ガールズちゃんねる

「70万円の婚約指輪が小さく感じる」女性の相談が大炎上!

164コメント2019/12/05(木) 23:21

  • 1. 匿名 2019/11/30(土) 13:26:11 

    「70万円の婚約指輪が小さく感じる」女性の相談が大炎上!|日刊ゲンダイDIGITAL
    「70万円の婚約指輪が小さく感じる」女性の相談が大炎上!|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    5000ポンド(約70万円)の婚約指輪を贈られたのに「ダイヤが小さい」と感じてしまう。「この思いを、婚約者にどう伝えればいいだろうか……」と悩む女性の、ネットフォーラムでの真剣な相談が“大炎上”している。英紙デイリーメール(11月25日付電子版)などによると、この相談者はサラ・Sと名乗る女性で、「ネットマムズ」というネットフォーラムに相談を書き込んだ。メッセージに書かれている通貨がポンドであることから、おそらく英国の女性と思われる。


    サラさんは3カ月前、イタリアで交際していた男性からプロポーズされ、婚約。素敵なプロポーズで天にも昇る気持ちだったとか。

    でも……。

    「彼が(婚約指輪が入った)箱を開けて、最初に思ったことは『小さい』でした」

    5000ポンドの婚約指輪を贈られ、文句を言っているサラさんには、当然のことながら、バッシングのコメントが殺到!

    +203

    -4

  • 2. 匿名 2019/11/30(土) 13:26:58 

    サラさーん

    +62

    -1

  • 3. 匿名 2019/11/30(土) 13:26:59 

    指が太いんだろ

    +451

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/30(土) 13:27:03 

    自分で気に入ったものを買えばいい

    +119

    -2

  • 5. 匿名 2019/11/30(土) 13:27:08 

    自分でもっと大きいの買えばいいじゃん。
    自分で買う財力はないのに相手には求めるって事?

    +336

    -11

  • 6. 匿名 2019/11/30(土) 13:27:15 

    でも実際70万の指輪のダイアって小ぶりだよね。

    +296

    -20

  • 7. 匿名 2019/11/30(土) 13:27:29 

    英紙ってことはイギリスの話か

    +15

    -3

  • 8. 匿名 2019/11/30(土) 13:27:35 

    一緒に買いに行けばいいのに。
    でもそういう人に限ってサプライズ期待するよね。

    +168

    -3

  • 9. 匿名 2019/11/30(土) 13:27:35 

    大きさよりも自分で好きなの選べばいいのでは?

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/30(土) 13:27:56 

    小さいって指のサイズに合ってないことか
    そりゃお気の毒

    +104

    -4

  • 11. 匿名 2019/11/30(土) 13:27:58 

    いや、実際に見たら小さいなって思うわ。
    わざわざ公言する必要はないけど。

    +57

    -3

  • 12. 匿名 2019/11/30(土) 13:28:08 

    「70万円の婚約指輪が小さく感じる」女性の相談が大炎上!

    +76

    -4

  • 13. 匿名 2019/11/30(土) 13:28:12 

    石田純一の元カノ(名前失念)も婚約指輪のダイアが小さい!って文句言ってたね。

    +257

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/30(土) 13:28:15 

    長谷川理恵もこんな事言ってたね?

    +212

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/30(土) 13:28:15 

    長谷川理恵?

    +142

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/30(土) 13:28:15 

    ダイヤは大きすぎると下品に見えるよ

    +115

    -48

  • 17. 匿名 2019/11/30(土) 13:28:19 

    >>6
    サラさんはドラマに出てくるようなのを想像してたのかな?

    +75

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/30(土) 13:28:40 

    いいなぁ
    こんな王道なプロポーズされてみたいけど恐らく無理だろう私の人生

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/30(土) 13:29:08 

    英国版長谷川理恵だな

    +163

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/30(土) 13:29:08 

    昔より高くなったからでは?
    石はわからないけど金はちょっと前と比べても目に見えて高くなったよね

    +66

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/30(土) 13:29:13 

    相談という名の自慢かよ

    +14

    -2

  • 22. 匿名 2019/11/30(土) 13:29:13 

    戴いておいて、それはないよ

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/30(土) 13:29:22 

    ハリーウィンストンを買えない層がヴァンクリーフ

    +13

    -39

  • 24. 匿名 2019/11/30(土) 13:29:53 

    自分はどんだけの女なの。相手もそんな金持ちなの?

    +18

    -5

  • 25. 匿名 2019/11/30(土) 13:30:07 

    小さいのはお前の器

    +80

    -3

  • 26. 匿名 2019/11/30(土) 13:30:13 

    がるちゃんじゃ20万の婚約指輪でも贅沢っていわれてたよ

    +21

    -11

  • 27. 匿名 2019/11/30(土) 13:30:31 

    90万のダイヤで「おお、そこそこなサイズ」って感じだった

    +14

    -17

  • 28. 匿名 2019/11/30(土) 13:31:08 

    私も予算60万で探していたけど「60万でこのサイズか、、」とちょっとガッカリしたので気持ちは分かります。
    公には決して言わなかったこど。

    +140

    -6

  • 29. 匿名 2019/11/30(土) 13:31:08 

    アンジェラベイビーがいうのなら仕方ない発言だがな

    +35

    -5

  • 30. 匿名 2019/11/30(土) 13:31:24 

    想像以上な物じゃないと嬉しくはないよ

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/30(土) 13:31:56 

    400万のもらったよ

    +10

    -10

  • 32. 匿名 2019/11/30(土) 13:32:15 

    旦那
    「70万円の婚約指輪が小さく感じる」女性の相談が大炎上!

    +13

    -5

  • 33. 匿名 2019/11/30(土) 13:32:33 

    ガラスで大きいのもらっとけ。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2019/11/30(土) 13:32:40 

    >プラチナで、ラウンドブリリアントカットの0・8カラットのダイヤです。
    >婚約者は、サラさんの友人が0・6~0・7カラットの婚約指輪をもらったこと知り、サラさんが自慢できるように指輪を選んだそうな。しかしサラさんには、自分の指輪のダイヤが友人のものより小さく見えるという。

    婚約者さんは彼女の性格よく分かってて友達より大きいのを選んだんだね
    それでも小さく見えるとか文句言うとかさすがに婚約者さんが気の毒だよ

    +203

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/30(土) 13:32:48 

    カラーとクラリティにもよるじゃん。

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/30(土) 13:33:14 

    >>16
    若いうちはそう見えても、年取ると大ぶりのものの方がしっくりくるんだよ

    +59

    -3

  • 37. 匿名 2019/11/30(土) 13:33:25 

    ちんちくりんの石なら貧乏臭いからない方がまし。どっちにしろ別れるけど。

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2019/11/30(土) 13:33:41 

    0.8ctが小さく感じるって、指が太いとしか思えない(笑)。

    +133

    -9

  • 39. 匿名 2019/11/30(土) 13:33:44 

    日本円で70万円の婚約指輪なら日本女性なら
    サプライズなしで一緒に選びたかったと思う人は多いと思う。
    ブランド、デザイン、石の4Cなど。
    婚約指輪や結婚指輪はふたりで選びたいわ。

    +87

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/30(土) 13:33:58 

    ガルちゃんみたいなサイトなのかな?
    炎上案件だわ。

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/30(土) 13:34:20 

    私の五万ですけど。。
    (ダイヤはない)

    +7

    -11

  • 42. 匿名 2019/11/30(土) 13:34:22 

    >>20
    プラチナは安くなってるよ

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/30(土) 13:36:11 

    ノーブランドのそこそこのクオリティのダイヤならでっかくできるよね。
    ブランドも質も値段もっていうのは難しい。
    ぱっと見た目を重視ならそれこそカラーはDじゃなくF、クラリティもFLじゃなくVVS、カットもExcellentくらいにしたら
    70万あればそれは立派なダイヤが買えたと思うよ。

    +57

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/30(土) 13:36:39 

    3コメで答えでてた

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/30(土) 13:37:06 

    >>31
    医者の嫁ですか?

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/30(土) 13:37:23 

    海外も発言小町みたいなことで炎上するのね

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/30(土) 13:37:27 

    0.8カラットは小さくない。
    まあ、どんな大きさでも輝きが無いとショボイけど。

    +84

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/30(土) 13:39:03 

    日本の話かと思った。見栄っ張りのバカ女はどの国にも一定数いるんだね。

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2019/11/30(土) 13:39:25 

    欧米だと、カラーやクラリティなんかよりとにかく大きさを重視するらしいね

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/30(土) 13:39:30 

    私は指が細く(3号)、1ctの婚約指輪ですら「あ、こういう感じなんだ・・・」って思ったよ
    ダイヤ単体だと大きく見えたけど指輪にセットするとちょっと印象違った
    やっぱ夢みたいな大きさのダイヤって1.5〜なのかなと
    これが7号とか9号の人の指輪だともっと小さく思うのでは?
    まあさすがに小さいねとは言えないからネットに書く気持ちもわかる(笑)

    +10

    -24

  • 51. 匿名 2019/11/30(土) 13:39:44 

    貴金属も含め値段があがってると思う
    6年前に15万で買った結婚指輪は今26万くらい

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/30(土) 13:39:57 

    この人は何をお返ししたんだろう?
    お金を出すだけで文句言われるなら別れる案件

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/30(土) 13:40:29 

    アメリカは1カラットが普通らしいね

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/30(土) 13:40:55 

    婚約指輪だから現実離れしたルパンに出てくるみたいなドカーンとでかいのが欲しいのかな。
    私はたまに付けられる20万くらいので十分すぎるくらい十分だった。実際全然付けてないし。
    欲のスケールがでかい人は大変だね。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/30(土) 13:41:00 

    >>26
    そうなの?
    4℃や俄の指輪なら例え100万円でも総叩きしてるイメージ

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2019/11/30(土) 13:41:33 

    ダイヤなんて硬くて食べられないし、たとえ食べたとしても美味しいものではなくない?

    +4

    -6

  • 57. 匿名 2019/11/30(土) 13:42:45 

    こんな事を世界中の人が見られるネットで言われたら旦那さんはもうプレゼントするのが嫌になるよね。
    わざわざ友人よりも大きな物をと考慮までしたのに。
    何でもかんでも思ったことを口に出して良いわけじゃなくて時には思っててもグッと飲み込まないといけない時もあると思うわ。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/30(土) 13:43:14 

    だったらジュエルリングでもつけてろよ
    でかいよ
    「70万円の婚約指輪が小さく感じる」女性の相談が大炎上!

    +65

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/30(土) 13:43:53 

    結婚当初は身分相応の小さなおもちゃみたいなダイヤの指輪をもらって喜び、10年後自分の力で旦那様をささえ出世させその時に大きなダイヤをもらったほうが嬉しいという妄想をしてしまった。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/30(土) 13:44:42 

    ジュエルリングでもつけとけよ。
    「70万円の婚約指輪が小さく感じる」女性の相談が大炎上!

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/30(土) 13:44:51 

    ぱっと見で一番わかるのはダイヤのサイズだもんね
    10倍ルーペで内包物が見えるか見えないかでの差なんて正直並べて見比べても分かんないし
    カラーもDとGくらい違わないとよく分かんない
    そこに拘るのは勝手だけど4Cを最高にしたからって小さいダイヤじゃありがたみ薄れるよね
    ただし0.8はかなりでかいし70万かけてもらえる女は少数だから自覚しろ!

    +41

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/30(土) 13:47:48 

    私は指輪を頂けるだけありがたいかな

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/30(土) 13:48:33 

    「70万円の婚約指輪が小さく感じる」女性の相談が大炎上!

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/30(土) 13:49:16 

    >>19
    この口角の上げ方、ほんと怖い

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/30(土) 13:49:47 

    幸せのハードルが高い人って生きにくいね。

    自分を高く見積もったら夫に嫌われそう。

    70万の指輪、安すぎる事もないし、いいと思うけど、この女性は女優とかモデル並みなのかな?
    でもいくら美人でスタイル良くても性格は美しくないな。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/30(土) 13:50:00 

    「ち◯こが小さい」と感じてしまう。「この思いを、婚約者にどう伝えればいいだろうか……」

    の方がガルちゃんぽいのに。。

    +30

    -2

  • 67. 匿名 2019/11/30(土) 13:52:04 

    >>6
    有名ブランドだとそうだね
    ブルーナイルなんかだと結構大きいの買えるけど

    +48

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/30(土) 13:53:32 

    もう自分で買いなさいよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/30(土) 13:53:33 

    こう言う海外ニュース、やっぱどこの国でも似たような奴はいっぱいいるんだなと正直安心する

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/30(土) 13:53:39 

    >>27
    自慢大会じゃないぞよ

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/30(土) 13:54:36 

    美人ならエアーダイヤでも絵になる。

    +31

    -5

  • 72. 匿名 2019/11/30(土) 13:54:51 

    >>51
    ダイヤを日本に売りに来る海外はちゃんと経済成長してインフレしてるからね
    日本は相対的にどんどん貧乏になってる

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/30(土) 13:56:12 

    >>16
    品がないのはサイズがでかいだけで下品とか言い出すあなたの知性

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/30(土) 13:57:58 

    >>23
    ハリーよりヴァンクリの方が好き

    +6

    -5

  • 75. 匿名 2019/11/30(土) 13:58:00 

    >>72
    アメリカもヨーロッパも経済格差広がって、平均的に見るとガタガタじゃない?
    一部の裕福層は別だけど。

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2019/11/30(土) 13:58:40 

    >>6
    小さくてもグレードのいいダイヤだと高額だよ

    +129

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/30(土) 13:59:12 

    贅沢なやつばっかり

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/30(土) 13:59:24 

    >>55
    どうでもいいけど4℃には100万の指輪はないっぽいよ
    オンラインショップで見られるのは税抜き37万が最高額

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/30(土) 13:59:34 

    本当に幸せなら、ナットでもボルトでもいいはずなんだよね。
    「70万円の婚約指輪が小さく感じる」女性の相談が大炎上!

    +23

    -2

  • 80. 匿名 2019/11/30(土) 13:59:45 

    70万って一般人にしたら高いけど、インスタとかですごい立派なやつを今はみんな見られるから「意外と小さい」って思ってしまうのかもね。。
    けど私なら70万の指輪贈られたら一生大事にするけどな。

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/30(土) 14:00:58 

    結婚控えて、ちょっと神経質になってたのかもね
    一生に一度!絶対後悔のないようにしなきゃ!もう二度とないんだから!
    って気張って、思うようにならないと些細なことで絶望したり
    後から考えるとどうでも良いことだったりね
    少しだけ気持ちわかる気がする

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/30(土) 14:06:35 

    その70万はダイヤの「大きさ」だけではなかったんじゃない?質とか硬さ、輝きの強さとか、詳しくないけどダイヤってランクあるよね。あとは地金の室かなぁ?デザイン代にかかってるとか。あとブランドにもよるし。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/30(土) 14:06:43 

    その価値観笑い話だね。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/30(土) 14:08:12 

    >>55
    俄もダメなんか?!笑

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/30(土) 14:11:03 

    >>75
    マクロ経済の話してるから
    相対的に日本が貧乏になってるのは事実
    格差がどうとかじゃない、昔はバンバン買えたはずのハイブランド値上がりしまくりでしょう
    向こうのインフレや賃金上昇に日本の賃金上昇全く追いついてないから昔と比べて異常なくらい高く感じる日本人多いの

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/30(土) 14:11:52 

    >>1
    そんなに不満なら、ダイヤの指輪と共に婚約者も私にくれ〜!!

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/30(土) 14:11:53 

    >>6
    グレード次第じゃないかな。
    70万で小さくても綺麗に輝いているのもあれば、大きくても黄みがかっていたりくすんでるのもあるから。

    +100

    -2

  • 88. 匿名 2019/11/30(土) 14:12:39 

    そう、ちっちゃいって感じるでしょう。
    70万も払っても、ちっちゃいと思う石があなたが欲しがっているダイヤモンドっていう石よ。
    ただのちっちゃい石なの。大きなジルコニアでもいいと思うわ。だってただのちっちゃい石なんですものw

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/30(土) 14:13:09 

    ダイヤって高いよね。バイザヤード欲しいなと思って調べてたときに思った!自分がてを出せる金額のだと0.05カラットとかだった( ̄□ ̄;)

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/30(土) 14:15:39 

    >>23
    失礼ながらあまりジュエリーに精通してない方とお見受けしました
    ヴァンクリーフが使用しているダイヤの質はかなりグレード高いもののみですよ
    日本ではいつの頃からかハリーの知名度が先行していますが、いずれも高い品質のものを使用しています

    +34

    -2

  • 91. 匿名 2019/11/30(土) 14:15:54 

    海外の話かよっ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/30(土) 14:18:27 

    私珍しいかわかんないけど小ぶりで華奢な感じが好きだから、旦那と一緒に指輪買いに行った時に「ダイヤとかこだわりないので一番小さいのでいいです」って言ったら、店員が「せっかくですから大きいほうがかわいいですよ」とかすごく押し売り(?おすすめ?)してきてちょっと嫌だった。
    結局一番小さいやつにしてもらったけどちょうどいいサイズ感で気に入ってた。離婚したけど…

    +2

    -6

  • 93. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:39 

    >>6
    ブランドこだわらなければ4Cもそこそこで大きいの買えるけどね

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/30(土) 14:21:54 

    >>78
    横だけどオンラインショップに記載されている価格は最低価格じゃないの?
    石の大きさと質が変われば金額はさらに跳ね上がるよ
    決して37万円で買えるわけではない

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/30(土) 14:23:09 

    このカップルはご主人が彼女を理解して先回りしても不満を抱かれ続けるのか
    申し訳ないけど浮気で離婚しそう

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2019/11/30(土) 14:30:18 

    ダイヤのランクにもよるよね。

    同じ値段でも純度が高ければ小さくなるし...

    不純物がたくさんの大きいものにしたら70万でも大きくなるわ

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/30(土) 14:31:07 

    >>51
    さっきみたら31万になってた
    2倍以上!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/30(土) 14:37:12 

    外国版長谷川理恵って書こうとしたら既に出てたwww

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/30(土) 14:39:18 

    >>6
    大ぶりなのがそんなにいい?
    別に小ぶりでもいいと思う。

    +21

    -5

  • 100. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:56 

    >>23
    ハリーウィンストンがジュエリー界のトップという思考、悲しいね…。

    +29

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/30(土) 14:41:31 

    他に悩みがないんだろうね。ほんとに結婚相手のこと好きなのかな?現実を生きてない気がする。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/30(土) 14:51:38 

    海外の人は婚約指輪を普段にもつけるかもしれないけど、私の周りで婚約指輪を着けてる人って見ない。エタニティリングなら着けるのかもしれないけど。
    一粒のものは、大きくても自慢みたいだし、小さくても物足りなかったりで着けにくいよね。
    あれってどんなときにつけるんだ?

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2019/11/30(土) 14:53:59 

    >>94
    ぐぐってもらうとわかるけど0.3ct,G,VS2,3Excellent(H&C)のでそれ以上のはないようだよ
    特注とかならあるだろうけど

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/30(土) 14:54:08 

    女の幸せの象徴だもんなぁ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/30(土) 14:54:08 

    >>31
    勝手に言ってろ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/30(土) 14:54:22 

    >>1
    サラという名前にブスが多い

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/30(土) 14:55:21 

    >>34
    指が太いんだろうね…
    向こうは女性も手が大きいからサイズもデカイ

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/30(土) 15:14:59 

    私なんて、旦那の社宅が建て壊しになり、
    仕方なく市営住宅に申し込んだら1人用は空いてなくて仕方なく私と入籍したんだよね。
    すぐに妊娠したから、
    式も披露宴も新婚旅行も、ましてや指輪なんて、
    なくてさ。
    あげくに産後クライシスに旦那がなっちゃって、
    私が近づくとイライラして、
    自分にだけクイーンサイズのベッド買ったんだもん。
    私は寝かせてもらったことないの。

    ま、仕方ないよね、そういう人選んだもの。
    指輪羨ましいなあ。

    +0

    -14

  • 109. 匿名 2019/11/30(土) 15:18:30 

    ダイヤモンドは誕生石だから好きだけどそうじゃなかったらキラキラの炭。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2019/11/30(土) 15:18:49 

    >>34
    薬指が4号の私にはちょうどいい大きさ
    インクルージョンを気にしない人なら大きなダイヤがいいんだろうけど
    大きさより質の良さを選びたい
    ファイアよりシンチレーションの輝きが好き

    +4

    -5

  • 111. 匿名 2019/11/30(土) 15:31:27 

    うちなんか婚約も結婚ももらってねーわ!笑
    14年経ったからいらんけど、職場の人がリングプルとか針金とか輪にして、これつけなって言ってくるんだから

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/30(土) 15:45:32 

    私の結婚指輪と同じ値段

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/30(土) 15:50:32 

    >>23
    婚約指輪でヴァンクリは結構個性派だと思うけど(笑)
    ハリーが買えないけど、ネームバリューにこだわる人は、ブルガリ、カルティエ、ティファニーの4大ジュエラーに行くと思うけどね。

    +6

    -6

  • 114. 匿名 2019/11/30(土) 16:05:20 

    >>106
    サラ・ブライトマンに謝って!w

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/30(土) 16:21:33 

    外人はカラーよりクラリティより
    とにかくカラットが大きければいいらしいからね
    私はほどほどの大きさでも、キラッキラの方が良いな

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/30(土) 17:03:55 

    刹那がくれたおもちゃの赤い宝石より大きいダイヤじゃないと認めないわ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/30(土) 17:04:40 

    >>6
    海外はグレードより大きさ重視だよね

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/30(土) 17:11:35 

    文化の違いなんじゃないかな。イギリス住んでたけど、イギリス人女性は小さい時から理想の婚約指輪を思い描いてて、男性は相手の婚約指輪の理想を叶えるために100万200万とか普通にかかるんだよね。他は質素にしてる普通の人でも。ジュエリーを子供や孫に受け継ぐ文化だから細かいジュエリーチョコチョコじゃなく価値あるものをドンと買うの。
    イタリアはそこまでがんばる文化じゃないんじゃない?

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/30(土) 17:13:54 

    >>31
    すごいなー
    私なら指輪ごときに400万なら現金くれって思うわ

    +3

    -7

  • 120. 匿名 2019/11/30(土) 17:15:27 

    >>13
    結局、気に入らなくて買い直させたらしい

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/30(土) 17:16:47 

    >>107

    おもった。手が大きいとか指が太いとかだと小さくみえる。手が小さくて指細い人だと大きくみえるよね

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2019/11/30(土) 17:17:12 

    ダイアなんて見栄張らず
    ジルコニアのでかいのにしとけばよかったんだよ。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/30(土) 17:21:42 

    私みたいな庶民には1カラットの指輪見たら逆におもちゃに見えるわ
    0.2か0.3カラットくらいが一番安心できる大きさです
    なんの安心かはよく分からないけど

    +6

    -6

  • 124. 匿名 2019/11/30(土) 17:23:35 

    質が悪くていいなら同じ値段で大きいダイヤ買えるよね。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/30(土) 17:25:42 

    >>31
    400万ってどんな指輪なんだろう…私なら貧乏性だから400万の指輪ひとつじゃなくて20万のを20個買ってって言ってしまいそうだわ

    +8

    -3

  • 126. 匿名 2019/11/30(土) 17:32:07 

    ある意味すごいね。
    私は半分の35万の婚約指輪だったけど、まさか婚約指輪をもらえるとすら思ってなかったから、全く逆でえー!35万もする指輪を私なんかがもらっていいのー♡♡って思ったけどな。

    +12

    -2

  • 127. 匿名 2019/11/30(土) 17:34:53 

    日本人に主体な指輪サイズ7〜10号位までならダイヤモンドも映える細さの指、手だろうけど…
    13号とか外国に多い指のサイズにはダイヤモンドも小さく見えると思うよ。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/30(土) 18:15:24 

    指細い人は小さいのが合うけど指太い人は大きいのが合うって言ってた。確かに指細い人が大きいダイヤつけたら違和感があって似合わないかもね。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/30(土) 18:30:59 

    >>1
    なーに言ってんだか
    こっちは0.3カラット40万でしたがなにか?
    平均が0.3カラット前後って聞いたけど。。

    +6

    -5

  • 130. 匿名 2019/11/30(土) 18:39:40 

    こういう女がるちゃんにいっぱいいるじゃん
    人がくれたプレゼントを異常に貶したり
    あんな上から目線で傲慢な女、私が男なら絶対嫌
    マイナスだろうけど笑

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/30(土) 18:48:50 

    コイツ思い出した。
    「70万円の婚約指輪が小さく感じる」女性の相談が大炎上!

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/30(土) 18:59:47 

    >>84
    過去に俄をバカにしまくるトピがあって、ブランド名自体イメージが悪いとか、
    絢香と水嶋ヒロがここの結婚指輪だと聞いて嫌になったとか、そんなコメントが多かった

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/30(土) 20:37:59 

    そこそこのグレードで1カラットくらいの大きさだとやっぱり100万以上はするイメージだなあ。
    でも、個人的には70万でも婚約指輪として高額だなと思うけど。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/30(土) 21:22:29 

    >>19
    アンガの山根が化粧したらこれくらいなりそう

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/30(土) 21:23:21 

    好きなダイヤ買うから現金でくれ
    それが一番嬉しい

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/30(土) 21:43:21 

    てめえだから70万

    本命には5000万は余裕

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2019/11/30(土) 21:56:47 

    >>20
    ダイヤは値下がり傾向だよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/30(土) 21:57:29 

    0.3カラット約50万の婚約指輪を貰って、嬉しすぎて大喜びて小躍りしながら籍入れるまで毎日付けてた私は安上がりな女ってことかー(´・д・`)
    上を見たらキリがないし、くれるだけありがたいじゃんと思ってしまう…。

    +16

    -1

  • 139. 匿名 2019/11/30(土) 22:09:41 

    自分で高級アクセ買ったことある人なら70万じゃたいしてデカい石はついてこないことくらい分かるよね?
    その程度の女が偉そうにって笑い話だよねこれ

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/30(土) 22:22:13 

    おいおいわたしのは0.2カラットだよ。
    石は良いやつらしいけど小ぶり。
    でもプロポーズして貰った記念だし大事だよ。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/30(土) 22:24:18 

    >>121
    向こうは女性も手足デカイのよ
    靴もびっくりする時あるから
    キーラナイトレイが質素な婚約指輪って言われたけどそのダイヤモンドでも2ctあるのでよければ見てみて
    手足大きいんだなってわかるから
    日本人は手足小さいよ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/30(土) 22:24:58 

    そんなにでっかい石が好きならダイヤじゃなくてスワロフスキーにすれば良いのに
    7万も有ればビー玉位の巨大な石乗っけて貰えるだろうし

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/01(日) 01:31:46 

    へ〜太ってるのかな?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/01(日) 02:14:26 

    欧米の既婚女性って、職場でも普段婚約指輪をつけている事が多いんだけど、とにかくダイヤがデカイ!
    ブランドものかどうかは分からないけど、正直邪魔じゃない?と思うくらいの大きさ。
    だからこの人も目立つくらいの大きさが欲しかったんだろうけど、独身アラフォーからしたら、馬に蹴られて死んでしまえって話ですよ。

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2019/12/01(日) 02:55:41 

    欧米の女性は一般的に体格が良いことが多いので、1キャラ位あっても小さめに見えるそうな。

    仮に自分だけアリアナグランデみたいに小柄で自分に合ったサイズとして小さめを選んだ場合、その人の指では丁度良いけど周りはみんなそうじゃないから、持ち物として比較すると当然ですがやっぱり小さく見えてしまいます。

    日本ではそれにくらべたら全体的に小柄もしくは華奢なので、何しろクオリティ重視という傾向もありますから0.3とか0.5とかもよく流通しています。(よく流通=需要が高い)

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/01(日) 02:59:25 

    >>141
    わかる手足デカイ

    27-28センチの靴とか普通に売ってるよね
    もちろんレディースの話

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/01(日) 03:37:37 

    貰える人生というだけで羨ましいよ!

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/01(日) 03:59:43 

    >>13
    見た瞬間に「あ、小さい」って思いきりがっかりした顔をして、相手の方はその後このストレスが原因で急性胃潰瘍になって血ぃ吐いた。
    でもそんな相手を見た彼女の感想が「こんな程度の問題で」。
    よく婚約破棄せずに結婚したよね。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/01(日) 05:02:12 

    こんな小さなダイヤいらないわよ!って指輪投げつけてからの婚約破棄でいいんじゃない?(適当)
    何かと人と張り合う人間と結婚するのって大変そう

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/01(日) 07:51:10 

    そもそももらう立場の人が何文句言ってんだよ。70万のプレゼントもらって文句言うんじゃ無いと思う。

    感謝の気持ちがない時点でこの人との結婚は地雷

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/01(日) 08:20:09 

    >>1
    ダイヤは大体小さいもんよ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/01(日) 08:20:28 

    性格悪い女やな

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/01(日) 10:23:57 

    旦那の貯金なかったものだから、婚約指輪は姑の持ってる一番高いと言って譲ってくれた真珠の指環(値段不明)
    結婚指輪なんて姑が選んできたカタログの中から選んでと。(旦那、姑、私、と話し合う)
    で六万のやつです(旦那の給料の3分の1…普通3倍ですよね)。見た目、かなり安っぽい。
    愚痴ってはいるけど私、かなり出来た嫁でしょ?(笑)
    結婚15年普通にやってんだから(笑)

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/01(日) 10:34:50 

    >>13
    私も名前出てこないけど、綺麗な青木さやかみたいな人だよね。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/01(日) 12:48:41 

    >>146
    靴選び泣きそうになるよね(笑)
    それに根強く14金が多いから貰った時少し落ち込むのは理解できる
    持ったら軽いんだよね
    トイレで確認したもの(笑)
    日本でプラチナにリフォームしました
    何せスキンケアも料理も外さないから頑丈なデザインにしないと

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/01(日) 12:50:34 

    70万の指輪羨ましい…結婚指輪10万くらいで喜んでる私は…泣きそう

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/01(日) 12:52:08 

    >>156
    結婚指輪じゃなくて婚約指輪でした

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2019/12/01(日) 13:15:29 

    70万の指輪すごいなー
    私は昨日ネットで買った10金のピンキーリング2個で喜んでたよ
    もちろん自分で買った独身アラフォー…
    男性がんばったのに気の毒だなぁ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/01(日) 13:33:06 

    身長が高いとたとえ細身でも日本人と比べたら指は太いよね、女性で170cm代とかザラだし、、横に大柄な人も多いけど。
    あと日本みたいに総中流じゃなくてお金持ちはとんでもなくお金持ちだし階級社会だから、属してるクラスによっては70万は安物なんだと思う。ごく中流からしたら高い指輪だけど、その層は逆に宝飾品にお金使わない人が多いからそこそこの人なんじゃないかな。
    あと欧米は中流以下の人たちの反感が凄いからそういう妬みも色々ありそう。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/01(日) 14:31:13 

    自分の指は6号だから50万でもつけるとそれなりにかわいいよ
    2回しかつけてない上にもうアラフォーだからすっかり忘れていたけどこのトピ見て思い出した
    またつけようかな 笑

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/01(日) 14:49:20 

    >>154
    地味な森泉みたいだと思ってた。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/01(日) 19:08:14 

    旦那さんがお金なかったから、婚約指輪もらってないし、結婚指輪も私が選んで注文して支払いもした。
    もらった上に愚痴が言えるってええなぁ~。羨ましい~。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/02(月) 05:50:53 

    >>129
    そうなの?
    0.3からしか置いてないブランドたくさんあるよ。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/05(木) 23:21:03 

    >>22
    戴いてって、、、頭に乗せてるとこ想像して吹いたやん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード