ガールズちゃんねる

【幼稚園】行事の場所取りが激しい園に通わせてる方【保育園】

67コメント2019/12/06(金) 13:41

  • 1. 匿名 2019/12/04(水) 11:54:29 

    くじ引きで抽選という園もあるみたいですが、うちの園は早く行ったもん勝ちなので行事の度に憂鬱です。
    運動会の時は、1列目は余程早く行かないと無理かなと思ったのであまり張り切って行かなかったら、前の人が一列目なのに簡易椅子に座っていて本当に邪魔でした。来年は頑張ろうと思います。

    行事の度に場所の争奪戦がある園に通わせてる方いますか?
    毎回頑張っていますか?

    +49

    -1

  • 2. 匿名 2019/12/04(水) 11:55:25 

    旦那に頑張ってもらいます

    +7

    -0

  • 3. 匿名 2019/12/04(水) 11:56:48 

    うちは簡易椅子は最後列以外は禁止だよ。
    園に行って禁止にしてもらったらどうかな?

    +170

    -1

  • 4. 匿名 2019/12/04(水) 11:57:31 

    うちの幼稚園そうです。
    運動会は早い人だと前日の朝送ったあとそのまま並んでる人もいる。
    うちはそこまでできないから当日の明け方行きます。それでももう後ろの方。明け方行くために夜中からお弁当の準備するので、もう夕方にはヘロヘロ。

    +59

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/04(水) 11:57:41 

    まだうちは幼いから通わせてないけど、場所取りってそんな大変そうなんですね!これから先が不安。

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2019/12/04(水) 11:57:43 

    早朝から並ぶの禁止って幼稚園から言われてるのに当たり前のように並んでる保護者がいる
    幼稚園も暗黙の了解っぽい

    真面目な人が損をするシステム

    +159

    -0

  • 7. 匿名 2019/12/04(水) 11:57:50 

    毎回場所取り合戦です。
    始まるだいぶ前に並ばないといけないし、本当に憂鬱ですよね…

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/04(水) 11:57:56 

    園に相談してみたら?

    >>1張り切らなくても二列目に座れたって事は園児数の少ない園なのかな?
    そうならくじ引きと誘導の手間は面倒かもね。

    +30

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/04(水) 11:59:24 

    発表しているクラスの保護者の優先席あるけど、どかない親が多い。

    +52

    -3

  • 10. 匿名 2019/12/04(水) 12:00:08 

    うちもそうです。
    最初は張り切っていましたが周りのグイグイくる感じが無理で今は時間通りに行ってます。
    行事には園から委託のカメラマンが入って後日購入ができるので当日は自分でのカメラ撮影は諦めて
    せめて子供の姿が見えれば満足してます

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/04(水) 12:00:25 

    >>6
    そういう話聞くたび疑問なんだけど、早朝から並ぶのって家族全員じゃないんだよね?
    もし子供も並んでたり、子供預けて両親で並んでるとしたら滑稽よね。
    子供としては楽しくなさそう。

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/04(水) 12:02:35 

    うちはもう諦めてる
    後ろからでも、見えれば良い

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/04(水) 12:02:41 

    そこまでして撮りたいとは思わないから、みんなすごいなって感心したよ

    ちょこっと見えれば十分だった

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/04(水) 12:02:43 

    早い者勝ちの時から頑張らなかったよ!
    開始直前に行って空いてるところ座る。
    ビデオなどは撮影場所があるので、その時だけそこにいく。
    今はくじ引きになった。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/04(水) 12:04:09 

    >>1
    うちも場所取りが激しいよ。

    でも運動会は撮影ブースがあって子供の出番の時だけそこに行くから、朝ゆっくり支度して後ろの方にテント張ってる。

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/04(水) 12:04:21 

    >>11
    だいたいはパパだけ

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/04(水) 12:04:49 

    うちも。早朝から並ぶのは近所迷惑だから
    だめって事前に言われてもお構いなしに
    我先に並ぶ親ばかり。醜いです

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/04(水) 12:06:17 

    8時開門で
    朝5時から並んでるって聞いたとき
    バカじゃない?と思ってしまったよ
    うちの園も早い者勝ちだけどバカらしくて
    普通の時間に行った

    +44

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/04(水) 12:08:30 

    >>1
    っていうか、ちょっと民度に欠ける園?

    後ろの人みんなが見えないから座って私は言うよ

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/04(水) 12:08:59 

    行事ではいつも一人で行動するんだけど、席が空いてたから座っただけなのに、そこをママ友グループが狙ってたみたいで、睨まれて怖いことがあった。
    向こうは団体だったから動きが遅かったみたいだけど、知らんがな。
    それからは競うのが怖くなって、後ろでいいやと思ってる。

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/04(水) 12:10:30 

    うちの園でも一番前で簡易椅子に座ってるお婆ちゃんいました。
    禁止なんですけど、きっと膝が悪いのでしょうね…。
    テント付きの敬老席に行ってくれればいいのに。

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/04(水) 12:10:41 

    運動会とかやばいよね。うちの子が幼稚園通ってた頃はテント張る人は数人だったけど、今は結構な割合でテント張るみたいだしキャリーカートなんかも使ってる人が多くてびっくりした。

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/04(水) 12:14:37 

    うちの園は写真販売はあるけど動画は無いから、動画を撮りたいなら自分たちで頑張らないといけない〜…
    撮影スペースも狭いしお父さんばっかりだから、背が低い自分は後ろだと全然撮れない。。ほんと憂鬱だ。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/04(水) 12:15:57 

    旦那に先に行って貰ってるけど、だいだい2列目だよ
    自分の子供が演技してる時は撮影席あるし、そこまでガッツリ良い席取ろうと思ってない。

    それより1列目で椅子に座ってるの注意しない園側に問題あると思うよ。

    うちの園は保護者席での立って撮影したり椅子に座って観覧はできない。
    保護者席より後ろのタープやテント張ってるエリアだけ椅子OKで見回りの人や主任がマイクで椅子には座らないで下さいと注意する。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/04(水) 12:19:59 

    うちの運動会の時、前の方に陣取ってるのにベビーカー置いてる人いたよ!!
    クッションでも持ってきてレジャーシートに赤ちゃん寝かせるんじゃ駄目なの?と思った。後ろの人可哀想だったな。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/04(水) 12:20:33 

    >>15
    うちも同じ

    抽選で場所取りの順番決めるんだけど、今年はわりと早めの順で当たったけど結果後ろにテント張って出る競技だけ前の方でビデオ撮らせてもらった。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/04(水) 12:21:57 

    どこもそうかもだけど、
    下の子の保育園では、下の子は1歳クラスだから、出番終わり次第帰れるので早く並んでさっさと帰るよ!
    上の子は最後までいなきゃだめだけど、
    妊婦さん席座れるからゆったり笑

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/04(水) 12:23:07 

    疲れるから場所取り合戦は早々に離脱。後ろの方でのんびりしてる

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/04(水) 12:25:55 

    うちの園も運動会の場所取りは前日の朝から並んでる人が結構いるみたいでビックリする。
    過去2年経験して、場所とりせず立ち見でも全然不自由しなかったから来年も場所取りする予定なし。
    場所取りしたところで、日が当たる場所でずっと座ってるの辛いし、種目によって子供を見易いポジションが違うからなー。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/04(水) 12:27:44 

    >>18
    うちの幼稚園、7:40から場所取り開始だったけど、4時から並んでたって言う父兄がいましたよ。まぁまぁな場所だったけど、それほど早くから並んでとる場所!?って思っちゃいました( ; ゚Д゚)

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/04(水) 12:28:19 

    並んでいる保護者って、家事とか仕事どうしてるの?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/04(水) 12:30:14 

    もう卒園したけど、ここぞという行事の前にしか並ばなかったわ。

    子供に事前に大まかな立ち位置を聞いて、並ばなくても見えそうな位置だったら並ばなかった。

    並んで張り切って取った位置なのに子供は反対側で全然見えないっていう失敗もしたことがあるな。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/04(水) 12:31:40 

    >>31
    おじいちゃん、おばあちゃんと近居だったり、何かと人が足りている家が多いんでしょう・・・。

    ワンオペ育児をしている家は並べてもせいぜい30分ぐらいよ。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/04(水) 12:33:25 

    早朝に並んで、BBQやりだした(朝ごはん?w)家族いてそっから並ぶの禁止になった。くじ引きだよ。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/04(水) 12:33:57 

    幼稚園は場所取り禁止で学年ごとの交代制だったから余裕で見れたけど小学校は制限一切なしだったからキツかった。
    競技に関係ない学年の親が2〜3こ前の競技から場所取りしてて全然見れなかった。
    やってる学年の親を優先するようにルール作って欲しいよ。
    マンモス幼稚園だったから人数が多くて小学校の運動場借りてやったから人数的にも小学校と条件はほぼ同じだからやろうと思えばできるはず。
    見られる場所を探して駆けずり回って無駄に体力消耗したよ。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/04(水) 12:37:40 

    え、場所とりそんなに大変なのか、、
    今年初めてだけど揺るーく参加しよ
    撮影失敗する可能性あるからDVD注文する予定

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/04(水) 12:40:09 

    >>22
    うち今年小学1年なんだけど、初めての運動会でみんなコレ転がしてテント張ってて何事かと思った!
    保育園は屋内ドームだったので目から鱗でした。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/04(水) 12:42:45 

    >>1
    巻き込まれて迷惑っぽく書いてるけど、
    参戦する気まんまんだよね。
    自分も激しくしてる側だってことに気付こう。

    一列めのイスは幼稚園に禁止をお願いしていい迷惑行為だと思う。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/04(水) 12:46:26 

    おゆうぎ会はくじ引きだけど、運動会は場所取りは並んだ順。今年は年長だからいつもより早くに並んだけど2列目でした。でも、前のシートの人がうちが撮影しようとしてる時にシートに招いてくれて本当にありがたかった。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/04(水) 12:49:05 

    何となくだけど、年長保護者を優先という空気感がある。並んだ順ではあるけど、張り切って朝早くに並ぶのは年長の時で、それ以外はそこそこの時間に並ぼうね。みたいな。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/04(水) 12:49:12 

    >>38
    来年からは〜なんだからまだ激しくしてる側ではないでしょ。

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2019/12/04(水) 12:50:03 

    広い体育館貸し切ってやるので早く並ぼうと遅かろうと変わらない。観覧席はね。撮影席は決まってるけど早いもの順ではないしそんな張り切って朝一来ている保護者なんていないわ。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/04(水) 12:51:16 

    迷惑行為とかあった時、幼稚園に苦情出せますか?
    私はうるさい親と思われそうでなかなか言えない…

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/04(水) 12:52:23 

    >>38
    随分上からだけど、嫌な思いしたら次は頑張ろうって思っても普通じゃない??

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/04(水) 12:53:29 

    >>40
    自分の子が年長になったらそれは有難い!

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/04(水) 12:54:47 

    >>21
    だいたい見やすいところにテント付きの敬老席ってちゃんと用意されてるのにね。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/04(水) 12:55:31 

    >>4
    !?衝撃すぎる
    どんどんエスカレートした結果なんだろうか。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/04(水) 12:57:00 

    運動会は自由だけど、やっぱり見やすい席は基本的に年長さんが座れるようにしてるらしい。
    お遊戯会は来る人数も多いので、前もって来る人数を先生に伝えて子どもたちがくじを引いて場所が決まる。前から、年長→年中→年少で席が決まる。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/04(水) 13:07:08 

    >>4
    そういうのは園がなんとかするべきだよね。
    普通に近所迷惑にもなるし。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/04(水) 13:08:35 

    >>43
    うちの園は年に一回匿名の保護者アンケートがあるから苦情はそこに書いてる。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/04(水) 13:13:22 

    >>50
    それ良いね〜!直接は言いづらいからうちの園にも是非導入してほしい!!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/04(水) 13:20:03 

    頑張ってない笑
    人々の隙間から見えればOK
    あとは業者が撮影するやつ買ってる
    自分が子供の頃のお遊戯とか運動会のビデオや写真見せられても、つまらないし、あんま興味なかった。親だけだわね、見て感動して楽しいのは

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/04(水) 13:26:24 

    うちの子の所は叔父叔母、祖父母禁止にしてくれたから最近は楽
    一時期全家族連れてくる人いて大混雑だったから

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/04(水) 13:35:01 

    年少で初めての運動会だったんですが、うち以外はみんなテント持参してて本当にびっくり。炎天下の中、夫と2人で日に焼かれて本当に辛かった…。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/04(水) 13:56:21 

    小さな保育園で園児も200人ほど
    保護者はクラスごとのカードを首から下げてみるんだけど
    発表会は発表するクラスごとに入れ替え。
    後ろ半分はパイプ椅子でお年寄りや妊婦さん体の不自由な方用で前もって予約で座席に名前が貼ってある。
    最初はめんどくさいと思ったけど場所取りしなくてもゆっくり良い場所で見れるし
    何よりホールの中が暑いからずっといるのはキツイ。
    見てない親はすぐ下の教室に大型モニター置いてあってそこで見たりと自由。
    0.1.2歳は終わり次第連れて帰っても良い。

    運動会は午前で終わりです9:00〜11:30で終わる
    場所たりしなくてもどこからでも結構見れるし
    本部の両サイドに入れ替えのカメラ席がある。

    保育の内容もいたせりつくせり手厚いし人気園。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/04(水) 14:24:45 

    運動会は、子供が抽選してくるよ。で、後日レジャーシート貰ってくる。
    お遊戯会は、自分のクラス終わったら、後ろ下がり、譲り合いましょうだよ。
    抽選会じゃないときは、朝からズラーと並んで近隣から、苦情だったみたいだね。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/04(水) 14:28:51 

    >>22
    これ、使ってます。
    遠方なのでジジババ来ないけど、5人家族なのでイスとかテーブルとかクーラーボックス運ぶのにこれがないと運べません。
    自転車の距離ですが、これ使うために歩いて行きます。
    車だと乗せたまま積み込めないので(--;)

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/04(水) 14:38:57 

    うち幼稚園では園児が場所取りのくじをひいて帰ってくるよ。
    抽選のためにわざわざ親が出向かなくていいし、子供なら揉めることもないからありがたい。
    いい場所で見たいけど揉めたくないのよね。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/04(水) 15:09:11 

    うちの園もそうだった
    二時間前に行って並んで場所を取っても、トイレに離れている間にシートを退かされてしまう事もあって
    シートの上からも離れられない

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/04(水) 15:16:28 

    >>30
    自分の子がすごい活躍する場面(リレーで速いとか)があるなら納得。
    普通の子なのにそこまで張り切るの痛いわ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/04(水) 16:43:53 

    意外と一番後ろで離れて見たほうが見やすかったりする

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/04(水) 16:45:17 

    うちは、自分たちの子が出る時は前と後ろ入れ替わりましょうねスタイル。ありがたい。
    写真とるスペースがあって、皆譲り合ってる。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/04(水) 16:59:16 

    >>3
    うん、そうだね。
    >>1さん、園に言った方がいいよ。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/04(水) 18:16:45 

    幼稚園は最初並んだ順だったけど近所からクレームきて、事前にくじ抽選に変わった。でも幼稚園より小学校の方が地獄だよー!
    人数も多いし、ブルーシートひく場所さえもなくなる。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/04(水) 20:26:37 

    どこにも常識ないというか、人に配慮が出来ない親はいるんだね。
    そんなのの子どもと同じクラスになったりするんだよね。。。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/05(木) 12:35:05 

    うちもそうです。
    運動会なんて早朝から並びます(夫が)
    お遊戯会もめっちゃ並ぶ…
    年長なので、もうすぐ終わると思ったら嬉しい。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/06(金) 13:41:30 

    来年度入園だけど、くじ引きにして欲しいなー、みんな早く場所取ろうとぴりぴりした空気の中で並ぶのが既に嫌だ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。