-
1. 匿名 2019/12/03(火) 09:20:49
定番中の定番『恋人たちのクリスマス』は、どうやら英国人の間ではウケが悪いようだ。このほど中国の通信機器メーカー「HUAWEI(ファーウェイ)」が英国民を対象に「最もイラつくクリスマスソング」を調査したところ、なんと同曲が堂々の1位にランクインしてしまったのだ。四半世紀にわたり、毎年ホリデーシーズンになると同曲がヘビロテしているだけに人々がかなり食傷気味になっているというのが一番の理由であると思われ、他にもワム!の『ラスト・クリスマス』やジャクソン5の『サンタが街にやってくる』、アーサー・キットの『サンタ・ベイビー』などクラシックな名曲がランクインしている。+24
-31
-
2. 匿名 2019/12/03(火) 09:21:43
フランク・シナトラのクリスマスCDが好き+108
-4
-
3. 匿名 2019/12/03(火) 09:21:44
自国に流行りの歌がないからひがんでんだね+28
-68
-
4. 匿名 2019/12/03(火) 09:21:57
イラつかせるクリスマスソングw
聴きすぎて飽きたってことか+399
-1
-
5. 匿名 2019/12/03(火) 09:22:12
すごいランキングを考え付いたね+233
-0
-
6. 匿名 2019/12/03(火) 09:22:13
山下達郎のクリスマスイブはイライラしない+232
-47
-
7. 匿名 2019/12/03(火) 09:22:20
えーそうなの?クリスマスソング聞くとウキウキしちゃうアラフォーです。+431
-13
-
8. 匿名 2019/12/03(火) 09:22:46
芋粥みたいになっちゃったのかな〜+15
-7
-
9. 匿名 2019/12/03(火) 09:22:55
えー多分日本でも有名人が好きなと嫌いなランキングで両方上位にランクインする人いるけど知名度が高いからじゃないかな
咄嗟に知ってる曲言いやすいし+153
-2
-
10. 匿名 2019/12/03(火) 09:23:02
>このほど中国の通信機器メーカー「HUAWEI(ファーウェイ)」が英国民を対象に「最もイラつくクリスマスソング」を調査したところ、なんと同曲が堂々の1位にランクインしてしまったのだ。
調査した企業が怪しいから、信用出来ない+347
-12
-
11. 匿名 2019/12/03(火) 09:23:40
私は竹内まりやのクリスマスソングを聞くとイラッとしてしまう+159
-16
-
12. 匿名 2019/12/03(火) 09:23:40
クーリスーマースーがーこーとーしーもーやーあてくるー♪
は嫌い+253
-20
-
13. 匿名 2019/12/03(火) 09:23:41
HUAWEIの情報は、半信半疑。
むしろ疑ってかかる方を多めで。+97
-4
-
14. 匿名 2019/12/03(火) 09:23:59
>>3
定番中の定番、ラストクリスマスのワムはイギリスだよWham! - Last Christmas (Official Video) - YouTubewww.youtube.comOfficial music video for “Last Christmas” by Wham! Listen to Wham! https://Wham.lnk.to/listenYD Subscribe to the official Wham! YouTube channel: https://Wham...
+129
-1
-
15. 匿名 2019/12/03(火) 09:24:15
それだけたくさん流されてるってことだよね
All I Want for Christmas Is You+16
-1
-
16. 匿名 2019/12/03(火) 09:24:18
>>3
ジョンレノンのハッピークリスマスあるじゃん+97
-1
-
17. 匿名 2019/12/03(火) 09:25:01
おマラさんのあの曲、確かにウザいわ+7
-20
-
18. 匿名 2019/12/03(火) 09:25:10
スーパーで流れてる、子供が歌ってる風のジングルベルが一番イラッとするわw+42
-7
-
19. 匿名 2019/12/03(火) 09:25:24
ファーウェイのアンケートなんて一ミリも信頼出来ないわ。+94
-4
-
20. 匿名 2019/12/03(火) 09:25:36
クリスマスとか好きそうな国なのにイラつくんだね+24
-1
-
21. 匿名 2019/12/03(火) 09:25:42
私はどの曲も好きだからいいや。
そんなに嫌いな人がおおいのなら、クリスマスシーズンに
お店側が配慮すりゃいいんじゃないの。
どうでもよ。+6
-2
-
22. 匿名 2019/12/03(火) 09:26:03
私は大好きな曲だけどなぁ〜〜+10
-5
-
23. 匿名 2019/12/03(火) 09:26:11
やっぱりどこの国でも、クリスマス煽りが嫌な人居るんだね。
どこを見てもそれ一色どこ行ってもクリスマスソングかかってたりとかしたらウンザリする気持ちわかる。+28
-1
-
24. 匿名 2019/12/03(火) 09:26:12
全然飽きないけどなー
この時期はエンドレスリピートしてるwMariah Carey - All I Want For Christmas Is You (Official Music Video) - YouTubewww.youtube.comMariah Carey's official music video for 'All I Want For Christmas Is You' Listen to “Merry Christmas” - https://MariahCarey.lnk.to/merryxmasYD Buy “Merry Chr...
+41
-17
-
25. 匿名 2019/12/03(火) 09:26:18
個人的にクリスマスソングといえば、いまだにこれだわ。
バンド・エイド「Do They Know It's Christmas」(84年版)
+43
-4
-
26. 匿名 2019/12/03(火) 09:26:24
マライアのハイテンションで高音な恋人たちのクリスマスを
エンドレスで聴いてたら、ちょっとイラつくかもw
アリシアのクリスマスソングだけの今日からクリスマスまで聴く予定+6
-4
-
27. 匿名 2019/12/03(火) 09:26:42
クリスマスが今年もやってくる♪←日本人の一位はこれ+13
-15
-
28. 匿名 2019/12/03(火) 09:27:49
嫌われるほど聞きすぎたって事か
ちと解るわ
日本も2月14日はバレンタインデーキッス一択だもんな+36
-0
-
29. 匿名 2019/12/03(火) 09:27:50
クリスマス時期は母校のハンドベルが聞きたい+7
-1
-
30. 匿名 2019/12/03(火) 09:28:25
>>3
よくそんな事思いつくね、あなたが僻みっぽいのかな。+22
-6
-
31. 匿名 2019/12/03(火) 09:28:57
+4
-25
-
32. 匿名 2019/12/03(火) 09:29:17
掻き入れどき損愚
+0
-2
-
33. 匿名 2019/12/03(火) 09:29:48
あの曲がクリスマスソングのなかでトップクラスに好きだわー。あとはダニーハサウェイのThis Christmas!
イラッとくるのは、ジョンレノンのHappy Christmas。なんかジョンレノンって偽善者っぽくて好きじゃない。+31
-14
-
34. 匿名 2019/12/03(火) 09:30:14
なんでだろ?クリスマスソングは古さとか感じず毎年聴きたくなる。
ワクワク感の中に切なさ、儚さというか何とも言えない感情になる。+9
-1
-
35. 匿名 2019/12/03(火) 09:30:52
クリスマスって商業主義のせいでおかしなことになっちゃってるけど、もとは神聖な宗教行事だよね。
讃美歌を聞くと厳かで安らかな気持ちになる。+14
-0
-
36. 匿名 2019/12/03(火) 09:31:00
個人的に、もろびとこぞりてが至高と思ってる
スタートからのあの盛り上がりよ+23
-0
-
37. 匿名 2019/12/03(火) 09:31:09
>>12
なんで?
♪もし独りぼっちでも寂しがらずに〜♪
とか言ってくるからかなw+5
-7
-
38. 匿名 2019/12/03(火) 09:31:14
スーパーでアルバイトしてた時は毎日毎日クリスマスソングメドレーで気が狂うかと思った
今もどんなクリスマスソング聞いてもイラッとする+41
-0
-
39. 匿名 2019/12/03(火) 09:31:17
クリスマスソングはどれも嫌い
どの曲もイライラする
サザエさんシンドロームのようなものだと思う+10
-4
-
40. 匿名 2019/12/03(火) 09:31:17
The First Noel やO Holy night
のしっとりした曲ならいいんじゃない?+7
-0
-
41. 匿名 2019/12/03(火) 09:31:33
ウインターベルって曲、薬局で流れてて竹内まりやっぽくて可愛いとおもって調べたら違う人だった。
倉木マイさん、て方。でも凄くいい曲で気に入ったわ
クリスマスソングはどれもウキウキするけどな~~。マライアも好き❤️+10
-2
-
42. 匿名 2019/12/03(火) 09:31:37
なんでわざわざクリスマスソングを標的にするようなアンケートとったんだろうね。その意地悪さがさすがファーウェイって感じ。+19
-0
-
43. 匿名 2019/12/03(火) 09:32:33
>>19
チャイナはクリスマス禁止だもんね
ネガティブなアンケート取りたがるわけだ+25
-1
-
44. 匿名 2019/12/03(火) 09:33:02
>>11と>>12のシンクロが凄い。
秒数まで同じだ!
+13
-2
-
45. 匿名 2019/12/03(火) 09:33:55
完全に日本人的無宗教だけど、クリスマスソングワクワクするししっとりしたのも落ち着く。+12
-0
-
46. 匿名 2019/12/03(火) 09:34:11
>>27
きっと君は来ない、一人きりのクリスマスイブ〜♪
でしょ!+9
-1
-
47. 匿名 2019/12/03(火) 09:35:21
でもここ20年ぐらいクリスマスの定番になるような曲がヒットしてないよね+5
-0
-
48. 匿名 2019/12/03(火) 09:36:08
>>46
微妙にせつないのよね。でもあたたかいメロディーで。
これはこれで好き+0
-0
-
49. 匿名 2019/12/03(火) 09:37:15
+9
-5
-
50. 匿名 2019/12/03(火) 09:37:21
この時間主婦とかしかいないからクリスマス大好きだし、少子化や子育てトピばかり伸びてるんだよね。
ほんと暇な人たち!+1
-7
-
51. 匿名 2019/12/03(火) 09:37:24
店で働いてたから クリスマスソングや正月の音楽 サライが大嫌い!もう聞きたくない
イオン系だから ホークスソングも+7
-0
-
52. 匿名 2019/12/03(火) 09:37:43
>>27
竹内まりやの曲って中身ない歌詞多い。その曲もしょーもなって思う。
ガルちゃんでは竹内まりやが流行った世代の人多いからマイナスだろうけど。
+11
-3
-
53. 匿名 2019/12/03(火) 09:39:14
>>3
バンドエイドの
「Do They Know It's Christmas?」も有名だよDo they Know it's Christmas ~ Band Aid 1984 - YouTubeyoutu.beDo they Know it's Christmas ~ Band Aid 1984 Probably the most important music video to be made in the last 40 years. Just as relevant today as it was 27 year...
+14
-0
-
54. 匿名 2019/12/03(火) 09:39:34
>>8
渋い例えだね~😳+10
-1
-
55. 匿名 2019/12/03(火) 09:39:46
イラつきはしないけどこれからのシーズンになるとやたらと店内BGMでかかってるよね(^^;
あと日本だときっと君は来ない~ かなぁ?+5
-1
-
56. 匿名 2019/12/03(火) 09:40:37
Xmasが終わった後の第九、新年明けたらお琴の春の海
あわただしいけどその移り変わりが好きです+6
-0
-
57. 匿名 2019/12/03(火) 09:40:51
ワムのラストクリスマスを別の歌手が歌い方も変えて歌ってるのにはイライラする。+8
-0
-
58. 匿名 2019/12/03(火) 09:41:21
最近はクリスマスソングないね
パッとしないだけなのかしら?+2
-0
-
59. 匿名 2019/12/03(火) 09:41:52
>>12
私は、あーもうそんな時期かー!!と思ってワクワクするけどね(^-^)+11
-4
-
60. 匿名 2019/12/03(火) 09:42:48
>>36
シュハキマシェリー シュハキマシェリー+2
-0
-
61. 匿名 2019/12/03(火) 09:44:29
えー!ワムのラストクリスマス好きだけどなー。
そもそもクリスマスソングにイラッとするとは…+6
-1
-
62. 匿名 2019/12/03(火) 09:44:35
+0
-0
-
63. 匿名 2019/12/03(火) 09:45:05
>>59
私も!
そしてケンタッキーのチキンポットパイが食べたくなるw
+4
-0
-
64. 匿名 2019/12/03(火) 09:45:11
一体誰得なのこのアンケートは。
HUAWEIってとこも怪しいし。+4
-1
-
65. 匿名 2019/12/03(火) 09:45:50
>>46
夫婦でワンツーか
すごいな+13
-0
-
66. 匿名 2019/12/03(火) 09:45:51
イギリスにもガル民みたいな人が多いのかもしれないね
+5
-0
-
67. 匿名 2019/12/03(火) 09:47:07
>>57
エグザイルですか?+0
-0
-
68. 匿名 2019/12/03(火) 09:48:11
クーリースーマスキャロルがぁー+4
-0
-
69. 匿名 2019/12/03(火) 09:49:25
>>54
>>8です。マイナス先行で、ちょっとへこんでいましたw
でも、わかってもらえて嬉しいです。フォローありがとう!+2
-2
-
70. 匿名 2019/12/03(火) 09:53:40
みんな疲れてるのかね
この曲は毎年聴いても大好きだな
あとビートルズの。題名知らない。
ハッピークリスマスのじゃないの。+5
-0
-
71. 匿名 2019/12/03(火) 09:58:10
>>51
あ〜、わかる。
12月になった途端にクリスマスソング
25日からは往年のヒット曲かその年のヒット曲
一月一日はひたすら琴と尺八の曲…
+4
-0
-
72. 匿名 2019/12/03(火) 09:59:21
クーリースーマスキャロルがーなーがーれーる頃にはー
が好きじゃない。クリスマス感もない+9
-1
-
73. 匿名 2019/12/03(火) 10:00:04
日本人が歌うクリスマスソングはどれも好きになれない+5
-4
-
74. 匿名 2019/12/03(火) 10:00:18
この曲好きだけど、"クリスマスに欲しいのはあなただけ"なんて歌詞だから、勘違い男が勘ぐる可能性が高いから、BGMとかにはしてない。+0
-0
-
75. 匿名 2019/12/03(火) 10:00:51
私はクリスマスならマラの恋人たちクリスマスが一番好き+3
-2
-
76. 匿名 2019/12/03(火) 10:04:00
マイケルのクリスマスソングは
発売から49年も経って、本人も亡くなって10年になるのに
まだ毎年かかってるのは凄いと思う。
曲は、ジャクソン5のオリジナルではなく
1934年に書かれたものだけど
書いた人の遺族の印税すごいんだろうな
+2
-0
-
77. 匿名 2019/12/03(火) 10:04:15
バブルっぽい曲が多いよね
日本のクリスマスソング+6
-1
-
78. 匿名 2019/12/03(火) 10:07:33
>>77
あの頃はクリスマスは一大イベントだったもんね。
今よりももっと彼氏持ち居ない人は肩身狭かったよね…シングルベルなんて言ってさ。+5
-0
-
79. 匿名 2019/12/03(火) 10:08:22
>>65
夫婦でクリスマスソングだけでもかなり稼いでそうだよね。
定番ソングだから、ほかの新しい歌が入る余地無い。+5
-0
-
80. 匿名 2019/12/03(火) 10:10:54
>>36私のスマホ目覚ましの曲もろびとこぞりてw
毎朝シャンシャンシャンシャン♪と鈴の音から始まるよw+3
-0
-
81. 匿名 2019/12/03(火) 10:11:36
強いて言うならランキングな気がする
本気で嫌いな人は少なさそう
私は嫌いなクリスマスソングなんて人生で1度も考え出した事ない+6
-0
-
82. 匿名 2019/12/03(火) 10:12:19
>>1
そう?イギリス映画のラブアクチュアリーでも使われてて、一番好きなシーンよ!+4
-0
-
83. 匿名 2019/12/03(火) 10:15:45
日本は山下達郎のが定番みたいだけど 今もCMで流れてる?あんまり聞かなくなったような気がするけど…+2
-0
-
84. 匿名 2019/12/03(火) 10:16:02
てゆうか、ケンタッキーの高畠みつきが嫌だ
綾瀬はるかなんでやめちゃったの
契約料高いのかしら+3
-1
-
85. 匿名 2019/12/03(火) 10:18:13
イギリス人も
HUAWEIのスマホ買ってんのかな・・・?
だとしたら本当バカだよね
+3
-1
-
86. 匿名 2019/12/03(火) 10:28:46
>>6
雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう
ちょっと飽きたよ+8
-9
-
87. 匿名 2019/12/03(火) 10:33:47
>>12
声がネバッとしてる+11
-2
-
88. 匿名 2019/12/03(火) 10:36:54
>>6
あれはあれで寂しくなるよな…クリスマスってか年末って感じ+21
-0
-
89. 匿名 2019/12/03(火) 10:44:31
ワムのボーカルってゲイなんだよね
それを知って以来あの曲を聞くと
どうしても男同士のシーンが連想されて
+1
-8
-
90. 匿名 2019/12/03(火) 10:45:05
>>52
竹内まりやが中身がないならどんな曲が深みがあるのか分からない、駅が大好きなアラフォーです。
+7
-3
-
91. 匿名 2019/12/03(火) 10:53:17
>>7
私も~。未だにウキウキしてしまう。
子供の時からクリスマスに特別いい思い出が
あるわけじゃないけど、
昔からの歴代クリスマスソングはどの曲も聴こえて来たらクリスマスシーズンだなって。。
街のクリスマス仕様を見るのが何歳になっても
ウキウキしてくるから好き。
+8
-1
-
92. 匿名 2019/12/03(火) 10:55:10
>>89
それはないけどな……
ゲイだとしても曲は曲だし+15
-0
-
93. 匿名 2019/12/03(火) 10:55:17
>>11
同感!
特に「辛かった出来事を消し去るように~♪」←ここが凄くキライでイラつく💢+9
-5
-
94. 匿名 2019/12/03(火) 10:56:40
イギリスやアメリカってクリスマスは家族で過ごすものだから憂鬱な人も多いらしいね。日本の正月みたいな感じ。+4
-0
-
95. 匿名 2019/12/03(火) 10:57:50
>>50
自己紹介お疲れ
ニートより+2
-0
-
96. 匿名 2019/12/03(火) 10:59:07
>>93
悲しかった出来事 ね+6
-0
-
97. 匿名 2019/12/03(火) 11:04:36
>>74
心配無用かと……(笑)+1
-0
-
98. 匿名 2019/12/03(火) 11:09:53
>>52
竹内まりあってバブルより更に前じゃない?
60代の人の青春って感じ。
その世代の人から竹内まりあの何とかって曲の歌詞がメールで送られてきた。+2
-1
-
99. 匿名 2019/12/03(火) 11:17:46
>>92
あっそう?ボーカルが作詞したんなら、女ではなく男を想像して書いた歌詞なんだろうなとかもない?+0
-0
-
100. 匿名 2019/12/03(火) 11:21:57
中国企業の嫌味?+3
-1
-
101. 匿名 2019/12/03(火) 11:35:31
フラッと寄った雑貨屋で、サンタらしき爺さんと子供達の合唱でクリスマスソング流れてたけど、舌ったらずな子供の声とヨホホ!って笑うサンタジジイと変に小洒落てアレンジされたリズムが相まって洗脳されそうだった
店員さん大丈夫かな+2
-0
-
102. 匿名 2019/12/03(火) 11:35:40
ラブ・アクチュアリーでこの子が歌ってたのもイラつかれてたのかな
なんかショックだ+1
-3
-
103. 匿名 2019/12/03(火) 11:39:10
ごめんボキャブラ見てたから、山下達郎の曲聞くとどうしてもこれに脳内変換されてしまう…+15
-0
-
104. 匿名 2019/12/03(火) 11:40:53
>>103
見た見た!
感心したww+3
-1
-
105. 匿名 2019/12/03(火) 11:51:07
>>20
クリスマスを本格的に祝う国は、日本よりもクリスマスは家族と恋人とか近しい人と過ごすっていうのが一般的だから、独り身(家族とも会わない人とか)孤独感がすごくて自殺する人も多い季節だよ。日照時間も少ないのも精神的に影響してるかもだけど。
+6
-0
-
106. 匿名 2019/12/03(火) 11:51:24
>>90
けんかをやめてー
って中身ある?
モテ自慢的な?+3
-0
-
107. 匿名 2019/12/03(火) 11:53:19
>>51
いざゆ〜け〜◯◯の〜若鷹軍団〜♪ってやつ?昔ダイエーがあった頃一周してるうちにそのサビ覚えちゃったなぁ
+3
-0
-
108. 匿名 2019/12/03(火) 11:58:39
>>98
竹内まりやって二回流行ってる時期があってアイドルソングっぽい時の人はそれくらいかもしれないけど、ドラマやCMの主題歌をやたらとやってた時期はアラフォーアラフィフにファンが多いのではないかと。
+3
-0
-
109. 匿名 2019/12/03(火) 12:04:39
>>66
人間なんて大元は変わらないけど?+1
-0
-
110. 匿名 2019/12/03(火) 12:16:10
>>47
私は浜ちゃんが歌ったチキンライスが最後かな。
+2
-0
-
111. 匿名 2019/12/03(火) 12:18:46
HUAWEIの情報はアテになるのか??+4
-1
-
112. 匿名 2019/12/03(火) 12:23:07
>>60
なぜか小林旭の声で再生された+1
-0
-
113. 匿名 2019/12/03(火) 12:25:23
>>28
でもバレンタインにまつわる日本の楽曲ってそれほど多くないよね
国生さゆり以外で知ってる曲なら、Perfumeのチョコレイト・ディスコと、ユーミンのValentine’s radioぐらいかな
+2
-0
-
114. 匿名 2019/12/03(火) 12:36:52
クリスマスキャロルの頃には よく耳に入るんだけど
「誰を愛してるのか~ きいっとわかるだろうぅ~」みたいなとこ
心の中で
わからんのかーい!なんていい加減な男だとツッコミたくなる。
+3
-0
-
115. 匿名 2019/12/03(火) 12:49:37
>>93
単なる歌詞だとわかってはいても、嫌い。幼児の歌じゃないんだから、もう少し表現を複雑なものにしてほしい。+3
-2
-
116. 匿名 2019/12/03(火) 12:55:53
マライアは歌唱力やテクニックをご披露してる感と
癖が強すぎるから頻繁に耳にすると疲れる。
クリスマスソングにそういうものは求めてないからね。
穏やかな気分に浸れる方が好き。+5
-0
-
117. 匿名 2019/12/03(火) 12:55:59
>>9
好きなクリスマスソングでも上位に入ってそうだよね
人気曲故に好き嫌い別れる感じ+3
-0
-
118. 匿名 2019/12/03(火) 13:15:47
>>83
現在CMのタイアップは無いけれど、バラエティ番組とか至る所でクリスマスの話題が出た際に効果音的な使われ方をしているかな
ラジオは「やっぱりこれ(定番)ですね~」って感じでけっこう流れるよ
+0
-0
-
119. 匿名 2019/12/03(火) 13:19:48
>>115
歌詞を一通り見たら親と子供の目線のクリスマスソングだというのがわかる
「すやすやと眠る子供たちの手に抱かれたテディベア」とか、「かじかんだ指をママが温めるね」という詞が出てくるから
(別に無理して歌を好きになれというのではないです念のため)
+5
-1
-
120. 匿名 2019/12/03(火) 13:56:26
>>17
おマラさん…卑猥で笑ったw
+3
-0
-
121. 匿名 2019/12/03(火) 14:00:49
今朝のスッキリでおマラの日本での初ライブでこの曲歌ってるのが流れてたね。初公開とか。
まだ細くて可愛いいおマラだったよ。+1
-0
-
122. 匿名 2019/12/03(火) 14:06:25
>>38
わかる!
しかもハロウィン終わってから12/25までだからほぼ2ヵ月毎日はしんどい!+1
-0
-
123. 匿名 2019/12/03(火) 14:27:50
>>66
イギリスはレデイオヘッドみたいなバンドが「国民的バンド」の国だからね。+1
-0
-
124. 匿名 2019/12/03(火) 15:44:38
>>107
>>51
それ!優勝前とかずっとかかってる 野球に興味ないからよけい苦痛だった!+0
-0
-
125. 匿名 2019/12/03(火) 16:23:26
記事にランキングもネタ元の記事へのリンクもないことに一番イラついた。+0
-0
-
126. 匿名 2019/12/03(火) 16:28:19
>>3
無知って恐いわー+2
-0
-
127. 匿名 2019/12/03(火) 18:16:38
行きつけのスーパーではBoAのメリクリがずーっと流れてる。
チェーン店全店で流れてる。
聴き飽きたどころもう聴きたくない。
+1
-0
-
128. 匿名 2019/12/03(火) 18:31:58
山下達郎自体はむしろスキなんだけど
例のクリスマスソングはもういいよっと
イラっとくるわ。+2
-0
-
129. 匿名 2019/12/03(火) 18:40:17
>>52
中身がないって簡単に言う人いるけど好きじゃないだけでしょ?なんか気持ち悪いんだよねさも自分が崇高な人間みたいな言い方で。+1
-2
-
130. 匿名 2019/12/03(火) 18:54:17
クリスマスソングで有名なのがランキングしてるだけに見えるのだけど+0
-0
-
131. 匿名 2019/12/03(火) 19:56:30
>>129
確かに!
私の大好きな歌手も「どの歌も一緒」って昔からよく言われるんだけど、聞けば聞くほど作詞作曲の圧倒的な幅広さに感心する
単純に気に入らない歌手だから叩くだけの人が多い+1
-2
-
132. 匿名 2019/12/03(火) 20:27:12
>>25
聞いたことない+0
-0
-
133. 匿名 2019/12/03(火) 20:28:29
ここにも出てるけどワムのラストクリスマスは昔から好きだな+1
-0
-
134. 匿名 2019/12/03(火) 23:29:29
>>38
今まさにそれだわ。
洗脳されてるみたい。
+2
-0
-
135. 匿名 2019/12/04(水) 00:09:18
>>25
日本での知名度低いけど名曲ですよね。
あまりにも歌詞が衝撃的でこれを超えるクリスマスソングに未だ出会ってない。
たぶん今後もないと思う。+0
-0
-
136. 匿名 2019/12/04(水) 01:21:43
>>25
私も大好きな曲!
we are the worldより個人的には好き。
このメイキング映像見て、ボーイジョージ の歌のうまさに驚いた記憶があります。
+1
-0
-
137. 匿名 2019/12/04(水) 01:30:10
今日ヒトカラで歌ってきたんだけど、
joysoundはPVが綺麗になってて、
ばっちり露出してあらゆる画角で次々とお尻フリフリ、お目目シパシパさせるぶりっこマライアの圧に思わず歌うのを一瞬忘れたw+1
-0
-
138. 匿名 2019/12/04(水) 01:32:27
>>106
20代だけどあのヒロイン気取りが馬鹿らしくて逆に好きで聴いてたな笑+0
-0
-
139. 匿名 2019/12/04(水) 02:22:09
>>103
山下達郎の本質はクリスマスとかやる前のRCA時代でしょ!
シティポッブとして再評価されてるのも、その頃の曲だしね。+1
-0
-
140. 匿名 2019/12/04(水) 03:39:48
全体的にイライラする笑
クリスマスだからなんだよって感じ。+0
-0
-
141. 匿名 2019/12/04(水) 06:42:17
>>18
英語で歌ってるとしたら、それはマイケルジャクソンが、子供の頃にジャクソン5と歌ってる歌だからね?+2
-0
-
142. 匿名 2019/12/04(水) 06:48:01
>>35
貴方の様に正論を言ってくれる様な人が、クリスマスを大事に思ってる人なんだろうな♪
私も同じ気持ちです。
企業が戦略的・商業的作戦で、それに乗ってしまった人達が増えたお陰で、本来なら「クリスマスはイエスキリストの生誕を祝う聖なる日」のはずが、
「クリスマスは、私達カップルをお祝いしてくれる聖なる日」
と勘違いするバカップルが、生まれてしまう日に…
+2
-0
-
143. 匿名 2019/12/04(水) 21:09:30
昨日から恋人たちのクリスマスをヘビロテしてる私涙目+0
-0
-
144. 匿名 2019/12/07(土) 16:10:34
>>12
なんかわからないけど私も嫌い
とても嫌い
どうしてだろう+0
-0
-
145. 匿名 2019/12/10(火) 07:18:00
恋人がサンタクロースが一番うざい
マライアキャリーのやつは好き+0
-0
-
146. 匿名 2019/12/17(火) 22:33:18
>>88
「ずっと恋焦がれているあなたに今夜逢えれば告白できるかもしれない(無理ですけどね)」と言う内容の曲なので寂しい事この上ないのです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
クリスマスの定番ソングとして親しまれているマライア・キャリーの『恋人たちのクリスマス(All I Want for Christmas Is You)』。マライアの代表曲だが、このほど行われた調査で同曲が「英国人をイラつかせるクリスマスソング」のナンバーワンに選ばれたことが分かった。