-
1. 匿名 2019/12/02(月) 00:29:32
私の仕事は結構動くのでヒートテック的な動くと発熱するようなインナーはとてもじゃないが着られず今は夏用の速乾インナーを着ています。でもさすがに寒くなってきたので他のインナーを探してるけど冬はヒートテックしか着てなかったのでどんなのがいいかわかりません。みなさんのおすすめを教えてください。+268
-5
-
2. 匿名 2019/12/02(月) 00:30:21
キルトレイヤー+14
-53
-
3. 匿名 2019/12/02(月) 00:31:04
祖母にすすめられてこういうの着てます+342
-86
-
4. 匿名 2019/12/02(月) 00:31:12
グンゼ+358
-3
-
5. 匿名 2019/12/02(月) 00:31:31
ウェディングドレス着てるよ🥰🥰🥰+11
-138
-
6. 匿名 2019/12/02(月) 00:31:38
私も冬でもエアリズム+398
-4
-
7. 匿名 2019/12/02(月) 00:32:23
みちのたーびへーーーーーふみだせーーとーーー
みちのたーびへーーえーええーえーえーー+6
-77
-
8. 匿名 2019/12/02(月) 00:32:44
化繊が苦手だからグンゼかベルメゾンのホットコット+582
-9
-
9. 匿名 2019/12/02(月) 00:33:06
>>7
なんだおめえ?酔ってんのけ?+272
-8
-
10. 匿名 2019/12/02(月) 00:33:09
ヒートテックは水分で発熱する仕組みなので乾燥肌が悪化すると聞いてから着ていません。基本は綿のババシャツです。+729
-6
-
11. 匿名 2019/12/02(月) 00:33:16
ブラトップか凄くサムい日は半袖着てます。+17
-4
-
12. 匿名 2019/12/02(月) 00:33:24
ヒートテック系は背中が荒れてニキビ出来たりするので、冬は綿100%の長袖インナーです。+549
-10
-
13. 匿名 2019/12/02(月) 00:33:27
ヒートテックみたいなシャツもろ出てる店員さんいたけど、あれは見せてもいいものなの?+168
-1
-
14. 匿名 2019/12/02(月) 00:34:17
ホットコだっけ?あれは本当にいいよ!+180
-6
-
15. 匿名 2019/12/02(月) 00:34:37
一年中半袖Tシャツ+86
-4
-
16. 匿名 2019/12/02(月) 00:35:00
私はあえて水着で寝てる
凄く身体が引き締まって美しさが増すわ🤟+9
-68
-
17. 匿名 2019/12/02(月) 00:35:02
肌が弱いって意味でヒートテック着れません。(痒くなる)よって綿100%を探し求めます。GUNZE最高+480
-6
-
18. 匿名 2019/12/02(月) 00:35:18
寒がりなのにヒートテック着ると痒くなるから代わりのものを探してる。+207
-0
-
19. 匿名 2019/12/02(月) 00:35:32
ホットコット着てる。
肌に優しいよ。+198
-5
-
20. 匿名 2019/12/02(月) 00:35:53
子供産んでからブラトップが楽すぎて
ここ3年年中ブラトップです。+121
-22
-
21. 匿名 2019/12/02(月) 00:36:09
>>5
凄い!尊敬します!
妬みでマイナス付けてる人いるけど気にしないでください!+12
-41
-
22. 匿名 2019/12/02(月) 00:36:42
>>7
ジャイアン…?+39
-1
-
23. 匿名 2019/12/02(月) 00:36:44
ヒートテックは汗の蒸発が非常に早く、肌に必要な水分もどんどん奪っていくので、それが原因で乾燥性の湿疹かぶれができる人もいるらしいので、それをテレビか雑誌かで見て、そんな症状が今出ているので綿のインナーに変えました。
少しづつですが、痒みも湿疹もよくなってきました。
ただ、ヒートテックの方が薄着で済むし温かい😭+279
-5
-
24. 匿名 2019/12/02(月) 00:36:45
ヒートテック、こもって着心地悪い…。
グンゼの綿100を狙ってる。
+213
-3
-
25. 匿名 2019/12/02(月) 00:37:36
モンベルのメリノウールの薄手インナー
値段が高いけど移動中寒くないし汗もたまらない
+159
-1
-
26. 匿名 2019/12/02(月) 00:38:01
肌が乾燥で荒れて皮膚科に行ったらヒートテックが原因かもしれないと言われてしまい、上下GUNZEの綿100%を着てます。肌荒れと痒みは治ったので、肌が弱い人は綿100%の方がいいよ。+320
-3
-
27. 匿名 2019/12/02(月) 00:38:20
これは大喜利トピですか?
なんか面白い事を書けばいい感じ?+6
-42
-
28. 匿名 2019/12/02(月) 00:39:00
ミズノ+17
-2
-
29. 匿名 2019/12/02(月) 00:39:27
シルク100のインナーです+97
-1
-
30. 匿名 2019/12/02(月) 00:39:50
貧乏なので毎年暖房なしなのですが
足が寒い。
胴体は着込めばなんとかなる。
足がやばい。靴下3枚はいてるのに。+91
-3
-
31. 匿名 2019/12/02(月) 00:40:11
ワコールのラインがひびかない下着
ベージュのタンクトップ
一年中これです+34
-2
-
32. 匿名 2019/12/02(月) 00:40:15
ミートテック着てるよ!+207
-29
-
33. 匿名 2019/12/02(月) 00:41:17
>>32
さみぃ+67
-7
-
34. 匿名 2019/12/02(月) 00:42:00
>>14
ベルメゾンの?あれCMが超絶きもいから、どんなに勧められても買わない。笑
+16
-61
-
35. 匿名 2019/12/02(月) 00:42:33
ヒートテックは肌が痒くなるから無印のインナー+212
-1
-
36. 匿名 2019/12/02(月) 00:42:37
夏でも冬でも綿100%のインナー着てます。
春〜秋はキャミ、冬は半袖+73
-5
-
37. 匿名 2019/12/02(月) 00:42:42
GUNZE率すごい。ヒートテックの前から普通に質の良い肌着を販売していたのになぜヒートテックばかり話題になったの?GUNZEの方が天然素材だし良くない?+420
-2
-
38. 匿名 2019/12/02(月) 00:42:57
うちの旦那はインナーもヒートテックも着ない
白シャツ(下着)しかない+80
-9
-
39. 匿名 2019/12/02(月) 00:43:03
冬になると蕁麻疹酷くて皮膚科に行ったらヒートテックが原因かもと言われ、無印のインナーに変えました!
今のところ蕁麻疹は出ないし、暖かさも気にならないです。+169
-3
-
40. 匿名 2019/12/02(月) 00:44:39
レッグウォーマー良いよー
足首暖かいと身体も暖かいよ
家の中で靴下履くの苦手な人(私も)おススメ+138
-1
-
41. 匿名 2019/12/02(月) 00:44:46
今年ヒートテック極暖を買ったら締め付けが強くなっていて着心地悪くて残念だった。でも2着買っちゃったし(涙)
来年は別のにしようと思うので参考になります!+13
-2
-
42. 匿名 2019/12/02(月) 00:44:48
ワコールの綿100%ワコールの機能性インナーシリーズ「スゴ衣」www.wacoal.jpワコールの「スゴ衣」は、秋冬シーズンを快適に過ごすための機能と素材へのこだわりがつまったインナー(肌着)。重ね着をしても肌あたりがやさしい、薄くても暖かい、よく伸びる、など「スゴイ」がたくさんつまっています。秋冬の着こなしに役立つ多彩なラインアッ...
+124
-4
-
43. 匿名 2019/12/02(月) 00:45:38
>>23
私だ
極度の乾燥肌でヒートテックは乾燥性湿疹ができちゃう
今は無印のあったかインナーみたいなやつ着てる
綿80%くらいで綿100じゃないけど湿疹できにくいし薄くて柔らかいからインナーで着やすいよ
+134
-2
-
44. 匿名 2019/12/02(月) 00:45:47
>>16
良かったな+5
-2
-
45. 匿名 2019/12/02(月) 00:46:08
私はグンゼ派。
綿100があるから。インナートップス | インナー・肌着・下着通販のGUNZE(グンゼ)【公式通販】グンゼストアwww.gunze.jpインナートップスなど綿素材から季節対応商品まで幅広く婦人肌着(インナー)を取り揃えているグンゼの公式通販です。
+110
-1
-
46. 匿名 2019/12/02(月) 00:47:10
>>30
真冬に裸足で時代劇撮影してる女優さんが、撮影現場で寒いから種を抜いた唐辛子をガーゼに包んで爪先の裏に仕込むと暖かいと話してたよ。寒い地域の人に教えてもらったらしい。靴下にそれを入れたりもしてたみたい。
湯たんぽとかないのかな?寒いから身体には気をつけてね。+109
-1
-
47. 匿名 2019/12/02(月) 00:47:16
GUのぺらぺらのセーターをインナーとして着ると暖かい+8
-7
-
48. 匿名 2019/12/02(月) 00:51:14
ヒートテック着ると痒くなるのは乾燥が原因なんだね…
薄手だから着やすいけど、最近痒くて気になってた+134
-1
-
49. 匿名 2019/12/02(月) 00:52:26
インナーはBVDの綿100%です。すごく心地よい♪+47
-4
-
50. 匿名 2019/12/02(月) 00:53:41
ミズノのインナーいいよ
4000円位するけど+24
-2
-
51. 匿名 2019/12/02(月) 00:54:29
ヒートテックを着ていた弟は、全身湿疹ができて大変だったよ。
すごい忙しい部署に勤めていたから、ストレスと汗がこもったのがよくなかったみたい。
それからは100%木綿の普通のアンダーシャツを着ている。
+73
-0
-
52. 匿名 2019/12/02(月) 00:54:44
日本人なら日本製
グンゼ+130
-2
-
53. 匿名 2019/12/02(月) 00:55:19
>>44
嫉妬かな?+1
-13
-
54. 匿名 2019/12/02(月) 00:55:36
アイスブレーカーのメリノウールTシャツや他アウトドアブランドのメリノウールのインナー。高いけど大事に着てるから大丈夫。+18
-0
-
55. 匿名 2019/12/02(月) 00:56:19
>>34
え、主?
私は主に向けてコメントしてるんだけど…そういう返答されるとへこむ。+48
-10
-
56. 匿名 2019/12/02(月) 00:56:24
綿重ね着
基本は半袖ヘインズ系にロンTにシャツにスウェット
肌から遠いところにはウールやフリースも着るよ
層が多ければ暖かい
+6
-0
-
57. 匿名 2019/12/02(月) 00:57:09
冬になると背中が痒くなるのはヒートテックのせいだったのか!
夫も去年から極暖を着たら湿疹がすごかった。
今年は綿100%にしよう。+109
-1
-
58. 匿名 2019/12/02(月) 00:57:12
私は無印の綿のシャツ(八分袖)を着ています
+44
-2
-
59. 匿名 2019/12/02(月) 00:57:28
私も2年前からヒートテックやめて、綿にしたよ。でも綿だと重ね着するとごわつくよね。薄い綿の肌着みたいなのあるのかな?
冬はグンゼの着て、夏はヘインズの2枚組の薄いコットンTシャツかタンクトップにしてる。+66
-3
-
60. 匿名 2019/12/02(月) 00:57:33
下着はワコール、肌着はグンゼ。
なんがかんだ品質がいいし着心地がいい。+69
-1
-
61. 匿名 2019/12/02(月) 00:58:56
>>29
どこのメーカーですか?
シルク探してるけどなかなか良いのが見つからないので教えてください!+18
-1
-
62. 匿名 2019/12/02(月) 00:59:04
>>45
グンゼは店舗もあるんですか?+3
-0
-
63. 匿名 2019/12/02(月) 00:59:59
ホットコット買ってみたけど、
あったかいのかイマイチよく分からないし
背中の文字、絵が超絶ダサい!+5
-18
-
64. 匿名 2019/12/02(月) 01:00:31
>>46
ありがとうございます!
+17
-0
-
65. 匿名 2019/12/02(月) 01:01:41
放熱性と放湿性の点でウール一択。+0
-0
-
66. 匿名 2019/12/02(月) 01:02:17
>>14
私もホットココア大好き
あったまるよね☺️+13
-40
-
67. 匿名 2019/12/02(月) 01:02:26
>>62
グンゼ専門店は見たことないですが、ヨーカドーとかで下着売り場に置いてありますよ。+85
-0
-
68. 匿名 2019/12/02(月) 01:02:50
>>62
アウトレットにも店舗あるよ。行動範囲のアウトレット調べてみたら?+15
-1
-
69. 匿名 2019/12/02(月) 01:03:06
365日綿100パーセントです。+25
-0
-
70. 匿名 2019/12/02(月) 01:03:10
>>67
ありがとうございます!
早速買いに行きます。+2
-2
-
71. 匿名 2019/12/02(月) 01:03:44
今ちょうど肌着選んでたわ
ブラトップの長袖、綿100でゴムの締め付けないものありませんか?+8
-0
-
72. 匿名 2019/12/02(月) 01:04:44
>>32
すごい‼︎
私の職場の人も全く同じこと言ってた‼︎
お金がかからなくていいらしいよね笑+89
-6
-
73. 匿名 2019/12/02(月) 01:04:45
私もグンゼとホットコット愛用してます。洗濯の後乾きにくいけど、やっぱり綿100がいい。+61
-1
-
74. 匿名 2019/12/02(月) 01:05:20
ヒートテックで痒くなるから今年は無印の綿インナー(100ではないが)を買ってみたけど、裏の縫い目の主張が結構強くてそこからまた痒くなる。今は裏返して着てる
ホットコットとかはそんな事ないですか?+11
-0
-
75. 匿名 2019/12/02(月) 01:06:01
>>25
私も冬場動く人には登山用の肌着いいと思う。でも、ややお高いのでスーパーの毛100パーセントの肌着でOKかどうか試してから買うといい。+65
-0
-
76. 匿名 2019/12/02(月) 01:06:01
ワコールの高いのばっかり着てる
もっと良いのがあったら教えて
肌触りのためならお金は惜しまない+23
-0
-
77. 匿名 2019/12/02(月) 01:06:49
GUNZEでも綿100%じゃないと意味ないかな?
ホットマジック買おうかと思ってるけどそれじゃヒートテックと変わらない??+37
-1
-
78. 匿名 2019/12/02(月) 01:07:12
>>55
ごめん!主さんじゃないよm(._.)m
ついCMを思い出して、勢いで書き込んでしまった!
アンカーつけたのも悪かったね。
不快な思いさせてしまってごめんなさい。+27
-20
-
79. 匿名 2019/12/02(月) 01:08:16
ヒートテック着て汗がこもったのか、脇の下に湿疹ができてしまった。
ZOZOで買い物したらZOZOHEATをもらったのでそれを着てます。+22
-0
-
80. 匿名 2019/12/02(月) 01:13:53
ATSUGIの着るタイツってインナーが薄くて暖かいです+19
-0
-
81. 匿名 2019/12/02(月) 01:14:11
以前、ユニクロのヒートテックのトピが立ってて90%以上の人がヒートテックが何かしら都合が悪い人がいた
+73
-1
-
82. 匿名 2019/12/02(月) 01:15:22
以前、ユニクロで見たのですが結構テロテロですよね?本当に温かくなるの?って信じられなくて買わなかった。笑
代わりに、生地のしっかりしたロンT着てるけど、それとは全然違うのですか?+8
-5
-
83. 匿名 2019/12/02(月) 01:19:28
ヒートテックの下に綿100%のキャミの下着を着ています。ヒートテックによる乾燥も特にないですし暖かいです。+70
-0
-
84. 匿名 2019/12/02(月) 01:21:06
>>74
去年買ったホットコットは縫い目が痒くて裏返しにしてる。
昔のアクリル混紡のやつの方が痒くならないから買い置きを大事に着てる。+10
-0
-
85. 匿名 2019/12/02(月) 01:22:34
私ヒートテックアレルギーで着れないから普通のロン亭きてるよ!+21
-1
-
86. 匿名 2019/12/02(月) 01:25:00
入院をきっかけに綿100%に目覚めた。
保温性と感触と静電気フリー(静電気はほかの繊維との相性もあるけど)。
速乾性は劣るから沢山動いて汗をかく人には向いていないかもしれないけど。
山登りでは、綿のインナーは速乾性の悪さからダメとされているし、禁止アイテムとみなす山岳ガイドもいるんだけど、私はこっそり着てる。+29
-11
-
87. 匿名 2019/12/02(月) 01:26:03
ヒートテックは私も苦手で着ない。
大型スーパーの肌着売り場とかで適当に買うよ。+53
-0
-
88. 匿名 2019/12/02(月) 01:28:22
>>78 きも、このトピにくる資格ない+2
-26
-
89. 匿名 2019/12/02(月) 01:30:22
アベイルから出てる綿100%のやつが
よかったです。+26
-0
-
90. 匿名 2019/12/02(月) 01:32:23
グンゼとかベルメゾンってメンズでも着れる?
旦那がヒートテックにやられて肌がボロボロになってしまった。+12
-0
-
91. 匿名 2019/12/02(月) 01:34:21
>>46
とうがらしはすごく利く
中学時代毎年足の指がしもやけでパンパンになってた
母にとうがらしをティッシュに包んで上履きの中に入れろと言われ実行した
猛烈に血行が良くなったのかしもやけの部分がかゆくて仕方なくなった+73
-0
-
92. 匿名 2019/12/02(月) 01:38:29
アトピー持ちなんだけどヒートテック着たらドエライことになったんでもっぱらババシャツ+27
-0
-
93. 匿名 2019/12/02(月) 01:38:49
無印のコットン生地のインナー(正式名はわかんない)
とりあえずそればっかり持ってる+9
-0
-
94. 匿名 2019/12/02(月) 01:38:53
綿100の薄手の長袖を着てます。ネット販売、しまむら、スーパーなどで気に入ったものがあれば買ってます。Vネックやボートネックでも見えないような鎖骨辺りが広めにカットされてるものが重宝します。+34
-0
-
95. 匿名 2019/12/02(月) 01:39:44
綿の肌着をSとMで重ね着してる
で、ロンT来てセーターとかの服
お風呂入る時超絶めんどくさいけどw+6
-0
-
96. 匿名 2019/12/02(月) 01:47:39
デブだから寒さ対策とは無縁
勝負は夏な+7
-0
-
97. 匿名 2019/12/02(月) 01:48:48
>>32
私の職場のおばちゃんもミートテック着ているっていっていて私にも「暖かいから着ろ」って言うんだよ!
+54
-7
-
98. 匿名 2019/12/02(月) 01:48:49
夏は汗凄いからエアリズム着ると 無風の場所だとモワッとしたりペタペタしたりだから、逆に冬にエアリズム着てる。
冬も屋内だと暖房効きすぎる場所とかあるから、エアリズム。
でも元々肌が弱いから、もっと肌に優しいインナーがほしい。。綿で冷感素材のインナーがあれば欲しい。+2
-3
-
99. 匿名 2019/12/02(月) 01:49:10
おうデブ
頑張れよ+3
-7
-
100. 匿名 2019/12/02(月) 01:51:04
ヒートテックは繊維自体の劣化も早い気がする。
インナーだから着用ごとに洗濯して、2~3枚で着回しても2年目には暖かさが減ったのがわかるし、生地も薄くなってる。
なので去年から無印の綿のインナーかベルメゾンのホットコットにしてますが、どちらもヒートテックより暖かいことに気づいた。+45
-0
-
101. 匿名 2019/12/02(月) 01:54:19
暑がりの自分は冬でもあまりインナーやアウターの中に重ね着はしたくない。だけど外寒い。そうゆう時はネックウォーマー 。(マフラーでも良い)
首を温めるだけでも結構暖かい。首にある太い血管を温めるだけで寒さは和らぐから、部屋でも使ってます。
なんかトピズレですんません。+9
-2
-
102. 匿名 2019/12/02(月) 01:54:25
アトピーがヒートテック着るとボロボロになって剥がれ落ちた皮膚でヒートテックが白くなるよね+60
-3
-
103. 匿名 2019/12/02(月) 01:58:21
>>7
どうした、、、+7
-0
-
104. 匿名 2019/12/02(月) 01:58:31
>>5
そんなに機能性を無視する人初めて見た!+48
-1
-
105. 匿名 2019/12/02(月) 01:59:07
ミートテックとか薄ら寒いこと言ってるBBAいて草+14
-12
-
106. 匿名 2019/12/02(月) 02:01:31
そうだよ!ヒートテックはお肌が乾燥するのよ!+34
-0
-
107. 匿名 2019/12/02(月) 02:01:45
>>40
わかる。
レッグウォーマーにここまで全身を温める効果があることは、使っている人にしかわからないと思う。バレリーナがなぜレッグウォーマーをつけるのか、よくわかる。+68
-0
-
108. 匿名 2019/12/02(月) 02:04:03
>>78
主じゃなくて良かった(笑)
そんなにそのCMが不快だったんですね。私は見たことないから分からないけど…
ホットコ痒くならなくていいからおすすめなのに残念です。+24
-1
-
109. 匿名 2019/12/02(月) 02:04:03
>>74
グンゼのシームレスおすすめだよ+12
-0
-
110. 匿名 2019/12/02(月) 02:04:15
>>78
素直な人だな( ; ; )+24
-2
-
111. 匿名 2019/12/02(月) 02:05:20
>>101
首を温めると、布団1枚分違うんだってね。+6
-0
-
112. 匿名 2019/12/02(月) 02:06:12
>>90
メンズあるよ
URL上手く貼れなかったけどベルメゾンも
https://www.bellemaison.jp/ep/s/?BELN_SHOP_KBN=100&C=16&PR=list_16_mens_top&SHNCRTTKKRO_KBN=CT&DM3_KBN=16_00890
重ね着の場合は組み合わせも気をつけてね
プラスに帯電しやすい素材とマイナスに帯電しやすい素材の摩擦で静電気が起きやすくなり、その刺激で肌トラブルの原因にもなる
参考リンク先にもあるけどポリエステル混のボトムスにナイロンタイツとかね+18
-1
-
113. 匿名 2019/12/02(月) 02:10:00
>>46
出久根達郎さんの時代小説に
そういうのあったな
襦袢に唐辛子が仕込まれてたんだったかな
昔からの知恵なんだろうね+10
-0
-
114. 匿名 2019/12/02(月) 02:13:51
>>108
ホットコじゃないの、惜しい🤣+12
-2
-
115. 匿名 2019/12/02(月) 02:31:40
私もヒートテック痒くなる。
ヒートテックのレギンスはいたら足痒くて脛カサカサになる。
しまむらで綿100%の買った。+29
-0
-
116. 匿名 2019/12/02(月) 02:33:32
>>7
カーン
鐘1回+20
-0
-
117. 匿名 2019/12/02(月) 02:42:43
グンゼの快適工房+12
-0
-
118. 匿名 2019/12/02(月) 03:02:28
>>3
懐かしい。
優しい柔らかさで着心地良いよね(*´ω`*)+31
-0
-
119. 匿名 2019/12/02(月) 03:04:53
>>43
23のコメ主です。
綿80%くらいでも、ヒートテックよりは乾燥十分に防げそうですね。軽いのもありがたいです。
教えてくださってありがとうございます(*^^*)
探してみます。+15
-0
-
120. 匿名 2019/12/02(月) 03:18:53
私はユニクロのスピーマコットンのロンTをワンサイズ落として着てるよ。
上に着る服によって首元が出るから適当にハサミでカットしてます。
綿100、1000円ぐらいだった気がする。+20
-1
-
121. 匿名 2019/12/02(月) 03:24:13
無印良品の腹巻き付ショーツ結構いい。綿であったかシリーズのやつ。
お腹温めるって大事なんだなと思った。+20
-0
-
122. 匿名 2019/12/02(月) 03:29:20
春夏は綿100、冬場は綿90%ウール10%のインナー愛用してます。ウールが少し混ざるとかなり暖かいよ。グンゼや無印で売ってます
無印は「綿とウールで真冬もあったかインナー」、グンゼは「シーファーふわっと綿ウール」ってやつです+51
-1
-
123. 匿名 2019/12/02(月) 03:31:21
え、ヒートテック乾燥しちゃうんだ!
見てよかった!私全身粉まみれになる+28
-1
-
124. 匿名 2019/12/02(月) 03:39:34
guの綿100のロンT+5
-0
-
125. 匿名 2019/12/02(月) 03:50:14
>>108
ヒョットコに聞こえるから
変な終わらせ方しないで+16
-1
-
126. 匿名 2019/12/02(月) 04:28:56
メーカーは分からないけど、綿の腹巻暖かいよ!
よく動く仕事だからヒートテックじゃ暑くなるのよ。乾燥もするしね。+6
-0
-
127. 匿名 2019/12/02(月) 04:42:22
チュチュアンナの極厚裏起毛あったかインナー
良いですよ。冬場はずっとチュチュアンナのお世話になってます。+7
-0
-
128. 匿名 2019/12/02(月) 04:49:53
ヒートテックなし冬は毎日ニット+1
-1
-
129. 匿名 2019/12/02(月) 04:59:13
職場のエアコンは上半身は暑いぐらいなのに足元ガンガン冷える+14
-1
-
130. 匿名 2019/12/02(月) 05:11:40
>>1
答は簡単、ヒートテックの売りである「吸湿発熱」の機能があると主は困るわけでしょ。だから同じ機能のホットコットとかは不向きって事だよ。
普通にスーパーとかで売ってる、薄手で「蒸れない」とか表示されてるインナーが目的に合うと思うよ。+36
-1
-
131. 匿名 2019/12/02(月) 05:14:36
>>13
それ私です、見せたいわけじゃないけど見えちゃう時もあります。
職場が寒いので勘弁してください。+71
-1
-
132. 匿名 2019/12/02(月) 06:10:16
>>32
それ職場のおばちゃんが言ってたけど、3年で10キロ太ったらほんとあったかくなって今ビックリしてるw+31
-5
-
133. 匿名 2019/12/02(月) 06:13:19
>>3
何歳ですか?別に誰にも見えないけど何歳からきても平気ですかね?+33
-2
-
134. 匿名 2019/12/02(月) 06:21:42
もちはだ着てる人いますか?もちはだがあれば日本に冬はないと言われてるインナーですが、値段が高いのでちょっと試してみようとは思えずなかなか買えません。+4
-0
-
135. 匿名 2019/12/02(月) 06:23:13
ヒートテックは脱ぐときに静電気で髪の毛が顔に張り付くのでホットコットです。綿が入ってるから少しはましかな?+1
-0
-
136. 匿名 2019/12/02(月) 06:31:28
>>14
ホットコット?なんだかコストコみたいw+6
-10
-
137. 匿名 2019/12/02(月) 06:31:55
職場が寒いけど動く時は動く仕事なのでエアリズムのタンクトップを着てその上に長袖のヒートで着てる。
これってどうなのかな?+5
-0
-
138. 匿名 2019/12/02(月) 06:37:06
>>107
ふくらはぎは、第二の心臓らしいですよ!+12
-0
-
139. 匿名 2019/12/02(月) 06:45:48
綿100パーがいちばんいいよね。
GUNZEか無印ならお手頃で質の良い綿シャツ手に入るしそうしてる。
洗ってるうちに綿は型崩れするから高いのは嫌だしね+6
-0
-
140. 匿名 2019/12/02(月) 06:50:03
>>107
前の会社はレッグウォーマーの人たくさん居ました
今の会社では下品という理由で禁止です
防寒に下品ってねぇ
健康第一だよね+61
-1
-
141. 匿名 2019/12/02(月) 07:00:07
>>13
飲食店勤務で半袖のポロシャツが制服でヒートテック着ていいって言われたから着ていったら 袖捲って中に入れてって言われた。決まりじゃないのに店長の勝手な意見、はっ?駄目なんですか?だったら着てきませんって言ってやった。+3
-27
-
142. 匿名 2019/12/02(月) 07:05:22
>>5
仕事で狭い通路通る時と
落ちた物を取るときは苦労するだろな。
でも上半身は適度に涼しく
下半身はフワフワボリュームスカートに覆われているから何かと暖かい。
意外に機能性を重視してる仕事着なのか。+7
-0
-
143. 匿名 2019/12/02(月) 07:07:28
>>88
あ、自分に言ってます?
そのとおり!+0
-0
-
144. 匿名 2019/12/02(月) 07:12:02
年中エアリズム最高だよ+3
-0
-
145. 匿名 2019/12/02(月) 07:15:00
グンゼの綿の薄手のものを着てます!+2
-1
-
146. 匿名 2019/12/02(月) 07:15:08
ぶっちゃけスーパーとかで売ってる安いやつでも大丈夫。とにかく1枚多く着るってだけで暖かい、+8
-0
-
147. 匿名 2019/12/02(月) 07:19:01
>>16
面白くない
+11
-0
-
148. 匿名 2019/12/02(月) 07:21:45
>>110
いや、素直すぎるやろ。
思ったことなんでも言うタイプ。+17
-1
-
149. 匿名 2019/12/02(月) 07:38:35
無印のコットン暖かい下着かコットンとウールで暖かい下着みたいな名前のやつ
肌弱だから化繊のは痒くなりガサガサブツブツするからここ二年はこれ+5
-0
-
150. 匿名 2019/12/02(月) 07:40:24
>>78
思ったこと速攻口にしちゃうタイプだねw+9
-0
-
151. 匿名 2019/12/02(月) 07:41:48
>>5
インナーじゃねぇから。+13
-0
-
152. 匿名 2019/12/02(月) 07:45:10
UNIQLOの普通のTシャツを二枚重ねて着てる。
それでも寒いけど…+6
-5
-
153. 匿名 2019/12/02(月) 07:45:32
綿 コットンがいいって言うよね
皮膚科からも子供にはコットン100%着せてと言われるし
無印良品にはコットンの肌着売ってたよ
コットンのが暖かいというコメントも見たことある+24
-0
-
154. 匿名 2019/12/02(月) 07:46:40
ヒートテックかぶれるんだ・・・昨日2着買っちゃったよ、やめときゃよかった+23
-0
-
155. 匿名 2019/12/02(月) 07:47:17
>>154
返品したら?+19
-0
-
156. 匿名 2019/12/02(月) 07:50:03
しまむらで買った、コットン100%のものを着てます。+25
-0
-
157. 匿名 2019/12/02(月) 07:50:34
>>3
私もヒートテックのような素材は体温調節ができなくなるから着てはダメだと母に言われ、何だかんだ昔ながらのこんなのが一番いいのよ!と言われてしまむらで買いました。
結果、すごく暖かく肌に優しく安くて良いですよ!+63
-0
-
158. 匿名 2019/12/02(月) 07:51:26
>>3
レースの装飾が無い方が好きだけどなぁ+40
-0
-
159. 匿名 2019/12/02(月) 07:54:28
>>25
これは動く人にとっては最高だよね
化繊が気にならなければ
お薦めしたい
薄手が良いと思います+23
-0
-
160. 匿名 2019/12/02(月) 07:55:22
そもそもインナーを着ない…
ブラが透けそうな服の時はインナーを着るんだけど、デブだからだんだんめくれてきて最終的にはブラの下までめくれてしまう。+4
-8
-
161. 匿名 2019/12/02(月) 07:57:13
ヒートテックを着る冬は胸の間の湿疹、背中のニキビがひどい。
赤くなって痒い痒い!乾燥してガサガサにもなる。
皮膚科でヒートテックのような化繊はダメだと言われ、母が着てるようなモコモコする綿の肌着をすすめられた。
22歳、ババくさい!と絶対嫌だったけれど、着てみたら意外と可愛いです。
着心地最高であったか~い!!+35
-0
-
162. 匿名 2019/12/02(月) 08:02:19
エアリズムの8分袖着てる。
冬って脇汗とか意外とかくから。+13
-1
-
163. 匿名 2019/12/02(月) 08:06:57
>>107
顔の下の首は太い動脈があるから温めると全身に温かい血液が流れるとテレビでやってた。
夏は逆にネッククーラーがいいのは、その為ね
他にも手首足首の計3つの首を温めるといいと言っていた+14
-0
-
164. 匿名 2019/12/02(月) 08:07:23
>>46
冷え性でスキーで足先だけが冷えるから靴下3枚に唐辛子を入れたけど全く効かず。
それを見た友人に「圧迫して血流を悪くしてる」と言われ、恐る恐る靴下1枚にしたら良くなったよ。
ババシャツですが、スーパーの売れ残りの安物をまとめ買いした所、身体に縫い目が合わず、ずっとブラ紐がズレたような、後ろ前に着てるのかって感じの違和感、不快感があり無駄になりました。
やっぱり、メーカー物が間違いない…。+16
-0
-
165. 匿名 2019/12/02(月) 08:07:39
ヒートテック痒くなってきたからホットコットを買ってみたけど、ヒートテックの伸びの良さに慣れてるせいか綿の配合率が多いとあんまり伸びない感じがします…
よく伸びる綿インナーご存知ですか?+13
-1
-
166. 匿名 2019/12/02(月) 08:11:46
>>35
私もこの秋から肌着類を全てUNIQLOから無印に変えました
ヒートテックで肌が荒れるまではなくても、今まで温かさも感じたことなくて、それは冷え性(汗かかない)だからじゃないかってことで肌に優しい素材に。+22
-0
-
167. 匿名 2019/12/02(月) 08:15:32
ニット着てコートかニット着てダウンだと電車もお店も鼻が詰まるくらい暖房ガンガンで暑くて大量に汗出るからサラサラツルツルのエアリズム着てるよ。+10
-0
-
168. 匿名 2019/12/02(月) 08:22:25
こないだearthで買った綿混のインナー。
1,000円くらいで安いから試しに買ったら良かった。
9分袖っぽいから、手首まで覆いたい人には向かないかも。
+8
-1
-
169. 匿名 2019/12/02(月) 08:22:47
ヒートテックに似てる感じの裏地がモコモコのやつ着てる。ヒートテックよりあたたかい。+2
-2
-
170. 匿名 2019/12/02(月) 08:23:20
>>61
かぐら
ドレスハーセルフ
を愛用してます。+7
-0
-
171. 匿名 2019/12/02(月) 08:34:04
山で着る薄いウールのやつ。
暖かいけど通気性良くて、汗かいても臭わない。+18
-0
-
172. 匿名 2019/12/02(月) 08:49:28
ヒートテックだとどうしても服の下から見えてしまうから、ネットで似たようなやつで、首元の広いやつ買って使ってる。
ユニクロも首元の広い服にそろそろ対応してほしい。+9
-0
-
173. 匿名 2019/12/02(月) 08:52:20
>>170
すみません、かぐらではなく、かぐれでした。+8
-0
-
174. 匿名 2019/12/02(月) 08:52:42
ヒートテックはほんとに肌が荒れるよね
肌着は綿100%しか着ない。どうしても寒いときはその上にヒートテック下着着る+22
-1
-
175. 匿名 2019/12/02(月) 09:00:11
普通は綿のTシャツ。寒い時はボディスーツにロングガードルで寒さに耐えてます。+0
-0
-
176. 匿名 2019/12/02(月) 09:18:07
ヒートテック汗を熱に変えるから乾燥肌には危険だよね。私もすぐ痒くなる。
下着は一年中コットンのタンクトップだわ。その上に長袖シャツの上にセーターとか。
+7
-0
-
177. 匿名 2019/12/02(月) 09:27:34
ホットコット買ったんだけど伸びが悪くてちょっとごわつく感じとほこりが着いちゃうのが気になってなんだかんだヒートテック使っちゃう+3
-0
-
178. 匿名 2019/12/02(月) 09:31:20
>>10
皮膚科の先生に言われた人も多いらしいね
代用品のオススメ記事があったので貼っておきますヒートテックがかゆい・乾燥する人のための代用品おすすめ5選! - Piyoko's Roomklpiyoko.comヒートテックがかゆい・乾燥する人のための代用品おすすめ5選! - Piyoko's RoomホームVarious英語・海外ドラママレーシアお問い合わせサイトマップホームVarious英語・海外ドラママレーシアお問い合わせサイトマップ HOME > Various> Variousヒートテックが...
+21
-0
-
179. 匿名 2019/12/02(月) 09:44:59
>>83
ヒートテック着ると肌が乾燥するし痒いし汚くなるから、私も下に綿のロンTとか着てる。
いっぱいヒートテック買っちゃったし何とか使おうと必死。笑
でも、ヒートテック着てるとたまに暑くてのぼせて頭痛する。+4
-2
-
180. 匿名 2019/12/02(月) 09:47:41
>>165
スーピマ綿100のガーゼ肌着、よく伸びるよ。
薄手だけど、ホンワリ暖かい。
ヒートテックから乗り換えた。+4
-0
-
181. 匿名 2019/12/02(月) 09:50:09
ヒートテック、カッサカサになるからタダでも要らない。 ワコール のインナー好き。+6
-0
-
182. 匿名 2019/12/02(月) 10:01:48
若い時からずっと乾燥肌で冬場になると脛が粉ふいた状態になる。もう慣れっこになっていて気にしてなかったけど、ヒートテックにしてからレギンス脱ぐ度に粉が雪吹雪のように舞い上がるようになり、さすがに諦めて綿100のにしたよ。+20
-0
-
183. 匿名 2019/12/02(月) 10:05:41
>>86
普段はいいけど山では綿の下着が命取りになることもあるからやめてね!!+21
-0
-
184. 匿名 2019/12/02(月) 10:19:48
>>71
私も探してる。
ついでに付け加えると、背中側にもゴム?がないのが欲しい(´∇`)+1
-0
-
185. 匿名 2019/12/02(月) 10:23:49
イオンでかった綿100のインナー
ちょっと襟ぐり狭いのがいいんだ
変にU字でがっつり空いてるのよりも
普段使いにあったかくて+12
-1
-
186. 匿名 2019/12/02(月) 10:26:57
無印の100%綿の長袖+4
-0
-
187. 匿名 2019/12/02(月) 10:37:40
時々外より寒いんじゃないかって感じるスーパーがあるんだけど働いてる人達は何を着てるんだろう+13
-0
-
188. 匿名 2019/12/02(月) 10:39:25
>>100
2年目には暖かさが減るってユニクロの人が言ってたことと一致する。
だから買い換えて!って話だったけど、これだけ湿疹被害の話が出たらわざわざまたヒートテック買う人は少なくなるかもね。
ユニクロでも綿100%のインナーを販売してくれるようになるかもしれない。+21
-0
-
189. 匿名 2019/12/02(月) 10:49:49
>>185
わかる。私もあまり襟ぐりあいてるの好きじゃない。
Vネックもあのほんのちょっとの面積でも寒さを感じてしまう。
あとインナーは体にぴったりフィットする方があったかい気がする。
でも綿100は安いとすぐヘタるのが困りもの。+6
-0
-
190. 匿名 2019/12/02(月) 10:52:20
ヒートテックは乾燥肌には合わない!ってこと
がるちゃんはたまに見てると非常に勉強になる。
これは本当気がつけてよかった!+19
-0
-
191. 匿名 2019/12/02(月) 11:10:13
北海道民なんだけど、極寒の外から極暖の室内入った瞬間汗やばくて、ヒートテックだと汗吸わないからエアリズム着てる。
普通に暖かいし、ノースリーブ、半袖、八分袖があるからありがたい。+5
-0
-
192. 匿名 2019/12/02(月) 11:11:01
無印のコットンがいいかなと思って購入したのですが、縫い目とか関係なしにチクチクして痒いです。リブのコットンタンクトップを購入しても同じかゆみで私には合いませんでした。コットンで痒みがでるなんて初めてです。何故なんだろう。+4
-0
-
193. 匿名 2019/12/02(月) 11:28:21
>>53
バカにされてるんだよw+4
-0
-
194. 匿名 2019/12/02(月) 12:23:44
着膨れるのが嫌なので
秋から春までヒートテックの半袖着てます
3色しかないのが残念だけど+0
-0
-
195. 匿名 2019/12/02(月) 12:36:00
>>140
特に男性、年配者にはルーズソックスと同じように感じられてイメージが悪いんだと思うよ。そうでなければ下品なんていう言葉は普通出てこないよね。
外部の人と接触が無い部門でも会社の風紀として許容できない、とか。
足先が暖かいだけでもかなり違うから発熱機能の中敷きとか活用して頑張って。+7
-2
-
196. 匿名 2019/12/02(月) 12:53:29
>>188
ユニクロでも3年前くらいまではコットン100%のインナー扱ってたのに、今はヒートテックとかエアリズムとか機能性インナー一辺倒だよね
当時買いだめしてたスーピマコットンシリーズの長袖インナーで凌いでるけど、ネット限定でもいいからまた販売してくれないかなぁ+19
-0
-
197. 匿名 2019/12/02(月) 12:58:07
>>25
私もmont-bellおススメ。
ホットフラッシュが酷いから、インナーすべてmont-bellにしたらかなり良い。
ユニクロの何倍もするけど、それ以上の価値がある。
まずは、薄手がおススメ。
+24
-1
-
198. 匿名 2019/12/02(月) 13:07:13
皮膚科の医者はヒートテックあまり良く言わないよね。+1
-0
-
199. 匿名 2019/12/02(月) 13:11:47
エアリズムのブラトップに綿100%の半袖か長袖インナー。
ヒートテックは乾燥が酷くて。
でも、ちょっと襟ぐりが大きく開いているニットだとインナーがはみ出るんだよなぁ。
襟ぐり広めの綿100%インナーないのかなー。+0
-0
-
200. 匿名 2019/12/02(月) 13:31:02
>>156
私も今日買ってきました。綿100%2枚入りで380円!!+13
-1
-
201. 匿名 2019/12/02(月) 13:40:47
>>200
やす!+14
-0
-
202. 匿名 2019/12/02(月) 13:46:40
>>25
最近スーパーメリノウール中厚手買いました!
あったかくて汗冷えしなくて快適です。
インドア派なのですがモンベルのウェアもっと欲しくなりそうです…
+16
-1
-
203. 匿名 2019/12/02(月) 14:10:10
>>120
カットしてから縫ってますか?+0
-0
-
204. 匿名 2019/12/02(月) 15:47:24
ミズノのブレスサーモの安いやつ(ネットで1500円くらい)だけど、安いからか特に効果は感じない
なのでセーターとダウンに頼ってる
昔の人間だから、薄っぺらい生地の機能うんぬんより、厚みと鳥類の○千年(万年?)の進化を信じているww+12
-0
-
205. 匿名 2019/12/02(月) 16:15:13
johaってデンマークの会社のウール100%のインナー着てる
すごく快適
無印からもウール100%のインナー出てるよ
メンズで半袖だけだったと思うけど2000円位だったかな
ウールの快適さもっと知って欲しいー+6
-0
-
206. 匿名 2019/12/02(月) 16:58:01
ヒートテック着用しだして脇の臭いがするようになった
たまたまかもしれないけど
+22
-0
-
207. 匿名 2019/12/02(月) 17:35:11
女性用の長袖インナーって襟ぐり開きすぎorハイネックで詰まりすぎの両極端が多い
男性用でちょうどいい襟あきで袖口にもちゃんとリブがついてるのが好き
見た目おじいちゃんになるけど+16
-0
-
208. 匿名 2019/12/02(月) 17:39:30
無印で買ったヒートテックみたいなやつは良かった
でも基本は季節問わず綿100のキャミとかタンクトップだなあ+8
-0
-
209. 匿名 2019/12/02(月) 17:43:59
早速グンゼの綿100%をネットで見てみたら、高身長の人は丈が足りないとのレビューを発見😓
私は171センチで胴長なのだけど、高身長さんはどうしてますか〜?+1
-0
-
210. 匿名 2019/12/02(月) 17:51:10
>>200
わたしも同じの買いました!失敗しても安いからいいかなって思って買ったら案外良かったです!+8
-0
-
211. 匿名 2019/12/02(月) 17:54:27
>>180
ありがとうございます!試してみます!+2
-0
-
212. 匿名 2019/12/02(月) 18:02:49
>>8
ホットコット凄く好きです
昨年買ってとてもよかったから今年も買い足しました+15
-0
-
213. 匿名 2019/12/02(月) 19:14:09
ユニクロの綿100%ブラトップ無くなったのかな
エアリズムとヒートテックの間で売ってたのに…+3
-1
-
214. 匿名 2019/12/02(月) 20:11:56
ホットコットの綿100%着てます
首もとが空いてないタイプが好きな人には
キッズサイズがおすすめ+6
-0
-
215. 匿名 2019/12/02(月) 20:28:39
綿100カイロでのりきる。+7
-0
-
216. 匿名 2019/12/02(月) 20:32:33
無印の綿100%!
汗かいても臭くならない!+8
-1
-
217. 匿名 2019/12/02(月) 20:58:51
>>173
シルクって、自宅で洗えないと聞くんですが洗濯はどうされてるんですか?+0
-0
-
218. 匿名 2019/12/02(月) 21:10:02
無印の綿であったかインナー!
汗っかきだからヒートテック着てると汗かいて、それで余計かゆくて、、って悪循環だったけど、無印のは程よくあったかくしてくれて快適です。
八分丈なので長すぎなくてニットの裾から見えちゃうってこともないし、毛玉も出来にくいし、税込990円ですよー!
私もヒートテック以外で色々インナー試してるので、皆さんの意見、参考にさせてもらいます^ ^+13
-0
-
219. 匿名 2019/12/02(月) 21:23:19
1年中、夏用のさらっとしてて滑りがいいブラキャミ。
だから、夏の売ってる時期に買いだめします。
+1
-1
-
220. 匿名 2019/12/02(月) 21:32:17
>>14
ホットク食べたくなってきた+4
-8
-
221. 匿名 2019/12/02(月) 21:56:04
汗をかいたら保温とか地獄だから止めてほしい
着たときあったか、汗をかいたら速乾が欲しいんだよ+9
-0
-
222. 匿名 2019/12/02(月) 22:04:34
今も普通に黒のタンクトップ着てるわ。
私も仕事で動くから暑いし袖オン袖だともたつくのが気になる。
プライベートは綿のロンT着てます。
昔ユニクロで買った八分袖のがちょうどよかったんだけど今って売ってる?+1
-0
-
223. 匿名 2019/12/02(月) 22:44:26
わたしアトピーだけど、薄手のヒートテックは合うのかむず痒くなったりしませんよ!寒い方がかゆくなります。たまに綿の長袖を着込みますが、ヒートテックのほうが断然乾きやすい…+3
-0
-
224. 匿名 2019/12/02(月) 23:38:41
ドラックストアに売ってある1280円のインナー
これめちゃくちゃ暖かい
これにダウン羽織って出かけたら日中は汗かく
+2
-0
-
225. 匿名 2019/12/02(月) 23:41:55
脇汗対策に特化したインナー欲しい。
冬でも脇汗だらだらで外出ると脇が冷たいのよ。+13
-0
-
226. 匿名 2019/12/03(火) 00:02:12
私も今年からヒートテックやめてグンゼにしました!
お年寄りや子供にも化学繊維はよくないので気をつけて!
特に寝るときはヒートテックやめた方がいいですよ+13
-0
-
227. 匿名 2019/12/03(火) 00:05:23
オフィス暑いから
綿の半袖+5
-0
-
228. 匿名 2019/12/03(火) 00:13:10
私もグンゼ。
the GUNZEっていう公式通販のシリーズはタグもなくプリントでごろごろしないよ。洗ってもしっかりしてる。
このタートルネックやクルーネックがほしい。
広めユーネックはニットの時首がかゆくて。+4
-0
-
229. 匿名 2019/12/03(火) 02:03:03
>>216
ごめんなさいプラス押すはずが…!+2
-0
-
230. 匿名 2019/12/03(火) 02:59:21
>>206
私もそれが嫌で今年から綿のものに変えたよ。今全く臭いないから気のせいではないと思う。+5
-0
-
231. 匿名 2019/12/03(火) 06:01:22
>>65
ウール100%のインナー私にはダメだったな
肌がムズムズして、10分も着てられなかった。+5
-0
-
232. 匿名 2019/12/03(火) 08:51:54
通販でヒートテックみたいな黒い薄めの綿100%2枚で2000円くらいの買ったけどやっぱり寒い。
しまむらで買った綿100%のピンクベージュ2枚で980円の背当て付ババシャツのほうが良かった。+1
-0
-
233. 匿名 2019/12/03(火) 20:31:43
>>25
ちょうど今年買おうと思ってたから嬉しい情報!
高いけど今年買って良かったらまとめて買う予定!+1
-0
-
234. 匿名 2019/12/04(水) 02:31:25
イトーヨーカドーにコットン100のもの売ってるよ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する