まりも全て憂鬱だよ。+5
-0
-
1095. 匿名 2019/12/15(日) 15:37:29
>>1072
そうですね、そうします。+0
-0
-
1096. 匿名 2019/12/15(日) 17:22:12
>>1095
生活保護受けて、ゆっくり過ごしたらいいと思います。
お互いのためになりますよ。+4
-1
-
1097. 匿名 2019/12/15(日) 20:52:36
>>78
言われた事も他人事も同じです!
いつも人のせい!+1
-0
-
1098. 匿名 2019/12/15(日) 21:19:28
患者本人と支える家族が本当の意味で分かり合えるのって難しいよね。
だってこんな時代毎日辛いことのほうが多いし不安で眠れない日もあるし病んでる人ばかりじゃん。
それが診断貰ったら私は精神疾患なんでって都合が良すぎる気がしちゃうんだよね。
本当に無気力で何もできない誰か見ても精神疾患だと分かるレベルなら話は別だけどさ、自分の好きなこととかはできるのに仕事は行けないとかなんの甘えですか?って感じ。
みんな仕事なんて嫌だし子ども達を守る為に働いてるんだよ!って言いたくなる。
寝れない寝れない言う人って昼間寝てない?
まずは眠剤に頼らないで昼夜逆転をどうにかしろよって。
精神疾患系のトピでみんな辛いし不安だよってコメントに対して、精神疾患はそんなレベルじゃないから!とかキレてるコメントあって、なんか精神疾患の自分をドヤる元気あるなら努力しろよって思った。そんな感じで周りや家族にも自分だけが辛い、自分だけがしんどいって悲劇のヒロインぶってるんだろうなと思うとイライラしてくる。
+8
-0
-
1099. 匿名 2019/12/16(月) 14:06:56
母親が、私が幼少の頃から統失(陽性)の兆候が出ています。
本人自覚なし。恐らく、父からのDVと育児ノイローゼで発症したっぽい。
私自身もイジメにあって大変だったし、母から軽い暴言や暴力受けててしんどかった。
当然、父はしらんぷり。それどころか仕事のストレスを持ち込んで酒飲んで暴れまくる。
なんだかんだで時は流れて、私はアラフォーに。
母の病状?は少しは収まったものの、一度も病院に行ってないのでこのままでいいのかわかりません。父も事故の後遺症で介護が必要になったしで、両親の会話が頓珍漢で気が狂いそうです。と、いうか私のほうが病みました。
相談したくても、どこに相談すればいいのかわからない。
そして援助してくれる団体があるのかもわからない。将来が不安でしかない。+4
-0
-
1100. 匿名 2019/12/16(月) 16:41:37
>>1099
専門家ではないので正しい方法を教えることはできませんが、本人が自覚ないと精神科に連れて行くのは大変そうですよね。
必要以上に病院行きたがる人もいるけど親を精神科なんか連れて行くなんて!って怒る人もいるし。
お近くの保健所や精神保健福祉センターなどあると思うので1度そちらでご相談してみて、これからできる事やしておいたほうが良いことなど教えていただけるかと思います。+3
-0
-
1101. 匿名 2019/12/17(火) 07:32:43
>>1099
大変でしたね。
お父さんは介護が必要になったということですが、地域包括支援センターと繋がっていますか?ケアマネはついているのでしょうか。
お母さんについては、自治体の相談窓口へ話してみましょう。
やはり保健所や精神保健センターでいいと思います。
まずは電話で状況を話してみてください。
+2
-0
-
1102. 匿名 2019/12/17(火) 08:31:12
はあ。離婚の切り出し方が分からない。
弁護士に相談したところで、本人が自殺しちゃったら協議も何もない…
+4
-0
-
1103. 匿名 2019/12/17(火) 13:28:58
>>1093
まだ見てらっしゃるかな?
子供が小さい+無職+私に実家が無いため最初は行政と夫側の実家に頼りました。
家を出て、シェルターに行って(経済的DVって事になるらしい)、元夫の両親に息子の現状を伝えて丸投げしました。
今は私はシェルターを出て働き、夫側のおじいちゃんおばあちゃんとも交流させて(シェルター的には特別というか珍しい事らしい)います。
元夫は改善せず、両親に迷惑をかけながら一人暮らし中。
引かれるかもしれませんが
正直、元夫に関わった身内は皆、人様のご迷惑にならない方法でいっそのこと自◯してくれないかなと思っています。私もです。改善するのならして欲しいけれど。
子供が一番ですから、子供に害がないように暮らせると一番ですね。
大変な事もありますが、躁鬱の人に振り回される事を思うと小さな悩みばかりで、幸せです。
+4
-0
-
1104. 匿名 2019/12/17(火) 23:31:12
鬱病診断された報告が届いたけどいらない
いつも「鬱病で…」ばかり言ってたのに
今更「医師に診断された」って…
メンへラを装った大嘘つきですものね
鬱病、パニック障害、不安障害、
子どもからのDV
家族の雰囲気悪いのに不倫を楽しむ余裕があり
頭おかしい
構わないと自殺未遂を仄めかす
本人もDVガキも早く○んで!!+2
-0
-
1105. 匿名 2019/12/18(水) 00:43:44
自分から外の嫌な匂いがするって暴れた。
とりあえずお風呂に入れたら、新品のタオルを出せと。今日だけで10回近く入ってるから誰も使ってないタオルなんか無いよ。家族共有のものは嫌だと濡れたままベットへ。
そして5分おきにネチネチ文句。
疲れた、疲れたよ。
こんな時間に辞めてほしい。
もう眠りたいよ。+5
-0
-
1106. 匿名 2019/12/18(水) 02:08:22
まだ暴れてる
家族はキッチン以外水道を使うなと
もう巻き込みやめて+5
-0
-
1107. 匿名 2019/12/18(水) 07:32:00
>>1106
大丈夫?かなり大変そうだね+3
-0
-
1108. 匿名 2019/12/18(水) 08:39:36
>>1105さん
>>1106さん
暴れる系の精神疾患って本当に厄介ですし危険ですよね。
しかもキレてる理由が本当にどうしようもない内容で暴れてるっていう…
そういう人って措置入院にはできないんですかね?
+5
-0
-
1109. 匿名 2019/12/18(水) 09:11:03
>>1103
見てます。お返事ありがとうございます。
大変でしたね…
でもほんと、行動力って大事ですね。
私の場合、夫側に実家がなく丸投げ出来る相手がいないこと、病気なりにバイトしてることから、突き放せずにいます。
バイトだし身内もいないので、私と別れたら住む家もなく路頭に迷うと思います。
ただやはり躁鬱なので、当たりが強い時は私もしんどいし、金使いも荒い。
でも少し、勇気をもらました。
私も何か行動したいです。
大変なこともあると思いますが、子供さんと幸せに暮らしてください。+3
-0
-
1110. 匿名 2019/12/18(水) 09:58:21
まだこちらのトピも使えるし雰囲気好きだから書き込み続けるけど、新しいトピも立ったようです!
家族に精神障害者がいる方家族に精神障害者がいる方girlschannel.net家族に精神障害者がいる方私の姉が統合失調症です。今付き合っている彼がいますが姉が精神障害者とはまだ言えていません、、。結婚も視野に入れている為早く言わないとと思っていますが、受け入れてくれるか不安がありなかなか言えません、、。皆さんはどのタイミン...
+3
-0
-
1111. 匿名 2019/12/18(水) 13:00:42
>>1107
こんな吐き出しにコメント貰えるなんて
嬉しいです。ありがとう。
本当、ここのトピには救われてる。
今日も頑張ります。
+4
-0
-
1112. 匿名 2019/12/18(水) 13:19:08
>>1110
トピ主です。情報ありがとうございます。
また家族トピが立つなんて、悩まれている方本当に多いですね。+6
-0
-
1113. 匿名 2019/12/18(水) 13:20:46
>>1111
ほんと、ここの人達と一晩だけで良いから、家のこと忘れて朝まで飲み食いして愚痴り合いたい。笑
無理しないでくださいね。
+4
-0
-
1114. 匿名 2019/12/18(水) 13:25:38
>>1108
そうですね。入院してくれたらきっと楽になりますね。
夜もきちんと眠れるし、大きな音に怯える事もない。
色々制限される事も…。
穏やかな時優しい時があるから、何とか自分の手でと頑張ってきましたが最近きつくて。少し考えてみますね。
アドバイスありがとうございます。+4
-0
-
1115. 匿名 2019/12/18(水) 13:32:10
>>1113
ありがとうございます。
ですね、呑み食いしたいです(*^^*)笑
もう何年も自分の友達に会えていない
自分の時間なんてないから
全て忘れてゆっくりしたいな+5
-0
-
1116. 匿名 2019/12/18(水) 17:53:53
>>1114
私、精神科で働いてたことある看護師ですがご自身だけで頑張らず病院もっと頼ってください!
入院嫌がる患者さんも多いですが家族の安心安全や心の健康もとても大切ですから。
+5
-0
-
1117. 匿名 2019/12/18(水) 22:24:43
トピ主です。
皆さん、日々お疲れ様です。
まだ書き込みしてくれている方達がいること、コメントが少ない日もそっとプラスがついていること、仲間がいるんだーと思うとすごく励みになります。
ありがとうございます。
+11
-0
-
1118. 匿名 2019/12/18(水) 23:10:00
>>1117
毎日覗きに来ています。
主さんトピ立ててくれて本当にありがとう!
ここの雰囲気すごく好きです。
また新しく定期トピとして申請しましょう☺
ここの皆さんが今日ゆっくり眠れますように。
おやすみなさい꙳★*゚+8
-0
-
1119. 匿名 2019/12/19(木) 14:51:13
調べていると、砂糖(特に白いの)が良くない、鉄を取ると良いなどよく見ますが、何か食事の面から気を付けている、気を付けさせている方いますか?
甘いものが好きだから中々制限させられない…
自分の食事をコントロールするより何倍も大変。+5
-0
-
1120. 匿名 2019/12/19(木) 15:01:44
十何年ぶりかに親から留守電にメッセージが。
血のつながりのない重度の強迫神経症(潔癖)の母親。ネグレクトと暴言で子供のとき毎日地獄みたいだったから大人になってからは距離置いて疎遠にしてるけど、今80歳近くと思うけど声が全然変わってなくて(しかもなんか元気そうだし)、急激にずしーんって胸の辺が重くなった…一度帰ってこいって言ってるけど気が重すぎる+3
-0
-
1121. 匿名 2019/12/20(金) 15:41:29
>>1120
無理して帰らなくても良いと思いますが、それならそれで自身がモヤモヤしたりするんですよね。
兄弟や、親しい親族がいたら相談してみてはどうでしょうか。+3
-0
-
1122. 匿名 2019/12/21(土) 12:49:36
>>1121
ありがとうございます。
兄がいて同じように虐待されていたので兄も実家には全く寄りつかないのですが、同じ気持ちが共有できる唯一の存在なので一度相談してみようと思います。
うちは旦那が躁うつでそのこともあいまっていろいろ考えていたら体調が悪くなってしまいました。
ここの皆さんもご自身の体調を崩されないようにくれぐれもお気を付けくださいね+2
-0
-
1123. 匿名 2019/12/21(土) 22:05:40
里帰り出産を当たり前に選択してそれをできる人ってすごいなって思ってしまう。
うちは実家の母が精神疾患だからそんな選択なんて最初からなかった。
子どもを実家に預けたりもできないし、離婚して実家頼るってこともできるわけがない。
私も母親だから歯食いしばって子育て頑張るのが親としての責任なんだけど、夫と上手くいってなくてフラッと帰れる実家があったらなと思ってしまった…+2
-0
-
1124. 匿名 2019/12/21(土) 22:31:37
つらい。+3
-0
-
1125. 匿名 2019/12/21(土) 22:54:12
>>1124
辛いよね。本当しんどいし。楽になりたい。
だけど私たちを悩ませる精神疾患の家族と同じように消えたいとか死にたいなんて絶対言いたくない。
+4
-1
-
1126. 匿名 2019/12/22(日) 07:32:30
>>1125
ありがとうございます。
そうなんです。死にたい、もう死のうと思う、自殺を考えてる…
これ何度も言われました。自分も辛過ぎてよぎったことがあるけど、絶対言いたくない。同じように、人に迷惑かけたり周りを不快にさせたくない。
そもそもあなたと関わらなければ死にたくなることもないんだから、何で私がこんな思い詰めなきゃならないんじゃ!って心で突っ込んだりします。+5
-0
-
1127. 匿名 2019/12/22(日) 14:47:03
>>1
兄が精神疾患です。
私がたまの休みに用事で出かけるのも気に入らないらしく、天気悪いのに大掃除を始め私の私物を不要とばかりに廊下に放置。
邪魔になるわけでもなく、何がしたいのかわかりません。
顔色伺って生活してるけど疲れました。+3
-0
-
1128. 匿名 2019/12/23(月) 07:26:57
>>1127
大変ですね。実家を出て一人暮らしするのは難しいですか?
親御さんのことも心配かな。
+3
-0
-
1129. 匿名 2019/12/23(月) 22:57:29
宝くじ当たったら、喜んで家出るのに。
母が物に執着する人で、汚部屋です。こっそり物捨てる生活に疲れたよ…
見つかったらヒス起こすしさあ。
全く関係のない隣の人も、おかしい人が多くてしょちゅう玄関に出てきて聞き耳立ててる。親との会話を井戸端のネタにして笑ってる。もう疲れた。大人はシェルターないもんね。+2
-2
-
1130. 匿名 2019/12/23(月) 22:59:15
今日も疲れた。
+4
-0
-
1131. 匿名 2019/12/24(火) 07:09:15
本当にイライラする。もう無理だ。
病気の人は全員隔離すればみんな幸せになるのに。
病気の人をダメにするんじゃなくて、快適な空間作ってあげてそこでゆっくり療養したらいい。
とにかく周りを解放してあげて。+4
-0
-
1132. 匿名 2019/12/24(火) 16:20:23
精神病の人って料理にうるさく文句つけてきませんか。
旦那双極なんだけど
何年か年前にクリスマスイブに鍋だったらブチギレられたの思い出した。
しまった 今年も鍋… 昨日の残りがたくさんあるのにどうしよう…
私は胃腸の調子悪くておかゆの予定だけど
旦那一人分クリスマスメニューって何にしたらいいんだろ
スーパーのチキンなんか絶対食わないからな!って宣言されてるし
去年はどうだったっけって献立日記見たら空白になってる…
一昨年も空白になってる…
毎年何か気に入らなくてブチギレられてたんだろうな…
去年も今ごろ私は胃カメラでひっかかっておかゆかなんか食べてたな、たしか。
旦那、年末年始はいつも機嫌悪くキレてるような気がする。
本当にもういろいろ疲れました+3
-0
-
1133. 匿名 2019/12/24(火) 16:47:43
「わが家の母はビョーキです」っていう漫画わかりすぎる。
うちの母はここまで酷くないけど、空笑いと、何もない空間に指さしたりとか。
近所の人、知らない人から白い眼なんて当たり前だった。+2
-0
-
1134. 匿名 2019/12/24(火) 16:53:47
>>1132
大変ですね。ていうかめちゃくちゃ頑張ってますね。
手作り以外却下なのですか?
私ならピザとか頼んじゃうな…
うちは文句つけるより、献立が気に入らないと◯◯食べたいから外食しよって連れ出されます。準備してたのに腹立つし、お金もないし中々きついです。
1人だったらおかゆや簡単な汁物で済ませたいですよね。
私もおかげさまで食欲ないです。
すごく大変そうですが、離婚出来ないですか?
双極の夫と別れてない私が言うのもなんですが…笑
私も辛くて別れたくて。+2
-0
-
1135. 匿名 2019/12/24(火) 20:23:15
>>1129
大丈夫?
あなたも一度受診してみた方がいいかも。+1
-2
-
1136. 匿名 2019/12/26(木) 00:33:41
夏前と、この時期かな。
悪くなりませんか?
ちょっとしたことで落ち込んだりイライラしたり、夜中の中途覚醒もひどくて、一緒に暮らしてると本当にしんどいです。
本人が一番しんどいのでしょうが、イライラや落ち込みを隠さず全面に出せるのは有利だなと思ってしまう。
こっちは出せないから。+3
-0
-
1137. 匿名 2019/12/26(木) 12:06:34
>>1133
図書館にあったので借りてみました。
読んでみます。+3
-0
-
1138. 匿名 2019/12/26(木) 14:04:00
やっと年賀状書きました。
去年届いた幸せそうな友人達の家族写真。
うちはこんなに心から笑ってる家族写真なんてもう撮れないんだろうな+2
-0
-
1139. 匿名 2019/12/26(木) 20:47:37
自分で言ったことほんと覚えてないなー。
鬱だからか、鬱の薬のせいか、本当に忘れっぽい。振り回される。+5
-0
-
1140. 匿名 2019/12/27(金) 14:05:06
>>1012
は?+0
-1
-
1141. 匿名 2019/12/27(金) 14:07:03
解放してあげてってなんですか?
精神疾患は離婚の理由として認められますよ。
自分から言うと捨てたみたいで嫌だから当事者から言われて解放されたいのですか?+0
-3
-
1142. 匿名 2019/12/27(金) 17:21:04
年末ですね。
皆さんいかがお過ごしですか?
相変わらず辛いです。+4
-0
-
1143. 匿名 2019/12/27(金) 20:05:47
>>1142
毎日お疲れさまです。
今年ももう終わるんですね。
子どもの頃は年末年始ウキウキしたのに今はウキウキどころか憂鬱さしかありません。
私、昔は明るくて元気だったのになぁ…
ここの皆さん良いお年をお迎えください☺️+4
-0
-
1144. 匿名 2019/12/29(日) 14:54:55
>>1141
「強度」と判断されないと難しいですよ。統合失調症や躁うつ病を指します。
単なるうつ病やアルコール依存症はそれだけでは認められない。
色々な立証が必要となる。
それ以前に、切り出したことで自死してしまったら自分は一生背負うことになるでしょ。
怖いんですよ皆。お子さんがいる方は、自分だけの問題じゃないでしょう?
自分の両親にだって嫌な思いさせますよ。
どこか自分と関わりのないところでゆっくり過ごしてくださいと思うのもおかしくないと思うけど。
+3
-0
-
1145. 匿名 2020/01/01(水) 12:46:07
気持ち的にはきっとおめでたいって感じではないと思うけど…
ここの皆さん新年明けましておめでとうございます!
2020年ほんの少しでも穏やかな日々を過ごせる年になりますように。+3
-0
-
1146. 匿名 2020/01/02(木) 10:20:33
今年もよろしくお願いします。+2
-0
-
1147. 匿名 2020/01/05(日) 08:03:08
疲れた
もう私が死んだ方が楽かもな+2
-0
-
1148. 匿名 2020/01/07(火) 00:57:26
>>1144
分かりました。
夫に離婚を申し出て1人で過ごすようにします。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
こころの健康状態や病気のことが気になるとき、まずは身近な人と支えあうことが大切です。とくに家族のサポートは大きな支えになるでしょう。地域の相談機関をはじめ様々な相談窓口、家族や患者会などがあります。