ガールズちゃんねる

つんく♂「今時の歌詞ってサビの繰り返し」発言に賛同集まる

538コメント2019/12/07(土) 14:14

  • 1. 匿名 2019/12/02(月) 00:51:17 


    つんく♂「今時の歌詞ってサビの繰り返し」発言に賛同集まる | Smart FLASH[光文社週刊誌]
    つんく♂「今時の歌詞ってサビの繰り返し」発言に賛同集まる | Smart FLASH[光文社週刊誌]smart-flash.jp

     つんく♂が、11月28日のツイッターで、自作の歌詞について見解を述べた。


    《今時の歌詞って2番終わって間奏行って、その後1番か2番のサビの繰り返しやわな。洋楽だったらサビは1パターンだったりするが、今日書いたのは、間奏あけの歌詞も別歌詞になった。そうなるとライブでどっか削られるとちょっと意味あい変わってくるから寂しいんやけど。まあ、しゃーないか》

    この発言に対し、《最近のJPOPは、全部同じような曲ばかりであまり自ら聴こうとは思いません》《つんくさんのサビが2個ある曲や、2番のサビを省略する曲大好きです》などのコメントが殺到。ほとんどが賛同を示していたが、つんく♂は《ただ、今度は歌手側に立つと「歌詞増やすなよ。間違えやすなるし」って思ったりするのも事実。笑》と応じ、歌詞をめぐる議論が盛り上がっていた。

    +703

    -45

  • 2. 匿名 2019/12/02(月) 00:52:44 

    あなたの作る歌だってどうかと思ってたよ
    シャ乱Qの頃から

    +1217

    -876

  • 3. 匿名 2019/12/02(月) 00:52:47 

    なんでモー娘。は激太りする子が多い?

    +1051

    -62

  • 4. 匿名 2019/12/02(月) 00:53:04 

    そうなんだ?

    +8

    -29

  • 5. 匿名 2019/12/02(月) 00:53:09 

    つんくさんはどうなんですか?

    +538

    -25

  • 6. 匿名 2019/12/02(月) 00:53:22 

    90年代には、もうその形が出来上がってたよ
    今更言われてもね
    特に日本はカラオケ文化があるから、キャッチーでポップなサビを繰り返すのが受けたんだよ

    +1178

    -25

  • 7. 匿名 2019/12/02(月) 00:53:29 

    秋元康が天才なのは間違いないけどね

    +35

    -542

  • 8. 匿名 2019/12/02(月) 00:54:04 

    ずいぶん偉くなったもんだな

    +483

    -311

  • 9. 匿名 2019/12/02(月) 00:54:15 

    同じ事思ってた!キンプリのシンデレラガールとか、何回サビ歌うんじゃいって

    +1027

    -39

  • 10. 匿名 2019/12/02(月) 00:54:21 

    モー娘。もごまき加入してなかったら終わってたやろうな

    +54

    -84

  • 11. 匿名 2019/12/02(月) 00:54:45 

    確かにひどい
    つんく♂「今時の歌詞ってサビの繰り返し」発言に賛同集まる

    +633

    -22

  • 12. 匿名 2019/12/02(月) 00:54:47 

    つんくの歌詞だって
    今どきの流行りを散りばめただけだったじゃん
    メールとか@とか

    +778

    -70

  • 13. 匿名 2019/12/02(月) 00:54:53 

    「選挙の日ってウチじゃなぜか投票行って外食するんだ~♪」
    ↑こなの歌詞書いた人?

    +702

    -36

  • 14. 匿名 2019/12/02(月) 00:55:07 

    つんくの発言は叩かれるだろうけど私はがっつりハロプロ世代でモー娘。が大好きだった
    あとは松浦亜弥も大好きだった

    +651

    -48

  • 15. 匿名 2019/12/02(月) 00:55:40 

    サビの繰り返しでも良い歌詞の曲はあると思う
    聴きたくなくなるのは歌詞が薄っぺらいものだと思う

    +612

    -11

  • 16. 匿名 2019/12/02(月) 00:55:50 

    聞かせるために作るのではなく金儲けのためがほとんどだもんね~~
    昔の曲作りとは確かに違うかも

    +217

    -12

  • 17. 匿名 2019/12/02(月) 00:56:19 

    >>7
    うるさい、指原

    +372

    -27

  • 18. 匿名 2019/12/02(月) 00:56:23 

    自分だって全然大した歌詞なんて書かない癖に。あってもなくてもいいような。

    +328

    -223

  • 19. 匿名 2019/12/02(月) 00:57:22 

    つんくの発想はぶっ飛びすぎだから音楽業界の一般的な意見としては発言しちゃダメよ

    +21

    -23

  • 20. 匿名 2019/12/02(月) 00:57:27 

    >>11
    バカな小学生男子が即興で作った歌ですか?

    +451

    -6

  • 21. 匿名 2019/12/02(月) 00:57:55 

    >>7
    金持けの天才だと思う

    +185

    -3

  • 22. 匿名 2019/12/02(月) 00:58:15 

    くんつ♀

    +5

    -10

  • 23. 匿名 2019/12/02(月) 00:58:39 

    >>3
    安倍なつみ辻希美加護亜依後藤真希吉澤ひとみ保田圭小川麻琴

    +8

    -34

  • 24. 匿名 2019/12/02(月) 00:59:36 

    つんくはさぁ、洋楽のパクリなのは皆そうだからいいとしても、センスがダサいんだよね。歌詞も曲も。

    +372

    -102

  • 25. 匿名 2019/12/02(月) 00:59:46 

    中島みゆきさんの、地上の星とか結構サビ繰り返すよ?

    +207

    -7

  • 26. 匿名 2019/12/02(月) 01:00:06 

    君を守りたい
    愛してる
    大好きだよ
    会いたいよ

    みたいな歌詞ばかりで同じ曲に聴こえるんだよね

    +532

    -8

  • 27. 匿名 2019/12/02(月) 01:00:18 

    >>11
    そんな極端な例を、最近のJPOP代表みたいにいわれても

    +360

    -4

  • 28. 匿名 2019/12/02(月) 01:00:25 

    >>11
    それもはや最近の曲ではないよ。
    10年くらい前の曲でしょ。古い。

    +320

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/02(月) 01:00:29 

    安倍なつみの激太りの理由は?

    +3

    -35

  • 30. 匿名 2019/12/02(月) 01:00:37 

    昭和の時代はあれだけ歌詞に味のある歌が大量にヒットしたのに、どうして平成に入ってからそうじゃなくなってきたんだろう(特にアイドルが歌う歌)

    +205

    -12

  • 31. 匿名 2019/12/02(月) 01:01:49 

    >>3
    私も激太りしたけど普通に歳じゃね

    +251

    -19

  • 32. 匿名 2019/12/02(月) 01:02:05 

    歌詞がダサイ。
    あなたが好きです、あの日から好きです、こういう所が好きです、アイラブユーイエー
    みたいな。
    昔のJポップは一冊小説を読んだような重みが歌詞にあった。

    +48

    -47

  • 33. 匿名 2019/12/02(月) 01:02:08 

    >>24
    そのダサさが一定の層から支持されてたんだよね
    私は受け付けなかったけど

    +305

    -11

  • 34. 匿名 2019/12/02(月) 01:02:13 

    >>30
    ジャニーズは割と昔から「しゃかりきコロンブス」とか「チョベリベリ最高ヒッピハッピシェイク」とか深みのない謎の歌詞多かった気がする。

    +496

    -5

  • 35. 匿名 2019/12/02(月) 01:02:51 

    >>18
    あたしゃ本当ナイスバディバディバディ!!
    発想w
    好きだけど

    +364

    -15

  • 36. 匿名 2019/12/02(月) 01:03:36 

    最近の〜ってアーティストにもよるのでは

    +129

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/02(月) 01:05:28 

    そういえばプロデュースの件どうなったの?
    募集してたやつ

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/02(月) 01:05:56 

    あなたの番ですの「会いたいよ」は会いたいっていいすぎだと思った

    +197

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/02(月) 01:06:53 

    つんくの曲は好きじゃない

    +48

    -54

  • 40. 匿名 2019/12/02(月) 01:07:20 

    >>34
    それはそれでノリとして良いんだよ。
    日本の未来はウォウウォウでも。
    クサイ事言おうとしている割には中身の無い歌詞がダサイ。
    好きだよ〜、大好きだよ〜
    とか
    君に出会えて良かった、切ないけれど良かった
    とか
    語彙力なさ過ぎて。

    +282

    -5

  • 41. 匿名 2019/12/02(月) 01:08:44 

    >>24
    桃色片思いとか、ハッピーサマーウェディング今でも好きよ。
    あと、ズルイ女名曲だと思う

    +387

    -21

  • 42. 匿名 2019/12/02(月) 01:08:58 

    いつもつんく絶賛されてたのに…急に叩かれ出した?

    +186

    -3

  • 43. 匿名 2019/12/02(月) 01:09:05 

    じゃあモーニング娘。にヒット曲作ってやれよ

    +160

    -5

  • 44. 匿名 2019/12/02(月) 01:10:38 

    つんくが激やせしてるのが気になる

    +6

    -10

  • 45. 匿名 2019/12/02(月) 01:10:57 

    >>42
    今の音楽を下げるような発言したらね〜
    今の音楽が好きな人は怒るだろうね

    +120

    -4

  • 46. 匿名 2019/12/02(月) 01:11:56 

    おっとっと夏だぜ…

    +130

    -1

  • 47. 匿名 2019/12/02(月) 01:12:47 

    >>40
    西野カナもだけど、あえてだよ。
    日常的な場面で、ちょっと恥ずかしいなって気持ちとか、迷いをうまーく歌に乗せて相手に伝わるセリフみたいにしてると思う。
    だから、なんか言えないんだよ、恥ずかしいから、でもわかるよ、この気持ちって感覚でついつい聴いてしまうし、勇気や元気貰えたな。ダサいから言えない、でも歌にして伝えたい気持ちがなんかあったかくなる。

    +7

    -37

  • 48. 匿名 2019/12/02(月) 01:14:06 

    >>31
    一般人とプロを一緒にしちゃダメでしょ笑

    +15

    -22

  • 49. 匿名 2019/12/02(月) 01:16:08 

    つんくが作詞作曲したモー娘。のアーユーハッピーって曲がダサ過ぎてヤバい
    ダサい振り付けもそこにプラスされて、よそで披露するのが恥ずかしいレベル

    +33

    -32

  • 50. 匿名 2019/12/02(月) 01:17:55 

    アイドル曲ってサビがどうこうより恋愛ソング多すぎて飽きるし聴いててつまんないんだよね
    ずっと前から…気付いたときには…君のことが…みたいな青春ラブコメはもうお腹いっぱいだわ

    LOVEマシーンみたいなキャッチーで覚えやすくて歌いやすい曲また流行らないかなぁ

    +230

    -11

  • 51. 匿名 2019/12/02(月) 01:18:59 

    堂本剛の別名義のデビュー曲がその意味で衝撃的だった 曲名忘れたけど、ホントに同じことしか言ってなかった

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/02(月) 01:19:39 

    え?
    でも、大嫌い、大嫌い、大嫌い、大好き!
    あぁ~♥
    って歌詞書いてたじゃん
    つんく♂「今時の歌詞ってサビの繰り返し」発言に賛同集まる

    +103

    -12

  • 53. 匿名 2019/12/02(月) 01:21:31 

    >>7
    曲を作る才能はまちがいない。
    でも音楽業界をぶっ壊す才能もありましたね。

    +38

    -10

  • 54. 匿名 2019/12/02(月) 01:23:58 

    >>34
    「ニッチもサッチもどうにもブルドック!ワオ!」の頃から既にわけわからんよ

    +247

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/02(月) 01:32:15 

    >>7
    認めたくないけど認めざるを得ない曲もあるしなぁ

    +16

    -10

  • 56. 匿名 2019/12/02(月) 01:33:14 

    言いたい事はなんとなく分かるけど、同業者を貶すような事言わなくてもいいと思う。

    いい曲も作ってたけど、
    ミニモニじゃんけんぽんとかひな祭りの歌とかなぜ売れたのか謎な曲もあったし。

    ミニモニ、ひなまちゅりってなんじゃそれって思ってた。
    じゃんけんぽん、じゃんけんぽん、じゃんけんぴょん、だったっけ?
    不思議だったわ。

    +127

    -6

  • 57. 匿名 2019/12/02(月) 01:33:41 

    >>11
    私この曲ほんとに知らないんだけど
    今、即興で作ったわけじゃないよねww

    +195

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/02(月) 01:37:07 

    >>11
    遊助(31)が作詞したんだよね…

    +226

    -2

  • 59. 匿名 2019/12/02(月) 01:37:17 

    マンパワーって歌詞を聞いた時はなんか衝撃的だった

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/02(月) 01:39:54 

    >>29
    んなもん、本人の自己責任やろ。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/02(月) 01:40:02 

    >>11
    ブンシャカ久しぶりに見たけど改めてひどいw

    +248

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/02(月) 01:40:10 

    >>11
    なんやこれw

    +98

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/02(月) 01:43:09 

    >>13
    なにが悪いの?

    +145

    -36

  • 64. 匿名 2019/12/02(月) 01:44:48 

    >>31
    AKBで激太りした子とかあまり見ないけど。
    しかもAKBよりステージもレッスンも厳しそうなのに

    +37

    -5

  • 65. 匿名 2019/12/02(月) 01:44:49 

    松浦亜弥のヒットソングを最近聴いてるけど、天才だなと思ったよ

    +63

    -7

  • 66. 匿名 2019/12/02(月) 01:46:15 

    >>55
    そうね、AKBその他、坂その他、オネャンコその他。美空ひばりの最後の歌。川の流れのように。いい歌詞だわな。ただなー。おニャン子の誰かと結婚したと言う事実がある。恋愛禁止だったのに。おまいう?だわ

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2019/12/02(月) 01:46:53 

    つんく♂のこのパクりは、そのまんま過ぎて駄目でしょ、全盛期、調子乗りすぎで嫌いだった

    今だったら、かなり問題になってたね

    Jessica Simpson
    Irresistible
    Jessica Simpson - Irresistible (Official Music Video) - YouTube
    Jessica Simpson - Irresistible (Official Music Video) - YouTubeyoutu.be

    Jessica Simpson's official music video for 'Irresistible'. Click to listen to Jessica Simpson on Spotify: http://smarturl.it/JessicaSimpSpotify?IQid=JessicaS...


    後藤真希- 溢れちゃう... BE IN LOVE
    後藤真希 - 溢れちゃう... BE IN LOVE [PV] - YouTube
    後藤真希 - 溢れちゃう... BE IN LOVE [PV] - YouTubeyoutu.be

    後藤真希 2nd Single 「溢れちゃう... BE IN LOVE」 歌詞:つんく 作曲:つんく 編曲:AKIRA 「愛」なんて 本気で言ってる? 私が騙されてるだけの? 今まで 遊んだ男性たちと 何が違うから...恋が怖い CRAZY MY BABY KISSしたって 抱っこしたって なんか足んない な...

    +49

    -3

  • 68. 匿名 2019/12/02(月) 01:47:52 

    >>58
    恥ずかしいな

    +62

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/02(月) 01:57:16 

    >>64
    人が多過ぎて目立たないだけじゃないの?有名どころはさっさと辞めていくし

    +3

    -10

  • 70. 匿名 2019/12/02(月) 01:58:16 

    >>56
    「なぜ売れたのか?」っていう割には歌詞ちゃんと覚えてるんだね。笑
    それだけ歌詞が印象に残ってるから売れたんだよ。
    あと、子供向けの歌に大人が「なんじゃそれ」って言うのも野暮じゃない?

    +78

    -15

  • 71. 匿名 2019/12/02(月) 01:58:24 

    >>34
    しゃかりきコロンブスは作詞がASKAだから、その頃からヤバかったのかなと想像してしまう

    +41

    -15

  • 72. 匿名 2019/12/02(月) 01:59:13 

    ひたすらじゃんけんさせてたくせに

    じゃんけんピョン、じゃんけんピョン、じゃんけんピョン🎵
    あいこでピョンはなかったピョン

    +67

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/02(月) 02:03:03 

    >>64
    私秋元系のアイドル好きなんだけど激太り結構多いよ
    アイドルって年頃の子多いし大所帯で目立たない子がストレスためて太ること多い

    +23

    -2

  • 74. 匿名 2019/12/02(月) 02:10:06 

    がるちゃんじゃ叩かれるけど高校生の頃「言い訳Maybe」とかのほうが共感出来た
    つんくの歌詞意味分からんしダサいよね?
    すぐ世界平和がなんとかって言い出すのが嫌だ
    高橋愛とかしんどい時期頑張ったリーダーなのに卒業するときの曲はクソダサかった気がする

    +78

    -7

  • 75. 匿名 2019/12/02(月) 02:13:56 

    つんくは、田上京して都会の社会で汚れた大人
    みたいな歌詞を書かせたら日本で一番うまいと思う

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/02(月) 02:18:50 

    >>7
    康が考えたきもい歌詞

    +56

    -2

  • 77. 匿名 2019/12/02(月) 02:20:31 

    バイバイありがとうさようなら

    って小学生かよ

    +9

    -25

  • 78. 匿名 2019/12/02(月) 02:23:06 

    今を批判するようになったら老害だなぁー

    +35

    -2

  • 79. 匿名 2019/12/02(月) 02:25:53 

    モー娘のWISHだけは、単純な歌詞だけど元気や勇気もらえるからわりとずっと好きだよ
    自分が若かった時代の曲だから響いたのかもだけど

    +52

    -1

  • 81. 匿名 2019/12/02(月) 02:33:24 

    はい、ブーメラン。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/02(月) 02:33:37 

    >>24
    あのダサさはわざとだよ
    ダサい方が聴いてもらえて売れるんだよ

    +152

    -10

  • 83. 匿名 2019/12/02(月) 02:34:20 

    作詞家の語彙力と比喩がなくなった気がする

    例えば、小室哲哉の踊る君を見て恋が始まって、あなたの髪に触れわたしができる事…って歌詞の中で関係性が変わった事を表現したような、『こういう事か!』っていうのも減ったかなぁ。

    +21

    -14

  • 84. 匿名 2019/12/02(月) 02:35:36 

    >>80
    どんなに腹が立ってても、言っていいことと悪いことの区別もつかないの?最低な発言したよ。

    +94

    -3

  • 85. 匿名 2019/12/02(月) 02:35:39 

    >>74
    まことが書く詞の方がストーリーがある。

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2019/12/02(月) 02:37:06 

    >>18
    うーん、最近のモー娘。の唄は歌詞がなかなか重いんだよ。ストーリー性あるから聴いてみてよ!

    +23

    -15

  • 87. 匿名 2019/12/02(月) 02:38:18 

    シングルベッド以前までのシャ乱Qは好きでした

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/02(月) 02:39:10 

    歌えないけど歌ってるつんく見て涙出てきちゃったよ。

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2019/12/02(月) 02:39:32 

    >>24
    ダサいから響く歌詞もあるんだよね。
    わたしは最近になってつんくの歌詞が好きになったよ。

    +131

    -16

  • 90. 匿名 2019/12/02(月) 02:41:33 

    >>85
    同じ事思ってる方が居て嬉しい
    まことの作詞はつんくより繊細だよね

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/02(月) 02:44:41 

    >>85
    上・京・物・語はまことだよね。

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/02(月) 02:50:04 

    エイジ35恋しくてのハラハラする時のいいわけのイントロも切なくなる時のこんなに…もドラマに合ってたな
    つんく♂「今時の歌詞ってサビの繰り返し」発言に賛同集まる

    +38

    -1

  • 93. 匿名 2019/12/02(月) 02:51:18 

    なんかこの人、批判ばっかりするようにったね。

    +11

    -9

  • 94. 匿名 2019/12/02(月) 02:51:42 

    >>48
    この手の「芸能人はプロなんだから太るな、ビジュアルが云々」ってコメ見る度に、
    言ってる本人がどれだけプロ意識を持って仕事してんだろうなぁと考えてしまう。

    +50

    -5

  • 95. 匿名 2019/12/02(月) 02:56:44 

    >>7
    秋元って、美空ひばりが故人なのをいいことに、AI化して、新曲作ってAIのひばりに歌わせた真性の人でなしだよね

    商売としては話題になるかもだが、本人の意向がわからないのにやってはいけない事をしたと思う

    マイケルがホログラムで蘇った時も、生前の未完成曲をアレンジしただけに留めたのに、どこまで秋元って、でしゃばりなんだろうか。あなたの言うとおり人を邪険に扱って稼ぐ天才かもしれないが。

    +82

    -12

  • 96. 匿名 2019/12/02(月) 02:58:50 

    >>51
    トラジハイジしか分からんな。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/02(月) 03:00:30 

    >>83
    比喩を受け入れられない人も増えてる印象

    +18

    -2

  • 98. 匿名 2019/12/02(月) 03:02:15 

    >>2
    シャ乱QのCDって今聞くと酷いよね。
    生バンドの音マイク一本で取ってるみたい。

    +8

    -101

  • 99. 匿名 2019/12/02(月) 03:03:26 

    >>7
    私は作詞の才能を感じた人が一人もいない。
    誰が書いても一緒だと思ってしまう。

    +10

    -9

  • 100. 匿名 2019/12/02(月) 03:06:40 

    >>40
    横だけど説明がましくて全然入ってこない曲も嫌だよね。
    聞き流すと、結局何が言いたかったんだ?って曲ばかり。

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/02(月) 03:16:47 

    つんくはモー娘売れた後、めっちゃ曲が適当になった時あった
    黄色5とかあか組4とかのシャッフルユニットの曲はひどいと思うよ…

    +71

    -4

  • 102. 匿名 2019/12/02(月) 03:22:57 

    >>51
    エンドリケリー?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/02(月) 03:29:42 

    最近は歌詞すら適当になって何言ってるのかわからない曲が増えた

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2019/12/02(月) 03:39:07 

    ハロプロにハマったことはないけどな。

    +23

    -8

  • 105. 匿名 2019/12/02(月) 03:41:35 

    >>25
    CDでも生歌でもコンサートでの歌唱でもよいけど、彼女の場合は歌い方が違う。同じサビでも「後半に持ってきた同じサビは、前(一番とか)で出てきたサビの時よりもより強く印象的に歌われている」よ。

    +71

    -2

  • 106. 匿名 2019/12/02(月) 03:45:00 

    マツコミジメックス

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2019/12/02(月) 03:48:03 

    サビを繰り返す曲ってパヒュームが1番先に思い浮かんだ

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/02(月) 03:49:44 

    >>34
    「しゃかりきコロンブス」は「大人は見えない しゃかりきコロンブス 夢の島まではさがせない」まで考えないとダメ。この流れ見て訳が分らないのならもう少し頑張ろうです。
    「チョベリベリ最高ヒッピハッピシェイク」は当時の流行語を取り入れただけ。深みのある歌詞なんて考えていないと思うよ。

    +111

    -5

  • 109. 匿名 2019/12/02(月) 03:50:08 

    あ、perfumeだった

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2019/12/02(月) 03:56:57 

    >>87
    小池さーん小池さーん好き好きー♪とか歌ってた頃?

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/02(月) 04:17:38 

    >>20
    しっくりくる例えw

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/02(月) 04:26:41 

    >>7
    ゴーストでしょ
    秋元は書いてないと思う

    +26

    -2

  • 113. 匿名 2019/12/02(月) 04:41:53 

    >>3
    たしかにAKBとかで激太りしてる子見ないよねw
    橋本環奈が太ったと言われてるけど、ハロプロの太り方に比べたら大したことない。
    激太り→ヘイヘイヘイで松っちゃんにいじられる、までがあるあるだよね。

    +8

    -32

  • 114. 匿名 2019/12/02(月) 04:50:57 

    トピ画、上沼恵美子さんかと思た

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/02(月) 05:08:02 

    >>113
    宮崎美穂とか普通に激太りしているよ
    とんねるずに写真と違うって突っ込まれてた

    +49

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/02(月) 05:08:43 

    >>1
    聞いてるか?秋元康~

    +31

    -4

  • 117. 匿名 2019/12/02(月) 05:10:06 

    >>12
    愛、夢、ドットドットスラッシュ
    も当時の仲良しの若手芸人のギャグからパクったんだよね
    その芸人がそのあとギャグやってもあややのパクりだと思われるって言ってて可哀想だった
    あと、加護ちゃんです!辻ちゃんです!も宮迫です!をパクったよね

    +77

    -4

  • 118. 匿名 2019/12/02(月) 05:11:44 

    >>113
    横だけど
    いても確率が違いすぎない?
    モー娘。ってあの人数なのに太る確率が高すぎるから言われるんだと思う

    +31

    -3

  • 119. 匿名 2019/12/02(月) 05:14:18 

    >>95
    銭下馬達が、故人の意思なんて全く無視して、とても気持ち悪い事をしてるよね。
    ある意味冒涜してるおそれある。
    生きてる人間が一番怖いってよく言ったものだね。

    +17

    -2

  • 120. 匿名 2019/12/02(月) 05:17:34 

    モーニングOGは、轢き逃げ犯はいるは、セックス依存症の浮気女いるわ、色々ヤバイじゃん。

    +16

    -5

  • 121. 匿名 2019/12/02(月) 05:18:36 

    >>95
    かばうわけじゃないけど、それは息子さんに依頼されたからでしょ?

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2019/12/02(月) 05:26:14 

    >>1
    特にゲスの歌はずっと前からそう思っていた。天才扱いされてたけどつんくが言うように同じフレーズ繰り返してるだけで、人の曲を誹謗してたから大嫌いだった

    +20

    -6

  • 123. 匿名 2019/12/02(月) 05:27:31 

    >>120
    それとこれとは別だろうに

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2019/12/02(月) 05:28:57 

    >>107
    いやゲスだろう

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2019/12/02(月) 05:55:10 

    >>13
    ザ ピースは大人になってから聞くと、本当に平和で幸せないい曲だと思うようになったよ。

    +271

    -15

  • 126. 匿名 2019/12/02(月) 05:56:28 

    >>34
    最早、お家芸だよね。意味不明な感じが!
    セクシーローズ!も謎だし。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2019/12/02(月) 06:03:42 

    >>11
    ボキャブラリー少ない奴が作詞するとこんな事になるって証明みたいな歌詞。小説とか本読まないと言葉は頭に残らないし勉強にもならないからね。

    +93

    -5

  • 128. 匿名 2019/12/02(月) 06:04:31 

    >>11
    頭悪い歌詞

    +72

    -1

  • 129. 匿名 2019/12/02(月) 06:10:59 

    >>113
    若い子が太るのはストレスやお菓子等の食べ過ぎか時間が不規則で食べる時間が悪いとかなのかな?

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2019/12/02(月) 06:15:55 

    >>86
    最近のモー娘。の曲って、つんくさん作ってないよね。

    私はつんくさんの作っていた頃の曲が好きだったな。

    +50

    -6

  • 131. 匿名 2019/12/02(月) 06:31:39 

    そういえばお前んとこにいた子たち、揃いも揃って問題児ばかりだよな

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2019/12/02(月) 06:37:12 

    つんく♂が言ってるのは、サビで同じ言葉を繰り返すってことじゃなく、サビ自体をを何回も繰り返すってことだよね。
    なんか勘違いしてる人いるよね?

    +56

    -1

  • 133. 匿名 2019/12/02(月) 06:40:23 

    >>61
    この歌詞がブンシャカの元ネタなの!?

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/02(月) 06:44:26 

    夏の終わりのハーモニー聞いてみなよ。
    サビの繰り返しが、
    どれ程心に刺さるか。

    私は、この歌の時代、
    産まれてないけど、
    YouTubeで見て、なんて歌なんだろうって
    感動してから、昔の曲が好きです。

    サビの繰り返しの曲でも、
    沢山名曲がある。
    好き嫌いでしょうけど、
    今作ってるつんくさんの曲が、
    30年後の若い人の心を掴む事が
    出来るとは、
    私個人は思いません。

    +4

    -14

  • 135. 匿名 2019/12/02(月) 06:50:36 

    サビを繰り返そうがどうしようがそれはそういう音楽なわけさ、そこにメロディーや歌詞の要素が加わって調和する
    音楽に携わる仕事してきたわりに案外考えが浅いね

    +9

    -4

  • 136. 匿名 2019/12/02(月) 07:04:56 

    >>9
    でもあれがすきなんでしょ?ガル民は(笑))デビューコンはバージョン変えてシンデレラガール4回歌ったらしいね。結局、サビ何回歌ったんだか。

    +164

    -6

  • 137. 匿名 2019/12/02(月) 07:05:05 

    >>41
    上京物語とかいいわ

    +17

    -1

  • 138. 匿名 2019/12/02(月) 07:13:28 

    愛してるとかそんなんばっかだよね
    もういいよって感じ
    君がいなくなりそうとか

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/02(月) 07:14:36 

    >>18
    一億総ダイエット王国とか凄いぞ。
    やっぱり才能だと思う。

    +65

    -3

  • 140. 匿名 2019/12/02(月) 07:17:36 

    >>80
    貴女最悪ですね
    貴女の周りでは病気にもなれない

    +42

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/02(月) 07:26:58 

    >>107
    パフューム、ね
    Perfumeって変換されるよ

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2019/12/02(月) 07:29:50 

    >>30
    アイドルは歌にグレードそこまで求めてないから心地よくかわいく格好よく見えたらいいんじゃないのかな
    最近でも音の重ね方とか新しい世代出てきて面白いなって思うけどね

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/02(月) 07:31:01 

    >>11

    「北京ベルリンなんちゃらかんちゃら~」の歌思い出した。

    カニ食べ行こうーのやつ

    +10

    -26

  • 144. 匿名 2019/12/02(月) 07:31:29 

    >>107
    perfumeは無機質な感じがコンセプトにあるから敢えてなのかな

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/02(月) 07:35:52 

    分かるわ〜
    最後に1番のサビと2番のサビをセットで繰り返すのいらない

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/02(月) 07:37:53 

    >>117
    宮迫もパクリじゃなかった?笑
    やるせなすの石井さんの「石井ちゃんですっ」が最初だったと思う。

    +53

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/02(月) 07:41:10 

    アンチがやたらと必死だねww
    てか、つんくにアンチがいるのにビックリした

    +5

    -5

  • 148. 匿名 2019/12/02(月) 07:42:17 

    サビじゃなくてもいいんだけど、きれいなフレーズをひたすら繰り返す曲が心地よくてすきな人もいる。アンビエントミュージックとか。音楽にいい、悪いはなくて、好みだと思う。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/02(月) 07:45:09 

    シャ乱Qもモー娘もハロプロもその他諸々つんくが作った曲全部好き。女々しくてださいのが売り(賛辞)

    +17

    -2

  • 150. 匿名 2019/12/02(月) 07:50:02 

    全文同意

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2019/12/02(月) 07:51:29 

    髭男ディズムとか米津玄師とか
    オリジナリティー高いけどな

    +19

    -5

  • 152. 匿名 2019/12/02(月) 07:54:53 

    >>11
    ブンシャカおじさん懐かしいw

    +76

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/02(月) 07:56:47 

    モー娘。の抱いてholdonmeもサビの繰り返しじゃない?

    もう一度スキって聞かせてほしい
    このままずっと Oh マイダーリン
    ……

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2019/12/02(月) 08:02:15 

    -多いだろうけど
    アタシは、ガキが歌ってるパプリカが大嫌い。
    お店とかであの歌かかってると耳ふさぐ。

    +37

    -6

  • 155. 匿名 2019/12/02(月) 08:02:37 

    >>34
    それもう50年ほど前の曲じゃんw

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/02(月) 08:02:54 

    >>13
    当時ドキュメンタリー番組でこれの製作みたわ
    どの曲も爆発的に売れたから、社会貢献的なことも歌詞に盛り込もうみたいな試み?で
    選挙を生活の一部みたいに取り込んで、若者の投票率上がるといいなーみたいな、かなり意識的に入れたフレーズだったよ

    +189

    -4

  • 157. 匿名 2019/12/02(月) 08:03:17 

    あなたの声が気持ち悪すぎて
    歌詞が入ってきませんので…

    +4

    -15

  • 158. 匿名 2019/12/02(月) 08:03:56 

    未成年を食い物にして、人生狂わしてる、お前が言うな。って思う。

    +9

    -12

  • 159. 匿名 2019/12/02(月) 08:04:31 

    >>6
    >90年代には、もうその形が出来上がってたよ
    >今更言われてもね

    何言ってんの、ぜんぜん違うでしょ

    昔は、サビA サビB で1番と2番の歌詞が違ったのに
    今は、サビA サビA と1番も2番もサビの歌詞が同じだとつんくは言ってるのよ

    (参考例)
    1番のサビA
    誘い 誘われたら カーニバル 腕から腕の中 ゆられて 抱いて 抱かれるから カーニバル キスは命の火よ アモーレ

    2番のサビB
    誘い 誘われたら カーニバル 心がすり抜けて ゆくから 抱いて 抱かれるから カーニバル キスは命の火よ アモーレ……

    +16

    -15

  • 160. 匿名 2019/12/02(月) 08:04:42 

    >>120
    つんく関係なくない?

    +12

    -2

  • 161. 匿名 2019/12/02(月) 08:04:58 

    >>24
    つんくが言ってだけど、ダサくした方が売れるんだってさ。

    +75

    -5

  • 162. 匿名 2019/12/02(月) 08:05:13 

    >>24
    コミックソングは歌詞がダサくてもいいけど、バラード系の曲の「俺女心わかってるでしょ?」感の歌詞がダサすぎだった

    +32

    -3

  • 163. 匿名 2019/12/02(月) 08:05:47 

    >>67
    MVまで丸パクリじゃん…
    ドン引き
    こんなことしてたくせによくもまあ偉そうなこと言えるわ

    +38

    -2

  • 164. 匿名 2019/12/02(月) 08:06:21 

    >>160
    メンバー選んだのこいつでしょ?

    +4

    -8

  • 165. 匿名 2019/12/02(月) 08:07:50 

    私は基本的にこの人の歌詞がいいとか悪いとか考えない方だけど、つんくの歌詞はダサくて嫌いだった
    モー娘。の曲はメロディやアレンジは良いのに、歌詞はまじでセンスないなって思う

    +11

    -3

  • 166. 匿名 2019/12/02(月) 08:09:31 

    題名がサビで繰り返しといえば、ゲス

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/02(月) 08:10:27 

    あの絶望的な作詞センスで、歌詞のことを批判するなんて……

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2019/12/02(月) 08:10:43 

    つんく=モー娘じゃなくシャ乱Qだからダサいの意見に賛同出来ない
    今聞いたらダサいというのは分かるけど当時そんなことは言われてなかった

    +9

    -3

  • 169. 匿名 2019/12/02(月) 08:11:28 

    >>153
    1番と2番でサビの歌詞が違ってるよ
    サビA→サビB→サビAとなるパターン

    (1番のサビA)
    もう一度スキって聞かせてほしい
    KISS して腕を回して抱いて抱いて抱いて Ah
    もう一度スキって聞かせてほしい
    このままずっと Oh マイダーリン
    このままもっと Oh マイダーリン

    (1番のサビB)
    あんなにスキっていってたじゃない
    KISS して髪をなでて KISS してねえ笑って
    あんなにスキっていってたじゃない
    このままずっと Oh マイダーリン
    このままもっと Oh マイダーリン

    +14

    -5

  • 170. 匿名 2019/12/02(月) 08:12:33 

    >>9
    言われてみれば確かにしつこい 笑

    +88

    -4

  • 171. 匿名 2019/12/02(月) 08:12:33 

    >>159
    えっ
    記事みてもそんな風に読めないんだけど

    +1

    -13

  • 172. 匿名 2019/12/02(月) 08:13:28 

    サビが同じ文章のほうがフェスで曲を知らない人でも一緒に歌えるからとか?
    そう考えるとサビの文章も短く覚えやすいのが多いような気がする。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2019/12/02(月) 08:14:00 

    >>155
    間違えた
    50年前のはにっちもさっちもどうにもブルドック
    何にしても意味ない歌詞

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/02(月) 08:14:55 

    >>171
    ちゃんと読みなよ…

    >今時の歌詞って2番終わって間奏行って

    >サビの繰り返しやわな。

    >つんくさんのサビが2個ある曲や、2番のサビを省略する曲大好きです

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2019/12/02(月) 08:15:15 

    >>57
    上地が曲作ってるところ密着映像で見たことあるけどノートにパーっと歌詞書いてパーっとテキトーなメロディつけて、『はい、出来ましたー』って言ってたよ
    そんな程度の曲だから歌詞に重みも何もないしペラッペラの曲なんだよ

    +47

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/02(月) 08:16:07 

    「サビが2個ある曲」
    昔はこれがあたり前だったのにね

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/02(月) 08:16:09 

    >>29
    ごまき加入してエース奪われたストレスで太った

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/02(月) 08:16:33 

    読み取れてない人が多い。
    要するにサビの歌詞の種類が少なくなったって言ってる。
    昔は1番のサビ、2番のサビ、Cメロ明けの大サビで全部歌詞が違ってたのにそれがなくなったよねっていう話をしてる。

    +20

    -2

  • 179. 匿名 2019/12/02(月) 08:17:30 

    >>31
    一般人でもあんなに太るの一部でしょ。
    少なくとも私の友達で10〜20代にあんなに太った人いなかったよ。

    +9

    -5

  • 180. 匿名 2019/12/02(月) 08:18:53 

    >>143
    売れたから思うからかもしれないけど、あの曲はリズムがよかった。
    この曲はリズムもよくないよ。YouTubeで見てきたけど、子供向けの曲みたい。

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/02(月) 08:19:33 

    >>178
    そうそう、今はサビの歌詞が1パターンになってしまった…って事だよね

    だからつんくは苦言を呈したいけど、でもあんまり言い過ぎるのも何だから
    「ただ、今度は歌手側に立つと「歌詞増やすなよ。間違えやすなるし」って思ったりするのも事実。笑」ってフォローも入れてるのよね

    +22

    -3

  • 182. 匿名 2019/12/02(月) 08:20:14 

    今時とか言い出したら老害

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2019/12/02(月) 08:20:51 

    >>102
    そうそれそれ
    なんとかバッファロー

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/02(月) 08:21:13 

    >>178
    >>169
    これで歌詞変えたつもりでいるとかうけるんだけど

    +3

    -8

  • 185. 匿名 2019/12/02(月) 08:21:13 

    >>67
    どっちの歌も知らなかったけど
    これはひどい…
    日本人として申し訳なくなる

    +32

    -5

  • 186. 匿名 2019/12/02(月) 08:21:23 

    音楽の教科書の曲もそんな感じじゃない?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/02(月) 08:21:30 

    つんくの歌詞も聞いてる方が恥ずかしくなるくらい酷かったよね。
    「ごめんだ〜♪」とか「つまんな〜い♪」とかおばちゃんがなんでも歌にしちゃう独り言みたいだった。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2019/12/02(月) 08:22:15 

    >>174
    そっちがおかしい

    今時の歌詞って2番終わって間奏行って、その後【1番か2番のサビの繰り返し】やわな。【洋楽だったらサビは1パターン】だったりするが

    今時は2パターンの歌詞があると言ってるように見えるんだけど
    だから音楽番組で削られると意味が違って困る

    +2

    -9

  • 189. 匿名 2019/12/02(月) 08:22:43 

    AKB系やEXILE系ばっかのときはJ-POP全く聞かなかった。全部同じに聞こえて。
    最近色んなバンドがチャート賑わすようになったら面白くなってまた邦楽聞くようになったよ

    +9

    -3

  • 190. 匿名 2019/12/02(月) 08:22:57 

    >>184
    言い返せなくて論点ずらされてもなぁ…

    +11

    -3

  • 191. 匿名 2019/12/02(月) 08:24:36 

    >>188
    えっ「今の歌ってサビが2パターン」あるのね?
    本当にそれが主流なわけね?
    じゃあこのフォローってなんなのかな??
     ↓
    「ただ、今度は歌手側に立つと「歌詞増やすなよ。間違えやすなるし」って思ったりするのも事実。笑」

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2019/12/02(月) 08:26:21 

    >>188
    >今時の歌詞って2番終わって間奏行って、その後【1番か2番のサビの繰り返し】やわな。【洋楽だったらサビは1パターン】だったりするが

    だから(日本の曲もサビが1パターンになって洋楽みたいになっちゃったね!)と言ってるわけじゃん
    読解力低くて驚くわ

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/02(月) 08:28:48 

    今時の曲ってどんなの聴いてるのか知らないけどそんな単純な曲だけじゃないわ。
    自分が聴いてる曲なんてどうせほんの一部なのに「今時」で一括りにして馬鹿みたい。

    +2

    -7

  • 194. 匿名 2019/12/02(月) 08:30:00 

    日本人は空手とか茶道みたいにもともと型が決まってるものを好む傾向があるから、似たような曲ばっかりになりやすいんじゃない?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/02(月) 08:31:06 

    これでしょ
    つんくは(これが今の主流だね)と言ってるわけ
    だからファンが「つんくさんのサビが2個ある曲が好きです」と言ってるのよ
    で、つんくが「ただ今歌手側に立つと、歌詞増やすなよ。間違えやすなるしと思ったりするのも事実。笑」とフォローも入れてる
     ↓

    (1番サビA)
    パプリカ 花が咲いたら
    晴れた空に種を蒔こう
    ハレルヤ 夢を描いたなら
    心遊ばせあなたにとどけ

    (2番も同じサビ)
    パプリカ 花が咲いたら
    晴れた空に種を蒔こう
    ハレルヤ 夢を描いたなら
    心遊ばせあなたにとどけ

    (3番も同じサビ)
    パプリカ 花が咲いたら
    晴れた空に種を蒔こう
    ハレルヤ 夢を描いたなら
    心遊ばせあなたにとどけ

    +19

    -2

  • 196. 匿名 2019/12/02(月) 08:32:44 

    >>11
    これがブンシャカの由来!?
    やっと謎がとけたわ~

    +103

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/02(月) 08:33:23 

    自分だって繰り返しじゃんww
    そして歌詞もタイトルもすべてが震えるほどダサすぎる

    モーニング娘。 ワクテカ Take a chance 歌詞 - 歌ネット
    モーニング娘。 ワクテカ Take a chance 歌詞 - 歌ネットsp.uta-net.com

    モーニング娘。の「ワクテカ Take a chance」歌詞ページです。作詞:つんく,作曲:つんく。(歌いだし)孤独じゃ辛いのに結局苦し紛れ 歌ネットは無料の歌詞検索サービスです。

    +5

    -5

  • 198. 匿名 2019/12/02(月) 08:36:30 

    なんだかんだ言って、オッサンが可愛らしい歌詞の歌とか作っちゃうの凄いと思うんだよねw
    昔のモー娘とかは一般受けしやすいノリと曲調だったから流行ったんだろうなって今のモー娘見るといつも思う
    あと、メンバーの個性がそれぞれ強かったからってのもあると思うけど

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2019/12/02(月) 08:37:36 

    >>158
    昨日から一昨日くらいにTwitterで上がってて初めて見たんだけど、凄かった。
    初恋サイダー / Buono!  (Live at 日本武道館 2016/8/25) 『Buono! Festa 2016』2016年11月23日にDVDとBlu-rayを同日発売!! - YouTube
    初恋サイダー / Buono! (Live at 日本武道館 2016/8/25) 『Buono! Festa 2016』2016年11月23日にDVDとBlu-rayを同日発売!! - YouTubem.youtube.com

    Buono! 8月25日(木)日本武道館公演より『初恋サイダー』 『初恋サイダー』は、2012年1月18日発売のBuono! 13th両A面シングルのうちの1曲です。 作詞:NOBE 作曲:しほり 編曲:宮永治郎 『Buono! Festa 2016』(ボーノ フェスタ 2016) 2016年11月23日(水)発...


    比較しても仕方がないけど、秋元のグループでここまで歌える子っていないと思う。
    売り出し方の違いかとは思うけど、後藤真希とかも歌うまかったイメージがある。
    ハロプロは、秋元と違ってちゃんと育てる、実力あったり、付けさせるイメージがある。

    +13

    -10

  • 200. 匿名 2019/12/02(月) 08:38:36 

    >>143
    その曲はあえて歌詞意味持たせず、韻踏んでてリズムもいいから面白い曲だよ

    +29

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/02(月) 08:38:43 

    >>197
    ぜんぜん違うじゃん…

    (1番サビA)
    God ワクテカ Take a chance
    God ワクゲラ Get chance
    God ワクテカ Take a chance
    Oh My God
    風を感じてる
    ほら大地の叫び声
    自然を信じてる
    さあ ここから始まるのさ

    (2番サビB)
    God ワクテカ Take a chance
    God ワクゲラ Get chance
    God ワクテカ Take a chance
    Oh My God
    地球が回ってる
    ほら大地からの恵み
    自分を信じてる
    さあ ここから始まるのさ

    +12

    -3

  • 202. 匿名 2019/12/02(月) 08:39:00 

    >>193
    個人の趣味とは別でアイドル系の作んなきゃだから、あなたよりは色んなジャンルを聞いているだろうし、聞いてきたと思うよ
    それが仕事だしね

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2019/12/02(月) 08:39:30 

    >>34
    謎の歌詞はむしろセンスが必要だと思う
    意味不明だけどなんだかおもしろいとかキャッチーだとか、そういうの入れるのも才能だと思う。
    でも伝えるべきパートがひねりもなく、あなたが好きだの君は僕を見て◯◯した〜とか、日記みたいな文章なのが残念なやつだと思うんだよ

    +68

    -1

  • 204. 匿名 2019/12/02(月) 08:42:22 

    80年代のJPOP好きで今もよく聞くんだけど、意味が分かるとかなりエロい歌詞もあるし全編通して聞くと唄われてる登場人物が結構クズなこともある。
    今だとアルバム収録曲でも批判が殺到して販売中止に追い込まれそうなくらい。
    今は文句言う一部の人に配慮し過ぎて表現の幅が狭くなってると思う。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/02(月) 08:43:18 

    >>201
    わざと違うとこ抜粋すんな
    oh wowのところだよ
    繰り返しじゃん

    +1

    -15

  • 206. 匿名 2019/12/02(月) 08:43:26 

    >>164
    つんくだけで決めた訳じゃないし、当時10代の子供たちが大人になってどうなるかなんて誰にもわからないと思うけど?
    アイドルのオーディションなんてダイヤの原石を探す場でしかないんだから人となりなんかあまり関係ないんだよ

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/02(月) 08:45:58 

    >>205
    あなたが言うとこを抜き出してみたら、更に違ってるじゃんw
     ↓

    (サビA)
    Oh Wow
    Check it out!
    本気で恋してみろ
    Check it out!
    本気で語ってみろ
    Check it out!
    本気で抱きしめてみろ
    青春を無駄にすんじゃない
    Oh Wow
    Chance!

    (サビB)
    Oh Wow
    Shake it up!
    笑って全部許せ
    Shake it up!
    笑って素直になれ
    Shake it up!
    笑って明日に進め
    自分なりにやって良いんだよ

    (サビC)
    Oh Wow
    Check it out!
    全身で当たってみろ
    Check it out!
    全身で愛してみろ
    Check it out!
    全身で受け止めてみろ
    伝わらない愛はないだろう
    Oh Wow
    Chance!

    +24

    -2

  • 208. 匿名 2019/12/02(月) 08:49:00 

    自分の歌が売れないからって売れてる人の文句垂れるってだっさいねー
    あんたはとっくの昔に終わってるんだよ

    +2

    -19

  • 209. 匿名 2019/12/02(月) 08:49:42 

    >>208
    論点ズレすぎで笑うw

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/02(月) 08:50:01 

    >>47
    西野カナが受けるのは
    中学生か高校生で
    いい歳したオバサンが大好きなのぉ!
    とか言ってるの見ると
    メンヘラ臭が一気に増した人に見える

    +20

    -2

  • 211. 匿名 2019/12/02(月) 08:51:11 

    こういった指摘は大事だと思う

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2019/12/02(月) 08:51:38 

    今時じゃなくてアナタの頃から溢れてたわよ。
    小室氏なんて特に、しかもチープな歌詞に変てこなメロディだったw

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2019/12/02(月) 08:53:17 

    >>80
    最低だな

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/02(月) 08:56:28 

    >>56
    そう言われたらそうだね。
    頭に残るメロディーを作れると言うのは才能があるんだね。

    確かに、ズルい女でも、バイバイありがとうさようならって普通の言葉だけど曲に合わせようと思ったら普通の人には難しい。

    +7

    -4

  • 215. 匿名 2019/12/02(月) 09:00:30 

    大阪城時代は人を呼ぶために色んな曲を書いてたな
    あそこどれだけ人を立ち止まらせるかが鍵
    人がいると自然に他の人も集まる
    ファンは知り合いに頼んで聞いてもらうようにしてた

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/02(月) 09:02:17 

    「愛されるより愛したい」キンキ

    (1番のサビ)
    愛されるよりも 愛したいマジで
    いいかげんで 頼りなくて そんな僕だけど
    悲しみの天使 まだ迷うけれど
    青い風に 吹かれながら 走り続けたい

    (2番のサビ)
    愛されるよりも 愛したいマジで
    傷ついて 立ち止まって そんな僕だけど
    泣き顔の天使 あの空の下へ
    強い風に 向かいながら 走り続けたい


    「happy birthday」 back number

    (1番のサビ)
    くだらない話は思い付くのに
    君を抱き締めていい理由だけが見付からない
    ああそうか そうだよな
    ハッピーバースデー 片想いの俺

    (2番のサビは1番のサビと同じ)
    くだらない話は思い付くのに
    君を抱き締めていい理由だけが見付からない
    ああそうか そうだよな
    ハッピーバースデー 片想いの俺

    +11

    -2

  • 217. 匿名 2019/12/02(月) 09:03:32 

    >>151
    だよね
    パプリカの歌詞を無断転載してるやついるけどあれみんなのうたで子供向けだしww

    +10

    -3

  • 218. 匿名 2019/12/02(月) 09:04:20 

    >>216
    あんたさっきから無駄転載しまくってるから通報するねー

    +1

    -6

  • 219. 匿名 2019/12/02(月) 09:05:27 

    >>80
    とりあえず通報しときました

    +11

    -1

  • 220. 匿名 2019/12/02(月) 09:06:22 

    >>218
    どうぞどうぞ
    ついでに無断使用の画像もどんどん通報したら?w

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2019/12/02(月) 09:06:55 

    >>218
    論破されて発狂って悲しいねぇ・・・

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2019/12/02(月) 09:07:59 

    >>217
    あなたが書き込んでるこのトピ、画像を無断使用しまくりだよ
    っていうか、どんどん通報ガンバッテ!笑

    +6

    -2

  • 223. 匿名 2019/12/02(月) 09:08:23  ID:IcWGZ8CVNA 

    モー娘に書いた曲は、70~80年代の洋楽のパクリが多かった!!
    一部メロディを引っ張って来てモロ分かりだった。プライドないのか?と思ったわ。
    この人に限った事ではないけど。

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2019/12/02(月) 09:09:48 

    歌詞の転載はしたらダメなんじゃないの?
    画像転載もされてるとかそういう話じゃなくない?

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2019/12/02(月) 09:10:21 

    >>216
    こうして見ると、情緒があるよねぇ…
    1番と2番で微妙にシチュエーションや感情が違うわけね
    あ、Kinkiのほうね

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2019/12/02(月) 09:10:38 

    言うてつんく♂さんも特徴的な語彙を使い回してるから
    曲数が多すぎてもワードが枯渇してしまうんだよね

    マキタスポーツのすべてのJ-POPはパクリであるを読んでみてそう思った

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/02(月) 09:11:00 

    >>224
    両方等しくダメだから、あなたが通報頑張ったらいいと思うわ
    ファイト!!

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2019/12/02(月) 09:11:49 

    >>208
    これを文句と捉えるのってバカの極みだね

    +10

    -2

  • 229. 匿名 2019/12/02(月) 09:12:37 

    >>98
    マジでディレクションの意味分かってないねw

    +11

    -2

  • 230. 匿名 2019/12/02(月) 09:13:42 

    歌詞の連投ウザいんだけど

    +1

    -5

  • 231. 匿名 2019/12/02(月) 09:13:51 

    >>228
    ほんとだわ
    どう考えても時代の変化に言及してるだけで、その変化に気づくのって大切な事なのにね
    全然文句とは違うと思う

    +9

    -2

  • 232. 匿名 2019/12/02(月) 09:16:11 

    >>231
    なんかこういう記事例えば有名人が発言すると、どうもネガティブに捉えるし、タイトルだけ見てコメントしているのホント多すぎ
    それも悪意や馬鹿にする気持ちとか記事を見ればそんなのさらさらないのに
    行間をきちんと読まないのって何故?って思う

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/02(月) 09:16:31 

    >>230
    具体的な例を出してもらわないと、理解できない人が増えたからじゃないかな?
    曲解したままでディスカッションしてると変化球すぎて迷惑だからね

    っていうか…
    本当に読解力ない人が増えたよねぇ

    +9

    -2

  • 234. 匿名 2019/12/02(月) 09:16:56 

    >>24
    ダサいと親近感がわくからね

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2019/12/02(月) 09:29:29 

    そう言えば、ほんとサビの歌詞は同じになって来てるね
    良いとか悪いとかじゃなくて、いつくらいからそうなったんだろーね

    歌詞はただの牽引で、リズムとかメロディーラインの方が重要になったのかな?

    それとも言いたい事は1個だけで、ブレずにサビはその言葉だけに絞りたいとかかしら?

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2019/12/02(月) 09:31:41 

    モーニング娘とか最低の流行だった
    その流れが安倍さんのサミットでのAKBお披露目会なんだから
    あの恥ずかしさに中学生の息子でさえ気がついていたよ

    +0

    -10

  • 237. 匿名 2019/12/02(月) 09:34:19 

    >>236
    こんなトピでまで安倍とか…

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2019/12/02(月) 09:35:43 

    >>56
    子供向けだと、こういうのがいいよ

    +9

    -3

  • 239. 匿名 2019/12/02(月) 09:35:49 

    昔からそうじゃない?って思ったけど、一文字も変えずに全部サビが同じってこと?

    いい歌だったら別に何でもいいけどね

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/02(月) 09:37:22 

    >>212
    あら、小室さんはつんくさんより何倍も才能あるわよ
    すごいメロディメーカーだわよ

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/02(月) 09:38:17 

    >>236
    最低の流行・・・何がどうなって最低の流行?
    あなたの家庭の嫌悪が世間一般と天秤にかけてモノ言ってんの?

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/02(月) 09:39:08 

    >>238
    ミニモニ。は子供向けにグッズなんかも展開してたもんね
    懐かしい…

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/02(月) 09:39:09 

    >>240
    どちらも才能あるよ

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2019/12/02(月) 09:40:04 

    >>56
    これは同業者を晒すって事になるの?あくまで特徴を述べただけじゃない?

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2019/12/02(月) 09:40:36 

    >>239
    >一文字も変えずに全部サビが同じってこと?

    最近の主流らしいわ
    言われてみれば、、って感じだよね
    ちょっとずつ変化してるのね

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2019/12/02(月) 09:41:57 

    >>242
    支持層増える要因じゃない?特定の大人向けより、大衆を狙った感じ

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2019/12/02(月) 09:43:59 

    >>29
    ストレス
    当事者にしか分からないがね

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/02(月) 09:45:36 

    >>246
    大衆を狙った…分かりやすい、ほんとそんな感じだったね
    特定層だけじゃなくて、幼稚園生が好きだったら両親も覚えるしジジババも覚えるしって雰囲気だったわ
    つんくの曲は楽しいのが多かった

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2019/12/02(月) 09:45:46 

    つんくもそんなに文句いうなら、大ヒットする曲書いてみろよ。
    いちいち文句言うな。うっとうしい。
    さも、自分が正しいと思いすぎ。繰り返しの歌詞でもなんでもいいでしょ。
    聞いてる人がいいと思うなら。いやなら聞かなきゃいいし、繰り返しでも売れてたらOKです

    +4

    -15

  • 250. 匿名 2019/12/02(月) 09:46:47 

    そんなこといったら、あいみょんとかも・・
    でも別に繰り返しでもいいと思う。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/12/02(月) 09:47:22 

    >>249
    これを文句に捉えるなら本当に馬鹿
    てかマジで文盲なの?

    +5

    -2

  • 252. 匿名 2019/12/02(月) 09:47:51 

    >>249
    落ちつきなよ…
    こういうのをクレーマーっていうのかしら

    誰も文句なんか言ってないのに

    +6

    -2

  • 253. 匿名 2019/12/02(月) 09:48:15 

    >>179
    あの手の小西真奈美みたいな顔は思春期に太りやすい
    うちのクラス、16歳くらいから激太りする人三人はいたよ〜 ま、体質だよね
    細い子は細い

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2019/12/02(月) 09:48:24 

    >>249
    なんかずれてんだよなぁあなた、あと大ヒットする曲書いてみろよって言うけどもう既に書いてんだよ

    +12

    -3

  • 255. 匿名 2019/12/02(月) 09:49:09 

    >>179
    一般と比べるのがそもそもじゃない?環境違いすぎるし

    +2

    -2

  • 256. 匿名 2019/12/02(月) 09:49:14 

    申し訳ないけど、つんくってガンで声を失って、今も頑張ってるのはわかるしすごいとは思う。けど
    いちいち歌詞に文句言わなくてもいいと思うよ。サビの繰り返しでも作ってる歌手の人は一生懸命歌詞を書いたんだし、つんくのこの意見を歌詞を書いてる人が聞くと、「うるさい」といわれるのがオチだとおもう。

    +3

    -9

  • 257. 匿名 2019/12/02(月) 09:49:49 

    AKBが消えてくれたらいいのにな
    本当にファンいるのかな?
    いやAKBが悪いんじゃない
    秋元がキモいだけかもしれない
    AKB系見るとあの顔がチラチラしてキモい

    +4

    -5

  • 258. 匿名 2019/12/02(月) 09:50:12 

    バカじゃないつんく。

    +1

    -7

  • 259. 匿名 2019/12/02(月) 09:50:36 

    いいとか悪いとかじゃなくて、音楽の変化について言ってるだけだと思うよ

    小室哲哉全盛期に「最近の曲は前奏が長いね」って言っただけで「長くて悪いか! 文句言うならおまえがヒットする曲を作ってみろよ!それから初めて文句言え!!」とか言ってるみたいな

    +16

    -2

  • 260. 匿名 2019/12/02(月) 09:51:07 

    >>256
    だからさwなんで文句と捉えるのか分からないんだが
    あくまで最近の特徴について言及しただけなのに、文句ってwww

    つんくのこの意見を歌詞を書いてる人が聞くと、「うるさい」といわれるのがオチだとおもう。
    →同業者からすれば、あぁそうだろなってのがオチだよ

    +7

    -3

  • 261. 匿名 2019/12/02(月) 09:52:14 

    >>258
    馬鹿ではない、音楽業者

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2019/12/02(月) 09:53:01 

    >>257
    今それ関係ないでしょ

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2019/12/02(月) 09:53:20 

    >>250
    ところが、あいみょんって1番のサビと2番のサビを変えてるんだよ
    更に言うと3番からサビを抜いてたりして、そういうのも「昭和っぽい」「懐かしい感じ」と言われる一因なのかもね

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/02(月) 09:54:58 

    >>9
    確かにもうサビループの記憶しかないw

    +42

    -1

  • 265. 匿名 2019/12/02(月) 09:57:04 

    >>263
    ほーん、そういうのを研究ってか知って行くのって凄くオモシロいね。たしかにマリーゴールドのサビの歌詞は1番と2番で全く違うな(あいみょんはマリーゴールドしか知らないんだけどw)

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2019/12/02(月) 09:58:41 

    >>31
    女の子ばかりのグループって内情はドロドロしてて
    ストレス半端ないからだと思う

    仲良くしてる風でもライバル心ものすごいだろうし。

    ストレスと食べ過ぎてしまう関係は切っても切れない、極めて深いよ

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2019/12/02(月) 09:59:43 

    >>29
    自己管理が出来なかった

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2019/12/02(月) 10:00:03 

    別につんくのファンじゃないけど、子どもとEテレのいないないばぁ見てて頭に残る曲だなーと思ったら、作曲つんくなことが結構ある
    やっぱりつんくってすごいんだなーって思った

    +9

    -3

  • 269. 匿名 2019/12/02(月) 10:00:17 

    >>121
    まぁ、かずやも儲け主義で同類だね

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2019/12/02(月) 10:00:53 

    最近のモー娘。の曲って、つんくじゃないんだね。
    アイドル全般好きだけど、ハロプロだけピンとこなくて、曲が良くないんだろうなーと思ってた
    つんく以外の人から提供してもらってるならピンとこない理由が他にあるってことか。

    +4

    -2

  • 271. 匿名 2019/12/02(月) 10:06:07 

    >>270
    いや最近のモー娘。の曲はつんく♂で変わりありませんが?

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2019/12/02(月) 10:07:34 

    >>31
    辻ちゃんが65キロまで激太りした理由に
    やっぱりグループ内で「負けていられない」という気持ちと、
    あの子が嫌いと思っていても顔に出すことはできないし
    心の中では大嫌いでも見た目だけでも仲良くしなくちゃいけない、
    女の子が集まると笑顔で蹴落とす複雑な人間関係があるんですよ
    みたいなこと言ってたことあるから
    やっぱりストレス太りなんだろうなと納得してた

    +35

    -0

  • 273. 匿名 2019/12/02(月) 10:10:36 

    つんくが作詞のドラえもんの歌で

    ナマズのヒゲはグルーメ♪ってやつは逆に全く意味が分からなかった(笑)

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2019/12/02(月) 10:15:50 

    個人的には、最近のつんくさんの曲は好きじゃないなあ
    ハロプロが流行った世代だから、今でもハロプロの曲ちょっと聴くけど、今の曲はリズム重視でメロが弱いもん

    全盛期のようにキャッチーで口ずさみたくなるような曲はほとんど無くなっちゃったし

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2019/12/02(月) 10:16:01 

    >>271
    そうなの?このトピのどこかに最近のモー娘。はつんくが作ってないって書いてあったんだけど。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/02(月) 10:20:04 

    >>267
    ストレス太りは複雑な心理的症状だから
    自己管理ができるほど簡単なものではないんだよ

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2019/12/02(月) 10:20:17 

    >>26
    最近そういうのサブいって風潮だからなかなか無くない?

    +4

    -2

  • 278. 匿名 2019/12/02(月) 10:21:18 

    >>262
    すまそ

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2019/12/02(月) 10:21:43 

    >>1


    タクシー タクシー タクシー 歌ってるの
    アホかと思った

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2019/12/02(月) 10:23:25 

    >>275
    うーんと多分だけどハロプロ全体から見ればつんく♂の提供曲が少なくなっただけで、モーニング娘。だけは一貫として彼が提供している
    ハロプロのプロデューサーをしていた時は全部彼が作詞作曲していたから鉄人級だったけど、さすがに病気してからは、セーブして他クリエイターがハロプロに参加している感じ

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2019/12/02(月) 10:23:48 

    >>266
    ハロプロはマネジメントに問題ある気がする
    元々太りやすい子が、思春期に一時的にぽっちゃりするってレベルじゃなくて、何人も変な太り方してるし

    ハードなダンスを踊るから体格が良くなるんだって声もあるけど、ガンガン踊ってるE-girlsはそんなことないし、ストレスもあるけど、ただ量をこなすだけの練習をやってて、変なところに筋肉が付いちゃったり、トレーニング方法に何か問題がある気がするよね

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2019/12/02(月) 10:24:17 

    >>274
    具体的なようで抽象的な指摘だね

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2019/12/02(月) 10:24:42 

    >>2
    どうか、とは?
    そこを言ってもらわんとー

    +137

    -6

  • 284. 匿名 2019/12/02(月) 10:25:12 

    >>3
    ケータリングにケーキの差し入れに食べ放題で美味しいんじゃない。

    +59

    -0

  • 285. 匿名 2019/12/02(月) 10:25:28 

    >>281
    ごめん今のハロプロと昔のハロプロではまたわけが違うんだわ

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2019/12/02(月) 10:28:21 

    >>280
    なるほどね!教えてくれてありがとう!

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2019/12/02(月) 10:28:32 

    >>276
    今まで通りの食生活してるだけなのに、ストレスあると太ったよ。呼吸浅くなったり動きが緩慢になったりして代謝が落ちるからかもね。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2019/12/02(月) 10:29:05 

    >>275
    自分で情報を精査しなよ 鵜呑みにしちゃダメだって

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2019/12/02(月) 10:29:17 

    >>24
    ダサいんだけどなぜか「なんか分かるわー」ってなるのがつんく♂の歌詞の魅力だと思ってます

    +41

    -3

  • 290. 匿名 2019/12/02(月) 10:29:51 

    >>286
    分からない事があったら聞いてちょ、私ハロ好きだから、、というかアイドル好き

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2019/12/02(月) 10:30:09 

    >>29
    一時期のなっちお腹凄かったもんな

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2019/12/02(月) 10:31:01 

    >>289
    ダサいって紙一重だよね、でもかっちりハマったら魅力は満点で惹きつける

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2019/12/02(月) 10:31:51 

    なんだろ
    モー娘とかハロプロって言葉よりも
    AKB系列の言葉みると
    イライラする

    +0

    -3

  • 294. 匿名 2019/12/02(月) 10:32:33 

    >>285
    何が違うの?

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2019/12/02(月) 10:32:36 

    >>291
    ごまきにエース奪われて四期にも人気出て来て更に太った

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/02(月) 10:33:37 

    >>291
    やっぱ一人一人ライバルと思って切磋琢磨するグループは心も摩耗するから、故に黄金期なんてライブ+テレビ、、辻加護なんて相当太っていたから、グループ内ストレスとプレッシャーはハンパなかったろうね
    図太い神経や強気な神経を持っていないと太る感じ

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2019/12/02(月) 10:34:40 

    >>24
    ブレイク時はそのダサさが魅力になってたけど、だんだんとそのダサさが笑えないダサさになってって、曲もどんどんマニアック化していったから、一気にファンが離れたんだと思ってる

    +10

    -1

  • 298. 匿名 2019/12/02(月) 10:34:41 

    >>292
    QUEENも。特にフレディは変な格好したり当時はダサいとか散々言われてた。
    でも、今どうよ。凄い伝説になってるよね。

    +3

    -2

  • 299. 匿名 2019/12/02(月) 10:38:04 

    >>3
    モーニング娘。関連のトピにいつもこのコメントある気がする
    なんか怖い

    +45

    -1

  • 300. 匿名 2019/12/02(月) 10:38:59 

    つんくは太陽とシスコムーンの頃は神がかってると思ったけど大分前からもうずっと歌詞も曲も自己劣化コピーの残りかすみたいな状態だよ

    +7

    -1

  • 301. 匿名 2019/12/02(月) 10:41:18 

    >>298
    クイーンとハロプロなんぞを同列に語るとか…

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2019/12/02(月) 10:41:19 

    >>294
    黄金期のモー娘。の環境はテレビでも引っ張りだこが故に超多忙 ライブでの疲労、メディアでの疲労で後は皆、仲良しこよしじゃなくライバルだった事によるストレス

    今のモー娘。はほぼライブ一辺倒で身体的疲労、看板が故のプレッシャー
    黄金期とは違い割と上も下も仲良し

    思春期に太る過程を見れば当時の環境下を加味して容易に想像できるよ

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2019/12/02(月) 10:41:26 

    >>299
    一応アイドルグループだからあのレベルの激太りって目立つよ
    前にデブを売りにしてた子もいたけど

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2019/12/02(月) 10:41:54 

    >>301
    同列に語ってねーよw

    +4

    -2

  • 305. 匿名 2019/12/02(月) 10:44:19 

    鞘師は辞めてからもずっと太ってるし工藤遥も辞めた後激太りしてた
    二人とも細身の子だったのにモー娘。時代の食生活習慣に問題あるんじゃ?

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2019/12/02(月) 10:44:54 

    田中れいなはずっとやせてたね

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2019/12/02(月) 10:44:58 

    つんくさんも、自身のバンドやソロなら、どんな曲でも自由に作ればいいと思うけど、アイドルの曲なら、ある程度流行りに沿った曲を作ってあげるべきじゃないかな?って思う

    たまにモーニング娘。が歌番組に出てくるけど、どうしてこれを貴重な歌番組出演の機会に持ってきたんだろう?って思うくらい、何にも印象に残らない曲ばかりやってるイメージがある

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2019/12/02(月) 10:47:56 

    >>43
    そういう事じゃないと思うよ。

    +7

    -6

  • 309. 匿名 2019/12/02(月) 10:50:27 

    >>11
    ヤマヤマヤマってどういう意味?w

    +46

    -0

  • 310. 匿名 2019/12/02(月) 10:54:01 

    つんくさんは別に変なこと言ってないのに、《最近のJPOPは、全部同じような曲ばかりであまり自ら聴こうとは思いません》って、ファンの声を取り上げちゃったから、批判だと捉えられちゃったのかも?

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2019/12/02(月) 10:55:44 

    >>306
    飯田圭織中澤裕子もスタイル保っていた

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2019/12/02(月) 11:09:52 

    亜麻色の髪の乙女
    が頭をよぎる

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2019/12/02(月) 11:13:07 

    >>190
    >>184は私>>153じゃないの、他の人なの。もう見てないかな。

    歌詞を張り付けてくれてありがとう。サビの歌詞をちょっと変えて繰り返してるでしょ?
    つんく♂は批判は出来ないよね。

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2019/12/02(月) 11:13:25 

    だったら何

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2019/12/02(月) 11:14:21 

    サビの繰り返しって、K-POPやフェスブームに乗ったバンドら辺のことなんじゃないの?

    カナブンの、フルドライブ!フルドライブ!とか
    それに、ジャスティンビーバーのBABYもそうだよね
    J-POPに限った話でもないと思うけどな

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2019/12/02(月) 11:17:53 

    >>291
    つんく♂「今時の歌詞ってサビの繰り返し」発言に賛同集まる

    +0

    -2

  • 317. 匿名 2019/12/02(月) 11:19:28 

    >>301
    QUEENのこと書いた者ですが
    同列に書いたつもりじゃなかったんだけどな
    ダサいってことに関して書いたつもりですが
    トピ違いとか言わないでね

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2019/12/02(月) 11:19:52 

    青春nightすきだよ

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2019/12/02(月) 11:22:01 

    >>313
    いっぱい番号貼ってまで必死すぎ
    流れていくんだし
    いちいち自分が書いたものさかのぼって見る人少ないと思うよ

    +3

    -4

  • 320. 匿名 2019/12/02(月) 11:22:09 

    つんく♂「今時の歌詞ってサビの繰り返し」発言に賛同集まる

    +1

    -2

  • 321. 匿名 2019/12/02(月) 11:24:33 

    >>301
    読解力ないんちゃう?+付けてる人いるけどさ。

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2019/12/02(月) 11:26:43 

    熱心なハロプロファンがいるみたいだけど、煽りコメやズレたコメントに1件1件律儀に反応して、丁寧な反論コメ付けてたら圧を感じるし、喧嘩になるよ

    軽い気持ちで言ってみたことにまで、「それは間違ってる。正しくはこう!」みたいに一つ一つ訂正されたら、ちょっと息苦しい

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2019/12/02(月) 11:27:53 

    ランナーは今聴くと疲れる

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2019/12/02(月) 11:28:31 

    ハッピーサマーウェディング
    つんく♂「今時の歌詞ってサビの繰り返し」発言に賛同集まる

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2019/12/02(月) 11:29:15 

    シャ乱Qはまことの歌詞があってこそ!

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2019/12/02(月) 11:33:33 

    つんくさん、あなたがアルバム向けに提供してくれた歌ですがファンからの受けは良くなかったです(私は悪くはないけれどアレンジがいまひとつだと思った)。まだコンサートで一度も歌ってないのがそれを証明しています。

    +1

    -4

  • 327. 匿名 2019/12/02(月) 11:37:41 

    カララ…カララ…

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2019/12/02(月) 11:43:47 

    >>322
    間違っている事を間違っていると指摘して悪いという事はないよね?それに対してのレスポンスがあれば逐一説明やするし
    イメージ先行でそのまま定着したら誤解を生んだままになる

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2019/12/02(月) 11:44:13 

    >>203
    それ!J-POPの歌詞は夢で会いたすぎ・空を見上げすぎ・心の扉開きすぎw

    +9

    -1

  • 330. 匿名 2019/12/02(月) 11:44:47 

    >>326
    セトリの事?アルバムなら最近ので言えばアンジュだけど

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2019/12/02(月) 11:45:39 

    >>298
    ブレイク期の曲は、ダサいのが味になってて面白かったけど、今の曲はシンプルにダサいと思う

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2019/12/02(月) 11:46:07 

    >>331
    例えばどういう曲?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2019/12/02(月) 11:48:13 

    >>322
    好きにさせたれよ

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2019/12/02(月) 11:51:31 

    >>143
    井上陽水作詞やで!遊助と一緒にすな〜

    +18

    -0

  • 335. 匿名 2019/12/02(月) 11:52:41 

    >>67
    やっぱりパクりだったんだ。あまりにも似てるっていうかそっくりだから、歌詞違うけどカバーかなんかだとなんかと思った。

    +16

    -1

  • 336. 匿名 2019/12/02(月) 11:55:08 

    >>335
    コード進行が似ると言うのはよくあるよ
    ラブマもそうだし

    +2

    -4

  • 337. 匿名 2019/12/02(月) 11:55:27 

    >>332
    だいたい全部
    マンパワーあたりまではユニークで面白いって思ってたけど、それ以降は付いていけない

    歌詞っていうか、全体的な印象かも?

    振り付けとか特に、今のより夏先生が振り付けてた頃の方が独創性もあって面白かったし、歌詞とリンクした振り付けで曲の世界観がよく伝わって来てた

    +1

    -3

  • 338. 匿名 2019/12/02(月) 12:03:47 

    >>337
    続きだけど、マンパワーは中毒性のあるメロディーで、スポーツチームの応援歌なのに、なぜかサビの決め手がホモサピエンス!っていう謎さと、ものごっつおい!ヒー!っていうかけ声がアクセントで入ってきたりして面白いけど、近年の曲は説教っぽい歌詞で、なんかマジメっていうか、奇想天外な面白さを感じないの

    「君の代わりは居やしない」も、スポーツの応援歌だけど、どこかマジメで、オモシロポイントがないもん

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2019/12/02(月) 12:05:54 

    >>338
    あー要するにコミカルさを求めてんのね

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/02(月) 12:08:38 

    >>11
    ワチャガナドゥーw

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2019/12/02(月) 12:16:23 

    >>339
    そう
    ジャニーズで言ったらセクシーゾーンみたいな、白スーツで薔薇を持ちながら、「セクシーローズ!」「wildもmildになるよ」って、意味不明だけど、他の追随を許さない圧倒的な世界観につい笑っちゃうみたいな、オモシロ要素が欲しいのよ

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2019/12/02(月) 12:17:31 

    ライライライジンサーンライライライジンサーン♪

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2019/12/02(月) 12:19:44 

    大物みたいな顔していってるけどこの人の書く詞ってどれ程よ…。
    中島みゆきさんレベルになってから言ってください…

    +2

    -3

  • 344. 匿名 2019/12/02(月) 12:20:50 

    >>269
    でもその番組見たけど、ファンの人も協力して作ってて出来上がったときみんなめちゃめちゃ泣いて喜んでたけどね

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2019/12/02(月) 12:22:45 

    >>343
    あらぁ現状の歌詞の傾向を分析したのを言及したらダメなんだね
    大物みたいな顔って言っているけど充分大物だよ

    +2

    -4

  • 346. 匿名 2019/12/02(月) 12:23:40 

    今の曲だけでなく、昔の曲もサビの繰り返し多い曲はあるとおもうけど。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2019/12/02(月) 12:27:24 

    >>343
    素人のあなたが言う事じゃないです

    +2

    -4

  • 348. 匿名 2019/12/02(月) 12:31:58 

    >>341
    一応あるにはあるんだよね、マンパワー以降ならハロプロ曲の中にも怪曲とか迷曲とか
    娘。だったらそれに近しいものならTIKIBUNとか
    研修生ならおへその国からこんにちはとか

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2019/12/02(月) 12:32:08 

    つんくの歌詞も相当センス悪いと思うけどね。
    本当に上手い作詞って、言葉を無理矢理詰めた感がなく、ストーリー性だったり、韻を踏んでいたり、言葉選びがとにかく綺麗。短歌とかの世界に近いものがあると思う。

    古い曲でいえば、ちあきなおみの喝采とか。

    だからそういう曲を聴くと、感情移入がし易くて心が揺さぶられるんだよ。
    あと本当に素晴らしい歌詞は絶対に英語を使わない。外人から笑われてるよ?発音おかしいし、急に英語出されるとクソダサいって。

    そもそも何故こんなにダサい作詞が多いかといえば、それは作詞家に頼まず素人の歌手が書いているから。
    どんなに歌が上手くても、作詞家という職業があるだけに作詞は歌唱とは全く別の世界。
    最近はCDか売れない為、歌唱印税だけでは食っていけないから歌手が作詞までしてしまう。ハッキリ言ってこれがダメな流れ。もう時代が悪い。

    +3

    -5

  • 350. 匿名 2019/12/02(月) 12:34:19 

    >>322
    熱心なアンチもいるけどね
    "自称"音楽評論家みたいな評価気取りの人や悪意のある画像貼ったりしてる人とか

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2019/12/02(月) 12:41:51 

    >>349
    シンガーソングライター全否定とかw
    考え方が古いよ

    +6

    -2

  • 352. 匿名 2019/12/02(月) 12:41:54 

    >>349
    つんくの歌詞がセンスが悪いとかは、各々の好みの問題
    それにつんくの歌詞にストーリー性が無いと感じるのはいささか疑問

    あと本当に素晴らしい歌詞は絶対に英語を使わない。外人から笑われてるよ?発音おかしいし、急に英語出されるとクソダサいって。
    →それはつんくに限らず、いろいろな曲にほぼ必ずと言っていいほど英語は入っている
    素晴らしい歌詞の前提が英語を使わないとなるとあなたは演歌を聞くしかない

    そもそも何故こんなにダサい作詞が多いかといえば、それは作詞家に頼まず素人の歌手が書いているから。
    →素人の歌手が書いているからダサい?ちゃんちゃらおかしいね

    最近はCDか売れない為、歌唱印税だけでは食っていけないから歌手が作詞までしてしまう。
    ハッキリ言ってこれがダメな流れ。もう時代が悪い。

    →それの何が悪いのか分からない。今の時代じゃなくても昔の時代でもミュージシャン自身が書いて弾くと言うのもあるし、専業作詞家の人に頼むのも今も昔も変わらない

    +2

    -5

  • 353. 匿名 2019/12/02(月) 12:43:43 

    >>349
    まぁあなたは大衆向けじゃないし且つコア向けでも特殊層と言うのが分かった
    古典も古典的な前時代的すぎる見方
    要するに視野が狭すぎる

    +1

    -3

  • 354. 匿名 2019/12/02(月) 12:54:08 

    つんくの書く歌詞もひどかったよね?
    黄色いお空でぶんぶんぶんとか…
    30分くらいで適当に書いてそう。
    雑なイメージ。

    +7

    -4

  • 355. 匿名 2019/12/02(月) 12:55:45 

    >>354
    それでも売れてん
    てか歌詞が酷いかどうかってこのトピの論点とは関係あらへんがな

    +3

    -6

  • 356. 匿名 2019/12/02(月) 12:56:37 

    >>349
    いやあんたのセンスのほうが悪いね

    +0

    -5

  • 357. 匿名 2019/12/02(月) 12:59:08 

    >>11
    幼児向け番組の歌かと思った…ww

    思いっきり爆笑したわ。

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2019/12/02(月) 13:02:12 

    >>355
    売れたのは歌詞が良かったからではないし。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2019/12/02(月) 13:06:35 

    >>40
    歌詞重視して聴いてる人なんて少数だよ。
    最初はリズムから興味持って歌詞の意味を知るんだから。
    あの曲は盛り上げる歌として出してるから中身とかいらなくない?って思うけど笑
    そういう歌はインパクトが大事で、あなたが言ってる中身の問題は曲のジャンルによってでしょう。

    +4

    -4

  • 360. 匿名 2019/12/02(月) 13:08:09 

    >>358
    知っとるよwてか客層によってニーズが違うわけやん、コミカルでおもろい言うて買う奴もおる
    それを実際可視化するのはデータ収集不足やけど商業としては成り立ってるという事は
    モー娘。が好きだから買う人もおるし、面白いから買うとかもおる
    売れたのは歌詞が良かったからではないというのは半分正解半分不正解

    +2

    -2

  • 361. 匿名 2019/12/02(月) 13:08:12 

    >>352
    つんくの歌詞がセンスが悪いとかは、各々の好みの問題
    それにつんくの歌詞にストーリー性が無いと感じるのはいささか疑問

    →日本の未来はウォウウォウウォウ
     世界が羨むイェイイェイイェイ

    これの何処にセンスがあるって?草も生えない。

    それはつんくに限らず、いろいろな曲にほぼ必ずと言っていいほど英語は入っている
    素晴らしい歌詞の前提が英語を使わないとなるとあなたは演歌を聞くしかない

    →今回はつんくをやり玉にあげたけど、他の曲も入ってるからというのは理屈が通らない。日本語からの英語はどう考えてもおかしい。貴方は日本人と会話してて、いきなり英語で会話されたらなんて思うのかな?で、また日本語に戻る。
    違和感も感じないなら頭おかしいから返事いらない。しかも日本語だけで構成された曲なんて腐る程ある。
    演歌を聞くしかないとか無知を晒すのも大概にしろ。


    素人の歌手が書いているからダサい?ちゃんちゃらおかしいね
    →おかしいのはお前の頭だよ。なら作詞家なんて職業は必要ないという事になる。少しは考えてから言え。プロをなめるな。

    それの何が悪いのか分からない。今の時代じゃなくても昔の時代でもミュージシャン自身が書いて弾くと言うのもあるし、専業作詞家の人に頼むのも今も昔も変わらない

    →え?それは実力のあるシンガーソングライターだから。最近の歌詞が酷いのは作詞家気取りの歌手が書いているから。この違いが分からないなら黙りなよ。

    +2

    -7

  • 362. 匿名 2019/12/02(月) 13:11:54 

    >>356
    私はプロでもなんでもないから、センスが有る無しは関係ない。ただの視聴者としての意見。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2019/12/02(月) 13:11:56 

    >>354
    酷いという割にはちゃんと覚えてるんだね
    フレーズとして耳に残るってだけでも普通に凄い
    綺麗事並べてなんも印象に残らない歌なんかより遥かにいいと思うよ

    +4

    -4

  • 364. 匿名 2019/12/02(月) 13:14:22 

    >>361
    はい、わかりましたーww
    好きな曲でも聴いてストレスでも発散させてください。

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2019/12/02(月) 13:15:02 

    >>353
    アイドルオタク向けの曲ばかり聴いてる貴方に言われたくない。
    つんく信者ってロクな奴がいない。

    +7

    -4

  • 366. 匿名 2019/12/02(月) 13:19:12 

    >>365
    どのアンチもロクなやつがいない
    好きな曲聴いて黙ってればいいのにww

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2019/12/02(月) 13:19:32 

    >>35
    当たり前に聞いてたけど文字にしてみると衝撃www

    +20

    -0

  • 368. 匿名 2019/12/02(月) 13:20:09 

    >>361
    日本の未来はウォウウォウウォウ
     世界が羨むイェイイェイイェイ
    これの何処にセンスがあるって?草も生えない。
    →センスあるって思う人もいれば、あんたようにセンスを感じない人もいる

    今回はつんくをやり玉にあげたけど、他の曲も入ってるからというのは理屈が通らない。日本語からの英語はどう考えてもおかしい。貴方は日本人と会話してて、いきなり英語で会話されたらなんて思うのかな?で、また日本語に戻る。
    →ちょっと言っている意味分からん、日本人と会話していきなり英語で話されたらなんて思う?普段から日本語の中に和製英語やら英語やら混ぜて日常的に使ってんじゃん

    違和感も感じないなら頭おかしいから返事いらない。しかも日本語だけで構成された曲なんて腐る程ある。
    →あなたはどこの世界で生きているのか分からんけどw、日本語も英語も共存している曲がたくさんある中で日本語オンリーである曲が少ないのは事実っしょ 


    素人の歌手が書いているからダサい?ちゃんちゃらおかしいね
    →おかしいのはお前の頭だよ。なら作詞家なんて職業は必要ないという事になる。少しは考えてから言え。プロをなめるな。
    →お前が舐めるなよwとーしろーが何言ってんの?w作詞家もミュージシャンも音楽を生業にしている職業に携わっている以上素人とかねーんだよwただの趣味とはわけが違う


    最近の歌詞が酷いのは作詞家気取りの歌手が書いているから。この違いが分からないなら黙りなよ
    →あんたの好みの問題でしょw

    +0

    -4

  • 369. 匿名 2019/12/02(月) 13:20:54 

    >>349
    ちあきなおみ?いつの時代の人??
    あなたは年齢は?

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2019/12/02(月) 13:22:21 

    >>359
    え、そうなの!?
    私は歌詞重視だよ
    少数派だったの???

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2019/12/02(月) 13:22:50 

    >>365
    アイドルヲタク向け?それは応援している客層がそうだからだけであって歌う人が違うならなお意見が違うのでは?抽象的すぎるね
    それにつんくに対して言っているわけじゃなくて、あなた自身の好みについて限定しただけなんだけど信者認定ってどんだけ?(笑)

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2019/12/02(月) 13:23:06 

    シャボン玉

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2019/12/02(月) 13:25:32 

    >>370
    音楽って言葉よりもリズムや雰囲気で私は興味をもつよ
    後から歌詞が入ってくる感じかなと

    +3

    -2

  • 374. 匿名 2019/12/02(月) 13:25:55 

    >>369
    ちあきなおみって誰?

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2019/12/02(月) 13:27:58 

    >>374
    コロッケがモノマネしている人。私もよく知らないけど

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2019/12/02(月) 13:28:45 

    >>374
    名前はきいたことあるけどどんな曲かは知らないww
    たぶん50〜60代くらいの人が知ってると思うけど。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2019/12/02(月) 13:31:48 

    >>376
    だいぶ高年齢の世代なんだね

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2019/12/02(月) 13:34:42 

    >>40
    語彙力なさすぎ分かります。
    秦基博さんの曲とかは言葉のチョイス綺麗だなと思うけど。

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2019/12/02(月) 13:39:42 

    たしかにサビしか知らない曲が多いけど、今に始まったことではない
    小室ファミリーの曲(20年前)だってそんなのだらけ

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2019/12/02(月) 13:39:55 

    作詞家がいなくなった。
    どこに行ったんだろう?
    マンガ?小説?ブログかな?

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2019/12/02(月) 13:41:18 

    >>9
    真っ先に頭に浮かんだw

    +12

    -1

  • 382. 匿名 2019/12/02(月) 13:41:43 

    >>378
    恋愛曲とか自己啓発の曲とかは、どうしても既存ワードを使わなくちゃなり立たないのはしょうがない部分ではあるんだけど、その組み合わせがストーリーと直結するか否かによって、使われている語彙の繰り返しとかは気にならない。
    それでも気になるのは過去に類似性の高い曲パターンを聞いたからとかそんな感じ

    私が歌詞の意味性もストーリーも浮かびやすいなと思ったのはZARDかな

    +1

    -2

  • 383. 匿名 2019/12/02(月) 13:42:28 

    >>380
    作詞か普通にいるよ?若いクリエイターでも

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2019/12/02(月) 13:45:38 

    >>349
    ちあきなおみの喝采言われても、どんな詩だか分からない

    +0

    -3

  • 385. 匿名 2019/12/02(月) 13:47:46 

    >>384
    コロッケさんの有名なモノマネにあるよ 
    もしかして?と思って調べたらたまたまそうだった

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2019/12/02(月) 13:52:19 

    つんく、昔の曲はけっこういい歌詞あるよ
    上京物語とかね
    男子にもカラオケ人気あったよ

    +1

    -2

  • 387. 匿名 2019/12/02(月) 13:54:54 

    >>386
    あれつんくやなくて、はたけとまことやないっけ?まぁそれでもええ曲やと思うよ
    つんくが歌うからこその曲

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2019/12/02(月) 13:56:30 

    若者は曲重視、40すぎると歌詞重視になるってこの前テレビで言ってた気する。私はまだ曲が良くないと歌詞見ようとまでいかないけど、確かに年齢と共に演歌や歌謡曲が染みてくるのは感じるからそうなのかも

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2019/12/02(月) 13:56:34 

    >>387
    作詞作曲の事な

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2019/12/02(月) 13:58:43 

    >>388
    曲も見る歌詞も見る人も増えているけど、見解としては確かになぁと思った

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2019/12/02(月) 14:03:14 

    >>346
    それが大事とか延々と繰り返しよね。笑

    今の曲は〜って一括りにしちゃうようになるなんてつんくも年取ったんだなぁと思うわ。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2019/12/02(月) 14:05:19 

    すごい好きな曲で何回も聴いてる曲なのにカラオケで歌詞を見ながら歌うとこういう歌詞だったんだ!ってのよくある。あとこの曲あの人が作ってたんだ!ってのも何年後かに知ることも多い。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2019/12/02(月) 14:08:04 

    >>391
    順番の違いじゃない?彼もそういう事言及していると思う

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2019/12/02(月) 14:10:10 

    今の曲は〜今の若者は〜ってむやみに言わない方がいいね、別に否定してるわけじゃないと思うけど、否定されたように感じる人もいるんだろう

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2019/12/02(月) 14:12:35 

    >>30
    踊るぽんぽこりんあたりからじゃない?
    その前はちびっこソングでも意味がある曲だった気がする。

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2019/12/02(月) 14:14:38 

    >>394
    それはタイトルだけ見て勝手にそう思っているだけじゃない?前文見れば否定もなにも分析しているだけだからね

    +2

    -2

  • 397. 匿名 2019/12/02(月) 14:16:49 

    >>369
    アラフォーだけど、ちあきなおみ知ってるよ。
    コロッケが物まねしてたし、懐メロ特集に出てくる。

    本当にちあきなおみのことをしりたかったら、自分でググればいいじゃない?
    >>349の年齢を聞いて何がしたいの?

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2019/12/02(月) 14:17:40 

    >>199
    いや後藤真希レベルだったらAKBにも普通にいるわ
    あと鈴木愛理は生だとめちゃくちゃ下手だよ
    持ち上げてる人はあの独特なつんく歌唱が好きなだけじゃない?

    +5

    -3

  • 399. 匿名 2019/12/02(月) 14:19:18 

    >>398
    あらそのAKBの子って誰?気になる

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2019/12/02(月) 14:22:31 

    >>399
    小田えりなちゃんじゃない?私ハロ推しだけど
    歌のうまい子はチェックしているから、この子かな?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/12/02(月) 14:26:46 

    プロの作詞家なめんな!とか騒いでる人、売れない作詞家だったりしてね

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2019/12/02(月) 14:26:53 

    正直言ってあなたの歌も好きだけどそのほかの方が好き。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2019/12/02(月) 14:27:38 

    >>401
    あははwそれはそれで哀れだね、悔恨の情みたいなもんかな?

    +0

    -1

  • 404. 匿名 2019/12/02(月) 14:27:52 

    >>168
    シャ乱Qは世間的にはシングルベッドの一発屋バンドでクソダサ扱いだったよ?
    曲もバンドというより今どきないコテコテの歌謡曲でダサいけど馴染みがいいって認識だったな

    本気でダサくないと思っていたファンがいた事に衝撃

    +9

    -3

  • 405. 匿名 2019/12/02(月) 14:28:10 

    モー娘の曲も寒くて嫌いだったよ

    +12

    -3

  • 406. 匿名 2019/12/02(月) 14:29:44 

    いや、LOVEマシーンの歌詞相当ダサいじゃないかwww

    +16

    -1

  • 407. 匿名 2019/12/02(月) 14:32:13 

    >>404
    一発屋の印象ないよ、ズルイ女とかも言い訳もヒットしたと思うけど?
    ダサいというのはまぁ分かるけどねwコミカルさと哀愁セクシーでやってたからね
    だってたいせーがあれだよ?w

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2019/12/02(月) 14:32:26 

    >>403
    だって最近の曲が合わないなら、好きな昔の曲聴いてれば良いだけなのに、ただのリスナーならここまで「プロの作詞家なめんな!」「歌手が作詞するな!」とか騒がないと思う

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2019/12/02(月) 14:32:52 

    モー娘が跳ねたのはダンスマン編曲がかなり大きいよね?なのに編曲者には印税入らないって聞いてなんだかなと思った
    曲はアレンジで随分変わるのに

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2019/12/02(月) 14:35:18 

    >>408
    偏見もさることながら、むしろ舐め腐ってんのはそういうコメントしている人だもんね
    己の好きな曲を聞いて気持ちを留めておけばいいものをミクロをマクロで語って価値観押しつけるからあー素人がなんか言ってらぁ的なね

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2019/12/02(月) 14:37:32 

    >>14 私も‼️あやや可愛かったよね!

    +17

    -1

  • 412. 匿名 2019/12/02(月) 14:39:46 

    >>409
    アレンジャーの印税云々は正直音楽出版の契約次第
    希望があれば受け取れると聞いたことがあるけど

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2019/12/02(月) 14:45:49 

    >>410
    図星だったのかな?私はだだのリスナーだけどJPOPは好みではなくて、洋楽やインストを好むけど好きな音楽聴いてれば満足なので、自分の好みではないからって騒がないからね
    それを好きな人が聴いて満足してるなら、それでいいじゃない。「リスナー」なら

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2019/12/02(月) 14:50:34 

    >>410
    あっごめんなさい。騒いでる人と間違えました

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2019/12/02(月) 14:51:39 

    >>414
    あははw気にしなくていいですよ

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2019/12/02(月) 14:53:05 

    この人のアイドルの曲って、本当に12〜14歳くらいの女の子が書いたくらいの詞で、自分が10代の頃はダサいと思ってたけど、アラフォーになって読むと健全だなって思う。
    少なくとも女性を商品扱いしてない。
    『私あなたが思うほど純な女じゃない』
    『門限はわざと早い時間教えておくものよ』とか、その人の個性?性格が立ち上がってくるような。

    対して秋元康氏の詞は女を売り物にしてる感じなんだよね。上手く言えないけど、卑しい感じがする。
    一人称が『僕』で男目線からの都合のいい女性のイメージが多いからかな・・・

    +21

    -5

  • 417. 匿名 2019/12/02(月) 14:53:31 

    歳を重ねると時代に逆らうコトを言い出すもんだけど それが良きとされヒットしてる時点で正解なんだよ。

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2019/12/02(月) 15:04:17 

    >>18
    アイドル10年やっちまったんだよ

    名曲すぎて毎回泣きながら聞いてます(笑)

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2019/12/02(月) 15:04:36 

    やはり
    さくらんぼ!が最強かと

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2019/12/02(月) 15:12:16 

    >>416
    わかる。モテない男が考えた「ぼくのさいきょうのおんなのこ」じゃないよね
    (秋元康の歌詞は完全にこれ)

    あとごはんがおいしいとかお母さん大好きとか
    日常の生活の延長上に急に世界平和とかくるのがなんか好きw

    +15

    -1

  • 421. 匿名 2019/12/02(月) 15:16:48 

    今になって小室の歌詞は、なかなか意味が深い事に気がついた。

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2019/12/02(月) 15:19:01 

    >>125本当まさしくその通りで、ザピースって本当に平和!

    +31

    -2

  • 423. 匿名 2019/12/02(月) 15:20:40 

    >>419
    HimawaRi さくらんぼ - YouTube
    HimawaRi さくらんぼ - YouTubewww.youtube.com

    大塚愛がデビュー前に組んでいたユニット HimawaRiの「さくらんぼ」 http://video.google.com/videoplay?docid=-2367931962288709830 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6378315


    あれプロトタイプが既にあったんよねさくらんぼ

    つんくが作詞作曲したラブマも最初はシャ乱Qで歌う予定だった まんじゅう娘って言う奴だったし
    世には出なかったけど

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2019/12/02(月) 15:24:37 

    1番も2番も全部サビの歌詞が同じ曲が嫌だな

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2019/12/02(月) 15:25:52 

    >>45
    横だけど
    そんな下げてるかな?歌手側になると~って、ちゃんとフォローしてると思うけど
    「昔はこうだった」って言いたくなる年齢でもあるし…

    +12

    -1

  • 426. 匿名 2019/12/02(月) 15:42:09 

    叩かれてるしつんくの歌好きじゃないけどすごいわかる
    昔のサビは
    ♪〜タイトル
    うんたらかんたら〜
    タイトル♪

    みたいな感じだったけど、今って

    ♪うんたらかんたら〜
    タイトル♪タイトル♪タイトル♪(続く)

    みたいなのがすごく多い
    つんくのラブマ後は歌詞がダサくて変だけど同意する

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2019/12/02(月) 15:46:30 

    ハロプロの ~だぜい みたいな歌詞とドスをきかせたみたいな歌い方ですごくダサいイメージがある

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2019/12/02(月) 15:50:18 

    >>427
    だぜいみたいな歌詞あったっけ?~ね的な語尾は良く使うけど
    ドス云々はがなりって言うかこぶしを誇張って言うか、ライブでは映えるんだよね

    +3

    -2

  • 429. 匿名 2019/12/02(月) 15:56:47 

    〇〇がダサいというより
    ダサい曲ダサい衣装ちょいブサな女の子と特殊な歌い方と独特の振り付けの体力任せのパフォーマンスが売りの事務所なので
    流行りが過ぎた今は好きな人しか好きじゃないと思う

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2019/12/02(月) 16:11:01 

    >>429
    流行りを継続するというのは難儀なもんよ?

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2019/12/02(月) 16:12:39 

    この人はゲップ的な発声でしゃべれるようになる訓練をしてるとか言ってたけどどうなってるん?

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2019/12/02(月) 16:16:33 

    シングルベッドで夢とお前抱いてた頃
    ↑この歌詞のクソダサさに、当時引いた

    +9

    -3

  • 433. 匿名 2019/12/02(月) 16:17:51 

    >>431
    詳細な情報はあんまりないけど、習得はある程度できているとは聞いた 練度は分からないけど
    でも本人はタイプで書き起こし伝えるのがもう慣れてしまっているから 声を聞く事はないのかな多分

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2019/12/02(月) 16:21:22 

    サビって繰り返すもんじゃないの?

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2019/12/02(月) 16:28:31 

    洋楽もサビ何回も繰り返す歌結構ある。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2019/12/02(月) 16:37:08 

    つんくが作った、ロンリー誰もー孤独なのかいって歌も私からするとサビの繰り返しの歌って感じがするけどね

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2019/12/02(月) 16:46:27 

    矢野顕子さんの曲で
    ヘリコプターが飛んでいくって歌詞の
    延々とリピートな曲あったし
    もう歌詞は自由でいいのかと

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2019/12/02(月) 17:18:58 

    つんく♂の言ってること否定はしないけど
    でもただの子供だったけど1980年代後半を見てきた自分はその頃から平成初期ぐらいまでの曲が一番良かったかな

    その頃に売れた曲は今も大体受け継がれてる

    +1

    -2

  • 439. 匿名 2019/12/02(月) 17:21:11 

    昔からだよ


    +0

    -1

  • 440. 匿名 2019/12/02(月) 17:27:24 

    >>11
    色々ひどいっ

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2019/12/02(月) 17:31:20 

    >>24
    なにこの曲だっさ!!好きになることは一生ない!って思ってたのに好きになった自分に驚く。
    つんくの曲はハマったら飽きない曲なんだよね。
    本当ダサいのがよくなってくる。

    +16

    -3

  • 442. 匿名 2019/12/02(月) 17:34:22 

    ガル民がダサい歌詞って言って例えてるの、00年代に流行ったっぽいのが多いな
    最近は恋愛系のクサい歌詞はそこまで受けてないと思うけどね
    一部受けてるけど、あくまで一部だから

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2019/12/02(月) 17:47:49 

    >>199
    未成年を金儲けの道具にしてる時点で同じ穴の狢だよ。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2019/12/02(月) 17:56:54 

    ハロプロに関しては全てにおいて「そう思ってるのはヲタだけ」に尽きる

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2019/12/02(月) 18:00:41 

    >>444
    ハロヲタだけど否定しない

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2019/12/02(月) 18:09:57 

    つんくの作った歌はサビの繰り返ししてないっけ?
    ゴマキとかなっちいた頃のモー娘。とかシャ乱Qとかの歌もサビ繰り返してたよね?

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2019/12/02(月) 18:11:20 

    >>409
    ダンスマンが編曲しなくなってからパタッと売れなくなったよねモー娘。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2019/12/02(月) 18:13:17 

    今の歌は歌詞に物語がないの多いよね。
    想像力が働かない恋愛の歌多いし。
    男女とも「君が」「絆」とかつかってりゃどうにかなるようなハリボテ感。売れるところだけ狙ってるから薄っぺらい。それか意味なく小難しい古い言葉だけ使って誤魔化してるパターンもある。

    +2

    -2

  • 449. 匿名 2019/12/02(月) 18:17:00 

    >>11
    ひどいな
    何かキメテない?www

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2019/12/02(月) 18:30:23 

    >>17
    ごめん
    指原全く好きでもなんでもないけど彼女ハロプロオタじゃなかった?
    秋元康と比べたらしないと思ってしまったw我ながらノリが悪いw

    +2

    -3

  • 451. 匿名 2019/12/02(月) 18:31:23 

    >>9
    ジャニーズは世界に一つだけの花とか硝子の少年とかシンデレラガールもそうだけど楽曲のクオリティ高いしこだわってるよ
    つんくは秋元康に対して思う事あるみたいだから秋豚に対してだろうね

    +23

    -1

  • 452. 匿名 2019/12/02(月) 18:35:50 

    つんくの曲はかっこいいのに少しダサい歌詞っていうのがいい

    +2

    -3

  • 453. 匿名 2019/12/02(月) 18:37:28 

    >>451 シンデレラガールって曲は誰が作ったか知らないけど、世界に一つだけの花とか硝子の少年とかそりゃクオリティ高いよ。プロのミュージシャンが作ってるんだし。秋元とは違うよね。

    +9

    -1

  • 454. 匿名 2019/12/02(月) 18:40:17 

    >>11
    (オーレ)


    wwwwwwww

    +22

    -0

  • 455. 匿名 2019/12/02(月) 18:45:22 

    つんくの曲は音が途切れがち

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2019/12/02(月) 18:47:11 

    >>455
    よく聞いてるねww

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2019/12/02(月) 18:51:12 

    でも秋元康って美空ひばりの川の流れのようにとかも作詞してるんだね。AKBとは全然違う

    +7

    -2

  • 458. 匿名 2019/12/02(月) 18:51:29 

    >>11
    なにこの歌。バカすぎて音なくても笑える。
    ヤマヤマヤマって何?

    +25

    -0

  • 459. 匿名 2019/12/02(月) 18:52:10 

    >>41
    ズルい女いいよね!カラオケで盛り上がるよ🎤

    +1

    -2

  • 460. 匿名 2019/12/02(月) 19:03:12 

    >>18
    「〇〇の癖に」っていう言葉を使う人よりは何倍も賢くプロやってると思うよ

    +9

    -1

  • 461. 匿名 2019/12/02(月) 19:15:40 

    最近CMのタイアップ曲って15秒~30秒の間だけキャッチーな感じの曲調で、AメロBメロがほかの曲と区別つかないような地味さだったりする
    歌番組でたまたま聴いたりするとがっかり感がすごいしつまんないなって思う

    +0

    -3

  • 462. 匿名 2019/12/02(月) 19:19:36 

    Aqua Timezは1番のサビ•2番のサビときて、最後の大サビの歌詞(1番と2番と違う歌詞)が深くて好きだったなぁ。まぁ好きだったのは中学生の頃だけど。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2019/12/02(月) 19:21:34 

    >>2
    数々のヒット曲を生み出してきた名プロデューサーに、たかだかガルちゃん民が何を言うw

    +109

    -7

  • 464. 匿名 2019/12/02(月) 19:24:10 

    アイドルはアイドルなりの曲うたえばいいと思うけど
    音楽業界が死にかけててアイドルばっかりだから悪目立ちしてしまってるのがちょっと残念ね…回顧主義になりたくはないけど、今はジャンルの幅が狭い感じなのがね

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2019/12/02(月) 19:27:50 

    でっかい宇宙に愛がある、ミラクルナイトとかサビの繰り返し多いじゃん‪w

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2019/12/02(月) 19:42:39 

    >>18
    ハッピーサマーウエディングなんて、結婚式関連でいまだに大活躍だと思うけど

    +6

    -4

  • 467. 匿名 2019/12/02(月) 19:51:07 

    >>25
    そうだけどさ、数ある曲の中からならアリだけど、サビだらけの曲が蔓延してるのはありきたりなのでは?って言いたいんじゃないかな。

    +1

    -2

  • 468. 匿名 2019/12/02(月) 20:10:30 

    >>2
    一般庶民のあなたがなんて言おうと
    この人の作る曲が売れたのは事実では?
    好きな歌の好みはそれぞれだけど。

    +67

    -4

  • 469. 匿名 2019/12/02(月) 20:27:08 

    >>464
    音楽業界の不況をアイドルのせいにするってどうなの?
    今年は髭男やking gnuだって躍進してるし、ジャンルの幅が狭いなんてむしろ逆だと思う。多種多様なジャンルが増えて、各々が自分の好きな音楽をチョイスしているだけだよ。

    +4

    -2

  • 470. 匿名 2019/12/02(月) 20:44:53 

    きゃりーぱみゅぱみゅなんか、まさに同じ言葉の繰り返しばっか。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2019/12/02(月) 20:46:54 

    ハロプロの曲って

    なんな笑っちゃう 曲のリズムと歌詞が

    +1

    -1

  • 472. 匿名 2019/12/02(月) 20:46:57 

    Tk全盛期は歌詞が適当で、
    イェイイェイ、ウォウウォウしか
    言ってないよね

    +3

    -1

  • 473. 匿名 2019/12/02(月) 20:53:06 

    つんくの歌詞ってほんとダサいって思ってたけど
    よく計算していると思う。
    意味わからんフレーズが多いから、
    飽きがこなくて聴きやすい。
    日本語の洋楽を聴いているような感覚。

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2019/12/02(月) 20:53:29 

    >>388
    少数派かもしれないけど若い時から歌詞重視

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2019/12/02(月) 20:54:56 

    >>466
    いまだにハッピーサマーウェディングなんて歌う人いる?
    他に山ほど結婚ソングあるのに
    何度か結婚式に参加して20年くらい経つけど、一回も聞いた事ないんどけど

    +10

    -1

  • 476. 匿名 2019/12/02(月) 20:59:41 

    シングルベッドすき

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2019/12/02(月) 21:07:54 

    >>7
    曲じゃなくて、歌詞。
    あれだけ歌詞を量産出来るのは才能かもだけど、適当な歌詞を才能ある作曲家何人にも作らせてたら、まぁそのうちヒット曲もでるか…とも思う。
    あ、若い女で男を喜ばすプロデュース力は長けてるね。
    どうしてもエンターテイメントを売り出してる様に感じない。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2019/12/02(月) 21:23:12 

    >>18
    いないいないばあ!でもつんくさん作曲の詩歌は謎のセンスの塊だぞ!知らないだろ!
    ざぶーん!いいゆだねいっぺん聞いてみろ!

    +7

    -1

  • 479. 匿名 2019/12/02(月) 21:27:33 

    モー娘。は振り付け師変えないことには売れないよねよしこだっけ
    あとつんくが明るい曲作ってもコンペ通らないって言ってたしアップフロントが売る気ないんだと思う

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2019/12/02(月) 21:31:33 

    >>7
    秋元康は変態✋

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2019/12/02(月) 21:35:11 

    「ここにいるぜぇ」とか「そうだ!We are arive」とか途中で変調するの好きだったな〜。それがつんくさんのセンスだよね。

    +4

    -1

  • 482. 匿名 2019/12/02(月) 21:43:34 

    >>420
    なんかで読んだんだけど、つんくは中に女の子が入ったおじさんが書いてる。秋元は女の子と喋れない中学生男子の妄想。

    +6

    -1

  • 483. 匿名 2019/12/02(月) 21:50:25 

    >>67
    こ、これは、、
    カバーとかじゃないよね??
    すべてが同じ、、絶句。

    +8

    -1

  • 484. 匿名 2019/12/02(月) 21:51:34 

    >>9
    たしかにカラオケで演奏終了ボタン押そうと思ったら「まだサビあるの?!」って曲けっこう多い気がする

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2019/12/02(月) 22:04:08 

    >>95
    キャバクラ見てAKB商法始めた人間が、人の心あるわけないよね

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2019/12/02(月) 22:05:06 

    >>11
    現代のJ-POPの総括かのようにこの歌詞出すのやめて(笑)

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2019/12/02(月) 22:08:22 

    >>101
    え、黄色5とかあか組4はどれも良曲じゃない?
    酷いのは7人祭、10人祭の時だと思う

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2019/12/02(月) 22:10:30 

    >>201
    よいうただわ…やっぱり好き。れいなが歌うのが最高に合う

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2019/12/02(月) 22:16:46 

    >>272
    加護ちゃん…

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2019/12/02(月) 22:20:33 

    >>457
    川の流れのように~の部分しか思い出せない。タイトルになってるから忘れないだけ

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2019/12/02(月) 22:33:12 

    >>47
    西野カナの歌詞って語彙が少なくて真新しさがないよな、って思う
    すごく歌唱力があるから誰かに作ってもらえばいいのにって思う
    曲も残念だよなー、声好きなのに

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2019/12/02(月) 22:34:30 

    >>487
    わかる、良い歌だよね
    今でも歌える

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2019/12/02(月) 22:41:39 

    行間を読ませる歌詞が減った
    一から十まで言い含めるみたいにこれはこういうことでこう思っててだからこうなんだよ、って言わないとわからないって事なのかね
    昔の曲には想像力を掻き立てる情緒があったけど最近の曲は日記とか説明書読んでるみたい
    今時の感性についていけない私はババアです…

    +1

    -2

  • 494. 匿名 2019/12/02(月) 22:49:41 

    >>1
    すみません、読解力なくてつんくが何言ってるのかよくわからないんだけど、つんくが言ってるのはこういうこと?↓

    今時の歌詞
    1番→1番サビ→2番→2番サビ→間奏→1番or2番のサビ繰り返し

    洋楽
    1番→1番サビ→2番→1番サビ(サビは1番サビのみ)

    つんくが書いた歌詞
    1番→1番サビ→2番→2番サビ→間奏→新サビ
    (1番~新サビまでで完成形なので削ると意味が変わる)

    …こうですか?
    間違ってたらすみません
    でもつんくの言う今時の歌詞って昔からの王道パターンですよね?
    昔からクライマックスは1番or2番サビの繰り返しが多いのでは?
    私が何か勘違いしてるのか…?わからん…

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2019/12/02(月) 23:07:35 

    >>11
    ぱっと見沖村ちゃんの歌かと思った

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2019/12/02(月) 23:08:33 

    >>495
    間違えた‼️岡村ちゃん!

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2019/12/02(月) 23:15:56 

    jpop =アイドルソングって思ってる馬鹿多いけどテレビ局が出さないだけでまだ日の目を見てない才能ある歌手日本には沢山いる。ラジオ聞いてたらいい歌めちゃくちゃあるよ。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2019/12/02(月) 23:22:27 

    >>3
    健康だから
    体型も愛される個性だ
    10人以上の女性が集まってていつまでも全員同じヤセ型を共用されるのは気色悪い

    +8

    -1

  • 499. 匿名 2019/12/02(月) 23:24:57 

    >>24
    ちょいダサいがカッコイイってのが根底にある人だからね

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2019/12/02(月) 23:26:51 

    >>497
    たしかに知られてない才能ある歌手は沢山いる。
    だけど、アイドルソングにだってめちゃくちゃいい歌が沢山あるって事も知っててほしいかな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。