ガールズちゃんねる

精神障害があるけれど、自立に向けて奮闘中の方!

337コメント2014/12/29(月) 06:14

  • 1. 匿名 2014/12/03(水) 00:33:31 

    生まれつきの発達障害とその二次障害として鬱を患っています。
    一時は金銭管理もままならず自死ばかり考えてしまうほどでしたが、生活リズムの見直しや服薬により社会復帰できました( ´ ▽ ` )ノ
    現在は障害者雇用でフルタイム勤務をしながら自立に向けて奮闘しています。

    心にハンディを抱えながらもお仕事を頑張っておられる皆様、そのような方と関わった経験がおありの方など精神障害者の社会参加など、前向きにお話ししましょう!

    +726

    -21

  • 2. 匿名 2014/12/03(水) 00:35:58 

    ファイト!p(^_^)q

    +641

    -17

  • 3. 匿名 2014/12/03(水) 00:38:18 

    精神障害があるけれど、自立に向けて奮闘中の方!

    +449

    -19

  • 5. 匿名 2014/12/03(水) 00:45:28 

    社会復帰に向けてもがいているところです。
    幼い頃の親からの虐待の影響で鬱と解離性障害を患い、療養中です。
    大切な人が出来て自死は思いとどまるようになりましたが、まだまだ苦しい日々です。
    ゆっくりゆっくり前に進んでいければいいなと思っています。

    +636

    -16

  • 6. 匿名 2014/12/03(水) 00:46:10 

    境界性人格障害です。
    特に酷いのは虚言癖とセックス依存です。

    少しずつ意識して、直していきたいです。

    +538

    -62

  • 7. 匿名 2014/12/03(水) 00:47:05 

    私は、そういうことはないのですが、辛くても頑張ろうとしているトピ主さんや、鬱を抱えている方々などをすごく応援したくなります。
    私はわからないのですが、大変辛いことだと思います。でも、できる限り笑顔でいてくださいね!

    +492

    -38

  • 8. 匿名 2014/12/03(水) 00:47:43 

    46歳にてやっとモヤモヤしていた自分のもどかしさの正体がわかりました。
    コミュ障、まさにコレ。
    でも、頑張って生きると決めたところでした。

    +514

    -28

  • 9. 匿名 2014/12/03(水) 00:49:52 

    1の方
    がんばりすぎないでね
    世の中全員パワフルだったらまわらないんだからさ
    マイペースにゆっくり前に進む方いてこそまわってるんだから。



    家族に似てる状況だったのでつい。

    +477

    -17

  • 10. 匿名 2014/12/03(水) 00:49:58 

    社会不安障害です、人前に出る事多いですが、練習だと思って頑張ってます

    +401

    -19

  • 11. 匿名 2014/12/03(水) 00:50:46 

    私も、ADHDと軽度のアスペルガーがあります。
    私は、家業の手伝いと、重度アスペルガーの父、家事の出来ない重度ADHDの母の面倒をみています。
    私も障害は辛いし、何度も死にたいと思いました。
    1さんは、自立に向けて頑張ってらっしゃって偉いですね!
    頑張って下さいね!p(^-^)q
    私もキチンとした病院で診てもらう予定です。
    やっぱり薬は効果がありますか?
    医者にススメられたら、飲もうか迷ってます。


    +355

    -20

  • 12. 匿名 2014/12/03(水) 00:51:01 

    主さんつらかったですね。
    私は健康に生まれておきながら、自分は不幸だとか、
    マイナスなことを思ったりするのですが、主さんの事を思うと自分が恥ずかしくなりました。
    主さん見習って私もがんばります。

    +298

    -19

  • 13. 匿名 2014/12/03(水) 00:52:17 

    4さん、軽度なら出来ますよ!私は文章の症状があるので、がるちゃんで訓練してます。

    +196

    -16

  • 14. 匿名 2014/12/03(水) 00:53:59 

    私も、ADHDと軽度のアスペルガーがあります。
    私は、家業の手伝いと、重度アスペルガーの父、家事の出来ない重度ADHDの母の面倒をみています。
    私も障害は辛いし、何度も死にたいと思いました。
    1さんは、自立に向けて頑張ってらっしゃって偉いですね!
    頑張って下さいね!p(^-^)q
    私もキチンとした病院で診てもらう予定です。
    やっぱり薬は効果がありますか?
    医者にススメられたら、飲もうか迷ってます。


    +83

    -24

  • 15. 匿名 2014/12/03(水) 00:55:14 

    関係ない人余計なこと言うの止めなよ、冷やかしみたいだよ

    回避性人格障害でした。
    特に親の理解が得られず大変でしたが、自立したらかなり良くなりました。
    未だに他人に身構えることはありますが、以前ほど落ち込んだり不安定になったりはしなくなりました。
    でもたまに突然以前のようにネガティブにしか人間関係を捉えなくなります。

    +196

    -44

  • 16. 匿名 2014/12/03(水) 00:57:23 

    11
    医者は受診すべしかと!

    +92

    -10

  • 17. 匿名 2014/12/03(水) 00:57:32 

    苦しいことや不便なことが目に見える訳じゃないから、大変そう。力になりたくても、言ったこと、やったことが逆に苦しめてしまってることもあるだろうし。精神的な問題は、本当に難しい。
    何もできないけど、応援してます!

    +155

    -19

  • 18. 匿名 2014/12/03(水) 00:58:47 

    鬱の人に「頑張れ」って言うの良くないから気をつけて!

    +267

    -48

  • 20. 匿名 2014/12/03(水) 00:59:38 

    私も4月に介護施設入職し、6月に鬱が発覚し
    半年の休職治療を経て
    一昨日、12月1日から仕事復帰しました。
    元いた部署ではなく他部署へ
    移動の形で復帰したので
    スタッフ、ご入居者様全ての関わる方々が
    初めましてです。

    周りのサポートが必要だと思っています。
    幸い先輩方もご入居者様も
    親切で優しい方ばかりなので
    焦らずゆっくりと仕事を覚えていこうと思います。

    誰にでもきっと味方はいます!
    自分のペースで
    いつか皆様のお役に立てる日が
    くればいいと思っております。

    +183

    -16

  • 21. 匿名 2014/12/03(水) 01:00:55 

    8さんと同様コミュニケーション障害(通称コミュ障)です。
    相手が誰であろうと上手く話せない時があり親にすら言いたい事が言えない時があります。
    初対面の人とは勿論話せないしモジモジオドオドで慣れるまでには時間がかかります。
    しかし今飲食店を開きたくて飲食店の開店を目指しています。

    +198

    -23

  • 22. 匿名 2014/12/03(水) 01:01:20 

    精神的な病気の定義がわかりません。
    私は生まれつきではありませんし、障害者ではありません。

    家族以外の人とは話せません。
    外出も母としかできません。

    周りの人からは引きこもりのニートとして様々な目で見られていると思います。

    私は病気なのでしょうか。
    社会不適合のクズでなまけものなのでしょうか。

    辛いですが、後者だということを認め、復帰を目指したいです。

    +305

    -30

  • 23. 匿名 2014/12/03(水) 01:01:50 

    私も境界性パーソナリティー障害です。
    少し前まで鬱病併発して
    首吊りで自殺をしようとしました。
    運が良く吊った直後に見つかり未遂で終わりましたが。その後は仕事も休業してます。
    私はその傾向はありませんが、境界性パーソナリティー障害にはセックス依存も症状であります。
    6さんにマイナスついてましたけど、よく知りもしないでマイナスつけるのはどうかと思います。
    みなさんそうだと思いますが、こういう理解が不十分な状態で、偏見持たれながらの社会復帰ってほんと難しいなって感じました。

    +239

    -34

  • 24. 匿名 2014/12/03(水) 01:01:52 

    パニックになりました(^^;
    電車、飛行機が怖い。
    もう普通に旅行いけないのかと思うと
    旦那に申し訳ない。
    友達付き合いも減りました。

    絶対に克服して
    行けてない新婚旅行へ旦那を連れて行くぞ!

    +358

    -19

  • 25. 匿名 2014/12/03(水) 01:03:27 

    うつ病(正式名称は大うつ病)は精神病ではありません
    精神病と言われるものは正式には統合失調症と双極性障害の2つだけです

    +146

    -55

  • 26. 匿名 2014/12/03(水) 01:05:00 

    22
    場面緘黙では?

    +77

    -11

  • 28. 匿名 2014/12/03(水) 01:06:31 

    16さん、私は小さい頃に発達障害が発覚し、親も意味が分からず病院に連れて行く選択をしてくれませんでした。
    高校で発達センターに行くも、軽度だから手帳は申請出来ないと言われ(携帯もなあかなり昔なので)ネットで有名な病院をみつけ、ちゃんと両親ともども診断を受けに行ってきます。

    +103

    -18

  • 29. 匿名 2014/12/03(水) 01:06:38 

    パニック障害の人が職場にいます。
    普段は何ともないのですが、発作が起きると過呼吸になったりするみたいです。
    発作が起きそうになると、精神安定剤を飲んで落ち着かせてるそうです。


    トピ主さんも焦らずに気長に治療してくださいね。

    +200

    -14

  • 30. 匿名 2014/12/03(水) 01:08:15 

    ここは精神障害がある人達だけのコミュニティーじゃないし
    他のサイトとかよりも煽りとかしやすい仕組みになってるから
    ある程度の煽りとかはスルーしないと荒れちゃうよ

    +146

    -16

  • 31. 匿名 2014/12/03(水) 01:09:37 

    統合失調症を患ってます。
    大学4年で、これから就活しますが
    症状が安定しないままの状態で
    どんな仕事ならできるのかを考えています。
    障害者雇用って実際どうなのでしょうか。
    自立はしたい……

    働いてる人の意見、読んでいてとても参考になります。

    +166

    -10

  • 32. 匿名 2014/12/03(水) 01:09:49 

    16さん、私は小さい頃に発達障害が発覚し、親も意味が分からず病院に連れて行く選択をしてくれませんでした。
    高校で発達センターに行くも、軽度だから手帳は申請出来ないと言われ(携帯もなあかなり昔なので)ネットで有名な病院をみつけ、ちゃんと両親ともども診断を受けに行ってきます。

    +26

    -19

  • 33. 匿名 2014/12/03(水) 01:11:35 

    26はなぜマイナス?
    私もそうおもったー!

    +17

    -34

  • 34. 匿名 2014/12/03(水) 01:12:04 

    コミュニケーション障害と死恐怖症です。
    死恐怖症は今は治っていますが再発の危険がある病気で実際私は再発経験者です。
    死に対して異常な恐怖心と普通の人とは違う方向に考えてしまいます。
    死んだら私はどうなるんだろう?
    ずっと眠ったような状態?
    それとも幽体離脱した状態?とか…
    今は死恐怖症の再発の心配をせずに普通の生活がしたいです。

    +98

    -19

  • 35. 匿名 2014/12/03(水) 01:13:18 

    精神障害と鬱病って別物?
    精神障害は障害者手帳も発行されるの?
    冷やかしなどではなく、疑問です。

    +95

    -14

  • 36. 匿名 2014/12/03(水) 01:14:46 

    妹が統合失調症です。
    2年の服薬でやっとトンネルから出て来れたようです。
    1年前からデイケアに少しづつ通い始め、先月からデイケアに通いつつアルバイトを始めました。
    以前の様に自立したい、と思い続けた本人の希望に一歩づつ近づけるよう見守りたいです。

    +153

    -12

  • 37. 匿名 2014/12/03(水) 01:14:55 

    22さん、発達障害が診られる病院に行って、検査された方がいいですよ!モヤモヤがスッキリするし。

    +69

    -10

  • 38. 匿名 2014/12/03(水) 01:15:17 

     前向きなトピ  こんなの中々無いから 個人的に嬉しいトピ(❤ฺ→∀←)ノ *:..。♥*゚¨゚゚・*:..。



    私も軽度のアスペで 10代の頃は自殺願望にまみれてたのですが
     今は 資格を採り自分に自信が出てきたので 自己肯定が低かったのですが 大人になって
    自分を取り戻しつつあります↑


     それと 友人が何年か前まで 欝状態で入院していたので 何だか 似ているなと思いカキコしました
    欝状態の人には  無理しない程度にって言うほうが 有り難いようです♪


     友人は 家庭の環境が悪かったりするので 社会復帰して治る見込みは皆無に等しいですが
    今通ってるお医者さんと相性が良いみたいなので 比較的 病状は好転してます☆


     トピ主さんも 自分のペースで行きましょ☆

    +109

    -24

  • 39. 匿名 2014/12/03(水) 01:15:41 

    22さん、
    一人で外出出来ない、の症状私もありました
    中学高校は本当にきつかったです
    結局不登校で中退してしまいましたが……

    社会生活というか、それでは日常の生活も不便だと思います
    心療内科に通院中ですが、一人で外出出来るようになりましたよ
    薬でいうよりは結局、慣れとかが大事でしたが

    一度気軽に受診してみてもいいと思います
    家族以外と話す機会にもなりますし、
    病院は選んだほうがいいですが。

    +89

    -9

  • 40. 匿名 2014/12/03(水) 01:15:47 

    私も主さんと一緒で、先日発達障害と二次的に鬱症状という結果が出ました。
    気持ちの浮き沈みが激しく、子育てや家事などやらなければいけない優先順位などが分からなく、パニックになってしまいます。
    まだ解決策が見付からず認知行動療法を行いながら、回復に向けて頑張っているところです。
    今まで生き辛く、しんどいなぁと思う日々が続いてましたが過去に心療内科に通っても病名は告げられず、検査もないままモヤモヤした日々が続いていましたが、ようやく本格的な検査ができて、結果が分かり今はある意味ホッとしています。これからは自分自身とどううまく付き合っていくか、前向きに考えていきたいです。
    まわりに、こういうことを話せるかたがなかなかいなくて、同じ境遇のかたもいなくて…主さんの文章を見ていてもたってもいられず、コメントをしてしまいました。
    急にゴメンなさい、長文失礼いたしました。

    +103

    -8

  • 41. 匿名 2014/12/03(水) 01:18:19 

    私は、初めて就職した職場で発達訓練所のパンフレットを渡されたレベルのADHDです。1度行きましたが、その後はフリーターです。主さんのように頑張ってみます。自立に向けて頑張って下さいね!

    +81

    -8

  • 42. 匿名 2014/12/03(水) 01:19:13 

    私もたぶんなんらかの障害あるとおもうんだけど、…なんか怖くて病院いけないんだよね
    現実を直視する勇気がないというか…

    +136

    -13

  • 43. 匿名 2014/12/03(水) 01:20:32 

    パニック障害です。
    家族にすごく迷惑をかけているので早く治して親孝行などをしたいと思っています。
    乗り物も克服し行動範囲も広げれたらなと思ってます。

    少し落ち込んでいましたが、皆さんも頑張っているので私も一緒に前向きに頑張りたいと思います!

    +122

    -9

  • 44. 匿名 2014/12/03(水) 01:21:40 

    アスペルガーと診断され10年、それまでは職を転々、人との衝突加減も分からず我慢して生きてきました。
    わかったら反省も踏まえ、自分がどうしたら生きてけるか試行錯誤、、。
    今は2人の子持ちで正社員で働いてます。
    普通の人より10年は遅い自立のスタートですが、諦めないでよかった!
    でも、ガルちゃん見てダークな気持ち発散させてますが。
    30過ぎても自分の欠点認めて前向けば大丈夫!

    +141

    -11

  • 45. 匿名 2014/12/03(水) 01:25:52 

    この手のトピって知識も無いのに知ったかぶりでお節介を言い出す人が必ず現れるよね
    病院に行くと薬漬けにされるから気を付けろとか頑張れは禁句だとかさ
    そんなありふれた噂レベルの話じゃなくて、知識があるとか経験談とか、きちんとしたコメントを参考にしたい

    +178

    -17

  • 46. 匿名 2014/12/03(水) 01:26:37 

    35さん、発達障害は手帳は発行されますよ。

    うつ病は、ストレスが原因の病気、発達障害は遺伝などが原因で生まれつきの障害です。

    ADHDの場合は、大人になったら20%しか症状が残らない人もいます

    アスペルガー、ADHD/ADD、LD学習障害が一番有名ですよね!

    +66

    -11

  • 47. 匿名 2014/12/03(水) 01:31:35 

    ADHDなら、亜麻仁油と毎日魚を食べるのがいいそうです。

    +14

    -48

  • 48. 匿名 2014/12/03(水) 01:31:49 

    アスペルガーの方に質問なんですが、どういう症状があるのですか?最近よく耳にする病名で、有名人とかでも疑われている方が結構いたりしますよね。

    +61

    -12

  • 49. 匿名 2014/12/03(水) 01:32:24 

    45さん
    18ですが鬱の友人に「頑張れ」と応援されるのが一番つらいと言われました。
    全ての方がそうとは限りませんが、いい加減な気持ちでコメントしたのではありません。

    +137

    -22

  • 50. 匿名 2014/12/03(水) 01:32:49 

    旦那が強迫性障害
    辛いのは痛いくらい分かる。でも異常なほどの確認行為とかでそれを毎日見てる私の精神状態も限界…
    たすけて

    +179

    -10

  • 51. 匿名 2014/12/03(水) 01:33:28 

    双極性障害2型
    パニック障害
    レストレスレッグ症候群

    仕事が続かず、いつも非正規雇用ばかりです。
    今は体調を崩してしまい、
    バイトで1日4時間程度働いています。
    ソーシャルワーカーさんに将来的に正社員になって、親に迷惑を掛けずに自立したい旨を相談し、現在障害者手帳申請中です。

    +71

    -9

  • 52. 匿名 2014/12/03(水) 01:34:15 

    中学2年でうつ病になり今年で闘病7年。
    症状はあがったりさがったりの繰り返し。昔は治すために通院したり薬を飲んだりしてましたが最近はうつ病とうまく付き合って残りの人生を前向きに生きていこうと思えるようになりました。
    無理に治さなくてもいいと思います。

    +96

    -7

  • 53. 匿名 2014/12/03(水) 01:38:21 

    ADHDなら、亜麻仁油と毎日魚を食べるのがいいそうです。

    +4

    -39

  • 54. 匿名 2014/12/03(水) 01:38:31 

    35さん、発達障害は手帳は発行されますよ。

    うつ病は、ストレスが原因の病気、発達障害は遺伝などが原因で生まれつきの障害です。

    ADHDの場合は、大人になったら20%しか症状が残らない人もいます

    アスペルガー、ADHD/ADD、LD学習障害が一番有名ですよね!

    +11

    -22

  • 55. 匿名 2014/12/03(水) 01:38:37 

    私は、初めて就職した職場で発達訓練所のパンフレットを渡されたレベルのADHDです。1度行きましたが、その後はフリーターです。主さんのように頑張ってみます。自立に向けて頑張って下さいね!

    +15

    -10

  • 56. 匿名 2014/12/03(水) 01:38:47 

    22さん、発達障害が診られる病院に行って、検査された方がいいですよ!モヤモヤがスッキリするし。

    +17

    -7

  • 57. 匿名 2014/12/03(水) 01:55:01 

    高校の頃からパニック障害、うつ病で現在34歳です。
    高校卒業から24歳までは一時的に緩和されていましたが、仕事のストレスや色んな事が重なり酷いうつ病と不眠症になりました。
    眠くても眠れない日が一週間続いたり(劇薬指定の薬も飲んでました)、ずっと眠り続ける過眠が続いたり、仕事にも行けず何のやる気もせず苦しい日々で4度の自殺未遂(大量服薬)、6度の入院をしました。
    死にたいというよりも消えたい気持ちでした。
    最後に入院した時は退院まで半年かかりましたが、たくさんの人に支えられ何て馬鹿な事をしてきたんだ、という風に気持ちが変化してもう6年は入院していません。

    今は通院して服薬治療していますが、この先何年続くのかと思うとうんざりしてしまいます。
    調子が良い日もあれば、起き上がることも出来ずひたすら寝ている日もあり仕事にもつけません。

    周囲にはカミングアウトしていますが、病気と信じてもらえないくらい元気に見えるらしいです。
    調子のいい日は好きなことも出来ますが、自分でも予測できず体調が悪くなるのが何よりも厄介。
    今はただひたすら老後が心配で仕方ないです…

    +133

    -9

  • 58. 匿名 2014/12/03(水) 02:00:29 

    私はいじめから不登校になった鬱です。

    "鬱は甘えじゃない"と言ってくれますが、こんだけ迷惑かけて、死にたいとか思っちゃってる自分はやっぱり甘えなのかと思います。

    +87

    -13

  • 59. 匿名 2014/12/03(水) 02:03:33 

    仕事のストレスを我慢していたら適応障害になりました。働けなくなり親も頼れず首を吊ろうとしました。でも時間がかかったけど社会復帰できた。何とかなるときはなる、ならない時はならない。焦らず自分のペースで自立してください。

    +95

    -5

  • 60. 匿名 2014/12/03(水) 02:04:12 

    摂食障害で落ち込みとhighの時が激しい。過食して落ち込み、吐けないとさらに落ち込むみたいな感じで負のスパイラルです。治したい。

    +83

    -3

  • 61. 匿名 2014/12/03(水) 02:04:23 

    鬱病の人に叱咤激励は禁。
    これは噂ではなくきちんと看護の基本として学ぶものだよ。

    +124

    -7

  • 62. 匿名 2014/12/03(水) 02:06:46 

    48さん
    アスペルガーの症状は、人の言ってる事の意味が分からないんです。
    軽度なら、相手の言ってる事の意味が健常者と違って100%分からない程度です。
    重度の人は、ドラマを見ていても意味が分からない
    (上司が笑いながら、お前いい度胸してるじゃねぇか?のあいまいな怒る。が分からないんです。怒るならハッキリ怒るをしてあげないと分からないんです)

    空気が読めないと言った方が分かりやすいですね。

    視覚障害、聴覚障害、短文しか書けない、長文の回りくどい文章しか書けない、など、他の症状は、その人によって色々な症状があり、100人入れば100通りの症状があります。
    煩い場が苦手、嗅覚障害で苦手な臭いがあるなど色々です。

    血液型みたいに、積極・奇異型、孤独型、受動型、大仰型の四つに別れ、積極的・奇異が一番多いそうです。
    www.geocities.jp

                    ADHDとアスペルガー症候群との比較項目ADHDアスペルガー(AS)説明行動原則納得しないと行動しない。合理的で情に流されない。変化を好む納得しないと行動しない。自分のこだわりに忠実。保守的。ASは不合理でも押し通す。ADHDは多...


    +64

    -4

  • 63. 匿名 2014/12/03(水) 02:12:38 

    58

    鬱は甘えなんて言わないで

    って言ってる人って、本当は鬱じゃなかったりするんだよね。

    鬱は甘えだって言ってる鬱の人が本当に抜け出せない鬱で大変。私もそうだった。

    だから 鬱は甘えだとか甘えじゃないだとか気にせず、ストレスをかけない様に現実逃避しまくるのが鬱から脱出できる近道だった。

    大丈夫だよ。貴方のことを気にかけてくれる人もいるみたいだし、ゆっくり治してけばいいよ。

    +120

    -10

  • 64. 匿名 2014/12/03(水) 02:14:03 

    パニック障害、嘔吐恐怖症で、もう3年以上無職なままです。
    電車、飛行機は無理です!
    人と仕事関連で接するのが怖いです。
    友達とも無職になってから誰とも会ってません…会えません。全てにおいてネガティブ発言ばかりでツラいです。

    友達(理解してくれる)が欲しいです。

    +122

    -9

  • 65. 匿名 2014/12/03(水) 02:15:19 

    49さん

    すみません、決して18のコメントに対して否定したつもりは無かったんです(汗)
    ただ、精神的な悩みを抱える方達の集まるトピには冷やかしみたいなコメントをする人も現れますよね
    「鬱なのに何でネットなんてやってるのさ」とか「病気のくせにガルちゃんかよ」とか
    そういった知識の無いつまらない否定的なコメントは遠慮して欲しいなとも思ってああいった書き方になってしまいました
    49さんも応援したいって気持ちはちゃんと伝わりました
    気にさせてしまってすみませんでした

    +93

    -8

  • 66. 匿名 2014/12/03(水) 02:18:09 

    62です。続き

    ADHD
    ホーム | ADHD(発達障害・注意欠如・多動性障害)情報サイト
    ホーム | ADHD(発達障害・注意欠如・多動性障害)情報サイトadhd.co.jp

    ADHD(注意欠如・多動性障害)を十分に理解し、正しく対処していただくための情報サイトです。ADHD(注意欠如・多動性障害)の原因や、日常生活のヒントなどサポート情報、日常生活のチェックシート、Q&A、体験談など役立つ情報を詳しくご紹介します。


    アスペルガー
    アスペルガー診断テスト
    アスペルガー診断テストasperger.nerim.info

    アスペルガーの診断テストです。「自閉症スペクトラム指数」に基づくテストで、あなたのアスペルガーの傾向がわかります。


    病院での検査をスムーズに続ける為のチェック診断だそうです。

    アスペルガーの種類
    アスペルガーは大きく分けて4種類 - Yahoo!知恵袋
    アスペルガーは大きく分けて4種類 - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp

    アスペルガーは大きく分けて4種類に関する知恵ノートです。


    +23

    -6

  • 67. 匿名 2014/12/03(水) 02:18:55 

    統合失調症とうつ病、パニック障害を患っています。

    私の精神疾患を知って離れていく友人も沢山いました。
    意味の分からない事もよくやらかしました。
    親にも沢山迷惑をかけ、独り不安や自殺願望と闘っていました。

    時間をかけながら、障がい者手帳に助けられながら
    少しずつ、少しずつ良くなっています。

    寒くてなんだか寂しくなる季節ですし、この手のスレは励みになります。
    主さんありがとう。

    +109

    -5

  • 68. 匿名 2014/12/03(水) 02:25:42 

    摂食と鬱です
    障害者雇用でバイトさせてもらってるんですが
    四年目にして鬱状態が酷くなってきていて
    自分の事をゴミだとかゴミは公道を歩いちゃいけないという思いに取りつかれてまともに歩行出来なくなったり辛い状況です。
    この間も品だし中に悲しくもないのに涙がボロボロこぼれてきて早退して、二日も休んでしまいました...

    お客さんと接するし、涙ぐんだりノロノロとしか歩けない店員がいたらびっくりさせてしまうし
    他のパートさんにも気を使わせてしまうので休む方がいいと思うのですが、休むめば休んだで、[バイトも出来ないクズ]と自分を責めてしまい悪循環です...

    明日バイトだけど不安で寝付けません
    ちゃんと一日働けますように...

    +124

    -7

  • 69. 匿名 2014/12/03(水) 02:27:55 

    強迫性障害です(;´Д`
    冬は乾燥も多い為に火事にならないか心配で外出できなくなりました…
    でも小さい娘の為にも散歩したり少しずつ不安を消してこうと思います!

    +74

    -6

  • 70. 匿名 2014/12/03(水) 02:32:31 

    特に病名はありません。精神薬は飲んでません。漢方薬になりました。
    生活リズムを整えて、リラックスをしながら一人暮らしに向けて
    いろいろしています。
    親と上手く距離もおけないので、しんどい、、、、、

    いつかは仕事もしたい結婚や子供、、、、
    できる程度で病院と話しながら、前に進みます。

    +47

    -8

  • 71. 匿名 2014/12/03(水) 02:39:41 

    64  私は20年位前でしたが  パニックでした↓

    自然に治ったのですが 一時期電車に乗ってるとき息苦しくて 人が壁になって押し寄せてくる感じが
    恐怖に思えて 目的地に着くまでに 何度電車下りた事か。。。。↓
     (ちょっと 抽象的な文章になってしまいましたが↓)


     幸い 友人に其れを判ってくれてる人が居たので 大分心境的に軽いのですが
    理解されないって言うのは 大変辛いし 孤独も感じてしまう部分はあるかと思います☆


     こればかりは 中々難しいですが  いつか旦那様と旅行出来ると良いですね☆(❤ฺ→∀←)ノ *:..。♥*゚¨゚゚・*:..。


    66
     私は 子供のころ 軽度のアスペでしたが 16点でした
    今思うと ADHDとアスペの症状?が 色濃く残ってたのは 殆んど思春期位までだったので
     その頃の記憶って 殆んど無かったような感じですね。。。
    その症状があったと言う事実を知ったのは 大人になってからの事ですし だからといって今の自分が
    あるのは 昔の自分が原点だから 否定もしないし(すみません 意味不明ですね↓)


     ただ 母親がその事実を 病院で診察して知っていたので 幼少期はその専門の保育所みたいな施設に
    入っていたので 症状が軽くなったようです
      アスペは 否定しないで 包み込むような感じで 接した方が善いようです
    (あくまでも私の体験談です)  長文失礼致しました  m(o・ω・o)m


    +25

    -19

  • 72. 匿名 2014/12/03(水) 02:41:32 

    特に病名はありません。精神薬は飲んでません。漢方薬になりました。
    生活リズムを整えて、リラックスをしながら一人暮らしに向けて
    いろいろしています。
    親と上手く距離もおけないので、しんどい、、、、、

    いつかは仕事もしたい結婚や子供、、、、
    できる程度で病院と話しながら、前に進みます。

    +14

    -11

  • 76. 匿名 2014/12/03(水) 02:52:24 

    がんばれとは軽々しく言えないのですが
    あなたの周りにも味方はたくさんいますd(^-^)
    あまり気負いしすぎないでくださいねd(^-^)

    +44

    -6

  • 78. 匿名 2014/12/03(水) 02:58:11 

    62
    は 誤認の記述です。
    皆さんご注意ください。

    +5

    -10

  • 79. 匿名 2014/12/03(水) 03:00:04 

    統合失調症と自殺企図の後遺症で高次脳機能障害で、統合失調症は親の虐待が関係してるといわれています。
    幸いなことに「どうでもいい」と思えるようになったので自分としては結果オーライです。

    現在、清掃のパートをしてます。
    高次脳機能障害で、考えることが苦手になり、普通の仕事はもう諦めました。

    こんな人生のために産まれてきたのかと笑ってしまいます。来世はもうちょっとマシな人生だといいけど。

    +78

    -5

  • 81. 匿名 2014/12/03(水) 03:15:10 

    77 働くならきちんと覚悟を持って・・・リハビリ気分・・・

    誤認されています。

    発達障害と人格障害は違います。

    発達障害の人達は
    普通の人たちよりよく気がつき丁寧にもします
    真面目に働きます
    残業休日出勤すらキチンとこなします

    そのような 良い面が
    一般人達に目の敵にされ虐め犯罪に遭い
    追い詰められて発病に至らされるのです。

    +83

    -12

  • 82. 匿名 2014/12/03(水) 03:22:41 

    81さん
    その人はその人でストレスたまってるみたいですし
    スルーしてあげた方がいいかと思いますよ?

    ここはがるちゃんですし、よくあることです。

    +31

    -9

  • 83. 匿名 2014/12/03(水) 03:25:14 

    どうか、教えてください
    私の母は、料理が作りたくないようで最近気力がなくなっているようです。
    仕事は行きたくないけど行かなければいけないから行くし、行けばちゃんと仕事はこなすようです。ただ、料理だけできなくなったようで…
    前は料理も仕事もバリバリ頑張っていたのに、なんでこうなってしまったのか、と毎日悩んでいます。病院に連れて行きたいんですが、更年期が影響してるのか、それとも鬱なのか、何科に行けばいいか迷っています。分かる方いらしたらぜひ教えて頂ければと思います。

    +43

    -4

  • 84. 匿名 2014/12/03(水) 03:30:51 

    80 現場は混乱中 まともに働けない奴。

    あなた自分自身も
    発達障害検査を受けられた方が良いですよ
    または人格障害かも分かりませんよ

    自分自身の特質や障害の有無をもキチンと確認もせず
    安易に人さまを叩くから現場が混乱するのです

    発達障害は普通の人以上によく気がつく人もあり
    率先して仕事をこなされる人も多くいます

    そういう面をやっかんでいじめる人がおり
    障害者の人が苦労する場合も出ています。

    +49

    -12

  • 87. 匿名 2014/12/03(水) 03:38:55 

    74は通報しよう、酷すぎる

    +29

    -8

  • 88. 匿名 2014/12/03(水) 03:42:53 

    83さん

    心療内科や精神科に抵抗をお持ちでしたら

    【 漢方内科 】に行かれる事をお薦めします。

    キチンとした先生は 舌や脈を観られます。
    それでも無理なら 心療内科や精神科に替えられたらいいと思います。
    (新薬より漢方薬の方が体への負担が少ないと思います。)
    精神科はカウンセリングルームが併設しているところをお薦めします。
    関西なら大阪の高石クリニックがお薦めです。
    九州なら福岡の後藤クリニックがお薦めです。

    健やかに過ごせる様にお祈りしています。

    +31

    -5

  • 89. 匿名 2014/12/03(水) 03:48:03 

    国家資格取って働いてたんですけど、パワハラで統合失調症と睡眠障害になりました。

    世間話でさえ自分の事を言われてると思ったり、寝られない起きられない、などがあって就職して7年目でやっと親に相談したんです。
    家族や友人が理解してくれて助かっています。

    今は退職して精神科に通院しています。
    今でもたまに、パワハラで受けた怒鳴り声で起きます。
    それでも、また同じ職業に復帰したいなぁ。

    皆さん、ゆっくり、たまには立ち止まって、少しずつ進みましょう。

    +63

    -5

  • 90. 匿名 2014/12/03(水) 03:49:04 

    スゲーーー!!!!!!
    どんな荒らしがわいてるかと覗いてみたらクズ過ぎビビった!www

    +52

    -25

  • 91. 匿名 2014/12/03(水) 03:50:28 

    78さん、誤認の記事ってなんですか?この記事の何かが間違ってるんですか?

    +5

    -6

  • 92. 匿名 2014/12/03(水) 03:51:11 

    とあるショック(変えようのない出来事)から一気に鬱の奈落の底に。。通院していても、発症一年は死ぬことばかり考えて、食欲もなく、みるみる体重が落ち、生理は来なくなり、外出が怖くなり、テレビの賑やかさにムカつき、ネットも使えませんでした。大好きな料理も買い物もするきになれず、時に家族の居ない時間帯に無理に酒を飲んだり、もう、言えないくらい無茶苦茶していました。お医者さんには、入院させられるのが嫌で、本当のところまで話しませんでした。
    やっとネットからできるようになったら、検索は自殺方法とか、閲覧していました。
    今2年めですが、テレビは番組を選んで見る事が出来ます。買い物も行けりようになり、まだまだ人生を楽しんでるまできてませんが、1年前と比べたら断然ましだし、のんびりゆっくりと、回復を待つように腹をくくりました。
    でもここまで持ち直せたのは、周りの理解と、何でも話せる姉と、友達が居たこと。私の命の恩人です。

    +55

    -4

  • 93. 匿名 2014/12/03(水) 03:59:46 

    78さん、誤認の記事ってなんですか?この記事の何かが間違ってるんですか?

    +3

    -6

  • 94. 匿名 2014/12/03(水) 04:01:55 

    85 奴等 警戒 必要以上 馬鹿丁寧に・・・

    奴等 他 呼ばわりされるのは失礼ですよw
    普通の人は障害者の人さまに奴ら他呼ばわりしませし
    〔必要以上に警戒〕なんてんよww

    ご自分では「普通の人」と思っている ww
    いい加減な人達の仕事の為様を

    キチンとした発達の方が尻拭いを
    している事も御座いますよww

    不満ならここで八つ当たりせずに
    御自分自身で御自分の不満点を
    周りの人達に同調圧力をかけずに

    会社の上司と話しあい改善点を提案し
    職場改善をすればいい事話ですよね。

    +49

    -15

  • 95. 匿名 2014/12/03(水) 04:13:43 

    アスペルガーとADHDがあります。
    小さい頃から多動だったりかなり育てにくかったらしく、両親から血が出るまで殴られたり柱に縛られるなどの躾と言う名の虐待を受けていました。
    学校でも同年代と会話のキャッチボールができなく仲間外れやイジメを受けたり、授業中も先生の話を聞いて理解する事ができなかったり異常に忘れ物が多かったりしていました。
    仕事でも説明受けてもすぐには理解できずミスしてばかりだし、職場の人達とコミュニケーションができず、長続きしません。
    結局家に引きこもりになり対人恐怖症と鬱病と摂食障害になりました。
    お腹いっぱいで苦しいのに泣きながら食べてたり、寝たきりで起きられない事もあります。
    最近心療内科や精神科にかかるようになって、自分が発達障害だという事が分かり、障害という事がショックというより今まで悩んでいた事はこういう事だったのかと納得する事ができました。
    今、いろんな本を読んだりネットで勉強するようにしています。
    いろいろな対策や投薬などあるので少しでも良くなって前向きに生きていけたらいいなと思っています。

    +66

    -3

  • 96. 匿名 2014/12/03(水) 04:19:17 

    発達障害者支援者の講座
    を受講して来ました。
    戦後起業をされて成功された方々は
    発達障害の方が多いと講師の方が説明されておられました
    時代もありますが
    物事や人間性を見抜く力や聴力感覚が明敏で鋭いので
    大事業を成功されたそうです
    バブルの時に狡猾な財閥系金融業の人達に
    企業を潰されたのが残念ですが

    特質を知らずに叩く人達は八つ当たりをやめて
    八つ当たりしたくなる自分自身の心の内部の問題に
    取り組みましょう。

    +43

    -8

  • 97. 匿名 2014/12/03(水) 04:26:58 

    ん?私も62は何が誤認の記述なの???

    +6

    -7

  • 98. 匿名 2014/12/03(水) 04:35:58 

    発達障害の検査

    の 臨床データーは欧米で採集されています。

    大陸の一神教の 移動牛追い業で
    自己主張や契約で成り立つ
    白人社会の国民性に順応する人的能力と

    極東の島国の八百万の神で
    自然災害が多く定着農耕漁業で成り立たせて
    身分制度で職分のある日本の
    国民性に順応出来る人的能力では

    違うのに日本では西欧米の検査を
    そのまま実施して
    誤診された 被害者患者が多数存在しているので
    医薬療業界の方々は早急に改善に取り組んで頂きたいです


    +13

    -6

  • 99. 匿名 2014/12/03(水) 05:08:23 

    障害者手当や障害者雇用てどうやって入手できるのですか
    幼少期に暴力をうけたトラウマがきっかけでうつを患ってますが、発達障害もあるようです
    治療にお金も時間も労力もとてもかけてきましたがどうしても治りません
    ふつうに働けないので実家の簡単な仕事を少し手伝っています
    でも親も大分年を取りこのままでは収入が無くこの先のことが不安です

    +27

    -6

  • 100. 匿名 2014/12/03(水) 05:13:32 

    40さん

    そのような検査?診察はどこでできるのですか
    心療内科には10年通ってますがただ落ち込みやイライラがやわらぐ薬をもらうだけで治療にはなってません

    +12

    -5

  • 101. 匿名 2014/12/03(水) 05:15:33 

    疾病の正確な名前はわかりません。

    発表するだけで声や手足が震えてしばらく止まらない、人前でたまらなく緊張するしていました。グループが嫌いで、みんなの輪に入るにが嫌いでした。
    みんなは、誰でも緊張するよ、と言っていたのですが、程度が違う気がしていました。

    心療内科に通ってコントロールが出来ている時は誰よりも明るく笑顔でいられます。

    +48

    -5

  • 102. 匿名 2014/12/03(水) 05:20:16 

    インフォームドコンセント
    を必ず受けた方がいいです。

    身内が誤診で 悪化させられ不必要に長期入院中です
    退院の話も病院のケースワーカーの不手際や役所の職員の対応に
    有耶無耶にされました。

    人権委員会に相手が医師だと弁護士が付かない
    と言われ途方に暮れています。

    新聞記事をみて通院させたけど
    神戸市のト部文麿医師に掛からなければよかった
    名前を恐る恐る検索したら変なブログかいっぱいで
    まず自分の日本て広めたいワークショップがありきでの診断であった事が証明された
    患者の診察より自分の外国人看護婦を殖やす事業に取り組んでいた
    驚いた あんな医者に連れて行ったことを悔やんでいる。

    最後は家で看取ってやりたいです。

    +33

    -6

  • 103. 匿名 2014/12/03(水) 05:21:14 

    99さん
    私の場合は障害者手当ては担当医に相談しました
    手当てを貰う場合は障害者手帳も作ることになります
    (手帳は雇用してもらう時に絶対必要です。)
    それから作業所で少し訓練してから障害者雇用面接会を教えてもらい今の所に雇ってもらいました

    面接会の時期は忘れましたが、定期的にやってるみたいですよ
    中には正社員の募集もありましたよ(^-^)

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2014/12/03(水) 05:22:03 

    職場での不満をここで撒き散らかしてる人
    ここで言ってもどうしようもないでしょ
    私も夫が経営する会社の従業員さんに精神的な病を抱えてる方が居て、それでも毎日頑張って出社して下さってる姿を見ては私もちゃんと学ばなきゃと思ってる
    なので45で参考にしたいとコメントしました
    ここでコメントしてる方達に何か言ってもらえればそれで済むの?
    違うでしょ

    +47

    -10

  • 105. 匿名 2014/12/03(水) 05:27:14 

    99さん
    役所に申請用紙を貰って記入
    診断書を貰って
    役所の窓口に提出
    病院付きのケースワーカーさんに相談されたら。

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2014/12/03(水) 05:35:29 

    86
    発達障害者は迷惑はかけません

    人様達にやたら攻撃して迷惑をかけているのは

    【人格障害】です

    迷惑をかけられていると感じるのなら
    貴方自身も障害がないか検査されたらいいですよ。

    +11

    -28

  • 107. 匿名 2014/12/03(水) 05:41:55 

    入眠剤を飲んでこれから今一度寝ます。
    朝が来る度襲われる自殺念慮が辛い
    自殺は覚悟を持ってするのではなく
    用事の一つのような感じがして
    自殺してしまうのだろう

    +40

    -2

  • 108. 匿名 2014/12/03(水) 05:47:12 

    うちの職場の障害者枠の子は
    怠惰で嘘をつく…
    素直に教えて欲しい
    どうしたら仕事してくれるの?
    仕事覚えてくれるの?
    嘘をつかないでくれるの?

    障害特有のものじゃなく
    その子個人の性格なんだろうか…

    ごみ捨てとかフロアの掃除しか頼んでないんだけど
    「ごみ捨てて来ました」→捨ててない
    「掃除終わってます」→終わってない
    こんなことばかり…

    +42

    -22

  • 109. 匿名 2014/12/03(水) 05:55:55 

    職場の障害者の方の悪口は、トピ違いであろう

    +83

    -12

  • 110. 匿名 2014/12/03(水) 05:57:16 

    108さん、性格だと思います。
    私は発達障害ですが嘘が下手過ぎて吐けません。

    +55

    -8

  • 111. 匿名 2014/12/03(水) 06:05:51 

    110さん
    なにもその人発達障害の人なんて言ってなくない?
    病気で嘘をつく人もいますよ。

    +32

    -13

  • 112. 匿名 2014/12/03(水) 06:09:02 

    最近摂食障害かもしれないと言われ専門病院を紹介されました
    恐怖症もあるので引きこもりがちですが、お料理を自分なりに頑張っています

    +20

    -4

  • 113. 匿名 2014/12/03(水) 06:25:59 

    がんばってよ

    +4

    -40

  • 114. 匿名 2014/12/03(水) 06:31:42 

    いつからかおうと恐怖になってしまいました
    人間だから普通のことなんだけどなあ、なにも怖くない事なのになあという気持ちもありジレンマです
    大丈夫って言葉、結構大事だと思います
    自分で唱えたりしたら少し楽になります

    +21

    -4

  • 115. 匿名 2014/12/03(水) 06:35:17 

    113
    みんな頑張ってますよん
    休んでいる時や休んでいる様に見える時もあれは頑張ってるんですよ

    +54

    -6

  • 116. 匿名 2014/12/03(水) 06:35:43 

    職場にも何人か病院通ってる人がいるけど、私は苦手です。
    平気で遅刻したり、無断欠勤したり…
    しまいには、前日に呑みすぎて寝坊した時に、言い訳として睡眠薬飲んでるから、どうしても起きられなかったとか…
    みんながそうではないけど、偏見だけど…
    関わりたくないです。面倒。

    +20

    -31

  • 117. 匿名 2014/12/03(水) 06:37:06 

    健常らしき人でも悪口病いやみ病皮肉病妬みそねみ病
    にかかっている人がた~くさんいる世の中ですからね。

    そういう面があっても、そんな100%悪魔人間なんて
    それほどはいないから、掲示板の悪魔には振り回されないで
    下さいね。

    病気から復帰した旦那は、掲示板は一切見ません。
    今は医療が進んでいるから、復帰できるようになれる人
    たくさんいると思います。
    普通に働いているようでも、工夫しながら健常者の中で
    働いています。
    周囲との信頼関係と、向いた職場・職種を選ぶのがポイントです。

    +46

    -3

  • 118. 匿名 2014/12/03(水) 06:38:27 

    朝から荒らしwwww

    +25

    -5

  • 119. 匿名 2014/12/03(水) 06:40:24 

    109さん
    悪口じゃなくて、当事者から例えば「こう云ってもらったら理解できる」みたいな意見を聞きたかったんです
    或いは例えば「がつんと強く言うのは逆効果」とか

    110さん
    私もその子が入社する前上司から「空気読むとか臨機応変とかは出来ないけど、言われた仕事は真面目にする障害だから」と言われてました

    111さん
    結局障害の名前が解らないとどうしようもないんですかね…プライバシーだからと私達社員にはその子の病名は教えられてません


    トピ違いすみませんでした…

    +12

    -9

  • 120. 匿名 2014/12/03(水) 06:41:58 

    116さん
    面倒なら関わらない方がいいですよ
    中にはそういう人もいるかもしれないですし。
    おっしゃる通り、みんながそうではありませんよ。

    ここは、自立に向けて頑張っている人が書き込むトピですし、怠けてる人はいないと思います。
    愚痴りたいなら他にトピをたててやったらどうですか?

    +48

    -5

  • 121. 匿名 2014/12/03(水) 06:44:13 

    結局は甘えでしょ
    みんな辛いけど頑張ってるんだよ

    +8

    -67

  • 122. 匿名 2014/12/03(水) 06:46:52 

    朝になったら荒らしが増えたね(笑)

    +24

    -7

  • 123. 匿名 2014/12/03(水) 06:47:02 

    121
    えらいでちゅね~

    +13

    -34

  • 124. 匿名 2014/12/03(水) 06:48:35 

    パニックになる自虐行為(噛んだり、頭打ち付けたり)したり、叫んだりしてもう収まりません。原因は主人からのモラハラです。
    もともと虚言癖があったり、過食嘔吐したり自分はおかしいと思い心療内科に行きましたが、心が弱っているだけで病気じゃない。と診断されました。自分に自信をつけて。と言われましたが、モヤモヤは晴れません。
    トピと関係ないですが、似たような方いらっしゃいませんか?毎日辛いです。

    +30

    -3

  • 125. 匿名 2014/12/03(水) 07:03:54 

    自分語りになっちゃうけど、物心ついた頃からずっと見えない何かと戦って来ました。なんかおかしい、なんかつまんない、なんか死にたい、みたいな、よくわからない考えがずーっと脳裏にまとわりついてて、本当に苦しい人生でした。去年年くらいに初めてここに書いてあるような病気の存在を知って、全てに納得したような、果てしない絶望を感じているような…
    ネット検索のみですが、たくさん資料を読んでいます。家族全員何らかの病気の気がします。これからどうしたらいいのか全くわからない。
    ただ、こういう病気があって、他にも悩んでいる方がいるとわかって、ほんの少しだけ救われたのは確かです。

    +38

    -3

  • 126. 匿名 2014/12/03(水) 07:13:30 

    マイナス覚悟ですがどうしても疑問なんです
    発達障害って?
    ちゃんとした文章コメしてるのに障害なの?
    それで障害者手帳って?
    違和感しかない
    普通に働いている人でも訳のわからない人沢山いるけど
    私も含めて・・・

    +14

    -41

  • 127. 匿名 2014/12/03(水) 07:23:30 

    124さん
    私も同じような生活でした。温厚で自制心がある方だったけど、ある人から何年もモラハラを受けて、生活も精神も体調もおかしくなりました。体重もかなり増えたし、一番ひどい時期は叫ぶくらいキレたり、二日くらい一睡も出来なかったり、とにかく無気力でお風呂やトイレまでも行けない状態になりました。今その人から離れて2ヶ月くらいですが、生活は良くなりつつあります。まだ後遺症なのか、時々暴食してしまうし、無気力で、常にイライラしてます。早く元の自分には戻りたい。

    +11

    -2

  • 128. 匿名 2014/12/03(水) 07:32:40 

    やはり こういう流れになるから

    オススメのコスメとかのトピまでが限界か? ガルちゃん。。

    +46

    -3

  • 129. 匿名 2014/12/03(水) 07:37:40 

    126
    知的障害とは別物です。知能は普通です。
    知的障害と精神障害の違いです。

    +14

    -7

  • 130. 匿名 2014/12/03(水) 07:44:45 

    129
    なんとなくわかりました
    調べれば沢山の人が精神障害ありそうですね
    線引きは本人次第のような気がします

    +3

    -22

  • 131. 匿名 2014/12/03(水) 07:45:14 

    私は中学生で摂食障害と双極性障害をわずらい、高校も不登校、
    大学も一年休学しながら卒業しましたが、
    職を転々として、ODを繰り返していました。

    そんな時、主人と出会い、支えてくれる人が出来て少しづつ回復し、薬を積極的に出さない病院に変え服薬の量も減りました。

    結婚し、主治医と相談しながら妊娠、出産しました^_^
    現在は2人目を妊娠希望しています☆

    皆さんのコメントを見て私だけではないんだと安心しました!


    +49

    -7

  • 132. 匿名 2014/12/03(水) 07:45:47 

    パニックです。
    リーゼでぼんやりさせて
    大きな発作が来ないようにしていますが
    体がダルい…

    責任感だけは強く
    家事やその他、完璧に仕上げたくなりますます
    もがいています。

    新幹線、飛行機に乗りたい。
    旅行に行きたい。
    帰省の時期になるたびに
    辛い…
    行かないのじゃない、行けないのだと
    義両親は理解してくれない。

    +49

    -3

  • 133. 匿名 2014/12/03(水) 07:46:20 

    46さん、発達障害でも、必ず障害者手帳が発行?されるとは限りませんよ。実際に、私は発達障害ですが、似たような書類を申請しても3回落ちましたから!
    今、国が政府レベルで発達障害支援に向けて、動いてはいますがまだまだですね、行き届いていないんですよ。何故なら、障害者手帳を申請して、それらを診断するのは各都道府県の医師だからです。いくら政府が何と言おうと、その医師が個人で、この人は発達障害者じゃないとか、手帳を発行するレベルではないと、個人的に思ったら当然落とされます。あるいはその医師と、つながりのある医師の診断書なら、通すみたいな事も、ダメかもしれないけどあるそうです。だから、各都道府県によって違いが出ます。
    それでも、十年前に比べたらマシですよ。支援どころか、発達障害のはの字も知られていなかったですからね。ちなみに、発達障害者でも障害者手帳が申請そのものが、出来始めたのは一昨年位からだそうです。それすら、表立って告知するわけでもない。つまり各都道府県によって、認識の違いからバラバラで、現在支援が行き届いている県、届いていない県と、差が出来てしまっている状態なんです。
    私としては手帳発行にしろ、障害者年金の支給にしても、国レベルで統一して、支援して欲しいですね。政府がまとめて先頭に立って、本当の意味で、実質的に指導して欲しいと願っています。長文失礼しました。

    +21

    -5

  • 134. 匿名 2014/12/03(水) 07:46:47 

    私は精神障害ではありませんが同じ職場に精神障害をもった方がいます。
    今は短時間ではありますがフルタイム出勤目指し、頑張っている方です。

    皆さんだったら、あまり病気の事ってきかれたくないですか?
    それともやっぱりこっちが気をつかいすぎると失礼になりますよね…

    +21

    -2

  • 135. 匿名 2014/12/03(水) 07:47:19 

    息子が7歳の時にADHDだと診断されました。
    現在は16歳で多動はもうありません。
    遠回しな言い方などは誤解して受け取ったり自分では個性的な観点から物事を捉えたりします。
    注意力集中力がないので受験は苦労しましたし、忘れ物が多く気をつけていても忘れてしますので自分で工夫して忘れ物をしないようにしています。

    息子を見ていると文字化して私の遺伝?と思うように。私は未診断ですがお金の管理が出来なくて大変です。通帳をよくなくしましすし予定を忘れたり日々の生活が大変で今日も通帳探しです。病院に行ってみようと思いますがこの歳で、という思いもあります。
    算数障害もあり簡単な計算が遅いです。
    今求職中ですが事務の仕事はミスばかりで出来ません。

    +26

    -4

  • 136. 匿名 2014/12/03(水) 07:48:26 

    こういうネタは別のサイトでやってほしい

    +5

    -39

  • 137. 匿名 2014/12/03(水) 07:51:40 

    136
    文句ある人は最初から来なければいいだけ

    +82

    -4

  • 138. 匿名 2014/12/03(水) 07:53:01 

    パニック障害になり、4年程過ぎました。
    服薬していますが、大分良くなりました。

    私個人としてですが、
    パニック障害は、精神疾患ではないと思っています。他に鬱など、併発してしまう事もあるそうなので、一概には言えませんが…

    いつ治る?とか完治するのか?とか
    不安は残りますが、皆さんのコメを読んで
    私も前向きに行きたいと思いました‼︎

    +29

    -6

  • 139. 匿名 2014/12/03(水) 07:55:10 

    103さん105さん
    ありがとうございます。
    自立めざしてやっていきます

    +9

    -3

  • 140. 匿名 2014/12/03(水) 08:02:06 

    統合失調症です。発症から1O年ですが、やっと作業所に行き始めました。その前には、障害者雇用で一般企業により働いていましたが,5日で辞めてしまいました。私は見た目,健康そのものなので、病気があるのに健常者扱い。今の作業所は社長をはじめ他の作業員からのいじめの標的となっており,今日も休みます。今思えば,一般企業辞めろんじゃなかった。プライドも高いため、他の作業員とうちとけられず,社長とまず合わない。社長をはじめとしてその親族からもいじめられ,苦痛です。どうすればよいのでしょう。デイケアにも行ってましたが、これまた、そこの指導員にいじめられてました。医者からもですが。長文失礼しました。

    +14

    -20

  • 141. 匿名 2014/12/03(水) 08:07:21 

    精神に障害を持った方は見た目は健常者と変わらないですからね…
    それにより色々と大変な事も多いんですね。

    私も精神ではありませんが、障害をもっています…

    +35

    -5

  • 142. 匿名 2014/12/03(水) 08:07:26 

    108
    もっと酷い嘘をたくさんたくさん
    権力者でもついていますが・・・ww!!

    +2

    -10

  • 143. 匿名 2014/12/03(水) 08:07:36 

    自分を知ること、障害と上手く付き合うことが大切なことだと思います。
    人間誰だって苦手なことはあるものです。
    焦らずに行きましょう。
    理解者、支援者は必ずいますよ。大丈夫。
    自立している方、たくさんいます。

    +30

    -4

  • 144. 匿名 2014/12/03(水) 08:07:53 

    こういうネタは別のサイトでやってほしい

    +5

    -40

  • 145. 匿名 2014/12/03(水) 08:14:22 

    140です。作業所のいじめや病院などのいじめは,どこに言えばいいのでしょうか?教えてほしい。

    +7

    -12

  • 146. 匿名 2014/12/03(水) 08:20:12 

    102さん
    個人名は書かない方がいいですよ。
    あなたには合わない医師だったようですが、信頼して治療を受けている患者さんも多いはず。
    相性のいい医師を見つけるのは難しいものです。

    +19

    -5

  • 147. 匿名 2014/12/03(水) 08:22:12 

    姑が精神病だけど自分に甘いとしか思えない
    だって自分都合で人を振り回すんだもん。

    +9

    -20

  • 148. 匿名 2014/12/03(水) 08:23:07 

    よく分からない事書いてる人 やめようよ
    本当にツライんだよ 私パニック障害になって15年経つけど 人混みに行くと発作出るし 何でもない時でも出たりする 無理しないでマイペースでいいんだよって言われてそういう風に行動したら多少良くなったかな?

    +31

    -6

  • 149. 匿名 2014/12/03(水) 08:35:41 

    私の会社に躁鬱の方がいるけど、凄く仕事できます。真面目でコツコツ仕事していて評価高いです。
    頑張りすぎたり、季節の変わり目、環境変わると躁鬱になってしまって長く休んだりしてしまうけどまわりでフォローしてます。
    休んでゆっくり休んで欲しいけど、早く帰ってきても欲しいとも思ってしまう。仕事できるし、心が優しいから。

    +59

    -5

  • 150. 匿名 2014/12/03(水) 08:35:56 

    126さん、私は発達障害者です。アスペルガーと多動性注意欠陥障害両方あります!障害者手帳と障害者年金も、有難い事に頂いています。
    126さんは、こんなサイトで書き込みが出来るのに、障害者なの?て疑問に思われているみたいなので、お答えしたいと思いました。違っていたら申し訳ないです^_^;
    まず前提としてですが、発達障害者は知能に問題は無いんです。IQは高い人もいますが、知的な障害はありません。もしIQが基準に満たない方なら、日本では知的障害として、分類されます。むしろ中には、文章を書くのが得意な人もいます!なぜなら会話と違って、目で追ってしかも確認が出来るから、文章でのコミュニケーションの方が良い、とされています。だから職場で、発達障害者を雇用した時、指示命令や物の場所等は、「口頭で伝えるよりも文字の方が良い」、とされている位です。また発達障害とともに、学習障害の中の一つである、識字障害をお持ちの方は当然、文章でのコミュニケーションは無理だとは思いますが…。
    長くなりますが、発達障害は十人十色と言われ、それぞれ特徴が強く色々な方たがいます。それは健常者も同じですが、発達障害者の場合は特にですね。
    また健常者と発達障害者の方とは、全く違う世界の人と言うわけではなく、つながっていると、最近の研究で分かってきたそうです。より極めて強い個性の持ち主であり、全くコミュニケーションが取れない、自閉傾向がある自閉症者から、発達障害者そして健常者。グラデーションのように濃い人もいれば、薄い人もいる。グレーゾーンの人だって、もちろんたくさんいます。
    日本では、どうしても最初に知られた自閉症者のイメージが強く、全然会話が出来ないと思われている人も、いますね。
    発達障害者なら多くが多分、会話は可能です。でも意味を取り違えたり、言われた事を違う解釈したり等、大きな誤解をしてしまい、すれ違う事が多いんです。そんな意味で言ったわけじゃないのに…と、健常者からよく思われてしまうのは、そのせいです。
    難しくて一言では説明出来ない特徴を持つのが、発達障害者です。知能は健常者と変わりないでも、自閉症の面が生きる上で差し障りがあるから、障害者とされている人達みたいな感じでしょうか?
    すみません本当に長くなり、またとりとめのない文章で、大変失礼しました(>_<)

    +44

    -11

  • 151. 匿名 2014/12/03(水) 08:39:30 

    ちょうど昨日のラジオのテレホン人生相談で発達障害の男性が自立に向けての相談をしていて精神科医の先生が回答していたので、自身が発達障害で悩んでる方も、職場等で迷惑かけられている方も、ぜひ聴いてみたらいいと思います。リンク貼れなくてすいません。YouTubeにありますよ。

    +18

    -4

  • 152. 匿名 2014/12/03(水) 08:40:07 

    パニック障害と鬱病で仕事も辞め外に出ることが恐く家族以外とは電話で話す事すら出来ず、病院と家だけのツライ毎日でした。
    でも今社会復帰し、もう一生無理だと思ってた接客業をしています。
    いつか必ず道が開ける時がきます。
    ツライ時は焦らず、ゆっくり休んでください。

    +39

    -3

  • 153. 匿名 2014/12/03(水) 08:44:30 

    150
    とても発達障害とは思えないです
    私の方が発達障害で障害者に認定してもらいたい位頭悪くて理解できないです

    +5

    -24

  • 154. 匿名 2014/12/03(水) 08:44:45 

    精神病とか精神障害の人のサイトいけば

    +12

    -29

  • 155. 匿名 2014/12/03(水) 08:47:53 

    148
    家から出ないでください

    +4

    -34

  • 156. 匿名 2014/12/03(水) 08:50:19 

    病んでる人の長文読みづらい

    +11

    -40

  • 157. 匿名 2014/12/03(水) 08:55:32 

    障害者手帳、年金貰って喜んでる人いるような

    +9

    -39

  • 158. 匿名 2014/12/03(水) 08:57:56 

    娘が
    校内暴力にあいだしたとき
    一学年ひとクラスで六年間同じ生徒達

    〔小学校2年〕
    クラスの子供からの的行為や
    クラスの知的障害者をうちの玄関に置き去りにする。
    〔小学校3年〕
    神経症や攻撃性特質の子供こうげが多くエスカレートしそうなので
    少年A犯罪地区も有り担任に
    「先生方は教科指導にお忙しく
    心の造詣の深いカウンセラーも交えてクラス造りをして頂きたい」と
    お願いしたら「自分もしている」と取り合って下さらなかった。
    〔小学校4年〕
    神経症や攻撃性特質の子供が多く居るのに 終礼の時間
    教師は「今日嫌なことが有った人。」と言う攻撃性の子供達を
    増長させる授業をした。「お母さん 学校怖いからついて来て」と娘
    下校時数名で体当たり寸前行為を何度もなん度もして来る
    〔小学校5年〕
    教師達もエスカレートし神経症の攻撃性の強い児童の八つ当たり問題を
    調査もせずに 娘に【事実無根の謝罪の強要】をした
    攻撃性の強い児童達が99%のクラス で絵や作品を破られたり所持品を壊されたり
    「死ね、死ね。死ね、死ね。」とすれ違いざまに言われたり 机や所持品に書かれたりして
    娘の抜毛と自殺の懸念を発症
    〔小学校6年〕
    犯罪行為いじめは続き「死ね、死ね。死ね、死ね。」を書かれた
    昨年とどう時期に「また書かれるかもわからん!!」とPTSDを起こし
    腸より下血。
    〔中学一年〕
    「いじめによる転校は可能」と教育委員会が決めて居るのに
    阻止され悪化 幻覚が出る
    それらの対処中私自身教師から手のひら返され
    教頭や校長から怒鳴られた。

    気が付けば私も深く傷つき病んでいた
    それまで出来ていた事が出来なくなって居た。

    教師たちや警察が庇った加害児たちは
    万引きや17歳で妊活出産・・・・
    悠々の進路確保・・・・

    これ以上 教育委員会も警察も
    なんの落ち度もない
    子供達や家族を追い詰め病気にしないで下さい。




    +5

    -26

  • 159. 匿名 2014/12/03(水) 09:00:45 

    153さん、150です( ´ ▽ ` )ノ
    まずは?コメント読んで頂き、ありがとうございます!
    でもですね、私の部屋はメチャクチャですよ( ゚д゚)要するに片付けられないんです…。家でも職場でも^_^;一つ一つの事をきちんと出来ず、散らかしてしまう。当然、職場ではそれは許されないと思っていたから、逆に完全主義みたいになって、本当に細かい部分まで徹底して、一切手を抜く事なく仕事していました。それでかえって、自分で自分を追いつめてしまい、二次障害を患い別の病気まで誘発して、現在自宅療養生活を余儀無くされています。
    早く治して、社会生活復帰に向けて、只今努力しています。何年何十年かかってもいいやと、大きく構えて、自らの病気を受け止めながら治療しています(>_<)何事も、自分のペースでいくのが一番だと学びました(≧∇≦)

    +21

    -5

  • 160. 匿名 2014/12/03(水) 09:01:42 

    病んでる人は簡潔な文章を書けないんだと思う。
    配慮して欲しい理解して欲しい心配して欲しい
    依頼心ばっかりでうんざり。

    +9

    -47

  • 161. 匿名 2014/12/03(水) 09:05:49 

    160
    あなたは長文の方の文章を読むと自分に関わりがあるように思ってしまうのですか?
    おそらくそれは思い違いなのでうんざりすることはありません。
    長文が苦手なのであれば読まなくて大丈夫なのです。無理はしないでいいのです。

    +39

    -4

  • 162. 匿名 2014/12/03(水) 09:07:36 

    146

    合う合わない

    ではなく

    【 誤診 】

    【誤診】です。

    人様の人生を破滅させた

    【診断】の【誤診】です。

    医者を相手にする弁護士はおらず

    【誤診】されて
    一家バラバラにされた家族の悲惨は 放置され続けます。

    +5

    -10

  • 163. 匿名 2014/12/03(水) 09:08:00 

    私も統合失調症を完治し、その後今に至るまで鬱を患っています。社会復帰に何度もチャレンジしては、失敗しやっと2年前から復帰が出来、今も楽ではないけれど、無理ない程度に仕事をしています。一番楽しみたい20代は楽しめなかったので、これからはうまく病気と付き合いながら楽しみたいです♪( ´▽`)
    今朝も私なりに頑張って、外出し電車の中です。苦しかったり、もどかしかったりするとは思いますが、みんなが少しでも笑顔で過ごせますように♡☆

    +29

    -3

  • 164. 匿名 2014/12/03(水) 09:10:55 

    129 知能は普通です

    知能や感覚 普通以上の方が多いです。

    +2

    -6

  • 165. 匿名 2014/12/03(水) 09:17:45 

    65さん
    こちらこそ誤解してしまい失礼致しました。
    ご丁寧なレスをありがとうございます。

    私の方こそ、18の書込み、確かに言葉が足りなかったと反省しています。
    御気にふれた方々にはお詫びいたします。申し訳ございませんでした。

    +9

    -3

  • 166. 匿名 2014/12/03(水) 09:20:38 

    119 空気を読む・・・・

    空気は読めるんですw。

    休憩時間などの雑談が

    苦手な話題(例えば 社員同士の悪口など・・・・)
    になったら いい加減な相槌がうてずにw
    緊張感が全身を覆うのです。

    口に出して「悪口はやめましょう」と言えば因り
    発達障害とレッテル貼られますし・・・・。

    +17

    -5

  • 167. 匿名 2014/12/03(水) 09:24:57 

    知能低くても障害者枠ではなく努力して頑張ってる人もいるんだから頑張ってくださいね

    +6

    -27

  • 168. 匿名 2014/12/03(水) 09:29:27 

    真夜中にコメしてる障害者の人へ
    夜はしっかり寝て規則正しい生活をしましょう
    何事も規則正しい生活が治療の第一歩です

    +32

    -11

  • 169. 匿名 2014/12/03(水) 09:37:40 

    140さん

    サービスを利用する時に担当してくれている、ワーカーさんがいると思います。
    その方に相談されてみてはどうですか?
    私の知人は、ワーカーさんとも相性が合わず、変更してもらっていましたが^^;
    あと、通院されてる病院のソーシャルワーカーさんに相談してみるとか。
    ワーカーさんは組織に属してますが、中立的な立場からいろいろなところに繋ぐお仕事ですので、気軽に相談されてみてくださいね^ ^

    ワーカー志望の者より

    +9

    -2

  • 170. 匿名 2014/12/03(水) 09:38:57 

    63さん

    今うつ病で休職、通院中です。
    63さんのコメント見てすごく泣けました。
    嬉しかったです。
    ありがとうございます。

    +17

    -2

  • 171. 匿名 2014/12/03(水) 09:38:58 

    145なんでマイナス?本当に知りたいと思っているのに。やなカンジ。

    +2

    -12

  • 172. 匿名 2014/12/03(水) 09:41:25 

    1と凄く似てる
    俺もADHDと鬱と睡眠障害

    発達障害が原因で高校教師に理解されず鬱、中退
    8年位病気でまともに外でれなかったが、今は精神の作業所に行ってる
    両親は社会からアウトプットされた俺を完全に見捨ててる
    人間関係も完全にきれて友達もゼロ

    今は無収入なのと、家の環境が悪すぎて独り立ちしたいのでバイト探して、通信いきたい。

    よく健常者で不幸自慢して周囲の気を引こうとするやついるが、病気と比べたら全然たいした事ねーよ

    +35

    -11

  • 173. 匿名 2014/12/03(水) 09:42:58 

    24歳だと思うとどうしても24歳の行動をしてしまうお

    +0

    -14

  • 174. 匿名 2014/12/03(水) 09:50:53 

    中学の時に解離性同一性障害を発症しました。一時期五人ほどの人格が共存していましたが、今は投薬も無くなり、結婚して二児のお母さんです。子供たちの存在が私には凄く大きいです!通院は続けていますが、寛解という状態まで持っていけたので、これからも頑張りたい!病気に負けないぞ!!

    +19

    -5

  • 175. 匿名 2014/12/03(水) 09:51:30 

    頑張れって言ってる人はわざと煽っているのでスルーで
    バレバレですよw

    +18

    -5

  • 176. 匿名 2014/12/03(水) 09:55:07 

    168
    当たり前のことを何でどや顔で書き込んでるのか
    そんなことみんなわかってるでしょ

    +4

    -12

  • 177. 匿名 2014/12/03(水) 10:02:33 

    176
    だって現にいるでしょ
    どや顔?
    再確認ですよ

    +3

    -9

  • 178. 匿名 2014/12/03(水) 10:05:16 

    177
    確認?

    +2

    -6

  • 179. 匿名 2014/12/03(水) 10:14:08 

    178
    何を言っても揚げ足とるだけでしょ
    おー怖
    退散退散!

    +2

    -13

  • 180. 匿名 2014/12/03(水) 10:16:10 

    はい、社交不安障害です。酷いときは不眠症にうつ状態で、何もやる気が起きませんでした。
    とにかく人の多いところは全くダメ。職場でも孤立状態だし、家族は基本殺伐してるし
    居場所なんてないのと一緒。
    現在は月に一度、カウセリングを受けながら自立に向けて奮闘中です。

    +25

    -4

  • 181. 匿名 2014/12/03(水) 10:20:37 

    179

    178
    何を言っても揚げ足とるだけでしょ
    おー怖
    退散退散!



    こういう人が一番の曲者

    +11

    -7

  • 182. 匿名 2014/12/03(水) 10:21:29 

    100さん
    40です。遅くなってゴメンなさい。私も3度ほど病院を変えましたが、3度目の病院で今年の2月から認知行動療法を始めました。
    そして、9月頃、認知行動療法の先生に詳しい病名を知りたい、主人や母に先生からきちんと説明してほしいなどを伝えたところ、主治医に相談してみてくださいと言われたので(認知行動療法の先生と主治医は別です)、その旨を伝えました。
    まだ受けてなかったのー?なんて言われて最初はイラっとしましたが、結局先生も多数、大勢見ておられるので、自分自身がきちんと伝えて行動しないと何も変わらない!と学びました。もちろん親身な先生もいらっしゃると思います。
    まずは先生に病名がきちんと分かる詳しい検査をしていただきたいと伝えてみてはいかがでしょうか?
    病院を変えるのもしんどいことですが、思った効果が得られなかったら変えることもひとつの選択肢かな、と思います。

    +15

    -2

  • 184. 匿名 2014/12/03(水) 10:25:23 

    183
    自分が今どんな人間と思われているか考えたほうがいいよ

    +29

    -4

  • 185. 匿名 2014/12/03(水) 10:27:09 

    パニック障害です。離婚のショックで発症しました。
    当初は、絶望と孤独に、何にもできなくなったり、
    興味がなくなったり、気持ちが混乱すると街で膝ついてしまったり、
    食欲不振や不眠になったり大変でした。
    心療内科やカウンセリングを長く続け、
    環境はガラリと変わりましたが今はほとんど平常になれました。

    効果的だったと思えるものは、心療内科から処方された薬、
    自然のあるところへの外出、まわりのペースやステイタスは関係ないという事実、
    特定の親しい友人と相談を交え話をしたりすること、
    そして必要のない固定概念を捨てることでした。

    辛かったころを思い出すと、今苦しんでいる人が気の毒でなりません。

    +25

    -2

  • 186. 匿名 2014/12/03(水) 10:37:10 

    病名をつけて病人とそうじゃない人をやたらと区別したがるこの社会もどうかと思うよ。トピ主さんファイトです!

    +18

    -4

  • 187. 匿名 2014/12/03(水) 10:40:27 

    重度のうつで半年入院していました。
    退院後も不眠、幻聴幻覚が出てきて正直つらいです。
    でもドン底まで落ちて、自分の限界を知りました。
    自分を守れるのは自分。

    +31

    -2

  • 189. 匿名 2014/12/03(水) 10:42:22 

    83さん

    お母さん、心配ですね。
    更年期障害もひどくなると、鬱っぽくなることもあるそうです。
    婦人科外来を受診されてみるのもいいかもしれません。更年期の様々な症状が、漢方薬で落ち着くこともあります。
    成人女性はもっと婦人科を利用すべきと、勤め先の産婦人科クリニックの院長の口癖です。

    83さん、これを機にお料理を練習してみてはどうですか。お料理も上手くなる、お母さんの負担も減らせて一石二鳥ですよ。

    +19

    -1

  • 190. 匿名 2014/12/03(水) 10:49:16 

    誰でも負の要素は持ってる
    声高に病気だからを理由に甘えて
    人に迷惑を掛けることはやめよう

    +8

    -26

  • 191. 匿名 2014/12/03(水) 10:51:23 

    横ですが、精神障害で取得できる障害者手帳は
    「療育手帳」と「精神障害者手帳」の2つがあります

    療育手帳はダウン症や知的障害など重度の方々で、
    ADHD、LD、アスペルガーの多くは精神障害者手帳の方となります

    取得要件はそれぞれの県の采配に任されており、
    基準がかなり異なる上に、名称まで違っています
    (愛の手帳、緑の手帳など県により様々)

    ADHD、LD、アスペルガーの方々が取得可能な「精神障害者手帳」ですが、
    これには通院履歴、申し込み用紙に主治医の細かな記入とサインが必要です
    それと障害者年金は精神二級からで、三級は現在対象となっていません

    +8

    -6

  • 192. kurousa21 2014/12/03(水) 10:58:22  ID:5aDfBrq2eY 

    あたし、周りとの協調性がなさ過ぎて自分でも思うんだけど、どうも毎回うまくいきません。
    もう少しで、通信が卒業できそうなんだけど、この先どうしたらいいのか…
    母がなんか、本とかメディアの情報であんたはアスペルガーだとか、言うんだけど、診断貰ってないので分かりません。
    医者には行ってクスリ飲んでるけど、今まで変な医者にしか会ったことがないので、行く気が伏せちゃいまして…
    そんなに、あたしをアスペルガーにしたいのかな母は?って思うのです。
    多分、イチローさん?とか著名な方がいるから救いにしたいのだと思いまして…
    姉達は本当にまともなヒトたちなので。
    アスペルガーの診断受けた方とかいらっしゃいませんか?
    お話を聞かせてください。
    あと、変なコメントは理解出来ないので無視させてもらいまして。

    +5

    -9

  • 193. 匿名 2014/12/03(水) 11:04:03 

    荒しの常套句
    甘え
    頑張って下さい
    迷惑
    等々

    +22

    -6

  • 194. 匿名 2014/12/03(水) 11:06:06 

    変調性気分障害と診断されたのが10年前。
    そこから不安障害に病名が変わり。
    出産を期に育児で自殺寸前まで追い詰められ、今年2ヶ月入院。
    結局双極性感情障害二型と判明し実家にて療養しながら通院投薬カウンセリングと、育児を保育園と両親の力を借りながら頑張っています。
    来年には主人の元に帰るのが目標です。

    +14

    -5

  • 195. 匿名 2014/12/03(水) 11:14:24 

    83です。

    88の方、ありがとうございます。
    とても参考になりました。私は東北の者でそちらの病院は行けそうにありませんが、近くで通えるとこを探そうと思います。
    真剣に答えていただき本当にありがとうございまし。


    189の方、ありがとうございます。
    とてもいい情報ありがとうございました。
    母がこうなってしまい、本人が一番苦しんでいると思うと何とかして前の元気な母に戻ってほしいなと、私もご飯を届けることしかできないのが辛いです。
    閉経をした後からこのような状態になったので、婦人科にも行った方がよさそうですね、参考になりました、ありがとうございます。
    真剣に答えていただき、ありがとうございました。

    +11

    -2

  • 196. 匿名 2014/12/03(水) 11:15:56 

    190
    声高に病気だからを理由に甘えて
    人に迷惑を掛けることはやめよう


    甘えたり迷惑を掛けたいと思っている人はあんまりいないと思うんだよね。
    理解されたいと思っても、受け取る側の感じ方が甘えや迷惑になってしまうことが多いと思う。
    なかなか難しい問題。

    +25

    -4

  • 197. 匿名 2014/12/03(水) 11:58:50 

    社会不安障害ですが、あえて接客サービスに就職することに決めました。
    不安でたまりませんが、頑張るしかないと自分に言い聞かせてます。
    薬にも頼ってますが、徐々になくせればいいかな(^_^;)

    +27

    -3

  • 198. 匿名 2014/12/03(水) 12:04:27 

    躁鬱と、パニック障害。
    障害年金もらって暮らしてます。躁のときは、働きたい気持ちになるけど、鬱のときは、全身麻酔を打たれたように、全く動けなくなります。
    それが、交互にやってきます。きっと、社会 復帰は無理でしょう。
    今は、子供の学校の図書ボランティアなどで、ギリギリ社会とつながっています。

    旦那は、家にばかりいないで、何か新しいことを始めたら?と言われますが、そんなことが出来たら苦労しません。

    普通の病気と違って、先が全く見えないです。この病気に完治はないですから。

    でも、なにも出来ないけど、家族のために生きる、という選択肢を見つけたら、少し楽になりました。社会とつながることだけが、全てではないような気がします。

    死なない、ただその日を生きる。これだけで、きっと自分の周りの人に迷惑をかけないのかもしれません。

    +29

    -9

  • 199. 匿名 2014/12/03(水) 12:19:56 

    周りが見えなくなりがち
    まずは相手を思いやることから

    +6

    -5

  • 200. 匿名 2014/12/03(水) 12:36:06 

    現在は躁鬱。
    好きな事が出来ても意欲や興味が持続しない、集中し過ぎると急に活動出来なくなる。調子が低下してくると生きてる感覚がしなくなる。
    ともかく人間らしい活動や感覚が困難なんだけど折り合いをつけて、家で可能な限り内職して脳が躁にも鬱にも片寄らず物事を続けられる方法を模索中。

    書くことに集中してちょっと疲れた(笑)

    +17

    -2

  • 201. 匿名 2014/12/03(水) 12:42:19 

    強迫性障害です!きっかけは、高校時代にいじめられたことによるストレスからです。

    最初はこんな病気があると知らず
    毎日辛かったですが、心療内科に行き薬をもらい
    自分は病気なんだと認めることで、楽になりました。
    まわりには、病気のことは話してませんが
    心配性で潔癖症なんです。と
    先に自分から伝えています。
    そうすることで少し楽になりました。

    まだ完全になおったわけではないし、薬も飲み続けますが
    来月からフルタイムで働きます。
    パートですが、社会保険入れるし頑張ります!!

    +32

    -3

  • 202. 匿名 2014/12/03(水) 12:48:08  ID:jbljORbNVO 

    83さん

    189です。
    勝手に若い、学生さんと思い込んでしまいました。失礼いたしました。

    私の母も更年期鬱にかかり、他の病気との併発もあったのですが、自死してしまいました。
    母を助けてあげることができなかった後悔もあり、書き込みをいたしました。

    +11

    -3

  • 203. 匿名 2014/12/03(水) 12:52:42 

    統合失調症を患って7年です。
    月一で通院してます。
    何年もかかり、すこしずつ元気になってきて今日バイトの面接受けてきました。落ちたとしても面接うけたことが第一歩かな、と思います。
    ゆっくりいきたいですね。

    +40

    -3

  • 204. 匿名 2014/12/03(水) 12:55:36 

    頑張れって、よくないのか良いものなのか
    難しいですよね。
    私の場合子供が発達障害で知的があります。
    日々この子のために、将来のために
    とか考えながら
    頑張ってるつもりです。

    だから、
    頑張ろう!て言葉が一番私からいえる言葉かなと思いました。

    +24

    -3

  • 205. 匿名 2014/12/03(水) 13:21:17 

    五年くらい前に強迫障害を軽く患いはじめて現在服薬中です
    服薬する前に不潔恐怖は自然になおった感じでいまは強迫観念に悩まされてます
    強迫行為を止めるようになるため服薬と行動療法頑張ります

    +17

    -3

  • 206. 匿名 2014/12/03(水) 13:26:44 

    108

    嘘はついてないのだと思います。

    ゴミを捨てる。
    仕事を終える。

    私たちとは認識が違うのだと思います。

    うちの息子もそうです。
    彼らの中では、それで

    ゴミを捨てた。
    仕事を終わらせた。

    ことなのだと思います。

    +18

    -5

  • 207. 匿名 2014/12/03(水) 13:29:45 

    私も1さんと同じ発達障害と2次障害で場面緘黙があります。
    私は高学歴でも頭がいいわけでもないしその逆で、学歴が低いので一般雇用は難しく障害者の人生を歩むしかないんだなと思うと悲しくなります。
    田舎暮らしなのですが、お金貯めて職求めて上京したいなと思ってます。
    田舎だと障害者雇用してくれるとこも少ないので、東京にどうしても気持ちがいってしまいます。

    +19

    -2

  • 209. 匿名 2014/12/03(水) 13:44:25 

    発達障害=高学歴で頭がいいなんてイメージをつけられると、そうじゃない発達障害者が迷惑だわ
    私はアスペルガーですがテストでIQ60台と分かりました。
    日本では知的障害がないのがアスペルガーだと言われてますが基準を満たしてなくても、ごく僅かだと思いますが私みたいな軽度知的障害があるアスペルガーは必ずいると思います。
    私の文章を見てあなたは知的障害ではない、知的障害はこんな文章書けないと思われる人いるかもしれません。
    しかし軽度知的障害なら私くらいの文章は簡単に書けますし、見た目も普通の人となんら変わりません。

    +36

    -3

  • 210. 匿名 2014/12/03(水) 13:44:42 

    精神科で護身を受けた
    被害者の方達もどのようにたいしょしたか
    コメして情報をください

    +3

    -16

  • 211. 匿名 2014/12/03(水) 13:50:20 

    210 中国人?

    +12

    -5

  • 212. 匿名 2014/12/03(水) 14:02:12 

    数年前に失恋が原因で躁鬱病になった。しばらく入院と薬を服用していたが、退院して2年ほどたち現在は薬も飲んでない。
    退院後 職業訓練に通ったり一時は働いてたけど、怖くて辞めた。
    そう、生活保護がバレたら困るから。

    今は働きたいけど生活保護も捨てられない曖昧な状態。本当に厄介。たかが月々13万だけど辞められない自分は弱い。

    +5

    -36

  • 213. 匿名 2014/12/03(水) 14:06:41 

    高校生の時、病んでしまいリストカットばかりして、1年精神科に通ってました。病名は明確に伝えられませんでしたが、多分境界性人格障害だったと思います。高2の1年間だけでしたが、その後も辛いときは手首を切りたくなります。
    現在看護師として働き子供も2人います。子供産んでからは、症状ないかな…なおったと思われる…
    精神病ではなく、重度のかまってちゃんだったのかな…

    +17

    -4

  • 214. 匿名 2014/12/03(水) 14:12:19 

    212 たかが13万て何様?
    あなたはただの甘ったれ 国民の血税侮辱しないで

    +49

    -7

  • 215. 匿名 2014/12/03(水) 14:14:13 

    183 通報しました
    使っていい言葉じゃない事知りませんか?

    +7

    -3

  • 216. 匿名 2014/12/03(水) 14:18:53 

    209さん、私も頭の良くない軽度アスペルガーですよ。
    大学出の頭のいい人ばかりがアスペルガーではありませんよね!
    私の周りで塾にも行かず、一流大に受かったアスペルガーが居ますが、全部が全部そんなアスペルガーばかりじゃないですよね!

    +19

    -2

  • 217. 匿名 2014/12/03(水) 14:20:21 

    189さん

    いえいえ私も詳しく書かずすみません。
    母は53で、私は27です。
    189さんのお母様、大変辛い思いをしたんだろうなと思うと心が痛みます。
    更年期鬱、初めて聞きました。
    わざわざ書き込みいただいてとても助かりました。本当にありがとうございます。
    誰がいつなるか分からない鬱、まさか私の母が…という思いですが、現実は苦しんでいる方たくさんいらしているんですね、何もしてあげられないんですが、支えていけたらと思います。ありがとうございました。

    +7

    -3

  • 218. 匿名 2014/12/03(水) 14:34:35 

    辛くて治したいと思う人ならまだいいけど
    社会に出て危ない人もいるから…自立がいいとも言えない

    +5

    -8

  • 219. 匿名 2014/12/03(水) 14:53:25 

    精神科で護身を受けた
    被害者の方達もどのようにたいしょしたか
    コメして情報をください

    +2

    -10

  • 220. 匿名 2014/12/03(水) 14:56:36 

    211

    210は

    X 護 身
    ◎ 誤 診

    です。

    緊張し慌てていて確認をしませんでした
    ご迷惑をかけました。

    +13

    -3

  • 221. 匿名 2014/12/03(水) 15:06:23 

    218さん
    212のような不正受給者が今後増え続けるのも深刻な問題ですよ

    +11

    -4

  • 222. 匿名 2014/12/03(水) 15:06:49 

    自律神経失調は精神病かな?
    それとパニック(軽いけど)
    不眠を患ってます。
    どこへいくにも自転車です。
    乗り物怖いから。
    片道15キロ位までなら自転車で行きます。
    雨の日が大変でバスや電車で出掛けないといけないときは全身汗だくで息苦しい思いしながらの移動です。
    ぱっと見は普通なので理解者がいなくて辛いです。
    仕事も1年が限界。
    同じ場所にずっといると思うと吐き気やらめまいやらしてきて立っているのも辛い、乗り物と同じ感覚(逃げ場がなくなってここで死んでしまう)になります。
    薬を飲んで少しは楽になりましたが…

    +25

    -2

  • 223. 匿名 2014/12/03(水) 15:07:18 

    姉が28年間統合失調症でようやくここ数年で
    落ち着き、施設に通ってます。ここまで来るのに
    地獄でした。入院中の姉をこのままでは治らないと強制的に連れて帰った異常な父親にも原因があります。
    警察沙汰、行方不明にもなりました。排泄は平気で外でしてました。今は運転免許も取り見違えるほど良いです。

    +32

    -3

  • 224. 匿名 2014/12/03(水) 15:12:06 

    私は広汎性発達障害と気分障害があり、4年間仕事してましたが会社の方針ややり方が変わり、半年のペースで人が辞めたり入ったりしていました。ついて行けなくなり、漸く慣れた職員が辞めたりで不安が強くなり新しい事が覚えれず自分を責めて落ち込み自信が無くなり辞めてしまいました。今は外に出るのも怖くなってきているので地域の支援センターに行って自信をつけようかと思っています。

    +15

    -3

  • 225. 匿名 2014/12/03(水) 15:24:23 

    220 ごめんね<(_ _)>

    +2

    -7

  • 226. 匿名 2014/12/03(水) 15:33:47 


    わたしも中学生のころに軽度のアスペルガーと診断されました。
    ちょうど不登校だった時期と重なっていたので、特別支援学級に転校。
    一般的な「勉強」はほとんどできませんでしたが、後悔はありません。
    自分の特性を理解し、原因がハッキリしたことで心が軽くなりました。
    障害も病気も悪ではないないと思います。
    みなさんがご自分のペースで歩いていけばいいと思います。

    がんばり過ぎないように、がんばりましょう!


    +17

    -4

  • 227. 匿名 2014/12/03(水) 15:38:25 

    アスペルガーは知的障害を伴わない自閉症です。なので、IQはそんなに低いものではないと思います…
    そこのボーダーラインは医者じゃないと、分からないと思いますが、IQ60ならアスペルガーではなく、カナー症候群ではと思うのですが…

    +3

    -7

  • 228. 匿名 2014/12/03(水) 15:40:37 

    医者に診断貰ったのならごめんなさい。
    でも、発達障害と自閉症は違いますよ…
    発達障害=高学歴はなぜですか?

    +3

    -9

  • 229. 匿名 2014/12/03(水) 15:40:58 

    【 攻撃的特質 】の 人々を先に 通院させて欲しいです。

    +13

    -5

  • 230. 匿名 2014/12/03(水) 15:43:42 

    あと、IQと頭の良さは違うと思うので、頭のあまり良くないアスペルガーは居るのだと思います。

    +12

    -4

  • 231. 匿名 2014/12/03(水) 16:05:14 

    ガールズチャンネルにいる方々は、攻撃的特質寄りの人が多いのだと思うけど、みんな、診察行ってるのかなあ…(・・?)

    +9

    -15

  • 232. 匿名 2014/12/03(水) 16:20:22 

    責任転嫁が上手で
    人を蹴落とし 社会に生き残っている

    狡猾で言い逃れの上手い


    人格障害者達を取り締まり
    通院させてください!!

    被害者を精神疾患に迄追い詰めた
    神経症者 の 人格障害者を取り締まって下さい。

    +5

    -20

  • 233. 匿名 2014/12/03(水) 16:24:26 

    学生の頃に鬱病になりました。鬱病でしたと言えるくらい良くなってきたと思ったらまた、、、。という波があって辛い時もありました。少しずつ自分でこの時期になると落ち込むとかが分かるようになって、対応出来るようになり少し気持ち的に楽になりました!幻聴が聞こえて誰にも見られてないのにその時は、見られてるような気がして、人混みに出られなくなった時期もありましたが、今は良くなり後は鬱とうまく付き合っていこうと前向きな気持ちで少しずつ進んでいけたら、、早く笑い話に出来るようになりたい!

    +17

    -3

  • 234. 匿名 2014/12/03(水) 16:26:47 

    本気で病気を治したい人はガルちゃんなんか来ないほうがいいよ
    冷やかしではなく、真面目にそう思います

    +16

    -4

  • 235. 匿名 2014/12/03(水) 16:29:49 

    病気のせいにするな!
    ほど辛い言葉はありません。

    +40

    -7

  • 236. 匿名 2014/12/03(水) 16:58:26 



    幼稚園の頃から高校に入るまで場面緘黙症でした。
    病気に対する周りの認知もなかったので
    しゃべれない内気な子、という目でずっと見られ
    友達からも距離を置かれていました。

    変わりたいという一心で
    高校に入ってからは克服しましたが、
    卒業間際の今もずっと病気のことが頭をよぎり、
    過去の悔しさやつらさを思い出してしまい
    友達付き合いが苦手だったり
    恋愛をできなかったり

    まだまだ吹っ切って社会に出るのには
    時間がかかりそうです。

    +14

    -3

  • 237. 匿名 2014/12/03(水) 17:17:29 

    いじめ等をきっかけに、小学生の頃に緘黙気味になり
    中学でリスカ、登校拒否。高校も転校、専門は中退。
    抗鬱剤が手放せず、ODもした。薬漬けの日々。
    突然発狂して家を荒らしたり、飛び降りようとしたり…
    バイトもろくに続かず転々としています。
    なぜか人を怒らせてしまう、同じミスを繰り返す、
    言葉が足りないか多過ぎるか…らしいです。
    でも、小さい頃から真面目とかなり言われてます。
    真面目なのに使えないとか、一番タチが悪い(笑)
    診断は下りてないけど、アスペっぽいなーとは思う。
    生きづらいけど、ここのみなさん努力されてて素晴らしいですね。
    私も、頑張ります。

    +21

    -3

  • 239. 匿名 2014/12/03(水) 17:23:09 

    うつ病で薬漬けに。
    症状が悪くなる度に薬を増やされて、更に悪化するという悪循環にハマってました。
    薬の副作用は本当に怖い。
    減薬をしてやっとネットができるくらいにまで回復しました。
    またまだ完全に回復するには時間がかかりそうだけど、頑張っていきたいです。

    +21

    -3

  • 240. 匿名 2014/12/03(水) 17:23:16 

    高次脳機能障害です。
    出口が見えない。薬のんでもなおらない。

    +12

    -3

  • 241. 匿名 2014/12/03(水) 17:26:37 

    238
    Googleで調べたら詳しく書かれていますよ♪
    それかお医者さんに行って聞いてみたらどうでしょうか
    こんなところで聞かずに自分で調べてみる努力くらいしましょう~

    +9

    -3

  • 242. 匿名 2014/12/03(水) 17:30:06 

    モラハラ彼氏を見て、もはや精神的な病気なんではないかと思う。なんとかならないのかな。

    +8

    -4

  • 243. 匿名 2014/12/03(水) 17:31:54 

    責任転嫁が上手で
    人を蹴落とし 社会に生き残っている

    狡猾で言い逃れの上手い


    人格障害者達を取り締まり
    通院させてください!!

    被害者を精神疾患に迄追い詰めた
    神経症者 の 人格障害者を取り締まって下さい。

    +2

    -16

  • 244. 匿名 2014/12/03(水) 17:36:18 

    高3です。
    私大の上位校を目指していたのですが、プレッシャーや生活習慣の無理がたたり自律神経失調症→うつ病に…
    浪人なんてするわけなーーーい!とか思ってた1年前…むしゃくしゃして校則を破ったり…|ω・`)
    でも前向きに考える努力をしようと思います!
    浪人したって、志望校じゃなくたって、大学に行けるチャンスがある!それだけで十分なはず。周りの子と比べちゃいけないな、と。
    みんなが頑張ってるこの時期、ひとりベッドでねっころがっているのは精神的に苦痛ですが、どっちにしろこのままでは現役は無理なので、ぼちぼち頑張りたいと思います!!

    +21

    -3

  • 245. 匿名 2014/12/03(水) 17:47:32 

    回復された方の意見を聞きたいです。
    個人で違いはあると思いますが、どんなことが役に立ちましたか?
    本とか、カウンセリングなどに通うとか、運動とか。

    +11

    -4

  • 246. 匿名 2014/12/03(水) 18:04:03 

    妊娠中ですが、かなりひどいうつと戦っています。毎日辛いです。。

    +10

    -4

  • 247. 匿名 2014/12/03(水) 18:06:31 

    私も精神疾患を患っています。先日障害者手帳の申請をしました。
    そして夫は、精神障害者手帳を持っています。今は障害者枠で働いています。
    精神疾患の辛さがお互いにわかるので、支え合って行けています。
    私もいつか働けるようになりたいな。

    +16

    -5

  • 248. 匿名 2014/12/03(水) 18:14:22 

    何で精神病を自慢するのかわからない
    こんなとこで話さないで病院の待合室でやってほしい
    暗くなる

    病名をいちいち晒さなくても他人からみたらおかしいのは良くわかるから

    +4

    -25

  • 249. 匿名 2014/12/03(水) 18:18:05 

    統合失調症です。
    快方にむかっているので、せめてデイケアにでも通いたいけど、なかなか起きることができません。
    そしてそんな自分を責めてしまいます。
    統合の社会復帰は難しいと思っていたので、実際働いている方もいらっしゃると知って、安心しました。
    これからデイケアから始めて、ゆっくり社会復帰できたらいいなと思います。

    +12

    -3

  • 250. 匿名 2014/12/03(水) 18:21:45 

    248

    100人が100人言うと思うよ?
    「じゃ、見なきゃ良いじゃん来なきゃ良いじゃん」って
    こんな所って、その為のトピだし、それをわざわざ見に来てるのはあなただしね

    +10

    -5

  • 251. 匿名 2014/12/03(水) 18:29:22 

    5年前に元上司のパワハラにより、抑うつとパニック障害を発症しました。
    その後半年間休職し、完治しないまま他部署に復職して、バランスを取りながら仕事をしていましたが元通りにはいかず、幼少期から感じていた他人との差、違和感、他人からの評価について気になっていたこともありカウンセリングを受診したところ、双極性発達障害とパーソナリティ障害、買い物依存症、セックス依存症、虚言癖など様々な病気が判明しました。

    +16

    -4

  • 252. 匿名 2014/12/03(水) 18:32:43 

    双極性とパニックで通院しています。自分が病気になるまで、精神疾患に関する知識は皆無でした。病気になって、PSWの資格を取って、精神科で働いても、すべての患者さんの気持ちが分かるわけでもなく、同じ病名の方でも人が違えば何もかも違い、理解しがたいことだってあります。
    だから、何も知らないお元気な方がネットで得た知識だけを真に受けたり、身近にいる方だけを見て、同じ疾患の方をひとくくりにしようとすることは仕方ないようにも思います。そもそも本当の辛さは当人にしかわからないです。お医者さんにだってわかりません。理解は出来ないけど、受容はできると思いますが。
    精神疾患がある方も素敵な方は沢山いらっしゃいます。働いていても、いなくても。それがその人を作るすべてじゃないし。

    +25

    -3

  • 253. 匿名 2014/12/03(水) 18:41:13 

    245さんへ

    回復していないのに お許し下さい。

    カウンセリング について 個人の体験談ですが
    少しでもお役に立てばと思います。

    通院目的は
    対人関係が上手く行かないの事や
    セクハラを上手くかわせない自分は
    カマトトぶっているのか
    アダルトチルドレンだからなのか・・・・?でした。

    私が行った所は
    親子で精神科を開院なさり
    付属の心理療法所が併設されていました 。

    ラジオかでどなたかがおっしゃっていた言葉です。
    「カウンセリングは 麻酔の効かない 心の外科手術を
    【自分】でするのを カウンセラーが観ている。 」
    様な物だと言う事です。

    わたしは自分では乗り越えていたと確信していた
    6才の時の誘拐の恐い体験が 実は 乗り越えて居れず
    人生の大事な判断をする時に
    度々判断を誤らせていました。

    私の場合は
    転居先での嫌がらせや
    子供の教師も含む虐めの対処もあり
    対人恐怖の真っ最中ですが・・・・

    この事を気付く事で人生の大きな変化は
    今は 有りませんが ・・・・
    変化に繋がる様にしたいと思います。

    +14

    -5

  • 254. 匿名 2014/12/03(水) 18:46:30 

    自分を認めて前向きになってて本当に人一倍努力してる皆さんに尊敬します。自分がちっぽけに見える位です。頑張ってるから頑張れなんて言えない。すごく生きにくい世の中だけど、このまま自分のまま自分らしくでいいですからね。心から応援してます。吐き出す場所みつけて心を楽にね。

    +19

    -5

  • 255. 匿名 2014/12/03(水) 18:48:57 

    結婚や恋愛はは諦めました
    嫌がる人が多いです

    +15

    -8

  • 256. 匿名 2014/12/03(水) 18:49:19 

    245さん

    回復がどういった状態を指すかにもよりますが、
    自分の病気をきちんと理解すること(調子が悪いときはどんな症状が出るのかなど)、服薬が必要な疾患であればきちんと服薬する、規則正しい生活(食事、睡眠、適度な運動)が一番大事かと。
    私の以前の主治医は働くことが一番の薬だと言っていましたが、これは私個人に関してといった感じでした。おそらく、規則正しい生活を送るために私にとっては働くという形が適していたんだと思います。働いてからも、生活については口を酸っぱくして言われていました。
    その人の症状の程度や体力にもよると思いますが、デイケア・地域活動支援センター→作業所・アルバイト→一般就労といったように、外に通う生活リズムを作ることが回復へ繋がるように思います。

    あとは、無理をしない。調子がおかしいと思ったらすぐに主治医に相談することですかね。

    +10

    -3

  • 257. 匿名 2014/12/03(水) 18:50:30 

    摂食障害とうつ病と診断されました。中学の時拒食症になり、早7年。よくなったり悪くなったり、、、病気じゃなかったら、もっと青春楽しめたのかな?友達作れたのかな?と思うときもありますが、これからの将来に期待して就活頑張ろうと思ってます。

    +14

    -5

  • 258. 匿名 2014/12/03(水) 18:54:43 

    みんな障害年金もらってるの?いいな~
    私も鬱になってもらいたい

    +5

    -43

  • 259. 匿名 2014/12/03(水) 18:58:02 

    兄弟が、発達と統合を持ちながら、一般就労しています。フルタイムです。いま現在、給料は全額お小遣いにする、1人での外出は困難、家事をする余裕はない、イラつくと物を壊すなど課題もあります。家族が、家事、外出、通院、経済の支援をしています。家族として支え合っている関係です。苦しい時期や、地獄のように感じた時もありました。私たちが無知で本人を傷つけたこともあったはずです。十数年経て、一進一退しながらここまできました。家族も、理解し適切に支え合える関係になるまで本人とともに一歩づつ歩んできたのだとおもいます。本人の努力は、いかほどであったかと思い、家族のみんな心から尊敬しています。

    苦しみの渦中にいるときは、何が幸せかもわからず、家族も苦しんでしまうことが多いです。張り詰めた気持ちをゆるめるために、少し逃げ場を設けることも大事だな、と感じました。

    +22

    -4

  • 260. 匿名 2014/12/03(水) 19:03:30 

    自分の為じゃなく、誰かの為に行動する。

    +2

    -7

  • 261. 匿名 2014/12/03(水) 19:07:08 

    鬱です。創価学会のしつこい勧誘とストーカーにあってから躁鬱です。

    自立というより創価学会がいなくなれば病気なおる笑

    あー今日も監視されたり勧誘されると思うと憂鬱になります。
    自立したいです。

    +3

    -14

  • 262. 匿名 2014/12/03(水) 19:10:02 

    私は双極性障害と社会不安障害です。
    社会復帰したいのですが、デイケアなどで他人と接すると躁転してしまうのでできません。

    友人は減らしました。家族としか接してません。
    居場所がほしいです。

    福祉サービスや手帳については
    お住まいの市役所へ問い合わせると親身になって教えてくれますよ。担当のケースワーカーさんもつきます(無料)

    医療費については自立支援法で1割負担になります。(これも市役所で聞くと良いです。

    長くなってすみません。誰かの力になれれば幸いです。お互いマイペースにやっていきましょう。

    +16

    -4

  • 263. 匿名 2014/12/03(水) 19:14:18 

    障害年金もらうより、健康が欲しい。年金もらってないけど。

    +26

    -5

  • 264. 匿名 2014/12/03(水) 19:22:51 

    108さんと同じ状況です。。

    発達障害の方がうまくやって行くには、
    変なプライドをもたないこと。
    それだけ。これにつきる。

    私は、職場の、プライド高いアスペさんのお世話係で胃と精神病んでます。

    発達障害の皆さんへ伝えたい。変なプライドは捨て、適職につけば、素敵な人生送れますから、どうか自分の才能を自分でつぶすことはしないで!
    周囲のフォローはあまり期待しちゃだめ。

    +6

    -11

  • 265. 匿名 2014/12/03(水) 19:38:46 

    両親に昔、虐待され父も母も
    お前なんか生きる資格ないといつも
    殴られてました
    私は女なのですが
    親が虐待するとそういう人と縁をもってしまうのですかね?男の先輩に殴られたり愚痴言われ
    鬱になり自分は価値がないと思い生きるのが辛かったです。
    今は環境を変えるために電話番号を変え
    知り合い全員番号消しました。
    一から頑張る事にきめました。

    +30

    -4

  • 266. 匿名 2014/12/03(水) 19:40:05 

    131
    やめなよ
    発達って遺伝だよ。

    +3

    -9

  • 267. 匿名 2014/12/03(水) 19:50:23 

    私は摂食障害5年目です。
    旦那はパニック、不安です。
    お互い病気と向き合う少しずつ前進していきましょうね!
    ちなみに子ども3人に恵まれ、子どもの為に強くなれた部分もあります。
    子ども達には本当に感謝しています。
    今もメンタルクリニック通っています。

    +9

    -7

  • 268. 匿名 2014/12/03(水) 19:53:24 

    でも鬱の人って好きなことはできるんでしょ
    変なの

    +4

    -31

  • 269. 匿名 2014/12/03(水) 20:01:20 

    268
    鬱にも度合いがありますからね〜最初は学校だけに行けない、その他のことは出来るって子でも、そのストレスが続くと学校だけでなく外出すら出来なくなるから、軽度のところでストレスをどうにかするのが大事ですよ!

    +16

    -3

  • 270. 匿名 2014/12/03(水) 20:13:21 

    遺伝

    +4

    -6

  • 271. 匿名 2014/12/03(水) 20:24:33 

    トピ主さんと
    管理人さんにへ

    トピを立ち上げて下さり有り難うございます。

    +20

    -3

  • 272. 匿名 2014/12/03(水) 20:42:06 

    看護学生で、来週から精神科へ実習に行きます。いままで接してきた患者さんとは違う視点で看護介入することに難しそうで嫌だな…っと思ってしまっていたのですが、勝手に精神疾患だから。と決めつけてみるのではなく、対象者の気持ちや家族、パートナーの気持ちを考えて実習に臨みたいと思いました。

    +13

    -5

  • 273. 匿名 2014/12/03(水) 20:45:46 

    障害あるやつはガルちゃん観るなよ

    毒だよ

    +7

    -20

  • 274. 匿名 2014/12/03(水) 20:54:58 

    273

    精神科で誤診に遭って人生を潰された

    私には

    ガルちゃんや2ちゃんは

    世間の真実を教えてくれる所でした。

    +6

    -11

  • 275. ミイ 2014/12/03(水) 20:55:59  ID:yRDPsJRrzu 

    幼い頃から虐待、学校での、虐め、離婚。
    8年前から統合失調感情障害です。
    現在は薬処方され幻聴、幻覚は治まっています。
    ただ、誰にも打ち明けられず、ここにアップしました。以前は信号から信号まで目眩がひどく歩くことも怖かったです。視界が真っ暗になり、生きていくことが精一杯です。唯一、絵画、音楽、写真、等が好きで、塞がないように、日々過ごしています。

    +12

    -3

  • 276. 匿名 2014/12/03(水) 20:59:34 

    精神障害ならネットから離れてたほうがいいよ。
    ここは本音が多いから治るものも治らなくなる。
    私も健康な人が好きだし。

    +12

    -10

  • 277. 匿名 2014/12/03(水) 21:01:08 

    双極性障害を患っています。手帳は精神3級です。
    今は寝てばかりですが、働き出すと1年で鬱が発症して辞めてしまうパターンばかりです。
    結婚が決まりましたが、義実家と上手くやれるか心配です。
    きちんと自立して、毎日前向きに過ごしたいです。

    +16

    -4

  • 278. 匿名 2014/12/03(水) 21:14:05 

    摂食障害を高校から患い、中退し、やっと行けた専門学校も中退し、バイトも長くて1ヶ月続かなくて、誰にも言えず、死にたいです。摂食障害でも障害者雇用で雇ってもらえるのでしょうか。

    +5

    -6

  • 279. 匿名 2014/12/03(水) 21:22:41 

    206

    108です
    なんか「ああ!」って感じ
    簡単に解ったとか言っちゃいけないんだろうけど
    彼女の中では嘘じゃない、って考えすれば
    何となく思い当たる節があります
    ありがとうございました


    +3

    -3

  • 280. 匿名 2014/12/03(水) 21:30:16 

    250

    100人が100人じゃないよ、何人かいるじゃん
    病気だと計算できないのかな
    誰が参加したって自由じゃん、匿名の掲示板なんだから
    私は鬱病ですって嘘言ってる人だっているし

    +4

    -4

  • 281. 匿名 2014/12/03(水) 21:37:36 

    私は軽度ですが広汎性発達障害と診断されています。
    日常生活にさほど問題はなくても、案の定仕事や人間関係でいつも躓いてしまいます。

    軽度ゆえに、ミスしたり思うように動けないと「性格が悪い」「やる気がない」と誤解されてしまう事も多いです。
    見た目は健康な人と変わらないので平均レベルかそれ以上を求められる事も多く、それに上手く対応できない自分が情けないです…。
    障害について詳しく説明しても「障害や病気を理由に逃げてる」とか「お前だけ特別扱いしてもらえると思うな」と言われる事もあります。
    病院では「障害や病気ではなく自分の個性だと思うように」とアドバイスされたのですが、健康な人から「個性」と認識してもらうのは難しいなぁ…と常に思います。

    軽度でも重度でもそれぞれ生きづらさはあるし、何が辛いかも人それぞれです。
    今まで私だけが悩んでいるのかなと思い込んでいましたが、このトピで事情は違えど同じ悩みを抱えながら頑張っている方がたくさんいると知りました。
    私もみなさんのようにもっと自分と周りと向き合いながら、自立に向けて頑張っていきます!

    +13

    -4

  • 282. 匿名 2014/12/03(水) 21:45:00 

    誰でも精神科行けば何らかの病名つけられそう
    みんな軽度の障害持ってるけどうまく付き合っていってるんだよねきっと

    +11

    -16

  • 283. 匿名 2014/12/03(水) 21:47:08 

    障害者年金ほしいって書いてた人、精神病院にうつのふりして行けば?ちょっとの間はもらえるかもよ。後になると近所の人に怪しがられて病院や市役所に言われるかもしれないけどさ。

    +6

    -6

  • 284. 匿名 2014/12/03(水) 21:47:11 

    大阪市内の区役所で手帳の相談しましたが、却下されました。

    大人になってからの発達障害者の手帳取得は難しいですよ。取る方はほとんど子供ばかりと言われました。診断書があれば大丈夫かと思いましたが、子供の頃の証言が必要と言われたましたのであきらめました。ネグレクト状態だったので親は覚えていません。

    先生にも個性の一種だからと言われました。一応、発達障害の分野では大阪では一番いい病院と教えられたんですけど。とりあえず、発達障害と診断されたから、気持ちには区切りがつきましたが、もっと理解のある社会になってほしいです。

    大阪の方は参考にしてください。


    +7

    -7

  • 285. 匿名 2014/12/03(水) 21:53:30 

    何年も前からずっと生きずらさを感じてきました。
    物忘れも激しくミスが頻繁で仕事がうまくいきません。そういう性格でそういう人間なんだとずっと自分が悪いと責めて生きてきました。
    心療内科に行き、もしも障害や精神病だと診断されたらその病気に甘えてしまうんじゃないか、障害だからできないんだって甘えてしまうんじゃないか、と思い一人でずっとずっと戦ってきました。何年も一人で戦ってもなにも改善されませんでした。今度初めて心療内科に受診してみようと考えてます。心療内科ってどういったことをするのでしょうか?カウンセリングのみなのですか?

    +11

    -3

  • 286. 匿名 2014/12/03(水) 22:00:42 

    不安障害です。

    現在学生ですが、自立できるようになるか分からないなあ…
    最悪、一次産業や障害者雇用で働きたい

    母親の理解が得られなくてつらい。診断書もあるし、薬も服用してるのにさぼりと信じて疑わない。
    カウンセラーからは、症状の原因は母親との関係だって言われてるけど、関係は改善できそうにない

    人生難しいですね。

    +13

    -5

  • 287. 匿名 2014/12/03(水) 22:03:03 

    285
    心療内科よりも精神科の方をおすすめします。
    心療内科は精神的なストレスから来る身体の不調に関する事が中心なので、話を聞いて薬を出すといった感じが多いかもしれません。
    逆に精神科の方がカウンセリング等に力を入れている所は多いと思います。
    ただ精神科もピンキリで全く話を聞いてくれない所もあれば、しっかりと話を聞いた上で色々とサポートしてくれる所もあります。
    精神科というと怖いイメージもありますが、普通の病院とさほど変わらない所もたくさんあるのでまずは事前に調べてみてはどうでしょうか?
    私は診察とカウンセリングのみ受けていますが、就職のサポートやデイケアなど色んなサービスがあるみたいです。

    +12

    -5

  • 288. 匿名 2014/12/03(水) 22:03:28 

    284さん

    役所の窓口の人達は平気で知ったかぶりします!!。

    諦めず 発達障害の支援団体に連絡して
    道を路を 切り拓いて下さい

    辛いだろうけど 踏ん張って下さい
    応援していますね。

    (`・ω・)っ彡/ 

    +6

    -4

  • 289. 匿名 2014/12/03(水) 22:04:33 

    284さん、ウチの親も発達障害があるので、子供の頃の事は話せそうにないし、診断にあたって通信簿も必要だそうですが、ADHDなので、なくしてしまい。手帳を申請するに留まると思います。
    親も発達だと、子供の頃の説明は難しいですよね!

    +2

    -4

  • 290. 匿名 2014/12/03(水) 22:16:37 

    284さん、ウチの親も発達障害があるので、子供の頃の事は話せそうにないし、診断にあたって通信簿も必要だそうですが、ADHDなので、なくしてしまい。手帳を申請するに留まると思います。
    親も発達だと、子供の頃の説明は難しいですよね!

    +3

    -5

  • 291. 匿名 2014/12/03(水) 22:23:24 

    統合失調症、双極性障害、ボーダー、摂食障害、パニック障害、強迫性障害……色んな病院で色々言われました。1番多く言われたのは統合失調症ですが、1番長く通っている病院の先生に双極性障害と診断されました。←手帳の申請で診断書が必要だったので、それを見ただけでハッキリとは言われてません。先生に私は何の病気?と聞いても、知ってどうする?それよりこれから治す事を考えましょうといわれます。
    自分がなんの病気なのか、知りたいと思うのはおかしいですか?

    +15

    -3

  • 292. 匿名 2014/12/03(水) 22:27:43 

    通知簿
    学校関係に残って無いの?

    教育委員会に問い合せて見たら?
    何回も確認せんと役人達は平気で嘘つくからね。

    圏外でも 発達障害の支援団体に連絡してみてね。


    +6

    -6

  • 293. 匿名 2014/12/03(水) 22:30:33 

    291
    おかしくない。

    +7

    -5

  • 294. 匿名 2014/12/03(水) 22:42:22 

    293さん、ありがとうございます。親にも知ってどうする?知って治るなら意味あるけど、後ろばっかり見るなって言われて。1度しっかり先生と話してみようと思います。

    +10

    -4

  • 295. 匿名 2014/12/03(水) 22:46:16 

    2年くらい前、元彼のストーカー行為で不安障害になり、味覚障害や蕁麻疹も患って一時期声も出なくなる程の状態だっけど、やっと最近殆どの通院が終わりました。

    1さんや他の皆さんの方がもっともっと辛い思いをされているとは思いますが…物凄いトラウマです。たぶん、ずっと消えないと思います。

    元彼は私と連絡が取れないからと、私の友達にまでストーカー行為をしていました。

    +7

    -3

  • 296. 匿名 2014/12/03(水) 22:49:06 

    病気になって分かった事。

    社会に適応する必要なんてない。適応しているフリだけでいい。鬱は甘えじゃない。人に強気に出て、人を押しのけて生きている図々しい人間の方が、世間に甘えているのだ。ああいう連中は、ストレスをどんどん他人に押し付けているから病気にならないだけ。

    経済は成長し続けなければならない、会社は成長し続けなければならない、人間は成長し続けなければならない、こんなのはみんな”幻想”だよ。ダーウィンの進化論も今や否定されかけている。昔の人より今の人の方が優れているなんてウソっぱちだ。成長願望の強い競争社会なんて、ここ100~200年くらいの事でしかない。成長なくしては生活できないと、子供の頃から思い込まされて来ただけ。そんなんだったら、とっくに人類は滅んでいる。人類が生き残ってきたのは、”共生”する知恵があったからだ。”競争”、”成長”、”自己実現”、”自己責任”、そんな考え方は、むしろ退化している。

    +22

    -4

  • 297. 匿名 2014/12/03(水) 22:54:28 

    >>>294 さん 知って治るなら・・・・

    たとえ 治らなくても・・・・病名を知る事で

    悪化しない様に

    自覚して
    要注意の場所や環境から
    【 健全な自己防衛 】が出来るとわたくしは感じています

    傷や患部が悪化しない様に出来ると想っています

    お医者さまや親御さん達が
    いつも傍にいていただく訳にはいきませんから・・・・

    美智子皇后さまのカウンセラー
    「神谷美恵子先生」の 著作目を通されて下さい。

    294さんの
    ご多幸を 日本の片隅から祈念していますね。

    (`・ω・)っ彡/ 

    +8

    -4

  • 298. 匿名 2014/12/03(水) 23:08:36 

    鬱だから発達障害だから周りに迷惑かけてるなんて思わなくていい。
    病気や障害がなくてもわざと人を傷つけたり見下したりする迷惑な人はたくさんいる。
    理解してくれない人も大勢いるのは事実だけど、わざわざ攻撃してくる人の事は放っておけばいい。
    口下手で人付き合いが苦手な人より、悪意を持って人を貶める奴の方が何倍も迷惑だから。

    それよりも「ありがとう」と「ごめんなさい」をきちんと言えること、
    自分のやるべき事・やりたい事を一生懸命やれる事の方が大事。
    障害や病気関係なく、それができれば見てくれる人も必ず現れるから大丈夫。

    +13

    -3

  • 299. 匿名 2014/12/03(水) 23:26:41 

    個人的な意見ですが、
    私は自分の精神的な生きづらさの根底に
    HSP(ハイリーセンシティブパーソン)がある
    と思っています。
    生まれつき、生物学的に中枢神経が繊細かつ敏感な特性を持つ人が人口の15〜20%いるそうです。
    それは、病気ではなく正常な“性質“なのです。
    ただ、繊細ゆえにタフさを求められる環境では
    心身ともに疲弊しやすい。
    HSPではない人と比べると、精神疾患にかかりやすい面もあるかもしれません。
    非HSPの人がなんなく耐えられる環境が、私たちHSPにとっては耐え難い場合が多い。
    それを“弱い““繊細すぎる“と否定され続け、
    疲労困憊している人がどれだけいるのか…

    今の日本社会には、繊細な人たちを守る余裕がないのだと思います。
    日本社会はとくに弱者に厳しい国。
    監視しあい、余裕がなく殺伐としています。
    HSPにとっては辛い時代ですね。

    +12

    -3

  • 300. 匿名 2014/12/03(水) 23:47:31 

    何やら不幸自慢みたいになってきましたね
    私だったら自分の病気を掲示板に晒すなんて事は絶対にできません

    都合よく肯定的な意見ばかり受け入れず
    否定的な意見も受け入れる覚悟を持って下さいね

    +2

    -18

  • 301. 匿名 2014/12/03(水) 23:52:41 

    300 私だったら・・・・

    で?

    +5

    -3

  • 302. 騙されたと思って 2014/12/03(水) 23:52:53 

    パニック障害やうつ病、統合失調症、過食とそっくりな症状が出てしまう病気があります。
    【機能性低血糖症】
    暴飲暴食などにより膵臓が疲労しインスリンが出過ぎてしまい血糖値が急上昇たら急下降してしまいます。結果脳が危険を感じまた血糖値を上げようとアドレナリンやノルアドレナリンを出します。このホルモンがイライラや攻撃的、
    うつ、不安感をもたらします。
    私は最近診断がおりましたが
    5年程精神薬を服用し、減薬、断薬し
    地獄の様な離脱症状に苦しみました。
    今やっと原因がわかりホッとしています。
    騙されたと思って
    機能性低血糖症で検索してみて下さい。
    沢山の方に可能性を知って欲しいので
    複数投稿しますことお許し下さい。
    保険がきかない治療ですが自分で努力出来ることもあります。
    血糖値を安定させる為空腹時間を作らない
    2時間置きに食べたりします。
    適度な糖質制限これは絶対いきなり厳しく制限してはいけません。各自の体質によりちょうど良いところを探ります。
    次は食べ順
    野菜→汁物→タンパク質→炭水化物
    大変重要です。血糖値がゆっくり上がるから
    乱降下を防ぎ気分が安定します。
    後はこの症状によりビタミンB群他栄養素が
    健康な人以上に奪われるので
    これを補充することが改善につながります。
    血液検査で足りない栄養素を調べます。
    私は寝たきりで満足な料理が出来ず炭水化物ばかり食べて過食になり悪化したようです。
    皆さんももしかして?と疑ってみてください。
    糖質制限だけは絶対にいきなり追い詰めないで
    徐々にです。急がば回れです。
    私は食事の最後に発芽玄米を30gで安定しています。ここが個人差です!
    お菓子ジュースは残念ながら辞める方向で


    +13

    -5

  • 303. 匿名 2014/12/03(水) 23:55:51 

    253さん
    >わたしは自分では乗り越えていたと確信していた
    6才の時の誘拐の恐い体験が 実は 乗り越えて居れず
    人生の大事な判断をする時に
    度々判断を誤らせていました。

    この部分が私と全く同じで驚きました。時間をかけて私もそこまでは認識しました。
    あとは強く生きるだけですが、なかなか笑顔にはなれないでいます。
    初めて自分と同じ境遇の方を知って少し勇気が出ました。私の経験はがんばって話しても理解してもらえなくてあまりカウンセリング効果がなかったんです。
    トピ主さん、トピをつくっていただきありがとうございました。
    少なくとも私には役立ちましたよ。

    +5

    -3

  • 304. 匿名 2014/12/04(木) 00:01:33 

    300 私だったら・・・・

    で?

    +2

    -5

  • 305. 匿名 2014/12/04(木) 00:02:03 

    社会不安障害、持続性気分障害、アダルトチルドレンです。
    鬱はここ数年でだいぶ良くなってきたけど、まだたまにズドーンと落ちる。
    12年も病院に通ってんの、ほんともう恥ずかしい。

    +3

    -4

  • 306. 匿名 2014/12/04(木) 00:12:47 

    私の友人は 鬱で20年以上 苦しんでる↓

    なんで こんな良い人がって思う・・・  このまま病状が酷くなりません様に★

    +15

    -2

  • 307. 匿名 2014/12/04(木) 00:24:15 

    本当にみんな精神障害なの?
    中にはガスライティングや集団ストーカー犯罪で精神障害認定された人もいるかもよ
    人を陥れたい人間が沢山いるから気をつけて
    そんな私は長年ガスライティング犯罪で一部の人が潰そうとしてきたけど、検査受けたら精神病じゃなくてやっぱり犯罪だった
    未だに昔好きだったストーカーが悪評流して自殺に追い込もうとしてくるからうんざり

    そんな私も最近家をでて自立に向けてなんとか頑張ってます

    +6

    -5

  • 308. 匿名 2014/12/04(木) 00:25:36 

    パニック障害でした。電車に乗ることができず毎日泣いてばかりの日々で仕事も退職しました。
    ある日ふと「負けてたまるか」という気になりアルバイトとして復職。いまでは正社員になれました。
    あきらめずにゆっくりいきましょ!大丈夫!

    +20

    -2

  • 309. 匿名 2014/12/04(木) 00:26:40 

    塞ぎ込みがちになるけど
    厳しいアドバイスにも耳を傾けないと
    社会復帰は厳しいのかな

    +12

    -4

  • 310. 匿名 2014/12/04(木) 00:34:17 

    市役所や医師が障害手帳・障害年金を認定しないのは、“必要性がないレベル”だからだよね?
    働けない=手帳・年金ではありませんよ?
    それだったら、家族を介護してる人や、何らかの理由で働けない人も、みーんな申請しちゃうでしょ。
    つまり、世間で“甘え”と言われてしまうのは、すぐ病気を持ち出して、自分の意見が批判されると『攻撃された』と被害者ぶるのが原因なのでは?
    健常者だって、人から批判されたりバカにされることもあります。
    これをいちいち攻撃的だと思ってるなら、そりゃあ精神的な病気にも勝てないよね。
    弱すぎです。
    ながーいうんちく文章は書けても、人からの意見は受け入れられないなんて、わがままとしか言いようがない。
    意地悪ではなく、『叱咤激励』と言う言葉もあるのですよ。

    +9

    -20

  • 311. 匿名 2014/12/04(木) 00:39:01 

    309

    厳しい意見と一言で言っても見極めが必要。
    厳しい言葉のあとに具体的なアドバイスや励ましの言葉があるなら素直に受け取ってもいいと思う。
    ただバッサリ切り捨てるような言い方や「私はこんなに頑張ってるのにお前の場合甘えている」
    みたいな感じだと疑問に思うのも仕方ないんじゃないかな。

    自分にとってプラスになる意見ならどんどん取り入れたらどうだろう。
    疑問に思う意見ならよく考えて自分で判断してみるといいかも。

    +13

    -4

  • 312. 匿名 2014/12/04(木) 00:40:15 

    生まれつきじゃなくていいのなら、17からずっと鬱を患い18年間病院通いと薬は手放せません。
    初めの頃は、密室なのと他人が近くにいるのが怖くて電車に長く乗れず、降りて休憩しながら学校にいって毎日遅刻。
    就活のときは、一生懸命考えても自分のいいところが一つも思いつかないから当然うまくいかず、同性上司からの凄まじいパワハラにあい、引きこもって2年後、また就職。その後も職を転々。生命保険も断られ、今も入れません。

    ただ、派遣社員を経て、契約社員になった今の会社は4年続いてる。
    みんなには4年って当たり前だろうけど、私には快挙。
    アベノミクスで5年で雇い止めになる可能性が高いけど、ほんの少し何か出来そうな気がした。
    でも道のりは厳しいけどね。

    +13

    -2

  • 313. 匿名 2014/12/04(木) 00:43:19 

    310

    自分が文句言いたいだけなのを「叱咤激励」と言い張るのもおかしな話だと思いますよ

    +21

    -5

  • 314. 匿名 2014/12/04(木) 00:49:59 

    弱さを曝け出すだけじゃなく隠す強さを身につけないと
    ますますダメになってしまうかもしれない

    +8

    -2

  • 315. 匿名 2014/12/04(木) 02:03:19 

    パニック障害やうつ病、統合失調症、過食とそっくりな症状が出てしまう病気があります。
    【機能性低血糖症】
    暴飲暴食などにより膵臓が疲労しインスリンが出過ぎてしまい血糖値が急上昇したり急下降してしまいます。結果脳が危険を感じまた血糖値を上げようとアドレナリンやノルアドレナリンを出します。このホルモンがイライラや攻撃的、うつ、不安感をもたらします。
    そうとは知らずに5年程精神薬を服用し、減薬、断薬し地獄の様な離脱症状に苦しみました。
    今やっと原因がわかりホッとしています。
    機能性低血糖症で検索してみて下さい。
    沢山の方に可能性を知って欲しいので複数投稿しますことお許し下さい。
    保険がきかない治療ですが自分で努力出来ることもあります。
    血糖値を安定させる為空腹時間を作らない2時間置きに食べたりします。
    適度な糖質制限これは絶対いきなり厳しく制限してはいけません。各自の体質によりちょうど良いところを探ります。
    次は食べ順
    野菜→汁物→タンパク質→炭水化物
    大変重要です。血糖値がゆっくり上がるから乱降下を防ぎ気分が安定します。
    後はこの症状によりビタミンB群他栄養素が健康な人以上に奪われるのでこれを補充することが改善につながります。
    血液検査で足りない栄養素を調べます。
    私は寝たきりで満足な料理が出来ず炭水化物ばかり食べて過食になり悪化したようです。
    皆さんももしかして?と疑ってみてください。
    糖質制限だけは絶対にいきなり追い詰めないで徐々にです。急がば回れです。
    私は食事の最後に発芽玄米を30gで安定しています。ここが個人差です!
    お菓子ジュースは残念ながら辞める方向で

    +2

    -7

  • 316. 匿名 2014/12/04(木) 03:12:34 

    子供の頃から何時も一人遊びばかりする子供でした。
    人と交わることに興味がない状態でした。
    幼稚園の頃から中学校まで酷いいじめを受けていました。
    ただその場にいるだけで色々と因縁をつけられたり。
    言う事、やる事、馬鹿、無能、阿呆と言われる始末。
    4歳違いの妹がおりますが、これがまた異常に賢くて
    友達付き合いも上手で勉強も出来て、両親、そして先生や
    習い事の先生、関係ないのに近所のおばさんにまで
    「○○ちゃんは本当に賢い。」
    どうして「○○ちゃんのように出来ないの?」
    言われても出来ない意味が??
    イジメを受けてた時も担任から
    「貴方がこのクラスにいるから私はとても迷惑している。」言われました。
    後に妹から「アンタは本当に友達付き合いが下手だね!」
    心底傷つきました、だって友達の作り方、付き合い方、距離の取り方が分からない?
    性格、性根に問題があるとずっと言われ続けて来ました。

    私立の高校に入り、やはり少々変わっている私は仲間外れにされました。
    でも何故か成績が良く、赤点やレポートの時に助けを求められるので
    それをネタにソコソコのコミュニケーションを取る程度でした。
    私をいじめたり、仲間外れにするなら勉強見ない!などと苦笑
    自分で働きながら専門学校に通い3度転職して26歳まで必死に働きました。
    最後には大手企業で総合職までやってました。
    でもどの職場でも人間関係で上手く行かず最後はうつ病を患い退職しました。
    その後はずっとうつ病と戦い続けましたが症状がちっとも改善しない。
    その間にも子宮内膜症で2度手術(今はホルモン治療の為、生理を止めてます
    とても副作用がきつく日々辛いです。)
    挙句にストレスが腸に来てしまい腸閉塞で運ばれ手術を受けました。
    今は過敏性腸炎になってしまい、トイレのコントロールを必至にやってますが
    なかなか上手く行きません。トイレに間に合わない、時にトイレがないよ!

    両親からは理解されず、今は障害者年金を受給しながら生活してます。
    精神科も色々回りましたが「精神病じゃない、うつ病じゃない」
    挙句に酷い先生は「君の人となりが悪い、人間性が悪い。」
    そしてこの6月に発達障害(PDD)広汎性発達障害と診断されました。
    直ぐに市の福祉課に言って発達障害の支援センターに通いました。
    検査結果はやはり発達障害で、知能にはまず問題がないが酷く偏りがある。
    暫く新しい道が開けると思い必死に通いましたが、段々二次障害酷くなる始末。
    私の障害名と個体の病体のみでしか私を判断しないのです。
    余りにも過去に色々受けた不条理な扱いなどは綺麗さっぱり忘れろと言われました。
    子供の頃に発達障害と診断されて然るべき支援などを受けていれば
    心の傷、トラウマ、時には思い出してパニック障害の発作、過呼吸などに襲われます。
    そのような傷もきっともっと少なかったと思うんです。
    37歳にして発達障害と診断され今は7割程度しか受け入れられません。
    過去の事も忘れられません、安定剤を飲まないと、ウォークマンしてないと
    外出も出来ません、人が怖いです。
    両親は「発達障害」を受け入れていると言いつつ、時に酷い言葉を浴びせます。

    +9

    -3

  • 317. 匿名 2014/12/04(木) 03:13:19 

    今は社会復帰を考える気が全く起きないのです。
    それよりも何も考えたくない!
    赤い手帳(療育手帳)取得にも正直に書けば物凄い抵抗があります。
    実は知的障害の子に子供の頃、暴力を振るわれたこと
    もう少しで知的障害の人に悪戯されそうになった事があるからなんです。
    発達障害の支援センターに通っても何時も言われる通りに行動するとパニック状態。
    通えば通う程、発達障害に呑まれ息苦しい日々。
    37歳まで健常者として生きて来て、幼少期から色々出来ないことが多々ありました。
    人の3~5倍努力してやって生きて来たこともあり見た目や普通に話すと
    まずこちらが発達障害と開示しない限りは、まずそう見られません。
    人前ではかなり神経を使い気を使って日々を生きてます。
    支援センターに行ってから過度に発達障害に敏感になり二次障害が酷くなりました。
    主治医に相談して支援センターを休み、日々パソコンの勉強や社会復帰の準備をしつつ
    一人で生活を続けていたら、外出する度に私よりも可笑しな人が沢山いるんですよ!
    って言うか見かけるんです・・・私の一体どこが可笑しいのよ?
    私、人に世の中に迷惑掛けてる?今は支援センター休んだら
    PDD発達障害は私の特性、個性の一部だと思えるようにまでなりました。
    その部分をしっかりと分析して自覚し日々気をつけて生きるように努めました。

    これからは自分の特性を知り、ジョブコーチなどがいる支援を受けて
    もう一度再就職を頑張りたいとは思います。
    ただ今この年齢になって自分が何だったのか良く分かりました。
    でもすんなり受け入れられないし、二次障害の症状に日々波があります。
    妹から「友達付き合いが下手だね!」
    今だったら「発達障害だからね、人付き合いが出来ないのが私の特性。」
    言い返せるし、別に悪い事をしてる訳でもなかった。

    未だに何とも言えません。
    自分が何者なのか分かって良かったとは思います。
    ただ発達障害の検査結果は日々の体調などに左右されます。
    私は3時間も缶詰で必死に頑張りましたが臨床経験の浅い
    臨床心理士に結果を出され、後日主治医が「○○さん、これはただの結果
    ○○さんはこれ以上に優れてるし問題ないんだよ。」言ってくれました。
    支援センターは検査結果ばかりを見て私に接するの閉口します。

    イチロー、アインシュタイン、織田信長、ジョブズ系の
    発達障害と言われても私は大成してない・・・
    これからだと思いたいですが。辛いです!!


    +11

    -7

  • 318. 匿名 2014/12/04(木) 04:56:37 

    292さん、親が重度のADHDだと、子供の頃の物が何一つ残ってないんです。
    (ゴミとごっちゃになって、ある日ちゃんとした掃除、要らないゴミを一挙に処分し、通信簿も何もかも捨てた。)

    ADHDの母親持ちの人は、子供の頃の通信簿なんて残ってない。って言う人が多いんです。アスペルガーの親とは違うんで。
    だから大人ADHDの皆さんは、現状と親の子供時代の説明が全てなんだそうです。

    私もADHDですが、今はゴミを増やさない為に、今後生きていく為に必要な物は全て捨ててます。
    ゴミ屋敷には住みたくないんで(笑)

    +1

    -4

  • 319. 匿名 2014/12/04(木) 04:58:49 

    318訂正
    生きていく為に必要な物以外です。

    +1

    -5

  • 320. 匿名 2014/12/04(木) 05:07:49 

    318です
    文章読み間違えました(^-^;
    役所に問い合わせては、昔過ぎて残ってないと思います。
    色々なblogや書き込みを見てると、親の証言が全てだった。と言う方がいました。
    だからアスペルガーより、手帳を申請するのが大変みたいです。
    父親からの遺伝とかなら少しは違うと思うんですけどね(^-^;


    +2

    -4

  • 321. 匿名 2014/12/04(木) 05:10:57 

    318です
    文章読み間違えました(^-^;
    役所に問い合わせては、昔過ぎて残ってないと思います。
    色々なblogや書き込みを見てると、親の証言が全てだった。と言う方がいました。
    だからアスペルガーより、手帳を申請するのが大変みたいです。
    父親からの遺伝とかなら少しは違うと思うんですけどね(^-^;


    +1

    -5

  • 322. 匿名 2014/12/04(木) 05:14:21 

    318訂正
    生きていく為に必要な物以外です。

    +0

    -5

  • 323. 匿名 2014/12/04(木) 05:14:38 

    292さん、親が重度のADHDだと、子供の頃の物が何一つ残ってないんです。
    (ゴミとごっちゃになって、ある日ちゃんとした掃除、要らないゴミを一挙に処分し、通信簿も何もかも捨てた。)

    ADHDの母親持ちの人は、子供の頃の通信簿なんて残ってない。って言う人が多いんです。アスペルガーの親とは違うんで。
    だから大人ADHDの皆さんは、現状と親の子供時代の説明が全てなんだそうです。

    私もADHDですが、今はゴミを増やさない為に、今後生きていく為に必要な物は全て捨ててます。
    ゴミ屋敷には住みたくないんで(笑)

    +1

    -5

  • 324. 匿名 2014/12/04(木) 05:21:44 

    312
    契約止めに成るんですか?
    反対に自動的に正社員に成れると聴いていました。

    +1

    -4

  • 325. 匿名 2014/12/04(木) 05:39:09 

    踏ん張ってきたけど
    学校内犯罪
    パワハラ
    セクハラ
    DV
    近所からの嫌がらせ
    子供の学校内犯罪
    誤診された親の介護
    踏ん張ってきたけど
    もう限界 毎朝まいあさ襲って来る自殺念慮が辛い
    睡眠薬を飲むのも辛すぎる。

    +5

    -3

  • 326. 匿名 2014/12/04(木) 06:28:10 

    人間が怖い怖くて怖くてたまらない
    精神障害に成ったのは
    性犯罪を受けてからです
    性犯罪者を無くしてください
    あらゆる努力をしてきました
    精神障害者を叩かないで下さい

    +9

    -4

  • 327. 匿名 2014/12/04(木) 06:34:04 

    私も統合失調症だけど年金もらえません。そんなもんです。

    +10

    -4

  • 328. 匿名 2014/12/04(木) 07:08:50 

    精神の障害ではなく
    ハラスメントなどで脳が傷ついたからでしょ
    戦争などの時に拷問とかで精神を追い詰められて
    脳をやられ認知力が損失し
    心身をやられたデーターがあるはず
    精神が弱いという社会のレッテルが早く見直されますように

    +9

    -2

  • 329. 匿名 2014/12/04(木) 08:04:16 

    夜中に書き込みしないでしっかり寝て(眠れなくても布団に入りネットはしないで)規則正しい生活しましょうね

    +3

    -8

  • 330. 匿名 2014/12/04(木) 08:22:35 

    ものすごく310さんに同意です

    +4

    -7

  • 331. 匿名 2014/12/04(木) 08:25:00 

    みんな、多分睡眠薬飲まないと寝られない方々からだと思いますが…
    あなたさまは普通に寝られるのですね。羨ましい限りですよ…

    +4

    -5

  • 332. 匿名 2014/12/04(木) 09:40:40 

    331
    私は今は中途覚醒です
    不眠症から減薬しやっとここまできました

    +7

    -2

  • 333. 匿名 2014/12/04(木) 09:49:42 

    皆さん辛い思いをされながらでも頑張ってらっしゃる!!
    叱咤激励とか簡単にコメントされなくても
    自分自身で毎日、精一杯、気持ちを奮い立たせてると私は考えています。発達障害児を育てている母親です。気分の落ち込みコントロールや本人特有の良さを
    大切にしてやりたくて うちでは漢方薬を使っています。体に合えば穏やかに作用してくれますよ。
    個性の振幅の問題ですし完治より寛解状況を維持する事が出来れば…と思います。皆さんが、穏やかな気持ちで毎日を過ごせるように…と切に願います。

    +9

    -2

  • 334. 匿名 2014/12/04(木) 21:15:22 

    神戸市の危機管理センター主催の

    「ココロのケアどうしますか?」を受講してきました
    ――――――トラウマや喪失から回復するということ――――――

    講師 飛鳥井 望
    公益財団法人 東京医学総合研究所

    パネスディスカッション
    ・一井 彩子 被害者遺族
    ・遠藤えりな NPOから公益社団法人に成った
    兵庫被害者支援センター員
    ・中川 勘太 兵庫県弁護士会所属弁護士 同理事
    ・野口 岳志 兵庫県警視
    ・林 秀和 神戸市役所
    危機管理室地域安全推進担当課長

    講演はわかり易かったけど

    パネルディスカッションは
    羅列だけで吐き気がした。
    少年A犯罪に携わった刑事達の単なる天下り先。

    危機管理とか言いながら

    未然に防ぐ策を何ら全く構築していない。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2014/12/04(木) 23:31:22 

    躁鬱二型です。
    でも、わたしは病院はやめました笑。
    薬飲んでも悪い時がきちゃうなら、飲まなくてもいいかなっていう軽い気持ちから。
    睡眠障害や、抗鬱剤の副作用に苦しみながら仕事をして、ボロボロになりかけましたが、今は元気です。

    わたしはすっぱり薬も病院もやめられたけど、
    心の病気は本当に辛いし、周りにも伝えにくいし苦しいと思います。

    どうか、自分を責めないで、今日はこんなことができなかった、じゃなくて、今日はこれができた、頑張ったなぁって、自分を褒めてあげてくださいね。

    +5

    -2

  • 336. 匿名 2014/12/05(金) 21:52:08 

    ジワジワと攻められていた
    本人だって気がつかない間に追い詰められ
    自殺したり病気に成っているだろ
    通院している人達を責めないで下さい。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2014/12/29(月) 06:14:52 

    気分変調症です

    この病気の人、全然いないみたいですね。。


    みなさん、結婚は考えていますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード