- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/12/06(金) 15:54:43
+85
-2
-
2. 匿名 2019/12/06(金) 15:55:20
がびちょーん
+15
-13
-
3. 匿名 2019/12/06(金) 15:55:41
当たり前だろ
小売なんて売り上げ減って死活問題じゃないの?+616
-1
-
4. 匿名 2019/12/06(金) 15:55:49
東日本大震災並みの下落っぷりはやばいな+468
-1
-
5. 匿名 2019/12/06(金) 15:56:48
むしろもう上がることなんてある?+515
-1
-
6. 匿名 2019/12/06(金) 15:57:14
消費税上がったしなぁ+552
-1
-
7. 匿名 2019/12/06(金) 15:57:19
だから増税やめとけとあれほど+670
-3
-
8. 匿名 2019/12/06(金) 15:57:23
増税してよかったか?+468
-1
-
9. 匿名 2019/12/06(金) 15:57:55
ずっと東京オリンピック後と言われていたのに今の時点でここまで景気が悪化するとはね
オリンピック後が恐ろしい…+640
-0
-
10. 匿名 2019/12/06(金) 15:58:07
上がらないお給料に対して
天引きされる保険料とかは値上がり
おまけに増税
+751
-0
-
11. 匿名 2019/12/06(金) 15:58:35
それでも自民党を支持します!+6
-115
-
12. 匿名 2019/12/06(金) 15:58:38
本当に来年オリンピックやるんだよね
とどめになるのか+325
-0
-
13. 匿名 2019/12/06(金) 15:59:13
毎回毎回、増税して失敗してるよね+478
-1
-
14. 匿名 2019/12/06(金) 15:59:13
田舎に住んでるけど、ここ数ヶ月は買い物でどこに行っても人が居ない。小売店も、レストランも。
私も必要なものだけ買って帰る。暫く不景気が続くのかな、、
+289
-3
-
15. 匿名 2019/12/06(金) 15:59:24
むしろ8年7カ月間、景気の上向きを印象付けたい政府によってデータが裏工作されてただけでは?
この手のデータは調査する相手によって結果なんていくらでも操作できるよ。
+337
-1
-
16. 匿名 2019/12/06(金) 16:00:19
増税してから外食する人減ったよね?
いつももっと混んでたのに、ってお店がガラガラだったりする+360
-5
-
17. 匿名 2019/12/06(金) 16:00:27
分かってた事じゃん
経済学者も、消費税上げたら日本経済が終わるってあれだけ警告してたのに…+389
-2
-
18. 匿名 2019/12/06(金) 16:00:34
景気回復?働き方改革?
そんなの全然伝わってきてない!
プレミアムフライデー?忘れられてね?
庶民のための庶民が感じられる結果残して?+360
-0
-
19. 匿名 2019/12/06(金) 16:00:35
>>9
増税に相次ぐ災害にオリンピックで資材不足職人不足で個人の消費は抑えられたのはあるよね
ある意味早くオリンピック終わった方が景気開けるんではとも思ってしまう+93
-9
-
20. 匿名 2019/12/06(金) 16:01:00
高齢化社会による社会保障制度逼迫は分かるけども、日本国民のみ対象にしないのはなぜ???
消費税増税しなくてもいいよう、まずは社会保障制度の利用は日本国民のみにして下さい。+328
-2
-
21. 匿名 2019/12/06(金) 16:01:56
>>10
ね。そりゃ下がるしかない運命だよね。
私なんか貯金すら出来ないし、
何かあったら生きていけないよ。+220
-0
-
22. 匿名 2019/12/06(金) 16:02:21
うちなんてちょっとボーナス入ったから「パーッとスーパー銭湯行こう!」とか言ってるのよ
パーッと使う→ スーバー銭湯で数千円…ですよ
昔だったら海外旅行とかだよね+399
-3
-
23. 匿名 2019/12/06(金) 16:02:28
災害も多いしね…
活気が無くなる+158
-1
-
24. 匿名 2019/12/06(金) 16:02:28
働き方改革で残業代はカットされ税金は増えていく
景気よくなるわけないやろ
夫の会社の高卒1年目の子が、残業が全くないと手取り10万ちょっとしかなくて転職考えてるって
人材まで流れていったら会社も持たないよ
どうすんだよ+386
-3
-
25. 匿名 2019/12/06(金) 16:02:31
1000億円以上の無駄遣いをされてるのに増税されてやってられなかってんだよ本当
ボーナスも使わず貯金だよ貯金!!
使ってられないんだよ!老後のために2000万貯めなきゃいけないからさ!!わかってるか?政治家のお偉いさん達!!+424
-1
-
26. 匿名 2019/12/06(金) 16:02:46
これなんとか野党のせいに出来ないかな?+8
-50
-
27. 匿名 2019/12/06(金) 16:03:44
>>16
休日でも、家でなんとか満足に遊べるように工夫して
外出自体しなくなったから、それすらもわからないけど
うちみたいな家庭が増えてるのならヤバいと思う+212
-1
-
28. 匿名 2019/12/06(金) 16:04:01
ヒーヒー言うのは日本人
日本の金でヌクヌク生きる○○人
本当にここは日本か?+303
-9
-
29. 匿名 2019/12/06(金) 16:04:28
いいね庶民が苦しい生活してるのに、暮らしの質を改善しようとしない足の引っ張り合いで大金もらえて+210
-0
-
30. 匿名 2019/12/06(金) 16:04:33
国際情勢悪いし、米中経済戦争中もあって、これから先日本にどう影響するのだろう+83
-0
-
31. 匿名 2019/12/06(金) 16:04:56
日本の庶民の為に使って(悲願)+285
-2
-
32. 匿名 2019/12/06(金) 16:04:59
内閣府発表でこれってことは実際はもっと酷いんだろうね+313
-2
-
33. 匿名 2019/12/06(金) 16:05:24
税抜き表示のネットショッピング、カートに入れて消費税加算された金額見て「高っ!」ってなる。
で、買い物諦める。消費税10%はデカイ。
消費が停滞するのも当然だなと。+319
-0
-
34. 匿名 2019/12/06(金) 16:05:31
>>26
もうそういう次元ではなくなってる気がする…+59
-1
-
35. 匿名 2019/12/06(金) 16:05:41
これ以上不景気になる可能性考えたら子ども産めないもん
子どもいないのに短時間パートだから見下されてるけどね(;A´▽`A+147
-1
-
36. 匿名 2019/12/06(金) 16:05:42
だって老後には2000万円必要なんでしょ?
経済に回す余裕があれば貯金しとかなきゃ
あなた方がおっしゃってた事でしょ?+270
-0
-
37. 匿名 2019/12/06(金) 16:06:25
5%に戻したら絶対回復するって分かってるのに
10%に上げるんだもんw
+324
-1
-
38. 匿名 2019/12/06(金) 16:06:46
>>13
有識者の意見より、民意を反映させて欲しい+124
-1
-
39. 匿名 2019/12/06(金) 16:06:59
>>16
こないだイオンのフードコートいったらイオン内のスーパーで買ってきた弁当食べてる人がたくさんいてビックリした
みんなフードコートで食べる余裕すらなくなってる+240
-4
-
40. 匿名 2019/12/06(金) 16:07:13
韓国の若ものも悲惨
私、チキン食べられないからチキン店も絶対無理!+12
-24
-
41. 匿名 2019/12/06(金) 16:08:19
当たり前だよ
働き方改革に消費増税に
休みが増えども給料増えず
金が動かなくなるような事して
景気上がるなら誰も苦労しない
消費者が金使わなきゃ
物が売れない
企業側の収益少なくなる
給料上がらない
悪循環させてるだけなの
そりゃ上級者様は税金使って遊んで
足りなくなったら一般市民から徴収
感覚が違うのよ+285
-1
-
42. 匿名 2019/12/06(金) 16:10:53
昔の様に、終身雇用と正社員を増やして欲しい+173
-2
-
43. 匿名 2019/12/06(金) 16:11:45
戦後最大の好景気だから!
+8
-100
-
44. 匿名 2019/12/06(金) 16:12:14
安倍サポ出番ですよ!!+46
-0
-
45. 匿名 2019/12/06(金) 16:12:21
小売業じゃないけど今年はボーナス1割カットでーす!
老後とか無理なので60前には安楽死したいでーす!
+158
-0
-
46. 匿名 2019/12/06(金) 16:13:04
経済大国と言われているけど本当?
+49
-2
-
47. 匿名 2019/12/06(金) 16:13:13
民主党の無能超えたわ。
二回の増税と外国人労働者の受け入れ万死に値する。歴代最悪政権。+237
-12
-
48. 匿名 2019/12/06(金) 16:13:20
+157
-4
-
49. 匿名 2019/12/06(金) 16:13:42
買物も外食も今まで通りだけど、
何か気持ちのどこかで引っかかってはいる+54
-4
-
50. 匿名 2019/12/06(金) 16:14:20
想定内でしょ
また消費税上げたいくせに。+118
-1
-
51. 匿名 2019/12/06(金) 16:14:52
経済について無知だから舐められている国民。+75
-0
-
52. 匿名 2019/12/06(金) 16:15:03
オリンピック前にこれとか1年後は相当ヤバいことになってるね。+138
-1
-
53. 匿名 2019/12/06(金) 16:15:12
>>44
まともに議論したい時に、>>44みたいなの本当にウザイ+9
-9
-
54. 匿名 2019/12/06(金) 16:16:25
夫婦共働きしないと生活できない時点で
少子化に拍車かかるのに
やれ育休だマタハラだ
その前に賃金上げろ+221
-2
-
55. 匿名 2019/12/06(金) 16:16:45
けど悪夢のような民主党政権よりマシでしょ?+23
-47
-
56. 匿名 2019/12/06(金) 16:17:47
戦後最大の好景気で人手不足なんだから何かの間違いでは?+12
-8
-
57. 匿名 2019/12/06(金) 16:17:58
オリンピックで景気が良くなるとは思えない
無断な経費ばかり
政治家は何にもするな!+166
-2
-
58. 匿名 2019/12/06(金) 16:18:56
>>35
同じく!なんで子供いないのに短時間なの?家で何してるの?って聞かれるけどさ、大きなお世話だよ!ってなる+153
-2
-
59. 匿名 2019/12/06(金) 16:19:29
>>16
レストラン経営してます。
小売店救済と銘打って政府が莫大な経費をかけて作り上げたキャッシュレスポイント還元制度の利用者なんてほとんどいません。恐ろしく暇です。
うちは15年目で、起業時の借金の返済が終わってるので、何とか生活は出来ていますが、ギリギリです。
来年までこの不景気が続いたら、持たないレストランが沢山あると思います。
うちも何とか乗り切るべく、頑張らないといけません。
+224
-0
-
60. 匿名 2019/12/06(金) 16:19:56
男性の労働時間:世界1位(サビ残は未カウント)
20年間トータルの経済成長率:世界最下位
1人あたりGDP:世界32位
税金負担率:世界2位
社会保障:世界の平均レベル
高齢化率:世界1位
小子化率:世界2位
借金:世界1位
公務員年収:世界1位(2位アメリカの2倍)
派遣会社の数:世界1位(2位アメリカの5倍)
放射能汚染率:世界1位
他人に親切な国:世界142位
自殺率:世界6位
報道の自由度:世界72位+94
-9
-
61. 匿名 2019/12/06(金) 16:20:08
景気が良いのは上級国民だけだね+166
-2
-
62. 匿名 2019/12/06(金) 16:20:14
10年前は休みの日暇だったら伊勢丹でもいくか〜
数年前はイオンでもいくか〜
ここ最近はひたすら公園とか家で過ごしてる
収入は減ってないはずなんだけど、あんまりお金ない+175
-0
-
63. 匿名 2019/12/06(金) 16:21:42
とりあえず、税抜き価格とかいう詐欺やめてもらえますか?+206
-1
-
64. 匿名 2019/12/06(金) 16:21:45
>>55
氷河期と暗黒期みたいなもの+41
-0
-
65. 匿名 2019/12/06(金) 16:22:00
個人的には質素な生活に特に不満はないけど大多数になると
経済の縮小が加速しインフラもどんどん切り捨てや放置が
始まるんだろうな 殺伐とした感じになりそうやね+103
-1
-
66. 匿名 2019/12/06(金) 16:22:22
>>55
そうやって目くらましさせてるのバレバレだよ。
今の話をしましょうよ。+81
-0
-
67. 匿名 2019/12/06(金) 16:24:59
増税分→社会保障費なら、社会保障をあまり使わない世代には利はないのか、、
変わらない+21
-0
-
68. 匿名 2019/12/06(金) 16:25:45
+166
-0
-
69. 匿名 2019/12/06(金) 16:25:48
2032年までに20%に上げるように言われてるんだっけ?
10%でこんななのに、どうなるの?+139
-1
-
70. 匿名 2019/12/06(金) 16:26:01
全てに税金
手数料
管理料
予約料
保管料
更新料
登録料、、、
銀行が預金に管理料取ろうとしてる
医療費もアップ
車も贅沢品
収入も上がらない
人口減少でこのまま消滅しそう
+179
-1
-
71. 匿名 2019/12/06(金) 16:26:22
>>60
ホントに〜?デマはやめてね+7
-18
-
72. 匿名 2019/12/06(金) 16:28:17
>>69
それはないらしいよ+5
-3
-
73. 匿名 2019/12/06(金) 16:29:40
被災地はもっと大変だと思う
桜より現実を見て!
+125
-0
-
74. 匿名 2019/12/06(金) 16:30:56
消費税上がったしまあきついよ。
私おじいちゃんからの小遣い一切使ってないし数年前から無駄使いは一切しなくなった。+39
-0
-
75. 匿名 2019/12/06(金) 16:31:14
>>72
良かったぁ
すごい心配してました、ありがとうございます😊+7
-1
-
76. 匿名 2019/12/06(金) 16:33:12
>>43
安倍狼少年か。+41
-0
-
77. 匿名 2019/12/06(金) 16:33:32
地方住みだけど、
子どもたちや甥も姪(皆お年頃)も、
誰1人結婚もしたくないし
子供も絶対要らないと強く言います
日本の明るい未来は無さそう+157
-1
-
78. 匿名 2019/12/06(金) 16:36:04
働いてる飲食店、オープンして一年半
だけどめっちゃ忙しい
でもそれはフロアの中で一番安いからだと思う
+75
-0
-
79. 匿名 2019/12/06(金) 16:38:20
うちの会社は毎年給料あげてくれてるんだよ。でも上がっても税金で持ってかれるし、40歳から介護保険料とられるし、総支給は増えてるのに手取りが殆ど増えない!
消費税増税でさらに実質使えるお金が減って景気なんてよくなるわけないの子供でも分かるわ。+161
-0
-
80. 匿名 2019/12/06(金) 16:39:55
>>27
そうだけど
調子こいて小金使いまくり
子ども大学行かせられないとか老後生活保護とかイヤだし
生活保護恐れて生活保護並か以下の生活してくしかないという矛盾+50
-0
-
81. 匿名 2019/12/06(金) 16:40:21
+2
-105
-
82. 匿名 2019/12/06(金) 16:41:13
早期退職者を募集する企業がすごい勢いで増えてるもんね。
家買っちゃった人とか身動き取れなくて大変なことになりそう。+62
-0
-
83. 匿名 2019/12/06(金) 16:42:06
経済は世界で回っているから、日本国内だけで判断しない方が良いよ+7
-9
-
84. 匿名 2019/12/06(金) 16:42:51
>>78
今飲み会シーズンだから週末は団体予約入れば強制飲み会だから忙しくなるけど
個人消費はするかしないか自由だから確実に少なくなってる+6
-1
-
85. 匿名 2019/12/06(金) 16:43:13
>>68
不覚にも笑ってしまったw+47
-0
-
86. 匿名 2019/12/06(金) 16:43:32
安楽死するくらいなら体に爆弾巻いて一人くらい政治家巻き添えにしたいわ
+123
-2
-
87. 匿名 2019/12/06(金) 16:45:31
10月は台風続きで出かける余裕なかったなー+6
-0
-
88. 匿名 2019/12/06(金) 16:45:45
下がる要因は思いつく。
上がる要因は、無い。
当たり前でしょ。+93
-2
-
89. 匿名 2019/12/06(金) 16:45:48
>>81
日銀総裁とかもだけど
今この時代にこういうポジションつく人は気の毒だよね
バブル時期なら居眠りこいてても景気上がってくし仕事出来る男風になれたけど、
今は景気良くならない+54
-1
-
90. 匿名 2019/12/06(金) 16:46:00
特に理由もなく納税してない人や社保なぞを払ってない人に、健康保険利用や年金の支給をしない。→社会保障費激減。将来悲観が軽減して消費に回す→消費税収入増える&経済回る→増税不要になる&経済成長する。
これでどうでしょう?
勤労・納税は国民の義務だしね(^_-)。
あと扶養制度を移民に使われだしたら怖い。+10
-6
-
91. 匿名 2019/12/06(金) 16:49:25
>>82
大手でこれだもんね。
集計さえされない中小はもっとやばいw+99
-2
-
92. 匿名 2019/12/06(金) 16:51:06
>>68
真実をついている。+37
-0
-
93. 匿名 2019/12/06(金) 16:51:11
>>82
友人の旦那が早期退職で会社辞めて、
案の定再就職出来なくて
重い鬱病で寝たきりに、、
大企業のエリートで海外赴任もしてたのに
離婚も出来ないらしい
とても他人事とは思えない。+146
-1
-
94. 匿名 2019/12/06(金) 16:52:03
>>65
インフラ系カットしたり民営化して自分らの席や報酬確保に走ってて
政治家としての理念あるのかって感じる+32
-0
-
95. 匿名 2019/12/06(金) 16:54:13
>>91
大企業の終身雇用はもう崩壊だね。+97
-0
-
96. 匿名 2019/12/06(金) 16:55:29
>>93
何歳なの?
50後半なら蓄えあるだろうけど40代なら子どもお金これからかかるしきついね+49
-0
-
97. 匿名 2019/12/06(金) 16:55:32
財務省いらない
歳入庁にして、緊縮官僚にガンガン消費税上げられるの嫌+62
-0
-
98. 匿名 2019/12/06(金) 16:57:14
>>93
退職金上乗せで辞めたならマシだよ。
知り合いは突然倒産して社長が夜逃げ。
それから2年仕事見つかってないよ。
警備員のアルバイトしてる。+91
-0
-
99. 匿名 2019/12/06(金) 16:58:00
>>81
そういう抽象的な事でなくて具体的に説明してみろよって思う+9
-1
-
100. 匿名 2019/12/06(金) 16:58:31
+52
-0
-
101. 匿名 2019/12/06(金) 16:59:42
アベノショック+66
-0
-
102. 匿名 2019/12/06(金) 16:59:44
アピタや百貨店、本屋もいつのまにか
閉店していく
楽しみは図書館と、スーパーに行くくらい
長生きしたら負け気がする(._.)
+110
-0
-
103. 匿名 2019/12/06(金) 17:00:49
自民支持者「野党が情けないんだ!だから消去法で自民なんだ!」
でも、自民でまともなのは韓国外交だけ
以下のように主要政策は全て思いっきり売国のオンパレード。
■安倍政権の実績
経済政策 増税緊縮で経済破壊
労働政策 働き方改悪に実質賃金引き下げ&外国人受け入れを強く推進
農業政策 TPPや日米FTAなど関税自主権放棄で農業破壊
インフラ政策 水道や種子などを外資外国に売り飛ばす
防災政策 防災投資を締め付け
教育政策 英語試験の改悪
人口政策 憲政史上で総理として最も出生数を減らす
科学技術政策 予算カットの在学イジメの山中教授イジメ
福祉政策 なんと増税したのに予算削減
外交政策 まともなのは対韓だけ
皇室皇統 即位礼で外国来賓の格下げ受けて天皇陛下を間接的に侮辱
じゃあ野党は本当にこれより酷いのか?というと
民主党政権の残党共で政策が自民と似ている立憲民主はありえないとしても、
反緊縮・反移民・反自由貿易のれいわや国民民主や共産など
今の自民党より政策がはるかにまともな党がある。
「野党がダメだから自民論法」を主張しているのは
韓国外交至上主義か、印象論で自民を選んでいる事を隠そうとしているだけの馬鹿。
宗教やスポーツチームの応援と違って、支持政党は最初から決め打ちで支持したり応援するものではなく
当然、複数の政党を比較検討して決めるものなんだから、消去法で選ぶのは当たり前。
「日中の晴れてる空は青い」並みに当たり前で空虚な小泉進次郎みたいな事言ってるんじゃないよ。
野党がダメだから自民党とか言っているのは、政策で政党を判断する能力の欠如を示しているだけ。
だから結論は以下のようになる。
え ? 消 去 法 で 自 民 ? お ま え の 消 去 能 力 完 全 に 腐 っ て る ね 笑
え ? 野 党 に 任 せ た ら 日 本 が 終 わ る ? そ り ゃ 立 憲 み た い な 戦 犯 政 党 な ら そ う か も し れ な い け ど
れ い わ の よ う な 主 要 政 策 が ま と も な 政 党 に 任 せ た ら 日 本 が 終 わ る と か 、
合 理 性 な く そ う い う レ ッ テ ル 貼 り し て 貶 め た い だ け で し ょ ? 笑
そ も そ も 現 状 の 日 本 が 平 成 自 民 と 民 主 の 悪 政 の せ い で 世 界 最 低 の 経 済 成 長 率 と な り 終 わ っ て る 事 に 気 づ け 笑+46
-17
-
104. 匿名 2019/12/06(金) 17:01:33
>>101
誰か、座布団1枚持って来て〜!+30
-0
-
105. 匿名 2019/12/06(金) 17:01:35
消費することに税金を課すんだから
消費が減るのは当たり前!
自国製品を保護する関税と同じで
消費税ってのは「消費から商品を保護する」
税金なんだよ。
この国政治家全員アホなのでは?+122
-0
-
106. 匿名 2019/12/06(金) 17:02:36
自民公明に投票した馬鹿共のせいだよ自業自得+71
-7
-
107. 匿名 2019/12/06(金) 17:03:20
大晋災+32
-0
-
108. 匿名 2019/12/06(金) 17:04:11
>>101
うまい!+6
-0
-
109. 匿名 2019/12/06(金) 17:05:08
自民党に投票してるバカw+50
-7
-
110. 匿名 2019/12/06(金) 17:05:48
まずは、増税の条件として国益にならない国会議員の定数を減らす&無意味な審議拒否で仕事しない議員には制裁金とか、このご時世にいつまでも桜の会とかくだらないことで税金を浪費する無駄な議員の給料削減して支出を減らしてほしい。
民主党がやったように、必要なインフラ整備費を削って災害誘発するような支出削減ではなしに‼。
今、立憲とか国会の会期延長なんて言ってるけど、一日あたりの何千万も余計に税金かかるわけよ!
それでいて、まともな憲法改正論議も出来ない状況を作ってる。
税収を確保するのも大切だろうけど、無駄な支出をまず減らして貰わないと、生活が回らない。+27
-3
-
111. 匿名 2019/12/06(金) 17:06:14
>>2
笑った+1
-0
-
112. 匿名 2019/12/06(金) 17:06:40
長いと読む気しないw+21
-2
-
113. 匿名 2019/12/06(金) 17:07:07
>>96
49さい
退職金でローンの支払いは終了
子ども二人は大学生
友人がフルタイムで必死にパートしてる
旦那の親から攻められるみたい
会うと、いつも涙で愚痴を聞いてます
+62
-0
-
114. 匿名 2019/12/06(金) 17:08:44
>>16
コンビニで久々におにぎり一個買ったけど外で食べたw+28
-1
-
115. 匿名 2019/12/06(金) 17:10:06
やがてみんないなくなる+80
-0
-
116. 匿名 2019/12/06(金) 17:10:58
働き方改革って一体なんだったんだ
給料払いたくない経団連の要請で決まったの?
ガルちゃんでも年収が大幅に減ったって書き込みよく見るわ+118
-0
-
117. 匿名 2019/12/06(金) 17:12:10
>>105
これ思い出した+142
-0
-
118. 匿名 2019/12/06(金) 17:12:49
50代専業主婦、旦那から戦力外追放されたよ。熟年離婚って奴。妻を養えない人が増えてるみたいだよ。+107
-2
-
119. 匿名 2019/12/06(金) 17:14:39
安倍さん、2回も消費税上げた総理だから。+81
-0
-
120. 匿名 2019/12/06(金) 17:15:21
>>115
そして日本列島は無形民俗文化遺産となり、孤高の無人島として世界の平和シンボルとなりました。チャンチャン。+17
-0
-
121. 匿名 2019/12/06(金) 17:15:44
この年末から年明け半年の間で、一家心中真剣に思い悩む親増えると思う。
来年1年持たないうちに、かなり経済的に厳しくなる家庭出てくると思う。+94
-2
-
122. 匿名 2019/12/06(金) 17:16:23
安倍菅麻生大震災でしょ
安倍ちゃん!とか言ってる場合じゃないよ自民信者の馬鹿が+87
-1
-
123. 匿名 2019/12/06(金) 17:17:00
>>16
そこそこいい焼肉屋消費税5%の時はランチ1300円が今では1500円。ハラミランチ1900円ドン引きした。+89
-1
-
124. 匿名 2019/12/06(金) 17:17:54
>>120
正に、神道の終わりの始まりである!w+8
-0
-
125. 匿名 2019/12/06(金) 17:19:43
>>122
自民党がNHKに指示して政治から目を逸らす為らしいよね。地震の支度はいつでもした方がいいとは思うけど。NHK見なければ洗脳されないのに…。+26
-1
-
126. 匿名 2019/12/06(金) 17:20:15
商品の値上げ幅、えげつない
外税だと会計のときのがっかり感(-_-;)+96
-0
-
127. 匿名 2019/12/06(金) 17:20:39
>>112
読んでない〜+2
-2
-
128. 匿名 2019/12/06(金) 17:21:10
>>15
お前景気動向指数見たことないだろバーカ+2
-18
-
129. 匿名 2019/12/06(金) 17:21:58
オリンピック、日米FTA、新たな増税、少子高齢化、移民
自民党が存在してるかぎり日本に未来なんて欠片もない+91
-3
-
130. 匿名 2019/12/06(金) 17:24:05
>>110
イチロー氏「日本の野党やメディアは酷い。海外から見てると本当にバカらしい」snjpn.net話題の画像より ▼クリックで拡大 イチロー イチローは、愛知県西春日井郡豊山町出身の元プロ野球選手。2019年4月30日よりシアトル・マリナーズの会長付特別補佐兼インストラクターを務める。 日米で通算
+44
-1
-
131. 匿名 2019/12/06(金) 17:26:08
>>110
無駄な支出を垂れ流してきたのが自民党なのに、安倍信者はほんとしょうもないねぇ+49
-3
-
132. 匿名 2019/12/06(金) 17:26:32
安倍勇退とか絶対させては駄目でしょ。
間違いに気づいてもらわないと。+26
-2
-
133. 匿名 2019/12/06(金) 17:27:51
美容室もどんどん値上げしてるね!前髪カットのみにしようと思う!+45
-0
-
134. 匿名 2019/12/06(金) 17:29:27
日本の10月の新車販売、前年同月比24.9%減の31.5万台
全国百貨店売上高、10月17.5%減
総合スーパー 10月売上イオン7.7%減など
主要総合スーパー13社10月の売上高
イオンリテール7.7%減、イトーヨーカ堂8.8%減、ドン・キホーテ6.9%減、イズミ9.3%減、ユニー3.5%減など12社が前年割れ
家電大型専門店 10月の売上は14.2%減の2659億円(経産省調べ)
ホームセンター 10月の売上高は7.1%減の2550億円(経産省調べ)
10月の売上高、いきなりステーキ41.4%減
経産省 10月の商業動態統計、小売業は7.1%減、卸売業は10.0%減+38
-0
-
135. 匿名 2019/12/06(金) 17:33:59
日本と韓国どっちが先に潰れるかのチキンレースでもやってるのかな+52
-2
-
136. 匿名 2019/12/06(金) 17:34:09
>>103
えー。。。共産は口先だけ良いこと言って国民を釣ろうとしてるだけの政党じゃん。
何年か前の東京都知事の選挙の時、桜井誠の街頭演説妨害したりしてたんだよ。+15
-8
-
137. 匿名 2019/12/06(金) 17:35:10
安倍政権を支持してきた日本人の自己責任+66
-6
-
138. 匿名 2019/12/06(金) 17:35:45
>>106
公明党支持者って誰だかわかるから消費を積極的にしてもらわないと困るよね?選挙の時だけではなく、景気回すお手本になって日本でたっぷり消費してもらおうよ。節約とか言ってもらいたくない。見本手本を見せてもらおう!+12
-0
-
139. 匿名 2019/12/06(金) 17:38:58
>>1
【動画】れいわ新撰組・山本太郎「外国人への生活保護はしないといけない」 | 保守速報hosyusokuhou.jp1: (やわらか銀行) [US]2019/12/06(金) 14:27:10.35 .net外国人への生活保護問題に前向き質問者「生活保護を受けるために帰化するという選択肢もあるのでは」#山本太郎 さ…
+1
-26
-
140. 匿名 2019/12/06(金) 17:40:20
>>106
選挙の時に突然公明党支持者現れたけど、子供たくさん産むとか景気回すために習い事たくさんするとか、支持者なら支持者らしく景気良くなる行動をしてほしいね。自民党支持者も一緒。+4
-0
-
141. 匿名 2019/12/06(金) 17:40:30
+8
-22
-
142. 匿名 2019/12/06(金) 17:40:31
>>135
日本は本当にひどい状況だけど、韓国やロシアよりはまだマシ+4
-11
-
143. 匿名 2019/12/06(金) 17:42:17
>>118
増えてるね、50代60代の人が悩んでる話よく聞くわ。働き口あるかとか。家庭破綻が今後増えるよね。+68
-0
-
144. 匿名 2019/12/06(金) 17:42:30
自民に騙され民主に騙されそしてまた自民に騙されたというだけの話
どっちが、じゃなくてどっちもいらないんですよ+28
-0
-
145. 匿名 2019/12/06(金) 17:43:07
+28
-32
-
146. 匿名 2019/12/06(金) 17:47:00
共産党に景気対策はムリw
■志位和夫wiki
1954年7月29日 千葉県印旛郡四街道町生まれ
大学1年生の時日本共産党に入党
宮本顕治による抜擢で1987年准中央委員、1988年書記局員、1989年党中央委員
1990年から2000年まで日本共産党書記局長、2000年から日本共産党委員長
2006年日本共産党の委員長として初めて韓国を訪問
生まれてからただの一度も働いたことのない「労働者の代表」
それが共産党委員長の志位和夫+11
-18
-
147. 匿名 2019/12/06(金) 17:47:55
野党叩きとか興味ないから本当に他所でやってほしいわ。+51
-1
-
148. 匿名 2019/12/06(金) 17:49:20
いやー本当にやばいね+22
-0
-
149. 匿名 2019/12/06(金) 17:49:45
桜を見る会ばかりを特に一生懸命にやって立憲などを叩き、おまけに消費税の廃止もしっかり訴えてるれいわが消去法で一番マシだわな+16
-5
-
150. 匿名 2019/12/06(金) 17:50:40
>>113
え?なんの筋合いがあって旦那の親から攻められるの?
鬱病無収入を捨てずに面倒みてやってるのに。+81
-1
-
151. 匿名 2019/12/06(金) 17:52:14
アベノミクスとかトリクルダウンとか言ってた御用学者達はどこ行ったんだろ+47
-0
-
152. 匿名 2019/12/06(金) 17:52:40
>>39
この前、フードコートに手作り弁当を持ってきている家族を見た
離乳食ならわかるけど、親子揃ってお弁当箱出しておにぎり食べてるの
節約にしても、びっくりした+91
-2
-
153. 匿名 2019/12/06(金) 17:52:48
必死に民主党叩きで話題を逸らそうとしてるネトサポがいるけどもうそんな次元じゃないよ+38
-3
-
154. 匿名 2019/12/06(金) 17:53:16
何となく、テレビとか見てると桜問題、麻生の私物化問題、学校のパソコン一人1台勿体ない、いろいろ視聴者と温度差のある事ばかりしてる。
中国共産党、韓国から時間稼ぎして憲法改正、北海道、沖縄の土地買いの静な侵略とか韓国チュチェ思想アイヌとか目をそらすために指示来てると思うわ。
氷河期見捨て、今日の今までの不況とか全部仕向けられてるのもあるよ。
+56
-1
-
155. 匿名 2019/12/06(金) 17:53:23
全日本安倍晋災+21
-2
-
156. 匿名 2019/12/06(金) 17:53:37
安倍神にかかれば震災起こすなんて余裕なのよ+5
-0
-
157. 匿名 2019/12/06(金) 17:54:16
>>143
子供の大学費も家計圧迫で夫婦仲悪くなって離婚した人いるけど、なんのために大学なんだろう?子供の為って言ってお金ないのに無理して大学いれて、自分はパートにも行かないで習い事三昧。旦那怒るよね。子供の為だから大学卒業まではパート行けないらしく、結局大学卒業前に離婚して子供はどう思っているのか謎。子供置いて妻は出た。昔みたいに稼げる時代では無くなった。+47
-3
-
158. 匿名 2019/12/06(金) 17:54:49
>>156
あーなるほどね。+0
-0
-
159. 匿名 2019/12/06(金) 17:57:11
そもそも自民と民主(立憲)は、増税進めたり公共投資の削減進めたりTPPを進めたり、やってる政策が同じなんだからどっちが良いかじゃくてどっちもダメなんだよ
グルってこと
じゃあどこがいいかというと、そもそも政策が真逆のれいわくらいしかない+13
-4
-
160. 匿名 2019/12/06(金) 17:58:01
オリンピックで当初の予定外にバカみたいにお金使ってるのに
これほど景気が悪いってどういう事?
オリンピックは経済効果あるんじゃなかったの?+89
-0
-
161. 匿名 2019/12/06(金) 17:58:29
>>154
氷河期に就職斡旋してもみんな平等に斡旋ではないよね。氷河期には老後を保証してもらえる方がありがたいし、氷河期全体に平等感がある。+53
-1
-
162. 匿名 2019/12/06(金) 18:00:02
>>153
そう思う。もう、そんな次元ではないよね。みんなの温度が違う。+28
-0
-
163. 匿名 2019/12/06(金) 18:01:18
>>160
オリンピックの影響なんて吹き飛ばすほど消費増税などの影響が破壊的だということ
来年はオリンピック特需もなくなるんだから、来年以降は地獄だよ
多分、韓国に購買力平価の一人当たりGDPで抜かれる+65
-1
-
164. 匿名 2019/12/06(金) 18:02:06
ガルちゃん民、安倍総理大好きだったのに
急にどうしたの???+13
-13
-
165. 匿名 2019/12/06(金) 18:02:33
庶民の日本人は滅びるしかないのかな…って思っちゃうよ嫌になるね+43
-1
-
166. 匿名 2019/12/06(金) 18:04:14
>>152
喫茶店もなんだかんだ高いから自販機で買って飲もうとしたら140円で、喫茶店より安いけど缶コーヒーでなんだか腹が立って買わないで帰ってから自宅で飲んだけど、気分が外だと違うよね。+75
-0
-
167. 匿名 2019/12/06(金) 18:06:20
日本の未来
+43
-9
-
168. 匿名 2019/12/06(金) 18:08:21
民主のときは震災と外交の混乱で悪夢だったけど、国内経済は民主の時より悪いからね
民主のときはメディアから伝わってくる悪夢
安倍は直接国民に経済ダメージを与える地獄
どっちもクソ+61
-0
-
169. 匿名 2019/12/06(金) 18:09:37
+37
-0
-
170. 匿名 2019/12/06(金) 18:10:12
>>128
コメントから知能指数の低さが滲み出てるけど大丈夫?+9
-1
-
171. 匿名 2019/12/06(金) 18:11:13
食品スーパーはさすがにガラガラってことないけど、美容室とか靴屋とかまじで人いない。
医者は地味に混んでた…
最低限しか買わないよね。+84
-0
-
172. 匿名 2019/12/06(金) 18:11:53
消費税3%に戻す、景気が
良くなるよ。きっと。+72
-0
-
173. 匿名 2019/12/06(金) 18:13:49
ふざけんなバーカ+90
-2
-
174. 匿名 2019/12/06(金) 18:14:15
これもう安倍が災害じゃんw+86
-3
-
175. 匿名 2019/12/06(金) 18:15:47
国民が選挙で増税を選んだんだから文句言う資格ないよ+12
-3
-
176. 匿名 2019/12/06(金) 18:22:45
>>174
5chで「アベノ大晋災」とか書かれてた
妙にそのとおりだなと納得した+79
-0
-
177. 匿名 2019/12/06(金) 18:23:14
増税に賛成している国民が半分くらいいるみたいだし、自民もクソだけど、増税が必要だと騙されて信じている国民が馬鹿すぎるのが諸悪の根源だわ+63
-1
-
178. 匿名 2019/12/06(金) 18:23:16
>>175
次の選挙は自民党大幅に議席減らすんじゃない?最近本当にろくなことがないし+50
-0
-
179. 匿名 2019/12/06(金) 18:25:42
>>48
これは民主上げのデータ?+8
-17
-
180. 匿名 2019/12/06(金) 18:32:52
増税反対派は「消費増税なんてやったらとてつもない経済破壊になるからぜったいにやっちゃダメだ!」と言い続けてきたからね
アホの一つ覚えで「野党は嫌だから自民ー」という思考停止で増税反対の民意も示さず自公を勝たせてる国民も底なしの馬鹿増税は「リーマンショック超え」の大災厄を招く 時間が経つほど「消費の減少」が進む | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp2018年末まで6年間、内閣官房参与として内閣府に在籍していましたが、消費増税を推し進める財務省の大変な強さを感じました。政府、国会、野党、学会とあらゆる領域に増税推進派が多数を占めているんですが、そう…
+37
-1
-
181. 匿名 2019/12/06(金) 18:33:50
民主党政権
政権できたときリーマンショックの真っ最中、
回復させたが一年後に東日本大震災で景気悪化
安倍政権
大災害ないのにリーマンショック級に景気悪化、東日本大震災並みに景気悪化
+68
-2
-
182. 匿名 2019/12/06(金) 18:33:57
>>178
次の大きな選挙は2021年だよそれまでにみんな忘れちゃうよ
「桜を見る会」なんて完全に税金の私物化じゃん
今日だって野党が会期延長を要求したけど自民が突っぱねたでしょ
国会で追及されたら困るのは自民党なんだから
官房長官が「出席者のデータは破棄したからもうない」とかシラを切ってたけど
+46
-1
-
183. 匿名 2019/12/06(金) 18:34:10
>>173
何が所得向上なんだろう?
消費税2回も上げただけ⤴️+43
-0
-
184. 匿名 2019/12/06(金) 18:35:15
>>171
靴は…買わないね…セール始まっていいのに安くない。+31
-0
-
185. 匿名 2019/12/06(金) 18:39:47
>>70
税金多すぎるよね。+25
-0
-
186. 匿名 2019/12/06(金) 18:42:30
>>146
私も仕事中寝てみたーい+37
-0
-
187. 匿名 2019/12/06(金) 18:43:30
>>44
今日は金曜だから、このあと今夜あたりには、来るんじゃないのかな+10
-0
-
188. 匿名 2019/12/06(金) 18:46:08
以前は毎週末外食してたけど、旦那が働き方改革や管理職になったことで給料がかなり減ったので、今は外食は月に一回までって決めてる。
パートも始めたけど、住宅ローンや教育費、老後資金などお金の不安が大きい。
+62
-0
-
189. 匿名 2019/12/06(金) 18:48:16
>>187
勝手にやってもらおうかな。参加しない。+6
-0
-
190. 匿名 2019/12/06(金) 18:49:05
>>163
万博と札幌五輪でトドメかな?GDPで中国に抜かれたし
これからもっと格差は広がっていくよ
中国だけでなくタイとかマレーシアとかインドネシアとか東南アジアのもっと規模の小さい国にだって
負けていくよ日本は
+62
-0
-
191. 匿名 2019/12/06(金) 18:49:42
おせちはやめる!鍋で正月むかえます。暖房費節約。おせちも高すぎる。+42
-0
-
192. 匿名 2019/12/06(金) 18:57:33
ネトウヨなのに安倍(反日)支持してる奴m9(^ω^)wwwwwwwww+5
-0
-
193. 匿名 2019/12/06(金) 19:20:20
>>164
いつものがるちゃんの手のひら返しが始まった+5
-0
-
194. 匿名 2019/12/06(金) 19:21:31
そりゃそうだよ
消費税を導入してから、ずっと景気悪いじゃん
役人って馬鹿なの?
今後どんどん税収減ると思うわ+76
-2
-
195. 匿名 2019/12/06(金) 19:23:21
安い、串カツ田中だって決算減益だよ。
一本100円の串カツが、だよ?
+41
-0
-
196. 匿名 2019/12/06(金) 19:26:41
【図解・経済】実質GDP成長率の推移:時事ドットコムwww.jiji.comグラフィック・図解: 内閣府が14日発表した2019年7~9月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.1%増、この成長が1年続いた場合の年率換算で0.2%増となった。4四半期連続のプラス成長を確保した...
どんどん下がります+9
-0
-
197. 匿名 2019/12/06(金) 19:29:54
>>100
ギャグすぎて笑えてくるwww+22
-0
-
198. 匿名 2019/12/06(金) 19:43:38
再来年辺りには一気にオリンピック不況って言われるけど本当っぽくなってきたね。キャッシュレスみたいに、セルフレジ導入減税みたいなのを小売りや飲食店に出して人手不足を補わないと、倒産や人減らしで行き場を失った外国人犯罪が増えそう+52
-1
-
199. 匿名 2019/12/06(金) 19:49:28
よく増税で自民批判されると
「決めたのは民主党」
と自民支持者が言うけど違うから
後戻りできなくなるまではあくまで計画
民主が計画して安倍が決めた
これが二回の消費増税
ようするに自民は増税に関して民主党と同等に罪深いってことだよ+41
-2
-
200. 匿名 2019/12/06(金) 20:04:54
みなさん、日銀て株式会社って知ってましたか?+5
-1
-
201. 匿名 2019/12/06(金) 20:05:01
消費税増税は想定内だったけど、台風16号と19号が関東に直撃したのは想定外だったかな?+8
-1
-
202. 匿名 2019/12/06(金) 20:07:55
なのになのにどうして、土地の値段は上がっているの。+17
-1
-
203. 匿名 2019/12/06(金) 20:13:37
>>110
国会の経費ってほとんどが国会議員のギャラって聞いたんだけど?
国会議員のギャラを安くすればよくない?
+33
-1
-
204. 匿名 2019/12/06(金) 20:21:02
格差が大きいよね。
議員達と普通の国民と暮らしがあまりに違うんだろね。でも国を動かしてるのは富裕層の議員達。
富裕層の為の政治。
だからって自民党以外はもっと期待できないわけで。。以前の民主党はひどかったね。+16
-8
-
205. 匿名 2019/12/06(金) 20:27:50
今まで払ってあげた分を無駄に生きてる犯罪者も強制労働させて払わせろ!!+35
-0
-
206. 匿名 2019/12/06(金) 20:40:57
有権者数1億500万人
比例与党得票数2400万人
投票しなかった人5400万人
7800万人の人は文句言う資格なんて無いんじゃ・・・+9
-3
-
207. 匿名 2019/12/06(金) 20:40:58
安倍政権になってから出されてるデータはすべて政府にとって都合いいものを切り取って作って出してるからね、それが省庁の仕事になっちゃってる
最低+61
-0
-
208. 匿名 2019/12/06(金) 20:43:52
>>135いちいちなんで韓国を出すの?
意識しすぎじゃない?
+22
-2
-
209. 匿名 2019/12/06(金) 20:47:55
仕事でネット通販してるけど、相当ヤバい。9月から買い控え状態で毎月去年の8割減。
食品だからそんな事ないって店長言ってるけど、そうじゃないんだよ。全てにおいて財布のひもが固くなって物買わないからなんだよ・・・・って思ってる。
絶対に食べないといけないものじゃないから、控えると思うのだけど。+94
-0
-
210. 匿名 2019/12/06(金) 20:48:07
>>118
あなたが離婚されたの?
今後どうやって生きていくの?+4
-0
-
211. 匿名 2019/12/06(金) 20:51:25
>>210
私ではない。その人は地方に移ってパートで生計立ててるみたい。+4
-1
-
212. 匿名 2019/12/06(金) 20:51:54
>>199
そうだけど廃案に出来ることも出来るでしょ。+4
-0
-
213. 匿名 2019/12/06(金) 20:54:12
お願いだから安楽死制度を取り入れてください。働いても貯金出来る金額もなく、残業も出来なくて給料は上がらない。そのうえ増税で苦しくなり貧乏人は死ねと言ってる国なんだから最後くらい安楽死させてよ。もうこんな国で生きるのに疲れた+82
-1
-
214. 匿名 2019/12/06(金) 20:54:37
>>209
スーパー行くと人少ない。レジもほとんど並ばないよ。みんなどうした?どこで食品買ってるの?謎。+22
-2
-
215. 匿名 2019/12/06(金) 20:58:08
>>174
名言!+12
-0
-
216. 匿名 2019/12/06(金) 21:01:48
>>211
結局生計立ててるんだ。
じゃあ最初からパートすればいいのにね。
離婚すると介護がバラバラで子供が迷惑するね。+0
-5
-
217. 匿名 2019/12/06(金) 21:09:44
大体、何で金持ちは逆に減税するの💢
減税で儲かった分は社員に還元されるだろう?て考えだろうけど、実際は内部保留や余計な設備投資に回されるのに😡+46
-1
-
218. 匿名 2019/12/06(金) 21:14:25
私、学がないけども総理になったらまず
外国人の生活保護廃止して強制送還、
無能な議員強制退職、固定資産税廃止
するから誰か私を推してくれー笑笑+129
-1
-
219. 匿名 2019/12/06(金) 21:18:57
>>216
ごもっともで、私は働いて納税してるから今時代大変な話をしても専業主婦だからわからないの一点張りだった。働き口は人手不足だからあったから本人は別れてよかったみたいだけど、残された子も自分の人生や家族できるから親の介護負担が可哀想だよね。それも話したけど子に介護負担増したのも悪いのはご主人みたい。子が気の毒。景気が違ったら、離婚しなかったのかな?+2
-1
-
220. 匿名 2019/12/06(金) 21:19:32
>>218
1票入れる。+56
-1
-
221. 匿名 2019/12/06(金) 21:27:53
>>217
年収1億の人の手取りって今、5000万くらいだけど、年収1億から所得税70%にして、住民税もとって、2000万くらいにしたら、年収1億の人は納得すると思ってるの?(笑)
金持ちは資産あるし、教養ある人も多いから海外に出ていけるけど、貧乏人は出来ないから、力ある人がいなくなって、稼げない人が残る国になるよ。法人もそう+59
-3
-
222. 匿名 2019/12/06(金) 21:27:55
>>121
中小企業は来年から働き方改革で残業が減るし、キャッシュレス決済うんぬんも来年の6月までだし、消費税10%だし。オリンピック後マジでヤバイと思う。
+61
-1
-
223. 匿名 2019/12/06(金) 21:29:13
>>219
本人は別れてよかった?
悪いのはご主人みたい?
50代専業主婦でも立派に自立してるならご主人のモラハラや不倫とかも原因だったのかもね。+7
-1
-
224. 匿名 2019/12/06(金) 21:34:30
>>222
キャッシュレスの恩恵特に感じないw+33
-0
-
225. 匿名 2019/12/06(金) 21:37:20
>>106
そもそも、なんで創価が堂々と幅きかせてんだよと思う+54
-0
-
226. 匿名 2019/12/06(金) 21:44:15
なんか、テレビではボーナス上がったとか
やってたけど実際上がった人って身近に
いないよ。
やっぱりあれは嘘だったんだ+75
-2
-
227. 匿名 2019/12/06(金) 21:44:29
>>214
食品扱ってるドラッグストアとか、かなり安いからそっちに行ってるとか?+17
-0
-
228. 匿名 2019/12/06(金) 22:08:45
>>225
創価に消費してもらおう!+12
-0
-
229. 匿名 2019/12/06(金) 22:08:46
>>226
うちは30万上がったよ。+5
-1
-
230. 匿名 2019/12/06(金) 22:10:15
>>227
ドラッグストアもいなかったの。まとめ買いにしてるのかな?ちょこちょこ行くと余計な買い物するから行かないようにしてるのかな?って思った。+18
-0
-
231. 匿名 2019/12/06(金) 22:10:55
>>229
日本で景気回して〜
+4
-0
-
232. 匿名 2019/12/06(金) 22:14:25
>>219
仕事があって良かったかもしれないけど税金や消費税影響も今後感じると思うからこれからが大変だね。お子さんの時代も今以上に大変なイメージ。+9
-0
-
233. 匿名 2019/12/06(金) 22:17:10
>>202
外人が買ってるのかも。日本人妻ではなく東南アジア系の奥さんが分譲マンションや一軒家に住んでる。増えてるよ。日本人がアパートに暮らしているのに違和感。+37
-0
-
234. 匿名 2019/12/06(金) 22:34:51
使えない社員を辞めさせない会社ばかりで景気が良くなっていくわけがない+6
-2
-
235. 匿名 2019/12/06(金) 22:35:25
だって街から人が減ったもん。横浜に住んでて感じるくらいだから、みんな出てないんだと思う。お金使いたくないから。+49
-0
-
236. 匿名 2019/12/06(金) 22:38:13
>>230
やっぱり買い控えかなぁ。買い物行くと安かったり値引き物に手伸びちゃうしww+24
-0
-
237. 匿名 2019/12/06(金) 22:46:17
>>236
お菓子とか買っちゃうから皆自衛策考えてそう。+9
-0
-
238. 匿名 2019/12/06(金) 22:47:09
>>131
安倍信者とかそういう問題?
+3
-3
-
239. 匿名 2019/12/06(金) 22:48:41
>>203
国会議員の人員整理と報酬削減だよね。+17
-0
-
240. 匿名 2019/12/06(金) 22:48:44
>>217
献金してもらってるからじゃない?
経団連の意向に沿わないと、お金集まらなくなって選挙に負ける+10
-0
-
241. 匿名 2019/12/06(金) 22:48:46
>>235
家にいた方が水道光熱費だけで済むもんね。お腹空いて安いところに入っても昔より高い。ボーナスは海外の時代から外食の時代になりそうw嫌だ。+49
-0
-
242. 匿名 2019/12/06(金) 22:49:11
>>231
ごめんー全部貯金しちゃったーー+1
-0
-
243. 匿名 2019/12/06(金) 22:55:20
>>153
悟られてる!+6
-0
-
244. 匿名 2019/12/06(金) 22:57:59
>>180
結局これだよね。政治に関心を持たない、選挙に行かない国民が悪い+29
-1
-
245. 匿名 2019/12/06(金) 22:58:38
食費削ってる。
辛い。+13
-0
-
246. 匿名 2019/12/06(金) 22:59:14
>>244
なんで選挙行かないんだろうね
意味がわからないよ+26
-1
-
247. 匿名 2019/12/06(金) 22:59:40
>>242
ですよね〜+5
-2
-
248. 匿名 2019/12/06(金) 23:00:49
安倍政権になってから苦しい
でも増税は民主が決めたことだっていうし、どの党を支持したら良いのやら+33
-0
-
249. 匿名 2019/12/06(金) 23:03:36
>>246
どうせどこに投票しても変わらないから〜って友達が言ってたけど
じゃあ税金上がってもどうなっても文句言えないねって思ってた+16
-3
-
250. 匿名 2019/12/06(金) 23:05:32
消費税10%の破壊力すごすぎ・・・+38
-0
-
251. 匿名 2019/12/06(金) 23:06:46
オリンピックが終わりの始まり+34
-0
-
252. 匿名 2019/12/06(金) 23:08:14
前後最長の好景気とかいう戯言をねつ造して増税したからでしょ。+25
-0
-
253. 匿名 2019/12/06(金) 23:09:44
オリンピック特需はどこにあるのでしょうか
財布のヒモだんだん固くなる一方+40
-0
-
254. 匿名 2019/12/06(金) 23:10:08
日本の衰退劇はまだスタートしたばかり、
これからが本番なんです。
政治の問題より企業の問題。
+25
-0
-
255. 匿名 2019/12/06(金) 23:13:18
>>250
すごいねwwwまだまだ日本経済破壊するだろうね。支持者に日本景気回すくらいお金使ってもらうしかないよ!それが1番!バンバン消費してもらおう!支持者は節約NGだよw+29
-1
-
256. 匿名 2019/12/06(金) 23:17:02
飲み屋はどこも平日でもサラリーマンでいっぱいだよ+8
-1
-
257. 匿名 2019/12/06(金) 23:26:27
財務省の役人は日本を衰退させたいんだよ。
青葉真司は京アニじゃなくて財務省に放火すべきだった。+57
-3
-
258. 匿名 2019/12/06(金) 23:41:15
>>257
官僚の人事を握る安倍さんに忖度して日本破壊。+4
-4
-
259. 匿名 2019/12/06(金) 23:45:04
経済活動の儲けはある程度出てるかもしれないが、それが企業の内部留保になってる。
そして増税とか社会保険料の値上がりで、労働者の可処分所得は減ってる。+23
-1
-
260. 匿名 2019/12/06(金) 23:47:18
>>259
自己レスだけど、企業が増えた収益をひたすら内部留保に回し、するととりあえず企業価値だけは上がって、株価が上がるが、それによって、株価連動制で報酬を受け取ってる役員連中の報酬だけがどんどん上がっていく。+26
-0
-
261. 匿名 2019/12/06(金) 23:52:30
この上車の走行税なんて取られたら、地方民は死ぬぞ。マジで。+50
-0
-
262. 匿名 2019/12/06(金) 23:57:54
楽天でお買い物マラソンの時は必ず色々ポチってたけど、確かに最近買わずにいるわ。
+27
-1
-
263. 匿名 2019/12/07(土) 00:04:18
オリンピックで、本当に景気回復するんかね。
オリンピックのチケットが高くて、抽選申し込みすらしようと思わなかった。
あちこちの観光スポットでグッズ販売してるけど、人が立ち止まってることはほぼない。+35
-0
-
264. 匿名 2019/12/07(土) 00:07:32
>>242
銀行にお金が集まる方が良いからいいんだよ。+1
-0
-
265. 匿名 2019/12/07(土) 00:07:38
>>31
これバラマキじゃないよ。
円に出来ないお金!
円に変えると円高になってしまうの!
+8
-18
-
266. 匿名 2019/12/07(土) 00:10:36
関係ないけどハイブランドの商品も、なんか最近デザインがおかしいものが増えて安っぽくなってきた印象+48
-0
-
267. 匿名 2019/12/07(土) 00:10:38
子供の頃100円持って駄菓子屋行くと、10個は買えてた。良い時代だったな。+25
-1
-
268. 匿名 2019/12/07(土) 00:13:44
>>263
日本人は生活するのに精一杯だからね。知り合いの外国人がチケット当たって海外から見にくるらしい。東南アジアの人って今は日本人より裕福な暮らししてるの?+22
-0
-
269. 匿名 2019/12/07(土) 00:30:25
>>268
東南アジアは時給が日本と変わらないくらい裕福になったらしい。日本企業にメリット無くなって日本に戻って工場増やしてるらしいから工場の仕事はありそう。メイドインジャパン増えてるよ。+37
-1
-
270. 匿名 2019/12/07(土) 00:31:48
そういえば、最近休日はNetflixで済んでるや。+4
-0
-
271. 匿名 2019/12/07(土) 00:32:48
>>262
楽天すら利用しない…最低限で生きてる+27
-0
-
272. 匿名 2019/12/07(土) 00:34:20
>>266
企業もとうとう迷走になった。この先もっと迷宮入りになると思う。客も困惑。+20
-0
-
273. 匿名 2019/12/07(土) 00:36:20
>>256
景気回してくれてありがとう!あとで奥さんに怒られるw+3
-0
-
274. 匿名 2019/12/07(土) 00:44:18
いやいや、普通に庶民感覚ならば予想通りの結果。
まさか優秀な官僚さんやアホ政治家は増税すれば景気が回復するとでも思ったのかい?
足算引き算から勉強やり直せよ〜+23
-0
-
275. 匿名 2019/12/07(土) 00:48:53
>>274
100点+5
-0
-
276. 匿名 2019/12/07(土) 00:50:02
>>269
そうなの!なのに物価は安いままなら海外旅行も頻繁に行けるね。+4
-1
-
277. 匿名 2019/12/07(土) 01:00:20
今、企業は従業員じゃなくて株主還元率が上がってるよ。
NISAも変わったし。
今、株価は大バブルだから安易には勧めないけど。
近々はじけると個人的に思うから。
あと、経済は世界が連動してるからね。
米中摩擦や米の中東への関税強化などダイレクトに日本経済に関わってるのよ。
今の日本経済は日本国内だけの問題じゃなくて世界経済の影響が大きいの。
増税やオリンピックなどは世界経済的には実は凄く些末な事なんだよ。
ましてや桜だのシュレッダーだの、本当にどうでもいい。
今は特にトランプ大統領の発言に注目。やっぱり米の影響力は絶大。
もっと大きな視点で見ようよ。
真面目に投資の勉強はじめたよ。
統計学とか簿記とか。
愚痴ってるだけじゃなくて何か行動する事が大切だよ。
みんな、今日が1番若いんだから愚痴ってる暇があったら何か一歩踏み出そうよ。+42
-2
-
278. 匿名 2019/12/07(土) 01:04:22
>>276
行ってらっしゃーい。+0
-1
-
279. 匿名 2019/12/07(土) 01:12:05
>>9
オリンピックの前年から不景気になるのはセオリー+4
-0
-
280. 匿名 2019/12/07(土) 01:12:50
>>274
キチガイ経済学者が言ってる非ケインズ効果っていうやつによると、増税すると国の財政に対する国民の信用が高まって消費が増えるらしいよw+0
-0
-
281. 匿名 2019/12/07(土) 01:19:56
日本よ これが正しい経済政策だ
2020年政府予算法案、財政再建より減税による家計購買力増強を優先(フランス) | ビジネス短信 - ジェトロwww.jetro.go.jp2020年政府予算法案、財政再建より減税による家計購買力増強を優先(フランス) | ビジネス短信 - ジェトロこのページではjavascriptを使用しています。ジェトロについてお問合せGlobal Siteアジア経済研究所中 大サイト内検索海外ビジネス情報海外ビジネス情報ジェト...
世界的に景気が落ち込む事に備えなきゃいけない場面で大増税する経済音痴国家は日本だけ
世界の恥さらし
アホな国の代表の韓国だって、デフレ期の増税とかいう頭沸いてる事やらないよ+22
-0
-
282. 匿名 2019/12/07(土) 01:25:55
消費税上げるなら、他の税を下げて欲しい。合法的略奪よね、税金って。+37
-0
-
283. 匿名 2019/12/07(土) 01:36:17
>>282
山本太郎「消費税は罰金です」
+20
-1
-
284. 匿名 2019/12/07(土) 01:41:41
日本人から搾取するんじゃなくて、他国民の保証までしてるのが異常なんだなら、まずそこ廃止では?
廃止できないんなら、政治家のポケットマネーで保証したら?+43
-1
-
285. 匿名 2019/12/07(土) 01:43:41
消費税は2パーセントしか上がってないのに価格は跳ね上がって感じて買い控えしてる
便乗値上げしてるのかな+36
-0
-
286. 匿名 2019/12/07(土) 01:50:39
>>277
〉今日が1番若いんだから愚痴ってる暇があったら何か一歩踏み出そうよ。
凄い!
私にとって、ここ数年振りにピンときた言葉だわ!!
今日が一番若いだ、なんて!
+10
-2
-
287. 匿名 2019/12/07(土) 01:54:09
こんな状況で、子どもは?と聞いてくる両親
バブル期にウハウハしてた世代の親に
産めばなんとかなるわよー
とか言われると流石に腹がたつ
小学生レベルの四則演算できたら老後資金貯めるの精一杯で子どもなんて無理ですってわかるでしょ+40
-1
-
288. 匿名 2019/12/07(土) 02:06:26
>>263
オリンピックでは
景気回復なんてしないよ。
オリンピックまでの間に、
関連事業を請け負う業界が
バブル状態だっていうだけなので、
そういった業界は既に利益はピーク。
今年度一杯で大方その勢いも落ちるので、
五輪本番終了後からは急降下が始まるよ。
私の知人に
晴海の選手村建設事業に
一部関わっている企業の経営者がいるけど、
そこでは全従業員が前年比ベースで
年収が100万円以上増加したとのこと。
営業利益が過去最高に上昇しているらしく、
税金対策の意味合いがほとんどなので、
もちろん従業員個人の業績は無関係。
なので五輪バブルは今確実に起きてるんだよ。
私自身は全く無関係の業界なので、
増税分手取りが微減してしまってヘコむけどね...。+24
-0
-
289. 匿名 2019/12/07(土) 02:06:53
うーん。でも、そのうち慣れるよー!!大丈夫大丈夫!+0
-10
-
290. 匿名 2019/12/07(土) 02:09:40
今ミニマリストブームだからなぁ。昔みたいにいいものを作る職人さんがいるといいな!+2
-0
-
291. 匿名 2019/12/07(土) 02:10:38
でも、金持ちばっかからお金取るのまじむかつくから、消費税って平等な気がする!+14
-7
-
292. 匿名 2019/12/07(土) 02:12:54
いうほど、もともと物買わないから困ってない!笑+1
-0
-
293. 匿名 2019/12/07(土) 02:17:06
>>257
そんな事言うもんじゃない。あんな事件起こすもんじゃない。+6
-2
-
294. 匿名 2019/12/07(土) 02:27:08
>>277
優しい。
いま日経平均バカ高いから、日本株買う気はしないけど、正直このトピとか、増税トピで騒いでるの見ても、私はみんなそのまま無知なカモでいればいいのにって思っちゃう。
日本に生きて日本の税制に従って日本で働いて日本の銀行にお金預けて投資してない人は、みんな日本政府に全資産投資してるのと同じなのに、騒いでてお気楽だなって思ってたけど、教えてあげるの偉いね。+16
-0
-
295. 匿名 2019/12/07(土) 02:29:03
消費税増税したんだから、景気指数が下がるのは当たり前。
財務省は、景気が悪化してデフレになると分かっていながら、あえて消費税を上げたんだよね。+25
-0
-
296. 匿名 2019/12/07(土) 03:52:36
>>81
小学生でもわかるまやかしをコメントするだけの簡単なお仕事です+3
-1
-
297. 匿名 2019/12/07(土) 04:06:33
>>39
日本政府「フードコートで食べるなら代金2%上乗せっすね」
日本政府ってクズ過ぎないか?
+73
-0
-
298. 匿名 2019/12/07(土) 04:11:55
>>48
酷すぎて泣ける。+26
-0
-
299. 匿名 2019/12/07(土) 04:16:40
>>100
和訳「もっと無駄遣いをします」
「後の事なんて知った事ではないです」+19
-0
-
300. 匿名 2019/12/07(土) 04:17:27
無駄遣いをしないにも限界ってものがある
荒んだ人がふえると社会も荒むのよ+9
-0
-
301. 匿名 2019/12/07(土) 04:18:18
>>101
アベノジェノサイドも追加で+10
-0
-
302. 匿名 2019/12/07(土) 04:27:00
どーせ台風やアメリカ中国の貿易のせいにして
「何があっても政策や増税の失敗」にはしないつもりだろ。
責任転嫁と利権漁りとヤルヤル詐欺の選挙公約で
ずいぶんと滅茶苦茶にしてくれましたね移民党さん+36
-0
-
303. 匿名 2019/12/07(土) 04:56:22
>>62
私もイオン行かなくなった+21
-0
-
304. 匿名 2019/12/07(土) 05:14:09
>>214
スーパーに行く日を減らしてる。つい余計な物を買ってしまうから。増税前は週4回くらい。今は週2−3回。+43
-0
-
305. 匿名 2019/12/07(土) 05:19:21
>>48
リーマンショックで落ち込んで、少し持ち直して、東日本大震災でまた落ちた
安部さん災害+36
-2
-
306. 匿名 2019/12/07(土) 05:19:38
景気悪くなるわ、年寄りが貯め込んだお金をオレオレ詐欺に持っていかれるわで散々じゃん。いまだに1年間に何十億円も取られてるらしい。そのお金若い世代にあげて欲しいよ。
消費税は増税、幼稚園保育園無償化の財源に当たるってたりてないじゃん。そのくらい払える良識ある人が子供産んでるんだから良いのに。+39
-0
-
307. 匿名 2019/12/07(土) 05:24:01
>>261
車で走る税金て!!!ファーーーーーーーーーッ!
さんまの気分だわ…+25
-0
-
308. 匿名 2019/12/07(土) 05:31:32
>>26
まだこんな事言ってる人が居るんだね。+14
-0
-
309. 匿名 2019/12/07(土) 05:34:24
>>31
これ見ると慰安婦へ使ったお金がまだ安い方なんだなって思える。+5
-1
-
310. 匿名 2019/12/07(土) 05:38:12
>>43
凄い誤魔化し文句!
実態の方がもっとマイナスだよね。+9
-0
-
311. 匿名 2019/12/07(土) 05:40:58
>>55
今も悪夢ですけど。+9
-0
-
312. 匿名 2019/12/07(土) 06:09:32
>>265
そのお金は?税金じゃないの?
安倍さんのポケットマネー?
そもそもそのドル建てして使えないと言われるお金も、石油とかに変えられるらしいじゃん
そしてそれを日本国民に格安で提供出来るみたいじゃん
+25
-0
-
313. 匿名 2019/12/07(土) 06:10:33
>>311
悪夢より酷い地獄
悪夢の民主
地獄の自民+13
-0
-
314. 匿名 2019/12/07(土) 06:11:55
>>101
アベノリスク+10
-0
-
315. 匿名 2019/12/07(土) 06:36:57
外国人労働者拡大法案通したけど景気悪くなったらどうするんだろ。職無くした外国人が大量に出現するんじゃないの。
人手不足倒産とか景気がいいこと言ってるけど、実際はもうリストラ始まってるしね。+32
-0
-
316. 匿名 2019/12/07(土) 06:40:13
民主党もゴミだったけどたかが三年だったしなぁ。リーマンショックと震災もあったし。
長期政権で世界的な好景気とオリンピックや諸々が重なったのに特に何も成果なかったのがヤバい。+24
-0
-
317. 匿名 2019/12/07(土) 07:01:08
野党には桜どーのこーのよりこういう面で大々的に攻めてもらいたいよ、本当に
セルフ経済制裁だよこれ+21
-0
-
318. 匿名 2019/12/07(土) 07:04:27
増税は実質減給だから当たり前でしょ
金持ってる高齢者に手厚くなるような政策をして、若者はこき使うだけ使って税金・年金で取られまくって残らない+19
-0
-
319. 匿名 2019/12/07(土) 07:04:50
会社が、下請けの機械の製造業だけど、最近仕事が全く入らない。リーマンショック並み。
他の下請けに負けてるとかじゃなくて、親会社、他の製造業の会社にも仕事が無い状態。+21
-0
-
320. 匿名 2019/12/07(土) 07:12:33
>>34
横。とにかく国会運営を冷静に粛々と行って欲しい
桜を見る会:野党側の「疑惑追及」は完全に失敗 – アゴラagora-web.jp桜を見る会:野党側の「疑惑追及」は完全に失敗 / 桜を見る会:野党側の「疑惑追及」は完全に失敗 安倍首相主催の「桜を見る会」に対して、立憲、国民、共産などの野党各党は、議員80名からなる「桜を見る会:追及本部」なるものを立ち上げ、山口県への現地聞き取り...
【日本の解き方】野党のあり方はこれでいいのか 疑惑ありきで証拠出せずじまい…国民の期待には応えないまま - ZAKZAKwww.zakzak.co.jp【日本の解き方】野党のあり方はこれでいいのか 疑惑ありきで証拠出せずじまい…国民の期待には応えないまま - ZAKZAK【日本の解き方】野党のあり方はこれでいいのか 疑惑ありきで証拠出せずじまい…国民の期待には応えないまま2019.12.6 参院本会議で安倍首相(左か...
+2
-1
-
321. 匿名 2019/12/07(土) 07:17:40
外食本当にしなくなった。
何するにもお金を気にする。値段設定の高いデパートの売上が減るのは当然だよ…。+37
-0
-
322. 匿名 2019/12/07(土) 07:41:24
>>43
皮肉だろうにマイナスはかわいそう+4
-0
-
323. 匿名 2019/12/07(土) 07:42:03
アベゴミクズ+9
-0
-
324. 匿名 2019/12/07(土) 07:42:57
スーパーで袋買わずに、箱に入れて帰る人増えた気がする。+15
-0
-
325. 匿名 2019/12/07(土) 07:47:50
かといって今の野党、立憲にも旧社会党やらの残党いるし
あまりにも危険なんだよね
民主がわずか三年とはいえ、公安のトップに活動家上がりをつけたりして
情報駄々漏れになったし
日本海の敷設機雷の機密情報も、世界中にばらしたし
国防がザルになるのは、もっと怖い+10
-3
-
326. 匿名 2019/12/07(土) 07:47:59
安倍自民は移民も入れまくってるし、このまま入れれば、2,3年という短期間で今みたいに夜の繁華街で女性一人でぶらつくこともできなくなる。世界に誇る治安も資本家の懐を温めるためだけに売りさばいてるからね。+25
-0
-
327. 匿名 2019/12/07(土) 07:58:23
これは教科書に載るレベルの恐慌でしょ
自民シンパはどう責任追ってくれるのこれ?+22
-0
-
328. 匿名 2019/12/07(土) 07:58:40
60歳以上の給料穴埋め廃止へ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp現役時代に比べ賃金が大幅に下がった60~64歳の高齢者に穴埋めとして支給する「高年齢雇用継続給付」を政府が段階的に廃止する方針であることが分かった。政府は企業が自力で対応し賃金水準を確保すべきと判断。
現役時代に比べて賃金が大幅に下がった60~64歳の高齢者に穴埋めとして支給する
「高年齢雇用継続給付」
を政府が段階的に廃止する方針であることが6日、分かった。
省略
働き方改革で
非正規労働者と正社員の不合理な待遇格差を認めない
「同一労働同一賃金」が20年度から順次始まることもあり、
企業は人件費増への対応を迫られる。+0
-1
-
329. 匿名 2019/12/07(土) 07:59:24
>>283
>>
山本太郎「消費税は罰金です」
正論。太郎だけじゃなくていろんな人が言ってる。それでも増税する政治家や容認する国民はアホの極み+25
-1
-
330. 匿名 2019/12/07(土) 08:00:31
残業させない税金増やすとにかく金を手にしないような政治してんだから当たり前だろ+9
-0
-
331. 匿名 2019/12/07(土) 08:00:45
>>325
こういう意見が反日に加担しているんだと思うよ。+2
-1
-
332. 匿名 2019/12/07(土) 08:06:03
2020年、日本人は「大転職時代」を迎えることになる(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp----------「終身雇用を守っていくのは難しい」――。今夏、トヨタ自動車の豊田章男社長が突然語ったこの発言は産業界に衝撃を走らせた。長年日本的雇用の象徴とされてきた終身雇用が「終わる」と言われ
「終身雇用を守っていくのは難しい」――。今夏、トヨタ自動車の豊田章男社長が突然語ったこの発言は産業界に衝撃を走らせた。+9
-1
-
333. 匿名 2019/12/07(土) 08:07:50
>>331
工作員おつ+1
-3
-
334. 匿名 2019/12/07(土) 08:08:11
>>325
安倍政権も国益に関してはヤバイと思うけどね+5
-0
-
335. 匿名 2019/12/07(土) 08:14:27
>>333
工作員おつと言うネットサポーターズクラブ工作員お疲れ様+4
-1
-
336. 匿名 2019/12/07(土) 08:18:41
>>331
家族が目の前でレイプされて殺されても
中国、韓国に肩入れするのはあなたでしょうよ+0
-4
-
337. 匿名 2019/12/07(土) 08:20:16
本当は景気回復って簡単だと思う、公共投資すれば、お金が還流して技術も開発され、お金も増え、法人税を増やして、税金対策で、技術投資、給料UP、その分消費税減税で消費に対する罰則を減らすことで消費UP。不景気での緊縮は負のスパイラル。+5
-0
-
338. 匿名 2019/12/07(土) 08:23:57
外食もしないし、新しい服もお店で買ってない。
増税してから本当にお金使わなくなった
けど、お金が溜まってる気がしないw+38
-0
-
339. 匿名 2019/12/07(土) 08:24:42
>>315
外国人を安く使って企業側は利益を受けて、負担は日本人の社会保障に寄生すんのかな。
消費税増税して不況→→外国人労働者でさらに社会保障危機?移民を受け入れた群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に | netgeeknetgeek.bizmedia innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。
+15
-0
-
340. 匿名 2019/12/07(土) 08:26:54
>>336
逆。
外国人労働者反対派ですので、
日本人レイプや強盗が増えたら反日安倍信者を恨みます+4
-0
-
341. 匿名 2019/12/07(土) 08:29:33
このままの政府の緊縮路線(PB黒字化等)は、この国際的な競争化社会で、他国は戦車や戦闘機を開発して運用しているところを、日本は竹槍で女も含め根性で戦えと言っているようなもの。そりゃ負け続けるは。+3
-2
-
342. 匿名 2019/12/07(土) 08:30:08
日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因
東洋経済オンラインの記事にあります。
現実今の日本+1
-1
-
343. 匿名 2019/12/07(土) 08:31:40
>>342
宣伝ですか?大まかにでも説明してくれればいいのに+3
-1
-
344. 匿名 2019/12/07(土) 08:34:35
>>343
転載できないからじゃない?調べればすぐに出てきたよ?+2
-1
-
345. 匿名 2019/12/07(土) 08:37:03
>>344
転載してって言ってないけど。概要もわからないのに、一々調べないかな。そういう仮説ってたくさんあるから、調べてたら切りなさそうだし。+1
-2
-
346. 匿名 2019/12/07(土) 08:41:59
閉国まったなし…
自民も民主も駄目で誰に国を託せばいいの…+1
-0
-
347. 匿名 2019/12/07(土) 08:43:45
>>266
東南アジアの不動産で金持ちになった人みたいのが似たブランド品を持ってるのを見かけた時のガッカリ感というのも購入意欲をどんどん無くしている。+8
-0
-
348. 匿名 2019/12/07(土) 08:44:58
>>13
97年増税から年収減ってきてるの分かるし、
わざと増税して失敗しているとしか。+12
-0
-
349. 匿名 2019/12/07(土) 08:46:00
下落幅は東北大震災より悪化って酷いな
もはや人災
+12
-0
-
350. 匿名 2019/12/07(土) 08:50:05
>>265
円高だと輸入での食品や石油などは安くなり、庶民は楽になるけど
円安で庶民が苦しくなってますが、間接的な
庶民→輸出企業への利益転嫁ですか。
そりゃあ不況になりますね。+6
-0
-
351. 匿名 2019/12/07(土) 08:50:32
>>86
ワロタw
本当そのぐらい腹立つわ
+27
-0
-
352. 匿名 2019/12/07(土) 08:59:01
優秀な側近の方の意見を聞かずに増税に走った安倍と麻生は彼らを更迭したんだよ。
消費増税に反対した藤井聡・内閣官房参与“退職”の裏に、安倍官邸の陰湿圧力!「赤旗」に出たことで菅官房長官が (2019年1月2日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp2019年はいよいよ消費税10%への引き上げが実施されるが、その年が明ける4日前、仕事納めの日に安倍政権がなんとも陰湿な言論弾圧人事を行った。消費税増税反対を主張する藤井聡京都大学大学院教授の「内閣官...
+10
-0
-
353. 匿名 2019/12/07(土) 08:59:33 ID:nib1XGDHgm
>>97
+25
-0
-
354. 匿名 2019/12/07(土) 09:28:10
>>226
うちの会社はずっと上がってるよ。建設業界調子いいのかな。
数十万UPしたって人も夏いたよ。
私はパートだから全く関係ないけどさ。+2
-7
-
355. 匿名 2019/12/07(土) 09:37:33
うちの地元、デパートが全滅してイオンすら閑散としてる
人がいるのはユニクロGUDAISOだけだなぁ
末期+53
-0
-
356. 匿名 2019/12/07(土) 10:04:35
このトピ政府の人たち見てくれないかな。
見ても何の役にもかかわらず立たないだろうけど。
+14
-0
-
357. 匿名 2019/12/07(土) 10:28:28
猫のご飯しか買ってない
自分のものはAmazonで最小限
ミニマリスト目指して物欲も捨ててる+17
-0
-
358. 匿名 2019/12/07(土) 10:45:01
どーせいつもみたいに統計詐欺やってこの数値なんだろ?
実際はもっと酷いんじゃないの?+27
-0
-
359. 匿名 2019/12/07(土) 10:53:53
引きこもりニートだけど将来に備えて貯金してる。
通販でも買わなくなった。
無駄使いしてる場合じゃないと思ってる。+11
-1
-
360. 匿名 2019/12/07(土) 11:02:15
外食はもうほとんどしてなくて、弁当生活を始めた、普段の買い物も本当に抑えてる。
収入があるときにこんな生活で定年を迎えて年金も出ないなら、生きていけないのではと思ってしまう。+28
-0
-
361. 匿名 2019/12/07(土) 11:15:26
>>68
パンチが効いた風刺だね
これは面白い+14
-0
-
362. 匿名 2019/12/07(土) 11:23:30
>>26
人間のクズ!!!+6
-0
-
363. 匿名 2019/12/07(土) 11:26:29
消費税上がったのって2%じゃん、何もかわらないわ。でもその税金は何に使われてるか説明すべきだよね、それよりも医療費負担額増える方が嫌だわ。+1
-10
-
364. 匿名 2019/12/07(土) 11:30:46
インボイス来たら中小零細はトドメ刺される。+4
-0
-
365. 匿名 2019/12/07(土) 11:39:51
>>39
フードコートで食べる余裕すらなくて、めちゃくちゃお金苦しくて貧乏で落ち込んでたけど、うちだけじゃなくて安心した。+41
-0
-
366. 匿名 2019/12/07(土) 11:42:54
>>37
今5%に戻したらめちゃくちゃ安く感じるだろうなぁww+23
-0
-
367. 匿名 2019/12/07(土) 11:46:20
みんな我慢してるんだね。
物欲に負けて買い物→支払い出来ず貯金崩すっていう繰り返しだけど、みんないろいろ我慢してるんだね。
なぜかみんな我慢とかしてないんだと思ってたw
私も我慢しよう。
+36
-0
-
368. 匿名 2019/12/07(土) 11:54:03
>>363
2%だけど、便乗して値上げしたり内容量減らしたりもあるからね。
元々の生活がギリギリだったから、2%上がって生活費オーバーしちゃうって人が多いと思うよ。
うちの場合はだけど、食費(外食など含めて)月6万て決めてて、毎月数百円余るかどうか…だったから。
オーバーしちゃったりする。
給料は変わらないから食費を増やすこともできないし。
他のところでも2%上がってるからたった2パーセントでもキツい。+25
-0
-
369. 匿名 2019/12/07(土) 12:05:49
60の言うとうり
日本はもはや先進国ではない
G7?もうG6でしょ
資格なし
+25
-0
-
370. 匿名 2019/12/07(土) 12:26:08
フードコートでセットメニューとか食べてる人
金持ちーって思う
自分は、明太子ご飯+15
-0
-
371. 匿名 2019/12/07(土) 12:37:21
たった2%されど2%だよ
日用品いろんなものがちょっとずつ値上がりして実質値上げになったものも色々ある
とりあえず生きていけるなら子供達だけおかずあればいいかって日もある
大人の分のメイン減らせば結構な節約になる
それでちょっとでも貯金に回せるなら
+4
-0
-
372. 匿名 2019/12/07(土) 12:38:53
ブランドバッグ持ってる人本当に減ったなーと思う
昔は若い子でも奥さん風の人でもバッグは高級品持ってる人、チラホラ見たんだけど
手頃な価格のものか、ブランドでもアウトレットの廉価版がほとんどになってきた
ブランドバッグにお金出すなら貯金するんだろうね、みんな。
服もそうだよね。
+29
-0
-
373. 匿名 2019/12/07(土) 12:40:11
>>366
反動でたくさん買いそう+7
-0
-
374. 匿名 2019/12/07(土) 12:40:28
消費税10%って真面目に高いよね
何もかも値上がりでジワジワ追い詰めてくる感じ
近所の定食屋さん、増税後も値段上がってなくて、良心的だなー!と思ってたら
おかずが一種類減ってた、、笑+28
-0
-
375. 匿名 2019/12/07(土) 12:40:57
>>370
フードコートでご飯食べてる人、明らかに減ったわ(涙)
前の増税で出歩く人が明らかに減ったんだけど
フードコートはまだ人がいたの…
(というか、多分外食勢が安くあがらせるために他の店屋からフードコートにシフトしたっぽい)
で、今回の増税でそれも無理!となった人がでてきた…+23
-0
-
376. 匿名 2019/12/07(土) 12:46:04
消費税だけでなく、国保、年金も毎年上がってる。バカじゃないの?
使いません。外食は三カ月に一度するかしないかだよ。夏休み、ゴールデンウィーク、年末年始…どこも行きません。子供と近場で遊ぶ位。
貯蓄してる。だって車はいずれ買わなきゃならないし、家の維持費も掛かる、学費やら老後も貯める。消費なんて節約節約節約…+28
-0
-
377. 匿名 2019/12/07(土) 12:47:20
パスタランチが5%の時は680円780円でお腹いっぱいになったけど今では1300円だよ。ひどい店はお腹いっぱいにならない量。詐欺かと思う。
焼肉屋ランチ5%600円700円だったのが1300円1480円と5%→8%→10%で値段が上がりすぎて、8%からたかが2%ではないと思う。景気応援団だったけど、親の介護必要かかるし、12月入って財布の紐をギュッと締めた。+27
-0
-
378. 匿名 2019/12/07(土) 12:49:43
>>370
健康な介護必要ないお爺ちゃんお婆ちゃん増えたよ。景気回してと思ってみてる。使ってもらわないとね。+5
-0
-
379. 匿名 2019/12/07(土) 12:53:56
寒いのに暖房つけるの躊躇う。水道光熱費10%だもんね。カーテン開けたら寒い。部屋は暖まらない。最悪だ。+7
-0
-
380. 匿名 2019/12/07(土) 12:56:06
>>359
なぜ貯金できるの?+3
-0
-
381. 匿名 2019/12/07(土) 12:57:03
ルーズな主婦だけど家計簿つけるようになった
食事は夫婦で1日千円
外食はしない
物は買わない
車は軽自動車一台
老後のために節約してる
どうせまたすぐ消費税上がるでしょ+16
-0
-
382. 匿名 2019/12/07(土) 12:58:58
>>370
フードコートに若い人いないよね
爺さん婆さんが暇つぶしに座ってるだけ
10%払いたくないから私も外食しなくなったよ+20
-0
-
383. 匿名 2019/12/07(土) 12:59:54
年金受給年齢引き上げておいて、60歳以上の給料穴埋め
廃止、企業で努力をってさ。
梯子外しもいいとこだ。
終わりの始まり+16
-0
-
384. 匿名 2019/12/07(土) 13:04:07
>>13
そりゃ失敗させる気満々だからね。
増税したら景気悪くなるのなんて始めから分かっててやってるよ。
日本の政治家のトップは朝鮮人。日本を潰すのが目的。+22
-0
-
385. 匿名 2019/12/07(土) 13:04:34
>>224
私も。
唯一クレジットカードだけ使ってるけど、還元されるのは1月以降とかで、どれくらい還元されるのかまだ実感ない。+3
-0
-
386. 匿名 2019/12/07(土) 13:05:03
物欲満載で買い物しまくってた私でも財布の紐が硬くなったよ。
消費税10パーセントのインパクトは強すぎる。
たとえ消費税が下がったとしても、我慢を覚えちゃったから昔みたいに使わないだろうな。必要なものってそんなにないって分かっちゃったもの。+20
-0
-
387. 匿名 2019/12/07(土) 13:07:28
日本の経済はいつまで冬の時代なんだろう…。
人生の春ならぬ、日本景気の春はやって来ないのか? このままずっと…。+11
-0
-
388. 匿名 2019/12/07(土) 13:09:14
>>387
30年前に生まれてからずっと不景気でそれしか知らないから政府に期待してない
春がきたら心も安らぐかなぁ
来て欲しいね+7
-0
-
389. 匿名 2019/12/07(土) 13:09:30
>>356
ちょっと前までのこの手のトピ、皆必死に訴えていたけど今回温度が違うよ。+12
-0
-
390. 匿名 2019/12/07(土) 13:10:06
>>380
小遣いです。 あと自分でも小遣い稼ぎしてる。+3
-0
-
391. 匿名 2019/12/07(土) 13:10:34
>>388
春は納税時期だからイライラするし不満がたまる季節で大嫌いな季節になった。+6
-0
-
392. 匿名 2019/12/07(土) 13:12:18
>>391
確かに…+3
-0
-
393. 匿名 2019/12/07(土) 13:12:39
>>224
1枚作ったけど電話もしつこいのね。失敗だと思ったからもう作らない。+2
-0
-
394. 匿名 2019/12/07(土) 13:13:04
政府は庶民の生活なんてどうでも良いのよ+10
-0
-
395. 匿名 2019/12/07(土) 13:15:05
>>48
IMFとか天下り先でまだまだ消費税上げろって言ってる所でしょ?
信用してるバカ居る?+7
-2
-
396. 匿名 2019/12/07(土) 13:31:30
>>367
物欲に負けて買い物してお金ないない言って、国が支援してってなると国もチャンスとばかりに理由付け出来たから消費税あげよう〜税金あげよう〜ってなる。昔は国民の声聞いて生活良くしようとしたけど、今は議員も無理なく税金かき集めるいい理由つけ探ししてるだけ。+8
-0
-
397. 匿名 2019/12/07(土) 13:37:24
2パーセント上がるくらいだから何とかなるだろうって思ってたけど、どこも値上げしてるからそんなことはなかった
以前と同じように物買うと明らかに高い+9
-0
-
398. 匿名 2019/12/07(土) 13:48:17
消費税が家計圧迫で生活費が足らない。+4
-0
-
399. 匿名 2019/12/07(土) 13:53:07
ここでの金持ち発言はマイナスだね。
+2
-0
-
400. 匿名 2019/12/07(土) 13:54:56
なんか勘違いしてるひと多いんだけど、
増税決めたの民主党だからね。+3
-6
-
401. 匿名 2019/12/07(土) 13:55:38
>>372
でもさ、その割にはコートとかバッグのスレでは結構高い物持ってる人も勧めてる人も多いよね。
+10
-0
-
402. 匿名 2019/12/07(土) 13:55:56
医療、介護の自己負担額引き上げになってきてこの間野党がテレビでそしたら何故消費税を上げたんだと言ってたけど私もそう思った+18
-0
-
403. 匿名 2019/12/07(土) 13:57:35
格差がほんとにひどくなってるんじゃない?
ガルちゃんも左うちわの人もいればほんとにギリギリの人まで差があるなと思う+27
-0
-
404. 匿名 2019/12/07(土) 13:59:46
>>389
ああいうトピは私もわざと悲惨なこと書いちゃってるからなあ。
だって本当の生活に困ってないなあってこと書くとマイナスになるからね。
年末年始国内旅行が減って、海外旅行行く人過去最高に多いらしいよ。さっきニュースでやってた。
手軽に安く行ける韓国や香港が減って、お金かかる欧米が多いらしいよ。
これが現実だよ。
格差が広がってるだけでこれからもどんどん広がる。+18
-0
-
405. 匿名 2019/12/07(土) 14:00:23
20%まで上がると聞いた+3
-0
-
406. 匿名 2019/12/07(土) 14:01:16
>>403
格差は私も感じてる。
まわりは同じような暮らしぶりだからガルちゃん見てると格差すごいなって思いながら見てる。+20
-0
-
407. 匿名 2019/12/07(土) 14:04:21
>>404
トピ題に合わせないとマイナスになるよね。+3
-0
-
408. 匿名 2019/12/07(土) 14:04:39
>>383
私もこのニュースびっくりした+7
-1
-
409. 匿名 2019/12/07(土) 14:06:06
>>401
お正月セール盛り上がるのかな。行く人多いかな?+4
-1
-
410. 匿名 2019/12/07(土) 14:07:07
>>407
そうそう。
こういったトピはいかに自分がお金ないか困ってるかってのを書いて同情を買わなきゃだめな傷の舐めあいトピw+3
-3
-
411. 匿名 2019/12/07(土) 14:09:44
>>400
そうなんだよね。国際公約にしちゃったから絶対守らなきゃいけなくて、阿部さんはできるだけ伸ばしたんだよね。なんでこんなこと知らない人がいるのか。+5
-4
-
412. 匿名 2019/12/07(土) 14:12:15
>>400
一回あげるだけでよかったんだね。二回もあげる必要なかったね。+5
-0
-
413. 匿名 2019/12/07(土) 14:18:26
>>395
あなたがバカだねIMFに反応しすぎでしょ
一人当たりのGDPなんかだれでも計算できるわ
明らかに下がってるのわかりなよ今26位だよ韓国と大差ないの知らないの?+5
-0
-
414. 匿名 2019/12/07(土) 14:22:32
2019年 出生数90万人割れ確実
安易に買い物できないよ+12
-0
-
415. 匿名 2019/12/07(土) 14:24:49
パリで年金受給が64歳に引き上げになるからってすごいデモやってた
映像でみるとまるで香港みたいな
良くも悪くも日本人とはちがう+16
-0
-
416. 匿名 2019/12/07(土) 14:31:30
>>401
そんなの売り子かファッション投資し過ぎてその他は死亡の層+8
-0
-
417. 匿名 2019/12/07(土) 14:32:36
>>415
日本では70まで働けと言われても座ってるだけ+19
-0
-
418. 匿名 2019/12/07(土) 14:34:27
>>414
私ベビーブーム生まれで一学年210万人だった
そのうち三分の一になると思う+4
-1
-
419. 匿名 2019/12/07(土) 14:35:01
>>414
子作りもね+2
-0
-
420. 匿名 2019/12/07(土) 14:36:36
>>405
消費税20%まで上げるのを前提に、次は17%にするとか言ってるよね+6
-0
-
421. 匿名 2019/12/07(土) 14:36:59
>>418
本当にね
70万人まであっという間だよきっと。+7
-0
-
422. 匿名 2019/12/07(土) 14:37:27
>>419
同じく+2
-0
-
423. 匿名 2019/12/07(土) 14:38:03
いつも威勢の良いネトウヨの皆さんどこ行ったんだろ?+8
-0
-
424. 匿名 2019/12/07(土) 14:41:42
自民になんか投票するからだよ。
安倍首相「消費税上げても大企業・富裕層に増税はダメ」443万回再生の動画が暴露、年金の「国家的詐欺」(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp年金制度を立て直すため、大企業や富裕層への税率を上げようという小池参議員の提案を安倍首相が拒絶する国会質疑を紹介した動画が443万回以上、再生されている。大企業・富裕層優遇の安倍政権の姿勢が露わに。
+8
-0
-
425. 匿名 2019/12/07(土) 14:41:53
>>69
日本人に消費税は合わない気がする
じゃあ何で財源を?と言われたらわからないけど+8
-1
-
426. 匿名 2019/12/07(土) 14:43:44
>>425
法人税+13
-0
-
427. 匿名 2019/12/07(土) 14:46:06
>>354
オリンピック需要で建設はいいじゃん
五輪終了後がこわいけど+7
-0
-
428. 匿名 2019/12/07(土) 14:48:46
>>356
ゴミが騒いでると思われるだけ+4
-0
-
429. 匿名 2019/12/07(土) 14:49:53
>>427
リニアがあるし万博もあるし、それに何と言っても日本は定期的に災害があるし、これからは道路などもどんどん劣化で修復しなきゃいけなくなる。
ずっとこの業界は特に経験者の人手不足。+10
-0
-
430. 匿名 2019/12/07(土) 14:50:19
19年出生数、90万人割れ確実 過去最少、推計より2年早く
12/6(金) 19:42
2019年に生まれた赤ちゃんの数が1899年の統計開始から初めて90万人割れし、過去最少となるのが確実になったことが6日、厚生労働省への取材で分かった。同省の研究機関はこれまで90万人割れを21年と見込んでおり、推計より2年早い。想定を超えて加速する少子化に、政府関係者は「大変厳しい状況だ」とし、社会保障制度などへの影響を懸念した。
関係者は、今年の出生数が86万人程度にとどまる可能性を示唆している。
統計によると、18年の出生数(確定)は91万8400人だった。+8
-0
-
431. 匿名 2019/12/07(土) 14:51:12
着々と日本が終わらされてるよね…+16
-0
-
432. 匿名 2019/12/07(土) 14:52:03
今の日本を見てると、やっぱり戦争やるなら勝たなきゃダメなんだね
いいように使われ放題だ+16
-0
-
433. 匿名 2019/12/07(土) 14:52:46
アメリカの言いなりになり過ぎた。+14
-0
-
434. 匿名 2019/12/07(土) 14:54:15
>>420
10から17にはさすがにならないと思うよ。
せめて13くらいかな。そして15になってそれからやっと17って感じ。+5
-0
-
435. 匿名 2019/12/07(土) 14:55:06
>>347
向こうの方がガッカリしてるかも知れない+4
-0
-
436. 匿名 2019/12/07(土) 14:56:40
今年市内のTSUTAYAが2件も消えた…
町から店がなくなる+8
-0
-
437. 匿名 2019/12/07(土) 14:59:27
>>435
昔の日本がバブルで女子高生までブランド物の財布持ってた時に同じようなこと言われてたね+6
-0
-
438. 匿名 2019/12/07(土) 15:01:35
>>137
そうだと思う。安倍信者は自己責任大好きだから、何も文句は言えまい。+9
-0
-
439. 匿名 2019/12/07(土) 15:02:26
>>426
自民の馬鹿がまた下げようとしてるけどね。+9
-0
-
440. 匿名 2019/12/07(土) 15:06:26
>>432
国民が無知だからアメリカの奴隷党を選んでしまってるのが問題だよ+5
-0
-
441. 匿名 2019/12/07(土) 15:07:14
>>414
あらら+1
-0
-
442. 匿名 2019/12/07(土) 15:08:47
>>436
他のが出来るよ。やる気ある経営者はまだまだいる。+1
-0
-
443. 匿名 2019/12/07(土) 15:09:23
>>440
自民はアメリカの犬で、民主は中国の犬だよ。
どこを選んでいいのかもうわけがわからない。+12
-0
-
444. 匿名 2019/12/07(土) 15:09:35
>>434
14ってトピなかった?あー嫌だ嫌だ+0
-0
-
445. 匿名 2019/12/07(土) 15:09:55
>>443
ワンワン+3
-0
-
446. 匿名 2019/12/07(土) 15:12:21
>>427
リニアもあるし、リニア周辺地域いろいろ変わってるからオリンピック後はリニア周辺地域が活性される。+4
-0
-
447. 匿名 2019/12/07(土) 15:13:16
>>428
だよねー気づいてるw+1
-0
-
448. 匿名 2019/12/07(土) 15:14:19
>>426
頭のいい企業は外国拠点にしちゃうから失業者更に増える。困ったねー+5
-2
-
449. 匿名 2019/12/07(土) 15:14:23
格差が凄い気がする・・・
東京駅とかデパートとか、買い物してる人は多くて列まで出来てるし・・・+13
-0
-
450. 匿名 2019/12/07(土) 15:15:21
便乗値上げばっかで食費にしか使ってないけど余裕なくて使えるお金もないよ+10
-0
-
451. 匿名 2019/12/07(土) 15:15:43
>>423
最初の方から無視されてるね。長いのよ文が。あといつも一緒。読まないwww+0
-0
-
452. 匿名 2019/12/07(土) 15:16:05
外食、コンビニ、自動販売機みたいに高くつくのはやめるようにしたけど、健康のためにはいいみたい。+0
-1
-
453. 匿名 2019/12/07(土) 15:17:36
>>403
金持ちを隠す人もいれば節約する金持ちもいる。日本で買って景気回して欲しい。+6
-1
-
454. 匿名 2019/12/07(土) 15:19:28
>>452
喫茶店行かない?喫茶店で500円払うなら缶コーヒー100円自販機あるから最近飲むよ。ドラッグストアなら60円だと思うから高いけど。外で気分転換したい。+2
-2
-
455. 匿名 2019/12/07(土) 15:20:41
いつもの日本サイコーのひとたち、どこ行ったのよ?+8
-1
-
456. 匿名 2019/12/07(土) 15:21:08
>>117
税金ばかりw+3
-0
-
457. 匿名 2019/12/07(土) 15:21:55
>>455
いつも違うからやる気なくなったのかな?+1
-0
-
458. 匿名 2019/12/07(土) 15:22:26
日本潰れるよ
+13
-0
-
459. 匿名 2019/12/07(土) 15:23:59
>>118
夫婦喧嘩の話聞く。消費税上がる度に離婚率増えそう+8
-0
-
460. 匿名 2019/12/07(土) 15:24:31
>>430
出生数が去年92万人で今年86万人の見込みだって?
ヤバくない?減る速度速すぎ+20
-0
-
461. 匿名 2019/12/07(土) 15:26:01
>>161
2人採用されたってニュースになってたけど、氷河期世代のたった2人採用でニュースw終わってるwww+10
-0
-
462. 匿名 2019/12/07(土) 15:26:45
>>460
無償化意味ない+8
-0
-
463. 匿名 2019/12/07(土) 15:27:12
>>458
二極化だから金持ちだけ生き残るの?+5
-0
-
464. 匿名 2019/12/07(土) 15:27:49
非難していた民主党以下の地獄の安倍政権
あらゆる経済指数が悪化していきます+9
-0
-
465. 匿名 2019/12/07(土) 15:28:16
>>455
まだまだ医療の面では日本いいからね。+3
-0
-
466. 匿名 2019/12/07(土) 15:28:58
>>423
さすがのネトウヨも生活苦しくなりすぎてあれ?ってなってきたらしい+15
-0
-
467. 匿名 2019/12/07(土) 15:29:10
>>464
民主も自民も変わらないよ。
もっと新しい政党ができてこないと無理。+15
-0
-
468. 匿名 2019/12/07(土) 15:29:55
移民に国保使わせるの絶対に反対。+14
-0
-
469. 匿名 2019/12/07(土) 15:32:01
>>442
だと良いけど、田舎だから希望が薄い…+3
-0
-
470. 匿名 2019/12/07(土) 15:32:48
+3
-10
-
471. 匿名 2019/12/07(土) 15:33:57
>>466
最近の総理を見てると擁護したくてもできない感じがする+23
-0
-
472. 匿名 2019/12/07(土) 15:34:39
>>466
ネトウヨが率先して景気回さなきゃだめだよねwネトウヨの景気貢献楽しみ。+10
-0
-
473. 匿名 2019/12/07(土) 15:34:57
50代や定年後の離婚は別に増えてないよ。
二人の年金足した方が暮らしがマシに決まってる。
子供も独立して余程の積もり積もった理由がないと
離婚なんかしないよ。男はこの先介護してもらいたい
不安もあるからね。女の人の方が肝が座ってる。
今は親の介護問題でバタバタしてる時だよね。+9
-0
-
474. 匿名 2019/12/07(土) 15:36:07
>>469
ネトウヨが買い物行くと思うよ。お金落としてくれると思う…+4
-0
-
475. 匿名 2019/12/07(土) 15:37:01
ジュエリートピ💎見てくれば安心するよ。+4
-0
-
476. 匿名 2019/12/07(土) 15:38:32
>>473
そんなことないみたいだよ。男の人はコンビニあるし、スーパー24時間もあるし、洗濯できるし、最悪家政婦頼んでもいいから楽になりたいらしいよ。+7
-0
-
477. 匿名 2019/12/07(土) 15:38:51
>>463
金持ちは金銭面では生き残るが、
子供を産まないのでいつか滅びる
貧乏DQNは子孫繁栄はするが、
お金がないのでそのうち滅びる
どっちにしても滅びる
生き残るのはナマポ外国人
悲しい+13
-0
-
478. 匿名 2019/12/07(土) 15:39:09
今年は赤ちゃん85万人しか産まれないみたいね。
焦った時には手遅れでしょ。
既に団塊ジュニア世代は子供を産むことができない年齢になってしまった。+14
-0
-
479. 匿名 2019/12/07(土) 15:39:13
増税後からずっとなんかしらセールやってるよね
セールやらないとみんな買わないんだろうな
+14
-0
-
480. 匿名 2019/12/07(土) 15:39:55
>>477
そう言う国使ってるのは日本人なんだけどね+2
-0
-
481. 匿名 2019/12/07(土) 15:40:48
外国人を毎年30万人ずつ増やさないと国が維持できないらしい…+2
-0
-
482. 匿名 2019/12/07(土) 15:41:02
>>417
もう、その制度は会社の努力になるらしいよ。
年金もらえない間に何をするのだろう?
コンビニも外国人だらけだし。
+9
-0
-
483. 匿名 2019/12/07(土) 15:42:10
>>466
ネトウヨって元々、ニートみたいな変に拗らせた社会性も稼ぐ力もない層だよね。+11
-0
-
484. 匿名 2019/12/07(土) 15:46:38
団塊ジュニアも今の子もお金があるなら
子供産もうと思うと思う?
既にバブル期世代から子供産みたく無い
と思ってる人は多かったよ。
子育て、自分には無理かな?って思う人
が多いんだと思う。
幼、保育にお金使わないで欲しい。+10
-2
-
485. 匿名 2019/12/07(土) 15:50:48
>>118
えー…マジか+0
-0
-
486. 匿名 2019/12/07(土) 15:52:06
>>466
そうなの?何だよネヨウヨ
率先して経済回して安倍を支えろよ+4
-0
-
487. 匿名 2019/12/07(土) 15:52:12
企業が留保したり海外に隠したりせずに、給料爆上げしてくれたら、消費増えて企業儲かって税金増えるんじゃないのか
オリンピック特需とかあっても、企業が抱え込むから下におりてこない
教科書通りの発展が30年止まってる+6
-0
-
488. 匿名 2019/12/07(土) 15:53:09
>>482
強盗か安楽死+5
-0
-
489. 匿名 2019/12/07(土) 15:58:09
>>436
これ書いた当人だけど…ショック過ぎて虚無感が凄い…
夫が店内の張り紙を見て驚いて教えてくれたんだけど、近くいたおじさんがビックリしてこっち振り返ってた+9
-1
-
490. 匿名 2019/12/07(土) 15:59:08
>>39
私が見た人なんてカップルでひとつのお弁当分け合ってたよ。
お腹空いてなかっただけだと思いたい。+13
-0
-
491. 匿名 2019/12/07(土) 15:59:42
>>429
今後はまさかの災害需要で安定の業種とか?+3
-0
-
492. 匿名 2019/12/07(土) 16:03:15
>>470
また騙されるの?+3
-0
-
493. 匿名 2019/12/07(土) 16:04:24
企業が内部留保すごいため込んでるじゃん。
あれって本当のところ何で?未来に相当ヤバイ恐慌が起こることを
経済界の上層部は予測してるってこと?
うちも余暇はひたすら犬と散歩しているwお金怖くて使えないw+13
-1
-
494. 匿名 2019/12/07(土) 16:05:55
>>470
所得が150万増えて、税金を300万とられるんですね、わかります。+14
-0
-
495. 匿名 2019/12/07(土) 16:24:18
上流1割中流4割下流5割…らしい+8
-0
-
496. 匿名 2019/12/07(土) 16:43:00
>>230
ネット通販かな?
食品ではないけど薬局で買いたい目薬が1500円だった。
アマゾンで同じのみたら900円送料無料だった!
薬局で買うのやめて後日アマゾンから届いたよ。
+9
-0
-
497. 匿名 2019/12/07(土) 16:48:52
日本は独裁国家よりもヤバイかもしれない
庶民は貧しくなるばかり+15
-0
-
498. 匿名 2019/12/07(土) 16:49:44
>>8
増税するより、議員達の給与と人数削減をするのが正解だったと思う。しかも皇室の秋篠宮一家の引っ越し総額約50億かけたらしいけど、一家5人で50億使うって異常。しかも婚約者だか知らないけど、まだ一般人の親子警備費用に月額500万以上かけてるとか国民の税金で何やってんだよって話で、こういう税金の無駄な使い方を見直しした方が絶対に良かったと思うわ。+21
-0
-
499. 匿名 2019/12/07(土) 16:55:55
国民の補助金はあっさり打ち切るのに、国会議員の補助金は無くならないのね。+12
-0
-
500. 匿名 2019/12/07(土) 16:57:34
この流れ完全にあれだね
老後に2千万円必要って騒ぎ始めた頃からもう令和元年のお祝いムードなんてどこかに吹っ飛んでしまったよ
あれで将来の財布の紐を固く閉じちゃった人が何割かいると思う+21
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
内閣府が6日発表した10月の景気動向指数は、景気の現状を示す一致指数が前月比5.6ポイント下落の94.8だった。下落幅は東日本大震災があった2011年3月(6.3)以来、8年7カ月ぶりの大きさ。消費税増税の駆け込み需要の反動減や台風19号で、個人消費や企業の生産活動が低迷したことが要因となった。一致指数の推移から機械的に決める基調判断は、3カ月連続で景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」とした。