-
1. 匿名 2019/12/05(木) 20:45:45
長年ドコモユーザーです。
更新月が来たので機種変更予定なのですが、冬休みはお留守番なので子供にも連絡手段としてスマホを持たせたいと考えています。
自分の機種変+子供も新規契約だと端末代も馬鹿にならないし、子供のはネットで白ロムを購入してSIMだけ契約しようか、それとも格安のスマホを持たせようか迷ってます。
自分は長年使ってることもあり、格安に乗り換えることは考えてません。
家族間で違うキャリアだと不都合ありますか?やっぱり一緒のほうが何かと安心でしょうか。+12
-10
-
2. 匿名 2019/12/05(木) 20:47:00
自分だけau使ってるから英雄だわ+33
-10
-
3. 匿名 2019/12/05(木) 20:47:25
旦那、ホフトバンク
私au+48
-3
-
4. 匿名 2019/12/05(木) 20:47:35
>>1
縛られる必要はない。
長年使ってようと、格安シムの値段は次元が違う。+68
-5
-
5. 匿名 2019/12/05(木) 20:47:42
一緒です。家族割あるので別にはしない+11
-2
-
6. 匿名 2019/12/05(木) 20:47:50
そりゃいっぱいいるだろwww+44
-2
-
7. 匿名 2019/12/05(木) 20:48:14
私docomo、旦那au+80
-0
-
8. 匿名 2019/12/05(木) 20:48:56
私は格安sim夫はau。災害とかあった時に繋がりにくくなるのか心配ではある。+34
-0
-
9. 匿名 2019/12/05(木) 20:48:56
そろえたほうが大抵お得な契約をしやすい
格安も単体で十分お得な場合もあるからそろえたほうが絶対いいということもない+13
-1
-
10. 匿名 2019/12/05(木) 20:48:58
問題ないよ。
家族間通話無料とかメリットあったけど、LINEで済むようになったから意味なくなったし。
+62
-3
-
11. 匿名 2019/12/05(木) 20:49:02
別ですね。私au、旦那docomoです。独身の時のままです。+49
-0
-
12. 匿名 2019/12/05(木) 20:49:07
私 ワイモバイル
旦那 ドコモ
娘 au
長男 Softbank
次男 UQモバイル
にしてます。
ってコメントを過去にがるちゃんで見かけたけど
どんな家庭だよってなったわ。+57
-4
-
13. 匿名 2019/12/05(木) 20:49:24
+16
-0
-
14. 匿名 2019/12/05(木) 20:49:36
家族はドコモ
私だけUQモバイル
毎月6GB +先月に残ってるGB繰り越し
5分以内かけ放題で毎月3000円ぐらいです。+20
-2
-
15. 匿名 2019/12/05(木) 20:49:39
特に不便は無いですよ。家族割500円が使えないのと、ただ手続きの時に2店舗行かないといけないっていうだけです。+15
-1
-
16. 匿名 2019/12/05(木) 20:50:02
ソフトバンクとワイモバイル
家族割はある+4
-0
-
17. 匿名 2019/12/05(木) 20:50:17
家族でauのiPhoneだったけど
次女と私はディズニーモバイルの可愛いさに
負けてドコモです
来年auのiPhoneに戻す+5
-0
-
18. 匿名 2019/12/05(木) 20:51:07
>>16
えっほんと?+2
-0
-
19. 匿名 2019/12/05(木) 20:51:16
何にも困らないよ+6
-1
-
20. 匿名 2019/12/05(木) 20:51:38
それぞれ使いたいやつ使ってるよ+3
-0
-
21. 匿名 2019/12/05(木) 20:51:58
docomo歴10年以上なのに、数年前に格安simに乗り換え。
月8000円→2000円になって満足です。
旦那は違う会社の格安sim。
特に不都合ありません。
家でWiFi使ってるorヘビーユーザーじゃない人は、格安simオススメです。+27
-2
-
22. 匿名 2019/12/05(木) 20:52:23
私と弟がau
母と父がdocomo
家のネットがauだから乗り換えたいらしいけど
まだ分割払いが残っているから無理らしい+2
-0
-
23. 匿名 2019/12/05(木) 20:52:55
私母姉 ワイモバイル
父親 au
元々は私父姉がauで母はケータイなしだった
わたしがワイモバイルに母と加入して、数年後に姉もワイモバに変えた
でも父は格安sim嫌らしくて、auのまま。+3
-0
-
24. 匿名 2019/12/05(木) 20:53:18
私はドコモで旦那はau
昔は旦那もドコモだったけど、iPhoneが日本に来た時にドコモだけ扱わなくてauに変えた
バラバラ
+7
-0
-
25. 匿名 2019/12/05(木) 20:55:00
全員バラバラ
心もバラバラ+14
-1
-
26. 匿名 2019/12/05(木) 20:55:25
>>18
ソフトバンクエアーの割引です+1
-0
-
27. 匿名 2019/12/05(木) 20:55:42
私・親はドコモ
姉1ソフトバンク
姉2au+1
-0
-
28. 匿名 2019/12/05(木) 20:56:02
キャリアは同じ、でも支払いは別
旦那は実母に払ってもらってる(私は気付かないフリをしてる)+6
-0
-
29. 匿名 2019/12/05(木) 20:58:48
私 長年ドコモ→格安SIMに変更
旦那 ソフトバンク
通話はLINE通話使うし、特に不都合無いよ+1
-1
-
30. 匿名 2019/12/05(木) 21:01:13
>>12
いや、うちもそう。旦那と私は引き落とし先も違うからずっと独身のままのキャリア。子供はとりあえず安いところで。
結婚して旦那と無料通話というより、電話しないし、メリットがない。+14
-0
-
31. 匿名 2019/12/05(木) 21:05:07
>>4
値段だけに括るならそらそうでしょう。
+5
-0
-
32. 匿名 2019/12/05(木) 21:09:58
家族4人。2名楽天モバイル、2名LINEモバイル。
+2
-0
-
33. 匿名 2019/12/05(木) 21:17:10
私 au
姉、父 docomo
兄 Softbank
の時があった。+1
-0
-
34. 匿名 2019/12/05(木) 21:17:47
旦那はSoftBank
私はauだった
私の更新月が来たタイミングで一緒に楽天モバイルに乗り換えました!
旦那は違約金がかかったけど、4ヶ月目とかで元が取れる計算だったのでよかったです+1
-1
-
35. 匿名 2019/12/05(木) 21:20:47
夫は仕事の都合でdocomo。
私は安いから楽天です。
昔は同じキャリアのほうが圧倒的に通話料が安かったけど
LINEで通話しちゃうから関係なくなった。+2
-0
-
36. 匿名 2019/12/05(木) 21:21:01
私au、旦那docomo。結婚した時、どちらも10年以上使ってて譲らず、そのまま。でも、付き合ってる時、車で2時間くらいの離れたとこに住んでて、携帯代がかかりすぎて、ウィルコムを別にお互い持ってた。2台持ち。+1
-1
-
37. 匿名 2019/12/05(木) 21:24:09
旦那 au2台
息子 楽天モバイル
娘 auキッズケータイ
私 au
娘がスマホに変えたら私も楽天モバイルにしたい+1
-0
-
38. 匿名 2019/12/05(木) 21:36:58
親が勤めてるからなんとなくdocomo+2
-0
-
39. 匿名 2019/12/05(木) 21:39:19
私はOCN、夫は楽天です。+3
-0
-
40. 匿名 2019/12/05(木) 21:42:46
家族みんな違う+1
-0
-
41. 匿名 2019/12/05(木) 22:03:15
私は長年ドコモで、旦那はソフトバンクでした
旦那が新しいiPhoneに買い換えるときに「一緒にした方が安いからソフトバンクにしなよ」と言ったので、ついでに私もソフトバンクに変えました
数日後に旦那がiPhone紛失、買ったばかりだったのでまた購入することが出来ないらしく、旦那はauで新しいiPhoneを買いました
私がソフトバンクにした意味‥ムカつく+3
-0
-
42. 匿名 2019/12/05(木) 22:08:32
家族割と同等の割引率で1人割?みたいなのを3大キャリアならどこでもやってるから、家族一緒のキャリアを使う必要性はだいぶ前からなくなってると思います。
私は2年ごとに3大キャリアを乗り換えループしてる。+0
-0
-
43. 匿名 2019/12/05(木) 22:14:03
>>7
同じだ!+3
-0
-
44. 匿名 2019/12/05(木) 22:24:28
父
母
弟
は、au
私だけずっとdocomo(docomo with)
父、弟は、一時期docomoだったけど高いってauに変えたら私だけdocomoになりました。+0
-0
-
45. 匿名 2019/12/05(木) 22:38:18
家族みんなバラバラ!
主人 ソフトバンク
私 docomo
息子 楽天モバイル
娘 LINEモバイル
私が格安にうつりたくて契約
してみたものの外に出たら
繋がりの遅すぎて意味をなさなくて
結局子供の習い事用にしました。
電話かける分には全く不便はない
ですが、地図アプリなんかを
使いながらとかは本当動かなすぎてw+1
-0
-
46. 匿名 2019/12/05(木) 23:42:35
>>3
え?w+5
-0
-
47. 匿名 2019/12/05(木) 23:46:18
>>45
なぜ変な改行するのですか?+0
-0
-
48. 匿名 2019/12/06(金) 00:07:40
私 楽天モバイル
旦那 UQモバイル
息子 mineo
義父 ソフトバンク
義母 au
楽天ポイントで携帯代相殺してる私と
通信速度でUQとmineoに変えた息子
お付き合いでソフトバンクにした義父
長年のauから離れられない義母
全員キャリアが違う(笑)+1
-0
-
49. 匿名 2019/12/06(金) 01:30:48
同じ家族でも人によって使い道はバラバラだもんね。
同じ会社がすべて全員にあうっていうほうが珍しいと思うし、縛られない方が良いケースも意外とあるんじゃない?+1
-0
-
50. 匿名 2019/12/06(金) 01:54:41
>>12
これはかなーり面白そうw
みんなバラバラのところを使っていろんな会社のメリットデメリットを全て把握してる家庭ってなんか話題が豊富で楽しそうじゃんw+6
-0
-
51. 匿名 2019/12/06(金) 10:28:32
結婚4年目だけど、旦那が実家の家族割から抜けてないのでキャリア別です。お義母さんが旦那の携帯料金払ってくれてるから言われるまでこのままでいます(笑)+1
-0
-
52. 匿名 2019/12/06(金) 13:46:42
>>50
朝まで生討論開けるよ+2
-0
-
53. 匿名 2019/12/09(月) 11:01:00
>>41
保証パックに入ってたら 紛失でも新規購入出来ると思うけど。+1
-0
-
54. 匿名 2019/12/11(水) 11:24:18
私 ドコモ長期契約
夫 OCNモバイル
子ども達 OCNモバイル⇔ドコモ
私はスマホ保障に入ってるから、2年ほど使ったらリフレッシュ品へ交換してから新機種へ機種変更しています。
新品同様のリフレッシュ品は夫へお下がりしてる。
子ども達はiphone派なので、ドコモで0円で手に入れて2年経ったらリフレッシュ品に交換してからOCNモバイルへ。
そしてまた2年くらい使ったらドコモでiphone契約・・・を繰り返しています。
+0
-0
-
55. 匿名 2019/12/28(土) 17:48:15
>>7
同じww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する