-
1. 匿名 2019/12/02(月) 14:50:07
喧嘩してパートナーと口をきかなかった最長期間はどのくらいですか?
私は先日旦那を怒らせてしまい、丸一日口をきいてもらえませんでした。謝ってもダメで、もう一生こんな感じなのか、離婚になるのかととても不安で苦しい時間でした
皆さんは最長どのくらい口をききませんでしたか?+1
-26
-
2. 匿名 2019/12/02(月) 14:50:43
結婚してないからわかんない!+5
-18
-
3. 匿名 2019/12/02(月) 14:50:44
25年+36
-3
-
4. 匿名 2019/12/02(月) 14:51:24
>>1
うわぁ…モラハラ臭…+61
-1
-
5. 匿名 2019/12/02(月) 14:51:53
特に喧嘩してないけど、会話なし。
いつからかも覚えてない。+15
-1
-
6. 匿名 2019/12/02(月) 14:52:09
最長2~3日。
でも話さないほうが不便多くて気づいたらいつも喋ってる。
+30
-0
-
7. 匿名 2019/12/02(月) 14:52:26
>>1
立派なハラスメントだと思うんですけど。シカトって。
うちなら家出る。そのらいありえない。
+29
-3
-
8. 匿名 2019/12/02(月) 14:52:31
なんとタイムリーなトピなんだ!笑
私は土曜日朝、夫にブチキレて、怒りのLINE送って、それからまた口聞いてません!!
月曜から金曜日は出張でいない仕事だから昨夜謝ってくるかと思ったけど、なし!
あちらから謝ってくることないから、多分このまま解約なくなるかもー!あはは+55
-0
-
9. 匿名 2019/12/02(月) 14:52:34
3時間もすると口きかないのと喧嘩してるのにめんどくさくなって
何事も無かったようにお互い話し始めるよ(笑)+46
-1
-
10. 匿名 2019/12/02(月) 14:52:55
>>4
えーこれでモラハラなの??
許せないことされたら口ききたくなくなる。
+14
-13
-
11. 匿名 2019/12/02(月) 14:53:16
+27
-3
-
12. 匿名 2019/12/02(月) 14:53:21
>>1
謝ってもダメで、、、なら、じゃあいいや!さいなら!ってならないの?
下手に出てるとナメられるよ
+30
-0
-
13. 匿名 2019/12/02(月) 14:53:30
喧嘩して口をきかないって状況がある事に驚き!話すようになるまで気張って疲れないの?話さなくなっても喧嘩の解決してないじゃん。ちょっと幼稚すぎないか。+6
-8
-
14. 匿名 2019/12/02(月) 14:54:22
1ヶ月+16
-0
-
15. 匿名 2019/12/02(月) 14:54:52
>>11です
下の海外トピと間違えて 画像貼っちゃった(´•_•`)
+37
-1
-
16. 匿名 2019/12/02(月) 14:54:55
口聞かないのって、意外に不便なんだよねー。
意地はってるのがめんどくさくなって
うちら夫婦はわりとすぐ仲直りになるけど、
丸一日とか1週間とか口聞かない人って疲れないのかな?
神経めっちゃ使いそうだし心労がすごそう。+18
-1
-
17. 匿名 2019/12/02(月) 14:56:33
>>1
私も怒ってたら口聞きたくないタイプだからなー
顔も見たくないし、同じ部屋にも居たくない。
ご飯は作ってやるけど、出来ても呼ばないし、先に食べる。
+56
-0
-
18. 匿名 2019/12/02(月) 14:57:27
口きかないってなんかモヤモヤするからしらぬ間に話してるな…
職場でも気に入らないとずっと黙ってイライラしてる人いるけど、そんな人とは住めないっていつも思う笑+15
-0
-
19. 匿名 2019/12/02(月) 14:57:44
一か月。やめた方が良いよ、疲弊するし。ウチは離婚問題になった。+15
-1
-
20. 匿名 2019/12/02(月) 14:58:31
>>10
謝ってるのに丸一日無視とか無理だわぁー。
何様?って思う。
怒らせた理由がなにかわからないけど…+26
-2
-
21. 匿名 2019/12/02(月) 14:59:05
>>12
ガルちゃん民ってすぐ離婚離婚いうけど
そういうのを地道に乗り越えていくのが夫婦なんじゃないの?+12
-5
-
22. 匿名 2019/12/02(月) 14:59:33
原因も分からないまま二年。
その間、私は挨拶したり話しかけたりしたけど、夫は全くの無視か聞こえないような声で「うん」と言うだけ。
食事も食べたくない物は捨てるようになったので、作らなくなった。
それが一回のセックスで元通りになったので、何だったの!?と思った。
あの二年の恨みは忘れない。+10
-5
-
23. 匿名 2019/12/02(月) 15:00:48
>>22
セックスレスが不満だったとか?+9
-1
-
24. 匿名 2019/12/02(月) 15:01:05
>>3
ナイトスクープに出てましたよね?+13
-1
-
25. 匿名 2019/12/02(月) 15:01:19
>>10
喧嘩の内容によるよね
無視されてもしょうがないケースと無視は酷いってケースが…+3
-0
-
26. 匿名 2019/12/02(月) 15:03:20
喧嘩というか鼻息がフッフッンってたまに気持ち悪い
+2
-1
-
27. 匿名 2019/12/02(月) 15:03:48
ないわ
喧嘩はするけど無視という手段はお互いにしない
話し合って解決するか
一旦保留してそれはそれとして日常は営む
恋人とか夫婦じゃなくても気に入らないとシカトする人いるけど幼稚だと思う+15
-0
-
28. 匿名 2019/12/02(月) 15:04:21
このトピ読んで、子供の頃親から無視された事を思い出して急にメラメラしてきた。
+8
-0
-
29. 匿名 2019/12/02(月) 15:06:36
>>1
こっちに非があるなら謝るけど
そうじゃないなら怒ったから、口きかないからって謝らない+5
-0
-
30. 匿名 2019/12/02(月) 15:08:14
1日くらいかな。20年近く一緒にいるけど原因はいつも旦那だからあっちから謝罪がきたら、こちらに有利な条件や約束とりつけて終わりって感じです!ちなみに今また揉めてる。半日目w+8
-0
-
31. 匿名 2019/12/02(月) 15:09:24
先月の20日に喧嘩してから口きいてません
もう私が限界で離婚かなと思ってます+27
-0
-
32. 匿名 2019/12/02(月) 15:11:41
数時間かなぁ。
1日口聞かないってのはあまりないかも。
最低限は受け答えするし、喧嘩したまま寝たりすると、次の日はお互いどっかしらで謝る雰囲気になる。
付き合ってる時から、喧嘩したから一方的に無視するのは幼稚だからやめようって事で、頭冷やすために一旦中断するにしても無視は無いかな。
謝ってるのに1日無視されたら私ならキレる。+7
-1
-
33. 匿名 2019/12/02(月) 15:13:04
10か月。更新中。+19
-0
-
34. 匿名 2019/12/02(月) 15:13:45
トピ採用ありがとうございます
>>20さん
喧嘩の理由は、2年前旦那が片想いしてた相手(多分体の関係はあり)に
「君が結婚したから俺も結婚しちゃおうかなぁ」
「俺の中でやっぱり君が一番の女性だよ」
「(私)を君と比べてしまう」
などと言っているのを知ってしまったのですが、それがフラッシュバックして発作的に旦那を攻めてしまったのが原因です
この件に関しては発覚後旦那と話し合い、今回のことは忘れて乗り越えていこうということになったのに、です。
旦那はあれから私に尽くしてくれ、一生懸命誠実であろうとしてくれていたのに、本当は何を考えているんだろう?などと私が余計なことを考えて不安になってしまったのがいけなかったです。
今回のことは私が悪かったとすぐに反省して謝ったのですが、「未だに(私)に疑われているのがショック。いつまで引きずるの?(私)はあの件について忘れる気ないでしょ」と怒って口をきいてくれなくなりました
長くなってしまいすみません+8
-9
-
35. 匿名 2019/12/02(月) 15:14:07
1時間か2時間程度かなぁ?
その時はカッとなるのにお互い怒りの感情ってずっと続かないんだよね。逆に旦那を一週間許してない口聞いてないとか聞くと、すごい…と感心してしまう。いつも「絶対もう口聞かない!喋ってあげない!ゆるさーん!」って感じなのに、どちらともなく喋ってしまう緩い決意。+5
-1
-
36. 匿名 2019/12/02(月) 15:15:30
>>15
関係なく猫の画像貼りまくる荒しかと思ったわ。
+10
-1
-
37. 匿名 2019/12/02(月) 15:15:44
半日かな
口聞かないのに同じ空間にいるの無理すぎて話しかけちゃう…+2
-0
-
38. 匿名 2019/12/02(月) 15:20:42
口を聞かなくなるなんてありえない。
意見を出し合ったりはするけど、喧嘩もない。
そんなぶつかることあるの?+2
-2
-
39. 匿名 2019/12/02(月) 15:21:55
>>34
えーーーっと…
そこで逆ギレって、そもそも反省してないでしょって思っちゃうんだけど…
2年前はまだ結婚してなかったのかもしれないけど、そんなこと言われてたら許せないなぁ。。
今回のことは乗り越えて〜って適当に丸め込まれてる感あるし。
疑いじゃなくて実際言ってたんでしょ。
まぁ忘れられないなら別れた方が良いと思う。+32
-1
-
40. 匿名 2019/12/02(月) 15:22:14
>>34
えー
主さん、結構辛いね…+20
-0
-
41. 匿名 2019/12/02(月) 15:22:39
>>21
乗り越えると言うのは夫婦共にであって、夫のモラハラにひたすら我慢する妻の縮図は人生の無駄だと思いませんか?+10
-0
-
42. 匿名 2019/12/02(月) 15:22:48
>>39
あ、横ですって書き忘れた。
>>39ですが>>20さんではないです、ヨコからすみません。+1
-0
-
43. 匿名 2019/12/02(月) 15:23:31
二時間
「喧嘩をしている状態」に耐えきれずすぐ話しかけてしまう。そして主人も普通にこたえて喧嘩終了。+3
-0
-
44. 匿名 2019/12/02(月) 15:25:53
>>34
私今ちょうど喧嘩中で口きいてないけど、原因が違いすぎる
これはちょっとむずかしいね
精神的な浮気ってことだよね
ダンナさんの自業自得だけど、主さんのフラッシュバックもかわいそう
でも許して二人で乗り越えることにしたなら絶対言っちゃいけなかったんだよ
ダンナさんもそれだけひどいことしたって自覚して逆ギレなんてしちゃいけないし
お互いできないなら別れたほうがよかったんだよ+16
-0
-
45. 匿名 2019/12/02(月) 15:28:38
>>9
そういうのすごく羨ましい
私はそういうタイプだけど、ダンナはいつまでもネチネチ
3日くらい無視されたことある
最近は子供のことも無視することある
さすがに1日半くらいでやめるけど
私は姉妹ケンカよくして、でも学校行って帰ってきたら仲直りが当たり前だったけど、ダンナは一人っ子でケンカ慣れしてないのかな、と思ったりしてる
+7
-0
-
46. 匿名 2019/12/02(月) 15:32:55
>>34
それ主さん悪くないし、立場逆転しないとこれからもずっとしんどそう
乗り越えた言うても思い出してイライラしてしまうことあるやろうし、旦那は言われるたびに反省してそれ受け止めていくしかないと思う
それで逆ギレしてるとか、反省してないやん
ほんで主さんも自分が悪いって、お人好しすぎ💦
主さんが夫のこと大好きなんかもしれんけど、自分の中で解消できないなら、解消できるまで、言い続けてやるわ!みたいな感じで強気でいかないと、つらいだけよ+17
-1
-
47. 匿名 2019/12/02(月) 15:38:50
ねこちゃんの画像がかわいい。+5
-0
-
48. 匿名 2019/12/02(月) 15:44:44
>>15
トピ画になってるね。+7
-0
-
49. 匿名 2019/12/02(月) 15:47:28
>>34
未だに疑われているのがショック
→未だに不安にさせてるのは誰だよ
いつまで引きずるの?
→心の傷が癒えるまでだよ
あの件について忘れる気ないでしょ
→忘れさせるようにお前が努力しろよ+29
-1
-
50. 匿名 2019/12/02(月) 15:59:28
4日口をきいていません。
幼児がいますが特に不便はなく…
夜ご飯をコソコソ1人で食べている物音にイラつきます。子供の世話は一切しません。
なので、私も洗濯や食器を洗ったり身の回りの世話は一切しません。
戸建てが共同名義なのが面倒な所ですかね。+7
-1
-
51. 匿名 2019/12/02(月) 15:59:33
>>46
いや、一度解決してお互いにこの話はもうやめようねって平和に終ったのに
またその話題で突発的に爆発されたら男じゃなくても切れる。
母親に昔の話をいつまでもネチネチ言われるのと同じ。
思い出してしまうのは仕方が無いにしても、言い方ってものがある。
逆切れにはあたらないと思うわ。反省してないと言い切るのもどうかなあ。
+3
-3
-
52. 匿名 2019/12/02(月) 16:03:00
1晩かな。おはようと行ってらっしゃいは言うようにしてるので。+3
-1
-
53. 匿名 2019/12/02(月) 16:08:13
>>34
乗り越えられなかったんでしょ
乗り越えるにしても何らかのフォローはあってしかるべき
「すごく傷ついているし、簡単には忘れられない」
と旦那さんに理解してもらう必要はあるよ
「ごめん!」「わかった!」ハイ終了にはできない案件ってのを主さんもわかってなかったんじゃないかな+7
-0
-
54. 匿名 2019/12/02(月) 16:21:36
1日です。
夜喧嘩して、朝顔合わせず夜帰宅して、謝るくらい
無視は酷いですが、余計なこと言ってしまうから頭冷やすまで黙ってるって人もいるからハラスメントかどうかはわかんないよ!+7
-1
-
55. 匿名 2019/12/02(月) 16:27:29
どんなに喧嘩しても、次の日は朝食夕食を作り
挨拶はきちんとしなさい。
と結婚前に母のように言われました。
今でも言われることありますが。
主人は怒らせると怖いので、そのような時は
すぐ謝るようにしています。
+4
-3
-
56. 匿名 2019/12/02(月) 16:34:12
>>13
いや逆に、大人だから、口きかない選択+3
-0
-
57. 匿名 2019/12/02(月) 16:36:29
気分の変動が激しい人で、何気ない会話してても虫の居所しだいでキレてくることある
穏便に穏便にと思ってかわしてもしつこく絡んでくる
子供達にもやつあたり
いい年してばかみたい
いい加減あきれて、口きくのやめた
仕方ない用事の時以外話しかけないし、同じ空間にいない
むこうが話しかけてきたときだけ返答する+2
-0
-
58. 匿名 2019/12/02(月) 16:44:28
2日半くらい
朝から夜まで仕事で居ないから時間で言う朝1時間と夜3~4時間で2日合わせて10時間くらいだけど(笑)
ちなみに、最近は田舎の転勤族だから意地張って旦那と話さないなんてしたら1日誰とも会話しないで終わってることに気付いて喧嘩してもその場で解決させることにしてる(笑)+1
-0
-
59. 匿名 2019/12/02(月) 17:23:21
>>34
何それ。
相手が結婚しちゃったから、俺も結婚しようかなーって。。。
きもいよ、旦那さん。
そんなこと(自分は2番目みたいな)言われて、そりゃあ心に刺さるしフラッシュバックするほどトラウマになるわ。+17
-0
-
60. 匿名 2019/12/02(月) 17:25:44
喧嘩しても口をきかなくなるってことはないなあ…
+1
-0
-
61. 匿名 2019/12/02(月) 17:27:34
>>60
コメント主です
喧嘩したら
とりあえずお互い2.3時間頭を冷やすために
ここの時間をとって
それが終わればいつも通りです!
2.3時間は距離おきます!+5
-0
-
62. 匿名 2019/12/02(月) 18:12:19
1週間口きかないよ!しかも睨まれるし話し合いしたくてもできない!!なめられたくないけど、めんどくさいし謝るかな。けど次はさすがに噴火すると思う!+6
-0
-
63. 匿名 2019/12/02(月) 18:58:01
皆さんありがとうございます。
旦那は「信用してもらえてると思ってたのにまだ信用してもらえてなかったことがショック、もうこれ以上俺に出来ることはない」と言っていました
正直、ごめんと謝って慰めてくれたらそれでよかったのですがまさか丸一日無視されることになるとは思わず戸惑いました…
寄り添うことすら面倒くさいと思われてるなんて私も結構ショック…笑
ご指摘があった通り、一度話し合って解決したことを私が蒸し返したのは反省してます
私の中ではまだ全然終わってなかったんだと実感したと同時に、旦那に拒否されたこの辛い気持ちやフラッシュバックをこれからどう処理していこうか悩みます
でも次フラッシュバックしたら私たち夫婦は終わりますね…+6
-0
-
64. 匿名 2019/12/02(月) 19:11:05
最低でも2週間口なんか聞かないよ+5
-0
-
65. 匿名 2019/12/02(月) 20:19:42
>>33
長引いてるね+5
-0
-
66. 匿名 2019/12/02(月) 21:08:38
短くて1週間
長いと3ヶ月くらい
彼氏です+3
-0
-
67. 匿名 2019/12/02(月) 21:12:23
最高1週間
それ以上なったら終わりだなーって思うから
お互いどちらか連絡するかな+2
-0
-
68. 匿名 2019/12/02(月) 21:29:36
>>56
本当に大人ならそういう状況にすらならないでしょ
+1
-0
-
69. 匿名 2019/12/03(火) 00:11:36
>>63
お子さんいないなら先の事を考える必要あるかも…
一時的に乗り越えても根本的な解決にはなってないよね
+3
-0
-
70. 匿名 2019/12/03(火) 05:44:26
>>55
良いお母さんだね
うちはそういうのは一切言わなかったな
まああっさり結婚して10年経っちゃいそう+2
-0
-
71. 匿名 2019/12/03(火) 10:03:14
>>65
向き合えない人で、すぐ職場などに逃げる人だから。+2
-0
-
72. 匿名 2019/12/03(火) 17:06:22
>>1
一度もないです。
彼氏がすねて一方的に連絡無視してことがあったので
一旦それについて話し合って解決しました。それからはありません。
私はめんどくさがりなので無視するくらいなら多分別れます(笑)+4
-0
-
73. 匿名 2019/12/03(火) 17:40:23
>>9
わかる。
酒飲んで気分が落ち着いたら、なかった事にして普通に話したほうが楽
話し合いってだるいもん
お互いそこの価値観が一致してるから大きな喧嘩もないけど、根本的な解決はしてないんだろうなww+1
-1
-
74. 匿名 2019/12/04(水) 12:18:08
>>34
主さんが結婚前にしないといけなかったことは
許すか、許せないなら別れること。
二人で予め話し合って主さんが許すと決めたことなら、もうそこから先は言ってはいけない。内容が内容だし酷いね。辛いのは本当によくわかる…。
だけどこの先も言ってしまいそうなら、また話し合いを持ちかけたほうがいいと思う。旦那さんも主さんの信頼を取り戻す努力は勿論必要なので、それも含めてどうして行くか。この先も主さんが攻めてしまいそうなら、離婚も踏まえて話し合いかな。+0
-0
-
75. 匿名 2019/12/09(月) 13:04:48
現在2日目突入笑
土曜日に一歳半の子供が初めてのお遊戯会で元々自分から仕事で参加無理って言ってたのに、子供と同じクラスのパパが飲食店なのにわざわざランチ休んで見に来るのを知って勝手に拗ねだし無視されたのでこちらも無視。
お遊戯会のビデオもまだ見せてない。
いい歳こいた大人が自分の発言の責任も持たず拗ねだしたのを一々構えるほどこちらも暇じゃない。
自分の行動を見直して欲しい、ほんとに。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する