-
1. 匿名 2019/12/01(日) 13:19:11
先程、新入社員バージョンがあったので。
主の職場には、仕事がフられたとか都合の悪い時だけ耳の聞こえが悪くなる年配社員がいます。私は40代のこれから年配社員に足突っ込んでいく世代なので、反面教師にします。+196
-2
-
2. 匿名 2019/12/01(日) 13:20:23
紙渡されてゼロックスしてって言われた。コピーの事だったらしい+283
-2
-
3. 匿名 2019/12/01(日) 13:20:30
おばばは重い荷物持ちたがらない「若い子持って~」と言いがち+187
-5
-
4. 匿名 2019/12/01(日) 13:21:04
>>1
喝ッ!+22
-0
-
5. 匿名 2019/12/01(日) 13:21:21
>>1
40代も年配では?+26
-63
-
6. 匿名 2019/12/01(日) 13:21:40
フだけカタカナw+21
-5
-
7. 匿名 2019/12/01(日) 13:21:48
カラオケで軍歌を歌いだした社長+126
-4
-
8. 匿名 2019/12/01(日) 13:21:58
同僚がお見合いのセッティングされそうになった+141
-0
-
9. 匿名 2019/12/01(日) 13:22:40
>>1
新入社員が対抗してトピたてたのかと思ったらw40代w+55
-15
-
10. 匿名 2019/12/01(日) 13:22:43
ほんとーに座ってるだけなんだよ。
座ってるだけで高給のおじさんが居たんだよ…
50代後半だったかなぁ+273
-0
-
11. 匿名 2019/12/01(日) 13:23:19
>>8
なんだろうねあれ+20
-0
-
12. 匿名 2019/12/01(日) 13:23:19
今の時代 大企業のかなり年配のオッサン見ても「金持ち」レベルが全然いないよね+94
-2
-
13. 匿名 2019/12/01(日) 13:24:28
40代は年配社員に片足突っ込んでんじゃんw+15
-29
-
14. 匿名 2019/12/01(日) 13:24:31
事あるごとにトイレで休憩するおじさん。上司が注意したら『おしっこのキレが悪いんだよ。生理現象にまで口出されるとは心外だ』って怒鳴ってた。そのおじさんより年下の上司が気の毒でならない。+239
-6
-
15. 匿名 2019/12/01(日) 13:25:04
もう年だから新しいことは覚えられない〜
↑変化についていく努力ができないなら、今すぐ辞めてください。その分、若手を雇います!と思ってしまうよ。
金融勤務です。法律改正に伴う自社の手続きの改正など日常茶飯事で、若い世代も含めて皆必死に勉強してるのに!謎の上から目線だし!!+245
-2
-
16. 匿名 2019/12/01(日) 13:25:24
ガルちゃんでもさんざん出てるけど年配の男性社員ってナチュラルにセクハラする
セクハラだと解っていないのか解ってても自分を制御できないのか知らないけど、真面目に仕事の話をしている時にいきなりエロ発言ぶっこんできたりするから驚く+210
-1
-
17. 匿名 2019/12/01(日) 13:25:25
読めないレベルで字が下手…というかくせが強すぎる人がいた
ハングルみたいな字だった
解読に時間がかかった+105
-0
-
18. 匿名 2019/12/01(日) 13:27:24
よく鼻くそほじってる。
やめて。+73
-0
-
19. 匿名 2019/12/01(日) 13:27:41
縁故で入ったおばさん。
給料明細の税金の計算をしてったっていばってて、でも複式簿記の仕訳ができませんでした。
言い訳して逃げ惑う。
仕事できるっていってて、課長待遇の給料。
私達より、給料いいんだからやれよ!+133
-3
-
20. 匿名 2019/12/01(日) 13:29:33
会社じゃないんだけど…
産後に車の免許取りに行ったとき教習所で、「旦那の金で免許とらせてもらえて幸せだね」「子供だけじゃなく旦那のために免許とろうと思わないとダメだよ」とか年配の教官からめっちゃ言われた。年配の人ってナチュラルにそういう考え方なんだなと思った。自分の貯金からお金出したし、子供のためだけに免許取りましたけどね!!+241
-6
-
21. 匿名 2019/12/01(日) 13:29:50
手書きや手作業での無駄な仕事を効率化するため、PCでクリックするだけの簡単なものに作りかえた
年配のジジイは「これまでのやり方を変えるな!」とブチギレ
半日かかる作業が1時間で済むのにバカなの?+237
-3
-
22. 匿名 2019/12/01(日) 13:31:11
>>1
タメ語
年上でも親しくないのに無いわ+20
-2
-
23. 匿名 2019/12/01(日) 13:32:05
うちの上司、午後の始業時間過ぎてもずーっと寝てる。+13
-0
-
24. 匿名 2019/12/01(日) 13:32:07
職歴なくてアラフォーまで奥様だったおばさんパート
「やったことないです」が口癖で
電球ひとつ替えられなくて本当に困った人だった+186
-2
-
25. 匿名 2019/12/01(日) 13:32:23
昔の勤務先で、私のいた部署に定年後嘱託で勤務されている方がいました
毎年誕生日の頃に契約更新だったのですが、そのたびにまた一年よろしくねってお高いケーキ差し入れて下さった
そういう素敵な方もいるんですよ〜+131
-4
-
26. 匿名 2019/12/01(日) 13:32:28
教育担当の上司に、課題を出されて、期限内に提出したのに、提出した書類を受け取ってないと言い出して、最終的に「出した証拠はあるの?」って言われた
信じられなかった
+66
-1
-
27. 匿名 2019/12/01(日) 13:33:15
>>10
ひっぱたきたくなるよね+42
-1
-
28. 匿名 2019/12/01(日) 13:33:38
私が20年前、高卒18歳で初めて働いた某地方の会社は、朝始業前にコーヒーいれて掃除するのが職種に関係なく女性社員だけの仕事だった。男性社員はコーヒー飲みながら新聞読んだりテレビ見たりしてた。
新入社員だった私は本当に純粋に「なんで男の人は何もしないんですか?」って聞いたらオッサン達はニヤニヤしながら「そうだねーやらなくちゃねー」ってバカにするみたいに言い、御局様も「このくらいどうってこないでしょ?」みたいな訳分からんこと言われた。どうってこないなら男もやればいいのに。と、父も家事をする共働き家庭で育った私には理解しがたい環境だった。
今は私がおばさんポジションだけど、雑務は男女平等なのでいい時代になったなぁ。逆に若い子が、私たち世代に感じてる不満とかあれば知りたいな。ちなみにうちは服装も髪型も自由だしハンコ斜めに押すとか変なルールもない。+157
-2
-
29. 匿名 2019/12/01(日) 13:34:37
21歳の部下の女の子につきまとってニヤニヤしていた事。
その女の子も新卒だから逆らえなくてその上司とサシ飲みしたりしていた。
ある日その子に触ろうとしたのか?「冗談なのに何固まってんの〜笑」と会話しているのが聞こえた。
それ以来その21歳が年配上司に最低限のコミュニケーションしか取らなくなっていた。
そしたらその上司は裏で女の子の悪口言ったりデスクに書類バン!と放り投げたりするようになった。+162
-1
-
30. 匿名 2019/12/01(日) 13:35:47
会社の保養所がいつ空いてるかのチェックばっかりやっている。+13
-1
-
31. 匿名 2019/12/01(日) 13:36:09
どうにかしてサボろうと思ってる。
あなたの斜め後ろの席から丸見えですよ。+27
-0
-
32. 匿名 2019/12/01(日) 13:36:56
>>26
私も昔似たようなことがあったので、それからは受け取り印などのルールがないものは必ずメールやチャットツールで「先程提出した○○の件、よろしくお願いします」と証拠を残すことにしている。+67
-1
-
33. 匿名 2019/12/01(日) 13:38:44
今の50代って若い!
休み時間の喫煙室でこの世代の年配社員がAV女優の誰々が可愛い~とか綺麗とか、やたらと詳しくて議論していたのを聞いてドン引きしました。
+6
-19
-
34. 匿名 2019/12/01(日) 13:39:23
派遣で来た新人のくせに、仕事を教えてくれる人が若い人だと偉そうにしてくる人がいる
年上だからって偉そうにするな+88
-4
-
35. 匿名 2019/12/01(日) 13:39:58
定年間近の地方公務員上司
毎日寝てるかスマホいじってるかベラベラ話してるかしかしてないのに年収1000万弱
同じ課の30前半の私は年収270万
なんだこれ
新聞に地方公務員の平均月収はみたいのあるけど、こういう人達があげてるの!
世論が変わったから私の給料はこれからも上がりませーん+124
-0
-
36. 匿名 2019/12/01(日) 13:40:50
安室奈美恵さんが好きなのか、休み時間やトイレで会ったらしてくる。
知らんがな。+4
-9
-
37. 匿名 2019/12/01(日) 13:41:06
>>8
紹介なんかしない方がいいよ
どうせ相手に文句つけるような性格悪いのばかり
残るんだから+9
-0
-
38. 匿名 2019/12/01(日) 13:41:45
やはり年配者は男尊女卑が残っている。
女は家庭に入って仕事を辞めるのが、普通みたいな…
昭和の考え。
イヤイヤ、今の御時世。
辞めたいのは山々ですが、生活が苦しくなるし共稼ぎは当たり前なのにね。+97
-1
-
39. 匿名 2019/12/01(日) 13:42:53
くん付けされたことあるわw女なのに。あれなんなのw+8
-15
-
40. 匿名 2019/12/01(日) 13:42:55
>>24
いいとこの奥様が暇つぶしのパート
…実は憧れてる。+32
-0
-
41. 匿名 2019/12/01(日) 13:43:03
まさに今います。本当に口開けば文句ばかり。被害妄想も激しくて自分の私物がなくなったら誰かに盗られたと言いはる。でも実は鞄の中にあって誰かが鞄の中に入れたとか言い出す。物忘れも激しい。今の時代会社はなかなかクビには出来ないみたいですけど、本当に社員全員困ってます。+47
-0
-
42. 匿名 2019/12/01(日) 13:43:32
本当に仕事をしない上司がいる。
電話がなった瞬間立ってトイレに行ったり
(私は別の電話に出てる)
仕事で相談しようとすると今忙しいといってパソコンカチャカチャ触ってる。
後ろを通って見たらネットニュース見てた。
+58
-0
-
43. 匿名 2019/12/01(日) 13:45:24
50代半ば〜後半くらいの年代って頑固な人多いイメージ。何しても誰からも注意されないし、注意されたとしても、口だけは達者で絶対に言う事きかない。私の会社には、そんな年配社員が多い。+63
-1
-
44. 匿名 2019/12/01(日) 13:45:25
集会、説明会、飲み会
早く行って私の席をとっておいてと当たり前のように言ってくる。
年功序列、体育会系のノリ、ウザすぎ。+9
-0
-
45. 匿名 2019/12/01(日) 13:45:27
>>10
昼寝しに来てるジジイもいる+29
-0
-
46. 匿名 2019/12/01(日) 13:45:56
パソコンが使えない
覚える気もないから同じことを何回も聞いてくる
挙句にやってもらう
タチ悪い+65
-0
-
47. 匿名 2019/12/01(日) 13:46:40
パソコンを使った仕事をしてましたってアピールして入社したわりに、データ入力しても遅いし、パソコンのトラブルにも対応できないし、嘘やんって思った+27
-0
-
48. 匿名 2019/12/01(日) 13:46:53
年配層の服飾雑貨店なので、45の私が一番若い。人によるんだけど、60代が一番厄介。あからさまな悪口でなく、妬み、イヤミがジワジワくる。こうはなりたくないと切に思うよ
+65
-0
-
49. 匿名 2019/12/01(日) 13:46:53
>>35
しかも天下るんだよ
天下り先でも寝てる+13
-0
-
50. 匿名 2019/12/01(日) 13:46:54
>>45
なんで寝てるのってジジイばかりなんだろう?
おばさん社員はわりとチャキチャキ動き回るけどジイさんはうたた寝ばかりしている+36
-0
-
51. 匿名 2019/12/01(日) 13:47:49
パソコンで"つ"に点々が打てないって席まで呼ばれた
ため息しか出ない+38
-1
-
52. 匿名 2019/12/01(日) 13:48:10
寂しいのかやたら飲み会誘って金欠なんでって断る若い世代をセコいとかディスってるのみたとき
若い世代の立場とか考えられなくて自己中だなと思った+22
-0
-
53. 匿名 2019/12/01(日) 13:48:28
新人の時の話。ヤクザが来たら、落ち着いて話を聞いて、えーとそれは脅しと捉えてもよろしいのでしょうか?とゆっくりと答えなさいとお爺ちゃん社員から言われた。+34
-0
-
54. 匿名 2019/12/01(日) 13:48:33
複合機から出てきた紙、ツバつけなくて良いです。+23
-1
-
55. 匿名 2019/12/01(日) 13:50:09
文書廃棄用の溶解箱にドッチファイルやクリップ丸々入れてた+2
-0
-
56. 匿名 2019/12/01(日) 13:51:23
ウチのクソ上司、電話聞こえにくい。もごもご言ってて何て言ってるかさっぱり分からない(笑)
その割には仕事に厳しいし、でも自分はスマホでゲームしてんじゃねぇか!+13
-0
-
57. 匿名 2019/12/01(日) 13:51:29
ずる休み。しかも2日。
くそ上司が、かわりにシンママに出勤要請。
シンママ、子供と用事があって代われなくもないが困ってた。
私も病院の通院日だったが、予約変更してシンママがかわいそうで私が変わった。
ずる休みばばぁは、職場の他の人にずる休みした事LINEしてた。バカか。
みんなにずる休み暴露され、退職まで数ヶ月だったけど、みんなに一切惜しまれる事なく退職。
二度と関わりたくない。
偶然会う事もないからよかった。
+38
-0
-
58. 匿名 2019/12/01(日) 13:51:39
>>2
「(レンジで)チンして」「ピコピコ(ファミコン)」と同じだからセーフ+5
-0
-
59. 匿名 2019/12/01(日) 13:51:39
前にがるちゃんのトピで
「若い社員に『巻尺取ってきて』って言ったらきょとんとされた。
今の子は巻尺もわからないみたいでびっくり」
っていう書き込みあったけど今ってどの年代もメジャーって言わない?
うちのお父さん(65歳)でさえメジャーって言う
これは若い子はわからなくても無理ないと思ったわ+49
-3
-
60. 匿名 2019/12/01(日) 13:51:49
>>43
団塊の世代とバブル世代かな?+3
-0
-
61. 匿名 2019/12/01(日) 13:52:46
未だに「今どきの若い人は」っていう感じの人がいる
でも、失礼だけど、ネット関連は得意ではない模様
でもプライド高いのか聞く耳持たずで色々してしまうから、上手く出来ていないし、滞りもあるけど、知ろうとせずに逃げてるから 今も多分ずっとわからないまま
逆に、仕事出来るのに、ちょっとネット関連事わからないくても若手社員にも気軽に「悪いけどどうしたら良いかな」と聞いてくれる人もいる、でも横柄さもないし気さくにしてくれる
確認してくれるからスムーズだし、やはり仕事は出来るから上司として学ぶ事はとても多い
理解力高いから、ネット関連も既に何かとされてる、でも新たな事でわからない点あれば常に確認もしてくれる+10
-1
-
62. 匿名 2019/12/01(日) 13:53:56
今では概念がない昔の言葉使っておいて何で若者はこんな言葉さえわからないんだ、みたいに怒る人は本当みっともない
「巻き戻す」とかも今の若い子が小さいころにはDVDが主流だっただろうから
「巻き戻す」ではなく「早戻し」なんだからわかるわけない+6
-1
-
63. 匿名 2019/12/01(日) 13:54:45
うちの会社40代以上って活躍してる人ばかりだよ。
どんな人がいるのか面白エピソード聞きたい。+5
-0
-
64. 匿名 2019/12/01(日) 13:55:30
>>10
うちの会社の上司もいっつも寝てるよww
起きてても話しかけてきてうるさいだけだから、
むしろ、早く自分の席で寝ろよって思ってるww+31
-0
-
65. 匿名 2019/12/01(日) 13:55:32
神経の図太さに驚かされます。+8
-0
-
66. 匿名 2019/12/01(日) 13:55:32
こういうトピックを見ると
政府は70まで働け!とか言ってるけれども
周りは大変だよね~😓
誰でも歳を取るんだろうけれど…
会社は利益を上げるのが目的なのに
これじゃ~単なる年配者の人助けになってしまう!+49
-1
-
67. 匿名 2019/12/01(日) 13:56:14
職場にいる60代のおじさま。プライベートの携帯は持たず、会社から支給された携帯に家族の連絡先を登録。家族に何か用事があるときは会社携帯から連絡している。引いた。+32
-0
-
68. 匿名 2019/12/01(日) 13:57:00
お茶汲み、お掃除は、女性の仕事と思ってる
早めに出社し、自分達が出社する頃には綺麗になってるもの、しておくべきと思い込んでる
清掃業者さんも入るし、サーバーもあるのに、自ら動こうとしない
+48
-0
-
69. 匿名 2019/12/01(日) 13:57:04
>>56
ウチの上司も電話の時だけ声が小さい。
お得意様相手だと普通に大きいんだけど。新人っぽい人が出たらわざと小さく喋ってるんだと思う。
で、相手に何回も聞き返されるからイライラしてるのよ。(自業自得だわ)
そしてその後「これだから新入社員は〜」みたいな愚痴を言う+9
-0
-
70. 匿名 2019/12/01(日) 13:57:34
>>59
21歳だけど、巻尺分かってしまった…
なんか悲しいw+12
-0
-
71. 匿名 2019/12/01(日) 13:58:10
>>16
その世代はセクハラが当たり前の時代だったからねぇ
本当にひどい世の中だ+28
-0
-
72. 匿名 2019/12/01(日) 13:58:16
57です。
私の仕事は老害と呼ばれるような人か、気が強いクセモノばかりです。
できる人にあってみたい。+7
-1
-
73. 匿名 2019/12/01(日) 13:58:47
老眼で読めないからって会議資料が特大文字で40枚以上になる人がいる
普通なら3枚で足りる内容なのに、タブレットも覚えてくれないから用紙補充大変+19
-0
-
74. 匿名 2019/12/01(日) 13:59:29
>>3
私の職場は、おばばの方が重い物そっせんして持つよ笑
今どきの若い子か弱いから待てないらしい+11
-2
-
75. 匿名 2019/12/01(日) 14:00:44
>>2
富士ゼロックス(コピー機のメーカー名)の略だね。
『電話かけて』を『NTTして』って言ってるようなもんだねw。
+66
-1
-
76. 匿名 2019/12/01(日) 14:01:11
>>70
いやわかる人は別にわかるでいいよ
わかるに越したことないんだから
若い子全員がわかるわけないって意味で言ったの
巻き尺よりメジャーって呼称のほうがメジャーなんだから、メジャーだけに+28
-0
-
77. 匿名 2019/12/01(日) 14:02:33
>>69
ウチの職場にもいるわww
ウチのは、わざと早口で話してくるよww
しかも新人の若い事務の女の子達にだけやる!
で、わざとキレてストレス発散してる
本当おっさんのくせに根性曲がってる!+29
-0
-
78. 匿名 2019/12/01(日) 14:02:52
座ってるだけで高収入の年配社員のことを
「Windows2000」
っていうらしいよ+49
-0
-
79. 匿名 2019/12/01(日) 14:03:36
>>76
急にギャグセンス発揮してきたwww+25
-0
-
80. 匿名 2019/12/01(日) 14:04:01
外線で会社にかかってきた電話に「はい鈴木です」と応答してた。。+9
-0
-
81. 匿名 2019/12/01(日) 14:05:44
トイレ掃除のおばちゃんが教えてくれたんだけど
年配の男性職員のいる階のトイレ、
すごく汚くて掃除が大変と言ってた。
オシッコがまっすぐ出来ないみたい。+35
-0
-
82. 匿名 2019/12/01(日) 14:06:33
職場で爪切りするおっさんいない??
うちの会社だけなのか、ずっと気になってて。
50代以上でよく見かけるんだけど、すごく嫌なんだよねあれ。+36
-0
-
83. 匿名 2019/12/01(日) 14:06:37
>>2
英語ではXeroxがコピーを取るっていう動詞なんだよね。
元駐在員とかじゃないのかな?+14
-8
-
84. 匿名 2019/12/01(日) 14:06:46
おばちゃん社員が会社の備品をパクってる。無駄に勤続年数が長いだけあって会社の盲点を見つけるの上手い。人手が薄い日を狙ってパクリ用の備品の発注受け取りをしている。手馴れているから常習犯だと思う。おばちゃんバレているよバレてないと思ってるのあなただけ。もう50歳位なのにいい年して気の毒。+35
-0
-
85. 匿名 2019/12/01(日) 14:07:03
某受付していますが、社員ではなくお客さまでも、きっと会社では上の年代として働いているであろう方々も、色々な方がいる
お優しく丁寧な方が大半ながらも、受付では年下女性にだからなのか横柄で何かと文句言ったり「○さんを呼んでくれ」「至急!」「○(ご自分)が来たと言ってくれたら大丈夫だ」等々
でも当の社員が来ると、態度が一変
応対にも慣れないとやっていけないものの、余りに酷いと心が折れそうにもなる+25
-0
-
86. 匿名 2019/12/01(日) 14:07:38
アレルギーでたペれないのがあるのに
好き嫌いと決めつけられ
だめだよ〜好き嫌いは〜私が若い時は食べるのも苦労して戦争がなんちゃら食べ残しは非国民だよ!
今の子は贅沢!
親から貰った体に毛染めやネイルや脱毛って…
非国民て…
+36
-0
-
87. 匿名 2019/12/01(日) 14:08:07
社員名簿を持ち帰って年賀状送ってくる
個人情報の持ち出しとかありえないのに高齢者って当たり前のように名簿持ち出すから怖い
住所教えてないのに年賀状送られてきたときは「はあ!?」となったよ
年配の人って個人情報軽く見すぎ+51
-0
-
88. 匿名 2019/12/01(日) 14:09:37
電子マネー導入に0.01から説明
店のインスタアカウント作るのに0.01から説明
いまどき「メルマガ配信開始!」って企画が通る会社
LINEではあかんかったんか…+5
-0
-
89. 匿名 2019/12/01(日) 14:10:31
一日中YouTube見てて何もしないアラカン爺さん。帰れ、帰れる所がお前にもあるだろう。+10
-1
-
90. 匿名 2019/12/01(日) 14:10:46
Excelで集計したデータが合っているかどうか計算機で検算しろと言ってきたこと。+60
-0
-
91. 匿名 2019/12/01(日) 14:12:37
>>82
仕事中に爪が欠けたとかならまだ分かるけど、長さを整えるのは家でやって欲しいよね。+9
-0
-
92. 匿名 2019/12/01(日) 14:13:53
>>2
化石みたいな人だねw+4
-1
-
93. 匿名 2019/12/01(日) 14:14:03
>>84
総務で事務してるけど、普通に「切手貰える?」と言ってくるおじさん割といるから驚く
「こちらで貼っておきます」と言っても、何故だか「大丈夫だから」と…
自分の部署にも切手位ならストックあると思うのにわざわざ来るし、貼るの拒んで貰おうとする
うちの上司には「渡さなくて良いよ」と言われてる
どうも昔の名残りで(昔だっていけないけど)、切手や備品は多少なら大丈夫との感覚抜けてないらしい
本質は小さくても大きくても、横領、という事を理解していないのか、無理解のフリなのか…+28
-1
-
94. 匿名 2019/12/01(日) 14:15:47
カナ入力。
Excelのコメント削除ができない。
簡単な数式も作れない。
というかExcel基本的に使えない。
Wordの保存の仕方がわからない。
USBメモリも使えない。
いちいち呼ばれるのが苦痛。+16
-0
-
95. 匿名 2019/12/01(日) 14:17:46
>>2
ホチキスのことを「MAXして」という人もいるよw+5
-0
-
96. 匿名 2019/12/01(日) 14:18:06
接客業ですが売り場で座って寝てますよ。
60代でもうすぐ定年だけど起こしたら寝てませんて逆ギレした笑+6
-0
-
97. 匿名 2019/12/01(日) 14:19:55
>>83
大昔はゼロックスしてくれという人多かったらしいよ
駐在とか全く関係ない
検索することをググる、というようなもの
+14
-4
-
98. 匿名 2019/12/01(日) 14:22:20
>>9
笑いどころが分からない+3
-2
-
99. 匿名 2019/12/01(日) 14:22:43
仕事中に突然「空が飛びたい」とか言い出した。もう頭がぶっ飛んでるよ。+8
-0
-
100. 匿名 2019/12/01(日) 14:23:20
調剤薬局薬剤師
50代のパートさんが採用された。
初めは薬を取る調剤作業だけしてもらってた。
そろそろ投薬(服薬指導)もしてもらおうと思いお願いしてみたら、「え、無理です無理です!接客はできません!」ときっぱり言われた。
今ではずっと同じ処方の患者さんにはしぶしぶ投薬するが、ちょっと薬変わったり珍しい薬が出た時は絶対投薬しません。同じ時給もらっててそりゃないよ。+19
-1
-
101. 匿名 2019/12/01(日) 14:23:21
>>93
うちにいるおじさん社員はプライベートの物をコピーしたり、部下に手伝わせたり、会社の備品で修理させたりしてるよ
どこにでもいるんだね+20
-0
-
102. 匿名 2019/12/01(日) 14:23:50
社内いじめが辛いと社長に相談したら、辛いというのはこういう事だと戦時中の話をされた+33
-0
-
103. 匿名 2019/12/01(日) 14:24:09
>>99
厨二病かな?
逆に若いね+1
-0
-
104. 匿名 2019/12/01(日) 14:25:18
>>3
若い女性は男性に言ってるから
最下層で、縁の下の力持ちやってるのは男性なのよね
その上キモい臭いとフルボッコだし+2
-5
-
105. 匿名 2019/12/01(日) 14:25:23
>>13
だからそういう風に書いてんじゃんw+6
-0
-
106. 匿名 2019/12/01(日) 14:25:30
タスクバーの事をポケットと言う人が居て困る。何だよ、ポケットにしまってって。ビスケットかよ笑+9
-2
-
107. 匿名 2019/12/01(日) 14:26:23
前の派遣先の60歳の定年後再雇用されたジジイ社員。再婚してできた子供がまだ小学生か中学生で共働きの奥さんの稼ぎだけでは難しいので、残業代を稼ぐため朝早く出勤して出来る限り仕事を遅く終わらせて残業していた。
たいして仕事はないし暇だったみたいで時々会議室で昼寝をしていたそうです。たまに仕事をしても間違いだらけでカンカンになった部長に怒られていました。
大して仕事もしないのに残業ばかりしているので会社も手を焼いており、総務のお姉さんが、月々の給料をもらうより今退職したほうが年金がたくさんもらえるということ調べ上げ、最終的に円満に退職してもらったようです。
いろんな年配問題社員を見てきましたが、一番悪いのは注意しない管理職だと思います。+38
-0
-
108. 匿名 2019/12/01(日) 14:27:53
自分の間違いを指摘されると、「私は◯◯(日本のトップクラスの国立大)出てるんだ」と学歴言い出すじいさん
◯◯大卒だろうが間違えは間違えたなんだけど
なんだその意味不明な反論
+31
-0
-
109. 匿名 2019/12/01(日) 14:27:56
>>10
これ叩いて大丈夫?
会社に必要ない人間は切っていいとなったとき、自分が切られない自信はあるのかね
生産性が低い(誤用)という理由で切れるのは経営者からすれば最高だよね+1
-15
-
110. 匿名 2019/12/01(日) 14:28:41
機器それぞれどれがタッチパネルの画面のものかを覚えられないみたいで、パソコンの画面を指でタッチしてた+4
-0
-
111. 匿名 2019/12/01(日) 14:28:45
>>36
何をしてくるんですか?+8
-0
-
112. 匿名 2019/12/01(日) 14:29:27
>>109
それがリストラじゃないの?+6
-0
-
113. 匿名 2019/12/01(日) 14:31:07
舐めた指で書類をめくるシステムなんなの
どうやって思い付いたの
あれ何らかのハラスメントだよね+23
-2
-
114. 匿名 2019/12/01(日) 14:35:22
コピー機使おうとしてて何回やり直してもコピーできないと言ってた
「紙が入ってないからでしょ」って言うと「紙が入ってないならそう表示されるはず」と言って
ずっと同じことを繰り返してる
どうにかどいてもらったら、画面には「紙がありません」ときっちり表示されてあり
紙を入れたら無事コピーが出てきた
そりゃそうだよ、さっきから紙が無いときの音が鳴ってんだもん
+27
-0
-
115. 匿名 2019/12/01(日) 14:36:25
会社の皆の休憩室で佐藤のゴバンをチンし朝食(納豆)を食べて新聞読みながら歯を磨いて仕事し昼休憩はソーメンや蕎麦など麺類を茹で食べる
まるで家に居るかの様
オジサンて公休日にも私服で仕事しにくる
要らないよ+17
-0
-
116. 匿名 2019/12/01(日) 14:38:40
>>95
それ全然わかんないです!
わかるのがすごい…+12
-0
-
117. 匿名 2019/12/01(日) 14:39:14
都合悪いと聞こえないふり。返事さえしない。なのにプライドだけはとんでもなく高くて指示されても言う事聞かない。でも、みんなからは愛されてると思ってるお局。マジで仕事しろよ!!みんな言えないだけで気付いてるからな!!!!+8
-0
-
118. 匿名 2019/12/01(日) 14:44:58
「最近の若者は」は
妬みにしか聞こえない+6
-0
-
119. 匿名 2019/12/01(日) 14:45:05
>>111
なんだろう?安室さんの物真似?
気になるね笑+5
-0
-
120. 匿名 2019/12/01(日) 14:48:19
うちの職場、40代なのに「若者側」に立とうとして
珍妙なトピ立てる年配社員がいます💦
かなり痛い…+6
-8
-
121. 匿名 2019/12/01(日) 14:48:51
>>113
歳をとると指に皮脂がなくなりカサカサになるから紙をめくるのが大変。めくりっ子常備とか指サックして欲しいよね(^^; 唾液つけられるのは抵抗あるわ+12
-0
-
122. 匿名 2019/12/01(日) 14:49:43
>>113
それする人からもらう資料に触るの嫌だよね
汚いし気持ち悪い
いつも資料のやり取りしてた人が目の前で指なめして絶望したことある+8
-0
-
123. 匿名 2019/12/01(日) 14:50:29
パソコンが壊れた~!勝手に動く~修理呼べ~直させろ~!
と大騒ぎの部長。
アンタ肘でキーボード押さえ続けてますやん。+25
-0
-
124. 匿名 2019/12/01(日) 14:53:22
>>120
職業ネット工作員…?+0
-0
-
125. 匿名 2019/12/01(日) 14:54:03
>>109
叩いてないわw
コメントしてるだけ。そういうトピでしょ。
+4
-0
-
126. 匿名 2019/12/01(日) 14:54:09
>>49
やっぱりそうだよね
もう周りもウンザリしてるよ
でもこの間定年延長申請してたからまだ居座るかも〜(涙)
ナチュラルにセクハラしてくるほもやめてほしい+7
-0
-
127. 匿名 2019/12/01(日) 14:54:55
>>10
そういうのを切って若い人に回した方が効率いいのに余計に腹立つよね+8
-0
-
128. 匿名 2019/12/01(日) 14:55:25
70歳現役看護師
仕事めちゃくちゃできるけど、電子カルテが苦手で人差し指で打ち込んでる
時間かかるし誤字も多い+2
-11
-
129. 匿名 2019/12/01(日) 14:55:44
謎の中途採用と思われていたけど、実は有能な人
それなりのお年召しているけど、謙虚で優しく、いつもニコニコ、腰も低い
何で採用か解ってないおじさん社員とかは、そのニコニコさ故に舐めてかかってて「○○さん(有能な人)、老後に備えてのお小遣い稼ぎですか?」なんて言い放ってた
でも自ら広く公言しないだけで、実はそのニコニコおじさん、本来は凄い研究してる人で、ヘッドハントされて来てる人
だから本来は特別待遇で来て貰っているのに、よく知らなかった人 知ろうとしてなかった人は、優しげな風貌だけで見下したり 嘲笑ってた
でも上層部や他社の偉い方々の応対見て、見下してたおじさん達は態度一変
でも本当に有能で凄い人って、それでも優しく謙虚で、年齢問わず相手に敬意表してくれるんだなと実感、私たちにも本当に丁寧
そういう人と仕事できてて本当に有難いと思ってる+59
-0
-
130. 匿名 2019/12/01(日) 15:02:15
>>28
不満というか、アラフォーの方が20代の男性社員にボディタッチや猫なで声で色目使ってるのがちょっと嫌だ…
最近のアラフォーは若々しいし年下の彼氏を作っても普通の時代だけど、いくら女から男はセクハラにならないとはいえ、あわよくばを狙ってる感じがして見てて不快ですね。。+5
-0
-
131. 匿名 2019/12/01(日) 15:03:12
>>28
28さんがずっといてくれたから良い雰囲気の職場になったんだろうな+17
-1
-
132. 匿名 2019/12/01(日) 15:05:45
>>130
女から男でもセクハラはあるよ
女だから関係ないわけではない+3
-0
-
133. 匿名 2019/12/01(日) 15:16:57
他人のミスは細かく厳しく追究するのに自分が同じことしたら笑って誤魔化す ズルいやり方で戻そうとする+7
-1
-
134. 匿名 2019/12/01(日) 15:21:12
>>16
これだけセクハラに厳しいご時世なのにまだ平気でドストレートなセクハラ発言ぶっ込んでくるおじさんいるよね!
あまりにも許せないセクハラ発言されたから人事に訴えたら注意が行ったようだけど、裏では「最近の若い子は不寛容で難しいわ〜」って言ってたらしい。
人事に言う前に女性上司に相談したら「セクハラなんて受け流して手のひらで転がすくらいがいい女よ!」とか言われるし。女性上司の若い頃はセクハラって言葉なかったからそうなのかもしれないけど…。
時代に適合できてない人の再雇用やめて欲しい。
+31
-0
-
135. 匿名 2019/12/01(日) 15:22:47
私より後に入った男の社員の名前はすぐ覚えてたのに、女を軽く見てるのか、いつまでも名前覚えてくれないおっさん課長
上司にむかって『事務のお姉ちゃんにやらせます』
と話してるのが聴こえたから
きたー、めんどくせー
と思ってたら、課長が言いつけた相手は、高校生の娘がいるベテランだった
へ?お姉ちゃん?
てか10年以上勤めてるはずなのに、まだ覚えてもらてないの?+17
-0
-
136. 匿名 2019/12/01(日) 15:32:44
さも女性活躍のトレンドを理解してます風に、「今は女性の方が優秀だから」とか言うけど、自分と同等のポジションに来られそうになったら全力で阻止する幹部男性たち。
できる女性が真っ当な意見を言うと「おお怖ー」とか茶化すし、日本社会の最大の害悪だと思う。
+32
-0
-
137. 匿名 2019/12/01(日) 15:34:08
>>70
ほら、ピタゴラスイッチで巻き尺のジャックとかあるからむしろ子供は知ってるよ!+9
-0
-
138. 匿名 2019/12/01(日) 15:34:49
隣で耳かき始めたので、やめてくださいと言った。
+5
-0
-
139. 匿名 2019/12/01(日) 15:37:46
5分仕事して30分休憩する上司がいた。
となりの席だからパソコン画面が時々視界に入るんだけど、いつもネットサーフィンしてた!
+8
-0
-
140. 匿名 2019/12/01(日) 15:37:50
営業の私のサポートをしていただいてる50歳くらいの営業事務の方。
とにかくミスが多いし、発覚すると喫煙室に逃げ込んで1時間は出てこない。
これで派遣で時給2000円近くもらってるとかちょっとありえない、、
月末の納会は派遣の方の分まで正社員がお金出してるんだけど、彼女は酒飲みまくりタバコ吸いまくりでほんとに来ないで欲しい。+7
-0
-
141. 匿名 2019/12/01(日) 15:38:09
>>2
大きな声で「ファックして」って言ったババ様がいた。
FAXの事だった。+13
-1
-
142. 匿名 2019/12/01(日) 15:38:58
>>136
わかるわ。
自分の嫁は専業主婦だった世代だから、何だかんだいって女性が上に来ることに拒絶反応示す。
40代だとかなりマシ。+7
-3
-
143. 匿名 2019/12/01(日) 15:42:47
>>50
うちの会社も、事務のおばさんはみんなのお母さんみたいな感じで、困ったことがあればまずこの人!みたいなポジションなのに、おじさんは昼寝してるかネットサーフィン。でも給料はおじさんの方が高い。納得できねぇ。+25
-0
-
144. 匿名 2019/12/01(日) 15:45:57
>>136
>>142
社会人になったときに男女雇用機会均等法が施行されていた世代だとだいぶマシよね。
50以上のおじさんはほんと仕事出来る女性の足を引っ張ろうとする。+7
-0
-
145. 匿名 2019/12/01(日) 15:46:55
>>60
多分そうだと思います。
自分が正しいと思い込んでる老害社員がゴロゴロいます。+2
-0
-
146. 匿名 2019/12/01(日) 15:51:27
>>135
おっさんの女性社員軽視はひどいよ
私も名前で呼ばれることは10回に一回あるかないか
おい!とか彼女!と声をかけてくる+15
-1
-
147. 匿名 2019/12/01(日) 15:56:28
>>25
モノで釣られる訳じゃないけど、そんな気づかいに尊敬してしまうし、嬉しくなっちゃいますね+16
-1
-
148. 匿名 2019/12/01(日) 16:12:08
>>102
社長としての責務を放置してるね+5
-0
-
149. 匿名 2019/12/01(日) 16:33:13
仕事中に
「ねぇ、〇〇さんてカレーライスは何肉入れる?」
って聞いてくる。嘱託かなんかで暇。+3
-0
-
150. 匿名 2019/12/01(日) 16:34:34
定年間近のベテラン女なのに忘年会の会費は若い派遣の女の子と同じじゃなきゃ嫌とか
ちょっとセクハラ発言する上司(年下)に代わった時「いやーんどうしようとか言ったり(全くされてなかった)」まだまだ20代のOLのつもりでいる人がいた
定年後も延長をされると思っていて「書類まだかしら~」と言ってたけど既に次に引き継ぐ派遣の採用が決まっていてみんなに笑われていたし
朝早く出勤してたけど趣味の花のカラーコピーしてたり他の課にお歳暮とか届くと「何が来たの~?」とか言ってお菓子を貰ってばかりいた
なんで自分が変だと気が付かいなんだろうと不思議だった+5
-0
-
151. 匿名 2019/12/01(日) 16:37:03
>>128
それをいうのはお気の毒だわ+6
-0
-
152. 匿名 2019/12/01(日) 16:39:41
昔の話だけど友達が銀行に入ったんだけどセクハラとか当たり前でいきなり上司がシャツのすき間から手を入れて胸を揉んだり、スカートへ手を入れられてまさぐられたりとか日常茶飯事だったみたい
普通の会社ではよくある事だったけどお堅い銀行でもそうなんだなって思った
親に言っても昔のことだから「おおごとになっても大変だから我慢しなさい」って言われる、そう言う時代でした
だから今より昔の方がセクハラとか遥かにひどかったね
+18
-1
-
153. 匿名 2019/12/01(日) 16:41:16
>>84
こんな事発覚したら解雇されたりしないのかなぁ?+1
-0
-
154. 匿名 2019/12/01(日) 16:57:46
自分は、年だからと言ってPCもコピーも覚えなかったおじさん。
+8
-0
-
155. 匿名 2019/12/01(日) 17:04:56
新卒で入った会社で社長が飲みに行って支払いしないで帰ってきたと聞いてビックリ。普段は東京の本社にいて月1回地方に来るだけなのでプライベートで馴染みの店というわけでもなく。秘書が払いに行ってたけど普通に犯罪でしょ…+5
-0
-
156. 匿名 2019/12/01(日) 17:12:25
なんでも紙でとっておかないと気がすまないらしく、いらないものも全部保管。当然どこに何があるかわからず結局必要なときには探せない。+12
-0
-
157. 匿名 2019/12/01(日) 17:36:07
当時新しく出来た部署でほぼ同じ年数仕事をしていたのに、全くの初心者だった💦テキトーに時間居ただけの人。
部署人数の縮小で教えてやってくれと上層部から言われて教えているけれど、本人は来年異動で居ないかもとやる気がない。
あなた十年以上転勤ないやんけ、とツッコミたい。
育児休暇で居なかったときの業務を、当時居たはずのこの人になぜ教えてるんだろう。
+3
-0
-
158. 匿名 2019/12/01(日) 17:40:32
電話は相手の敬称をつけずにかける。自分より若い上司を舐めてズルをする。
自分より年齢いっている人にも好き嫌いを発動。
教えても教えても忘れる。終いには聞きづらくなったのか、業務をオリジナルでやる。
違ったら、そーなんですよねと言う。
+5
-0
-
159. 匿名 2019/12/01(日) 17:50:44
出世の見込みも給料もあがらないから、自分の仕事はここまでと勝手に決めてやらない。
一緒に仕事をした事も面識もない社内の若い女性の在籍や異動をなぜか把握している。
社内報や、異動辞令を記憶してて気持ち悪さしかない。
+7
-0
-
160. 匿名 2019/12/01(日) 17:55:58
老眼あるあるなのか、Excel上で3と8を間違えて入力されてしまう。+2
-1
-
161. 匿名 2019/12/01(日) 18:05:28
>>102
戦時中だって軍隊の先輩からのいじめ辛いって言ってた人達いるのにね+2
-0
-
162. 匿名 2019/12/01(日) 18:06:32
正月に着物で来た
時代を感じました+5
-0
-
163. 匿名 2019/12/01(日) 18:35:21
>>1
なぜトピの画像この人なの?+0
-0
-
164. 匿名 2019/12/01(日) 19:09:22
社員各々で設定したパスワードを聞いてくる。パスワードは各人で設定したのに。
知らんがな。
トナーを変えるのが面倒なのか、レーザープリンターのトナーを振る。
おかげでそれだけいくらトナーを変えても濃度が薄いまま。
いくら言っても裏紙をコピー機に手差しする。
どれも故障や不具合の元。+2
-2
-
165. 匿名 2019/12/01(日) 20:11:42
勤続年数が一番長いけど仕事してるのかしてないのかよく分からないプログラマーのおじさん
「このPCのスイッチがどこかわからない」
一体会社に何しにきてるのか+4
-0
-
166. 匿名 2019/12/01(日) 20:29:37
指ペロッて舐めるやつ
本当にやめてほしい。+5
-0
-
167. 匿名 2019/12/01(日) 20:33:29
>>1
ブスな新入社員が顔真っ赤にしてトピ立てたのかと思ったら40代かい+2
-0
-
168. 匿名 2019/12/01(日) 21:48:17
>>76
地味にわろた
今後保存されるべき内容ですね+1
-1
-
169. 匿名 2019/12/01(日) 21:58:25
年配社員に名字に君つけて呼ばれた!
サザエさんの中だけだと思ったから!!!
ちょっとテンションあがったw+2
-0
-
170. 匿名 2019/12/01(日) 22:32:06
>>10
一日中お茶飲んで新聞読んであくびして、そして退社する。
うちの会社にもいた。電話にも出ないのよ。+0
-0
-
171. 匿名 2019/12/01(日) 22:35:02
おじーさんに「なぞなぞ!入れたら体が熱くなるぼうってなーんだ?」って言われた。+3
-1
-
172. 匿名 2019/12/01(日) 22:36:44
>>152
昔の方達がセクハラ、パワハラに立ち向かってくれたおかげでマシになってる
それでも、現在もセクハラ、パワハラがある+4
-0
-
173. 匿名 2019/12/01(日) 23:05:02
>>67
うちの社員は逆だよー
何かあったらいつでも私用携帯に連絡してください
時間外でも対応します
って言われた💦
私は派遣だし、社員は責任者でも何でもないのに、
なぜ時間外に連絡せねばならんのだ💦+0
-0
-
174. 匿名 2019/12/01(日) 23:13:57
>>164
裏紙手差しってダメなんですかΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
普通にみんなやってました…+2
-0
-
175. 匿名 2019/12/01(日) 23:19:00
>>83
please xerox. でコピー取ってくれますよ、アメリカでは。+5
-0
-
176. 匿名 2019/12/01(日) 23:23:51
パソコンの電源ボタンが分からなかったおじちゃん(60代後半)2人。
元々パソコンはそんなに使わない職業だけど、システム更新でたまにある全社員対象の30分くらいの研修の時、2人とも電源入れずにどうも自分のやつは壊れてるようだ。って言ってた。
新卒だった私に指摘されたら嫌だろうなと思って、さりげなく2人の電源入れて、今ここの説明みたいですよって話しかけたら、後で察したらしくて研修後に2人して
「年取って物覚えも悪くなって、さらに年下の上司には聞きにくくて。でもパソコン使う作業もできるようになりたい。申し訳ないけど先ほどの研修もう一度教えてくれないだろうか」って頭下げて頼みにきた。
ちょっとしたやつだったから教えたら、たしかに覚えるのは遅かったけど、時間取らせてすまないねーと言って私の仕事手伝ってくれたし、家でもお子さんやお孫さんにパソコン教えてもらって一生懸命やってた。
ちょっとでも時間できると、今日のパソコン業務は自分たちがやる。もし分からなかったら聞くかもしれないがお願いしますって毎回頼まれてた。
退職する前には完璧に使いこなしてた。
ちなみにスマホに変えた時も聞かれたから、使い方をその都度教えてた。
退職する時、奥さんたちに感謝された。
年齢じゃなくてその人のやる気次第なんだなーと思ったよ。あと物の言い方。人への頼み方も大事だなと。+24
-0
-
177. 匿名 2019/12/01(日) 23:26:53
>>7
別にいいと思うな〜+7
-0
-
178. 匿名 2019/12/02(月) 00:48:47
>>112
リストラが奨励されていい?
50代高給で、座ってるだけに見える人をリストラしていい?(それまでの実績は無視するんだな)
生産性低い、低そうなら会社はリストラしていい?
誰もいいとは言ってないやら言って逃げるなよ
+1
-0
-
179. 匿名 2019/12/02(月) 01:02:23
>>41
それ痴呆が始まってるよ!+2
-0
-
180. 匿名 2019/12/02(月) 01:17:31
>>10
私は今までそんな老害に出会ったことはないのですが、そんなんでよくクビにされないですね、、
このご時世になーんも仕事しない人をいつまでも雇用する会社があるのか、、+3
-0
-
181. 匿名 2019/12/02(月) 10:10:49
一応役職はあるけど若い人に任せてパチンコに行ってた+0
-0
-
182. 匿名 2019/12/02(月) 11:20:59
>>9
むしろ結構リアルじゃない?40代って中間管理職が多いから、上と下に挟まれて大変だと思う。仕事の内容よりも人間関係に悩む世代だから。今の新入社員だって、40代になれば同じような壁にぶち当たるはず。+3
-0
-
183. 匿名 2019/12/02(月) 16:27:46
うちの母の職場に1度定年したけど延長?で入った社員「明日から来ません」って紙を残して来なくなったらしい…
その人、子供が東京のいい大学に行ってるって自慢してたけど、毎週末(熊本県から)東京に行って子供の家を片付けてご飯の作りおきしてるって聞いてびっくりした。これは社員に関係ないけど!(笑)+0
-0
-
184. 匿名 2019/12/08(日) 23:31:50
>>2
新入社員のとき「リソでよろしく」って言われて??ってなったの思い出した!!笑+0
-0
-
185. 匿名 2019/12/26(木) 02:22:37
取引先から「あとでFAXするって言われて待ってたんですが白紙で届いたんですけど…」と電話がきて、おじさんの送った原稿確認すると蛍光ペンで書かれてた。
送った本人は外出してたからボールペンで上からなぞって送り直してあげた…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する