-
1. 匿名 2019/12/04(水) 08:17:47
皆さんはどうですか?
私は同じ料理を作っても、ちょっと薄めの日があったり逆にちょっと濃い目の日があったり、肉や魚の焼き加減なども
ばらつきがあって、毎回同じようにはいきません。
+44
-0
-
2. 匿名 2019/12/04(水) 08:18:40
あんまりない。+9
-1
-
3. 匿名 2019/12/04(水) 08:18:47
いつも目分量だから若干味は前後するけどだいたいおんなじ味になってるはず!+76
-1
-
4. 匿名 2019/12/04(水) 08:18:59
そんなもんだよ~
+43
-0
-
5. 匿名 2019/12/04(水) 08:19:48
私も目分量とか感覚頼りで適当だからそんなもんw
少しくらい薄めだったり濃いめだったりがあっても
不味くなければよし、で気にしてないけど+36
-0
-
6. 匿名 2019/12/04(水) 08:19:54
+4
-0
-
7. 匿名 2019/12/04(水) 08:20:10
毎回同じならシェフになってるよ。
シェフに男性が多いのは、女性は生理周期や恋愛で味覚が変わりやすいからお客に出す味を一定にさせるのが難しい一面もあるからだそうですよ。+58
-5
-
8. 匿名 2019/12/04(水) 08:20:13
私もちゃんと測ってないから毎回違うよ。家族にこれ美味しいって言われても二度と作れない笑+47
-0
-
9. 匿名 2019/12/04(水) 08:22:29
女性はホルモンバランスで味覚が変化するから味にばらつきがあると聞いた+13
-1
-
10. 匿名 2019/12/04(水) 08:22:44
あるある。
アレンジとか無駄にしちゃうからなw+3
-0
-
11. 匿名 2019/12/04(水) 08:23:26
味見をするので完成時は同じはず+1
-3
-
12. 匿名 2019/12/04(水) 08:23:54
日によってしょっぱかったり、薄味だったり
不安定な味付け
でもたまに自分でも驚くほど美味しい時があるから、ま、いっかって感じ
+19
-1
-
13. 匿名 2019/12/04(水) 08:23:55
>>7
生理周期でとはよく聞くけど恋愛もなの?感情の波が出るってことなのかな。でもちゃんと大さじ小さじで測って、時間もちゃんと測ったらいつも同じ味じゃない?+1
-7
-
14. 匿名 2019/12/04(水) 08:24:36
味噌汁は同じになる!+2
-0
-
15. 匿名 2019/12/04(水) 08:25:23
味より今はインスタ映えの見た目じゃないの?+1
-4
-
16. 匿名 2019/12/04(水) 08:26:10
料理なんて感覚よ、感覚。食べたい時に食べたい味を感覚で作れば良し!+9
-0
-
17. 匿名 2019/12/04(水) 08:26:22
揚げ焼きする料理とか、火加減で出来が左右される料理は本当にバラつく。
調味料は必ず計ってるからそっちのバラつきは少ない方だとは思う。+5
-0
-
18. 匿名 2019/12/04(水) 08:27:18
いつもしょっぱいって言われる
私が喫煙者だからかな+0
-0
-
19. 匿名 2019/12/04(水) 08:28:02
えと、計れば?
単純な話でしょ+2
-9
-
20. 匿名 2019/12/04(水) 08:28:21
Cook Doで安定の美味しさを提供してます+17
-0
-
21. 匿名 2019/12/04(水) 08:29:23
>>9
そうなんだ!
だからシェフは男性が多いの?
+2
-0
-
22. 匿名 2019/12/04(水) 08:29:27
むしろいつも同じ味にしか作れない
お店の料理みたいにはならない+4
-0
-
23. 匿名 2019/12/04(水) 08:29:36
目分量だから違う
同じ料理でも毎回微妙に違うから飽きないよ!+4
-0
-
24. 匿名 2019/12/04(水) 08:30:46
いまだに味噌汁の味が日替わりでバラバラです+3
-1
-
25. 匿名 2019/12/04(水) 08:32:06
私は味噌汁でさえ、同じ具材、同じ出汁、同じ味噌なのに、毎日なんか違う。
前回美味しくできたからと、また作ると、同じにしてても、なんか違う。料理は本当に才能がないと感じている。+15
-0
-
26. 匿名 2019/12/04(水) 08:33:17
もぉーバラつきだらけ〜
更年期モナカ(最中)なので口の中が味覚異常になってて味見しても解らず…
今朝のお味噌汁も主人には薄かったよう…
早く治まってくれ~~m(。>__<。)m
+1
-7
-
27. 匿名 2019/12/04(水) 08:35:18
>>7
女でレストランで、料理してました。
店では目分量じゃなくて、決めたレシピ通りしてたからあんまりその男女比は関係なかった。
料理の加減はその人、その人の火加減やタイミングの測り方にもよるから、男性でも繊細さがない人はダメでした。+9
-3
-
28. 匿名 2019/12/04(水) 08:35:24
測るからそんなに変わらないなぁ
計らないとやっぱばらつく+0
-0
-
29. 匿名 2019/12/04(水) 08:36:11
>>1
某中華店の王将ってトコ。
店舗や、同じ店舗でも調理人によって微妙に味が違う。
濃かったり薄かったり (゜゜) チェーン店では本当は
こういうことがあってはいけないんだろうけれど仕方
がないね。+10
-0
-
30. 匿名 2019/12/04(水) 08:37:51
濃い薄いはあるよ+1
-0
-
31. 匿名 2019/12/04(水) 08:38:20
私、カレーが同じ味にならないよ
同じルー使ってるんだけど、2度と同じカレーが食べられないというね+5
-1
-
32. 匿名 2019/12/04(水) 08:41:56
>>19
調味料は、測る人いるかも知れないけど、
芋やゴボウまでキッチリ測る人は少なそう。
多少のバラツキは、ありそう。+5
-0
-
33. 匿名 2019/12/04(水) 08:47:47
ベテラン主婦なので、測らないけど、
私が美味しいと思う味付けにするので、毎日似てるんじゃないかな。
もしかしたら、10年まえとは変化してきてるのかも。+3
-0
-
34. 匿名 2019/12/04(水) 08:52:27
わたしも目分量だから同じ味にならないタイプだけど、こういうタイプの人はお菓子づくりできる?
わたしは計量苦手すぎてお菓子成功しない…
ちゃんと計ってるつもりだけど、男友達にさえ「お前のちゃんとは【ちゃんと】じゃない」って言われた( ;∀;)+2
-0
-
35. 匿名 2019/12/04(水) 08:53:49
ちょっと質問なんだけど、例えば目分量に自信がなくて毎回調味料などを測ってたとして、そのうち測らなくても目分量でちょうどいい量が分かるようになるものなの?+0
-0
-
36. 匿名 2019/12/04(水) 08:54:44
>>15
家庭料理なんて見た目より味&バランス重視!
見た目が悪すぎるのも食欲失せるからある程度の盛り付けできたらそれで十分(^^)
+2
-0
-
37. 匿名 2019/12/04(水) 08:57:29
同じ味にはならないけど私が作った味にはなってると思う。
+2
-0
-
38. 匿名 2019/12/04(水) 09:01:29
>>34
『お菓子は料理じゃ無い!科学だ!実験だ!』ってケーキ屋やってる母は言ってます(*´ω`*)
料理は適当とか目分量で失敗してもある程度取り返しがつくし美味しくなるけど、お菓子は膨らまなくなったり固まらなかったり取り返しがつかない。
『料理は計量が命!1㌘単位でキッチリ計れ!手順を間違えるな!』
ってうるさいから私はホットケーキぐらいしか作らない( ´艸`)+6
-0
-
39. 匿名 2019/12/04(水) 09:11:07
家庭料理は味のばらつきがあるから飽きがこないんだと思うよ。
今日は味薄いな、今日は味が濃いな…毎日同じ塩梅だったら食事楽しくないw+4
-0
-
40. 匿名 2019/12/04(水) 09:11:07
>>34
おかずとかは目分量だけど、お菓子作る時は計りつかってちゃんと計量するかな。
ベーキングパウダーとか1g違うだけで食感が全く違うからね💦
+3
-0
-
41. 匿名 2019/12/04(水) 09:15:00
計量カップやタイマー使って料理する人は安定してるかもだけど、普通はそんなもんだと思うよ。ま、普通に美味しく食べられる範囲で、いつもより薄い濃い固い柔らかいとかあるよね。それはそれで家庭料理の良さのような気がする。
近所のスリランカカレー屋さんとか、いつもウェイティングかかってる人気の店だけど、味が結構バラバラ。でも、美味しいのは美味しいから「今日はどんな感じなのかなー」って楽しみでもある。+2
-0
-
42. 匿名 2019/12/04(水) 09:15:07
ケーキや菓子を作るのだけれど、計量しオーブンで作るものはいつも変わらず同じものができる。でも目分量やガスや電気で料理を作ると味も変わるし調理時間も違うのだから変わっちゃう。+1
-0
-
43. 匿名 2019/12/04(水) 09:15:43
毎日作るお弁当の卵焼きすら定まらないよ。+3
-0
-
44. 匿名 2019/12/04(水) 09:17:59
毎日違う味だからお袋料理は飽きないんだそうです。
私はそれを聞いてから目分量が怖くなくなった。
たまに変な味になるけど、心持ち少ない目に入れて好みの味になるまで味見した方が完成度高い。+2
-0
-
45. 匿名 2019/12/04(水) 09:25:05
レシピ見ながら作ってるのに、同じに作れない。
稀に家族にこれおいしい!と言われても二度と作れないから、「今夜奇跡がおきた…!」と感動ごっこしてる。+2
-0
-
46. 匿名 2019/12/04(水) 09:25:25
>>1
毎回バラつきます。
美味しくないわけじゃないけど前回が100点だったら80点は残念に思えるので最近はレシピを作りました。
時間がかかるけど料理中に工夫のメモをしたり、食後に次回はこうしようってメモをします。
+2
-0
-
47. 匿名 2019/12/04(水) 09:25:52
私は、自分の目分量だと、辛すぎないか、薄味すぎないかで迷うのがめんどいから、レシピ通りに作る。だから、日によって違うってことはないよー。+0
-0
-
48. 匿名 2019/12/04(水) 09:26:36
お菓子作り以外は基本目分量。
だいたい同じ味になる、と言いたいとこだけど、多分そん時々で微妙に違ってると思う。
誰も褒めてくれないので、「あたしって天才!料理のセンスあるかも~」って独りで言いながら(苦笑)。+3
-0
-
49. 匿名 2019/12/04(水) 09:35:01
家庭料理って同じメニューでも微妙に味が違うから飽きがこないらしいよ。
いつも同じでなくていいんだよ。+1
-0
-
50. 匿名 2019/12/04(水) 09:54:32
>>34
おかずは目分量だけどお菓子はきっちり測るよ…失敗しちゃうもん+3
-0
-
51. 匿名 2019/12/04(水) 10:01:10
計量カップと軽量スプーンを使用しているから
同じだよ+1
-0
-
52. 匿名 2019/12/04(水) 10:03:38
女って、生理とかの周期で味覚変わるって聞いた。実際生理の時は甘さに耐性あるけど、そうじゃない時はあまり甘いものは受けつけない。
だから、分量計って同じに作ってみたけど、自分の味覚が前と違えば違うのも仕方ないって思うことにした。あの時うまく作れたのにってちょっと悔しい時もあるけど。
私は一人暮らしだからその時の味覚に合わせりゃそれでいいや。+0
-0
-
53. 匿名 2019/12/04(水) 10:13:48
テレビみながらだったり何か作業しながらだと味が変わったりする😗+0
-0
-
54. 匿名 2019/12/04(水) 10:14:43
>>13
ちゃんと測って入れても、味見したらホルモンの関係で薄く感じたり濃く感じたりして調整しちゃうんじゃない?+1
-0
-
55. 匿名 2019/12/04(水) 10:41:11
味見が嫌いだから大さじとかで計ってる。未だに目分量で作れないから味は安定してるけど上達しない。+0
-0
-
56. 匿名 2019/12/04(水) 10:47:54
作れます
料理できなくてレシピに忠実なので。+2
-0
-
57. 匿名 2019/12/04(水) 11:03:53
>>39
それ聞いたことあります。味噌汁の加減も体調によって違いますよね。+0
-0
-
58. 匿名 2019/12/04(水) 11:04:16
食べられないくらいしょっぱいとか組み合わせが明らかにおかしいとかでなければ、多少の不安定さはOKなんじゃないかな
レストランで週一回同じメニュー食べ続けると数回で飽きるけどおふくろの味って何年でも食べられるのはそういうことらしいよ
実は毎回少し違うから
という話を聞いてからわたしの料理はこれで良いんだと思うことにしてます+0
-0
-
59. 匿名 2019/12/04(水) 11:15:29
いつも同じ味はプロの味。味にばらつきがあるのが家庭の味。
なんて言われてるけど、家はバラツキ有りすぎ(笑)+0
-0
-
60. 匿名 2019/12/04(水) 11:45:18
うん。バラバラ。でも味の素があるからダイジョーブ+0
-0
-
61. 匿名 2019/12/04(水) 11:59:31
でも、逆に毎回同じ味って飽きませんか?
うちはわざわざレシピ変えて作ってるくらいです。
簡単に調べられるスマホのお陰ですが、究極の美味しさをみつけたいから!+0
-0
-
62. 匿名 2019/12/04(水) 14:07:11
>>1
それでいいんだよ。だから家庭料理は飽きないんだよ
ホルモンで色々かわるから+3
-0
-
63. 匿名 2019/12/04(水) 14:17:45
>>12
驚くほど美味しく出来たのに再現出来ない事ってあるよね+1
-0
-
64. 匿名 2019/12/04(水) 14:19:24
>>59
でもお金払って食べに行く店でも全然違う時がある+0
-0
-
65. 匿名 2019/12/04(水) 15:38:28
バラバラ!
なるべく薄味にしたいんだけど、薄めか普通かの判断も出来なくなってくる+0
-0
-
66. 匿名 2019/12/04(水) 21:09:48
>>1
家庭料理はそれでいいと思う!+0
-0
-
67. 匿名 2019/12/05(木) 03:22:10
>>26
キモいんですけど+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する