ガールズちゃんねる

友人なのにおごりたがる人、おごられたがる人

125コメント2019/12/15(日) 19:18

  • 1. 匿名 2019/12/05(木) 23:28:10 

    女同士の友人での集まりなのに、なぜか食事代をおごりたがる人やおごられたがる人っていませんか?

    主の経験ですが、おごりたがった友人は専業主婦で、旦那さんが「嫁が食事お付き合いいただいてるのにご友人達に払わないわけいかない」と言ったらしく、他の人がトイレに行ってる間にみんなの分を払おうとしました。
    気づいたメンバーが「あなた何してるの!?」とレジの前で本気で怒って無理にカードを引っ込めさせましたが「お願いだから払わせて!」となかなか譲らず。
    なお、彼女の旦那さんはみんなよりだいぶ年下で一回も会ったこともない人。みんなの分の食事代も一人6、7000円と高額でした。
    集まったメンバーは学生時代からの20年近い仲なのに、そこに会ったこともない旦那さんがズカズカ入り込んできたようで友人にもその旦那さんにも正直モヤモヤしました。

    反対におごられたがる友人のケースでは、同年代の女性ばかりで集まっても、お会計の時間になると「ごちそうさまでした」とか、「今回もごめんね〜」と言って彼女の分は誰かが負担しないといけない雰囲気になっていました。
    メンバーの中で彼女だけが派遣社員で生活がギリギリと聞いていたのでほとんどのメンバーは多めに出していたのですが、次第に彼女の方から高いお店やショーレストランをリクエストして当然のようにおごられることが続くように。このため彼女と同い年でバリバリ稼ぐ子がキレて、その後グループで集まることが無くなってしまいました。

    おごってもらえばお得かもしれないけれど、払ってもらたお金以上に人間関係でモヤモヤが残るので、私は友人だったらお祝いや御礼の時以外は割り勘にしたいです。皆さんもそんなエピソードあれば聞かせてください。

    +16

    -34

  • 2. 匿名 2019/12/05(木) 23:29:02 

    簡潔にお願いします

    +103

    -10

  • 3. 匿名 2019/12/05(木) 23:29:06 

    主さんはコミュ障?

    +40

    -10

  • 4. 匿名 2019/12/05(木) 23:29:38 

    なっげぇーw

    +79

    -7

  • 5. 匿名 2019/12/05(木) 23:29:52 

    誰か三行でまとめて

    +45

    -3

  • 6. 匿名 2019/12/05(木) 23:30:01 

    ながすぎわろた

    +12

    -3

  • 7. 匿名 2019/12/05(木) 23:30:07 

    一度おごるとつい次回もおごるようになって余裕があるそぶりをしてしまって途中で割り勘に出来なくなることが昔ありました
    本心は割り勘にしたかったけど

    +72

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/05(木) 23:30:10 

    ビックリするほどスクロールしたんだがw

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2019/12/05(木) 23:30:17 

    プライド無いからとにかくおごられたら嬉しいっすわ

    +27

    -7

  • 10. 匿名 2019/12/05(木) 23:30:22 

    どちらの友達もいないなぁー。
    どっちもめんどくさいね。
    割り勘が1番平和。

    +85

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/05(木) 23:30:23 

    おごられたい人って、やばいね。

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/05(木) 23:30:43 

    どっちも嫌だね。
    そんな人いるんだ...。

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/05(木) 23:30:46 

    はじめに割り勘ねって言えば終わる話だな

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2019/12/05(木) 23:30:57 

    気づいたメンバーが「あなた何してるの!?」とレジの前で本気で怒って無理にカードを引っ込めさせましたが

    そこまで怒らなくても・・

    +124

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/05(木) 23:31:09 

    >>1
    最初の友達の場合は怒るほどではないかな?と思った
    相手も別に悪気がないんだし

    2番目の方はそんな人見たことないから知らない

    +79

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/05(木) 23:31:24 

    簡潔にまとめると
    友達旦那ずかずか非常識
    友達図々しい卑しい非常識

    +49

    -1

  • 17. 匿名 2019/12/05(木) 23:31:33 

    悪いけど頭が悪い人の周りには頭が悪い人が集まるんだなと文章読んで思ったわ

    +37

    -6

  • 18. 匿名 2019/12/05(木) 23:31:36 

    >>13
    解決しました

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/05(木) 23:31:49 

    >>5
    友達の年下の旦那がしゃしゃってウザい
    おごらせて気を使わせるな
    おごられ待ちの女が嫌い。その上高い店指定してくるな

    +55

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/05(木) 23:31:52 

    奢る人って年上の人が多い
    奢られる人は年が同じ以上のサイコパスや年下のちゃっかり野郎

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/05(木) 23:31:59 

    割り勘が1番いいよ

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/05(木) 23:32:06 

    友人なのにおごりたがる人、おごられたがる人

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/05(木) 23:32:15 

    ガルちゃんて男が奢らないとスゲーキレるのに自分が友達に奢るときは文句ばっかり言うよねw

    +7

    -5

  • 24. 匿名 2019/12/05(木) 23:32:19 

    芸人同士って年上の人が払うのが普通みたいだよね

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/05(木) 23:32:31 

    >>19
    ありがとう

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/05(木) 23:32:35 

    そんな極端な友達、私の周りにはいないわ

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/05(木) 23:32:36 

    眠いから読むの大変だったよ

    「今回もごめんねー」なんて言っておごってもらう気マンマンの人なんているんだね
    信じられないわ

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/05(木) 23:33:16 

    私の場合は奢るし奢られる。
    奢られたら次回は私が出すと言ってちゃんと有言実行するし、はしごするような飲み会の時は1軒目自分、2軒目相手みたいな感じであんまり気使わない。楽しければいい。
    金額も主さんのような高額じゃないからの話なのかもしれないけど、元々そういう人なら特に何も思わないかもなぁ。キレるとかじゃなくて私なら申し訳ない気持ちでいっぱいになるだけかも。

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/05(木) 23:33:19 

    奢ろうとした友達のケースは長いし怒るほどのこと?

    奢らせようとしてくる友達の話は、ただ単に縁を切ればいいとしか言えない。

    >>さんの友達関係はいい年こいて怒ったりキレたりするような人が2グループもあるんだ…というのが一番の印象
    なんで大人同士なのにそんな喧嘩になる?

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/05(木) 23:33:24 

    レジ前で何してるの?
    自殺しようとする友人を止めてるセリフみたいだねw

    +39

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/05(木) 23:33:49 

    私の場合はもう独身友達は1人だから
    会うと奢り奢られだよ
    今回は私が払う次は友達が払うって感じ
    別に割り勘でもいいんだけど何故かそうなった

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/05(木) 23:33:54 

    なんか気が効く旦那なんだか嫁を下に見てんのか分からん旦那だな。
    お食事にお付き合いって、【食事代払わないと付き合ってもらえない嫁】って思ってんのかよって旦那に言ってしまいそうだわ。

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2019/12/05(木) 23:34:37 

    友達グループで集まる時ってほとんど割り勘だと思ってた

    誰かの誕生日とかならともかく・・・、その中の一人が派遣社員だからって毎回周りが奢るとかおかしいよ

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/05(木) 23:34:53 

    >>1
    集まったメンバーは学生時代からの20年近い仲なのに、そこに会ったこともない旦那さんがズカズカ入り込んできたようで友人にもその旦那さんにも正直モヤモヤしました。

    主は気を悪くしたんだろうけど、ちょっと言い過ぎ

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2019/12/05(木) 23:35:38 

    収入があるから女友達は普通の食事くらいなら奢っちゃう
    彼氏含めて男には基本奢らない

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2019/12/05(木) 23:36:32 

    >>1のまとめ
    ・昔からの友人が、旦那の言いつけを守ろうとしてみんなの食事代を奢ろうとしたからレジ前でで本気で怒った
    ・貧乏で毎回奢らせようとする友達にバリキャリがキレてグループは自然消滅
    ・同じようなエピソードを聞きたい

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/05(木) 23:37:33 

    >>5
    見えっぱりの友達が高額な食事を勝手におごってきて困った。また他の集りでは派遣のずうずうしこがみんなにたかってきて一人が切れて集まりがなくなりもやもやしています。

    ごめん5行になりました。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/05(木) 23:37:34 

    おごってもらえるなら素直にご馳走になればいいのに
    なんで不快になるのかわからない
    プライド?

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/05(木) 23:38:01 

    >「嫁が食事お付き合いいただいてるのにご友人達に払わないわけいかない」

    よほどの大物とか、高貴なお産まれなんだろうかその旦那は・・・

    それにしても本来は平等である友人関係で、何か事情のある人とお情けで付き合ってあげてるわけでもないのに、こういう事する人って色々おかしいし、下手したら見下してるみたいで感じ悪いよね

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2019/12/05(木) 23:38:02 

    >>35
    男にコーヒーすら奢らないの?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/05(木) 23:38:51 

    >>1
    ササーッと読み飛ばしたから、旦那さんがその場にいたのかいなかったのか三度読みしちゃった
    その場にいないのにそれだけズカズカ入り込んできたような気がすかね?

    旦那は嫁にカッコつけて、嫁の方は悪いことじゃないんだし…と任務遂行しようとしただけじゃん
    レジ前で本気で怒ってカードを無理やり引っ込ませるって引くんだけど
    なんかもっとやり方ないの?
    ややこしい人間関係しかいないの?

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/05(木) 23:39:48 

    >>1
    本気で怒るだのキレるだの、学生でもあるまいし
    誇張してない?

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/05(木) 23:40:44 

    専業主婦で小金持ちと思われるのかタカられる。
    厚かましい奴多過ぎ、、
    金持ちじゃないから。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/05(木) 23:41:01 

    >>39
    旦那は理解不能だけど、長年の友達なら「感じ悪い」とはならないかな
    不慣れなことを言われて判断を誤ったという感じ
    レジ前で揉めるようになる前にもうちょっと優しくさとすようにするわ

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2019/12/05(木) 23:42:57 

    友達が金持ちと結婚して、みんなで結婚式とは別でお祝いをした
    後日似たような感じで「旦那からお金預かってきたから飲もーw」みたいな感じで素直に奢られたよ
    5人いたからいくらだったのかわからないけど
    最初はいいのかな?って感じだったけど怒るほどのことじゃないし馬鹿にされたと思わなかった

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/05(木) 23:44:15 

    >>1
    そういうグループ単位の揉め事って学生時代までだと思ってた

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/05(木) 23:44:33 

    そんなに奢りたいなら私は素直におごられるかな

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/05(木) 23:44:33 

    >>1
    払って貰っても申し訳ないからって後でお金を渡すか、何かお土産を渡す
    後は割り勘にしようと話す
    面倒だったらそれなりにお返しをして距離を置く
    そんなに悩むことかな

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/05(木) 23:45:33 

    長いし大げさじゃない?と思った
    2番目のケースはキレる前に断ればよかったじゃん、としか
    仲良くないのに誘い合って…みたいな関係だったんじゃない?
    大人なのに薄っぺらい変なグループ付き合いばっかしてるんだなーという印象

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2019/12/05(木) 23:46:02 

    誰かが負担しないといけない雰囲気?なにそれ自分達にも問題あるんじゃ?

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/05(木) 23:47:51 

    高い店指名してきた時点で「お金払えるの?」って返すけどな

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/05(木) 23:48:29 

    奢らせようとしてくる友達の場合は1回まで断ればよかったんじゃないかな
    仲良くもないのに付き合いで集まってるようなメンバーだったんじゃ?
    大人になったら「キレる」必要がないようにトラブルの初期で避けたり断ったりして芽を摘むよ
    社会人になっても「縁切る/切らない」みたいに揉めてる激しい感じの人たちのグループってあるけど、全員変な人たちに見える
    大人なのに何やってんだか

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/05(木) 23:48:49 

    年上だとしても同じ給料で日々お金無いとか苦労話をしてる癖に奢りたがる人居たけど寒気がするくらい嫌だった
    執拗い嫌味ネチネチ上目線、な人だったから後が怖いからキッチリ仮は返してその後食事誘われても断った

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2019/12/05(木) 23:49:51 

    >>1
    水商売か何かやってる?
    なんでそんなややこしい付き合いばっかなの

    +8

    -4

  • 55. 匿名 2019/12/05(木) 23:50:46 

    奢りたいとかでは無いけど、親友には結構ご飯代やお茶代出してた。わざわざ家や家の近くに来てくれたとか、おめでたい事があったとか、ちょっとしたお礼として。

    でもふと気付いたら逆の立場もよくあったのに、私だけが奢っていてその子が私に奢ってくれた事はお茶の一杯も無いなと思ってちょっとむなしくなった。

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/05(木) 23:51:12 

    >>1
    長すぎる
    ネチネチしてるからあちこちで揉め事を抱えているのか、あちこちで揉め事を抱えているからネチネチしているのか

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/05(木) 23:53:05 

    皆に何かのお礼があるとかならともかく

    一人が全員分の食事代を負担って、対等な長年の友達なのに、皆の財布みたいな事をわざわざやってむなしくならないのかな

    普通の友人関係としてはちょっとなぁと思う

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/05(木) 23:53:28 

    学生時代の友達で、たまに飲み会のためにわざわざ遠方から来てくれる友達が1人いる
    その子は交通費をかけて会いに来てくれて私たちも嬉しいから、2回ほどみんなで出し合って奢ったよ
    やっぱありがたいし、嬉しいし
    「また集まろうね」ということで
    揉めることもなグループみんなアラフォーになりました

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/05(木) 23:53:43 

    >>40
    奢りたくない訳じゃなく出させてくれない人多い
    妙な男のプライドみたいなやつ?
    そのかわり誕プレやイベントの時には良いものあげてる

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/05(木) 23:54:18 

    奢ろうとした友達のケースは旦那から強めに言われてんのかな?って怒るより先に心配になるわ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/05(木) 23:54:42 

    激しい友人関係だね

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/05(木) 23:55:29 

    何か特別のことがあって奢るおごられるはあってもいいけど普通の集まりで奢る奢られるような付き合いはちょっとね
    面倒臭いし気楽な付き合い出来なくなっちゃう

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/05(木) 23:56:07 

    そこまで言うなら
    ごちそうさまです。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/05(木) 23:56:35 

    そんなに出費の格差がある友人グループなんてあるんですね。ビックリ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/05(木) 23:58:41 

    た〜まにあるけど、友達だし次は自分が出そうと思って終わり
    だからトータルではトントン

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/05(木) 23:58:47 

    >>1
    奢る人も変だけど、友達の「あなた何してるの!?」という怒り方にドン引き。そういう怒り方する人いるよね…キモすぎる。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/06(金) 00:01:14 

    長くないよ!主さんは丁寧に分かりやすくありがとう!
    叩きすぎ!叩くのは布団だけにしな!
    とりあえず友達なら初めから割り勘ね!って言おえよ

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2019/12/06(金) 00:02:01 

    おごられる奴はただの非常識。
    みんなも甘やかせすぎじゃない?
    安い居酒屋行きなよ。
    派遣社員だろうがなんだろうが、たまの飲みくらい
    払えんだろ。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/06(金) 00:02:25 

    >>1
    周りに変なのしかいないの?
    私、どっちのパターンもいないけど

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/06(金) 00:02:50 

    1.旦那の言いつけを守ってみんなの分を奢ろうとする友人
    2.レジ前で「あなた何してるのっ!!!」と本気で怒る友人達
    3.高い店をリクエストして奢らせようとする友人
    4.何度も奢って最終的にキレるバリキャリ
    5.面倒臭そうな友人ばかりいて長々と愚痴り、似たような愚痴を募集する主

    1が一番許せるわ…

    +4

    -4

  • 71. 匿名 2019/12/06(金) 00:04:54 

    >>70
    こう書くと>>1は悪口大会好きそうw
    悪口や愚痴、トラブルが多い人ってなんでそうなるの?ってぐらい変な人間関係を抱えてる気がする
    本人がおかしいのでは、、、と思ってしまう

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/06(金) 00:04:59 

    そもそもその集まりに旦那がいる時点でクエスチョン。

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2019/12/06(金) 00:06:24 

    「いや、いいよいいよ。」
    とは断るけど キレはしないかな笑

    次回のときに、前回出したのに。とか文句言わないでねって言いたくなる。
    でもそんなの友達かよーってなる。
    割り勘が無難ですね。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/06(金) 00:08:53 

    主ってただの傍観者?
    なにも言わなそうだね。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/06(金) 00:09:43 

    >>70
    わたしは4に非はないと思う
    これでキレるなって言う方の常識を疑う

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/06(金) 00:10:00 

    >>1
    奢られたがるのはただのケチ

    奢りたがるのは
    ①お金に余裕があって気前のいい人
    ②見栄っ張り
    ③生い立ちや性格に問題があって奢る以外に友達の維持の仕方がわからない人
    大体これのどれか。


    わずかだけど③のパターンの人もいるよ。
    割り勘もお礼の品も頑なに拒否される。
    正直ちょっとしんどいけど、
    奢ることで向こうは自分の立ち位置を確保してるみたいだから
    ちょっとオーバーに「美味しい〜」「ありがと〜」と言っておしまい。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/06(金) 00:11:40 

    >>75
    私はキレる前に何度も奢るなよ、と思ったわ
    キレるまで放置して突然キレる人って軽蔑する
    はたから見てても気まずいし
    そうならないようにするでしょ

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2019/12/06(金) 00:12:34 

    >>74
    ネットで傍観者ぶって愚痴募集するような陰湿さはあるようだ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/06(金) 00:14:08 

    >>70
    なんで4さんも悪者にされてんの?
    好意でおごってたのに 非常識にも程があるんじゃキレるわ。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/06(金) 00:14:33 

    友達変人ばっかだね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/06(金) 00:18:38 

    長すぎて途中で読むのやめちゃったけど、奢りたがる人には有り難く甘えれば良いのでは?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/06(金) 00:19:57 

    ママ友とのランチに旦那がついてきちゃった時に
    ご馳走になる理由がないですし…って固辞しようとしたら、女性からお代をいただくことはできませんって言われたことがあるわ。
    男性ってそういう価値観の人本当にいるのねって驚いたし、はっきり言ってムカついた。
    ママ友と同じ世帯なんだからママ友に奢らせちゃったのと変わらないじゃん…なについてきて調和乱してるんだよ💢

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/06(金) 00:26:29 

    >>77
    匿名のがるちゃんと同じ調子でリアルでもはっきりNo言える人ってそんなに多くないと私は思うし
    たかっといて奢った方が悪い!じゃあ最初から出すなよ!って言い分は支離滅裂です。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/06(金) 00:28:50 

    私の友達は絶対に奢らせてくれない人。誕生日だから奢ろうとしても「悪いよ〜」と言って必ずお金渡してくる。

    一年に一度の誕生日や、ほんとにお世話になったときにお礼したいのにさせてくれないのはすごくモヤモヤする。

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2019/12/06(金) 00:33:34 

    1に関しては本当に友達関係なら柔軟にしたらいいのでは
    「じゃあ次の機会に〜みたいな感じでいずれ帳尻が合うようにしたらよかったのに、と思った
    レジ前で怒るってなんかすごい光景だ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/06(金) 00:46:47 

    おごるというか納得いかないのが私はお酒飲まなくて食事が終わるまで1杯しかジュース飲んでないのに一緒にご飯食べた人がお酒3杯くらい飲んでて、、
    お酒の方が高いし。

    それなのに割り勘なのがマジで納得いかない

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/06(金) 00:49:51 

    ギャンブルで勝った
    夫からお小遣い貰った
    などの理由で奢ることもあるけど、本当に親しい友人だけ。
    お互いのために割り勘が一番いい。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/06(金) 00:52:23 

    >>16
    すごー
    めちゃ分かりやすい
    そして笑った

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/06(金) 00:59:46 

    >>67
    横の者ですが、あなたは優しい人ですね。

    最後の「言おえよ」には吹きました😊

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/06(金) 01:10:37 

    友達が独身の頃から金銭感覚がおかしくて自分の洋服代もかけるけど彼氏に対して貢ぎ癖があって女友達とランチのときは彼氏のために料理をテイクアウトして、でもみんなで割り勘をする。って子だったのに結婚して専業主婦になってからは女友達とのランチで多めに出そうとしたり、小さいけどプレゼント買ったり、相手は私だけじゃなく他にも数人同じようにしていて、でも自分にも子どもにもお金かけるから旦那さんにいい加減金使いすぎや!とキレられて「節約頑張っているのに!」ってその話をしたランチですら「これで残り払って〜」って多めに出す。それだよそれ、って思うのに本人は本気で自覚ない。お釣りとして多い分を返すとなんでー!いいのにーって、貯金もない友達だから確実に旦那さんが働いたお金、しかも知り合いだからこっちが払わせてるみたいで本当に嫌。ランチだとうまく割り勘にできるけど急なプレゼントはやめてほしい。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/06(金) 01:24:50 

    人の気遣いを利用する人ってほんと卑しいと思う

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/06(金) 01:36:10 

    私は人よりかなり食べるから、申し訳なくてお金を多めにだす、、、
    そういうのも嫌な人は嫌なのかな?折半しようと言われる時もあるし。
    でも、自分が食べたと思われる分ぐらいは出したい、、、

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/06(金) 01:41:08 

    >>92
    同じです。
    たくさん食べたから
    たくさん飲んだから
    って言って多めに払う。実際そうなので。

    でも拒否されてキッチリ割り勘になる時もあります。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/06(金) 02:13:34 

    >>86
    わかる!
    私も最近仕事で知り合った女性と仲良くなって初めて食事行ったけど
    私はお茶1杯
    相手はお酒6杯
    ご飯も私が食べる前に片っ端から食べちゃう人で

    お会計2人で13000円で割り勘だった。
    別にお金持ちじゃないけど、
    その場の楽しみ代だと普段は思ってるから
    いくらでもいいんだけど、
    私の方がちょっと多く払うね!
    くらいの気遣いはほしかったな~

    ま、もう会わないけど。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/06(金) 02:15:44 

    >>92
    友達がたくさん食べて
    私はあまり食べないけど
    その配慮は正直ありがたい。

    いちいち量とか数えてはないけど、
    あきらかに沢山頼んで食べてるなら
    ちょっとでもいいから多めに払ってくれるとモヤモヤしない。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/06(金) 02:17:02 

    >>90
    お願いだから
    改行してーーーーーーーー!!!!

    目がチカチカするよぅぅぅ!!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/06(金) 03:20:43 

    1人目の友達に2人目の友達紹介してあげたら?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/06(金) 03:49:10 

    旦那が部下を食事に連れていくとかで 旦那が部下の分も支払うとかならまだ分かる。

    友達同士の集まりで『久しぶりの集まりだろうし、今回だけは俺の奢り!今日は皆で楽しんできな!』という事でも気が引けるのに、『嫁が食事お付き合いいただいてるのに』とか、その旦那は嫁の友達関係をなんだと思ってるんだろう。
    こっちはお付き合いで嫌々集まっているわけでもないし、人の金をあてにしているようで今後集まりにくくなるわ。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/06(金) 03:49:50 

    ここの住人は相変わらず性格悪いな
    確かに主の文章は読みやすいとは言えないかもしれないけど、長いとかもっと簡潔にとかコミュ障とか何様だ?

    いちいち人の揚げ足とってないでお前らは読解力を養えよ
    わかりづらくても意味がわかればそれで充分だわ
    もっと人の身になって物言え

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/06(金) 03:55:22 

    >>71
    ガルちゃんやってる人が何言ってるの(笑)

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/06(金) 04:08:08 

    >>1
    旦那の金かな?ならご馳走さまでーすって甘えちゃう
    旦那命令で奥さんが自腹切ってるなら奥さん女友達相手に何やってんのよwって思うw
    自分の友達関係の話なのに旦那にハッキリ断らず、そこまでして払うって旦那に感化されすぎてて、また別の問題ですよね

    でも私は下心あるから、払いたい人間が払えばいいやとあやかるけどね
    だから女友達さんのように熱くなれない。奥さんのためを考えるなら、友達の怒りは正しいと思う

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2019/12/06(金) 04:52:38 

    >>94
    ですよね!
    なんかもやっとするしこっちからも言いにくいし。
    普通飲み食いした人から多く出すよって言いますよね!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/06(金) 05:51:30 

    すみません、主さんの長いから読んでないけど、奢るのもイヤだし奢られるのも気を使うよね
    例えばこのメニュー食べたいと思っても奢られるのわかってたら高い?からもう少し安いの頼むとか
    奢るのもはしめに何かで奢ったら次からもってなってずっと奢るはめになった
    レジ素通りされて私が払うの当たり前でお礼もいわれなくなった
    だんだん腹立って疲れてきて疎遠にした
    割り勘が一番だと思う
    私も長くなった
    すみません

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/06(金) 06:56:28 

    奢られたがりは経験ないけど、奢りたがりはよくいる。

    私は奢られるの好きじゃないのでお断りするのですが「怒るよ!」と言われました。嫌なら断ればいいじゃないって言う人もいる。断ったら「怒るよ!」とキレ出す人もいる。

    面倒臭いです。もう各自、自分の分は自分で払えば何のトラブルにもならないのに。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/06(金) 07:08:17 

    両方のタイプ1人もいません。主さんのお友達珍しいと思ったけどね。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/06(金) 07:23:26 

    私はもう何年も会ってなかった、保育園時代のママ友達に、うちが会社経営してるからって奢らされたよ。
    日頃お世話になってたり、仲が良ければ奢るのも構わないけど、払わされる方向に持って行かれたのが嫌だった。それから半年後にまたその会があったけど、フェイドアウトした。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/06(金) 07:38:37 

    友人夫婦なんだけど、遊びに行ったときフレンチ予約してあるからね〜って言われてビックリした。お金そんなに持ってない時だったし、既に予約済…。カードで払うか…と思ったら奢りだった。
    正直対等な付き合いの友達だと思ってたからすごく気が引けてしまって気軽に誘えなくなっちゃった…。
    夫婦二人とも稼ぎがいいから大した事ではないと思って親切にしてくれたんだと思うけどね(-_-;)

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/06(金) 08:29:46 

    >>86

    納得いかなくて当然だと思うよ。
    私は人よりお酒を飲むから多く出すようにしてる。

    お酒を飲まない人、あまり飲めない人側から「いっぱい飲んだんだからあなた多く出してよ」とは言いづらいだろうし、酒飲みは自分から言うべきだよ。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/06(金) 08:33:42 

    >>1の旦那がお会計持ちたがるみたいなのは不自然だと私も思うんだけど
    家に友達呼んだときに、旦那がせっかく友達来るんだからみんなでピザ食べなよってお金渡してくれたら、それで奢るのはおかしくないよね?
    手作りのものをご馳走できるほど腕も確かじゃないし、家に来てもらってるんだから…と思うんだけど。
    この場合も気を遣わせてしまうのかな?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/06(金) 08:37:08 

    勝手にセットメニューにされたことある。
    セットにしたものは私の苦手な物だったけど借りをつくるのが嫌で自分で払ったよ。

    奢りたがりは自信のないタイプなんだと思うけど
    お金を出すことで簡単に優位な立場にいようとしてる気がして嫌な気分になる。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/06(金) 09:15:39 

    >>110
    そうなんですよ!奢りたいという気持ちに悪意はないと思うけど、奢られたいと思ってないのに自分の分を支払ってもらっても、嬉しくないし気分良くない。奢った方は奢りたくて奢ってるから満足だろうけど。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/06(金) 09:36:04 

    奢ったり奢られたりは相手や状況による
    でもやり方を間違えると友達関係がこじれるから やめた方がいいかも


    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/06(金) 09:44:48 

    基本割り勘だけど、私はお酒飲まないので、飲む友達は多く払ってくれる。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/06(金) 09:53:00 

    思い返すと、何だかんだ奢ってもらうとか多く払ってもらうとか多いかもしれない…
    もちろん何かの形でお返し?するけどね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/06(金) 12:20:22 

    車出すからランチは多く出してもらってる
    普通に集まる時は割り勘

    奢りたがりっていうかパチスロ買った時に良く奢ってくれる人がいたからとりあえず誕生日に軍資金にしてってお金あげた

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/06(金) 13:11:28 

    奢りたがりの人がいたら、何度かは断るけど固辞はしないかなぁ
    そのやりとりが面倒臭い
    割と早い段階で諦めて奢ってもらって、次は奢ろうって切り替える

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/06(金) 13:31:12 

    さすがガルちゃん!
    女は全員、ネチネチしてるねー

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2019/12/06(金) 13:45:19 

    一緒に食事して、会計の時に年長者は年下にお金出させるのは格好悪いことと思ってる人がいる。誘った方が出すのは当たり前って人もいた。

    その後、何かあった時に世話にしてやった感を出してくる。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/06(金) 15:51:36 

    お金無いから行けない。って断ってるのに、奢るよ。って言ってくる人。
    断ってることに気付いてないのかな。って思う時ある。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/06(金) 19:57:05 

    歳上だからおごってくれたのーとか暗におごれと会話のふしぶしに言ってくるバカ女がいたなあ
    絶対に奢らなかったけどw

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/06(金) 20:37:18 

    >>97
    頭いい
    目から鱗です

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/06(金) 23:40:36 

    トピずれだけど、こういう厚かましい事が平気で出来る神経が理解不能。
    知人A 私の友人
    知人B Aの友人
    知人C Bの友人

    皆でご飯行った。

    会計時、Cが当たり前の様に4人分払おうとする。
    私が止める。
    B 【ご飯行く時は、いつも払ってもらってるんだよね、俺は、将来留学する為の資金貯めなきゃいけないし】
    A 【何で止めるの?払ってくれるっていうなら、その方がラッキーでしょ?】
    C 【Bとご飯行く時は、いつも俺が払ってるからいいですよ】
    自分の分は払って当然だからとAを説得。

    何もかもが間違っていて、即、皆と縁切りした。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/08(日) 19:18:49 

    女は金に汚いから女同士だと問題ばかり起こる

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/15(日) 19:16:52 

    >>82
    主さんの最初の話に出てきた友人旦那もそのクチかな。
    嫁の集いについては来ないけど、嫁友人にお代払わせるわけいけませんって勘違いノリ。
    旦那本人は気配りのつもりかもしれないけど、友人からしたら面倒だし今後は嫁呼ぶの躊躇するわ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/15(日) 19:18:23 

    >>97
    天才現るw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード