ガールズちゃんねる

今日も凡ミス明日も凡ミス(対処法)

74コメント2019/12/26(木) 00:15

  • 1. 匿名 2019/12/04(水) 23:18:05 

    私はよく仕事でも家でも凡ミスをしてしまいます。
    注意力が無いと言えばそれまでですが😭

    凡ミスを一つでも減らす為に皆さんはどう対処してますか?

    +77

    -1

  • 2. 匿名 2019/12/04(水) 23:18:25 

    立ち止まって確認

    +42

    -0

  • 3. 匿名 2019/12/04(水) 23:18:33 

    メモ魔になる

    +49

    -1

  • 4. 匿名 2019/12/04(水) 23:18:46 

    常にメモ

    +18

    -2

  • 5. 匿名 2019/12/04(水) 23:18:56 

    メモ(きちんと見返す)
    確認呼称

    +46

    -0

  • 6. 匿名 2019/12/04(水) 23:18:56 

    ミスノートを作る

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2019/12/04(水) 23:18:58 

    指差し声出し確認

    +54

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/04(水) 23:19:11 

    落ち着く
    メモを取る
    メモを見る

    +34

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/04(水) 23:19:17 

    そんなの注意して行動するしかないかと

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2019/12/04(水) 23:19:44 

    今日も凡ミス明日も凡ミス(対処法)

    +92

    -1

  • 11. 匿名 2019/12/04(水) 23:20:09 

    すぐに出来ることを後回しにしない。
    忘れちゃうから。

    +68

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/04(水) 23:20:31 

    パソコン打ち間違い
    印刷を毎度やり直し

    +15

    -2

  • 13. 匿名 2019/12/04(水) 23:20:35 

    間違いそうな事を一つ一つメモ
    何か作業をするにも、1度手を止めて頭のなかで復習&確認をしてから作業開始
    私もおっちょこちょいで、凡ミスをよくしてましたがこれでだいぶ改善された
    あと、私は焦ってしまうとミスするので必ずいつも冷静を心掛けてる

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/04(水) 23:20:48 

    すでに上で同じ答えがゴロゴロあったので私は去る。

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/04(水) 23:20:57 

    見積もりは不安すぎてなんども確認する!

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/04(水) 23:21:28 

    わかります。自己嫌悪になりますよね。

    私の場合は流れ作業になるとダメなので
    一つ一つ集中、確認

    といえども年々悪化の一途なのでこのトピ参考にします!

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/04(水) 23:21:52 

    帰宅してから、ミスしないでテキパキ仕事をしているイメージを思い浮かべてシミュレーション。

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2019/12/04(水) 23:22:02 

    やる事メモを書く。
    毎回チェックつけて確認。
    暇があるなら上司に確認してもらう。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/04(水) 23:22:07 

    ♪昨日のミス
    明日のドジ
    明後日笑え~♪

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2019/12/04(水) 23:22:13 

    付箋で注意ポイント書いて、ミスりそうな場所にはる。

    ノートだったりファイルだったりパソコンだったり、家だったら玄関のドアノブとか、靴に貼っといたり。
    服とか翌日使うものは前日に準備しておく。

    ミスが多い自覚があるから事前に準備してるよ!

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/04(水) 23:22:41 

    とにかくメモ!
    徹底的に確認!

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/04(水) 23:23:27 

    アラフォーになってから何回確認しても忘れる。情けなくなる。

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/04(水) 23:23:33 

    今日も凡ミス明日も凡ミス(対処法)

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/04(水) 23:23:53 

    切り替え。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/04(水) 23:24:25 

    メモに書いたこと忘れたりメモ自体失くしたり、なので
    手に書いて常に視界に入るようにしてる

    これで忘れるようならポンコツ認定して、とダンナに言ったら
    もう充分ポンコツ、と言われた

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/04(水) 23:25:06 

    緊張からのミスは小さく息を吐いて落ち着く儀式をして取りかかる

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2019/12/04(水) 23:27:05 

    私は駄目人間だと自分で自分に言い聞かせて確認しまくってる
    うまく出来たら自分で自分に偉いねって褒めちぎってる

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/04(水) 23:27:25 

    凡ミスを減らすには確認するしかないよね。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/04(水) 23:30:58 

    自律神経は大丈夫ですか?
    私早番と遅番の繰り返しのシフトの時頭にモヤがかかった感じで凡ミスもするし、会議での内容が頭に入って来なかったりで散々だった。
    婦人科系で体調崩して自律神経の事言われて、早番中心のシフトに変えて貰ったら嘘みたいに頭スッキリしたよ

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/04(水) 23:31:59 

    今日バス停でバス待ってたら、通り過ぎてったんだけど!そんな事ありますか?

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/04(水) 23:33:02 

    >>10
    今日も凡ミス明日も凡ミス(対処法)

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/04(水) 23:34:55 

    常に怒られるような恐怖があるので、何かあったような悲しい顔をして予防線を張っています。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/04(水) 23:38:31 

    毎日よく寝る。睡眠時間十分確保しないと私の場合なくならない。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/04(水) 23:38:40 

    一旦落ち着こう

    そしてもう一度確認!
    とにかく確認が大切!

    私も確認(レジなら指さし確認)するようになってからはミスしなくなったよ!
    気持ち的にも初心に帰ろう!
    人って慣れてくるとミスするようになるから!

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/04(水) 23:39:08 

    メモを取る
    再確認する

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/04(水) 23:39:17 

    >>10
    この話題で現場猫ww

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/04(水) 23:39:59 

    >>10
    ヨシ!
    今日も凡ミス明日も凡ミス(対処法)

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/04(水) 23:40:05 

    睡眠時間を多めに取る
    睡眠不足は酩酊状態と同じだから酒飲みながら仕事しているようなもの

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/04(水) 23:40:20 

    「たぶん○○だろう」でやり過ごさないように、その場で確認するようにする
    後でいいや、はミスにつながり結局さらに時間を費やす羽目に

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/04(水) 23:43:22 

    >>30
    それはバス会社に言うべき!

    それとも30さんがボーッとしてて声掛けられてたけど反応なかったから行っちゃったとか?

    私もある地方に旅行行った時にバス待ってて乗ろうと思ってたバスが来てドアが開いたから乗ろうとしたら閉まって行っちゃったことがある
    何も言わずに閉まって発射したから呆然としたし後から少し怒りが‪w

    トピズレすいませんでした💦

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/04(水) 23:56:24 

    O竹さんのことですか?
    一桁間違えて入力なんてザラ、ミスに規則性がないから対策を立てられない、何度説明しても途中でボーっとしちゃって理解できてない。
    やることなすこと全て間違えててフォローが大変すぎる。周りのみんなが疲弊しきってるのに、自分が仕事できないせいとは全く思ってないところがすごい。

    +1

    -15

  • 42. 匿名 2019/12/04(水) 23:57:13 

    そんなクソみたいな仕事辞める

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/04(水) 23:59:31 

    タイトルに笑った🤣
    (ごめん、本人にとっては笑い事じゃないよね💦)

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/05(木) 00:01:18 

    >>30
    回送じゃなく?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/05(木) 00:02:34 

    >>10
    この現場猫のコラのいい加減さは
    本当に元気もらえるww

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/05(木) 00:18:26 

    >>44
    >>40
    バス停が反対車線にしかなくて、そこで待ってたら、素通りされちゃって!本当は、左にバス停がなきゃダメなのになくて、右にあるバス停で待ってたんだけど、私が駄目だったのかな?バス乗らないからよくわかりませんよ!

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/05(木) 00:24:19 

    必ずなくすので、傘は基本的にビニール傘。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/05(木) 00:25:23 

    左手の甲の親指近くにメモ。必ず目につくので。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/05(木) 00:26:43 

    上着とか高確率で置き忘れるので、ネームつけたい。できれば電話番号つきで。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/05(木) 00:28:41 

    >>46
    その反対側でも違う場所に同じ名前のバス停があったとかはない?
    必ずしも両方とも同じ場所とは限らないし
    調べても乗り場出てこなかった?

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2019/12/05(木) 00:29:44 

    >>10
    今日も凡ミス明日も凡ミス(対処法)

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/05(木) 00:31:38 

    ちょいちょいミスしすぎてバイト先の人に抜けてるって言われてた事をこの間バイト先の人にサラッと言われた😢
    「ガルさんって抜けてるところありますもんね〜」ってな具合に
    頑張らねば🔥💪

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/05(木) 00:39:23 

    >>10
    これよく見るが なんかの漫画のネコ?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/05(木) 00:41:29 

    >>50
    同じバス停の名前、なかったですよ!

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/05(木) 00:43:01 

    とりあえず書く!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/05(木) 01:03:00 

    あわてなくても大丈夫
    焦らない
    もう一度よく考える

    と付箋に書いてパソコンに貼ってたことある
    同僚にバレて恥ずかしくてとってしまったけど

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/05(木) 01:04:08 

    >>53
    出元は5ちゃん
    ヨシ!って確認するけど全然良くなくて事故起こすの(笑)

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/05(木) 01:06:32 

    栄養とってちゃんと寝る
    体調優れない時は特に続くから

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/05(木) 01:29:53 

    自分をADHDかと疑った事何度もあるわ…。

    とりあえずメモ!!TODOノートを作って
    わすれそうな事から大丈夫そうな事まで全部書く、
    で、やったら消していく。

    あと指差し確認。これちゃんとやったって覚えやすくて、自信にもなるから私凄く助かった。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/05(木) 03:27:09 

    ミスゼロを目指して慎重に仕事をする
    確認を怠らない
    たいていミスるときって確認しなくても大丈夫だろうってなってる時だからそういう時こそちゃんと見る

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/05(木) 03:30:23 

    >>31
    どうしてスボンじゃなく魚屋のエプロンみたいのはいているんですか?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/05(木) 03:47:31 

    凡ミスは一生治らないと塾の講師が言ってた。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/05(木) 07:15:37 

    >>41
    ミスしてる人はわかってるよ。
    重く捉えすぎて焦ってまた失敗しちゃわないように、何ともないってフリして頑張ってるんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/05(木) 07:52:57 

    事務職でしたが、本当にミスが多くてクビになりました
    付箋貼ってもデスクトップに表示させても、マニュアル見てもダメ
    何かしら忘れて間違ってる
    勉強でもそういうミスが多かったので多分発達障害だと思います

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/05(木) 08:01:50 

    とったメモ、読み返したら、意味不明。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/05(木) 08:50:07 

    付箋貼ったり復習してても、急がないといけない状況になると頭が真っ白になったり。

    周りが完璧な人ばかりだから、ミスする自分が情けなく、迷惑かけて申し訳なくなります。
    少しずつミスを減らしていきたいです!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/05(木) 09:40:51 

    キレートレモンスパークショットを飲む。

    集中力ONて触れ込みだけど確かに!
    頭が冴え渡ってクリアになり集中力アップです、私はこれで解決しました。

    自販機のみの販売らしいので今度探してみてください!🍋

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/05(木) 10:10:42 

    >>51
    きゃわゆいよ、、

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/05(木) 10:40:38 

    >>10
    店舗の戸締りするときどうも見落としがある気がして、何度も戻って確認しちゃうんだけど、最近は鍵を指差してヨシ!って言うことにしてるよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/05(木) 13:10:03 

    >>68
    アリガト❤

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/05(木) 20:17:29 

    不安で不安で仕事中確認行為をしすぎて、日常にも影響が出るようになりました。調べると、強迫性障害にすべて当てはまり驚いています。
    夜まで確認するのに、ミスる時はミスります。
    引きずって眠れなくなります…対処法がないダメ人間です。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/07(土) 21:42:58 

    今日は仕事でミスをした。言い訳しようと思えば出来たが、ミスした事を誤った。その後も、ミスをしてまた謝った。ミスをした事を認めて素直に謝ったからこれで気持ちを切り替えようと思う。謝ったらいいよいいよと言ってくれる人ばかりだったから、メンバーにも恵まれた。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/08(日) 00:19:20 

    >>71
    あなたは強迫性障害だと自覚があるんだから良いですよ。後は精神科に行って診察を受けて下さい。自分の会社に強迫性障害の人がいるんだけど、全く自覚がなく計算して怠けて、人が傷付く事を平気で言う人がいますから。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/26(木) 00:15:14 

    >>19
    夏の王様だ(^^)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード