ガールズちゃんねる

こどもちゃれんじあるある

118コメント2019/12/10(火) 16:22

  • 1. 匿名 2019/12/04(水) 16:24:47 

    やめようと思っても数ヶ月先の欲しいおもちゃまでと思ってなかなかやめ時が分からない

    +184

    -0

  • 2. 匿名 2019/12/04(水) 16:25:23 

    子供よりも親が意外とハマる

    +45

    -7

  • 3. 匿名 2019/12/04(水) 16:25:32 

    かさばる。

    +107

    -2

  • 4. 匿名 2019/12/04(水) 16:26:33 

    CMとか案内DVDで英語を子供が楽しそうに歌って踊るもんだから英語の教材も始めてしまう。

    +96

    -1

  • 5. 匿名 2019/12/04(水) 16:26:43 

    一旦入会すると高校生になっても案内が届く

    +124

    -1

  • 6. 匿名 2019/12/04(水) 16:27:00 

    物が増えてく一方

    +91

    -0

  • 7. 匿名 2019/12/04(水) 16:27:31 

    まずしまじろうのパペット欲しさに入会

    +95

    -2

  • 8. 匿名 2019/12/04(水) 16:27:33 

    突然のキャラクター交代
    こどもちゃれんじあるある

    +175

    -1

  • 9. 匿名 2019/12/04(水) 16:28:07 

    二ヶ月分以上袋すら開封しなくなり退会の電話をかける。
    しかし、入会は色々な方法でできるのに退会だけは電話のみって、、、

    +174

    -2

  • 10. 匿名 2019/12/04(水) 16:28:10 

    >>5
    いまだに案内くるねー子供もう中学生なんだけど(笑)

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/04(水) 16:28:27 

    郵便屋さんは迷惑だと思っている。

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/04(水) 16:29:03 

    >>7
    まち歩いてると持ってる子必ずいるよね

    +21

    -2

  • 13. 匿名 2019/12/04(水) 16:29:14 

    トイレトレーニングや横断歩道の渡り方など親より丁寧に根気よく指導してくれる
    とてもありがたかった

    +63

    -1

  • 14. 匿名 2019/12/04(水) 16:29:16 

    >>8
    ら、らむりんが降板していたのね。
    知らなかった。

    +97

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/04(水) 16:29:20 

    届いた時点で満足する

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/04(水) 16:30:12 

    しまじろうが何年も放置状態。

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2019/12/04(水) 16:30:20 

    兄妹でしまじろうの洋服の色が違う

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/04(水) 16:31:30 

    ポストに定期的に勧誘の郵便が届く。開封もせずにゴミ箱行き。

    +90

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/04(水) 16:31:35 

    >>11
    ポストに入りきらない時あるもんね

    +65

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/04(水) 16:31:50 

    子役の子がCMやドラマに出てくると、
    肩入れして見てしまう。

    今で言うと、「ニッポンノワール」のかつきくんが
    年長さんのちゃれんじのDVDで出てくる。

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/04(水) 16:31:52 

    >>11
    なんか不在で持ち帰らずに玄関に置いてていいよ!って設定できたから助かった

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/04(水) 16:32:25 

    すぐやらなくなる。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/04(水) 16:32:26 

    >>5
    DM止めてもらう事できる

    +38

    -2

  • 24. 匿名 2019/12/04(水) 16:32:31 

    パーツが細々としていて、1つのパーツが見当たらないだけで子供がめちゃくちゃ怒る。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/04(水) 16:32:42 

    付録が多すぎる

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/04(水) 16:33:08 

    岡山の人はやっつる人多い

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/04(水) 16:33:15 

    >>8
    知らなかった。なぜ一人だけ?

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/04(水) 16:33:17 

    しまじろうみたいな男の子と結婚してくれないかな、と願う

    +28

    -6

  • 29. 匿名 2019/12/04(水) 16:33:44 

    >>26
    やってる人

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2019/12/04(水) 16:34:28 

    >>19 結構大きいからね。うちも昔はチャレンジ頼んでたから、毎回ピンポン押してくれて、申し訳ないなと思ってた。あんなサイズすんなり入るポストなんかなかなかないでしょ。

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/04(水) 16:34:30 

    入会すると、今度はイングリッシュ勧誘がくる。
    定期的にくる。
    電話もくる。
    シツコイ!

    +86

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/04(水) 16:34:53 

    個人情報を売られる

    +54

    -2

  • 33. 匿名 2019/12/04(水) 16:35:22 

    みなさんどのくらいからはじめましたか?
    うちは6カ月からスタートしました

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/04(水) 16:35:31 

    子供がチャレンジしてくれない

    +72

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/04(水) 16:36:21 

    細かい紙系の教材は大体なくす
    シールは何回も貼ったり剥がしたりするから粘着力がなくなってどっかに消える

    +84

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/04(水) 16:37:01 

    >>1
    おもちゃを買ってやった方が安くないか?

    +11

    -10

  • 37. 匿名 2019/12/04(水) 16:37:08 

    年少頃までは、エディュトイはどれもこれもどハマりで
    毎日ほんっとお世話になった。
    しまじろうもはなちゃんも、パペットはどこいくにも
    連れてってたし可愛がってたなぁ。

    年中の最近はYouTubeばかり見ていてDVDみなくなってきた。
    そろそろ退会かな…なんて寂しく思ってます。

    +62

    -2

  • 38. 匿名 2019/12/04(水) 16:37:13 

    >>20
    わかる!
    私はプチなんだけど、クックルンの茶太郎が出ててびっくりした!

    +56

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/04(水) 16:37:24 

    >>21
    私も「助かる!」て思って即設定したんだけど、初回で別宅に置いていったみたいで、わざわざ間違われた人が届けてくれた。番地も名字も似てるわけじゃないんだが、、、。また間違われたら相手に悪いし、すぐ解除しちゃった。

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2019/12/04(水) 16:38:11 

    >>8
    うさぎが何気におしゃれになってる!

    +14

    -3

  • 41. 匿名 2019/12/04(水) 16:39:48 

    >>8

    皆が皆みみりんのような女の子らしい子ばかりではなくニャッキー(だったっけ?)みたいな元気系の子もいるんだよって子供に知ってもらうためらしい。

    確かラムリンは海外に引っ越したはず

    +60

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/04(水) 16:40:46 

    しまじろうのアニメももうラムリンは出てこないの?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/04(水) 16:40:55 

    >>1
    止めようと思って、二歳から9年やってる。
    ここまで来たら、中学で塾行くまでやると思う。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/04(水) 16:42:32 

    おもちゃがどんどん増えて収納に困る。捨てどきも悩む。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/04(水) 16:43:47 

    その気にさせるのは大変だけど、6歳の息子はひらがなも数字もしまじろうで覚えたよ。
    子どものツボをよく研究してるなぁって思う。

    小学講座もしまじろう並みに喜ぶキャラクターを作って欲しい!
    いや、コラショも可愛いんだけどね、、

    +41

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/04(水) 16:44:23 

    成人式の前の年あたりから着物屋からの連絡が頻繁になった。情報流出したからだと思ってる。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/04(水) 16:45:56 

    紙製のおもちゃ、舐めてくちゃくちゃになってすぐにダメにする。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/04(水) 16:46:44 

    下の子の出産と、しまじろうの妹ができるタイミングが一緒で助かった。
    赤ちゃん返りもなく、お兄ちゃんになってくれた。

    +21

    -2

  • 49. 匿名 2019/12/04(水) 16:47:57 

    >>39
    それは郵便局に指摘した方がよかったのでは、、

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/04(水) 16:50:53 

    >>41
    あの新入り猫さんは母子家庭ですか??
    なんかチラッと見たらそんな感じがしたんだけど

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2019/12/04(水) 16:52:58 

    しまじろうのママみたいに優しくて大らかなママになれると信じちゃう。(←私だ)

    +33

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/04(水) 16:53:08 

    >>27
    ニクの名前はちょっと…ってクレームが入ったんじゃない?

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/04(水) 16:55:23 

    >>23
    勧誘電話はかかってくる。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/04(水) 16:56:29 

    おもちゃは良いんだけど紙で作る系のおもちゃのやり場に困る

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/04(水) 16:56:48 

    >>8
    ヒツジよりネコの方が
    身近にいるから
    変更になったのかなと
    思ってた(笑)

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/04(水) 16:57:04 

    うちは1年で親子ともにやる気喪失してやめたわ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/04(水) 17:00:50 

    子どもが0歳の時に受講して1年でやめたんだよね
    そのあと特になにもなかったんだけど、引っ越ししたらその新しい住所に小学生向けのDMが届いた
    住所教えてないのに気持ち悪いからベネッセに電話して個人情報消してもらった

    ごめん、トピずれだよね
    でも気になって誰かに聞いてほしくて

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/04(水) 17:05:13 

    組み立て系は親。めんどい。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/04(水) 17:11:31 

    .
    こどもちゃれんじあるある

    +1

    -16

  • 60. 匿名 2019/12/04(水) 17:19:44 

    >>46
    進研ゼミ一切やってないけど着物屋からのDMバンバンくるよ。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/04(水) 17:22:54 

    オモチャかさばるから困ってるんだけど、今月届いたキッチンも楽しく遊んでるから結局続けちゃうんだよなぁ
    もう100回くらいハンバーグ食べさせられた

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/04(水) 17:23:49 

    隔月でしょぼいエデュトイが届くようになる。
    特に年少以降。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/04(水) 17:26:23 

    >>10
    ついつい親の私の方が真剣にマンガ読んじゃうんだよね(笑)

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/04(水) 17:27:57 

    チャレンジのおもちゃに関しては、なぜか「食い付き」という表現を使う

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/04(水) 17:32:52 

    届いた途端子供が中見たくて開封→付録をぐちゃぐちゃにして部品が行方不明になり使えない

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/04(水) 17:35:31 

    私の名前で届くようになった。 何でだろう??

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/04(水) 17:40:22 

    4月から幼稚園に入るから3月で辞めようかな。ひらがなとか数字は幼稚園で習うし、物が増える一方だし。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/04(水) 17:41:57 

    マナお姉さんの歌い方を真似する

    +15

    -2

  • 69. 匿名 2019/12/04(水) 17:42:04 

    2歳が自分でDVD入れたがるから傷ついて見れなくなったのがいくつかある。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/04(水) 17:46:24 

    >>69
    ベネッセに事情を説明すれば、無料で新しいDVDくれるよ。
    あくまでベネッセの好意だし、在庫があれば対応という形だけど、電話してみるといいかも!
    子供が小さい頃はDVDを傷つけたり、割ったりして見れなくなる家庭も多いから、ベネッセも対応が慣れてるよ。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/04(水) 17:51:16 

    来年から年長。
    このままチャレンジを続けるか、スマイルゼミに変えるか悩んでる。
    スマイルゼミだとタブレットだから、教材もたまらないし、持ち運び出来るから、旅行の移動中とか良さそうだよね。
    チャレンジだと紙媒体だから、1回やったら終わりだし。
    でも子供が好きなのは、しまじろうなんだよな~

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/04(水) 17:55:15 

    >>60
    うちもー、だれか名簿売ってるのかなー

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/04(水) 17:56:00 

    年少息子はDMの見本付録で充分楽しんでる。
    クリスマス教材のDMだけで5回は来た。
    自分は小学校〜中学くらいまでDMの漫画を楽しみにしてた。
    DMが貰えなくなるから入会はしない。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/04(水) 17:56:12 

    >>8
    ラムって表現がダメだったって聞いた。

    確かに羊のキャラをラムって食肉ってことだしね。

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/04(水) 17:59:02 

    >>8
    小学生の子供が生まれた時かららむりんすでにいなかったんだけど、なかなか周知されないね。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/04(水) 18:14:58 

    高校生になると、いろんな塾からDMが来る。

    しまじろうのハンカチ欲しさにアンケートを書いた時、名前を間違えて登録されたらしく
    15年位、未だにその名前で、いろんな勧誘DMが届く。
    情報流失しまくり。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/04(水) 18:15:35 

    まなおねえさんのヘアセットの時間の長さが気になる
    どれくらいかかるんだろう?
    団子をポンポンのせるだけ?それともエクステとかつけてしっかりセット?

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/04(水) 18:31:12 

    しまじろうのお母さんお父さんにモヤる。
    公園行くのにはなちゃん抱っこしてヒールにスカート、それはいいけど子と手も繋がず、しまじろうが車道に飛び出しそうになってあわや車と接触事故、というところでライオンポリスに注意してもらう。
    ファミレスではしゃぐ子供達を他所にママ友とおしゃべり。子供が走り出して店員さんにぶつかりそうになったところでマナー忍者に注意される。とか。
    親に怒らせない方が子供はすんなり頭に入るんだろうと思うけど、モヤるなあー。見とけよ!と言いたくなるw

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2019/12/04(水) 18:32:05 

    >>8
    まだみみりんもいなかった時代の世代なので、らむりんがいないのは寂しい😞

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/04(水) 18:32:37 

    >>8
    しまじろう、食べちゃったのか…?

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/04(水) 18:34:10 

    >>2
    私だ
    毎月、楽しみにしてた

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/04(水) 18:37:50 

    紙製の付録はその日に破壊されゴミ箱行きに…

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/04(水) 18:59:59 

    子供が複数いると、また同じようなエデュトイ来ることが嫌で辞めた。しまじろうも2人になるし…

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/04(水) 19:02:21 

    ベネッセは文科省と癒着している。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/04(水) 19:02:30 

    >>77
    分かる笑
    最近耳が赤いのも気になってしまう
    恥ずかしいのかな?とか

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/04(水) 19:15:04 

    >>50

    ごめんなさい。そこまでは詳しくはないんだけど、いろいろな家族・人がいるってことを大事にしてるようなので母子家庭もありえるかもですよね!

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/04(水) 19:15:18 

    しまじろうが人間みたいな手のひら、長い指。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/04(水) 19:17:57 

    >>87
    歯も人間みたいの生えてる

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/04(水) 19:24:45 

    やってないけど
    毎月届くパンフレットひつこい。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2019/12/04(水) 19:32:01 

    >>50
    私も母子家庭かと思ってたんだけどしまじろうの公式のキャラクター紹介ではお父さんは他の島で働いていると書いてあったよ!

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/04(水) 19:42:02 

    >>78
    それなら、まず子供たちだけで出かけたり、遊ぶのも今のご時世NGじゃない?
    ガオガオさんも子供たちを連れて行って危険な目にあわせるし。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/04(水) 19:53:02 

    産まれてすぐに産院のサンプルなどから情報が漏れる、そして末代までDMが来続ける…

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/04(水) 20:14:30 

    自分だったら選びそうにないオモチャが届く。
    それはそれで良い。好みが片寄らないから。

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/04(水) 20:28:08 

    >>12
    新幹線でも飛行機の中でもしまじろうがいたよ!しまじろうにおしり触られた😂父親の手が入ってたら通報する所だったぜ!

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/04(水) 20:59:12 

    並び替えると

    どれもち◯こじゃ

    になる。

    +1

    -6

  • 96. 匿名 2019/12/04(水) 21:27:10 

    >>5
    あれ、最終の購入から7年データ保存だよ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/04(水) 21:33:38 

    詳しい人教えてください!
    年会費をクレジット一括払いにすると、
    一年経った後、自動的に次の分問答無用で一年分引き落とされるんですか??

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/04(水) 21:42:05 

    >>97
    そうですよ。止めたいなら1月に電話したほうがいいよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/04(水) 21:46:30 

    >>98
    そうなんですか!!!
    回答ありがとうございました^ - ^!!!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/04(水) 22:35:52 

    幼稚園児だけで外出、公園って放置児じゃない?といつも思ってる

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/04(水) 23:26:51 

    >>50
    ニャッキーですね!お母さんもとても忙しく
    運動会に行けないけど、
    お弁当を愛情いっぱいに作るって話があったような…
    中々設定にインパクトがあって今時の話だなと思って、かなり昔ですがなんとなく覚えてます。
    多分、時代に合わせたキャラクターなんでしょうねー!

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/04(水) 23:39:10 

    Englishやってるけどエマよりキコのがウケが良い。
    なんだろう、あのカントリー風なセットが色的に好まないのかな?次3歳だけどエマまだいるのかな?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/04(水) 23:58:01 

    今2歳。うちもやめようか迷い中。

    全然本読まないしDVDも見ないけどたまにドンピシャなおもちゃがあるから辞めれないw

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/05(木) 00:27:01 

    案内の郵便物、電話は丁寧でしつこいのに、いざ使って疑問があると電話が全然繋がらず、繋がっても役に立たない返答のオペレーターで困った。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/05(木) 00:32:43 

    >>67
    結局どうしたか未来のどこかのトピで教えてくれ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/05(木) 00:35:15 

    >>74
    確かに、、
    牛がビフ太
    豚がポクリン
    とかだったら気になるね。

    らむりんとか今更?とも思うけどさ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/05(木) 02:08:09 

    チャレンジパットだけど、アプリが楽しく知識を身に着けられるものが多くていいなって思う。
    付録が結構いい。

    うちはチャレンジパットともう一つ考える力シリーズもやってるんだけど、割といい内容。

    小学中学年になった今でもプチの時にもらったハナちゃんと一緒に寝てる娘です。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/05(木) 03:23:15 

    子供の興味によって、遊ぶおもちゃと全然遊ばないおもちゃとの差がある。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/05(木) 05:41:03 

    >>8
    らむりん降板二回目だね。
    一回目はみみりんと交代。
    みみりんと同じような『お姫様に憧れる』キャラだったから、らむりん復活後強気キャラになっててびっくりした。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/05(木) 08:26:01 

    >>39
    39です。郵便局にももちろん連絡はしたよ。ただ100%間違いは防げないだろうし、今回は間違われた相手がわざわざ届けてくれるような親切な人だったから、余計に「また間違われたりしたら迷惑だよな、、、」て不安になっちゃった。住んでるとこ開発途中の新興住宅地で、まだ表札つけてない家もあるし、もうちょっと落ち着いたら再設定を考える。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/05(木) 12:20:03 

    勧誘のオペレーターはベテランで丁寧だが、住所変更など問い合わせの電話に出てくるオペレーターはグダグダだった
    住所変更はネットがいいね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/05(木) 12:21:46 

    親がしょぼい…と思った玩具も子供は意外と気に入っている

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/05(木) 16:19:46 

    今月これ?っていうおもちゃだったりするんだけど、一通りちゃんと遊ぶし、やらなくなっても引っ張り出してきてやりはじめたりするんだよねー。
    ちゃれんじのおかげでいろいろ覚えたりしてくれてるから、辞めどきがわかんない。。
    でも、イングリッシュはやめる!
    次は四月からほっぷだ!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/05(木) 17:05:11 

    Englishはうちもやめようと思ってる。
    Eテレのえいごであそぼのが見る。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/05(木) 18:40:09 

    クリスマスパーティーの話で、みんな普通にチキン食べているんだけど、とりっぴーにもう少し気を使ってほしい。子どもになんて説明すればいいのかわからない

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/05(木) 18:59:41 

    >>112
    あるある!
    今ぷちなんだけど、おしゃべりシュッポとか全然遊ばないけど、100均?!て感じのやつはずっと遊んでます!

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/06(金) 21:42:42 

    >>116
    うちの子はシュッポで全然遊ばないと思ってたら、1週間位前からちゃんと果物とか乗せ出して遊び出しました😂しかもバナナだけ英語の発音で言いながら乗せてる🚃

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/10(火) 16:22:32 

    1年間だけならアンパンマンのおもちゃ何個か買うよりいいかなと思ったけど、
    DVDデッキも再生できるパソコンも持ってないのでみる機会が実家に帰ったときしかなかった
    ストリーミング再生やってほしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。