-
1. 匿名 2019/12/04(水) 12:59:08
職場が異動になるかもしれません。
次の職場候補での仕事は
・限られた人のみができる仕事
(主はその資格有りです)
・責任が大きい
・その職場に求められている
・超多忙になる
・やりがいがある
・通勤は片道10分
今の職場での仕事内容は、
・誰でもできる仕事
・責任がない仕事
・専門家ではないので多少舐められる
・忙しくない
・やりがいはない
・通勤に片道1時間
給料は変わりません。ちなみに既婚で子無しアラフォーです。皆さんならどちらを選びますか?
近い・忙しい・やりがいがある プラス
遠い・ハリがない・のんびり マイナス+103
-55
-
2. 匿名 2019/12/04(水) 13:00:27
行けと言われれば行くしかない+63
-1
-
3. 匿名 2019/12/04(水) 13:00:37
片道一時間はやだから10分の方
お給料上がるの?+62
-3
-
4. 匿名 2019/12/04(水) 13:00:50
やりがいがある方!
家から近いのも魅力。
必要とされるって嬉しいよね。+81
-2
-
5. 匿名 2019/12/04(水) 13:00:52
暇で時間が過ぎるのを待つ仕事ほど辛いものはない
忙しくあっという間に終わらせたい+49
-3
-
6. 匿名 2019/12/04(水) 13:00:52
家から近い方がいい。
+46
-0
-
7. 匿名 2019/12/04(水) 13:01:12
>>1
残業はあるの?+5
-0
-
8. 匿名 2019/12/04(水) 13:01:12
>>3
あ、あがらないんだ
読み飛ばしてた+17
-0
-
9. 匿名 2019/12/04(水) 13:01:16
前者はストレス溜まりそう。+28
-1
-
10. 匿名 2019/12/04(水) 13:01:18
主は及び腰になってるんだね。
不安は自分自身が向き合うしかないんじゃない?+8
-1
-
11. 匿名 2019/12/04(水) 13:01:58
資格手当も無いの?
転職も考えてみるかも+15
-1
-
12. 匿名 2019/12/04(水) 13:02:32
この中間が一番なんだよね…+62
-0
-
13. 匿名 2019/12/04(水) 13:03:21
アラフォーならのんびりがいいよ
給料変わらないなら評価は変わらないわけだし+37
-1
-
14. 匿名 2019/12/04(水) 13:03:25
実際に主さんのような感じで、異動で忙しくなりました。
超多忙なのはストレス半端なく、辞めたいです。
暇な職場でも働き次第で求められる存在にはなれるよ。+44
-0
-
15. 匿名 2019/12/04(水) 13:03:44
やりがいある方やってみて、無理ならまた異動か辞める。
独身だと冒険できないけど既婚なら何とかなるでしょ。+5
-1
-
16. 匿名 2019/12/04(水) 13:04:15
時間だけみても前者+0
-0
-
17. 匿名 2019/12/04(水) 13:05:00
のんびりマイペース最強
忙しいと安月給だからイライラする
そんなもらってません
+27
-1
-
18. 匿名 2019/12/04(水) 13:05:13
舐められてもいい、私は楽な仕事がいい。
+57
-1
-
19. 匿名 2019/12/04(水) 13:05:17
体調崩してわかったこと。
多忙な職場は身体を壊す。+62
-0
-
20. 匿名 2019/12/04(水) 13:06:27
超多忙で責任大、という仕事は悩むまもなくやりたい!ぐらいでないとできないかも
今仕事に対してガンガン上目指したい時なのか、もうその時期は過ぎて人生そこそこでいきたいのか、自分のモチベーション次第かも+15
-0
-
21. 匿名 2019/12/04(水) 13:07:15
>>1
大まかな職種を教えてくれた方がより的確なアドバイスになると思う。
例えば、主が望んで苦労して取得した資格なら生かしたほうがいい、逆に学部やらで自動的に比較的簡単に取れる程度の資格ならのんびりがいいとか。+3
-2
-
22. 匿名 2019/12/04(水) 13:07:26
子供をあきらめて仕事に生きるかどうかで違う+6
-4
-
23. 匿名 2019/12/04(水) 13:08:23
どっち選ぶも何も、異動になったら断れなくない?嫌なら辞めるしかないと思ってた。+10
-0
-
24. 匿名 2019/12/04(水) 13:08:25
ゆる~い会社トピの常連です。
暇すぎてやりがいがほしい。+13
-0
-
25. 匿名 2019/12/04(水) 13:08:30
元々の気性もあるよね
私は忙しいと慌てちゃって失敗が多くなるから、のんびり自分のペースでやりたいな+8
-0
-
26. 匿名 2019/12/04(水) 13:08:45
お金さえもらえたら他は全く何でもいいなら後者がおすすめ
私は両方の仕事をしたことあって同じアラフォーなんだけど、やりがいある仕事の方が良かったよ
やりがいない仕事って自己評価がかなり低くなってきて落ち込んでくる
自分の存在意義を考えるようになってしまったよ+9
-0
-
27. 匿名 2019/12/04(水) 13:09:02
給料上がらないのに責任重くなるんならやらないかなぁ+20
-0
-
28. 匿名 2019/12/04(水) 13:09:43
子供がいない時にやりがいを経験しておく
子供生まれたらのんびりにシフトチェンジして世間を高みの見物
子供の手が離れたら老後まで働ける仕事に就く+1
-3
-
29. 匿名 2019/12/04(水) 13:10:03
アラフォーとのこともう、子無し確定ですか?
子どもを望むなら楽な仕事
子なしで行くならやりがい
私ならです。+8
-1
-
30. 匿名 2019/12/04(水) 13:10:09
仕事にやりがいはいらないけど、人間関係が円滑であれば続けられる。+13
-0
-
31. 匿名 2019/12/04(水) 13:10:57
残業時間が多いとか休日出勤が多いなら後者かな。
でも同じ給料なら多忙な職場は嫌かも。+6
-0
-
32. 匿名 2019/12/04(水) 13:11:35
いいな~
前者の条件、すべてが羨ましい。
やりがいがあって、能力があって、需要があって、職場が近くて、
しかも小梨でアラフォー。
神がそこへ行って貴方の力を発揮しなさいと
采配したのかと思うレベル。
存分に力をふるって欲しい。
+16
-1
-
33. 匿名 2019/12/04(水) 13:13:23
子どもの予定がないのであれば、私が主なら前者を選ぶ。予定があるのであれば後者を選ぶ。+2
-1
-
34. 匿名 2019/12/04(水) 13:14:00
え~、給料変わらんのか、悩むね。。
通勤時間短いのは魅力だけど。後、今後長く仕事続けてくのにスキルアップに繋がるとかなら責任おもい資格職のほうが良いのかな?旦那さんは何か言ってる?+3
-1
-
35. 匿名 2019/12/04(水) 13:14:28
出典:www.tanimari-ekiden.com
+1
-1
-
36. 匿名 2019/12/04(水) 13:14:45
人間関係が良い方。やりがいなくても問題ないならそっちがいい。やりがいあってもギスギスしていたら嫌だ。+9
-0
-
37. 匿名 2019/12/04(水) 13:16:27
お給料がグンと上がるか、主さんが若いなら迷わずやりがい&多忙な方だけど、アラフォーでお給料も上がらないなら異動しないかも。
家からかなり近くなるのは魅力的だけれども。
求められているってことはかなり期待されているはずなので、頑張りすぎる性格だと応えようと神経すり減らしてストレスが溜まるかも。
若いうちならチャレンジ!だけど、アラフォーなら何もストレス環境に飛び込んでいかなくてもと思ってしまいます。+8
-1
-
38. 匿名 2019/12/04(水) 13:16:52
多忙な仕事で体を壊したので私はのんびりとした仕事一択です。
誰でも出来る仕事でも誰かがやらなきゃいけないから、その役を担うことにやりがいは感じてます。+11
-2
-
39. 匿名 2019/12/04(水) 13:17:06
誰でも出来る仕事と限られた人しか出来ない仕事が給料変わらないって何の仕事よ+13
-0
-
40. 匿名 2019/12/04(水) 13:17:32
具体的に細かく書かれてるけど、業種が分からないから結局さっぱり分からん。+3
-0
-
41. 匿名 2019/12/04(水) 13:17:47
給料同じなら後者がいいな
前者みたいな仕事をしていたことあるけどみんな余裕がないから人間関係もギスギスしていて退職者続出
私もストレスで潰れた+7
-1
-
42. 匿名 2019/12/04(水) 13:17:54
主さんと逆です。
家から自転車で5分だけどやりがいない、でも休みやすいところへ異動しました。
子供いるから助かるけど、こうしてのんびりがるちゃんしながら仕事しています。
それも楽しいけど私なら遣り甲斐を取りたい。+2
-2
-
43. 匿名 2019/12/04(水) 13:19:35
主さんのコメだけ見る限りではゆっくり派
ただ通勤1時間はネックだから会社の近くに住む+2
-1
-
44. 匿名 2019/12/04(水) 13:19:46
>>1
最後に給料変わらないというオチがさり気なく入ってて草
単にやりがい搾取を会社の都合良く刷り込まれてるだけやんw+11
-3
-
45. 匿名 2019/12/04(水) 13:26:49
>>1
忙しい方は昇給の見込みはないの?
残業代はちゃんと出る?+2
-0
-
46. 匿名 2019/12/04(水) 13:27:07
通勤時間と残業時間のバランスで考える。
残業しても今より早く帰れるなら新しいほうかなぁ。
+3
-0
-
47. 匿名 2019/12/04(水) 13:29:28
ゆるく長く働く+7
-1
-
48. 匿名 2019/12/04(水) 13:31:06
給料変わんないのに、忙しくて責任重くなる仕事になるの?!
絶対ヤダ!!!!!!+15
-1
-
49. 匿名 2019/12/04(水) 13:32:42
前はやりがい求めてたけど、今はのんびりがいい。
仕事外での趣味や家のことが忙しくなって、そっちにやりがいを求めるようになってしまった。+9
-1
-
50. 匿名 2019/12/04(水) 13:35:38
暇なのは魅力だね
だけど通勤1時間はキツいから忙しい近間+4
-1
-
51. 匿名 2019/12/04(水) 13:47:39
そんな仕事選ばれたら光栄だなと思う
私も引きこもりやめて働きたい
資格とったのに色々あって引きこもりになっちゃった+3
-0
-
52. 匿名 2019/12/04(水) 13:47:47
ヤリイカがどうしたって?+0
-0
-
53. 匿名 2019/12/04(水) 14:12:55
三次救急指定病院で看護師をやっていますが、忙しさとやりがいのある点に魅力を感じているので当分慢性期などのゆったりとした病院に行くことは考えていません。
慢性期や重症心身障害児(者)の分野もやりがいがあるとは思うのですが、単純に興味がありません。+5
-0
-
54. 匿名 2019/12/04(水) 15:10:46
>>1
体をぶっ壊してやめた私からすれば
これを毎日8時間×週5日続けることをイメージして決めます。
やりがいがないと枯れて死んでしまうのなら多忙でやりがいの方
やりがいなんてなくていいし通勤時間は本でも読めばいいや、ならもう一つの方。+4
-0
-
55. 匿名 2019/12/04(水) 15:17:39
給料はどちらも同じなのね、、ならば
のんびりの方がいい!
私もアラフォーだけど、体も疲れやすくなったし、細く長く働けそうな方を選ぶよ^ ^
これで通勤時間も短かったら最高なんだけどね(笑)+4
-0
-
56. 匿名 2019/12/04(水) 15:57:48
アラフォーで激務になるのは体力的にキツくないですか?家から近い分残業させられるかもしれないし。私ならお給料変わらないなら今まで通りでいいかな。+2
-0
-
57. 匿名 2019/12/04(水) 16:23:19
>>26
アラフォー、同じような状況です。
主さんが羨ましい!
仕事へ求めるものは人によって様々だけどやりがいないとダメみたいで今の職場にいると足元から腐っていくような感覚になる。
40代になったら無理も効かなくなるかもとかなかなか転職まで踏み切れない自分にもモヤモヤします。
+2
-0
-
58. 匿名 2019/12/04(水) 17:20:47
>>1
資格がないと出来ない仕事でやりがいがあって、近場で、求められてる(人間関係がいい)なら私なら迷わず経験積んでおきたい!
結婚していても何があるかわからない。アラフォーで誰でも出来る仕事だと転職探しも限られる。どんなにやる気があっても、経験者を優遇されるので、自分の人生の保険として資格職で経験積んで人脈も広げておきます!+1
-1
-
59. 匿名 2019/12/04(水) 18:01:19
絶対後者。よく考えてみて?多忙になったら残業も増えて、下手したら往復通勤2時間を軽く越えるようになるよ?しかもストレス溜まるよ?
やりがいなんて心の平穏に比べたら些細なものだよ。趣味でプライベートを充実させればいいよ。+2
-2
-
60. 匿名 2019/12/04(水) 18:11:37
まだアラフォーだし、しっかり仕事に取り組みたいと思うならやりがいのある方
スキルアップ、資格を生かして、といって新しい仕事を任せられるのはアラフォーまでだと思う
それ以上になると経験あって当然になってしまう
もうアラフォーだし、ガツガツ働き続けるより落ち着いて仕事しようと思うなら、のんびり仕事の方
どちらも給料が同じなのが悩むところでもあるね+2
-0
-
61. 匿名 2019/12/04(水) 19:45:06
同じお給料なのに責任大きいのヤダ
前者は多忙って書いてるけど、残業は発生しないの?+0
-0
-
62. 匿名 2019/12/04(水) 21:50:05
>>10
主です。おっしゃる通り及び腰になっています。声がかかって嬉しい反面、大変なのは目に見えているのでビビってます!
でも、職場に行く意味を毎日探しながら過ごす今の状態を打破したい、やっぱり前線で頑張っている人たちを見ると私も頑張りたいという気持ちが湧いています。+3
-1
-
63. 匿名 2019/12/04(水) 23:14:51
>>62
大変そうでもやってみた方がいいと思う
すでにやり甲斐が無いことに不満があって、前線でやってみたい欲がある
ここでそのオファーを受けなければ、もっと現状を嘆くことになるよ
やらずに後悔するよりやって後悔する方がいい
もちろん活躍をお祈りしてます+3
-0
-
64. 匿名 2019/12/04(水) 23:21:09
>>63
主です。ありがとうございます。背中押してもらえました。受けようと思います。気持ちが固まったらすごく前向きになってきました。+2
-0
-
65. 匿名 2019/12/05(木) 06:58:30
>>13
専門性が高くない人はそう思う+2
-1
-
66. 匿名 2019/12/05(木) 07:02:42
>>26
資格職で激務だからコピーとか資料整理を事務職女性にお願いするのよね
やりとりに独特の雰囲気あってすごく気まずいよこっちも
+0
-1
-
67. 匿名 2019/12/10(火) 18:38:29
条件なんかどうでもいいなぁ
私ならやりたい仕事をやる+0
-0
-
68. 匿名 2019/12/21(土) 13:47:52
(場所)が異動する。
(人)が異動すると今まで思ってた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する