-
1. 匿名 2019/12/01(日) 10:45:46
相談者は「部下が毎朝出社と同時にトイレにこもります」と困惑する会社員。だいたい始業時間ぴったりか遅れて出社し、10~15分ほどトイレにこもるという。遅刻に寛容な会社のため始業が遅れてしまうのは構わない、としつつも
「毎朝必ずトイレに入ってこもるのってどうなの?」
と疑問を感じているという。
回答は「生活習慣ですね」「初めに行っても途中で行っても同じ」など、人によって排泄リズムが違うんだから仕方ない、気にすることはない、といった部下をフォローする声が相次いでいる。+20
-191
-
2. 匿名 2019/12/01(日) 10:46:11
ストレスでお腹をよく壊す+581
-9
-
3. 匿名 2019/12/01(日) 10:46:34
トイレにこもる日はあるけど、遅刻はだめ+862
-6
-
4. 匿名 2019/12/01(日) 10:46:40
お腹弱いのかな??
私も朝はよくそーなる+399
-9
-
5. 匿名 2019/12/01(日) 10:47:04
本当にトイレだからしょうがないと思う。
仕事でめちゃくちゃ迷惑かけてるのかな?+38
-35
-
6. 匿名 2019/12/01(日) 10:47:17
うちにもいるわ。トイレ二個しかないから本当に行きたい時、こもられるのめちゃくちゃ迷惑。+558
-10
-
7. 匿名 2019/12/01(日) 10:47:19
出社で歩いたり体動かすと出るよね~
ちょっと早く行けばいいのに。+602
-5
-
8. 匿名 2019/12/01(日) 10:47:31
始業10分後とかに行けばいい
漏らすわけにもいかない+308
-9
-
9. 匿名 2019/12/01(日) 10:47:56
トイレはリラックスルーム+20
-15
-
10. 匿名 2019/12/01(日) 10:48:07
でも生活習慣なら尚更その15分早く出社するよう言った方がいいと思う+773
-7
-
11. 匿名 2019/12/01(日) 10:48:14
ルーティンなのね。
というかまず遅刻は厳禁ってちゃんと会社がした方がいい。
+473
-1
-
12. 匿名 2019/12/01(日) 10:48:22
過敏性腸症候群?+181
-1
-
13. 匿名 2019/12/01(日) 10:48:49
「朝会社近くに来ると大がゆるくなる。急いで会社のトイレに駆け込む」
「家を出て、歩いて、途中でコーヒーのんで、みたいにある程度刺激を与えないとお通じが来ない」
気持ちはわかる… 来てほしいときに便意がきてくれたらいいんだけどね+357
-6
-
14. 匿名 2019/12/01(日) 10:48:56
毎日15分遅刻って結構な事だと思うけど+460
-0
-
15. 匿名 2019/12/01(日) 10:49:08
私も電車乗ってる時にお腹痛くなって、遅刻するの嫌だから我慢して会社着いた瞬間ぶっ放し💦
多分ストレスなんだろうな。+142
-8
-
16. 匿名 2019/12/01(日) 10:49:19
どうしてもこもりたいなら45分前に出社してこもれば良いのでは?毎朝15分もサボってたらなんかなあってなるよね+411
-1
-
17. 匿名 2019/12/01(日) 10:49:27
私は出かける直前にお腹が痛くなることが多くて、何回もトイレに行く事があります…
出発時間が遅れちゃうこともあって困りますが、どうにもならなくて…+123
-4
-
18. 匿名 2019/12/01(日) 10:49:48
1時間毎にタバコ吸いに行ってるジジイ共もいるんだからトイレの15分なんてどってことないよ+177
-65
-
19. 匿名 2019/12/01(日) 10:49:56
毎日必ず出社直後はさすがになくない?
みんな、そんなに排泄リズム整っているの?
数分の狂いもないっておかしいと思うな~+209
-9
-
20. 匿名 2019/12/01(日) 10:50:03
前の会社に1時間おきに15分〜30分って人がいた
まあその人は明らかにサボってて他の素行も色々問題ありで2ヶ月で更新なしになったけど+123
-0
-
21. 匿名 2019/12/01(日) 10:51:05
私の隣の席の男性社員も毎日9:30に20分トイレにこもる。
ついでに言うと
10:30 おやつ
13:00 目薬&ハンドクリ-ム
15:00 おやつ
水曜日は定時に帰る。
ル-ティ-ンありすぎで、心の中でロボットかよって突っ込んでる。
+204
-8
-
22. 匿名 2019/12/01(日) 10:51:14
その分早く起きるとかしなよ。+70
-3
-
23. 匿名 2019/12/01(日) 10:51:38
トイレの中でスマホゲームしてるとかじゃないなら生理現象だし仕方ないのかな?たまたまその人のリズムが出社後のタイミングなのかもしれないし…
毎日同じ時間に出る健康的なタイプの方なのかもしれない+13
-22
-
24. 匿名 2019/12/01(日) 10:51:49
朝ごはん食べる時間を早くするとかはダメなのかな?
もしかして出勤途中でどこかで食べてくる人かもしれないけど
朝ごはん食べる時間って結構関係すると思う+82
-3
-
25. 匿名 2019/12/01(日) 10:52:57
この怒った方が負けみたいな風潮止めてくんないかな。そんなのダメに決まってるだろうが。家でしてこいよ。+303
-21
-
26. 匿名 2019/12/01(日) 10:53:10
働きのいい社員だったら、そこで帳尻合わせればOK
仕事できない無能社員だったら、何やってんだよ…って感じ+101
-1
-
27. 匿名 2019/12/01(日) 10:53:46
オムツつけて出社したら+4
-10
-
28. 匿名 2019/12/01(日) 10:53:51
それストレスやで、こっちだって参ってるんや+17
-3
-
29. 匿名 2019/12/01(日) 10:53:56
+34
-0
-
30. 匿名 2019/12/01(日) 10:54:00
今の会社でもこういう人結構いる
出社するとずっとトイレの個室が締まってる
お昼休憩も全部締まってる
だから他の人がトイレに行けないんだよ+159
-3
-
31. 匿名 2019/12/01(日) 10:54:07
>>21
そこまで隣の人の行動チェックしてるの!?
目薬ハンドクリームぐらいよくない?+105
-30
-
32. 匿名 2019/12/01(日) 10:54:58
みんなフォローしてるけど、トイレ行くって分かってるのに遅刻したり、ギリギリに来たりするのは非常識だよ
+267
-1
-
33. 匿名 2019/12/01(日) 10:55:21
私は毎朝うんこしたいから、その分早く起きてる。
うんこしたいやつは早起きしろ。+177
-2
-
34. 匿名 2019/12/01(日) 10:55:28
もし心理的な原因だった場合、トイレ関係やチックや貧乏ゆすりは注意すると余計に逆効果になるんだよね…+21
-0
-
35. 匿名 2019/12/01(日) 10:55:36
トイレ後気持ちをリセットしてパフォーマンス向上するなら良い。
でも、職場のトイレって仮に在社してるのが社員だけと言っても公の場。
いつものことだから周囲に許容されてるのであって、当たり前ではないと思う。体調管理も社会人の勤め。+33
-6
-
36. 匿名 2019/12/01(日) 10:55:38
家以外のトイレに15分もこもった事ない
仕事中なら尚更行きたくなった時に行ってささっと帰ってくるのが普通では?
そんなに長くトイレに入ってたらサボってると思われて当然+151
-3
-
37. 匿名 2019/12/01(日) 10:55:49
>>18
トイレを個室の休憩所代わりにする人が多いから
使いたい人が使えないんだよ+130
-1
-
38. 匿名 2019/12/01(日) 10:55:50
3分以上座ってると痔になりやすいと教えてあげる。+24
-1
-
39. 匿名 2019/12/01(日) 10:56:26
気持ちを整えてるのかも+3
-8
-
40. 匿名 2019/12/01(日) 10:56:31
いくら少数派だから寛容にって言っても、それを社員の8割同じことしたら迷惑行為なんだからダメだと思う。+100
-1
-
41. 匿名 2019/12/01(日) 10:56:31
>>32
>>1には「遅刻に寛容な会社のため始業が遅れてしまうのは構わない」と書いてあるから、問題はそこじゃないみたいよ+27
-1
-
42. 匿名 2019/12/01(日) 10:56:42
>>1 遅刻に寛容な会社があることに驚いた
フレックスな訳では無いんでしょ?+30
-0
-
43. 匿名 2019/12/01(日) 10:56:51
>>13
だからこそ、その行動を全て15分前にしたらよくない?
その時間だから出るの?+93
-5
-
44. 匿名 2019/12/01(日) 10:56:52
私炎症性腸疾患なので朝15分位はトイレこもります。
でもそのかわりちゃんと早めに出社して、遅刻はしたことないです。
それで遅刻するなら家でトイレするか早く家出ればいい。社会人としてダメだよ+145
-1
-
45. 匿名 2019/12/01(日) 10:56:55
記事を読んだら解決してるみたいだよ
仕事ぶりは問題なし、通勤で歩いてコーヒー飲んで腸を動かしたら出るらしい
だから、少し早めに出勤するようにして解決済みなんだって+78
-0
-
46. 匿名 2019/12/01(日) 10:57:03
もしかしたら、そうか学会員で朝のお祈りしているのかもね
+2
-3
-
47. 匿名 2019/12/01(日) 10:57:14
妊娠中の子が、毎朝通勤で気持ち悪くなったといって、始業してから30分から1時間ぐらいトイレにこもるか休憩室で寝てる。
遅刻にならないようにタイムカードは押してから。
毎朝気持ち悪くなるなら早く来ればいいのに、朝は朝で起きれないからぎりぎりに家を出てダッシュでくるらしい。
上司も何も言わないから何もできないけど、なんだかなあと思う。+71
-7
-
48. 匿名 2019/12/01(日) 10:57:17
毎朝こもるなら、トイレこもって始業に遅れないように来るように注意したらいい。
そういう人もいる、じゃないわ。+22
-2
-
49. 匿名 2019/12/01(日) 10:57:21
これをフォローするなら時間で縛る時代は終わらなければいけないね+20
-0
-
50. 匿名 2019/12/01(日) 10:57:29
排便リズムって言われても仕事始まる前にそれをすまておくのも社会人としてマナーじゃないの?たまたまお腹壊したなら仕方ないけど毎朝じゃなぁ。ちなみに私は朝トイレ家で済ませたら、帰宅するまで外で用を足しません。子供の頃から外でトイレもよおさない体質だから仕事中トイレ行く人が私目線ではあり得ない+21
-19
-
51. 匿名 2019/12/01(日) 10:57:40
>>1
うちの会社にもいる。たまにお腹の調子悪くて~とかならしょうがないよねって思うけど、その人は毎日始業時間ギリギリに会社に来て出勤処理してから毎日毎日15分くらいこもってる。その始業時間過ぎてトイレにこもってる間に取引先から電話が入ってそのトイレにこもってる人が担当でいないから、折り返しお電話しますってなることが何度もある。
始業時間前までに間に合うように済ませとけよってイライラする
+46
-0
-
52. 匿名 2019/12/01(日) 10:57:51
>>42
いや、業務形態によってその辺はいろいろ違うよ
会社によるわね+2
-0
-
53. 匿名 2019/12/01(日) 10:58:06
なんだよそいつ、他かみたらクソじゃん
ちゃんとやってる社員がかわいそう+8
-1
-
54. 匿名 2019/12/01(日) 10:58:13
私も朝ごはん食べて30分後くらいにお腹痛くなって、そこから20分くらいトイレにこもらないとスッキリしないタイプ。
でも家出る2時間前におきて調整してるよ。+7
-1
-
55. 匿名 2019/12/01(日) 10:58:19
>>47
変に言ったらマタハラ認定されるしね
ただ、妊婦がダッシュは怖いね+33
-0
-
56. 匿名 2019/12/01(日) 10:58:27
決まった時間に出るのは結構ある。学生の時毎朝8時前後に出るから大変だった。15分は流石に長すぎるしサボってるようにも見えちゃうよね+1
-0
-
57. 匿名 2019/12/01(日) 10:58:49
>>45さんの書き込みは重要+7
-1
-
58. 匿名 2019/12/01(日) 10:59:02
いるよね~、人感センサーつきのトイレで暗いから誰も入ってないと思ったら
個室のドア閉まってるんだよ
長い事気張るのも良くないと聞いたことがある+8
-0
-
59. 匿名 2019/12/01(日) 10:59:24
>>46
なぜ家でやらないの?+1
-0
-
60. 匿名 2019/12/01(日) 10:59:26
>>50
えっ、小も!すごいね!
それは人間全体でみると、あなたの方が有り得ないタイプだよ。+43
-1
-
61. 匿名 2019/12/01(日) 10:59:40
昼食後に15分かけて歯磨きする人がいるけど
昼休み中に磨けよって思ってる+27
-0
-
62. 匿名 2019/12/01(日) 11:00:05
早起きして自宅で
トイレこもって
出しきってから出社するのが本当。
来てすぐ籠られても
その人が出てくるまで
打ち合わせも指示も出来ないやん。+6
-1
-
63. 匿名 2019/12/01(日) 11:00:18
トイレ掃除の仕事を任命する+4
-1
-
64. 匿名 2019/12/01(日) 11:01:26
>>42
今、フレックスと称しつつ、実態はフレックスでない会社もまれに見かける(取引先に数社ある)けど
似非フレックスに会社側が多少の罪悪感があるのか、
社員のちょっとした遅刻を大目に見る会社もあるよ。+6
-0
-
65. 匿名 2019/12/01(日) 11:01:50
生理現象だから仕方ないとはいえ、毎日だとモヤモヤするのもわかるよ。
わたしも便意とか生理とかの生理現象がきっちりしてる派なんだけど、
お昼の1時間休憩でお昼ご飯しっかり食べちゃうとちょうど休憩終わって午後始まるときに便意がきちゃう。
休憩中におトイレ済ましてもその時は出るのは尿のみ。
なので夕方めちゃめちゃおなかすくけど、お昼ちょっとしか食べないようにしてる。+8
-1
-
66. 匿名 2019/12/01(日) 11:01:55
なんか裏で変なあだ名つけられそう+4
-0
-
67. 匿名 2019/12/01(日) 11:01:59
仕事中に15分いなくなるだけなら目立たないけど、出社直後だと目立っちゃうね…。+3
-1
-
68. 匿名 2019/12/01(日) 11:03:07
>>55
怖いですよね。
トイレに行くのを怒るんじゃなくて、何かあったら危ないからゆっくり歩いて来られるように早起きしたら〜と言ったことがあるけど、起きられないんです。慣れてるから大丈夫って返されて終わったよ。+0
-0
-
69. 匿名 2019/12/01(日) 11:03:16
トイレで、並みが来るまでゲームしてるって人がいるんだけど、迷惑。+8
-0
-
70. 匿名 2019/12/01(日) 11:03:38
常識的に遅刻はダメでしょ…出勤を15分早くすればいい。その会社はOKでも普通の会社では遅刻なんて許されないとこもある+5
-1
-
71. 匿名 2019/12/01(日) 11:03:57
>>31
最初は気付かなかったけど、5年も隣にいれば気付くでしょ
+44
-5
-
72. 匿名 2019/12/01(日) 11:05:23
朝起きでばばーっとギリギリで支度して、会社ついてさあ一息ついたってところでホッとして便意をもよおしてくるんじゃないかと想像する。
なら朝少し早く起きて余裕を持てれば家うんこのルーティンに移せるんじゃないか?+5
-0
-
73. 匿名 2019/12/01(日) 11:05:37
うちにも、7時半には出社してゆったりコーヒーのんだりしてる人が、8時の勤務開始になってから朝礼中に必ずトイレ(小)に行く。生理現象だから強くはいえないけどだったら開始5分前に行くんじゃダメなの?と思ってしまう。+7
-1
-
74. 匿名 2019/12/01(日) 11:05:52
>>1
え?え?
30分早く行って会社のトイレで用をたして、始業時間にデスクに居ればみんなハッピーなのでは??+26
-1
-
75. 匿名 2019/12/01(日) 11:06:00
私遅刻が嫌で早く見積もりすぎるから作業時間の1時間半くらい前に会社近くに着く。
早すぎてもダメなのはわかってるけど何かあったらって思うとやめられない。+3
-2
-
76. 匿名 2019/12/01(日) 11:06:12
早起きすればいいだけでは?+5
-0
-
77. 匿名 2019/12/01(日) 11:06:22
うちの会社にもいる!
ここまで長時間じゃないけど、朝着いて水とコーヒー飲んでトイレ行くおっさん。
お腹弱いみたいで、日中もしょっちゅうお腹さすりながらトイレのために席を立つから離席多いんだわ。+5
-0
-
78. 匿名 2019/12/01(日) 11:06:51
いまあいつトイレでう○ちしてんだなって頭によぎっちゃうし気持ち悪い+2
-1
-
79. 匿名 2019/12/01(日) 11:06:58
午後になると二ヶ所で個室が10個あるのに入れ替わりがあるのは2つだけ。
絶対中で睡魔にやられてる。
もちろん出てくるときに流す音もしない。+4
-0
-
80. 匿名 2019/12/01(日) 11:07:34
出すのに15分もかかるの?
+0
-0
-
81. 匿名 2019/12/01(日) 11:07:57
出社してお腹壊すなら仕方ない。
ルーティンで毎朝トイレに座るって人がいるのは分かってるけど、ただの習慣なら家でやるか、その分早く出社だよね。+7
-0
-
82. 匿名 2019/12/01(日) 11:08:16
>>21
ここまでじゃないけど、私もわりとルーティンある(笑)
事務職だと毎日だいたいの仕事の流れがあるからその方が仕事が効率的なんですよね。
コーヒー買いに行く時間とか、ハンドクリーム塗る時間とかだいたい決まってる。
他の人はルーティンがないってだけで同じことしてるから、私だけのサボりとかではなく。+39
-1
-
83. 匿名 2019/12/01(日) 11:08:41
病気やたまに急な腹痛の人は仕方ないかなって思うけど、外で大きい方するのに全く抵抗ない人は凄いなって思う+4
-0
-
84. 匿名 2019/12/01(日) 11:08:46
>>44
あなたはえらいよ。私お腹の調子が不安定すぎて外に出るのが恐怖で働いてすらいない💧+8
-4
-
85. 匿名 2019/12/01(日) 11:08:48
始業に間に合うようにこもるならいいんだけど、始まってから籠もるやついるからイラッとするよね。+7
-0
-
86. 匿名 2019/12/01(日) 11:09:12
>>47
つわりが酷い人はあり得るなーと思う。ポイントは早く起きれないということ。これが周囲にはイラッとさせるポイントだと思うけど、本当に体がダルすぎて起きられない。周りに迷惑かけてるが、本人的にはどうしようもないし、努力で治せない。+34
-8
-
87. 匿名 2019/12/01(日) 11:09:16
うちの会社の男性社員は午前と午後、40分づつトイレにこもる。毎日毎日。
寝てるのはわかってる。
一度でいいから、トイレで寝てる姿を、家族に上から見させたい、とか思ってしまう。+7
-0
-
88. 匿名 2019/12/01(日) 11:09:37
>>41
遅刻に寛容な会社って珍しいよね
だったらトイレにこもるのもいいじゃんって思ってしまった
トイレ許せないなら遅刻も許すなw+24
-0
-
89. 匿名 2019/12/01(日) 11:10:51
毎日そうなるなら早く出社してカバーしようと思うのが普通だよね+6
-0
-
90. 匿名 2019/12/01(日) 11:11:09
トイレは生理現象だから仕方ないけど、毎日出社すると便意がくるってわかってるならトイレ籠りしても始業に間に合うように来るべきかなぁ。遅刻までしておいてさらに毎日10分以上こもるって、結構すごい神経だから、その社員他でもやらかしてそう(笑)+15
-0
-
91. 匿名 2019/12/01(日) 11:11:23
・15分早く出社して始業時間に間に合うようにする
・15分×勤務日数分の給料を減らす
・15分休憩時間を減らすか、残業をしてもらう
そりゃ仕方ない事だけど、お腹が弱くて毎朝15分トイレにこもられたら
数ヶ月数年と続いたら不平不満もでてくるよ。
+13
-1
-
92. 匿名 2019/12/01(日) 11:11:26
>>86
体調不良は仕方ないけど、遅刻にならないようにタイムカード押してからってところが問題じゃない?+26
-0
-
93. 匿名 2019/12/01(日) 11:11:47
大阪・I市のパート保育士にいたわ。出勤時間開始して数分後したらいつもお手洗い行ってる。それなら10分前に出勤しろよといつも思ってたけど先輩だったから言えなかったのが悔しいわ。早く来てこもる分にはいいけどいい加減だなとしか思えない。+4
-0
-
94. 匿名 2019/12/01(日) 11:11:48
>>66
お腹弱い子がいて、その子が席にいないとまずはトイレに探しに行く
あだ名は付いてないけど、常にトイレに篭ってる子って言う認識になってしまっていてちょっと不憫+1
-2
-
95. 匿名 2019/12/01(日) 11:11:53
フォローする声があることに驚く。
こもるのがわかってるなら、余裕を見て30分くらい早く出社するべき。それで遅刻しなくなるのなら、且つトイレの個室が多数ある会社なら、文句は言われないと思う。
たまたまお腹の調子が悪くて…とかならわかるけど、社会人として、毎朝仕事に遅刻するのは非常識。+20
-2
-
96. 匿名 2019/12/01(日) 11:12:23
15分は許容範囲
我慢して体調悪くした方が会社に迷惑がかかる+1
-1
-
97. 匿名 2019/12/01(日) 11:12:51
下痢気味の人って、一回出ると止まらないから(断続的に出るらしい)
トイレが長いと聞いたことあるよ。
+7
-0
-
98. 匿名 2019/12/01(日) 11:13:09
うちの会社にも午後になるとトイレ行く人いるよ。
ライン作業でトイレに抜けるには社員に交代してもらわないとダメだから目立つんだよね。帰ってくるのも遅いし。朝出た時は良いけど、朝出なかったら午後にお腹痛くなるって言ってた。
生理現象だから仕方ないけど、日頃の行いも相まって裏であだ名つけられてたよ。
逆に朝必ずトイレの時間とって必ず出してくるって言ってる人もいたから、生理現象といえど難しい問題よね。+3
-1
-
99. 匿名 2019/12/01(日) 11:13:33
勤務時間中に毎日やられるから腹立つんだよね。
体のリズムでそうなるなら早く来て始業前に出してほしい。+3
-0
-
100. 匿名 2019/12/01(日) 11:13:55
過敏性腸症候群かな?出社して業務開始が
本人には多大なストレスになっているんだろうね。+16
-0
-
101. 匿名 2019/12/01(日) 11:13:58
>>1 の問題 >>45 でファじゃんw+3
-0
-
102. 匿名 2019/12/01(日) 11:14:35
朝ドラでもみてるんじゃない?+2
-0
-
103. 匿名 2019/12/01(日) 11:14:41
この疑問にそういう人もいるってフォローする人がいること自体びっくり。
そもそも遅刻して、そこからトイレって意味不明。もっと早く来い。+13
-0
-
104. 匿名 2019/12/01(日) 11:14:43
>>99
いたしません+0
-4
-
105. 匿名 2019/12/01(日) 11:15:28
>>66
絶対『ウンコマン』+4
-1
-
106. 匿名 2019/12/01(日) 11:15:33
>>77
お腹弱い奴がコーヒーなんて飲むなよ!
お腹弱いって分かってるならそういう所気を付けて欲しいよね。+6
-0
-
107. 匿名 2019/12/01(日) 11:15:54
ケータイ触ってるやつあるよ+2
-0
-
108. 匿名 2019/12/01(日) 11:16:12
>>100
それ+5
-1
-
109. 匿名 2019/12/01(日) 11:16:14
>>68
横だけど、「わかった。それならもう何も言わないけど、タイムカードを押すのは席について仕事を始められるようになってからにして」と言えば?
問題はそこだよね。+10
-0
-
110. 匿名 2019/12/01(日) 11:16:42
>>23
毎朝出社した直後にトイレに行きたくなるのがわかっているなら、始業15分前に出社してトイレにこもればいいんだよ。突発的な便意ならしょうがないけど、毎日の事なら早く出社してトイレに行くべき。しかも毎回15分もトイレから出て来れないって病気だよ。病院行ってこい。+18
-1
-
111. 匿名 2019/12/01(日) 11:17:16
始業時間はその時間から仕事始める時間なんだからトイレタイム必要なら早めに出勤すべき
+1
-0
-
112. 匿名 2019/12/01(日) 11:18:06
私の会社にも男の人(20代から今は31くらいかな)毎日トイレにだいたい10分こもってるよ!昔のトイレらしくて家でするより会社の方でしてトイレットペーパーうかせてるのかなってウワサになってる。水道もないらしく川からホースを繋いでるしお風呂は薪で炊いてるいってた...10代でお父さんなくしてるから大変なんだろうなって思って理解してあげてるのは私の班にいるからです。班にいなくてもしてあげてるだろうけど
+1
-3
-
113. 匿名 2019/12/01(日) 11:18:16
スマホ見てるやついる😒
う○こじゃないならさっさと出てこいよってイライラする
トイレ1個しかないのに😠+3
-1
-
114. 匿名 2019/12/01(日) 11:18:18
私もお腹痛くなりやすいから分かるよ
でも、毎度毎度となると周りの人も嫌になるよね
だから、お腹痛くならない食べ物とか時間を逆算するとか自分で出来る工夫をしてる
工夫をしないで、トイレだからって何十分も毎日籠る同僚は例え本当にトイレだとしてもサボってるように思われてる
+5
-0
-
115. 匿名 2019/12/01(日) 11:18:33
うちの職場に数時間ごとにトイレから1時間以上出てこない人いたよ
もちろん用足しじゃなく
やることがわからなくてトイレで時間を潰してた
結局フェードアウトしたけど聞けよ!って感じ+5
-0
-
116. 匿名 2019/12/01(日) 11:19:23
朝の15分って朝イチの電話がジャンジャン鳴る時間じゃん。さぼってんだよ。みんなの前で毎日会社でうんこしてるの?って聞いてやったらいいのに。+7
-0
-
117. 匿名 2019/12/01(日) 11:19:56
私も過敏性腸症候群の下痢・便秘型だから、気持ちは分かる…。
お腹は下痢で死にそうなくらい痛いのに、便秘で栓がされてなかなか出せないんだよね。
私は毎朝トイレ時間1時間確保してるけど。+9
-0
-
118. 匿名 2019/12/01(日) 11:20:50
>>101
もう解ケツしているんだって。+2
-0
-
119. 匿名 2019/12/01(日) 11:21:00
>>66
朝トイレとか+0
-1
-
120. 匿名 2019/12/01(日) 11:22:33
トイレに時間かかるの分かってるならその分早く出社するなりすればいいじゃん。習慣だからって言えば許されると思うな。+0
-0
-
121. 匿名 2019/12/01(日) 11:24:24
生理現象ならまだいいよ
前の職場に一時期出勤してからトイレにこもって補正下着?を着る人がいた
めっちゃ締まるから着るのに時間がかかるみたいで30分以上は出てこなかった
でも、before afterで全然スタイルが違ってちょっと欲しくなったw+9
-0
-
122. 匿名 2019/12/01(日) 11:25:46
お腹弱いからめちゃ分かるわ
職場ではトイレ我慢してる。
辛い。+6
-0
-
123. 匿名 2019/12/01(日) 11:25:51
>>47
毎日そうなら、つわり落ち着くまで会社休めばいいのになって思うな。
その間給料出ないかもしれないけど、妊婦なのにダッシュしたりしてるし何かあったら怖いもの。+37
-1
-
124. 匿名 2019/12/01(日) 11:25:59
デリカシーないね。
人工肛門の人だったらどうするの?+2
-5
-
125. 匿名 2019/12/01(日) 11:27:46
>>45
それは回答者の人の例であって、質問者は過敏性胃腸炎ってのにBAしてるよ。解決したのかはわからない。あと働きぶりに問題なしではなく、そのことに関しては記述なしってだけ。+6
-0
-
126. 匿名 2019/12/01(日) 11:29:22
トイレの個室で仮眠しているらしい。+3
-0
-
127. 匿名 2019/12/01(日) 11:31:57
サボる確信犯がよく使う手ですね。あるメンヘラ女性ですが就業中は常に具合が悪いんでトイレから戻って来ないし遅刻欠勤も当たり前。具合悪いんで仕事の業績も悪いんですってアピールしてた。でも休憩時間はやたら長いし煙草吸ってお喋りしまくって元気いっぱい。会社の飲み会には絶対参加。+6
-0
-
128. 匿名 2019/12/01(日) 11:33:06
私性格悪いからそういう人いたら先にトイレ入ってこもってやるかも+2
-1
-
129. 匿名 2019/12/01(日) 11:34:23
この人にとって毎日ならはやくくるとか努力はしなきゃいけないね
腹痛で15分こもるとかは私もよくあることだから嘘とは言いませんが。
はぁ、今もお腹いたいんよ
+0
-0
-
130. 匿名 2019/12/01(日) 11:35:50
>>44
わたしもそのために1時間早く出社しています。
お昼もごはんを早く食べてトイレにこもります。
就業中はなるべく席を外さないようにしてましたが、
会社ってやったもん勝ちなんですよね。
上司から見て仕事さえ回ればどうでもいいって会社が多い。+10
-0
-
131. 匿名 2019/12/01(日) 11:37:47
たまにうんこしに会社来てんのかって思うくらいトイレに入ってる人いない?+5
-0
-
132. 匿名 2019/12/01(日) 11:38:25
15分は長い。しかも毎朝でしょ?もし薬で促してるなら時間は考えるべきだし自己管理がなってないと思われても仕方ない。どうしても会社に着いてから便意が起こるのならせめて朝早く来て始業前に済ませるべき。+0
-0
-
133. 匿名 2019/12/01(日) 11:39:00
うちの旦那と息子は大の時は15分くらいトイレにいるよ。トイレの中で遊んでるわけではなくて体質みたいだよ。
朝やられると本当に困る。
+3
-0
-
134. 匿名 2019/12/01(日) 11:40:55
クローン病や過敏性大腸炎の人は仕方ないよね。
その上司がストレスの元で病気になってるんじゃないの。+5
-2
-
135. 匿名 2019/12/01(日) 11:44:00
>>3
何で日本って異常に遅刻に厳しいの?+13
-6
-
136. 匿名 2019/12/01(日) 11:44:53
>>133
毎日15分は長いね。いきんでる時間が長いと痔になっちゃうよ。お子さんだけでも体質改善できるといいね+0
-0
-
137. 匿名 2019/12/01(日) 11:47:16
私もお昼過ぎの大体2時くらいに毎日トイレ行くし15分くらいかかるけどどう思われてるんだろ+1
-0
-
138. 匿名 2019/12/01(日) 11:47:16
>>23
言っちゃ悪いがスマホゲーム説有り得る…。
今のゲームアプリって、よく時間指定でイベントあったりするじゃん。
運営が決めたこの時間に毎日○○!と決められてたりするものもある。
毎日同じ時間にきっちりトイレに行くならこの可能性疑ってもいい。+23
-1
-
139. 匿名 2019/12/01(日) 11:51:11
保健室登校みたいなものかと思うけど
すごくわかりやすいのに+1
-0
-
140. 匿名 2019/12/01(日) 11:54:25
>>75
使う路線によってはそうなっちゃう人もいそう
いつも遅延してる路線とかあるからね+1
-0
-
141. 匿名 2019/12/01(日) 11:55:10
仕方ない。
会社にいる時間は長いのだから。+2
-1
-
142. 匿名 2019/12/01(日) 11:58:00
物音ひとつしない閉まりっぱなしの女子トイレは、こういうことだったのか。
こういう人、他の社員への深刻な人権の侵害。座ったまま一定時間経ったら便器に電流流れるようにしてくれないかな。+6
-0
-
143. 匿名 2019/12/01(日) 12:03:26
中途入社してきた中国人スタッフが午前中・午後、20~30分トイレにこもってる。
時短勤務なのによくサボってる。
スマホで動画見たりゲームしたりしてるのがバレバレ。クスクス笑ったり、よっしゃ!とか小声が漏れてる。
仕事しているふりしても、皆にはバレバレ。
さっさとやめて欲しい。+4
-0
-
144. 匿名 2019/12/01(日) 12:04:31
遅刻はしないみたいだけどうちの旦那だわそれ
いつも朝トイレに籠もるから掃除のおばちゃんに怒られたって言ってた……
家でもしてから出るのに不思議だわ……+0
-0
-
145. 匿名 2019/12/01(日) 12:04:37
お腹こわすのが時々なら仕方ないにしてもいつもならダメでしょ
早めに出社するとか病院行くとかしないと
健康管理も仕事のうちだと私は思う
私は頭痛薬と正露丸持ち歩いてるよ
トイレも出勤前、仕事始まる前、昼休みに行ってなるべく仕事中行かないように心がけてる
どうしてもトイレ行きたくなったら行くけど少しでも早く戻るようにしてる+1
-0
-
146. 匿名 2019/12/01(日) 12:05:05
毎日15分どころかトータル30分も喫煙所にこもってるバカに言えよ+8
-0
-
147. 匿名 2019/12/01(日) 12:06:55
15分どころか30分くらい入ってる男の人いるよ。決まった時間にそれくらい時間かけないと出ないらしい。他の男性陣は我慢できないときはコンビニか外出先でしてる。生理的なことだから注意もしにくい。+0
-0
-
148. 匿名 2019/12/01(日) 12:07:10
トイレに籠ることより遅刻をどうにかしたらいいのでは?+1
-0
-
149. 匿名 2019/12/01(日) 12:08:45
出社と同時にトイレに15分こもってから出勤時間ギリギリにメイクとか終わらせて出てくるのか、出勤時間になった途端にトイレに15分こもり出すのかどっち?
ちなみに後者ならブラック企業説微レ存まで+5
-0
-
150. 匿名 2019/12/01(日) 12:13:24
追っかけバンドのチケットを購入する為、定期的に長時間、洋式トイレにこもる人いました。
洋式トイレは一つしかなく、後は和式…。
+3
-0
-
151. 匿名 2019/12/01(日) 12:15:18
>>19
過敏性腸症候群じゃないかな。
いったんそういう癖つくと同じ状況になると反射的にしたくなる。
環境になれると治ると思う。+28
-1
-
152. 匿名 2019/12/01(日) 12:21:34
朝はとりあえず顔出すけど、午前中10:00くらいからお昼くらいまでトイレに籠ってる人がいる。
本人曰く下す体質らしいけど、皆は疑いの目で見ている。。+11
-0
-
153. 匿名 2019/12/01(日) 12:22:05
逆に私は酷い便秘で、病院でこのままでは確実に60までに癌になると言われて薬を服用してる。
普段は土曜にトイレに籠るために金曜日薬を飲むのだけど、たまにどれだけ飲んでも効かないときがあって。
土曜休みでないとき、土曜に薬飲むんだけど効かずに翌日も飲んだら月曜日大変なことに…
それ以外にもいつもと違うタイミングで大変なことになったり…
かといって出さずにいたらたまに酷い腹痛に襲われて(なにせ2週間出てない)週末まで待てずに薬を飲むはめになったり…。
腹筋もしてるしお腹にいいもの食べてるのにこれだよ。いろんなことしたよ。救急にかかったこともあるよ。
お腹のリズムある人が羨ましいよ…+5
-0
-
154. 匿名 2019/12/01(日) 12:23:16
トイレはスマホ持ち込み禁止か、圏外にしたらよいと思う。
ショッピングモールとかで圏外のトイレたまにあるけど、回転早まりそうだから私はうれしいよ。+8
-0
-
155. 匿名 2019/12/01(日) 12:23:37
仕事をしっかりして成果を上げてるのであればいいのでは?
ただのヒラが出世も望んでないなら特に気にしない。+0
-0
-
156. 匿名 2019/12/01(日) 12:25:21
>>50
生理現象を完璧にコントロール出来るのは羨ましいですね。
+9
-1
-
157. 匿名 2019/12/01(日) 12:29:43
>>152
体質なら本人も辛いとは思うけど、周りの空気も冷たいだろうし。
でも仕事だからね。トイレの際にタイムカードおしてもらってその分残業してもらうか、午後からのフレックス勤務にできるならしてもらったらよいと思う。
本人が迷惑かけて悪いと思ってるなら、喜んで変更すると思うよ。
+6
-1
-
158. 匿名 2019/12/01(日) 12:31:36
過敏性腸症候群だから私も会社行くとお腹痛くなってトイレ行かなきゃ漏らしてしまう
やっぱり15分くらいかかる
腹痛ひどい時はそれが何回か続く+7
-1
-
159. 匿名 2019/12/01(日) 12:32:33
トイレ落ち着くよね+1
-1
-
160. 匿名 2019/12/01(日) 12:33:35
うちにもいるよー。
特に目立つのは若手の男性社員なんだけど、トイレ行くのがルーティンになってる。
会社来て速攻トイレ、打ち合わせ終わったら速攻トイレ、作業がひと段落したら速攻トイレ。
一回のトイレに10〜15分時間かけてるから、そうじゃない人と比べるとかなり休憩取ってることになる。
これはこの若手の子に限った話かもしれないけど、発達傾向が強い男性とお腹の弱さって親和性があるように感じる。
男性って基本お腹弱い人が多いけど、その子のお腹の弱さは異常だし、診断は出てないけど発達傾向もかなり強いんだよね。
しかも本人は何も対策してないから見てる方としてはバカじゃない?って思ってしまう。
ずっと同じこと繰り返してて可哀想とは思えない。+2
-3
-
161. 匿名 2019/12/01(日) 12:36:25
>>153
下のトラブルは嫌だよね。
私も手術の後遺症でトラブルあるの隠してるけど恋人もつくれないよ。+8
-0
-
162. 匿名 2019/12/01(日) 12:40:01
色んな人がいるからね
煙草休憩に合計30分って人もいるのよ
トイレなんて可愛いものだよ
+3
-0
-
163. 匿名 2019/12/01(日) 12:41:49
トイレでスマホいじったりご飯食べたり出来る神経が理解出来ないわ+7
-0
-
164. 匿名 2019/12/01(日) 12:42:12
頻尿で泌尿器科にもいってるし、トイレが余計に近くなるから暖かい格好をしてスカートは我慢して履かないようにしてる。出来るだけ努力しても人よりトイレが近いよ。
だけどトイレする時間は余裕をもって出社するよ。+2
-0
-
165. 匿名 2019/12/01(日) 12:43:07
そんなに長きトイレに篭るなら、せめて遅刻しなきゃいいのにw
寛容な会社で良かったよね、この社員さん。+5
-0
-
166. 匿名 2019/12/01(日) 12:44:41
出社時間にちょうどもよおすリズムなのね。
その割には15分は長いか。
通勤手段がわからないけど、駅から歩いて来るとかならその間にお腹痛くなるのかもね。
化粧してるとかだったらまた話は変わってくるけど。+2
-0
-
167. 匿名 2019/12/01(日) 12:44:59
うちに一日トータル2時間ちょっとくらいトイレにこもる人いる
ちょこちょこ行くから誰も何も言わないけど一回行ったら20分は帰ってこない
お腹が弱いのかな?でもそのしわ寄せは全部私にきてる!!+9
-0
-
168. 匿名 2019/12/01(日) 12:46:11
>>153
緊急時は浣腸に頼ってみては?
口から摂取する薬はどうしても作用が不安定ですよね。
スイマグとか試してみました?
合う方法が見つかる事を祈ってます。+0
-0
-
169. 匿名 2019/12/01(日) 12:46:13
>>162
短時間の煙草休憩に行く人の理屈が、トイレにあまり行かないからトイレ休憩もタバコ休憩も席を離れることは同じ。トイレ休憩が長い人より席を離れてないから悪くないって。+2
-0
-
170. 匿名 2019/12/01(日) 12:50:52
私も胆嚢とってからお腹下す体質になって、たまに午後10分くらいこもっちゃうときある。
でも比較的ゆるい職場だから、タバコ休憩何回も行く人とかいるし咎められてないかな。+3
-0
-
171. 匿名 2019/12/01(日) 12:52:04
仕事がストレスでお腹壊すなら極論辞めたらいいのにと思う。
キツいかもしれないけど働いて下さいって頼んでる訳じゃないしね…
こういう人って他責的で仕事できない人が多い。
少なくともうちの職場では。
こうなる前に自分で対策するのが普通じゃないかな。+3
-5
-
172. 匿名 2019/12/01(日) 12:52:28
毎日その時間にウンコが顔を出したら仕方ない
休憩終わりに顔を出すときが多々あるけど我慢してる
休憩中にいけよと思われたくないから
そういう事情を知っても我慢させますか?+0
-0
-
173. 匿名 2019/12/01(日) 12:53:47
>>167
それは起こった方がいいよ
給料分の働きをしてもらわないとおかしいから+3
-0
-
174. 匿名 2019/12/01(日) 12:58:59
この人は本当にトイレしてるんだろうけど、職場の若い人で絶対スマホいじってるだろって人いる!長すぎて腹立つ。+4
-0
-
175. 匿名 2019/12/01(日) 13:00:53
早く会社に着くようにしたらいい
会社に着くと便意がくるんでしょ?
わたしはクレヨンしんちゃんタイプで家出る前に便意がくるからいつもギリギリ+6
-0
-
176. 匿名 2019/12/01(日) 13:03:10
>>162
生理現象と煙草依存性を一緒にするなよって話
そいつ頭悪くて仕事出来ないでしょ+5
-0
-
177. 匿名 2019/12/01(日) 13:07:00
前の職場が約30人の従業員に対して
男女共用トイレが1つしかなくて
毎朝と昼休憩後に20分くらい
トイレにこもってる男性がいました。
その人の後に入ると便が飛び散ってて
臭いし汚くて精神的苦痛で退職した経験があります。
+4
-0
-
178. 匿名 2019/12/01(日) 13:08:38
>>21
目薬 ハンドクリームになんか笑った+16
-0
-
179. 匿名 2019/12/01(日) 13:13:13
うちの会社にも出社時間ギリギリに来て、すぐトイレに駆け込んで10分くらい鏡の前に張り付いて化粧してる女の子いる。毎朝ね。
そんな余裕ないのかよって呆れる。
+2
-2
-
180. 匿名 2019/12/01(日) 13:28:32
>>135
私も不思議。
数十分はダメだろうけど数分遅れるくらい大した問題に思わない。小さい子供がいる人は朝大変だろうし。(もちろん取引先やお客との約束時間とかは遅れちゃダメだけど)
いくら遅刻しなくても仕事ができない人の方が一緒に仕事してて困るしイライラするわ。+15
-2
-
181. 匿名 2019/12/01(日) 13:30:19
>>177
余程お腹が弱い人なんだね…
本当に気の毒だけど、汚したなら掃除してほしいね。+4
-0
-
182. 匿名 2019/12/01(日) 13:31:16
>>135
お、沖縄の方?+5
-4
-
183. 匿名 2019/12/01(日) 13:38:36
始まりの時間だけ厳しいのおかしくない?
これが帰る前の15分だったら気にもしなさそう。
同じ勤務時間内なのに+10
-1
-
184. 匿名 2019/12/01(日) 13:45:26
>>150
仕事中こもること自体ダメだけど、やるならせめて和式でやれと言いたい。+0
-0
-
185. 匿名 2019/12/01(日) 13:47:14
毎日遅刻するのもルーチンなんだよ笑
就業時刻に間に合ったら負けみたいな
気持ちもあったと思うよ。+2
-0
-
186. 匿名 2019/12/01(日) 13:47:42
>>47
他人の体調は本人にしかわからないから、自分とは違うんだと割り切って気にしないのが一番。気にしても無駄。自分じゃないから。
それほど体調が良くないなら休職や退職してゆっくりするのが良いと思うけどそれは本人と上司(会社)に判断を任せるところだから関係ないし。
本人に直接何か言うのは問題になる可能性あるから止めた方がいいけど、気になって仕事が手につかないなら上司にあなたの考えを話してみたら?
出勤してすぐ休憩するのは遅刻扱いにしてくれないと公平じゃないって。+19
-0
-
187. 匿名 2019/12/01(日) 13:54:31
>>153
本当にいろんな体調の人がいるからこればかりは仕方がないよね
いちいち人のトイレの事情にまで口を出す日本って変だなと個人的には思う。
スマホいじったり煙草吸ってたりするわけじゃないのに。
仕事に支障でなきゃトイレくらい別にどうってことない。
+8
-0
-
188. 匿名 2019/12/01(日) 13:55:10
>>137
トイレ長いなー。寝てんのか?って思われてそう。+1
-0
-
189. 匿名 2019/12/01(日) 13:55:58
>>152
二時間もトイレにいるってこと?!
それはいくらなんでも長いわ…+4
-0
-
190. 匿名 2019/12/01(日) 13:59:51
>>179
うちの会社なんて始業後に自席でメイクしだしてパン食べ出す子いるよ。もう30歳超えてるのに。
トピズレだけど。+0
-0
-
191. 匿名 2019/12/01(日) 14:28:04
毎回11時になると20分くらいトイレから戻らないバイトの韓国人。
トイレの個室にこもっているのではなく洗面台の方にいるみたいだけどすぐキレるので誰も突っ込めず。+0
-0
-
192. 匿名 2019/12/01(日) 14:29:12
>>135
電車遅れても同じ事言えるの?+9
-0
-
193. 匿名 2019/12/01(日) 14:38:57
トイレくらい自由に行かせてほしいと胃腸弱いから思ってしまう、、、排泄を気にしすぎて食べるの少量にしてたら貧血で今度はぶっ倒れた私は思う。
トイレ行く時間調整できる人が羨ましい、、、+6
-0
-
194. 匿名 2019/12/01(日) 15:16:26
過敏性の人職場にいたけど、「電車も降りなきゃとか色々予測するとこの時間に出社になる。」といって、勤務開始二時間前にきてたよ。
+5
-0
-
195. 匿名 2019/12/01(日) 15:23:49
トイレに仕事に対する姿勢を書いた張り紙をする+1
-0
-
196. 匿名 2019/12/01(日) 15:34:30
毎朝なら始業前にトイレに行けるように出社すれば良いのに。
勤務中やたらトイレやらタバコやら休憩が多い人居るけど、真面目に仕事してる側からしたら不快でしかない。+4
-0
-
197. 匿名 2019/12/01(日) 16:10:51
>>113かなりの少人数の職場なんですね+0
-0
-
198. 匿名 2019/12/01(日) 16:17:37
私も始業後すぐに小だけど行く
凄く行きたい訳ではないけど忙しくてタイミングがないときもあるから先に済ませておこうと+0
-1
-
199. 匿名 2019/12/01(日) 16:41:09
毎日午後に20分トイレから帰ってこない女性がいる。
そして午前は30分くらいおしゃべりしてる。
時間給だから1時間分給料引いて良いと思うんだ。+4
-0
-
200. 匿名 2019/12/01(日) 17:21:58
毎日ギリギリか遅刻して15分トイレに籠もるのはなしじゃない?
遅刻に緩い会社なら家で15分籠もってから来いよ
+1
-0
-
201. 匿名 2019/12/01(日) 17:24:45
学生のとき休み時間に行かなくて授業はじまったら行く子とかいたね
+0
-0
-
202. 匿名 2019/12/01(日) 17:29:08
>>26
働きのいい社員ならその15分でどれだけ会社に利益をもたらせると思ってるの。
つまり15分分の損害を毎日会社に与えてるのと同じ。
クビでいいよこんなクズ社員。+0
-9
-
203. 匿名 2019/12/01(日) 17:35:07
>>198
それなら始業前にいっておくべきでは??+2
-0
-
204. 匿名 2019/12/01(日) 18:09:02
私も家で出ない時は会社近くで猛烈にもよおすけど、
会社で大するの抵抗あるから駅のトイレで済ますわ。
早い時間だから駅もトイレも混む前だし、快適よ。+2
-0
-
205. 匿名 2019/12/01(日) 18:12:07
個人の体質だから何ともいえないけど、遅刻はダメでしょ。
私の会社にも仕事中にトイレに行く人がいる。出社後ではないけど2.30分程。スマホ持って行ってるし、半分はサボりじゃないかと私は疑っている。
しかもその人トイレ後に消臭しないから臭いし!+1
-0
-
206. 匿名 2019/12/01(日) 18:23:45
>>31
目薬・・はお昼休みにしろってことなんじゃないの?
+2
-7
-
207. 匿名 2019/12/01(日) 18:28:51
用足しに行って、手を洗う所でスマホずーっとつついてる人止めて欲しい
思いっきり用足せない!!+4
-0
-
208. 匿名 2019/12/01(日) 18:31:58
私も寒い時期になってから到着してタイムカード押した後でトイレに行きたくなる!+1
-0
-
209. 匿名 2019/12/01(日) 19:01:14
病だよね、トイレには1秒たりとも長くいたくない。+1
-0
-
210. 匿名 2019/12/01(日) 19:09:29
>>15
汚い+1
-8
-
211. 匿名 2019/12/01(日) 20:20:48
籠るのは全然構わないんだけど、籠る人ってスマホしながらなんだよね。それがモヤモヤする。
お腹痛いのはわかるんだけど…+3
-0
-
212. 匿名 2019/12/01(日) 20:31:57
ほんとほんと!タバコ吸いにしょっちゅういなくなるジジイよりまし!+6
-1
-
213. 匿名 2019/12/01(日) 20:45:12
通勤に車で1時間かかるから、着いてすぐにトイレ行っちゃう。
この時期とか寒いからとくに。+1
-0
-
214. 匿名 2019/12/01(日) 21:27:15
私のことかと思った。
腸の特定疾患があるんです。
どう申し訳ありませんね。+4
-1
-
215. 匿名 2019/12/01(日) 21:33:45
うちの職場のアラフィフ女性、始業2分前にスッピンで来て朝礼終えた後、トイレに15分篭ってコッテリ化粧して出てくる。おてもやん並みにコッテリ。
生理現象なら責められないけど、流石にどうかと思いつつ、めんどくさい人なので誰も指摘できない。イライラします。+3
-0
-
216. 匿名 2019/12/01(日) 21:41:00
>>1
ウンコだよ!!!!+1
-0
-
217. 匿名 2019/12/01(日) 21:47:46
私も出社してメール立ち上げたらお茶入れに15分くらい席はずすけどな。
フレックスだから始業時間に遅刻とかないし。+4
-0
-
218. 匿名 2019/12/01(日) 22:38:15
うちもいます、朝礼の後毎日必ずしばらくトイレにこもる人(女性です)。
生理現象だから仕方ないと言われればそうかもだけど、正直「あー今日も朝からサボってんなー」って思っちゃう。+5
-0
-
219. 匿名 2019/12/01(日) 23:20:02
これは仕方ない気がする。
私学生の頃いつも2時間目の途中で
お腹痛くなってトイレこもってた。
うんちでお腹痛かったやつなんだけど
なぜか毎日同じ時間に出てたんだよね+6
-0
-
220. 匿名 2019/12/01(日) 23:28:04
遅刻はするなよ。
トイレは仕方ないから
早く会社に行けよ。
毎日は迷惑だわ。+1
-3
-
221. 匿名 2019/12/01(日) 23:43:27
電車でお腹痛くなるのあれなんでだろう
しかし毎回15分遅刻って1ヶ月にしたらかなりの長時間になるけど寛容な会社
だからこそ甘んじちゃまずいけど
誰かのコメで、会社でトイレして節約♪1ヶ月計算するといくらいくら~っての見たことあるけど…+0
-0
-
222. 匿名 2019/12/02(月) 01:01:16
>>35
確かにそうかも知れないけど便意だけは管理できないと思う+3
-0
-
223. 匿名 2019/12/02(月) 01:08:46
同じようなやついる。
個室でこもってるのかな…って思ってたけど、まさかのフルメイクにヘアセットしてたw+0
-0
-
224. 匿名 2019/12/02(月) 01:09:25
ほっちゃりを超えてるお局さまは、机の引き出しに入れてあるちょっとしたおやつだけじゃ足りずに午前中と午後、必ずおにぎりとかお腹を満たすものを持ってトイレに篭って食べちゃうって私にこっそり教えてくれた+1
-0
-
225. 匿名 2019/12/02(月) 01:17:54
>>19
癖になってるのよ
精神的なものが理由だから治らない+1
-0
-
226. 匿名 2019/12/02(月) 01:39:29
>>47
似たような人を見たことある。
生理痛が酷いらしくて、出勤してタイムカード押したらすぐに休憩室で横になって寝てる。
人によるものだし、休んで楽になるならそっとしておこうと皆仕事引き受けて分担してフォローしていたけどお礼もなし。
毎月当たり前のように繰り返して、しまいには無言で休憩室に行って寝る始末。
さすがにしびれ切らして、痛みを抑える薬は飲んでいますか?通院していますか?今後続けられそうですか?と面談で女性上司が答えられる範囲で良いからと聞いたら逆ギレして、泣いて暴れた。
女性の多い職場だったから、かなり理解はあったのに本人のしてもらって当たり前、悪いのは私じゃない、あんたたちにはわからないんだという態度は、心が狭いのだろうけど頭に来てしまった。+13
-0
-
227. 匿名 2019/12/02(月) 02:28:40
>>118
快穴〜( ´ ▽ ` )+0
-0
-
228. 匿名 2019/12/02(月) 02:57:55
同僚の男で、遅刻はしないけど、朝必ずトイレに篭る。
どうやら、お腹が弱いようで朝のルーティンみたいになってる。こればっかりは仕方ないよね。+0
-0
-
229. 匿名 2019/12/02(月) 03:22:42
胆嚢摘出手術後、女子会的ランチは無理になった。
排便の時間が全くつかめなくなったため。
また、食事中、熱いスープを飲むとてきめんお手洗いに駆け込むので、ホテルの朝食バイキングも、一旦携帯に出るふりしてトイレへ直行。
本当につらい。+4
-0
-
230. 匿名 2019/12/02(月) 03:24:04
私も過敏性腸症候群の下痢タイプなので頻繁にトイレ行くけど、
遅刻はまずしないどころか、
トイレ下車を想定して30分前には着いてるので、
腹痛と遅刻は分けて考えてほしいかな。+2
-0
-
231. 匿名 2019/12/02(月) 04:00:57
>>12
だと思う。緊張とストレスで便意がやって来る。仕事が始まるぞ!ていうタイミングでトイレに行きたくなっちゃうなら出勤時間早めても無意味だよ。
私も学生の時に授業が始まるぞ!ていうタイミングでいつもトイレに行きたくなっちゃって地獄だった。私の場合はお薬よりもおしりとお腹にカイロを貼ることで緩和したよ。+6
-0
-
232. 匿名 2019/12/02(月) 07:26:54
生理現象はしょうがないからせめて9時始業なら10分前にトイレ入れよとは思うわ。
ギリギリでもトイレもすぐ出てくるならなんとも思わないけどさ。+0
-0
-
233. 匿名 2019/12/02(月) 07:46:37
>>31
ほんとだよね、チェックしてる方が怖い。そういうお局いる。
トイレ毎日20分がちょっと迷惑なだけで、あとは別によくない?+4
-5
-
234. 匿名 2019/12/02(月) 08:46:41
タバコ休憩する人ガーッって叩いて、企業が禁煙を推奨してタバコを吸わなくなったら今度はトイレが長い人を標的にしてるだけのような+1
-0
-
235. 匿名 2019/12/02(月) 09:03:44
ていうか昔のタバコ吸うおじさんたちとか15分どころじゃなかったでしょ。仕事の途中でコンビニとか行く人もいるし。
会議がない時間で、トータルで見て本人の生産性が他の人より低くないなら、なんの問題もないと思うけど。+1
-0
-
236. 匿名 2019/12/02(月) 09:07:37
始業直後のトイレは人の気配が無いから落ち着いて用が足せるのかもね。
遅刻に寛容な職場だとしても、昼休憩削るなり終業後に少しサビ残してくなり自分なりに帳尻合わせてるんだろうなと感じられる人なら許せそうだけど、
そういう気遣いなしに当然のように毎日トイレに篭もる同僚いたらイラっとしてしまいそう。+0
-0
-
237. 匿名 2019/12/02(月) 09:27:42
>>17
私も一緒!でかける時になるとお腹痛くなってトイレ出たり入ったりの繰り返し。会社だけじゃなくて遊びに行く時もなる。だから、でかける4時間前に起きるようにしてる。それでなんとか遅刻せずに(たまにたまに遅刻しちゃうけど…)やってます。
過敏性腸症候群なんだけどね。病院行って薬貰ってた時期もあったけどあんまり効かなかった。
+4
-0
-
238. 匿名 2019/12/02(月) 10:17:13
>>1
でも毎朝のことなら、その社員が15分早く出社するよね普通
擁護する人は働いたことないのかな?
もちろん、たまにや突発的になら仕方ないと思うけど+1
-0
-
239. 匿名 2019/12/02(月) 10:18:04
>>123
就業不能なほどのつわりなら診断書を書いてもらえば傷病手当金出るはずだよ。
職場的には頭数減って忙しくなるかもしれないけどそんな状態なら正直いてもいなくても変わらないと思う。
+0
-0
-
240. 匿名 2019/12/02(月) 10:18:18
>>8
いや10分前でしょ
仕事前に行っとけよって話+1
-2
-
241. 匿名 2019/12/02(月) 10:21:31
>>45
そこまで言わないと解決しないってろくな人材じゃないね+0
-2
-
242. 匿名 2019/12/02(月) 10:24:58
共働きで子供もいて送り迎えとか朝の子供の支度も協力してる男性とかだったら、お家でトイレ行く暇もないとかあり得るよね。
そんなみんなロボットみたいに働けないよ。よほどその男性の成績悪いならクビにしたらいいと思うけど。他に気にするべきことあるんじゃないの管理職なら。+1
-0
-
243. 匿名 2019/12/02(月) 10:54:10
人生毎日9時間も会社で過ごすんやで。ちょっとくらいライフスタイルに添わせて緩くてもいいじゃない。+4
-0
-
244. 匿名 2019/12/02(月) 13:14:49
トイレに篭るよりも、毎日始業時間ギリギリか遅刻してくる方が問題+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出社後に必ずトイレにこもる部下はおかしい? トイレに行くのは"生理現象"とはいえ、始業早々に「トイレにこもり切り」の社員がいれば、なんとなく目立ってしまうものだ。ヤフー知恵袋に11月中旬、「毎朝出社すると、一目散に必ずトイレにこもる社員」とい...