ガールズちゃんねる

本気で結婚を辞めたほうが良い悩みと、マリッジブルーの違いとは?

133コメント2019/12/01(日) 19:48

  • 1. 匿名 2019/11/30(土) 14:38:29 

    彼氏と結婚の話が出ているのですが、本当にこの人で良いのか?と悩んでいます。基本的には好きだし、彼氏も良い人です。これで悩むならやめとけってことは何ですか?

    +91

    -2

  • 2. 匿名 2019/11/30(土) 14:39:34 

    本気で結婚やめるべきなのは
    相手が日本人のふりした在日チョンだった時じゃね?

    +284

    -27

  • 3. 匿名 2019/11/30(土) 14:39:47 

    悩みの内容によるんじゃない?

    +109

    -0

  • 4. 匿名 2019/11/30(土) 14:39:58 

    食事の所作
    お金の使い方の相違

    +129

    -4

  • 5. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:02 

    DVモラハラパワハラお金にだらしない

    +180

    -2

  • 6. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:03 

    この男の為なら、自分が損してもいい。って思えるかどうかじゃないかな

    不安って、突き詰めたら自分が損したくないって思いでしょ?

    +234

    -3

  • 7. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:11 

    >>1
    何が引っかかるの?

    +69

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:15 

    本気で結婚を辞めたほうが良い悩みと、マリッジブルーの違いとは?

    +71

    -4

  • 9. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:19 

    金銭面
    収入低すぎたり借金あったり

    +78

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:26 

    ✔︎過剰なギャンブル
    ✔︎前科あり
    ✔︎すでにセックスレス
    ✔︎過剰なたばこ
    ✔︎過剰な飲酒

    +173

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:34 

    悩みに借金、家庭環境、宗教、が絡んでる場合は本気でやめた方が良い。

    +144

    -2

  • 12. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:37 

    彼親の態度

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:44 

    本気で結婚を辞めたほうが良い悩みと、マリッジブルーの違いとは?

    +28

    -6

  • 14. 匿名 2019/11/30(土) 14:41:00 

    借金。
    ギャンブル。
    すぐ泣く(泣くのが問題なのではなく、すぐ泣く男はすぐ怒る傾向があるから)

    +81

    -2

  • 15. 匿名 2019/11/30(土) 14:41:02 

    過去に傷つけられたことを未だに根に持っているなら結婚やめるべき。

    +93

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/30(土) 14:41:45 

    子供を作るか作らないか

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/30(土) 14:42:00 

    ガル男

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/30(土) 14:42:19 

    >>1
    結婚の話が出ているって事は、まだ婚約もしてないって事かな?
    マリッジブルーは、婚約して、親や職場にも結婚報告して、具体的に結婚に向けて準備中の間に陥る心理状況だから、主さんには当てはまらない気がする。

    +105

    -8

  • 19. 匿名 2019/11/30(土) 14:42:25 

    >>13
    こういう時ぐらいきちんと化粧した方がいいと思う。

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/30(土) 14:42:31 

    主みたいな「いい人だけど本当にこの人でいいのか?」はマリッジブルー。
    周りもやめとけって言うような女癖、浪費癖、暴力振るうとかは辞めた方がいい。

    +138

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/30(土) 14:42:33 

    少しでも不信感あるならやめとけ。

    特に女関とお金。
    その不信感は絶対当たるから。

    +92

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/30(土) 14:43:03 

    悩みがお金のこと、夫になる男の性格や生活面や人間関係のことなら、やめといた方がいいと思う。

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/30(土) 14:43:12 

    考え直すような
    具体的なエピソードがなくて
    ボンヤリした不安なら
    別に大丈夫じゃない?

    個人的に思うのは
    のめり込んでなくても
    パチンコやるのに抵抗がない人は
    やめた方がいいと思う。

    +69

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/30(土) 14:43:17 

    浮気が心配でスマホを見てしまいました。
    疑わしい女はいませんでしたが、友達とのラインで私の仕事を
    「接客業とか底辺だろwwww」と言ってあざ笑っていました。
    本気で悩んでいます。

    +157

    -3

  • 25. 匿名 2019/11/30(土) 14:44:06 

    >>6
    これかなぁ
    自分は晩婚だったけれど、よっぽど大きな理由がない限りどの彼氏も似たりよったりだった
    決め手はいざという時自分が支えていけるかいくつもりがあるかだった

    +71

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/30(土) 14:44:43 

    単なるマリッジブルー

    生活形態が変わるのが不安
    知らない土地に行くのが不安

    一方
    婚約者に対して引っかかっていることがある場合、その「あれ?」は、結婚後に「やっぱり!」と確信に変わる。

    +77

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/30(土) 14:44:44 

    誰でもいいから結婚したかったからそん時付き合ってた彼と結婚して現在進行形だけど失敗したなぁと思ってるよ。今じゃ同じ布団で寝れないほど嫌。

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/30(土) 14:45:09 

    >>2
    それは婚約破棄レベル

    +71

    -2

  • 29. 匿名 2019/11/30(土) 14:45:35 

    >>1
    何年おつきあいしているの?

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/30(土) 14:45:48 

    親族からこれ以上いい人見つからないよ!って言われて自分でもそう思って結婚決めたけど
    結婚式の準備は私がほとんどやったから泣いてた
    でも式終わったら元通りになったよ

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/30(土) 14:45:49 

    >>2
    絶対ムリ!!
    急にキレたり暴力ふるったりしそう
    残忍な事件の犯罪者とか見てると本当に怖いって思う

    +74

    -4

  • 32. 匿名 2019/11/30(土) 14:45:51 

    ケチ男
    都合いい時だけ男女平等

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/30(土) 14:46:11 

    >>8
    家出女子中学生は大人気ですぐ決まるのに、このおじさんは決まらないなんて可哀相!!
    もっとお爺さんに声かけて養って貰えば?

    +67

    -1

  • 34. 匿名 2019/11/30(土) 14:46:55 

    「この人のここは嫌い」って強く思うことがあればちょっと無理かも。
    それがだんだん大きくなっていっちゃいそう。
    私は店員さんに対して乱暴な口をきく人はだめだ。

    +55

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/30(土) 14:47:08 

    アア、わかる。基本的には嬉しいことのハズなのに、
    自分の場合
    ・家事を人の分までやる生活が始まる
    ・今の仕事を辞めないといけない
    ・独身特有のあの気楽さを手放さないといけないのか…
    ・違う地方に引っ越さないといけない
    とかだったな。もはやこの人ってよりも結婚そのものを今すべきなのか?!って感じでした。結局しましたけど(今もなんとか続いてる(^^;)

    +53

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/30(土) 14:47:31 

    男だけど、女のこういうところ本当に面倒くさい(笑)

    +1

    -22

  • 37. 匿名 2019/11/30(土) 14:47:42 

    >>26
    わかりやすい!

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2019/11/30(土) 14:47:43 

    信条
    経済観念
    結婚後、出産後の働き方
    親戚付き合い
    とか理解できない、合わせられそうにない事があるならやめた方がいいかと。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/30(土) 14:48:12 

    私も主さんと同じで悩んでました!が先日入籍してから気分が晴れてこの人でよかった、この人がいなくなったらやだなって思いました

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/30(土) 14:48:16 

    >>24
    スマホ覗き見女にはお似合い

    +24

    -33

  • 41. 匿名 2019/11/30(土) 14:49:05 

    >>26

    「あれ...」と引っ掛かっている部分があるのに、気付かないふりをして、そのまま結婚しちゃうパターン、意外と多いんだよね。

    +54

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/30(土) 14:49:06 

    >>13
    ブーケはカリフラワー?

    +13

    -4

  • 43. 匿名 2019/11/30(土) 14:49:16 

    過去の浮気は許したつもりでも信用できなくて別れた。
    なにもなくぼんやり不安なだけなら大丈夫じゃないかな。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/30(土) 14:49:33 

    婚約中だけど結婚したら
    今より1時間半くらい朝早く起きて朝ごはん作らなきゃいけない
    フルタイムで働くのにまともな晩ごはん作らなきゃいけない
    これだけでマリッジブルー

    +80

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/30(土) 14:50:15 

    こういうところが嫌だな。モヤモヤ
    彼っていつもこう!モヤモヤ
    何でそんなことするの!?イライラ

    みたいなトコある?

    ないならマリッジブルー

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/30(土) 14:51:19 

    >>44
    朝はパン置いとけば?

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/30(土) 14:51:47 

    コンビニでもスーパーでもいいけど、継続的に働けない人だけは籍入れるな!

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/30(土) 14:52:19 

    相手が自分のこと大好きかどうか。
    結婚の時点で大好きと言えない男に大事にしてもらえるはずがない

    +14

    -2

  • 49. 匿名 2019/11/30(土) 14:53:31 

    >>10
    これは付き合う前に悩む

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/30(土) 14:54:37 

    あなたが嫌がるところがあったら、直そうと努力してくれるかどうか

    最初から完璧な人はいないから、欠点があってもお互いが心地よく暮らせるように変わっていける人がいいと思う

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/30(土) 14:55:00 

    私の場合だけど条件みたいなものは良かったんだよ
    同居なし、専業主婦、金銭面で不安なし、宗教の不安なし、みたいに

    けど話し合いしようとしても被害者ぶるとか、こちらに言えばいいことを"察して" "俺に忖度して"って「察して君」する幼稚さとか何度言っても直らないし耐えられなくて婚約破棄した

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/30(土) 14:55:37 

    ・互いの信頼関係に関わること
    ・彼自身の人柄に関すること

    これで気になるポイントがあるなら、結婚はやめた方がいい。

    なんとなくブルーな場合は、いざ結婚してみたら大丈夫だからあまり思い詰めないで。

    +35

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/30(土) 14:56:48 

    マリッジブルーの末、婚約破棄したけど
    かなり後悔してるよ。

    私は婚約中に相手の荒ばかり探してて、
    もっといい人いる!とか思ってたけど、
    今は出会いも少ないし、年取ったら人を好きになることすら難しくなった。

    あの時、わがままな私でも
    すごく大切にしてくれてたのに
    わがまま加速して、彼をうんざりさせた。
    あの頃の自分は、何様だったんだろうと思う。

    主さんを大切にしてくれる相手なら
    飛び込んでみて良いかもしれない。
    結婚ってすごく勇気が必要だよね。

    +74

    -3

  • 55. 匿名 2019/11/30(土) 15:01:45 

    私の考えだけど
    ・新生活や未来への不安→マリッジブルーであくまで一時的なもの
    ・結婚相手もしくは相手の親族に関する懸念、不安→ 一生つきまとう悩みに発展

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/30(土) 15:03:52 

    浮気されたことがある。
    セックスレス。
    お金にだらしない。
    働かない。
    普段の言葉に男尊女卑やモラハラっぽい言葉がある。
    趣味に没頭し過ぎる。
    親に依存してる。

    これくらいかな?

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/30(土) 15:04:22 

    >>54
    気持ち悪い

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/30(土) 15:06:36 

    結婚相手がこんな感じなのは、やめたほうがいい
    本気で結婚を辞めたほうが良い悩みと、マリッジブルーの違いとは?

    +26

    -3

  • 59. 匿名 2019/11/30(土) 15:06:42 

    >>24
    仕事をバカにする人は人格疑ってしまうわ。
    浮気の心配をさせるような人を信頼できないよね。

    +122

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/30(土) 15:06:49 

    >>24
    友達に卑下しただけだろうけど、モラハラの気質がある。浮気疑うってことは履歴残してないだけで、やってるから女の勘に引っ掛かるんだろうし。
    結婚して産休中とか育児大変で寝てなくても「専業主婦なんだから家事して当たり前」とか思いそう。

    最悪の状況イメージして、それでもこの人と要れれば良いやって思えるなら結婚しよう

    +89

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/30(土) 15:07:12 

    >>1
    とりあえず、結婚してみなよ。してみないと分からないし、ダメならすぐに離婚でもいいじゃん。このご時世珍しい事じゃないよ。

    +8

    -7

  • 62. 匿名 2019/11/30(土) 15:08:38 

    相手の家族がヤバイ人だったら

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/30(土) 15:10:49 

    彼の家に泊まりに行った時
    トイレの便座のコンセント抜いてあったんだよね。

    一人暮らしだから節約してるんだろうけど

    結婚したら便座まで節約強いられてしまうのだろうか?と思ってしまった。

    おかしいかな?この感覚?

    +27

    -4

  • 64. 匿名 2019/11/30(土) 15:15:38 

    漠然とした不安なら単なるマリッジブルーだけど、ここが気になる!ここが嫌!とかハッキリとした悩みがあれば、まず立ち止まるべきかな。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/30(土) 15:17:37 

    >>2
    こんな差別的な表現に大量プラスついてるって、最近の日本人の民度はどうなっちゃったの?ネットだからって何言っても良いわけじゃない。

    +15

    -26

  • 66. 匿名 2019/11/30(土) 15:19:05 

    わかる。
    まさに今悩んでて
    マリッジブルーって現象なのか、本当にやめたほうがいいのかわからないアラサーです。

    ・基本的にいい人だけど、
    手取り22万で、仮に妊娠してる時生活がどうなるのか不安しかない。

    ・もっといい人いるんじゃないかと
    日々悩む自分がいる。(自分もたいした人間じゃないのに)

    ・人生これでいいのか?と思ってしまう。

    ・以前引っかかることがあり、二度喧嘩した。

    これらがなんだか不安で覚悟が決まらない…

    +20

    -2

  • 67. 匿名 2019/11/30(土) 15:19:29 

    >>63
    わかる。そしてそういう小さい引っ掛かりが後々大きい問題に発展したりする。
    あの時「ん?」って思った時に分かっていれば…!ってなるから、何でもその時に聞いておいた方がいいよ!
    なんでコンセント外してるのー?お尻寒くないのー?って。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/30(土) 15:22:19 

    >>65
    平和ボケしてる場合じゃないよ。
    近年の事件や日本人がこれまで被害に遭った事を考えたら警戒するのが当然。

    +32

    -3

  • 69. 匿名 2019/11/30(土) 15:23:19 

    >>65
    いや、普通だよ。特に祖父母世代(80代以上)に韓国人と結婚するなんて言ったら卒倒するよ。
    幸いにも彼らは同じ民族同士くっついてくれるみたいだけど

    +30

    -3

  • 70. 匿名 2019/11/30(土) 15:29:46 

    >>1
    大きな問題も書いてないし彼良い人でも不安なら主を安心させられる人はいないと思う
    独身に未練があるんじゃない?

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/30(土) 15:29:46 

    >>21
    激しく同意

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/30(土) 15:31:23 

    >>4
    「食事の所作」がまともに出来る日本人なんて少ないけどね。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/30(土) 15:34:19 

    自分の性格から不安になるのか相手に原因があるのかの見極めも結婚には必要だよ
    不安定さは家庭や周りを不穏にするし、呼ばなくてもいい不幸を呼ぶ

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/30(土) 15:38:04 

    セックスレスの人は結婚やめたほうがいいよ。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/30(土) 15:38:37 

    >>61
    私はまさにその考えで結婚したけど、1年と経たずに離婚したよ。笑

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/30(土) 15:44:49 

    結婚の時に悩まなかった身からすると、悩むのなら止めておいたらって思う

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/30(土) 15:45:29 

    >>24
    ただのモラハラですね モラハラと結婚するの?

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/30(土) 15:47:08 

    >>65
    がるちゃん一歩も外に出ていない、ある程度年齢いってる日本人が多いんだと思う

    +7

    -6

  • 79. 匿名 2019/11/30(土) 15:48:16 

    宗教関係は本気で止めといた方がいいやつ
    これはマリッジブルーじゃない

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/30(土) 15:48:53 

    >>1
    漠然とした不安→マリッジブルー
    明確な理由があって不安→おそらく結婚後にその不安は当たる

    私個人の見解ですが(´-`)

    +54

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/30(土) 15:50:38 

    >>74
    セックスレスを解消するのは凄く難しいし、子供が欲しいなら私もおすすめできないです。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/30(土) 15:55:34 

    >>1
    お金と家柄とか人柄くらいかな

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/30(土) 15:58:03 

    >>61
    イヤ!子供できたらそうはいかないから。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/30(土) 16:00:34 

    >>15
    これ
    私、二点ほど絶対許せないことがあるのに結婚しちゃったんだけど
    やっぱ思い出すわ

    +21

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/30(土) 16:05:48 

    主です。
    不安な部分は彼の収入が平均より低めなことです。正社員だし、ギャンブルや派手な遊び方はしないので、私も働けば生活に困る事はないと思うのですが、どれぐらいの生活が出来るのか想像出来なくて不安になってしまいます。また、彼氏が実家暮らしで家事スキルが無いのも心配です。

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2019/11/30(土) 16:10:37 

    >>85
    主の年齢にもよるかも。34歳だったらその彼にしときなと思うけど、若いなら様子見

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2019/11/30(土) 16:11:24 

    >>65
    私は父親が韓国のハーフだけど、旦那の親には内緒にしてるわ。

    +11

    -11

  • 88. 匿名 2019/11/30(土) 16:14:04 

    >>1
    基本的には好きだし、彼氏も良い人です

    彼とは倦怠期気味?
    もっと良い男をゲットできるかもしれないって期待があるとか?

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/30(土) 16:14:07 

    >>24
    私なら大事な人の事をこんな風に馬鹿にする人と、一緒にはいられない。友達と悪ノリしてしまったとしても、人としての尊厳を平気で傷つけるような感覚を持ってる人とは付き合えない。

    +76

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/30(土) 16:17:53 

    >>66
    もっと良い人いそう

    少なくとも年収とか

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/30(土) 16:21:20 

    >>85
    平均より低いって400万もないとかなのかな?
    彼氏が若くて、これから昇給も見込めるなら全然有りだと思うけど、ずっと低いままなら苦労するかもね。
    家事については、スキルなんてやってれば上がるけど、問題は彼氏が家事を頑張る意志がそもそもあるのかだよね。手伝えるときは手伝うみたいな緩い気持ちだと、共働きではキツいよ。

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/30(土) 16:23:16 

    >>66
    22万は無理。
    22万しかないんだったら休み返上で副業でもして稼いでくる!くらいの意気込みが欲しい

    +2

    -8

  • 93. 匿名 2019/11/30(土) 16:23:45 

    >>85
    最初から完璧を求めてたら婚期を逃すよ

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/30(土) 16:27:45 

    私の場合、生活や旦那の性格等に不安は全くなくて、こんな私で良いんだろうか?って漠然とした不安だったから入籍したら気持ちは晴れた。

    モヤモヤ悩んでるのが嫌だったからプロポーズから入籍、妊娠と凄いスピードだったと思う。

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2019/11/30(土) 16:34:06 

    私の場合は、なんとなく付き合って、なんとなく結婚の話がでてます。
    疑問もないし平和で穏やかに生きていけるならそれが一番良いことじゃん。って思う時もあるけど、トキメキとかほしかったなぁ…

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/30(土) 16:34:37 

    >>2
    いや、お前みたいに日本人のふりした在日チョンばかりじゃないんだよ

    +2

    -12

  • 97. 匿名 2019/11/30(土) 16:38:12 

    >>44
    あなただけが作る必要ないよ

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/30(土) 16:38:54 

    >>85
    実家暮らしだから家事出来ないは必ずしもイコールでは無いと思うけど…。
    頻度とか何の家事やってるか聞いたほうが良いかもね。ゴミ出ししてるよ!って自信満々に言われたら悩むけどゴミ出ししかしてないんだよね…って申し訳なさそうならまだ見込みはあるかもしれない。

    ところで私も結婚しそうな人いたんだけど、迷いがあったから「この人の赤ちゃん、自分の命にかえて生めるか?」って考えて無理!って思って別れたw

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/30(土) 16:39:42 

    >>44
    今からそんな約束させられてるの?
    ちゃんと交渉したほうがいいよ。
    フェアじゃないのが一生続くよ。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/30(土) 16:42:04 

    >>66
    これから出世して手取り増えそうなら支える。
    甘えてきて自分でどうにかしなさそうなら、ちゃんと話し合う。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/30(土) 16:42:45 

    >>63
    節約してる訳じゃなく冬以外つけない人かもしれないから聞いてみればよかったのに。。
    勝手に解釈してかわいそう

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/30(土) 16:44:45 

    >>85
    生活費の計算したり、家事について話し合えば?

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/30(土) 17:06:12 

    >>91
    彼の年収ははっきりとは分からないけど、話を聞いていると多分350万前後だと思います。20代後半ですが、働いて2年目で地方都市なので、平均ぐらいか少し下ぐらいだと思います。昇進は不明ですね。仕事は真面目で職場では優秀なほうみたいですが…他の同期より働き始めたのが遅いので。
    もっと良い人いるのかな?って思ったりもするけど、人柄は問題なさそうだし、私も30歳だし、婚活するのも疲れるしなぁ〜って感じです。

    +2

    -7

  • 104. 匿名 2019/11/30(土) 17:12:49 

    >>102
    お金のことは、子供とか、彼が昇進するかしないかで変わってくると思うのですが、皆さんはどうやって計算してるんですかね〜。家事は洗濯とお風呂掃除はやる!って言ってたけど、実際どうなるか…。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/30(土) 17:12:55 

    「ここちょっと嫌だけど別れるほどでもないし、結婚したら変わってくれるかな?」と思って妥協するのは絶対やめた方がいい。
    人間そんなに簡単に変わらないよ。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/30(土) 17:18:19 

    >>103
    彼と話さないの?
    ここが不満ここが不安って向き合わない人は婚期を逃したり離婚してる
    幸せそうな人って強いし逞しいよ
    相手も変わるんだろうね

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/30(土) 17:27:53 

    >>103
    主30歳
    彼氏20代後半、働いて2年目350万前後
    仕事は真面目で職場では優秀、人柄は問題ない

    これ以上ない良い物件な気がするけど、30歳でずいぶん余裕ですね。

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2019/11/30(土) 17:28:43 

    >>104
    昇進はしない前提で考えた方がいいかもね
    子どものことはもちろん考えておいた方がいいけど、希望してる人数とか時期とか必ずできるわけじゃないからそんなガチガチに今考える必要はないと思う

    家事は彼がやるって言ってるなら信じてあげたら?

    性格とかで不安がないなら大丈夫だと思うよ!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/30(土) 17:35:54 

    >>1
    過去に借金してる男はやめときな…
    審査通らなくて恥ずかしい思いするから

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/30(土) 17:47:49 

    結婚したら、今の不安は10倍の苦しみになる。

    そう聞いて、長い人生、それくらいにはなっていくのかなあ、とある程度の余裕がもてるなら、頑張りなさいって言えるけど、絶望的な気持ちになるならやめた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/30(土) 17:56:29 

    >>8
    家事がプロ級なら養ってくれる女性もいるんじゃない。
    と、父親が専業主夫だった私は思う。
    でも女性と同じく10年早く婚活すればよかったね…。

    +16

    -1

  • 112. 匿名 2019/11/30(土) 18:36:00 

    飲む打つ買うとDV、どれかあったら別れを勧める

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/30(土) 19:42:03 

    >>24
    辞めた方がいいー!!!

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/30(土) 20:21:00 

    >>24
    いやそれはやめとけ

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/30(土) 20:23:53 

    >>107
    そうなんですね!本当に普通が分からなくて…。もう30歳なのに贅沢言い過ぎですよね〜。親にもっと良い人いるって言われて、不安になってしまいました。

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2019/11/30(土) 20:27:56 

    >>106
    私の年齢もあり結婚の話は出ているものの、まだ付き合って半年なので、遠慮してしまっています。ちゃんと話した方がいいですよね。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/30(土) 21:04:48 

    知り合いの彼氏、精神病んでその時の記憶がないと聞いた。
    今すぐ、別れろと言ったよ。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/30(土) 21:43:58 

    >>87
    それ詐欺じゃない?結婚相手に韓国の血が4分の1も入ってるなんて絶対嫌

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2019/11/30(土) 21:46:02 

    >>115
    客観的に自分を見て、それ以上に良い人が自分を好きになってくれる自信あるの?
    もう30なら手遅れになる前に手を打つべし

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2019/11/30(土) 22:48:02 

    マリッジブルーは特に問題なくてもあり得るからね

    それより借金やら浮気やらモラハラやら発覚してて周りからもあの人はやばいよ今なら間に合うよって言われてても結婚してしまう人いるよね
    年齢とかあるんだろうけど馬鹿だなーーと思ってる

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/30(土) 23:07:36 

    >>24
    どうせ大した仕事内容じゃないんだろ

    私は面と向かって言われました。
    大好きで誇りを持ってしてる仕事なのに。
    別れました!

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/01(日) 00:34:02 

    >>119
    自分を客観的に見るのって難しいですね。全然、自信は無いんです。でも、前の彼氏が長くて、別れてから今の彼氏と付き合うまでも、半年くらいしか空いてないので、自分の需要ってよく分からないです。
    婚活期間では今の彼氏より収入高いけど、タイプじゃないな〜って人から誘われて断っていたので、好きになれるって意味では彼氏が1番だなって思っています。でも周りの友達が付き合ってみて、それなり好きになった高収入の人と結婚してるのみると、そっちの方が幸せなのかな…って今さらながら、揺れてしまっているんです。
    もう余裕ないし、よく考えたほうが良いですよね。気が早いマリッジブルーなのかなぁ〜。

    +0

    -5

  • 123. 匿名 2019/12/01(日) 00:43:48 

    >>118
    私はどっちでも良いんだけど、旦那が黙ってるって言ってたから従っただけ。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2019/12/01(日) 03:37:08 

    >>122
    横ですが、、
    主さんご自身のスペック教えてもらってもいいですか?
    私も30歳同い年で、結婚目前なんですが、
    若干妥協する部分ありながら、自分のスペックでは
    この方が最高条件かなぁと分析して結婚に向けて準備しています。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/01(日) 03:46:51 

    ATM能力が低い男だと自分がワンオペATMになる羽目になる時代だから。。。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/01(日) 04:40:52 

    今の時代に紙タバコ、パチスロやってるやつ
    すぐ泣く
    アブノーマルなプレイしたがる
    高い服が好き

    地雷だよ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/01(日) 04:42:31 

    不安があるなら本当にやめたほうがいい。結婚してから、その不安が大きくなって色んなことが我慢出来なくなる。私も友達もそんな感じでシングルマザーだよ。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/01(日) 07:10:53 

    >>85
    家事はできるようになる人もいる。うちの兄は実家暮らしで何もしなかったけど、結婚後は掃除とか家事やるようになった。子供が生まれて、今はイクメン。

    収入は少し不安だけど、今後上がる見込みあるなら良いのでは? 結婚して駄目になる男もいるから、最初の1年は避妊ね。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/01(日) 07:27:24 

    >>124
    私のスペックですか〜大卒で年収400万の夜勤ありの資格職ってところですね。見た目は、ときどき褒められるけど、美人では無いですね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/01(日) 07:31:58 

    >>128
    家事はやるようになりますかねぇ。
    そう期待したいです!
    年収は多少上がるとは思います。皆さんのコメント読んで、やっぱり彼がベストなのかなぁと思っています。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/01(日) 08:45:50 

    結婚に漠然と不安を抱えてる事を彼に相談してみるのはどうですか?
    それを優しく受け止めてくれたりしたら、彼をもっと信頼して安心できるかも。
    私もそのような状況だったので、思い切って当時の彼に伝えたら激怒してモラハラが顕著に現れたので破談にしました。(その前から喧嘩も多くモラハラ気味だとは感じてましたが、それが決定的でした)
    結婚に向けて色々準備していたし、周りに報告しちゃったし、今更やめられないって思って本心とは裏腹に話をすすめてたので、破談にするのは勇気がいりましたが、今は別の人と結婚して幸せに生活してるので、あの頃の自分グッジョブって思ってます。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/01(日) 13:44:53 

    >>115
    親が良い人を探してきてくれるのならいいと思うけど、もう30歳なんだしそこで親の言うことに従えばあとあと親のせいにして親を怨むことになるかもしれない

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/01(日) 19:48:06 

    >>44
    結婚前にもっと話し合いしておく方が良さそう。
    生活に疲れたら何で自分ばっかり!って腹が立って仕方なくなるよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。