-
1. 匿名 2019/12/01(日) 08:25:10
現在では32歳です。とにかく抜け毛です。
一度橋本病と診断され病院に通いましたが「数値的に薬飲むレベルじゃない、抜け毛?フッ、、あんま関連性無いんじゃないですか?」と言われましたが
橋本病と指摘されてから抜け毛が気になり出したような気がします。
現在はあまり良い医者に巡り合えぬまま、通院してません。
それとも歳なの?体質なの?白髪は一本もないけど抜け毛のせいでオデコがみすぼらしいことに…+90
-3
-
2. 匿名 2019/12/01(日) 08:26:19
+14
-51
-
3. 匿名 2019/12/01(日) 08:26:41
遺伝です+156
-7
-
4. 匿名 2019/12/01(日) 08:26:59
一応皮膚科でみてもらったらいいかも+40
-1
-
5. 匿名 2019/12/01(日) 08:27:23
女性は毛を嫌うから少なくなるのはいい事だと思うけど。+1
-35
-
6. 匿名 2019/12/01(日) 08:27:51
「そうですよね。先生ほどの抜け毛なら、お薬も必要でしょうけど、おほほほほ」って言ってやりたいわ+185
-4
-
7. 匿名 2019/12/01(日) 08:27:54
シャンプー合わないとか?
+16
-0
-
8. 匿名 2019/12/01(日) 08:28:01
秋は抜け毛が多い気がする
あとやっぱりストレスが多い時は
抜け毛多い+238
-2
-
9. 匿名 2019/12/01(日) 08:28:15
すね毛は生えるのに頭の毛は抜けやすくて困ってる+240
-1
-
10. 匿名 2019/12/01(日) 08:28:27
>>3
ヤバいね。光一君。
毛が薄いのは、いくら顔が綺麗でも致命的!+141
-7
-
11. 匿名 2019/12/01(日) 08:28:29
体質なのかも
親御さんは髪薄いですか+6
-1
-
12. 匿名 2019/12/01(日) 08:30:13
ここ1〜2ヶ月なら季節柄誰でも抜け毛の多い時季ではあったよ+116
-2
-
13. 匿名 2019/12/01(日) 08:30:19
発毛外来か皮膚科じゃない?+5
-1
-
14. 匿名 2019/12/01(日) 08:30:42
わたしもすごく抜けるけど原因わからない。実家に帰省すると親から指摘が入るレベルで、普段仕事しててもパラって落ちてきたりします。
あと、前髪がある一定以上伸びなくて、ワンレンみたいなのやオールバックでポニーテールできる長さにならずに生え変わる。だから顔まわりが伸びかけの髪でツンツンしてます。たまにそういう人見かけるから体質もあるのかなぁ。
食生活絞ってた時も肉野菜気をつけるようになってもあまり抜け毛量は変わらない+78
-2
-
15. 匿名 2019/12/01(日) 08:34:24
+65
-2
-
16. 匿名 2019/12/01(日) 08:34:52
>>3
今は、フサフサですよ。+9
-3
-
17. 匿名 2019/12/01(日) 08:36:59
湯シャンにしてみては?私も乾燥肌で毎日シャンプーすると頭皮も髪もカサカサでしたけど、週5湯シャンにしてからいい感じでボリュームも出てカサカサも落ち着きましたよ。+4
-31
-
18. 匿名 2019/12/01(日) 08:37:57
>>1
甲状腺の専門医のいる他院に行かれてみてはどうでしょう
+36
-1
-
19. 匿名 2019/12/01(日) 08:38:41
>>3
やっぱり直毛サラサラ系って抜けやすいんだろうか+75
-1
-
20. 匿名 2019/12/01(日) 08:39:38
>>9
すごくわかるw
腕毛、すね毛、脇毛、口周りの生毛は
どんなに処理しても元気よく生えてくるのに
髪の毛は、私冬毛にでも生え変わるの?!
ってくらい抜ける…+139
-1
-
21. 匿名 2019/12/01(日) 08:40:12
>>3
これは加工じゃなくてホントなの?
放送事故やん!+94
-3
-
22. 匿名 2019/12/01(日) 08:41:00
私も夏の終わりから秋くらいまで抜け毛が酷かった。シャンプーの度にごっそりだし家の床は毛だらけ。毎年その時期はよく抜ける。+67
-1
-
23. 匿名 2019/12/01(日) 08:41:14
ホルモンバランスとかあるんじゃない?+45
-0
-
24. 匿名 2019/12/01(日) 08:46:32
私も32~33歳位の時、めっちゃ毛が抜けたよ
大量に抜け落ちてて このままハゲるかもな と思ってたけど 生えてきたよ+56
-1
-
25. 匿名 2019/12/01(日) 08:49:33
>>15
私もこのレベルで毎日抜けるよ。
歩けば道なりに髪の毛落ちてヘンゼルとグレーテル状態。
シャンプーしてたらドラマの病気で髪の毛抜けるシーンみたいに手が髪の毛で見えなくなる。
お風呂の排水溝くるくるキャッチにしてるんだけど、1回のお風呂で満タンになる。+156
-4
-
26. 匿名 2019/12/01(日) 08:49:38
一年中抜ける私はどうすれば…?
+41
-1
-
27. 匿名 2019/12/01(日) 08:55:31
人間の体ってなんでこんなに面倒なんだろう
頭から足の先まで病気病気病気病気
髪と肌と歯ぐらい綺麗なままで一生過ごさせてくれ!+126
-1
-
28. 匿名 2019/12/01(日) 09:03:10
>>1
主さん貧血症状はありますか?
貧血だと抜け毛が多くなるようですが。+54
-0
-
29. 匿名 2019/12/01(日) 09:05:09
私はバセドウ病だけど
ここ1年半抜け毛がひどくて
皮膚科で1年間
飲み薬と塗り薬をもらって
服用していたけど
全く改善しないから飲むのやめました。
お互い改善すると良いですね...+33
-0
-
30. 匿名 2019/12/01(日) 09:05:16
貧血でも抜けるみたいですよ。
私も抜け毛が酷かったけど、貧血の治療を始めてから結構改善されました。
色々な要因があるので断定は出来ないですけど、女性は生理があるから貧血関連の不調もあるかもしれないですね。+48
-0
-
31. 匿名 2019/12/01(日) 09:06:16
私はバセドウ病だけど
ここ1年半抜け毛がひどくて
皮膚科で1年飲み薬もらって
服用していたけど
全く改善しないから通院やめました。
お互い改善すると良いですね...+1
-0
-
32. 匿名 2019/12/01(日) 09:16:04
私も夜お風呂はいる時ものすごいんだけど、美容師さんに聞いたら1日100本くらい抜けるものって言われたよ!+34
-1
-
33. 匿名 2019/12/01(日) 09:30:50
動物と一緒で夏毛冬毛みたいに季節の変わり目は抜け毛増えるって聞いた+24
-0
-
34. 匿名 2019/12/01(日) 09:44:10
甲状腺機能低下症です。
抜け毛がひどくて、分け目にはハゲ隠しスプレーかけてる…。
ずっとチラージン飲んで数値は安定し始めたけど、抜ける量は大して変わってない。
早目に生理がなくなったから、ホルモンバランスが崩れてるのかも❔と思ってる。
いっその事坊主にしたい。+31
-1
-
35. 匿名 2019/12/01(日) 09:45:23
>>16
ま、まじか…+6
-1
-
36. 匿名 2019/12/01(日) 09:47:58
>>3
やめてさしあげて+46
-1
-
37. 匿名 2019/12/01(日) 10:00:16
若い頃何年も薄毛で悩んでた。
肌色の頭皮がテカテカ透けてて頭の形がわかるレベルの薄毛だった。
病院にもいくつも行ったし高いシャンプーも試した。でもずっと抜け毛と薄毛は治らなかった。
原因は卵巣の病気だったよ。
生理は順調で痛みも無いから発見が遅れた。
手術して片方取ってちょっと回復したよ。
少なくとも頭の形は分からない程度には。+36
-0
-
38. 匿名 2019/12/01(日) 10:06:16
栄養が足りないと抜け毛に繋がりますよ…、過度なダイエットとかしてませんかね?激痩せダイエットは危険(リバウンド&抜け毛)がいっぱい!?1か月に1~2kgの体重減がベスト(理想的)な理由 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com急激、痩せる、ダイエット、危険、1ヶ月、体重、減、1~2kg、ベスト、理想、理由、健康、失敗、体型、挑戦、短期間、脂肪、身体、食事制限、体調不良、栄養不足、抜け毛、単品、断食、リバウンド、ホルモン、原因、内臓、太る、筋肉、運動、1.8kg、体質、タンパク...
+9
-0
-
39. 匿名 2019/12/01(日) 10:08:06
>>33
そうすると、これからは抜けた分少しずつ生え変わってくるね+1
-0
-
40. 匿名 2019/12/01(日) 10:16:34
みんなタンパク質ちゃんと摂ってる?
成人女性の推奨摂取量は1日50グラムだよ+24
-0
-
41. 匿名 2019/12/01(日) 10:19:37
>>40
もちろんとっていますよ。
肉、魚、玉子、野菜、ご飯まんべんなく。
薄毛で悩んでる人はその辺の対策とった上ですが改善しないんです。+13
-0
-
42. 匿名 2019/12/01(日) 10:30:10
秋は特に抜けやすいんだよね。
夏の紫外線の影響で。
私は年中抜けるけど…。+13
-0
-
43. 匿名 2019/12/01(日) 10:35:56
>>16
植毛したの?
こういうのって増毛じゃ隠せないよね+8
-0
-
44. 匿名 2019/12/01(日) 10:43:01
>>28
貧血だと髪が痩せて細くなるよね
私もそうです
あと頭皮固いと毛根が弱く(細く)なると思う。頭揉んでたら毛根が太くなって抜けにくくなったよ+30
-1
-
45. 匿名 2019/12/01(日) 10:50:56
>>37
回復して良かったね
でも病院にいくつも行っても分からなかったって酷いね
普通、全体的に異常に抜ける場合まずそういう病気の可能性を指摘するだろうに
薄毛専門クリニックみたいなとこに行ったのかな?
ああいうところはやっぱりお金をぼったくりたいだけのヤブ医者な気がする…+13
-0
-
46. 匿名 2019/12/01(日) 10:55:12
どっかのトピで十味敗毒湯を飲んで生えてきた人がいたな。桜皮が男性ホルモンを抑える作用があるから、男性ホルモン過多が原因で抜けてた人だったんだろう。+5
-1
-
47. 匿名 2019/12/01(日) 11:12:00
>>46
漢方なんだね
調べてみたらあまり情報は載ってないけど
副作用がないなら試してみようかな+1
-0
-
48. 匿名 2019/12/01(日) 11:14:06
母親が細くて少ない髪質だから遺伝かも
育毛剤使ったり亜鉛サプリ飲んでるけど、気休めにしかなってないような気がする+11
-0
-
49. 匿名 2019/12/01(日) 11:30:26
>>16
今はウィッグだよね+6
-0
-
50. 匿名 2019/12/01(日) 11:39:49
年中抜け毛の私。
鉄分や亜鉛サプリメントを飲んでみたり対策はしています。
美容院に行くたびに「頭皮が固い」(血行が悪い)と言われ確かに肩こりで血行悪い自覚があるので電動頭皮マッサージャーというものを買ってみました。
マッサージ効果はとてもいいんだけど、やるたびに髪の毛がグシャグシャになり、からまる。
からまった髪を直しているとまた毛が抜ける。
もうどうしていいのかわからない。+20
-0
-
51. 匿名 2019/12/01(日) 12:01:34
>>45
ありがとう。
当時は女性の薄毛を専門に見てくれるクリニックは殆ど無かったんじゃないかな。
薄毛、禿=男性の加齢現象で病気ではないから治療の必要はない、という認識が医療業界ひいては社会全体であったと思うし、
そもそも薄毛で悩む女性自体がまだ少なかったのもあると思う。
抜け毛薄毛を病気として扱ってくれるのは抗がん剤で髪の抜けた人だけだったんじゃないかな。+7
-0
-
52. 匿名 2019/12/01(日) 12:48:29
ノンシリコンシャンプー数ヶ月使ってたら、抜け毛が極端に減った。+2
-1
-
53. 匿名 2019/12/01(日) 13:04:09
>>47
その人は元々肌荒れで飲んでたみたいだった
桜皮はツムラに入ってないからクラシエ買ったほういいよ。
漢方では他にも男性ホルモン抑えるやつあるみたいだから良かったら調べてみて。+7
-0
-
54. 匿名 2019/12/01(日) 13:14:56
>>50
他のトピにも貼ったけど、この100均の頭皮カッサはどうかな。私も頭皮ガチガチだったけど突起の方で頭皮ごと動かしてたら柔らかくなったよ。
最初はめちゃめちゃ痛いけと、ある時ずるっと頭皮が動くくらいになった。
絶対頭皮擦っちゃだめ、押し付けて動かす!
+9
-0
-
55. 匿名 2019/12/01(日) 13:55:35
>>3
うわぁ。+4
-1
-
56. 匿名 2019/12/01(日) 14:25:40
季節によっても抜ける時期ない?
美容師さんに聞いたら、ワンチャンとかと同じで人間も毛が抜ける時期があるって言ってたよ。+6
-0
-
57. 匿名 2019/12/01(日) 15:51:08
主さんの抜け毛が病気と関係あるのかはわからないんだけど、私も抜け毛で悩んでます。
まずはシャンプーを変えました。
安いのはやはり頭皮に良くないと聞いたので、奮発してノンシリコンの頭皮に優しいものを使ってます。
あとヘッドスパや自分で頭皮マッサージもいいと思います。
耳の回りには沢山ツボがあるので、湯船に浸かって血行が良くなった時に適当にでもいいから耳の回りを全部の指を使って押して刺激し頭頂部に向かって栄養を送るイメージでマッサージしてみて下さい。
髪の悩みは切実ですよね。
少しでも良くなるといいですね。+9
-0
-
58. 匿名 2019/12/01(日) 16:45:04
老化とともに女性もハゲるよ
別に特別なことじゃない+4
-0
-
59. 匿名 2019/12/01(日) 17:04:51
>>1
私も橋本病で薄毛です。
最近発覚して薬のみ始めてからは抜け毛が減りましたが、昔はストレスあると抜け毛凄かったです。
辛いですよね…+3
-0
-
60. 匿名 2019/12/01(日) 17:08:36
>>37
卵巣の病気ってどういったのですか?
私も卵巣に問題ありで、卵胞が育ちにくくて排卵しにくいです。+3
-0
-
61. 匿名 2019/12/01(日) 17:28:30
>>15
すんごい、たらこ唇+0
-0
-
62. 匿名 2019/12/01(日) 17:51:29
>>60
卵巣腫瘍の皮様ってタイプの病気でした。+6
-0
-
63. 匿名 2019/12/01(日) 20:45:04
断酒したら頭皮の血流が良くなったのか抜け毛が徐々に減り始めて、半年経ったらペタンコだった髪にボリュームが出た。
アルコールって身体を冷やすけど、飲まないのに抜け毛が多い人も、いわゆる温活とかすると良いのかもしれない。
+6
-0
-
64. 匿名 2019/12/01(日) 22:26:13
私も31ですが、最近はストレスで脱毛が多いです😨💦サプリとプロテインを飲んで、のりも食べてたんぱく質もたくさん取っているのに、抜け毛が気になります。でも、1日100本は抜ける、と美容師さんから聞いたので無駄に気にする必要ないかな?と思いました。
あと、脱毛研究の仕事をしている友人に相談しましたら「女性ホルモンの多い、少ないで髪の量も違うし、脱毛もなくなるよ」と言われました。た、確かに!わたしは婦人科で採血をしたときに、「女性ホルモンの値が少ない」と指摘されました😭💦+5
-0
-
65. 匿名 2019/12/01(日) 22:46:05
親に引かれるくらい毎日抜けています+2
-0
-
66. 匿名 2019/12/01(日) 22:53:48
昨日、美容室に行ったら円形脱毛症が見つかりました
わかりづらいところだったから良かったけど
いろいろ心配です
何科に行くのがいいのでしょうか?+0
-0
-
67. 匿名 2019/12/01(日) 23:52:25
>>66
皮膚科だよ。
私も円形脱毛症で見つけて半年たつけど
やっと産毛が生えてきた。
でもまた違うところにできちゃって
一度なるとクセになるみたい。
お互い早く治るといいね。+7
-1
-
68. 匿名 2019/12/02(月) 01:00:49
>>66
私もです。ショックですよね。
皮膚科に行きましたが、半年はかかるみたいです。
塗り薬も処方されましたが、進行を止めたり毛をすぐに生やしたりは出来ないみたいです。
気にするのが良くないみたいですが、薬を塗る度に落ち込みます。+5
-0
-
69. 匿名 2019/12/02(月) 07:29:28
1日100本というのは髪の毛だけではなく体毛含めてだと最近知りショックを受けました汗。美容師さんは多分そこまでの知識ないですね。多分美容師さんより薄毛の知識は多いと思う。。必死だから笑 サプリ、パントガール、プロテインやらなんやら沢山試しましたが効果は出ず…副作用怖いandやめたら悲惨とのことでミノキシジルだけは試せてません。使ってる方いるかな?+6
-0
-
70. 匿名 2019/12/02(月) 12:44:41
>>53
ご親切にどうもありがとう
症状的に女性ホルモンが少なくて男性ホルモンが多いのかもと思ってたんだけど、豆乳を飲むくらいしか思い付かずやっていなかったからすごく参考になる
調べて試してみます+2
-0
-
71. 匿名 2019/12/03(火) 12:37:24
貧血でも髪の毛が抜けますよ。強い貧血を放っておくとハゲハゲの薄毛になります。しかも、貧血治しても完全には元に戻らない。+3
-0
-
72. 匿名 2019/12/03(火) 13:29:43
>>15
分厚いタラコ唇に加え瞳孔開きっぱなしの目に光がなくて怖い+0
-0
-
73. 匿名 2019/12/03(火) 22:59:42
髪伸びてからすげーなと思ってる。
風呂入る前にブラッシングして抜けて、シャンプー流してる時にも抜けるから「いやさっき抜けとけよ」って思う。
1日に20〜30本ぐらいなら正常だったよね?
あまりにもまとめてごっそり抜けるなら異常だけど髪長いと分かりにくい。
円形脱毛で抜けた時は20本ぐらい一気に抜けたから手ぐしで数本程度なら気にしなくていいかと。+0
-1
-
74. 匿名 2019/12/03(火) 23:15:40
私はストレスで抜けて、脱毛症になってウィッグつけたり、頭皮に黒いスプレーつけたりほんと辛かった。病院に通って一年以上かかって少しづつ生えてきたけど、三年たったいまでも短いツンツンした毛が生えてきてるからたまに禿げてるんだと思う…
最初はこんなことになると思わなくて抜け毛酷いのに二、三ヶ月ほっといたのをすごく後悔しました。+0
-0
-
75. 匿名 2019/12/04(水) 01:06:03
髪が細いから?絡みやすくて手ぐしで解くと抜ける…
仕事でいつも髪縛ってるせいかおでこが後退してきた、つらい+4
-0
-
76. 匿名 2019/12/05(木) 22:36:55
少し前にテレビでミネラルが不足
すると抜け毛が増えたり肌に湿疹
ができたりするって言ってたよ!
マグネシウムだったかな〜+0
-0
-
77. 匿名 2019/12/05(木) 23:24:13
1日に100本は抜けるっていうからね健康でも。気にしすぎてそれがストレスになって負のループなんじゃないかな?
私もここ1年人間関係のストレス&30代後半でそろそろ体質的にもホルモンの分泌が少なくなってきてるから抜け毛気になってる…
抜け毛予防のローションつけてマッサージしてるよ…+1
-0
-
78. 匿名 2019/12/05(木) 23:41:00
皆さんシャンプーする時どのくらい抜けますか?私は20本位です。
極力髪をとかさなかったりしてるので普段生活しててどの位抜けてるのかは分かりませんが一度のシャンプーでこれだけ抜けるのはヤバいのでしょうか?+0
-2
-
79. 匿名 2019/12/06(金) 08:17:43
>>78わたしは40本は抜けてると思う、乾かすのも入れたら恐ろしいよ+2
-0
-
80. 匿名 2019/12/06(金) 09:26:43
>>79
その位の時も多分あると思います。髪を殆ど触らなかった時は多分その位は抜けてる気が…ブラッシングやマッサージが良いらしいけど刺激して抜けるの怖いですよね😨
女性の抜け毛はやはり男性ホルモンが優位になってるからなんだと思うけど薬は血栓が出来やすいらしく怖いし八方塞がりです。+0
-0
-
81. 匿名 2019/12/11(水) 14:25:30
ドライヤー掛けるたび部屋に毛束や毛玉が落ちるから掃除しないといけないぐらいだけど髪の量は減らないし健康
でも掃除が本当に大変なんでこんな抜けるんだろ+1
-0
-
82. 匿名 2019/12/20(金) 00:39:40
25歳なのに抜け毛がひどく頭皮も見ててます。辛いです。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する