ガールズちゃんねる

インフルエンザ流行早く ピークは年末年始か

228コメント2019/12/31(火) 17:20

  • 1. 匿名 2019/12/07(土) 12:58:26 

    インフルエンザ流行早く ピークは年末年始か TBS NEWS
    インフルエンザ流行早く ピークは年末年始か TBS NEWSnews.tbs.co.jp

    厚生労働省によりますと、先月25日から今月1日までの1週間に全国の5000の病院から報告があったインフルエンザの患者数は「2万7393人」でした。この数は去年の同じ時期と比べ、およそ6倍に達していて、例年よりも早く流行が広がっています。また、インフルエンザの影響で学級閉鎖などを行った施設の数は全国で「933」と、去年の同じ時期と比べて、およそ9倍に達しました。


    今年は流行入りが例年より1か月ほど早く、このまま推移した場合、例年は1月以降となる流行のピークが、今年は年末年始となるおそれもあるということです。

    +79

    -0

  • 2. 匿名 2019/12/07(土) 12:59:31 

    怖いなぁ

    +62

    -2

  • 3. 匿名 2019/12/07(土) 12:59:58 

    いつも予防接種するかどうか悩む

    +169

    -6

  • 4. 匿名 2019/12/07(土) 13:00:51 

    >>3
    悩んだらやめといたうがいいよ
    かからなかったとき後悔するから!

    +10

    -106

  • 5. 匿名 2019/12/07(土) 13:00:51 

    流行性感が正しい日本語?

    +4

    -8

  • 6. 匿名 2019/12/07(土) 13:01:16 

    インフルでも休めない日本社会にこんな記事流しても意味ないんじゃ...

    +200

    -12

  • 7. 匿名 2019/12/07(土) 13:01:29 

    >>5
    流行性感冒だ。

    +18

    -2

  • 8. 匿名 2019/12/07(土) 13:02:00 

    予防接種はしたし、出かける予定も特にないから年末年始はひたすら家で飲む〜

    +151

    -3

  • 9. 匿名 2019/12/07(土) 13:02:02 

    思わず年末年始にかかっても仕事休みだしまあいいやーって思った自分にゾッとしたw

    +166

    -5

  • 10. 匿名 2019/12/07(土) 13:02:04 

    未就園児いて元気すぎて毎日家にいるのもしんどいけど
    引きこもりだなぁ
    未就園児くらいのお子さん家で何して過ごしますか?

    +123

    -3

  • 11. 匿名 2019/12/07(土) 13:02:25 

    大人になってから予防接種とかしたことがないのに罹患しない私は流行に鈍感なのか

    +76

    -3

  • 12. 匿名 2019/12/07(土) 13:03:11 

    >>4
    かかって重症化した時は打たなかったことを死ぬほど後悔すると思う

    +224

    -7

  • 13. 匿名 2019/12/07(土) 13:03:54 

    5年前に生まれて初めてインフルAになったけど、それ以来かかってない。インフルよりも、ノロのほうが症状が汚いから恐怖

    +292

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/07(土) 13:04:13 

    まさに今、小学生の子供がインフルエンザです。イナビル吸ったけど40度近い熱が3日位続いてかわいそうだった。看病する側も体力勝負。

    +242

    -3

  • 15. 匿名 2019/12/07(土) 13:04:41 

    インフルエンザなってもいいので義実家帰省回避したいです!

    +47

    -21

  • 16. 匿名 2019/12/07(土) 13:04:45 

    今妊娠中で新幹線で義実家に帰省する。
    予防接種したけど不安しかない。

    +106

    -7

  • 17. 匿名 2019/12/07(土) 13:06:09 

    インフルエンザよりノロと帯状疱疹の方が怖い。

    +229

    -5

  • 18. 匿名 2019/12/07(土) 13:06:18 

    >>14
    看病お疲れさまです。
    インフルエンザの予防接種はしましたか?

    +30

    -8

  • 19. 匿名 2019/12/07(土) 13:06:36 

    耐えろ!受験生!!

    +101

    -3

  • 20. 匿名 2019/12/07(土) 13:07:11 

    インフルエンザなのに出勤するのがテロ!

    妊婦 持病持ってる人 高齢者 ガンや透析など難しい病気の治療中に人も多い

    日本どーなっル?

    +197

    -6

  • 21. 匿名 2019/12/07(土) 13:07:22 

    クリニック勤務だけどめっちゃインフルの患者さん増えてます!

    +134

    -3

  • 22. 匿名 2019/12/07(土) 13:07:26 

    >>4
    普通にかからなくてよかった〜じゃないの?
    後悔するって考えた事はないからその発想に驚いた

    +98

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/07(土) 13:07:58 

    きっと私は大丈夫という謎の自信がある。
    まぁ入社10年以上かかったことないからだけど…

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/07(土) 13:08:56 

    >>6
    感染したら、休みましょう。医療費高くなる

    +117

    -2

  • 25. 匿名 2019/12/07(土) 13:09:15 

    >>10
    だれもいない時間帯に公園いってる!
    とにかく朝早くいってひたすら走り回って
    あとは家にいるよ。困るよね。

    +95

    -2

  • 26. 匿名 2019/12/07(土) 13:09:53 

    ヤクルトとかカルピス毎日飲んでるせいか
    風邪さえも引かなくなった
    一応、スーパーとか人がワンサカいる場所に行く時はマスクしてるけどね

    +93

    -8

  • 27. 匿名 2019/12/07(土) 13:09:55 

    インフル年末年始になったら病院開いてない
    救急は3時間待ちだし担当病院がヤブもあるし…
    なりたくない

    +121

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/07(土) 13:10:19 

    3歳児、まだ2回目打ってないから恐怖。

    +75

    -4

  • 29. 匿名 2019/12/07(土) 13:10:37 

    みんなインフルエンザに気を付けて

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2019/12/07(土) 13:11:06 

    引きこもり安全区

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/07(土) 13:12:32 

    毎年年末年始も仕事でひたらすらレジや接客しているが、インフルエンザは一度も
    風邪も3年以上ひいていない。運動不足だし不規則な生活なのに。

    +64

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/07(土) 13:13:16 

    >>6
    インフルエンザは危険な感染症なんだから出社しちゃダメでしょ。

    +117

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/07(土) 13:14:08 

    小さい子の予防接種、一回だと意味ないのかな??

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/07(土) 13:14:23 

    素朴な疑問なんだけど、どっから菌が発生するの?

    +50

    -3

  • 35. 匿名 2019/12/07(土) 13:15:08 

    まぁ、年末年始なら幼稚園や小学校休みだから感染拡大は食い止められるよね。人混みに行かなければ予防出来そう。

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/07(土) 13:15:30 

    >>6 いや、休んで。

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/07(土) 13:16:17 

    病院閉まってるし、休日診療所もいっぱいになるだろうから、年末年始にかかったら子供さんは大変ね。
    私は…、義実家に行かなくていいからちょっぴり期待したりして。

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/07(土) 13:16:55 

    私の周りの学校では学級閉鎖しまくってるよ

    +43

    -2

  • 39. 匿名 2019/12/07(土) 13:17:41 

    ただ今生まれて初めてのインフルエンザA
    4日目です
    イナビルのんで次の日には熱下がったけれど起き上がらない
    3日間寝込みました、食事も出来ず辛いです。
    今は咳がしんどいです

    +108

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/07(土) 13:18:09 

    疲れて免疫落ちてるから、かかる自信ある

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/07(土) 13:18:18 

    >>31
    すごいなあ。インフルエンザってかかりやすい人とかかりにくい人がいるのかなあ。

    +82

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/07(土) 13:18:29 

    私35歳旦那39歳で予防接種もしたことないしどっちも1度もかかったことないんだけど毎年かかる人との違いは何だろう

    +87

    -3

  • 43. 匿名 2019/12/07(土) 13:18:45 

    去年初めてなって自分でもビックリした。
    予防接種は毎年してるし、医療関係なのでリスクは高いけど。

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2019/12/07(土) 13:19:13 

    >>11
    インフルエンザはかかりにくい体質っていうのがあるみたい。
    かかる人は毎年かかるし、逆に1度もかかった事ない!って人も結構いる。

    私は風邪を引きやすい体質だけどインフルエンザには一度もかかった事ないです。私の姉&父も同じくインフルエンザ未経験です。

    でも母親は毎年のようにインフルになっている。
    私、姉、父は一度も予防接種した事ないけど母は毎年予防接種してます…

    +129

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/07(土) 13:19:20 

    >>15
    そこまでして帰省するなんてなぜ?
    夫婦で話し合いしたら?

    +8

    -4

  • 46. 匿名 2019/12/07(土) 13:19:43 

    >>33 二回打ったけど感染したよ。
    すぐに熱が引いて元気だった。登園できなくて仕事もお休みしたからもったいない気がしたけど病院で崩れそうなほど熱が出ている子をみると打っていて良かったなと思う。

    +49

    -1

  • 47. 匿名 2019/12/07(土) 13:20:11 

    年少の娘がインフルで今日、お遊戯会欠席しました。
    今日で丁度解熱後3日目でした。
    悔しい。。涙

    +82

    -17

  • 48. 匿名 2019/12/07(土) 13:21:00 

    >>3
    病院で移されそうだから、予防接種のため病院に行くことに躊躇う。

    +206

    -2

  • 49. 匿名 2019/12/07(土) 13:22:01 

    自宅警備員なので準備万端です

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/07(土) 13:22:09 

    昨年末、水族館に行ったら家族全員うつって悲しい年末だった
    当たり前だけどうつりたくなければやっぱり人混みや子供が沢山いる場所に行ったらダメね
    せっかくの連休だから出かけたくなるけど…

    +81

    -1

  • 51. 匿名 2019/12/07(土) 13:22:11 

    インフルエンザもだけど
    赤ちゃんはRSウイルスもこわい
    ほんと家にひきこもりたい…
    年末年始の実家の集いに行きたくない

    +54

    -3

  • 52. 匿名 2019/12/07(土) 13:22:40 

    >>17

    うちの旦那が数年前の年末に帯状疱疹になって大変だった。
    後遺症もあるし免疫落ちるとなりやすから怖いよね。

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/07(土) 13:22:53 

    今年の正月に37歳にして初めてインフルエンザ経験した
    辛すぎて泣いたw

    +43

    -2

  • 54. 匿名 2019/12/07(土) 13:23:30 

    >>3
    受けたら気持ちの面でラク。
    一応予防した安心感があるし、かかっても症状が軽い

    +100

    -4

  • 55. 匿名 2019/12/07(土) 13:23:32 

    >>20
    日本語があまり上手じゃない人だね

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/07(土) 13:23:48 

    >>23
    かからない人いるよね。
    うちの家族も子供の頃から誰もかかったことない

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/07(土) 13:24:42 

    インフルエンザなのに、
    熱が下がったからとかで外出てる人いると思う。
    それも拡散する原因の一つのような。

    +132

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/07(土) 13:25:36 

    罹患してるのに外出する輩は、飲酒運転と同じ扱いでいいと思う。50万円以下の罰金か逮捕

    +76

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/07(土) 13:25:59 

    小1の娘が水曜日にインフルAになり、昨日から幼稚園児の妹に移ったので引きこもり中です。
    娘のクラスは半分の生徒がインフルエンザになり学年閉鎖になりました。
    今年は特に感染力が凄いと感じたので、みなさまも気を付けてください!

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/07(土) 13:26:54 

    >>4
    逆じゃない?
    悩むんなら打っとけ!じゃないの?

    +47

    -3

  • 61. 匿名 2019/12/07(土) 13:27:14 

    在宅勤務可能な人は在宅でいいよね。
    あと忘年会は控えて早く帰って休んで、免疫力アップしたほうがいい!

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/07(土) 13:29:18 

    インフルエンザは抵抗力のある若い人たちは予防接種を打っていれば重症化しないから良いんだけど

    高齢者はインフルエンザからの肺炎→敗血症→死亡
    小児はインフルエンザ脳症→後遺症 が怖いんだよ。
    やっぱり罹患しないことが一番。

    +72

    -2

  • 63. 匿名 2019/12/07(土) 13:30:04 

    私も一度もインフルなったことないけど、妊婦だからはじめて予防接種してきた。免疫落ちてるって言うしね。。一日中マスクがかかせない

    +47

    -1

  • 64. 匿名 2019/12/07(土) 13:30:13 

    インフルエンザにかからない体質で、予防接種しなくてもかかったことがないです。会社で課のメンバーがみんなインフルエンザで休んでいても、1人だけ休まず出社しています。さすがに今年は妊娠中なので10月には予防接種しましたが。

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2019/12/07(土) 13:31:31 

    >>3
    任意のワクチンは悩んだら打たないかな

    +35

    -5

  • 66. 匿名 2019/12/07(土) 13:32:01 

    出掛けないのが一番だよね、どうしてもって人は予防してね。
    災害対策かってくらい食料品買って引きこもるよ。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/07(土) 13:32:49 

    >>26
    私、扁桃腺弱いけどヤクルト飲んでいると違う。
    カルピスは美味しいけど清涼飲料水の範疇だと思ってた。
    これから意識的に飲みます。

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/07(土) 13:33:27 

    >>19
    ありがとう!頑張ります!

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/07(土) 13:37:23 

    >>47
    私も今日年少の娘の幼稚園の発表会でしたが、残念ながら欠席しました。
    みんなに移る前に症状が出たのが救いと思い、年少さんですので来年、再来年無事にお互い参加出来ますように!

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/07(土) 13:39:13 

    >>15さん。
    もしインフルになったら義実家に菌をばらまいて帰りましょう!移す方が早く治ると言いますし!笑

    +7

    -15

  • 71. 匿名 2019/12/07(土) 13:39:59 

    >>6
    この前の、はとバスの運転手も事故って病院でインフルエンザかかってたとニュースになっていたよね

    +62

    -1

  • 72. 匿名 2019/12/07(土) 13:40:17 

    子供が11月半ばに予防接種打った2日後くらいにインフルエンザに。学級閉鎖にもなってたし、今年は早い。打ったばかりで注射の効果もなく、40度以上熱出て、過去最高に辛そうだった。
    予防接種は重症化防ぐって本当なんだなぁって思った。
    私も下の子も予防接種時期は同じだけど一緒に寝てても、うつらない。
    いつも家族で上の子ばかりインフルエンザになるから本人も気にしてマスクとかしてるんだけど、やっぱ体質かな。

    +27

    -3

  • 73. 匿名 2019/12/07(土) 13:41:19 

    義実家帰省が憂鬱でたまらん人には朗報だったりして。
    自分がなるのも家族の看病も大変だけど。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/07(土) 13:42:53 

    近くの中学校、学級閉鎖ならぬ、学校閉鎖してるよ!
    1年生から3年生まで、クラスの半数が罹ってるらしい。インフルも下手したら脳症とかあるし、怖いよね。

    +59

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/07(土) 13:45:04 

    湿度を保とう〜

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/07(土) 13:45:51 

    >>4
    保険と一緒で受けといてよかったと思うことはあっても受けなきゃよかったとは思わないと思う
    打ったのにかかった人はいっぱいいるけどそこから重症化した人は回りにいない

    +37

    -2

  • 77. 匿名 2019/12/07(土) 13:49:57 

    >>10
    未就園児2人(3.0さい)いて毎日家で育児してるのしんどいので、というか毎日家は上の子がつまらないと思うので普通に児童館行ってます
    予防接種は接種済みです

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/07(土) 13:52:26 

    インフルエンザ治ったばかりだけど、アラフォーでかかった6年前と、アラフィフでかかった今年とはしんどさが全く違った
    死ぬかと思った

    仕事柄、病院への出入りは避けられないので来年は予防接種受けようと決めた

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2019/12/07(土) 13:53:48 

    1月5日に義親族御一行が我が家に突撃してくるので、不謹慎だけどうつりたい
    もう回避できる現実的な方法がインフルしかない笑
    年始にインフルになったがるちゃん民わたしに連絡ください笑

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/07(土) 13:55:09 

    12月はいってすぐに子供2人インフルかかった…
    やっと来週から学校通えるよ~
    私も旦那もインフルかからずだったので良かった。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/07(土) 13:57:41 

    >>48
    流行る前に行く、予防接種ならかかりつけではなく空いてる病院に行く

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2019/12/07(土) 13:58:41 

    >>47
    ありがとうございます!!涙
    来年はお互い無事参加できますように( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
    早くよくなると良いですね^^

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/07(土) 14:01:35 

    >>3
    費用も安くないしね。

    +30

    -4

  • 84. 匿名 2019/12/07(土) 14:01:36 

    >>10
    上の子が8時半に園バス乗ったら下の子とそのまま公園巡り。駅前公園なんか行くと出社の人達が派行き交う中で遊んでる感じ。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/07(土) 14:04:49 

    >>17
    帯状疱疹の方が私はマシ。家族に当たる心配薄いから。下半身だからかな?

    +1

    -12

  • 86. 匿名 2019/12/07(土) 14:05:58 

    どうりで。もう既にかかりました……

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/07(土) 14:06:28 

    会社の規定をド忘れしてて、インフルエンザで出勤制限はないよ、と教えてくれた看護師の言葉を鵜呑みにして会社に「インフルエンザなったので明日休みます」といったら1週間出勤禁止を言い渡されてただいま絶賛引きこもり中。

    +10

    -6

  • 88. 匿名 2019/12/07(土) 14:06:44 

    年末年始にインフルエンザのピークが重なると、病院がとんでもないことになります。本当に。勘弁して

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/07(土) 14:07:07 

    >>11
    たぶん体質だと思う。
    私は人生で1度もなったことない。
    そういう人結構いるのに、毎年インフルかかるって人もいるし何か免疫の造りが違うのかなぁ

    +31

    -1

  • 90. 匿名 2019/12/07(土) 14:07:48 

    去年今までかかったことなかったけど、子供にうつされて初めてインフルエンザになって辛かった💦
    おもちゃ毛布かぶって厚着してるのに悪寒がやばくて死にそうなのに子供のお世話もしなきゃいけなくてもう二度とかかりたくないと思った(。´Д⊂)

    +43

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/07(土) 14:08:30 

    >>51
    前も言ってたね

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/07(土) 14:10:43 

    まさに息子小6が水曜にいきなり40度の発熱、から寒気、インフルエンザAでした。木曜の夜中に異常行動が見られ、ほんとに心配で一睡もできませんでした。予防接種は今年してませんでした。インフルエンザほんとに軽く見てたら怖いですよね。

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/07(土) 14:15:28 

    インフルにかからないようにするには、喉を潤す事。
    飲み物をよく飲む人はなりにくいよ。
    乾燥厳禁。

    +71

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/07(土) 14:16:18 

    >>48
    流行り出してから行くとそうなるよね。
    大抵は流行の前に打つ事をすすめられるからそうしてる人が多いよ。
    まあ体調とか予定とかでズレたりはするけど。

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/07(土) 14:17:25 

    >>33
    意味なくはないけど、一回だと50%、二回で70%って聞いたよー。重症化を防げるってことだと思う。

    +15

    -3

  • 96. 匿名 2019/12/07(土) 14:18:28 

    >>92
    異常行動怖いですよね。
    どんな行動が見られましたか?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/07(土) 14:20:03 

    >>48
    内科ではなく、皮膚科とか耳鼻科で打つ!

    +52

    -3

  • 98. 匿名 2019/12/07(土) 14:21:32 

    インフルエンザもおたふく風邪も水疱瘡も
    感染力すごいのに出歩く人なんなの。

    +53

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/07(土) 14:21:45 

    >>31
    私もだ。でも何年か働いてて思ったのはかかってる同僚は毎年同じ人だったりする。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/07(土) 14:22:55 

    どうしても予防接種受けたい人は
    整形外科でもやってるよ

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/07(土) 14:23:28 

    >>98
    「病院帰りにショッピングセンター寄ってぶらぶら」とか「家で退屈してたから支援センター来ました」っていう人種が必ずいる

    +66

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/07(土) 14:23:54 

    >>96
    夜中突然起きて、暴言吐く、怒る、変な動きをする。暴言なんて普段言わないので、ほんと怖くて震えました。それが2回くらい続きました。本人に聞いても、覚えてない。との事です。

    +26

    -2

  • 103. 匿名 2019/12/07(土) 14:26:47 

    インフルのままバス運転して死なせたよね最近。

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/07(土) 14:29:15 

    忘年会怖い。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/07(土) 14:41:09 

    予防接種はしない方がいい

    +1

    -12

  • 106. 匿名 2019/12/07(土) 14:42:42 

    幼稚園児の息子が昨日インフルエンザA型になりました。
    予防接種してたからか、昨日は39度近くあったけど今日は36.3に下がりました。でも水曜日までは家でおとなしくしています。

    +28

    -1

  • 107. 匿名 2019/12/07(土) 14:43:14 

    年末年始にインフルなんて、嫌だね。
    まず、病院あいてないから激混みの救急に行かなきゃならない。
    解熱後すぐ、帰省、初売り、初詣と浮かれてウイルス撒き散らす人も相当いそう。

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/07(土) 14:47:17 

    インフルかかったことないです。結婚前旦那は一昨年の正月明けインフルにかかってずっといっしょにいたけど、うつりませんでした。(実家に帰ってわたしが親にうつしてもいけないので看病していました)今年は妊娠中なので家族みんな予防接種していますが、より注意したいとおもいます。会社でインフルにかかった方は子供から感染する人が多い気がします。

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2019/12/07(土) 14:51:03 

    子どもが今月打って年明けに二回目だけどかなり遅かったかな💦
    でも、早く流行ったからって早く流行が終わる訳じゃないよね?

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/07(土) 14:55:53 

    予防接種今からで間に合うかしら…
    在庫ないかなぁ
    去年すごい遅い時期にかかったから打つの遅めにしようと思ってたんだけどさすがに遅すぎたか

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/07(土) 14:56:16 

    >>16
    それは帰らなくて良いんでないの?

    +46

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/07(土) 14:58:08 

    >>103
    あれって当日出勤時に既に発症してたの?
    始めは風邪薬飲んだみたいに言ってたけど、勤務時間長かったら途中で発症もありえて怖いなと思った

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/07(土) 15:00:13 

    >>93
    あと鼻を湿らす。
    お風呂入った時は敢えて鼻から湯気を沢山吸ってる

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/07(土) 15:01:02 

    >>51
    RSウイルスこわいよね
    我が家も去年それで次男が入院した

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/07(土) 15:07:59 

    下の子金曜日からインフル。。。
    熱が高くてようやく下がったと思ったら

    今度は小学校のお兄ちゃんが😱
    木曜日まで引きこもりだあ(/_;)/~~

    まだ幼稚園も小学校もそこまで流行ってないみたいだけど。。今からかなあ。。

    年末にかかるぐらいなら今のうちにかかるほうがまだマシかな。
    年末は病院も小児科もお休みだしな~

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/07(土) 15:13:48 

    >>110
    逆に接種のピーク過ぎてそうだからあるんじゃないのかな
    毎年、体調崩すのが冬の疲れが溜まった2月3月だから来週くらいに打とうと思ってるとこ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/07(土) 15:13:56 

    >>14
    1回目を受けて2回目を明日受けるぞ!というタイミングでの罹患でした。お医者さんに相談したらインフルエンザから復帰して一週間位したら2回目受けましょうとの事でした

    +26

    -2

  • 118. 匿名 2019/12/07(土) 15:14:30 

    >>34
    ウィルス持ってる渡り鳥さんが、地球の北から来るからじゃなかったっけ?

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2019/12/07(土) 15:18:12 

    >>6
    休んで!
    そういうのがもっと広めるんだから。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/07(土) 15:20:18 

    >>101
    あー
    殴りたい

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/07(土) 15:23:35 

    >>46
    >>95
    返信ありがとうございます!
    無知でした!
    勉強になりました^_^

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/07(土) 15:25:56 

    >>44
    お母さんは予防接種してるのに毎年かかるけれど
    軽症で済んでるの?
    注射するか迷ってて。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/07(土) 15:29:53 

    こんな事言ったらマイナスだろうけど、インフルの流行の原点って子供だよなって思う。
    幼稚園や小学校が学級閉鎖とかになって流行が始まってる感じするし…。
    今日、風邪引いた子供連れて飲食店入って来た人いて不快だった。
    インフルの治りかけだったら…って考えるともっと無理。風邪引いてるんだったら家で寝かせといてあげればいいのに。

    +46

    -1

  • 124. 匿名 2019/12/07(土) 15:35:39 

    ウイルスばらまいてる地域の感染者が多い説好き

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/07(土) 15:37:32 

    >>3
    うちも寒くてつらいけど公園とかで遊ばせてます

    児童館とか怖くて。

    1日家にいるのは子供も私もきついです

    +50

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/07(土) 15:46:18 

    今36歳だけど、25歳のときに生まれて初めてインフルAにかかったよ。
    予防接種なんてしてなかったけど。

    とりあえず風呂に入ってるのに鳥肌たったりして寒くて、おかしいなーと思ってた翌朝に高熱がでてリレンザもらいポカリ飲んだり汗かいたら着替えてってやって熱はすぐ下がったけど、最後に残る咳が止まらずしんどかった印象だわ。

    今は結婚して3歳、1歳の子供ふたりいるけど、上の子の幼稚園で流行りだしてるようで怖いーー。
    手足口病もまだ流行ってるし。
    アデノやノロやら色々感染してる子がいるみたい。。

    インフル私がかかるのはいいけど、もし子供がかかって苦しそうな所を見たら、どうしたらいいのかオロオロしちゃうそう(T_T)

    特に下の子なんて2ヶ月前にはクループにもなったし怖い。
    上の子は今ひどい咳してるんだけど、2日連続で咳が止まらず吐いてしまったり、熱は微熱くらいだけどまだ分からないよね。。
    今日小児科にいったら喉が真っ赤だったようで、せき止めとか薬もらってきたところ。

    本当冬は恐ろしい。

    +12

    -3

  • 127. 匿名 2019/12/07(土) 15:49:09 

    >>3 予防接種が凄くきいて37.5分しか発熱しなかったから内科に行ったのにインフルの検査してくれなかったよ、二回お願いしたのに
    で、その日の深夜に熱が上がってフラフラで内科に行った、だったら一気に発熱してくれ!とか思ってしまうよ

    +27

    -6

  • 128. 匿名 2019/12/07(土) 15:51:11 

    >>122
    おそらく予防接種したものと違う型のインフルを貰うのではないかと…

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/07(土) 15:53:50 

    予防接種した弱い型が突然変異したらどうなるんだろう

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/07(土) 16:02:35 

    これってさ、引きこもってたら絶対感染しないの?

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2019/12/07(土) 16:03:22 

    予防接種した人いくらだった?
    電話して一番安いとこにしたけど2500円だった
    高いとこは3800円って言われた
    混雑具合はどこもかわらないみたい

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/07(土) 16:04:46 

    年末年始大好きなバンドがカウントダウンライブするけど、行きたいけど、仕事休み関係ないし、インフル流行るなら大人しくする。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2019/12/07(土) 16:05:38 

    >>110
    個人病院と整形外科はまだやってました

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/07(土) 16:06:49 

    >>112
    インフルは急変するから怖いよ。私も若い頃、仕事中に急な寒気と咳、あっという間に声も出なくなって顔色もヤバいから早退させてもらった。出勤した時は「今日は珍しく体調良いんで、気分良いです!」とか言ってたのに。

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/07(土) 16:09:01 

    >>131
    開業医内科のところで4000円でした
    後でネットで調べたら2700円の病院
    がありました一番高い駅前の豪華な
    クリニックは4500円でした。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/07(土) 16:14:23 

    >>17
    疲労で免疫落ちて冬に左顔に帯状疱疹になった。
    顔に傷跡がっつり残ったよ。
    免疫落ちた高齢者がよくなるイメージだったからびっくりした。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/07(土) 16:17:44 

    もう9月に家族でかかったわ(涙)
    東京今年は早かったなぁ。
    学級閉鎖もあったよ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/07(土) 16:29:14 

    この前、娘が急に高熱出して(40℃)、翌朝は下がったんだけど、不安だから病院行って検査したわ!
    結果は陰性で大丈夫だったんだけど、凄いドキドキしちゃったよ。子供の病気は感染力強いから私も旦那もインフルになるかもと。。
    ちなみに膀胱炎でした。

    +0

    -6

  • 139. 匿名 2019/12/07(土) 16:41:05 

    平日の昼にイオンで買い物をしていたら子供と同じ幼稚園のママが幼稚園児、保育園児、乳児を連れて買い物をしていた。
    幼稚園児が
    「お熱でお医者の帰りなの。インフルだった」
    っていっていたけど、その子のママは「違う!違う!お熱だけだよ。お熱下がったら幼稚園行こう。ママ、明日は保育園のお遊戯会行かなきゃだし」
    って言って、次の日その子が普通に幼稚園に登園。
    3日後その子のクラスの半分がインフルエンザ。
    絶対お前だろ!

    +112

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/07(土) 16:42:04 

    いま親子で風邪ひいてる。
    咳がつらい。
    咳こみと鼻つまりで、吐気もやばい。
    夜中も何度か起こされてつらい。

    インフルだともっと動けなくなって大変だから怖い。
    んでさらにゲロ系が一番怖い。
    去年大晦日から元日にゲロされて私にもうつって滝ゲーと高熱凄かったからトラウマ。
    今年は安らかに新年迎えたい。

    胃腸炎の予防接種開発してほしいよ。

    +33

    -1

  • 141. 匿名 2019/12/07(土) 16:44:09 

    >>17
    今年の夏に、子供からうつされた手足口病も辛かった。
    高熱が出てしんどいところまではインフルエンザと同じだけど、全身に水疱ができて潰れると激痛だし、治っても1か月後に爪が剥がれてくる。ワクチンも無いし、一度罹患してもウイルスの種類が多過ぎて何度も罹患する。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/07(土) 16:47:34 

    >>131
    大阪市内の病院で1800円だったよ。病院によって全然価格設定違うから、事前に電話で問い合わせしました。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/07(土) 16:53:25 

    >>142
    安い!
    そこまで安いの聞いたことないくらい
    うらやましいなー

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/07(土) 16:53:46 

    >>16
    行くのやめなよ!
    身体冷えるし、どんなウイルスもらうかわからないよ。
    めっちゃ気疲れしそうだし…

    +41

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/07(土) 16:56:37 

    正に今子供二人がインフルA型
    幼稚園も学級閉鎖
    近所の小学校も全学年学級閉鎖
    私はここ10年ほどかかってないけど今季もかからないで乗り切りたいなぁ…

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/07(土) 16:59:02 

    >>93
    湿度大事!加湿器つけなかった年、一家全滅。
    翌年から加湿器稼働→1人も罹らず。
    あと小学校で5分休みごとに水を飲む、というのを実践してくれたら、やはりその年インフルもらってこなかった。
    喉の潤い、大切だね。

    +42

    -2

  • 147. 匿名 2019/12/07(土) 17:03:50 

    義実家へ年末年始の帰省回避したけど、仕事休みで暇だからこっち来るってさ。いやいやいやいや、まだ生まれて5ヶ月しない赤ちゃんいるから寒さとインフルエンザとかの病気怖いからって言ったじゃん!?旦那も何で、わかったとか言ってるわけ?今週は子どもらそれぞれ発熱して鼻水酷くて中耳炎なって耳鼻科通いだし、夜も朝も寝られなくてイライラしてんのにふざけんなー!

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/07(土) 17:06:37 

    4歳の息子がいるんだけど、気管支炎で1ヶ月近くダウンしててやっと治った!けど前から予定してたお正月旅行キャンセルした。気管支炎治ったのに万が一インフルエンザにでもなったら息子が可哀想過ぎる!旅行はいつでも行ける!無理して外出しなくてもいいと思います。
    寝正月を楽しみます!

    +18

    -2

  • 149. 匿名 2019/12/07(土) 17:21:40 

    年末年始休みの人達が休みの間は自宅でまったり引きこもればインフルエンザの流行は収束するような気がする。帰省の風習無くなればいいね。ショッピングモールの初売りみたいな人混みも避けたらなお良し。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/07(土) 17:39:38 

    受診で外出するのも拡散するだけだから、自宅でチェックできるキッドを売ってくれればいいのに。それで家族とかがその結果を病院に持参すれば、薬を処方してくれる、みたいな。単身者には難しいけど…

    +19

    -2

  • 151. 匿名 2019/12/07(土) 17:44:28 

    >>26
    カルピスって意味あるの?

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2019/12/07(土) 17:45:19 

    緑茶いいって聞いたから毎日飲んでる。
    でも今年2月にインフルなったけどなw

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2019/12/07(土) 17:56:15 

    小1の息子が今週インフルAに。
    発症日は39度を超えて景色が歪んでるーとか、ママがしゃべってる声がずっと聞こえるとか言って怖かったです。
    一時期タミフルの異常行動が騒がれてましたが、高熱が出るとタミフル関係なしに幻覚、幻聴のようなものはありますよね。
    寝てる様子を気にしながら翌朝には解熱し、今は元気に暇を持て余してます。予防接種のおかげで軽症だったかな?

    +21

    -2

  • 154. 匿名 2019/12/07(土) 17:59:12 

    やっぱり支援センターのクリスマスイベントやめといたほうがいいかぁ

    +35

    -1

  • 155. 匿名 2019/12/07(土) 18:03:14 

    >>154
    行っても行かなくてもなんらかの感染症にかかる場合もあるしかからない場合もある。
    月齢が低いなら無理する必要はないと思うけど外の空気も親子で吸うのも大切かなと私は思う。

    +16

    -2

  • 156. 匿名 2019/12/07(土) 18:16:41 

    インフルエンザって小学校とかなんで集団接種ないの?
    全国民に無料でワクチン打てる制度ができればいいのに、と毎冬思う。

    +37

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/07(土) 18:28:20 

    我が家も小4息子がインフルエンザA型発症し、高熱で意味不明な事口走るし、目が1点見つめてぼーっとして、呼びかけ反応しなくて焦った。
    インフルエンザ何回かなってるけどこんなの初めて。
    ちなみに救急車呼びました。

    +20

    -2

  • 158. 匿名 2019/12/07(土) 18:39:26 

    >>112
    出勤時には異変がなかったという調べだったんだけど、多少の風邪様の症状なら異常なしって言って出勤する人もいそう。
    出勤してやっぱり駄目で悪化して意識朦朧だもんね。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/07(土) 18:42:42 

    >>154
    クリスマスはお家で親が頑張るのもいいんじゃないかな、小さいうちは。
    幼稚園保育園通うようになったらクリスマスの行事ってあるしインフルもノロも流行ってる時期に未就園の小さい子が無理する程の行事ではないと思う。
    だって感染しちゃったら年末年始大変よ。
    友達がクリスマス前に家族でノロとインフル順番に感染したらしくすごい大変だったと言ってたよ。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/07(土) 18:45:43 

    >>140
    ロタは一応あるけどノロの予防接種てないよね。
    ロタ予防接種してたけど感染して重症だった話も聞く。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/07(土) 18:49:11 

    >>157
    息子さん予防接種は受けましたか?

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/07(土) 18:50:38 

    インフルエンザワクチンはくじ引きみたいに当たり付きにして何個かに一個本当に感染力のあるウイルスいれとこーってことしてたりするの?

    +3

    -5

  • 163. 匿名 2019/12/07(土) 19:16:45 

    >>48
    今ならまだ、予防接種待ちの人だらけで混んでるくらいだからやるなら今

    +2

    -4

  • 164. 匿名 2019/12/07(土) 19:17:36 

    >>81
    予防接種専用の時間帯とかあるところならまだ安心だよね

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/07(土) 19:20:40 

    >>6
    全然関係ないけど反町隆史のポイズン思い出した。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/07(土) 19:28:27 

    >>161
    予防接種受けてましたよー、ただ2回目を受けようとして罹患でした。
    ので1回目だけの予防接種です。

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2019/12/07(土) 19:30:47 

    子供が予防接種でアナフィラキシーおこして、
    全身蕁麻疹と発熱で一週間だめだったから
    予防接種がまず怖い

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/07(土) 19:50:54 

    去年、子供2人と私、3人一緒にインフルになったけど旦那だけならなかった。家の中菌だらけだったのに凄いなって思った笑

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2019/12/07(土) 20:11:43 

    >>102
    熱せんもうですよね!
    うちの息子も熱せんもう持ちです。

    インフルエンザなどで飛び降りるタイプと医師に言われてます。
    お互い気を付けましょうね!

    +13

    -1

  • 170. 匿名 2019/12/07(土) 20:14:04 

    1番危ないのは幼児、小学生、中学生が1番インフル感染の拡大要素とTVで見て平日学校の時間にスーパーなんかで子供をつれたひとをみるとインフルで学校お休み?とか思ってふらふらしないでほしいなと正直怖くなる。咳をしてる子供にマスクさせない親も多すぎるよ。

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/07(土) 20:15:58 

    >>169
    ほんとに気をつけないといけないと思いました。インフルエンザを軽く見てましたが、ほんとに怖いです。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/07(土) 20:18:12 

    うちの幼稚園児のクラス、学級閉鎖になったと今日連絡がきました。

    23人中15人インフル。
    もっと早く学級閉鎖してくれ(涙)

    +40

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/07(土) 20:20:00 

    風邪ひきやすいし、身体強い方じゃないのに、何故かインフルだけは1度もかかったことがない
    しかも仕事は保育士
    インフルかかりにくい体質とかあるのかな?  

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/07(土) 20:28:20 

    >>173
    私も同じく風邪ひきやすで体も丈夫な方ではないけど、インフルにはかかったことありません。私が思うに予防してるかしてないかがやはり関係あるような。手洗いうがい人混みを避けるとか、感染する人って手をまめに洗わないイメージがありよ。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/07(土) 20:29:40 

    >>10
    ちょっとお金かかるけど粘土やシールなど小ネタを買い集めておく(病気のとき用に)
    やっぱり飽きてくるし外出たいと言われるけどそうやって外に出てきたであろう親子にうつされたことがあって、やっぱり必要な期間家にいられるようにしないと。
    アマプラやユーチューブにも助けられてる

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2019/12/07(土) 20:40:17 

    予防接種は幼児の頃しか打ってなかったけど、今年は15歳の受験生だから打ったよ。
    いきつけの小児科は、わざわざ近づきたくないから自宅近くのジジババがリハビリに通う整形外科で打った。
    待ち時間たんまりあったけど、見事にジジババだらけの子供ゼロで精神面でもよかったよ。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/07(土) 21:12:12 

    >>126
    分かります。。
    子供いると、冬の感染ほんと怖いですよね。
    うちも今3歳と1歳、
    高熱出した事ないのでインフルとかで高熱出たらおろおろしちゃいそうです。
    不安です

    でも2人の子供いると自分がかかるのも
    辛いですよね。
    体調悪い中の育児ほどつらいものはない

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/07(土) 21:13:22 

    >>130
    外に出なければしないと思いますよ!
    うちは3年間子供1回も風邪ひいてませんよー
    遊ばせるのは外のみで室内ではほとんど遊んでません(笑)

    +1

    -3

  • 179. 匿名 2019/12/07(土) 21:14:33 

    >>131
    1回目は3800円で
    2回目は2500円でした

    大人は1回なので3800でした

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2019/12/07(土) 21:15:41 

    >>17
    インフルはかかってもいいけど
    ノロだけは絶対かかりたくない

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/07(土) 21:17:09 

    >>140
    本気で開発してもらいたいですよね…
    胃腸炎はキツすぎる。。

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/07(土) 21:20:53 

    >>154
    私も迷ってます。。
    クリスマス、年末年始と楽しみたいからやめておこうかな

    インフルやノロなんかにかかったら
    絶対家で楽しめないから(T_T)

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/07(土) 21:48:41 

    アラフォーで昨年初めて掛かりました。
    まさか自分がとトラウマでしかありません。
    10〜15分おき位こまめに緑茶を飲むといいらしいです。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/07(土) 21:57:50 

    >>155 >>159 >>182
    154です。コメントありがとうございます。子どもは8ヶ月でようやく支援センターでも遊べるかな~くらいになってきたところです。行ってあげたいけど心配…かと言って春まで籠るの?のループです💦
    まだ日があるので、いただいたご意見を参考にどうするか考えてみます。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/07(土) 21:59:47 

    >>3
    去年、予防接種を受けたけど二ヶ月後にインフルA型にかかり高熱に何日もうなされ体が動かず今までで一番辛かった。
    お金の無駄だったから今年は受けない!

    +21

    -2

  • 186. 匿名 2019/12/07(土) 22:09:16 

    今日の午前に予防接種したけど
    少し時期が遅かったかな…
    しないよりマシかもだけど。
    いつも悩む
    はやく接種しても効果がきれちゃうし。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/07(土) 22:12:23 

    >>156
    むかーしはあったのよ!
    でも問題になって途中でなくなった。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/07(土) 22:13:45 

    >>156
    アレルギーや副作用が出た時などの対処ができないからでは?

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/07(土) 22:37:54 

    義実家帰省 あやうし

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/07(土) 22:41:22 

    >>187
    昔ありましたね!同じ針使って問題になったんでしたっけ?

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/07(土) 22:46:31 

    >>62
    小1娘がインフル中
    胃腸風邪?って思うほど吐くし下痢もするし、訳わからない事話したりする。
    心配で救急受診したら熱せんもう だとの事。
    脳症になったかと思って焦った。。
    予防接種必要ですね。
    4日目に解熱しましたが、まだ辛そうです。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/07(土) 22:47:27 

    >>31
    歯磨きが丁寧だからだよ

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/07(土) 22:48:31 

    国内の2000年以降の死因別死亡者数では、年間でインフルエンザによる死亡数は214(2001年)~1818(2005年)人です。
    また、直接的及び間接的にインフルエンザの流行によって生じた死亡を推計する超過死亡概念というものがあり、この推計によりインフルエンザによる年間死亡者数は、世界で約25~50万人、日本で約1万人と推計されています。


    厚労省のQ&A。インフルで死んでる人毎年これだけいると思うと恐ろしい

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/07(土) 22:48:56 

    予防接種をすると症状が軽くなるけど普通の風邪だと思って外出する人が増える
    そしてうつされる

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/07(土) 22:53:50 

    来週出張で新幹線。。。怖いのでマスク必須ですね。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/07(土) 23:03:35 

    義実家に行きたくないので、今年初めてインフルエンザ予防接種したけど、年末にかかっても良いわ。
    子供いないから、針のむしろだし…

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/07(土) 23:07:36 

    >>106
    薬は何も飲まずに下がったの?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/07(土) 23:16:28 

    >>123
    今日、阪急電車乗ってたら幼稚園女児と母親の2組が乗って来て
    1人の女児はキチンとマスクしてたけど、もう1人が
    わざとマスク外して咳してた。母親同士はペチャクチャ喋って気付かず。
    外見着飾るだけでなく、ちゃんと躾して欲しいわ!

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/07(土) 23:21:58 

    >>196
    子供いないなら行かんでええやん
    旅行でも行けば

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2019/12/07(土) 23:30:06 

    4歳の息子が早々にインフルエンザになった。
    ずっと隣にいて看病して同じ布団に寝た妊婦の私は移らなかった。

    予防接種打ったこともインフルエンザにかかったこともない私はやはりインフルに関しては無敵なんだと変な自信をもちました!!

    +1

    -4

  • 201. 匿名 2019/12/07(土) 23:37:40 

    義実家行かなくて済むと思うじゃん?子供がインフルになって帰省回避した正月、向こうからアポなしできたよ。「本当にインフルエンザか~?治ったか~?」って。馬鹿かと思った。
    逆に義母がインフルになった時も、軽いからって普通にすぐ出勤してたらしいし、本当に馬鹿野郎だなと思った。キチ○イ義実家にはインフルとか関係なかった…。

    +30

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/07(土) 23:40:19 

    高齢者に多いけど、未だに電車の中で咳をして押さえない人もいるんだよね。男女関係なく。
    もうわざとやってるとしか思えないような人達もいる。

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/07(土) 23:41:32 

    >>198
    子供が咳しても何もしない親いるよね。
    そういう子は躾されてないから絶対押さえないし、親も慌ててタオルで押さえるとかしない。

    なんでだろう?

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/07(土) 23:48:26 

    >>202
    スーパーで商品触りながら咳してるオバハンも多いね。
    マスクせんかい!って張り倒したくなる。

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/07(土) 23:49:37 

    会社の子持ちで、5歳と4歳なのに、わざわざ1月2月に旅行に行く人いるんだよね。
    その家族がかかるのは自由だけど、その人いつもゴホゴホしてる…押さえないでパソコンに咳してる。

    昔の子持ちの人達は迷惑かけないように旅行なんてほとんど行かなかったのに。

    +6

    -8

  • 206. 匿名 2019/12/08(日) 00:24:28 

    >>85
    うちは旦那の帯状疱疹から子供2人が2週間おきに水ぼうそう。
    お陰で上の子は予防接種2回目要らなかったけど。
    一回も打ってない下の子は酷かった。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/08(日) 00:56:38 

    どこかで見たけど
    身体の冷えもインフルにかかるって。
    防寒・加湿・睡眠・うがい(水分ちょびちょび飲んでウイルスを胃に流す)

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/08(日) 01:28:41 

    >>4
    貧乏かよ(笑)

    てか、かからなかった時後悔するって
    ワクチンのお陰でかからなかったかもしれないじゃん。
    バカなの?

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2019/12/08(日) 02:31:40 

    >>31
    何型ですか?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/08(日) 05:26:01 

    >>118
    今は人間も。冬場の南半球からウイルスを持ってやって来る。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/08(日) 07:58:49 

    予防接種の値段、高すぎ!もっと安くして欲しい

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/08(日) 08:39:45 

    >>31
    毎日菌を浴びてたら耐性ができてかかりにくくなるのかも。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/08(日) 11:23:35 

    咳してんのにマスクしない、抑えないやつ本当消えろって思う

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/08(日) 13:02:01 

    >>51 RSやっかい。4ヶ月の赤ちゃんと4歳が入院してすぐに治ったけど、治ってからも何回も風邪引いて咳続く。
    気管支系がやられるから、刺激に敏感になるって小児科の先生に言われました。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/08(日) 13:46:23 

    先週幼稚園で学級閉鎖になり、年長年少の子どもたちは特に症状は出なかったのですがうちで大人しくしていました。
    そしてようやく月曜日から再開と思ったら、うちの子どもがインフルに・・。学級閉鎖ってやっぱり必要な措置なんだなと実感しつつも10日以上仕事に行けていないので内心焦ってます

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/08(日) 19:13:35 

    子供がインフル高熱5日目です…明日肺炎を疑って大きい病院に行くつもりです。幼稚園、小学校、物凄い勢いで蔓延しました

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/08(日) 21:03:59 

    >>110
    私は昨日打ちました
    まだ大丈夫だと思います

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/08(日) 23:14:37 

    >>214
    我が家もそうだった
    息子が2歳のときRSにかかったあとくらいから風邪を引いたら毎回気管支炎、クループになり大変だった。小学2年生頃にやっと落ち着いた。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/09(月) 15:09:21 

    >>14
    同じです!
    明日から登校可だったのに今朝また発熱して今39度です。二峰性発熱のようです。
    イナビルは他のインフルエンザ薬より二峰性発熱しやすいみたいですよ。
    イナビル吸引しても42度まで熱が出たし、
    長引くくらいなら次にかかったら自然治癒にしようかなと。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2019/12/10(火) 16:26:04 

    インフルエンザ打ったけど横向きで寝たいのに腕が下になるといたー〜ーーい!

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/13(金) 07:54:10 

    >>210
    南半球の人に、日本に来て欲しくないね

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2019/12/13(金) 08:22:05 

    >>197
    タミフル5日分処方されました。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/13(金) 10:29:31 

    病院で働いてた時、一応希望とはなっているけどインフルエンザ予防接種はほぼ義務のようなものだった。
    もし感染して潜伏期間、自分でも気づかない間に周りの人や患者さんにうつしてしまったら大変なことだし打たずにかかった場合周りからかなり白い目で見られる。
    だから子供が保育園、小学校に行き始めてうちは毎年打たないよ〜って言ってるお母さんが多い事に驚いた。聞けば、打ってもかかる時はかかる、かかってもお互い様だと思うから。との事。
    は?みんな打っていればその流行も抑えられたかもしれないし、かかった場合も軽症化する。子供がかかればその家族にもかかるかもしれない。赤ちゃんや妊娠中の人、抵抗力の弱いお年寄りにもうつるかもしれないのに。
    正直迷惑だし意識低すぎと思った。副作用がどうとかいうけどどうせちょっと聞き齧っただけの、打たなくていい都合の良い建前でしょ?お願いだからちゃんと打ってくれ。

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2019/12/13(金) 10:35:51 

    >>223
    あと、熱があるのに休ませず学校に送り込む親とかね。ウイルスを撒き散らすバイオテロだろ。
    会社員でも37.5℃あったら上司は絶対休ませて受診を促さないといけない。インフルエンザだった場合、1週間又は熱が下がって2日とか決められた日程はしっかり休ませなきゃ。
    自分が良ければいいと思ってる人多すぎる。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/17(火) 11:20:43 

    40歳、1度もかかったことがない。
    でも主治医に『熱が出にくいタイプだから、かかってても分からないだろうね』と言われた。
    確かに37度4分が最高熱だけど。
    そのかわり、ヘルパンギーナは毎年なる。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/22(日) 11:42:52 

    >>3
    ワクチン打ってもなるけど重症化を防ぐためにしているよ。友人の子供が5歳の時にインフルエンザのワクチン打っていなくてインフルエンザになり、初めて熱性痙攣になって救急車で運ばれて30分以上意識がなかったって聞いた。脳症で亡くなったりもするし重症化を防ぐためにも打った方がいいよ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/31(火) 13:31:13 

    一年中感染症流行ってる気がする。
    めんどくさい!

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/31(火) 17:20:12 

    >>39
    私も同じくインフルAの4日目です。今までにもかかったコトはありましたが、今回のが一番辛かったです。(予防接種は毎年受けてます)高熱に吐き気、体の痛み 頭割れるんじゃ?って思う程の頭痛…
    熱が下がった今も、食欲ないです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。