-
1. 匿名 2019/12/04(水) 01:00:37
私は本人の希望のものをあげたいので欲しいものを聞いたり、一緒に買いに行きます。
サプライズが嬉しい人もいるかもしれませんが、貰って微妙なリアクションになるのも嫌なので、私がプレゼントされる場合も指定します。
皆さんはどうですか?+170
-6
-
2. 匿名 2019/12/04(水) 01:01:32
しません…
日本人なので…+4
-81
-
3. 匿名 2019/12/04(水) 01:01:40
人によるな+165
-1
-
4. 匿名 2019/12/04(水) 01:01:41
私と主さんと同じでリクエストするし、何が欲しいか聞く
自分が好みうるさい方だし、相手にがっかりされるのも嫌なので+127
-7
-
5. 匿名 2019/12/04(水) 01:01:48
![プレゼント、指定する?]()
+9
-38
-
6. 匿名 2019/12/04(水) 01:02:01
![プレゼント、指定する?]()
+345
-0
-
7. 匿名 2019/12/04(水) 01:02:18
ふわっと指定する。「食器」とか「文房具」とか。+18
-5
-
8. 匿名 2019/12/04(水) 01:02:49
なんでも嬉しいけど、今ならお財布ほしいかな?
てな感じで大抵ブランドものくれる。+20
-2
-
9. 匿名 2019/12/04(水) 01:02:50
![プレゼント、指定する?]()
+15
-3
-
10. 匿名 2019/12/04(水) 01:03:19
小学生の娘にサンタさんのプレゼントは現金が良いと指定された
サンタが親だとバレたみたい+70
-3
-
11. 匿名 2019/12/04(水) 01:03:41
ジャンルで指定する!アクセサリーとか財布とか、時計とか、相手の予算もあると思うので笑+10
-4
-
12. 匿名 2019/12/04(水) 01:04:46
指定して、それをさらっと貰えるような良い女になりたい。+10
-10
-
13. 匿名 2019/12/04(水) 01:04:48
それなら商品券が嬉しい+4
-3
-
14. 匿名 2019/12/04(水) 01:05:05
しますね!
不必要な物や4℃いらないから
基本 相手によるけどね~+50
-13
-
15. 匿名 2019/12/04(水) 01:05:32
>>1
『かなり親しい仲で』
『リクエストをむこうから聞いてきてくれて』
『それが建前じゃないと分かってたら』
本心を言うけど、そうじゃなかったら遠慮して言わない。
私の場合、親と夫は本心でリクエストを聞いてくれるから正直に言うし、自分も相手の希望を聞いてそのとおりにする。
+87
-1
-
16. 匿名 2019/12/04(水) 01:06:04
ざっくり指定する。相手に悩ませるのが申し訳ないから+10
-1
-
17. 匿名 2019/12/04(水) 01:06:34
相手が欲しい物をあげたいので聞きます。
欲しくない物をもらっても困るから+14
-2
-
18. 匿名 2019/12/04(水) 01:07:03
>>6
ダニエルかっこよすぎだろ+255
-0
-
19. 匿名 2019/12/04(水) 01:08:17
こちらも指定するし相手からも聞く
その方がお互い楽なのかなって思う+8
-0
-
20. 匿名 2019/12/04(水) 01:08:18
メイクが好きな友達にはメイク用品あげたよ。1番無難笑+4
-7
-
21. 匿名 2019/12/04(水) 01:08:54
欲しいもの聞かれたら素直に言います。準備する側のときも相手にも欲しいもの聞きます。こないだ会社で送別会があって、主賓の方に欲しいものを伺ったら教えてくれたので準備してお渡ししました。+17
-0
-
22. 匿名 2019/12/04(水) 01:09:31
>>1
予算を聞いてから指定するの?
+25
-0
-
23. 匿名 2019/12/04(水) 01:10:18
指定するような欲しいものは自分で買っちゃってるんだよね、なので指定しないよ
でも明らかに適当に選んだと思われるものは受け取り拒否するわ
適当に選んだものは適当に選んだ人にあげてください+12
-19
-
24. 匿名 2019/12/04(水) 01:10:27
両親や兄弟や旦那なら、聞くし私も欲しい物を伝える。友達は系統だけ聞いてあとはサプライズする。+8
-0
-
25. 匿名 2019/12/04(水) 01:11:25
値段による。
安いのだったらリクエストを聞かずに買う。
1万円以上の高いのになるとリクエストを聞く。
⚪、△、□の中で欲しいのあるか聞いて、あればその物をリストアップしてそこから選んでもらう。+12
-1
-
26. 匿名 2019/12/04(水) 01:12:36
トピ立つと思わなかった!笑
さすがに友人に指定はしません、聞かれたらざっくりジャンルを言うくらいです。
恋人は記念日などのときにお互い何個か候補を挙げてそこからセレクトする感じです。+26
-0
-
27. 匿名 2019/12/04(水) 01:13:06
欲しいものある?って聞いて
欲しいものを答えてもらえたことがない
+19
-0
-
28. 匿名 2019/12/04(水) 01:13:47
欲しい物を聞かれて答えたら「図々しく高いものを言ってきやがって」と思われるのが嫌で言いにくいし、あげる側の時も考えるのめんどくさいからと思って聞いて高い物だったらヤダなと思うから、何をあげようか考えてくれる時間も含めてのプレゼントだと思う事にしている。+37
-1
-
29. 匿名 2019/12/04(水) 01:16:22
彼氏とは一緒に本人の欲しいものを買いに行く
友達とかならもらっても迷惑じゃなさそうなものを自分で選ぶ+6
-0
-
30. 匿名 2019/12/04(水) 01:17:38
>>6
ねぇ、ダニエル知ってる?
あなたの彼女仕事選ばない軽い子なの+69
-52
-
31. 匿名 2019/12/04(水) 01:18:21
彼氏にはします
プレゼントでよくあるアクセサリーとかブランド物には興味がないので
ピンポイントで指定することはないですが、調理家電とか毎日使えるものがいいってリクエストします+9
-0
-
32. 匿名 2019/12/04(水) 01:21:07
>>23
強いね
でもガルちゃんで彼氏からのプレゼントが数百円のものだったとか見るし
そういうのは受け取り拒否でいいわな、そんなもんもらってあげたなんて思われたくもない+21
-0
-
33. 匿名 2019/12/04(水) 01:25:23
女性か男性かにもよる笑
友達には言わないけど
男性にはガッツリ言うよ笑+4
-0
-
34. 匿名 2019/12/04(水) 01:25:49
>>1
自分がするときは聞ける仲なら聞くけど
義きょうだいとか距離がある相手なら聞かないで無難なもの贈る。
自分が貰う立場の時は親しくても指定しない。懐に飛び込める甘え上手な末っ子キャラみたいな人なら問題ないと思うけど、私はその対極のキャラなのでただの図々しい人になるだけだから。+5
-0
-
35. 匿名 2019/12/04(水) 01:29:01
全然関係ないけど職場やふだんの友人関係でも、自身で人気者だと自認してる奴に限ってSNSでも普段の会話でも自分の誕生日を匂わせるからこういう人種に腹立つのよ+6
-0
-
36. 匿名 2019/12/04(水) 01:37:11
>>1
例えば友達とか職場とかの場合はリクエストを聞いた事も無いし聞かれた事もないです。
身内以外では、数万するような高級品の交換はしないし、気軽なプレゼントだからそもそも気持ちの交換をするという認識だなぁ。
いつも自分が好きそうなもの考えてくれてると感じるし、友達のオススメも知れて嬉しい!+16
-0
-
37. 匿名 2019/12/04(水) 01:41:26
聞かれたら、予算聞いた上で遠慮なく指定します。要らんモノは要らん。+2
-2
-
38. 匿名 2019/12/04(水) 01:42:02
>>33
それだな
彼氏や夫、家族には聞かれたら言うけど
友達とかにはいちいち指定しない人が多いんじゃないの+7
-0
-
39. 匿名 2019/12/04(水) 01:48:30
しないです
これくらいなら大丈夫かなと思っても、実は今お金が必要だったりするかもしれないし+4
-0
-
40. 匿名 2019/12/04(水) 01:53:01
友達なら、お返しとか面倒臭いから食事奢る位かな
彼氏とかなら、、、
やっぱり食事奢る位だったわw
物はあげない、私も要らないから+8
-0
-
41. 匿名 2019/12/04(水) 01:53:18
聞かれるので大まかに指定する。
あのブランドかあのブランドの、このくらいのサイズのバッグ!とか。+1
-1
-
42. 匿名 2019/12/04(水) 01:59:16
>>1
もちろん!
クリスマスプレゼントと誕生日プレゼントは欲しい物が欲しい!+13
-2
-
43. 匿名 2019/12/04(水) 02:01:19
夫とまだ付き合ってた頃、ざっくりとリュックが欲しい、ピアスが欲しいといった感じで指定していたが、明らかにフェミニンなものを選んできた。私に似合うわけない。なのでそれ以降は 電子レンジやiPodやフードカッターなど実用的なものを指定するようになった。欲しくないものはゴミになるだけだからもったいない。+10
-0
-
44. 匿名 2019/12/04(水) 02:02:00
>>6
前何かのトピで見て思ったけど、やっぱりダニエルがハゲてるようにしか見えん+79
-1
-
45. 匿名 2019/12/04(水) 02:02:33
>>1
旦那が忙しくて一緒に買いに行けないから、欲しい物を伝えてお金もらう。
旦那には高い物の写真を見せてお金もらって、実際は安い物を買う。あとは貯金する。
旦那ブランド詳しくないから、安い物を見ても分からない。+8
-0
-
46. 匿名 2019/12/04(水) 02:06:22
どこどこに行くから、お土産リクエストあったら言ってね。とかは聞きます。+1
-1
-
47. 匿名 2019/12/04(水) 02:08:50
数年前からキッカケは特になく
両親も兄弟も現金がプレゼントになった
友達とプレゼント交換はないなぁ
食事やカラオケ奢り合いみたいな消えもの+1
-0
-
48. 匿名 2019/12/04(水) 02:09:15
プレゼントなんか選びなーて言われたら旦那とイオン行って欲しい服とか靴とか見つけてこれ誕生日プレゼントにしてって言っちゃうよ ロマンチック感全然ないけど+6
-0
-
49. 匿名 2019/12/04(水) 02:10:01
>>44
ハゲてても許せる!惚れてまう+16
-0
-
50. 匿名 2019/12/04(水) 02:17:34
>>30
キティちゃんの事をよく「仕事を選ばない」と言う人がいるけど、公式で「全部選んてやってる。“やりたいことは全部やる”がキティらしさ」って見解出てるからこういう事言う人にはモヤっとする。+84
-0
-
51. 匿名 2019/12/04(水) 02:20:44
>>6
ネコでいいからこんな彼氏が欲しい+93
-1
-
52. 匿名 2019/12/04(水) 02:22:05
パンツ(下着の)二枚しかないのでパンツくれと言ってます!正確には「下着がほしい」と………彼氏に。+3
-1
-
53. 匿名 2019/12/04(水) 02:23:23
仲のいい人なら持ってるものあげたら嫌だし探るかな。職場系とかならサーモスのタンブラーとかスタバ券、ミスド券とか持ち帰りしやすくてあれば使える物を渡す+0
-1
-
54. 匿名 2019/12/04(水) 02:25:40
>>13
私も仲良い子には何個か好きそうなのピックアップして選択肢にその子が良く行くお店とかあれば
商品券も選択肢に入れる時あるよ。
少額ギフトとかもコーヒー飲む人なら
コーヒーチケットとか!+2
-0
-
55. 匿名 2019/12/04(水) 02:29:47
>>13
わかる、5000円とかのブランドのリップとかよりJCBの商品券とかのがいいわ+5
-2
-
56. 匿名 2019/12/04(水) 02:36:58
今度の誕生日には旦那に現金お願いしようかな+0
-0
-
57. 匿名 2019/12/04(水) 02:50:41
私は指定したいとは思わないけど、してもらえると助かります。本っ当にプレゼントのセンスがなくて…例えば紅茶とか、銘柄までは指定しなくともモノそのものが分かってると安心して選べる。+4
-0
-
58. 匿名 2019/12/04(水) 03:04:10
したいけど相手の予算が分からないからしない。
いくらくらいで何か欲しいものある?と聞いてくれれば言いやすいんだけどね。
+2
-0
-
59. 匿名 2019/12/04(水) 03:13:01
相手によるかなぁ
彼氏なら言わないし言われないから好きなの買って渡す
友達なら好きなものある程度知ってる子なら好みに合わせて買う
気心知れてたらもう聞いちゃう
それ以外はハイブランドのリップ買う+0
-0
-
60. 匿名 2019/12/04(水) 03:16:43
しない。例えばコーヒー豆がほしいと言っても相手がコーヒーに詳しくないと選ぶの大変だと思うから。やっぱりその人のセンスと真心で選んでくれたら嬉しい。+2
-0
-
61. 匿名 2019/12/04(水) 03:22:52
聞いてきたら答えるけどリクエストはしないですね。
大抵欲しいものは自分で買ってしまうので。+6
-0
-
62. 匿名 2019/12/04(水) 03:51:47
若い頃付き合ってた同じ年の彼氏
財布がボロボロで欲しいなーと言ったら
「プレゼントを指定するなんて援交女か!」と激怒
「俺は俺のあげたいものを選ぶんだ」とネックレスをくれた
金属アレルギーでアクセサリー類は一切つけていなかったのだけど、何も確認してくれないところに冷めた
私は彼が欲しい物をリサーチしたのに+9
-1
-
63. 匿名 2019/12/04(水) 04:04:54
>>53
詮索やらしいから嫌だわ+0
-0
-
64. 匿名 2019/12/04(水) 04:05:49
プレゼントってもらうものだと思ってた+6
-0
-
65. 匿名 2019/12/04(水) 04:06:30
欲しい物を買ってもらう。
私も相手が欲しい物を贈りたいし。+1
-0
-
66. 匿名 2019/12/04(水) 04:06:58
>>64
あんた能天気だね+1
-2
-
67. 匿名 2019/12/04(水) 04:08:36
>>64
お返しは?
+1
-0
-
68. 匿名 2019/12/04(水) 04:11:03
>>64
いい根性してるね
ワロタわ+1
-0
-
69. 匿名 2019/12/04(水) 04:12:29
>>64
視野が狭いね
+1
-0
-
70. 匿名 2019/12/04(水) 04:19:01
まだみんな起きてるー?+0
-0
-
71. 匿名 2019/12/04(水) 04:21:29
ザ・キッスのペアリング!+0
-0
-
72. 匿名 2019/12/04(水) 04:37:14
プレゼントは基本的に何貰っても気持ちだと思ってありがたく頂く
ただし物じたいは嬉しかった記憶はないが気持ちは嬉しい
よって何がほしいかときかれても物欲がないor欲しいものあっても高いので美味いもの食べに連れて行ってくれるのが嬉しいかな+4
-0
-
73. 匿名 2019/12/04(水) 04:52:59
>>6
ダニエル、間違った洋服買ってる可能性あるじゃん+4
-17
-
74. 匿名 2019/12/04(水) 04:55:04
指定したいし、本人が欲しいなーと言っている物を数人で把握した中の物をなるべくあげてる。
こっちは欲しい物、あって困らない物をあげたのに
趣味じゃない名前入りのインテリア貰った時
捨てれないし、どうしようかと未だ思う。
名前入りって正直言ってかなり
ありがた迷惑だったりする。+5
-0
-
75. 匿名 2019/12/04(水) 05:31:11
何が欲しいのか知りたいから聞くんだと思うから、聞かれたら答えるよ。
旦那は毎年聞くけど、相当の現金をくれる。買いに行くのも面倒になったのかな。いいけどさ。
+1
-0
-
76. 匿名 2019/12/04(水) 05:31:46
今年からお互い無しにしようと彼からの提案
いやいや、昨年も私からしか渡してないし
一方的にプレゼントするくらいならあげなくていいって思ってたわ(笑)+4
-0
-
77. 匿名 2019/12/04(水) 05:40:11
母は毎年4月中頃から
「スカートが欲しいなぁ」とか
「この前良さそうなバッグ見つけたんだよなぁ」
とか呟く。
相槌を打つと、柄や型や値段に売っている場所まで細かく言うので「もうすぐ母の日だな」と気付くw
+4
-2
-
78. 匿名 2019/12/04(水) 05:42:12
>>76
結婚しててプレゼントなしにするのは分かるけど、彼氏ならナシにする理由が分からない。
前からプレゼントくれない彼なの?
+1
-0
-
79. 匿名 2019/12/04(水) 05:43:22
彼氏には欲しいもの聞かれるけど、言えない。
いくらまでならいいの?って聞けないから、これが欲しいって言って、「そんな高いものダメだよ」って言われたら、
言っただけ嫌な気持ちになる。
実際にタピオカ700円とか見て、タピオカ買ってきて、午後ティー入れたら、安く作れるよとか言ってくるタイプだから。
服とか靴欲しいって言ってもサイズあるし、財布やタンブラー欲しいけど、デザイン変なの買いそう…
なら、期待しないから適当に買ってきて欲しい+6
-0
-
80. 匿名 2019/12/04(水) 05:46:45
>>78
1度誕生日にアクセサリーを貰ってそれっきりです
付き合って3年になるんですが
プレゼント自体に興味無いらしいです+2
-0
-
81. 匿名 2019/12/04(水) 05:58:17
彼氏なら一緒に買いに行くのも楽しいかと思うんだけどなぁ。遠慮して高価なものは言いづらいけどさ。
浪費家と結婚したら苦労しそうだけど、結婚前から誕生日もクリスマスもスルーされるの嫌だなぁ。+3
-0
-
82. 匿名 2019/12/04(水) 06:05:40
聞かれてなら指定も良いんだけど、聞いてもいないのにリクエストしてくる大人はうざい‼
いや、あげる気無いし(笑)+4
-0
-
83. 匿名 2019/12/04(水) 06:09:20
>>30
誰からも選ばれた事がない
ブスな高齢未婚婆が大発狂〜
貢いでもらった事ないんでしょー
醜いのは容姿だけにしてろ
って言いたいわ。
+2
-2
-
84. 匿名 2019/12/04(水) 06:12:53
いい歳だけど相手に選んで欲しい(身に付ける物)けど旦那はファッションに興味がなくトンチンカンな物買われても嫌なのでどこのブランドの帽子が欲しいとかまで指定しちゃう。子供生まれるしお金もあまりかけられないけどこれなら価格帯も絞れるし。+1
-0
-
85. 匿名 2019/12/04(水) 06:27:20
仲のいい6人で毎年プレゼントを贈り合ってるけど、もらう側がプレゼントを指定することとプレゼントの金額は決まってる。
誕生日の人以外の5人が定額出し合って買う。
ちなみに「今年はお任せ」という指定もできる。+4
-0
-
86. 匿名 2019/12/04(水) 06:31:05
旦那には言う。欲しくない物もらうよりいい。+1
-1
-
87. 匿名 2019/12/04(水) 06:37:58
確認するよ。
どうせあげるなら相手が本当に欲しいものをあげたいからね。+0
-0
-
88. 匿名 2019/12/04(水) 06:52:30
>>1
自分があげるほうなのね。
消え物でもメーカーとか添加物とか拘りがあるかも知れないしあげるのなら聞くよ。
消えない物なら尚更
ある程度の年齢の人なら断捨離や生前整理をするかも知れないから+0
-0
-
89. 匿名 2019/12/04(水) 06:56:49
>>73
うわ…きもい!
容姿性格ババアだから彼どころか
老若男女から嫌われ
高齢未婚婆の出来上がり!
私たち福祉なんかしないからねー。+0
-7
-
90. 匿名 2019/12/04(水) 06:57:11
彼のセンスが私の好みと全く合わないので、予算内でデザインまで指定してしまいます(^-^;+3
-0
-
91. 匿名 2019/12/04(水) 06:57:49
>>14
結婚指輪が4°Cだった私、涙目…
+10
-5
-
92. 匿名 2019/12/04(水) 06:59:40
>>6
これって自分でも買って更にプレゼントされてしまう可能性もあるんだよね。+19
-0
-
93. 匿名 2019/12/04(水) 07:00:56
>>5
これ貰って喜ぶのは何処ぞのブロガーの夫ぐらいでしょ+1
-0
-
94. 匿名 2019/12/04(水) 07:01:42
サプライズが無いとつまらないし白けるから
聞かない。
その人のセンスとか相性も分かるし
+3
-0
-
95. 匿名 2019/12/04(水) 07:08:14
>>91
私もだよ💍+9
-1
-
96. 匿名 2019/12/04(水) 07:17:08
リクエスト聞くのはすごくいいことだと思うけど、リクエストするのは聞かれないと出来ない。それも人による。義母とかに聞かれても言えない。もうなんでもいいからそっちで選んでと思う。+1
-0
-
97. 匿名 2019/12/04(水) 07:17:54
夫・母・姉は一緒に買いに行くか欲しいものを聞くかな。
父と友達は、なんとなく調査して選ぶ。+0
-0
-
98. 匿名 2019/12/04(水) 07:21:00
>>6
ダニエル小杉+19
-1
-
99. 匿名 2019/12/04(水) 07:21:09
夫とは好みが合わない。
ふわっとアクセサリーやブランドでお願いしたたり、全部指定されるのも嫌かなとコレかコレとお願いすると必ず第1希望をはずす笑
お土産のお菓子や食べ物でさえ合わないから消え物はふわっと指定し、残る物は一緒に選ぶ。
毎回買ってきてくれるだけありがたいけどピンポイントのサプライズプレゼントに憧れる。+0
-0
-
100. 匿名 2019/12/04(水) 07:21:14
私も聞いた こういうのあるけど?って もしいらないなら 持ってるからいらないと言われるし あとは好きなもの聞いて買う
+0
-0
-
101. 匿名 2019/12/04(水) 07:23:06
>>91
いいじゃん!気にしなくていいよ!
見てもそれ4°Cのだねとか大抵の人は分からないよw
+13
-0
-
102. 匿名 2019/12/04(水) 07:23:31
苦手…
だいたい幾らくらいのものを欲しいって言ったら良いのか分からない。
心の中では、相手の予算とか言って欲しい。
ズバッと欲しいものをリクエストする人はお婆ちゃんとかに甘えるのが得意だったのかな?とか考えてしまう。+3
-0
-
103. 匿名 2019/12/04(水) 07:28:21
>>98
ワロタwww+1
-0
-
104. 匿名 2019/12/04(水) 07:32:20
妹の子供には事前に聞く。
他の人とあげるものかぶると困るから。
私の子供の誕生日プレゼントも身内には事前に伝えるよ。
+0
-0
-
105. 匿名 2019/12/04(水) 07:34:45
聞かれたらする。自分も聞いた時ハッキリ答えてくれて方が選びやすいので(^-^)+0
-0
-
106. 匿名 2019/12/04(水) 07:39:43
>>30
キティは人を助けるためにコラボしているんだよ。
自慢の彼女だろー!![プレゼント、指定する?]()
+56
-0
-
107. 匿名 2019/12/04(水) 07:41:10
>>44
これでダニエルハゲなら
キティはスキンヘッドのかなり攻めてる女だw+5
-0
-
108. 匿名 2019/12/04(水) 07:41:51
すごく近しい関係なら指定するし、相手の欲しいものはリサーチする
そうでもない人はなんでもありがとうと受けてるし、渡すものは無難に消えものにする+0
-0
-
109. 匿名 2019/12/04(水) 07:47:59
>>30
凄い笑
このコメに真面目にイラついてるコメ見るとキティさんがどれだけ人気か分かる笑
+19
-0
-
110. 匿名 2019/12/04(水) 07:55:18
人によるかな
彼氏だったら細かく指定する
男って総じてプレゼントセンス無いし
友達だったらよっぽど変なものじゃ無い限り何でも嬉しいよ。お祝いしてくれるのが嬉しい。+4
-0
-
111. 匿名 2019/12/04(水) 07:56:42
>>89
なぜ、そこまで…笑+5
-0
-
112. 匿名 2019/12/04(水) 07:56:43
>>14
4℃がダメな理由をしりたいです。+4
-0
-
113. 匿名 2019/12/04(水) 07:58:26
サプライズする人って「これが好みじゃなかったらどうしよう」とか考えないのかなって思う+4
-0
-
114. 匿名 2019/12/04(水) 08:01:34
旦那相手には、聞いたり一緒に買いに行ったりする。
基本的にプレゼント貰うこと自体がめんどくさい。お返しが面倒。
リクエスト聞かれても予算提示されないことも多いから考えるだけで疲れるし、大抵欲しいものは友達とかに気軽にねだれる額じゃない。+0
-0
-
115. 匿名 2019/12/04(水) 08:03:25
>>30
フットワーク軽いよね+13
-0
-
116. 匿名 2019/12/04(水) 08:07:11
私クリスマスに好きなブランド聞かれて答えたらそのブランドのピアス貰った。
ピアス空いてないのに…
好きなブランド聞くならピアス穴の有無確認せぇや+4
-0
-
117. 匿名 2019/12/04(水) 08:15:47
予算決めてる。最近はリクエストをネット画像で送り合う様になった☺+0
-0
-
118. 匿名 2019/12/04(水) 08:17:11
うちは指定しないと「いらないんだな」って判断されるので言います+0
-0
-
119. 匿名 2019/12/04(水) 08:19:14
>>91
気にしなくていいよ!
指輪じゃないけど、4℃のシンプルなネックレス貰って、もう5年くらい毎日つけてるよ。+4
-0
-
120. 匿名 2019/12/04(水) 08:21:11
>>10
うちはサンタって親なんでしょ?
って言われたときに
「サンタを信じてる人のところしか来ない」
「しかも小学生限定らしい」
と言っていたからか今年まで
信じてる態でいてくれてる(笑)+3
-0
-
121. 匿名 2019/12/04(水) 08:23:01
彼氏や家族なら指定するかな
友達とかにはしない+1
-0
-
122. 匿名 2019/12/04(水) 08:23:17
指定すれされるくらいならカネで良いんじゃないかと。+3
-0
-
123. 匿名 2019/12/04(水) 08:25:49
財布が一緒で決め打ちの指定となるとただのお使いだよね。
贈り物感が全くない。+0
-0
-
124. 匿名 2019/12/04(水) 08:29:49
>>91
結婚指輪なら、4℃って言っても4℃ブライダルの方だよね?そんな安いって訳でもない気が。高くもないけど。
うちは2人で30万、もちろんプラチナだしダイアもキラキラで満足だけどなぁ。スタッフさんの接客も感じが良くて、頂いたお手紙も素敵だったし良い思い出(ノ_<。)+4
-1
-
125. 匿名 2019/12/04(水) 08:37:31
プレゼントは俺が欲しい物をあげる、と言われたよ。必要な物でもなんだかんだ理由つけて違うメーカーの物とか渡される。祝いたいのか自己満なのかよくわからない+3
-0
-
126. 匿名 2019/12/04(水) 09:05:32
>>6
「可愛いな~」って言った次の日に、っていうのが超素晴らしいポイント。少し間おくと自分で買っちゃったり、もういいかなぁって思ったりするけど、次の日にもらえたらホントテンション上がる。素晴らしい。+38
-0
-
127. 匿名 2019/12/04(水) 09:07:57
>>1
プレゼントは相手が喜んでなんぼと思ってるので、絶対相手にも聞くし、こちらにも聞いてほしい。
変なプレゼントはその人のエゴだし、相手のこと何もわかってないんだなと思う。+0
-0
-
128. 匿名 2019/12/04(水) 09:08:26
>>83
朝からそこまで飛躍させて怒れるエネルギーはすごいと思う+2
-0
-
129. 匿名 2019/12/04(水) 09:18:17
>>120
わたしは、本当に小学校高学年まで信じててイジメっ子にポロっとその事を言ってしまったんだけど
いじめっ子でさえ何とも言えない表情をしてそれ以上突っ込まないでいてくれた笑+3
-0
-
130. 匿名 2019/12/04(水) 09:30:24
>>6
1コマ目で買ってやるのが真のイケメン+3
-1
-
131. 匿名 2019/12/04(水) 09:36:16
>>52
二枚しかないの?破れてたりして?+0
-0
-
132. 匿名 2019/12/04(水) 09:54:03
>>1
聞くくらいなら自分で買いたい。2000円3000円のプレゼント費用に使うならそこにもう少しプラスすれば悩んでいた本当にほしい物が買えそう。
いらない品もらっても一回も使わないとかちょっと使って終わる事も多々あるから、断捨離する側としていらない。+1
-0
-
133. 匿名 2019/12/04(水) 10:03:27
>>92
だから、ダニエルみたいに「次の日」っていうのがいいんだよね~+0
-0
-
134. 匿名 2019/12/04(水) 10:22:10
恋人の時は指定しなかったから完全に趣味じゃないものばかりプレゼントされてたよ。笑
結婚してからは欲しいもの指定するか自分で買っちゃう。笑
プレゼント以外にお花とかケーキとか雑貨はサプライズしてくれるからそれは任せてます。+0
-0
-
135. 匿名 2019/12/04(水) 10:25:41
>>52
パンツだけなら3枚1000円でも買えるよ、彼氏いるならそんなダサいの嫌だと思うけど。
お菓子1週間我慢したら上下セットで2000円ぐらいで買えるよ。
パンツ代ケチるぐらいお金ないならデートよりバイトしたほうがいいような。+0
-0
-
136. 匿名 2019/12/04(水) 10:34:21
>>89
あんたみたいな若い遺伝ブスより40代の吉田羊や矢田亜希子の方がいいわ。+0
-0
-
137. 匿名 2019/12/04(水) 10:43:42
>>109
冗談なのにムキになれるの凄いよねw+2
-0
-
138. 匿名 2019/12/04(水) 11:13:17
>>130
キティちゃんは遠慮して断るんじゃないかな+7
-0
-
139. 匿名 2019/12/04(水) 11:59:23
>>138
なるほど!
キュン♡ときた!+3
-0
-
140. 匿名 2019/12/04(水) 12:44:05
プレゼントは購入するまでの悩んだ時間込みだと思うので指定はしないです。
でも、分かりやすく気になっている物アピールはする、笑
前に読んだ本に「欲しい物指定して買ってもらうのはプレゼントじゃなくてお使いでしょ」って書いてあって、それもそうだわねーって。+0
-0
-
141. 匿名 2019/12/04(水) 13:09:11
一緒に選びます
お互いの誕生日は旅行に行くので、買い物デートします
事前に欲しいものがお互い浮かばないし、その方が欲しいものを貰った実感があるからです+0
-0
-
142. 匿名 2019/12/04(水) 15:58:31
メーカーや商品名まで指定するくらいなら自分で買うし、人に買ってもらったらその人はお使いしただけみたいになってしまうから味気ない。どうしてもと言われたら指定するけどね。+1
-0
-
143. 匿名 2019/12/04(水) 16:19:16
元カレとの話。
私の方が稼いでいて、彼は
『プレゼント、◯◯はお金があるから俺は送りたい物を送る。
俺の時は俺の欲しい物を買って」
と言われ指定されたブランドのお財布70000円をプレゼントした。
私の時は、慌てて買ってきたらしい日傘20000円弱。
見栄っ張りで馬鹿で
何であんなのと付き合ったのか
自分を殴りたい。
+5
-1
-
144. 匿名 2019/12/04(水) 20:32:15
>>30
貴方、性格悪くない?
+0
-0
-
145. 匿名 2019/12/05(木) 19:25:52
>>6
初めて見た。イケメンすぎる…
さすがキティさんの彼氏だね+0
-0
-
146. 匿名 2019/12/08(日) 07:44:46
聞きます。あんまりガッツリ指定されたことはないけど、「なんでも嬉しいけど肌が弱いから化粧品は使えない」とか言ってもらったらパックとかボディクリームとかは外せるし!+0
-0
-
147. 匿名 2019/12/25(水) 07:39:34
自分のことを考えて、センスのいいこなら指定しない。私、性格悪いですが愚痴らせてください。プレゼント交換しました。わたしは、伊東やのトラブルホルダーを買いました。可愛くてネットで取り上げられて、値段も少し指定されたより、越えましたが、友だちだから、よしとしましたか、友だち2人からは、受け狙いで、ジャイアンのピルケース?〔私のキャラがジャイアンで、友だちがドラえもん、スネ夫とか言い合いふざけてます〕と、今年島根にいき、鬼太郎ロードにいきました。旅行だから、はしゃいでただけなんに。なぜか、鬼太郎カルタでした。鬼太郎猫娘グッツみていたけど、いいのなくてといわれて、、別にすきでもないし、、鬼太郎の中だと猫娘がいいと話しましたが。喜んだふりはしましたが、カルタとピルケースいらないです。自分から、リクエストしたほうがよかった。友だち同士はピアスや台所で使えるものでした。なんか、、すごく嫌でした。カルタをくれたこには、前、ジブリのカオナシの、マグカップの上に置くふたをプレゼントしたから、気に入らなかったのか、仕返しでカルタ何かなと思いました。昨日のXmas会の出来事。嫌な思い出。ながくてすみません。受け狙いはよくないな。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



