-
1. 匿名 2019/12/05(木) 15:27:37
主は、軽自動車ですがマニュアル車に乗っています。
車の運転、好きなの?って聞かれますが
実はオートマ車の運転ができないので・・・・
夫からはオートマ車にしろ、と言われますが
昨今の高齢者の自動車運転に関する重大事故を考えると
このままマニュアル車で良いか~と思っています。
様々な理由があると思いますが
マニュアル車に乗っている方々、思いをお聞かせ下さい。+88
-4
-
2. 匿名 2019/12/05(木) 15:28:25
オートマが運転できない理由ってなに?
踏むだけじゃん+30
-29
-
3. 匿名 2019/12/05(木) 15:28:28
+50
-0
-
4. 匿名 2019/12/05(木) 15:29:41
なんでマニュアルの人ってオートマを下に見るの?+8
-44
-
5. 匿名 2019/12/05(木) 15:30:17
渋滞が恨めしい+49
-1
-
6. 匿名 2019/12/05(木) 15:30:19
マニュアル車を運転するワタシ()+4
-21
-
7. 匿名 2019/12/05(木) 15:30:31
久しぶりにマニュアル車運転したらロディオみたいになってもう出来なくなってた…。
なんかショックでした。+73
-0
-
8. 匿名 2019/12/05(木) 15:31:54
仕事がトラックだから毎日乗る。+21
-1
-
9. 匿名 2019/12/05(木) 15:31:58
オートマの人がマニュアル運転できないってのは分かるけど、オートマ運転できないってどういう事?
ドライブに入れてアクセル踏むだけじゃん+56
-10
-
10. 匿名 2019/12/05(木) 15:31:59
軽トラがマニュアルだからたまに乗るよ
田舎だとマニュアルとか普通にみんな乗ってる+41
-0
-
11. 匿名 2019/12/05(木) 15:32:41
約25年前に初めて自分の車買った時はマニュアルだった
今はレンタカーばかり+3
-0
-
12. 匿名 2019/12/05(木) 15:33:01
今日日MTのみだと
選べる車も限られちゃうんじゃない
私も車購入する時にスイフトのMTに心惹かれたけど
結局別のATにしちゃった+21
-0
-
13. 匿名 2019/12/05(木) 15:33:20
昔乗ってたけど運転が楽しい!
上り坂での発進が怖いけど。
オートマに乗った時にゴーカートみたいと思った。+46
-1
-
14. 匿名 2019/12/05(木) 15:33:51
>>7
ロディオwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww+80
-1
-
15. 匿名 2019/12/05(木) 15:34:10
マニュアルモードのあるオートマ車でもいい?普段はオートマで、長距離ドライブ等運転を楽しむ時はマニュアルにしてます+3
-6
-
16. 匿名 2019/12/05(木) 15:34:33
シフトダウンするときにアクセルをちょっと煽って回転数がピッタリ合ったときの快感+27
-1
-
17. 匿名 2019/12/05(木) 15:34:45
いるよー!
ATに乗った時はちょっと混乱するw
ガコガコする癖が抜けなくて、こないだプリウス乗った時発進時にうっかりガコガコしようとして「シフトが折れるわ!w」っていわれた。
MT車は、峠道のドライブがたのしい!!+29
-1
-
18. 匿名 2019/12/05(木) 15:35:43
>>2
>>9
乗れないっていうより、乗り方が分からないんじゃないかな。
車種が変わってサイドブレーキとか場所が違って最初戸惑うのと同じ。
マニュアル車と違ってオートマ車はアクセル踏まなくてもスーって動くのが怖いのもあるかも。+59
-1
-
19. 匿名 2019/12/05(木) 15:35:59
10年ぶりにMT(軽トラ?)乗ったら
クラッチの踏み方というかタイミング忘れて
エンストしそうになった。
AT慣れると厳しいなー+15
-0
-
20. 匿名 2019/12/05(木) 15:36:07
百姓やってた父はマニュアルの軽トラに慣れすぎており、初めて買ったオートマ車乗って、自宅敷地内で自爆しましたよ(生きてます)+46
-0
-
21. 匿名 2019/12/05(木) 15:36:18
オートマ怖いよ。勝手に動くし車種の違いでサイドブレーキ位置が最初よく解らない。自動ブレーキ標準装備になったら値段上がってマニュアル無くなるのかな。車はシンプルで壊れなくて修理部品が安いほうがいいのに。楽に頭使わず乗れるようになるから事故りやすくなる。+35
-4
-
22. 匿名 2019/12/05(木) 15:38:26
>>7
なるよねw教習中からずっとロデオですw+36
-1
-
23. 匿名 2019/12/05(木) 15:39:24
ずっとマニュアル車
珍しがられる
ギアチェンジしないといけないから
集中力はあるかも
ちょっと恥ずかしい時もある+24
-2
-
24. 匿名 2019/12/05(木) 15:39:29
比率を合わせた統計ではマニュアル車よりオートマ車のほうが事故率が倍もあるんだってね
やっぱりオートマは身障者限定に戻したほうがいいと思う
マニュアルでは試験に受からないっていう運転レベルの人も運転出来なくなるし、高齢者も自身の体や頭の低下を認識しやすくて免許返却に繋がるし、路上の安全の為にはいい+45
-2
-
25. 匿名 2019/12/05(木) 15:39:32
カーブに差し掛かる時のシフトダウンからのカーブ後半からの立ち上がりが大好き💕+29
-0
-
26. 匿名 2019/12/05(木) 15:39:50
>>18
マニュアルだってクラッチ外せばスーって進んでくじゃん。+2
-20
-
27. 匿名 2019/12/05(木) 15:40:18
手首だけの動きでスコン、スコンとギアのup、downするワタシ+5
-0
-
28. 匿名 2019/12/05(木) 15:40:29
>>9
エンジンブレーキを使うオートマと、シフトチェンジして減速加速を駆使するミッションの違いだよ。
踏むだけと聞くと恐ろしく感じてしまうのが、ミッション車に慣れてる人では多いと思うよ。
それぞれだからね。+18
-0
-
29. 匿名 2019/12/05(木) 15:43:19
主です。コメント、有難う御座います。
初めて採用&こんなに早く、と焦っています。
マニュアル車とオートマ車、どちらが上か?下か?などの考えは全くありません。
単純に「マニュアル車にしか乗れない、哀れな自分」という主旨から投稿しました。
もう長年付き合いのあるディーラーさんからは
「生産しませんよ」と通告され、中古車市場もなかなか難しくて。
「オートマ車の方が操作は簡単」と言われ続けていますが
もう・・・・絶滅危惧種的不器用なのか?
過去に新車を購入した時期に、オートマ車が流行り出し
「次の車は~」と考えていたが結局は、運転できなくなった、という次第です。
自動車学校でお願いして講習させてもらおうか?と思ったくらいです。
マニュアル車の良さや不便さなど
楽しく話していただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
+32
-1
-
30. 匿名 2019/12/05(木) 15:43:50
会社の車がマニュアル車
でマニュアルの方がアクセルとブレーキの踏み間違えないから年寄りにはいいのかも
頭と手足も使うし脳トレにもなりそう+24
-0
-
31. 匿名 2019/12/05(木) 15:44:13
>>2
坂下がるから怖い+5
-8
-
32. 匿名 2019/12/05(木) 15:45:03
久しぶりに運転したらバックの仕方を忘れてた+2
-0
-
33. 匿名 2019/12/05(木) 15:45:11
>>22
教官と一緒にロデオw
+38
-0
-
34. 匿名 2019/12/05(木) 15:46:27 ID:8KIgTYRE2i
マニュアルはトラブル少なく長持ちするイメージ。父がトヨタカローラのマニュアルを42万キロ乗ってた。+28
-0
-
35. 匿名 2019/12/05(木) 15:47:41
ヨーロッパとかに行くといまだにマニュアルが主流だというから、レアケースだけど国際結婚の予定や何らかの理由で欧州で運転する車可能性がある人はマニュアルに慣れておくと良さそうだよね。
あと、社用車はMTだったりするから、やっぱり今でもマニュアルに乗れたら仕事で有利な場合があるだろうなと思う。+22
-0
-
36. 匿名 2019/12/05(木) 15:49:42
MSで免許取ったけどもう乗れる自信ないわ+7
-0
-
37. 匿名 2019/12/05(木) 15:49:55
夫の車MT車だけど何年も運転してないから怖くて乗れない。だから自分の車(AT車)しか乗らない。乗れたらかっこいいとは思うけど、、、+5
-0
-
38. 匿名 2019/12/05(木) 15:50:25
>>36
MTだ笑
MSてモビルスーツだわ😅+22
-2
-
39. 匿名 2019/12/05(木) 15:50:28
マニュアル乗ってます!ギアチェンジして、どんどん加速していく時の音が好きです。オートマだと車がしんどそうだなーって思う音しませんか??+30
-0
-
40. 匿名 2019/12/05(木) 15:50:48
18から23ぐらいまで180sx乗ってたよ
今デミオ+18
-0
-
41. 匿名 2019/12/05(木) 15:53:01
ATは、見下すとかじゃないけどMTにのれてるなら簡単に乗れる。扱いやすい。乗り方がわからないのは、サイドの場所が足だったりで混乱するからでしょ。
スターターの場所がなれないからでしょ?
ATは渋滞が楽、MTは運転が楽しい!どっちもいいよ!+19
-0
-
42. 匿名 2019/12/05(木) 15:53:07
MT乗りたいけど、車が見つからないって感じ
+13
-0
-
43. 匿名 2019/12/05(木) 15:55:00
>>9
それが格好良いと思ってるだけ+1
-12
-
44. 匿名 2019/12/05(木) 15:55:36
数は少ないけど、今大手のメーカーがマニュアル車を見直して作り始めてるよ!カローラスポーツとかね。BRZ、シビック、スイフト、インプレッサいろいろ!+17
-0
-
45. 匿名 2019/12/05(木) 15:55:52
渋滞のある地域だとマニュアルは厳しいよね。
昔はスポーツカー乗ってたから、マニュアルしか無理って思ってたけど、オートマの楽さに慣れてしまったらマニュアルには戻れないなぁ。
旦那は義父の形見のマニュアル車、今でも乗ってるから、私も運転は出来る。
いや、むしろ、旦那より運転は上手い。+7
-0
-
46. 匿名 2019/12/05(木) 15:56:19
あとアテンザとか、アクセラも。+10
-0
-
47. 匿名 2019/12/05(木) 15:56:31
最近トヨタがMT増やしてきた気がする
カローラとかCーHRとかスープラとかMTある+18
-0
-
48. 匿名 2019/12/05(木) 15:58:45
マニュアルのあの感じ、懐かしい。
峠に走りに行ったりしていたよ。
若かった。
+11
-0
-
49. 匿名 2019/12/05(木) 15:59:02
>>47
そうそう!意外にMT復活の声が多いみたいで、頑張って出してくれてるみたいだね。うれしい!+13
-0
-
50. 匿名 2019/12/05(木) 16:04:18
最近は坂道発進でも下がらないMTがでてるみたいだね。時代は変わったなー。+9
-0
-
51. 匿名 2019/12/05(木) 16:06:39
>>2
逆なら分かるけど、オートマが運転出来ないってのが理解に苦しむ。
遊園地のゴーカートとかも出来ないのかな?
+22
-5
-
52. 匿名 2019/12/05(木) 16:07:28
>>28
エンジンブレーキは両方とも使う。
AT乗りは意識してない人が多い。結果やたらブレーキ踏んでる。
使わずにフットブレーキばかりのMT乗りは運転下手。
+2
-2
-
53. 匿名 2019/12/05(木) 16:07:57
>>31
マニュアル車は坂道下がらないの?
ブレーキ踏んで無いとどっちも下がらないかな?+1
-0
-
54. 匿名 2019/12/05(木) 16:08:15
カクッ、ぶおーん…カクッ、ぶおーん…+4
-0
-
55. 匿名 2019/12/05(木) 16:09:32
マニュアル乗ってましたがここ10年、オートマしか乗ってないので乗りこなす自信がありません。
またマニュアル運転できたらな〰️+6
-0
-
56. 匿名 2019/12/05(木) 16:12:06
マニュアル車歴21年。
オートマは、ゴーカートと同じだと思ってる。+14
-0
-
57. 匿名 2019/12/05(木) 16:16:56
マニュアルで免許取ってオートマ乗ったとき怖いのわかる。
踏んでなくても勝手に進むし、アクセルふにゃふにゃしてて力抜いたらバン!って踏んじゃいそう。
最初からは右足アクセル踏んで、左足アクセル踏んでた。+9
-0
-
58. 匿名 2019/12/05(木) 16:20:11
>>3
この画像のチョイスw
謎すぎてウケたw+32
-0
-
59. 匿名 2019/12/05(木) 16:20:46
>>47
スープラは高過ぎて手の出ない存在になっちゃった。
+5
-1
-
60. 匿名 2019/12/05(木) 16:22:10
ちょっとした坂になった駐車場に停める時、サイドブレーキだけじゃ心配で、ギアを入れておく。+12
-0
-
61. 匿名 2019/12/05(木) 16:22:47
>>47
マツダもCX-8以外MT出してるような。
一時期は絶滅寸前な風潮だったけど、少しずつ復活してきて運転好きには嬉しい!+12
-0
-
62. 匿名 2019/12/05(木) 16:26:20
坂道で前のクルマが一瞬下がってくると親近感わく+23
-0
-
63. 匿名 2019/12/05(木) 16:28:48
>>44
インプレッサは、現行5代目からMTは無くなりました。
4代目もアメリカは2.0にもMTがありましたが、日本では1.6のみ、レガシィ、フォレスターも既にありません。+2
-1
-
64. 匿名 2019/12/05(木) 16:30:24
>>53
マニュアルの方が坂道下りやすいよ。
オートマはクリープ現象があって後ろに下がらない坂でも、マニュアルは下がる。
ちょっと急な坂で後ろにピタッと後続車につかれた時はドキドキするのに、サイドブレーキ引きながらの坂道発進をしたくないという変なプライドが現れるww
そういう時はちゃんとサイドブレーキ引いて坂道発進するけどね。+16
-0
-
65. 匿名 2019/12/05(木) 16:31:30
>>3
何これ頭文字M?www+9
-0
-
66. 匿名 2019/12/05(木) 16:31:44
MT乗りたいからMT車持ってる旦那と結婚してはや21年
21年間思う存分好きなだけマニュアル運転することができた
ありがとう旦那
クラッチ踏むのが最高に楽しい+15
-1
-
67. 匿名 2019/12/05(木) 16:34:19
>>61マツダも多いよね。次CX5買おうと思ってたけど、トヨタ車にも乗ってみたい。私スバルのMTしか乗ったことないんだ
+6
-0
-
68. 匿名 2019/12/05(木) 16:40:39
自営業で営業車がスズキアルトのマニュアル車。軽量だから一昔前のスポーツカーを運転している錯覚に陥るので軽自動車の技術の向上も凄いなぁと運転する度に熟感じます。+7
-0
-
69. 匿名 2019/12/05(木) 16:48:44
>>68
アルトワークスは軽量化してるだけあって走りがかなり軽快だよね。
その軽快さが気に入って、試乗して即購入決めた今の愛車です。
そのすぐ後でS660を試乗させて貰える機会があったんだけど、ワークスに比べたら初動が少し重たい感じがした。
でもロングドライブが楽しそうでS660も良い車だと思った。+4
-0
-
70. 匿名 2019/12/05(木) 16:49:10
>>64
今、坂道発進で教習所が困っているそうですよ。
MT車が減ってるうえに、サイドブレーキの電子化で坂道発進講習ができない車しかないので、車両入れ替えできないみたいです。
雪国は4WDのMTがないので特に。+4
-0
-
71. 匿名 2019/12/05(木) 16:51:05
ハチロクのマニュアルに乗りたくて…
オートマ限定の免許証だから、限定解除しに教習所へ通う予定です!
+6
-0
-
72. 匿名 2019/12/05(木) 16:53:25
>>3
めちゃ愛車に似てる(笑)
どこかで盗撮されたかな?+3
-0
-
73. 匿名 2019/12/05(木) 17:03:49
家はマニュアルの軽とオートマワゴンが一台ずつある。使い分けしてどっちも乗るので、混乱することはないかな。
運転してて楽しいのは、やっぱりマニュアル!
+2
-0
-
74. 匿名 2019/12/05(木) 17:09:53
昔マニュアルで取ったけど乗る機会がなくてオートマが楽だわ 自分の車以外は運転しないしレンタカーでも同じ車種が楽+0
-0
-
75. 匿名 2019/12/05(木) 17:12:43
某軽四MT乗ってます。
もう20年くらい前の型だけど大切にしてきたのでまだまだ使える。まさしく“愛車”って感じ!
でもこの度子供ができて、今の車にはそもそもチャイルドシートも乗せられなさそうだし車内が狭いからグッズも乗せられない…と、これを機会に泣く泣く手放すことに。
しばらくはAT乗って、近年のハイテクカーの利便性を享受して運転しようと思います😭
子供が大きくなったら、自分の趣味に合う車に戻したいなぁ✨+5
-0
-
76. 匿名 2019/12/05(木) 17:19:28
はーい!
貧乏時代に元カレが知人からタダで車をもらってきてくれたのですが、MTでした。
必死で練習して乗れるようになり、普段何もできなさそうと思われがちな私ですが「MTに乗ってる」と言うと車好きな男性から一目置かれるようになり、その後の婚活で役立った思い出があります+7
-0
-
77. 匿名 2019/12/05(木) 17:23:11
BRZのMTに乗ってまーす。楽しいでーす+5
-0
-
78. 匿名 2019/12/05(木) 17:29:00
>>1
軽でMTだとハスラーかジムニーかカプチーノあたりですよね
私はジムニーです(*´∀`)♪+8
-0
-
79. 匿名 2019/12/05(木) 17:37:56
>>9
私は両親がMT車しか所持しておらず20年以上MT車しか運転した事がないので、AT車を運転するのが恐ろしいです。
中年になっているので、アクセルとブレーキを踏み間違えて、急発進させてしまったらと考えると心配で乗る事が出来ません…+16
-1
-
80. 匿名 2019/12/05(木) 17:43:02
>>53
構造上MTは下がる、オートマはCVT、DCTを除き下がらない。
現実は、クリープが原因の事故を減らす目的でクリープのないモデルもあり、下がるATもある。
ただ、AT、MTどちらも坂道アシスト付きがほとんどになってきたので下がらない方が多いですよ。
+3
-0
-
81. 匿名 2019/12/05(木) 17:44:30
>>27 なんか言ってることが恥ずかしい+0
-2
-
82. 匿名 2019/12/05(木) 17:46:42
マニュアルからオートマに乗り換えたらにオモチャ感覚。+3
-0
-
83. 匿名 2019/12/05(木) 17:58:14
AT限定免許を取って、取った瞬間からペーパードライバー。それからはや10年。
乗りたい!と思った車が旧車で、そこから限定解除して泣きながら運転の練習しました。今では楽しく運転しています^_^+5
-0
-
84. 匿名 2019/12/05(木) 18:01:42
>>80 ここでCVT、DCTなんて言ってもわかんないんじゃない?
+0
-1
-
85. 匿名 2019/12/05(木) 18:09:16
>>9
もちろん踏むだけだから運転できなくはないけど、クラッチがないとアクセルとブレーキわからなくなるから怖い
たぶん感覚的なもの+4
-1
-
86. 匿名 2019/12/05(木) 18:21:33
AT車は加速の時に引っかかりを感じるのと、エンジンブレーキの効きが悪くていちいちブレーキ踏まなきゃいけないから好きじゃない+6
-0
-
87. 匿名 2019/12/05(木) 18:23:37
>>20
凄く不謹慎だけど「自爆しましたよ」の文章に勢いがあって思わず吹いてしまいました
でもお父様ご無事で良かったですね+11
-0
-
88. 匿名 2019/12/05(木) 18:32:17
>>44
そーいえば、そういうCMとか見たことあるわ
MTの車CMしてるー!と思った
でも、欲をいうと………今の感じより昔の車の方がかっこよくて魅力を感じてしまう笑+3
-0
-
89. 匿名 2019/12/05(木) 18:37:57
この秋に86のマニュアルから他社のオートマに変えました。
ブレーキ操作が難しいですね。
オートマはブレーキがかなり効くのでマニュアルの時のようにしても効きが良すぎてガックン!となります。
ちなみに86のマニュアルは夫が独身時代から乗っていた車です。
私はオートマ限定を泣きながら解除しに行きました(ノД`)+9
-0
-
90. 匿名 2019/12/05(木) 18:52:17
>>77さん
86のMTに乗っています。
青いBRZに乗りたかったのですが、ディーラーの対応に疑問を感じ、86に乗っています。
86&BRZ楽しいですよね!!
+3
-0
-
91. 匿名 2019/12/05(木) 18:59:50
この前車の左側縁石に当ててしまって思わずパニックになってアクセル思いっきり踏んでしまった…同時にクラッチも踏んでたから空ぶかしで済んだけど、AT車だったら突っ込んでたんだ、と思うと怖くてAT乗れない…。+3
-0
-
92. 匿名 2019/12/05(木) 19:09:45
>>3
この画像何!?
面白すぎて声出たw+6
-0
-
93. 匿名 2019/12/05(木) 19:31:01
>>2
私の場合、免許取ってずっとマニュアル乗ってたから、操作方法じゃなくてエンジンブレーキの効きが違ったり、ブレーキ離しただけで進んだりが怖いと思ってた。
まあすぐ慣れて問題ないけどね。
食わず嫌いと一緒。+9
-0
-
94. 匿名 2019/12/05(木) 19:36:36
>>86
ローギアのエンブレの強さってなんかクセになるw+4
-0
-
95. 匿名 2019/12/05(木) 19:38:08
>>3
いいわあww+4
-0
-
96. 匿名 2019/12/05(木) 20:32:16
>>3
日産車じゃん。
デラはトヨタびいきなんだよね?+3
-0
-
97. 匿名 2019/12/05(木) 20:43:16
1万1千回転まできっちり回せ+0
-0
-
98. 匿名 2019/12/05(木) 20:50:15
マニュアルって、立体駐車場が混んでるときの坂道発信超怖くない?後ろの車すごい詰めて来るし。+10
-0
-
99. 匿名 2019/12/05(木) 20:51:52
運転が楽しいのはマニュアルだね。加速しながらレバーあげていくときの気持ち良さはオートマにはない。+8
-0
-
100. 匿名 2019/12/05(木) 21:24:51
>>87
20です
農機具に突っ込む完全なる自爆事故でしたので…。
幸い打ち身程度の軽傷で今現在も元気に気ままに過ごしております。+1
-0
-
101. 匿名 2019/12/05(木) 21:42:04
私は18歳でオートマ免許取得
同い年のいとこ2人(女)はマニュアルだった
1人は自営業、1人は警察官志望だった
あの時、私も楽しないでマニュアル取れば良かったなと思う+2
-0
-
102. 匿名 2019/12/05(木) 21:58:50
>>50
私はそれでMT車買う決心がついた未熟者です。+2
-0
-
103. 匿名 2019/12/05(木) 22:02:21
>>98怖いよ。実際そこまで後ろに下がんないけど怖い。私がいつも坂道で止まると怖い怖い言うから同乗した母親がおびえてたw
+4
-0
-
104. 匿名 2019/12/05(木) 22:03:51
>>99オートマはマニュアルの十分の二くらいしか運転する楽しさないと思う
+2
-0
-
105. 匿名 2019/12/05(木) 22:09:31
私、マニュアル免許取ったけど
オートマ乗ってめっちゃ楽だった
坂道発進なんかもう面倒くさい
マニュアルに比べたら
操作数は圧倒的に少ないし、
すぐに慣れると思いますが
マニュアルに近い操作を求めるなら
フォルクスワーゲンはどうですか?
+3
-0
-
106. 匿名 2019/12/05(木) 22:42:14
BRZを購入して運転している人がちらほらいて羨ましいぃ(*´ω`*)欲しいけど高いよー+5
-0
-
107. 匿名 2019/12/05(木) 23:05:19
>>98
駐車場じゃないけど、まだ仮免で路上教習の時に結構な登り坂でBMWにベタ付けされて、手汗が吹き出したw+3
-0
-
108. 匿名 2019/12/05(木) 23:13:15
今は全然ミッション車がなくて限られてきます。
でも事故が増えてるしみんなミッション車乗ったほうがいいと思う。
特に年寄り。+5
-0
-
109. 匿名 2019/12/06(金) 01:23:46
>>47
新型のスープラはMTないよ。残念ながら。+2
-0
-
110. 匿名 2019/12/06(金) 01:43:43
パドルシフトじゃなくて、ちゃんとギアをガチャガチャして入れたいんだよね。わかってくれますか😢?+2
-0
-
111. 匿名 2019/12/06(金) 01:50:16
マニュアルには乗ることないやろう、と思ってAT限定免許取りましたが、
まさかの結婚相手がマニュアルしかダメ!で、私は旦那の車に乗れません。泣
やっと重い腰を上げて、今月限定解除に挑戦します!!
マニュアル運転できる人、本当に尊敬します!
私は狭いところでの方向転換や駐車がすごく苦手で自分の車も結構ガリガリやっており、それに加えてクラッチ操作ができるようになるのか非常に心配です。
みなさんは運転歴何年くらいですか?
慣れれば運転できるようになるでしょうか?+3
-0
-
112. 匿名 2019/12/06(金) 08:06:54
免許とってから25年間ずっとマニュアルです。スポーツカーに乗ってた時期もありました。今はワゴンR。
そろそろ買い替えなんだけど、どうしようか迷ってる。最新技術の車にも惹かれるけど、マニュアルもなんとなく捨てがたい。
宝くじ当たったら両方買うのに。+3
-0
-
113. 匿名 2019/12/06(金) 08:09:39
>>9
昔車検出したら代車がオートマで、普段マニュアルだから両方の足使いがちでクラッチ踏む勢いでブレーキ踏んじゃった。後ろに車いなくてよかった。
もう最近はやらないけど。+1
-0
-
114. 匿名 2019/12/06(金) 08:12:33
>>19
両親も昔の人だから当然MT車を長年乗って来たんだけど、ATに慣れたらもう戻れないって。
年取ってるからこそMT車にして欲しいんだけど。
年寄りはMT車がいいと思うんだけどね。MT車が乗れなくなったら免許返納。+2
-0
-
115. 匿名 2019/12/06(金) 08:15:22
ずっと気になってる事あるんだけど、信号待ちの時ブレーキ離してサイド引いて休んでるんだけど、あれって止まってる時は常にブレーキランプ点灯しないといけないとかあるのかな??後ろに車が止まったタイミングでサイド引くようにしてるけど。
+0
-0
-
116. 匿名 2019/12/06(金) 08:42:42
>>78
主です。私は10年以上前のEKワゴンに乗っています。
もうEKは、MT生産しないって言われて(涙)
もし今後新車を購入できるのなら・・・ハスラーかなぁ。
今度もやはりMT車??(苦笑)+2
-0
-
117. 匿名 2019/12/06(金) 08:44:29
>>79
主です。私も同じ心配していますよ。もう年だし・・・
今更AT車運転して、もし重大事故でも起こしたら・・・・と思うと恐ろしくて。
そういう意味でも、MT車で一生過ごそうかと。
+1
-0
-
118. 匿名 2019/12/06(金) 08:46:56
>>91
主です。私も同じこと、心配しています。
数回ですが夫のAT車運転したのですが、怖くて怖くて。
慣れれば、とは思う反面、もし他人様を巻き込む事故を起こしてしまったら。
と思うと及び腰になります。
+0
-0
-
119. 匿名 2019/12/06(金) 09:40:02
>>115
道交法上は問題なし。
ブレーキから足を離してる事については、追突された時の安全等についていろいろ考え方があるので何とも言えない。
最近の電子サイドブレーキ車のなかには自動で掛かる物もありますし、AT車でもサイドブレーキ派の人もいますしね。
+0
-0
-
120. 匿名 2019/12/06(金) 11:47:19
>>9
マニュアルは操作しないと動かないけど、オートマはクリープ現象もあるし、
踏めば踏んだだけ走るから、コワイということだと思います。+1
-0
-
121. 匿名 2019/12/06(金) 11:57:32
主人が持っていた車がローバーのミニで、私はヴィッツでした。
二台所有は厳しいので、マニュアル車のミニに乗っています。
マニュアルで免許をとっておいて良かったです!
…が、パワステがついていないので、出先の駐車場は
決めてから出掛けます。タワー型の立体駐車場だと、
車ごと回してくれるので助かります。
マニュアル車のエンジン音が好きです。ちなみに中型バイク乗りです。+2
-0
-
122. 匿名 2019/12/06(金) 12:50:35
旦那がスポーツカー好きでずっとMT車乗ってる。
スポーツカーとは言っても全部純正でいじったりはしてないんだけど、やっぱり普通の車よりはマフラー太くて音が大きいから、エンジンブレーキの時にちょっとうるさい。
私はATしか乗れないからMTの仕組みとか分からないし、旦那と付き合う前は、うるさい車="意味もなくふかしてるDQN"みたいな感覚だったから、あからさまに迷惑な騒音を除いて、純正の国産スポーツカーで普通に運転してるだけの場合もあるんだなと学んだ。+1
-0
-
123. 匿名 2019/12/06(金) 14:58:47
>>29
主さんは何乗ってるんですか?私もマニュアル欲しかったけど軽のマニュアルってなかなかないしオートマに、比べたら安いけど高い…
ラパンのAGS乗ってます!オートマだけどマニュアルみたいな笑
マニュアル乗りには物足りないかもですが楽しいですよ!スポーツカー好きの主人も気に入ってます+0
-0
-
124. 匿名 2019/12/06(金) 15:15:38
>>111
運転歴9年目です。限定解除頑張ってください!
クラッチは車種によって、遊びの範囲(ギアが繋がるまでの位置)が違うので、自分のクルマでとにかく慣れるしかないです。
エンジンが大きければ、アクセル踏まなくても普通にギア繋がるので、感覚さえ掴めば大丈夫だと思います!
+1
-0
-
125. 匿名 2019/12/06(金) 15:17:09
>>110
わかります。
操縦している感がありますよね。AT車に乗ってもついガチャガチャします。
私もMT車乗ってます。+0
-0
-
126. 匿名 2019/12/06(金) 15:33:17
>>123
主です。私は三菱のEKワゴンに乗っています。10年以上前のモデルですが。
長年三菱さんなので、もう軽のマニュアルは生産しない、と言われて
アチャ==って感じです。
もし今後新車を購入するのなら
業務提携しているスズキのハスラーかなぁって考えていますが。
っと、ラパンもスズキですね。
アラ~!知らなかった。ありがとう!
三菱さんの担当者が長い付き合いで。
ペーペーのお兄ちゃんだったのが、今では店長さんになって。
車のことは甘えてお任せって感じなので
三菱かスズキか、の選択肢なんですよ~。
+1
-0
-
127. 匿名 2019/12/06(金) 18:30:18
>>119
そうなんですね。ありがとうございます。+0
-0
-
128. 匿名 2019/12/07(土) 16:07:27
私が免許取ってた時代はMTが主だったな。
今はアラフィフになって、ずっとペーパーだったけど、義父が乗らなくなった軽をもらってきたらMTだったので、また乗り出した。
むしろATは乗ってなかったからよかった。毎日じゃないけど運転してます。
ただ北海道なのに2駆だから、坂道上がれない…早く4駆に買い換えたい…後ろに車いたらヒヤヒヤする…+0
-0
-
129. 匿名 2019/12/08(日) 20:45:49
>>111
大丈夫です!
私も全く同じ状況で、オートマ限定解除しました。
しかも、10年ペーパーです。
普段からオートマ車を乗っていたら解除もすんなりできたはずが講習は倍かかりました。
解除後も半泣きになりながら助手席に夫を乗せ、ひたすら練習しました!
解除後はできるだけ毎日乗ってください!
こんな私でもマニュアル車を操れるようになりました(ノД`)+0
-0
-
130. 匿名 2019/12/10(火) 18:39:12
私もマニュアルのマーチに約16年乗ってます。
本当はオートマの軽に買い換えたいけどお金が無い・・・。
渋滞の時はオートマが便利だけど、踏み間違えたら大変なことになるからまだマーチに乗ります。
世の中マニュアル車ばかりになれば少しは車の事故がなくなると思います。+0
-0
-
131. 匿名 2019/12/17(火) 08:58:07
今現在のマニュアル車はとても運転しやすくなってる。クラッチペダルも軽くギアもスコスコ入る。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する