-
1. 匿名 2019/12/02(月) 15:23:32
単身赴任、お互いキャリア優先での別居、色々あると思いますが、別居婚をしているご夫婦の話が聞きたいです。
転勤族ですが、早いところマイホームを建てて定住したいため、主人には単身赴任をしてもらおうと検討中です。
別居婚をしていご夫婦は、どのくらいの頻度で会ったりしていますか?子どもが会えなくて寂しいなどのデメリットも知りたいです。+41
-4
-
2. 匿名 2019/12/02(月) 15:24:37
+32
-6
-
3. 匿名 2019/12/02(月) 15:24:56
今朝のNHK朝イチの卒婚観ていましたね!?+78
-2
-
4. 匿名 2019/12/02(月) 15:25:19
別居婚の人…
私の周りはみんな離婚した。+147
-10
-
5. 匿名 2019/12/02(月) 15:25:35
人の意見も必要かもだけど、ご主人がどうしたいか?
じゃない?+57
-1
-
6. 匿名 2019/12/02(月) 15:26:49
旦那にとっては天国だね
パコパコ+44
-23
-
7. 匿名 2019/12/02(月) 15:26:58
人それぞれだから旦那とよくよく話し合うしかないよね
本当にお互い納得してないと後々溝ができる+48
-0
-
8. 匿名 2019/12/02(月) 15:27:10
>>4
みんなって言うほどたくさんいるの?
私はリアルでは見たことない。+29
-5
-
9. 匿名 2019/12/02(月) 15:27:17
単身赴任してもらおう…
夫婦や家族のカタチには色々あるし何がベストかはわからないけど一個人の感想としては、離れても平気な人と何で結婚したのか🤔+95
-7
-
10. 匿名 2019/12/02(月) 15:27:40
>>3
え?観てない!どんなでした?+4
-0
-
11. 匿名 2019/12/02(月) 15:29:28
うらやましいかぎり(笑)+21
-2
-
12. 匿名 2019/12/02(月) 15:29:42
>>6
離れてる家族にお金渡さないといけないデメリットの方が大きい気もする+46
-0
-
13. 匿名 2019/12/02(月) 15:31:03
義親や自分の親の介護などがからんできたら別居婚の方がいいような気がする。義親の介護を嫁がするのは中々地獄。+51
-0
-
14. 匿名 2019/12/02(月) 15:32:30
父が勤務場所の関係上、単身赴任せざるを得なかったけど
週一で帰ってきてたから寂しいということもなかった+44
-2
-
15. 匿名 2019/12/02(月) 15:32:38
>>8
私の周りも…まぁまぁ離婚してますよ。
あなたが知らないだけですよ。+26
-8
-
16. 匿名 2019/12/02(月) 15:32:54
別居婚してるよー。
ぼちぼち離婚したい。
正直あまりオススメできないかも。+86
-1
-
17. 匿名 2019/12/02(月) 15:33:11
>>13
お互い生活費別ならそれでいいかもね。+19
-0
-
18. 匿名 2019/12/02(月) 15:33:33
両方か片方が祖国国に居るなら、そんな構えることもないんじゃない。
両方、自分の国籍がある国から離れてさらにお互い別々の国でキャリア積んでる人とかも居るよね。すごいなぁと思う。+7
-0
-
19. 匿名 2019/12/02(月) 15:34:30
国際結婚したので、別居婚です。
どちらも母国を離れられなくて、結果そうなりました。
でも、来年中に移住しようかなと考えてます。+24
-3
-
20. 匿名 2019/12/02(月) 15:36:02
>>6
リアルに私の親戚のおじさんが長期の単身赴任先で女作ってそっちと再婚した。
奥さんは専業主婦だった(仕事の都合はない)のと、一人息子はもう社会人になって家を出てたから奥さんに『付いてきて欲しい』って言ったけど奥さんは赴任先についていくのを嫌がって別居婚になった。
その流れでおじさんは単身赴任になり、そこで出会った女に本気になってそっちと再婚した。
専業主婦だった叔母さんは『まさか50代で老けてるうちの夫を男として見る女がいるとは思わなかった』と言ってた。
そんなおじさんはそのまま再婚相手と赴任先で生活を続け、3年前に亡くなった。
+72
-0
-
21. 匿名 2019/12/02(月) 15:37:31
同居がベースにある期間限定の単身赴任と、元々別居してる人の単身赴任は別だよね?+21
-0
-
22. 匿名 2019/12/02(月) 15:38:06
別居婚ならしたい+17
-1
-
23. 匿名 2019/12/02(月) 15:38:48
そうでない人もいるのはもちろんだけど
どんどん心は離れていく。
別居5年。ずいぶんと他人感覚になってきた。
さほど距離があるわけでもないけど
お互いを訪ねる頻度もどんどん落ちている。
ことに寂しさもないのがよくないんだろうな😅+74
-0
-
24. 匿名 2019/12/02(月) 15:39:28
単身赴任が終わってから同居するのが面倒になってしまいそう…+42
-0
-
25. 匿名 2019/12/02(月) 15:40:23
知り合いは離婚しました
子ども居たら色々大変そう
+25
-0
-
26. 匿名 2019/12/02(月) 15:41:10
赴任先で彼女出来て…その人に子どもが出来たと言って離婚した子がいた。
パート先が楽しいから辞めたくないって理由で。
付いてけば良かったって泣いてたけど。
正直、馬鹿だと思った。+106
-3
-
27. 匿名 2019/12/02(月) 15:41:50
旦那さんの転勤族なのは若いうちだけなの?
せっかくマイホーム建てても単身赴任ばかりって可哀想だと思っちゃう…+45
-0
-
28. 匿名 2019/12/02(月) 15:41:57
男性目線
・生活費婚姻費を出さないといけない可能性大
・家事負担あり
・子供と遠方
女性目線
・夫の世話をしなくていい(そのうえ生活費等貰える可能性大)
・家事育児負担あり+37
-3
-
29. 匿名 2019/12/02(月) 15:42:57
友達が長年週末婚してる。それぞれ経済的にも精神的にも過度に依存することもなく、かと言って仮面夫婦かと言うと全く違う。むしろ逆。恐らく稀なケースだとは思うけど、本当に良いパートナー同士なんだと思う。夫婦それぞれベストな形ってあるんだなーって思うよ。+81
-4
-
30. 匿名 2019/12/02(月) 15:44:18
>>10
夫婦が離婚はせずに同じ家の中で全く別々に暮らす形
お財布も別、子どもの養育費は夫、家事は食事や洗濯もそれぞれがやる。
離婚するまで嫌いではないが、一緒に食卓囲んでもつまらない、妻の負担が大きいから、的な内容でしたね
割と熟年世代でしたけど。+12
-2
-
31. 匿名 2019/12/02(月) 15:46:10
うちは夫が月に2回くらい帰ってくる感じです。
子供が産まれる前から諸々の都合で単身赴任してもらってたので、逆に夫の世話がなくて楽なくらいです。+36
-3
-
32. 匿名 2019/12/02(月) 15:50:09
うちの母も最初は付いて回っていたけど、私たち子供のことを考えて中学入学に間に合うように家を建てました。
父の転勤単身赴任が通算10年は続き、すれ違いばかりになり、もともとスキンシップや愛情表現の少ない夫婦だったため久々に会うとぎこちないというような関係が続き、結局夫婦関係が破綻してしまいました。
愛情深かった父は私たちに他人行儀で、母へは横着な態度、言葉の暴力、亭主関白になってしまい、しかし母は今も離婚が嫌なのだそうで1人で泣きながら家事をしています。
単身赴任中自分だけが必死で働いてる感覚にも陥るだろうし、会えもしない家族のために汗水垂らしてなんの意味があるのかと、精神を削られるのかもしれません。
逆にずっと父親の転勤に付いて回った夫婦の子供は親の都合で連れまわされ、固定の友人もできずアイデンティティの構築ができなかったみたいで高校生で精神科通いでした。どっちもどっちですね。+68
-3
-
33. 匿名 2019/12/02(月) 15:50:41
単身赴任してもらったら前より仲良くなった。
朝イチみて、うちも卒婚なのかと思ったよ。+6
-1
-
34. 匿名 2019/12/02(月) 15:51:48
こればっかりは向き不向きがあるような…
私は絶対無理。+11
-0
-
35. 匿名 2019/12/02(月) 15:52:35
別居婚です。
子育ては大変ですが、
義理の両親との同居が解消され、
自由に息の吸える毎日が、
こんなに幸せなのかと思う毎日です。+46
-2
-
36. 匿名 2019/12/02(月) 15:54:34
夫が単身赴任中の夫婦間の仲については、男性側次第ですよ。特に連絡不精だったりすると気持ちが離れますし・・・+20
-0
-
37. 匿名 2019/12/02(月) 15:57:26
新婚でとりあえず今は一緒に住んでるけど、別居婚を検討中。
旦那の仕事の都合上、僻地しかない。
もともと結婚は向いてないから、子供ができたら子供の教育を理由に別居婚できればいいなと思ってる。+8
-7
-
38. 匿名 2019/12/02(月) 15:57:43
親が単身赴任で別居婚してた
結局一緒にいてもいなくても相手の文句は出るし、そこまで気楽なもんじゃないんだろうなと子供ながらに思った
いや、子供がいるかいないかが一番の問題だったのかもしれない+17
-0
-
39. 匿名 2019/12/02(月) 15:57:46
別居むだ!離婚しなよ。+9
-4
-
40. 匿名 2019/12/02(月) 15:59:19
うちは結婚27年で、単身赴任で15年くらいになる。家建ててしまったしペットもいたし。
でも、離れてたからこそ上手くいってる気がする。ずっと一緒だったらケンカばかりで離婚してたかも。
最近、もう年取ったし子供たちも独立したから向こうで一緒に暮らそうかって話してる。+39
-3
-
41. 匿名 2019/12/02(月) 16:09:10
>>30
子供からしたら結婚に希望が持てなくなりそうだな…+13
-1
-
42. 匿名 2019/12/02(月) 16:11:26
転勤族です。
後輩同士が結婚しました。
奥さんの実家近くでマンションを買ってましたが、この春に後輩男性が遠方に転勤になり、後輩女性の方は会社の男性とよく飲みに行ってます。
+15
-1
-
43. 匿名 2019/12/02(月) 16:11:29
離婚になる確率が増えそうだなぁ
お互い悪い意味で自立できちゃってる感じが+17
-0
-
44. 匿名 2019/12/02(月) 16:15:41
>>42
後輩男性に興信所利用勧めたくなるね+14
-0
-
45. 匿名 2019/12/02(月) 16:16:23
結婚てなんだろう…+8
-0
-
46. 匿名 2019/12/02(月) 16:16:55
別居婚の方に質問です。
カップルと何が違うんですか?
生活費二重にかかるし結婚してる意味ないと思ってしまいます。
+13
-1
-
47. 匿名 2019/12/02(月) 16:17:46
単身赴任の夫ではありませんが諸事情で週1とたまに週末しか帰ってきません。
夫の食事の準備もないし夕方まで子供と遊んでいられるのて本当に天国です。+38
-4
-
48. 匿名 2019/12/02(月) 16:17:48
>>46
子供を公的に持てる+7
-0
-
49. 匿名 2019/12/02(月) 16:18:10
>>20
よこ
不倫略奪婚って旦那さん早くに亡くなるのなんでだろう?
私の知ってる不倫略奪婚の人みんなそうなんだけど。+41
-5
-
50. 匿名 2019/12/02(月) 16:19:35
夫の世話がなくて楽です。+16
-1
-
51. 匿名 2019/12/02(月) 16:19:51
ウチの旦那は東京に単身赴任5年目で月1帰ってくる。子どもたちの進学先次第で私も東京行こうかななんて思ってる。離婚考えたことなかったけど、向こうから切り出されることもアリだよね(汗)+13
-1
-
52. 匿名 2019/12/02(月) 16:22:02
旦那の転勤きっかけで結婚したから入籍してしばらくは別居婚だったよ。
同じ関東だったしいずれ住む家だから週末は旦那の方に行くようにしてた。
とりあえずお金がかかる!
あと週末で疲れが取れなくてキツかった。
期限が決まってたからなんとかやっていけだけど、そうじゃなかったら無理。
+17
-0
-
53. 匿名 2019/12/02(月) 16:22:40
現在別居中なのに、妊娠してしまいました。旦那が戻ってこれるのは来年かな。一人で育てます。+9
-5
-
54. 匿名 2019/12/02(月) 16:23:41
義理の母親は単身赴任の旦那が行った先の環境がとても気に入ってそのままずっと帰ってこなくて最近離婚した。+7
-0
-
55. 匿名 2019/12/02(月) 16:24:15
>>49
例に出てた男性だと50歳代で離婚したことは確実だけど享年までは分からなくない?
3年前に亡くなったってだけで+37
-0
-
56. 匿名 2019/12/02(月) 16:25:24
旦那はいるけど頼れる夫が近くにいない、1人で育児をしている感じのイライラを子供にぶつけなければ良いと思います。
私は父親がずっと単身赴任で、母親は仕事と育児で常にピリピリしていて、兄を贔屓していて味方がいなくて常に寂しい思いをしていました。(私は父親っ子)
子供ながらに父親がいる時の方が母の雰囲気が柔らかく感じていました。+17
-1
-
57. 匿名 2019/12/02(月) 16:32:22
別居したいなー。母屋と離れでもいい。自分だけのキッチン、風呂、トイレ、部屋がほしい。綺麗にした空間を家族3人に散らかされて疲れた。好きなだけ仕事して、好きなときに自由にゆっくり映画見たり読書したい、
+26
-1
-
58. 匿名 2019/12/02(月) 16:34:59
別居婚最初は快適でいい距離感保ってたんだけど、どんどん旦那への関心がなくなってきた。喧嘩しても別々に暮らしてるから、仲直りの言葉とかもなくそのままどんどんギスギスしてきちゃったなー。でも今更一緒に暮らすのも嫌だな+18
-1
-
59. 匿名 2019/12/02(月) 16:37:51
>>57
大いに共感しちゃうわぁ💦
+10
-0
-
60. 匿名 2019/12/02(月) 16:47:01
離れて暮らしてても心が離れない夫婦ってそう居ないんだろうなーと思っちゃう…
+20
-0
-
61. 匿名 2019/12/02(月) 16:49:04
>>60
年数と距離によるのかな?
親は3年ほどの単身赴任だったから戻ってきた今でも仲良しだよ+4
-1
-
62. 匿名 2019/12/02(月) 16:53:44
>>60
その時はその時だと思うよ。
無理に一緒にいる必要もないくらいに、とりあえず仕事して稼いでおきたい。
+5
-0
-
63. 匿名 2019/12/02(月) 17:23:43
ブラジル赴任中なので年に二回です。+7
-0
-
64. 匿名 2019/12/02(月) 17:28:05
うちは単身赴任の別居婚だけど、Skype繋げっぱなしで一緒のテレビ見たりしてる。
+4
-1
-
65. 匿名 2019/12/02(月) 17:39:39
>>56
現実的なことを書くと、夫が近くにいてもいなくてもイライラするかどうかは関係無いですよ。
お子さんが二人いたら心にゆとりなんて持てませんし、さらに働いていたら間違いなく余裕すらありませんし。
単身赴任云々でなく、あなたの寂しさは母親が味方でなかったからでは?+1
-7
-
66. 匿名 2019/12/02(月) 17:40:51
>>60
それを書くと、一緒にいるのに心が離れる夫婦はなんででしょうね?+7
-0
-
67. 匿名 2019/12/02(月) 17:55:01
>>10
ありがとうございます。嫌いじゃないなら改善策残されていそう。+2
-0
-
68. 匿名 2019/12/02(月) 18:46:17
あさイチの卒婚特集は気分悪かったわ。あまり感情移入できない奥さんばかりだった。同じ家の中で夫に一部屋だけ与えてそこで生活全部賄って、みたいな感じで自分と娘のご飯は作るけど、夫はコンビニ弁当とか、姑の持ちマンションをそのままもらってリフォームして自分の住居にしてたり。夫の方にあまり非がなさそうで可哀想だった。妻は自分の収入で生活してます、ってドヤ顔だったけど、その元となる住居はダンナやダンナ家族も金出してんじゃ?ってかんじ。主さんも単身赴任前提で家だけ旦那にも金出させて買うっていうのはなんか愛がない気がする。+22
-0
-
69. 匿名 2019/12/02(月) 18:46:50
うちは、3年単身赴任してもらったけど旦那が風邪引きまくってた。週末に帰ってきてたのが負担だったのか風邪引き、子供も週末に風邪引くことが多かったから金曜日は戦々恐々としていた。
いまは帰ってきて病気ひとつしません。+8
-1
-
70. 匿名 2019/12/02(月) 19:02:07
うちは5年海外に単身赴任です。赴任先で不倫され私は病んでしまいました。
離れているから、今も女と会ってるんじゃないかと不安ばかりが募ります。
たまにこっちに戻ってきても夫婦生活拒否されます。
こどもはいますが家族で単身赴任先に住みたいと訴えても、旦那は一人の方が自由でいいみたいなことを言われるし、辛いです。
離婚した方が幸せになれるのかな?
+28
-1
-
71. 匿名 2019/12/02(月) 19:32:30
>>65
母が味方じゃなかったから寂しい思いをしたのは前提で、父が単身赴任じゃなくて常に家にいてくれたら私の拠り所もあって寂しい思いをが半減はしてたのかなということです。
働きながら育児をするのが大変なのは良く分かりますし、私も今同じ状況で近くに母の1番の味方がいなかったのは母からしても寂しかったのかなと思います。
学校関係とかは全部母親がしないといけないので、せめて分担してくれる相手が近くにいたらまた心に余裕が出来たのかなと。それぞれ夫婦の事情があるのは分かりますし、単身赴任が駄目だとかではなく、あくまで子供目線の意見と捉えていただければ嬉しいです。+7
-1
-
72. 匿名 2019/12/02(月) 20:46:03
結婚前に、半同棲したけど上手くいかなくて、話し合いの上で別居前提の結婚しました。
職場が同じなので平日は毎日会ってるし、片方が管理職で収入はお互い筒抜け。
近場にそれぞれ単身用マンション持っている。
両方が自己開示したがる性格なので、何でも話す。
という条件で、今のところうまくいってる。
子供できたら、単身マンションは賃貸に出して、ファミリーマンション買おうかという話はしている。
元々それぞれ一人暮らしが成り立ってたわけで、合理的だと思ってるし不満は全く無いよ。
不貞の心配以外は、大体周囲から羨ましがられる。+6
-1
-
73. 匿名 2019/12/02(月) 21:07:29
子供いなければ成り立つ形よね。子供がいるとなかなか夫婦の役割っていうのをパカっと分けれない。+4
-0
-
74. 匿名 2019/12/02(月) 21:22:02
>>16
離婚を考えてる理由は何ですか?+2
-0
-
75. 匿名 2019/12/02(月) 22:58:24
会社の上司が山形と埼玉で別居婚らしい。
バツイチだと噂があったんだけど、実はまだ籍が入っていて子供が2人(奥さんと山形住み)。
下の子が5歳?らしいんだけど、うちの会社(埼玉)にもう10年以上勤続してるから。。。ん???合わなくない??って感じ(笑)
年末年始とかGWも帰省してないし、
謎な上司です(笑)+1
-3
-
76. 匿名 2019/12/03(火) 00:54:42
同居時よりもお互いに思いやりが大事なんじゃないかな。
うちは5歳と4歳の年子で子供が1歳と0歳の時と2歳と1歳の時それぞれ半年出張でいなかった。
転勤族の出向で大阪の社宅扱いのマンションに住みながらも旦那は名古屋や金沢の会社支給のレオパレスにいたよ。
激務な旦那だから私は子供を連れて新幹線や特急で会いに行ってた。
赤ちゃん2人のような感じで苦労もしたけど、親に助けてもらうより旦那に会いに行ってた。
出向がなくなったけど今も旦那は私や子供を大切にしてくれてると思う。
去年、下の子が軽度の自閉症というのが分かり支援が手厚いところにマンションを買い次に辞令が出たら単身赴任だけど旦那も子供のためと理解をしてるし、私も長期休みには子供を連れて会いに行くよ。
我が家はきっと旅行はお父さんのところへ行くことになりそう。
+3
-1
-
77. 匿名 2019/12/03(火) 01:22:00
>>72 さんのように
上手く行かなかった段階で浮かびそうな、恋人のまま(もしくはお別れ)という選択肢ではなく、別居婚という選択をとられたこと、すてきですね。
バツイチアラフォー同士 交際5年目
別居婚したいです。
+1
-1
-
78. 匿名 2019/12/03(火) 01:25:25
旦那は転勤族で絶対に着いてきてほしい人。私も家族は一緒に生活するから家族、としか思えないからもちろん着いて回ってるけどそれも子どもが小学校低学年までが限界かな。ちなみに今日テレビでやっていた別居婚と旦那が転勤族の別居婚はかなり意味合いが違う気がして私もあまり共感出来なかった。テレビの出演者の人達は妻側がただのきれい事の我が儘言っているだけに私は感じたなぁ+2
-1
-
79. 匿名 2019/12/03(火) 03:21:47
>>4
家族というよりも恋人に感覚が似てるからですかね?
それとも浮気しやすい環境だから?+4
-0
-
80. 匿名 2019/12/03(火) 04:01:49
ノシ←私です
別居婚いいですよー
ただ子供が小さいので子供は行ったり来たり
介護しているとたすかることも多いです。+0
-0
-
81. 匿名 2019/12/03(火) 07:47:09
別居した夫婦は皆離婚したよ
夫婦でいる意味なくなるからやめた方がいいよ
単身赴任とかも長くなると難しいみたい+5
-1
-
82. 匿名 2019/12/03(火) 09:04:24
ただ単純に夫分の家事がいやなんだよね。+3
-0
-
83. 匿名 2019/12/03(火) 17:12:00
>>74
色々あって好きじゃなくなったから。
多分同居してたら好きや嫌いや言えないような日常ってものがあるんじゃないかなー?+1
-0
-
84. 匿名 2019/12/04(水) 20:56:21
新婚2年目で週末婚です。
同居してた時はイライラしまくりでしたが離れてみて気づけることもありましたが、旦那がナンパとかしててやっぱりすれ違いもあって離婚も考えました。離れてると難しいですね+0
-0
-
85. 匿名 2019/12/11(水) 01:23:02
別居婚希望。今母子家庭(経済的に自立)。女だけの生活が長すぎて男の人と住むのがちょっと面倒、娘も抵抗ある。世帯、生計も別がいいな。入籍は災害や病気になったときのため、一大事のときは支え合いたい。あと、紙切れ1枚でも安心感欲しいから。子供が巣立ったら一緒に住みたいなぁ。。+0
-0
-
86. 匿名 2019/12/17(火) 09:25:59
別居したいです。たまにそんな夫婦居ますがうちの夫は許してくれそうにないので頭抱えてます。
私も夫も通勤時間1時間半。
方面は逆方向。
平日も夫は帰宅時間がバラバラで外食か弁当買って家で食べるだけ。22時以降の帰宅が基本。
ご飯の後は夫は自室にこもってスマホいじって風呂も入らず寝ます。この繰り返し。
職場へもっと近いところに住んで週末だけ会う、気のむいた時だけ会うぐらいがいいけど夫は反対なので別居してる夫婦が羨ましくて仕方ない!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する