-
1. 匿名 2019/11/29(金) 20:26:37
小説や漫画を実写映像化するとき、多少原作と設定や展開が変わることはよくありますよね。
それにより原作を超えた作品になることもあれば、大失敗に終わることも。
私は、ドラマ「探偵が早すぎる」の主人公の一華が原作では高校生だったのが大学生になって、性格も変わっていたこと、他にも探偵の登場シーンが増えていたこと、原作には出てこないキャラクターが出てきたことが良かったと思います。+21
-2
-
2. 匿名 2019/11/29(金) 20:27:48
ドラマ版デスノートの夜神月
平凡な大学生にしないでほしかった+170
-4
-
3. 匿名 2019/11/29(金) 20:27:58
カバチタレ、
女子2人が主人公でよかった!+78
-3
-
4. 匿名 2019/11/29(金) 20:28:27
ほとんどが変えてほしくなかった、変えて大失敗だったってケースかも+19
-3
-
5. 匿名 2019/11/29(金) 20:28:36
野ブタをプロデュースは原作だと野ブタがデブの男だし、あきらも存在しないので変えてよかったと思う+181
-6
-
6. 匿名 2019/11/29(金) 20:28:40
男ばっかりだからって無理やり原作にない女をねじ込まないでほしい。+116
-5
-
7. 匿名 2019/11/29(金) 20:29:17
信長協奏曲
漫画だと帰蝶は天然でおしとやか
ドラマだとかなりキツめで性格が全然違う+78
-4
-
8. 匿名 2019/11/29(金) 20:29:22
絶対正義。
原作は後味が悪いけど、ドラマは救いのある終わりかたで良かった。+26
-4
-
9. 匿名 2019/11/29(金) 20:29:26
死役所
漫画をしらないけど、ドラマだけ見ると意味不明なところもあって、がルちゃんの実況で解説してくれて納得する
+49
-2
-
10. 匿名 2019/11/29(金) 20:29:34
流星の絆
原作通りに終わらせて欲しかった
+16
-4
-
11. 匿名 2019/11/29(金) 20:29:51
>>2
「デスノート」まで英和辞書引いたよねww+43
-1
-
12. 匿名 2019/11/29(金) 20:30:00
凪のお暇はゴンゴンを中村倫也に似合う感じに仕上げたのは良かったと思う+125
-10
-
13. 匿名 2019/11/29(金) 20:31:25
地獄先生ぬ~べ~
まず、小学校から高校に舞台が置き換わっている時点でもう…。
知英が出ていたり、その他諸々突っ込みどころ満載だった+119
-2
-
14. 匿名 2019/11/29(金) 20:31:25
三丁目の夕日
芥川先生違いすぎだし六さん何で女の子?
堀北真希のプロモになってる
堀北真希は好きだけど設定変えないでほしかった
+16
-9
-
15. 匿名 2019/11/29(金) 20:31:37
キャラそれぞれにファンがいるのに、性別まで変えられた日には、もうね+71
-1
-
16. 匿名 2019/11/29(金) 20:31:41
>>2
Lが清潔感があって、めちゃくちゃおしゃれになってた。+36
-7
-
17. 匿名 2019/11/29(金) 20:32:07
Heaven?
原作は伊賀くんが主人公なのにドラマではオーナーが主人公
大失敗だったと思う+86
-1
-
18. 匿名 2019/11/29(金) 20:32:32
蜜蜂と遠雷
映画みにいってびっくりした
演奏する曲目かえてたし原作通りにしてほしかった
多分松岡茉優を目立たせるためにあの曲に変更したんだろうけど
酷いと思いました+48
-1
-
19. 匿名 2019/11/29(金) 20:33:23
1リットルの涙の麻生君の存在+34
-7
-
20. 匿名 2019/11/29(金) 20:33:33
花のち晴れ
原作ではめぐりんはすぐ消えるのに…なぜドラマでは最後までいるのだ+114
-1
-
21. 匿名 2019/11/29(金) 20:34:22
Nのために 原作の成瀬君は極々ふつうの子 のぞみが現実逃避のために空想で作り上げてた理想の成瀬君が、ドラマ版成瀬君+14
-2
-
22. 匿名 2019/11/29(金) 20:34:56
ごくせんはドラマのテンポがすごく良かったな🎵+7
-1
-
23. 匿名 2019/11/29(金) 20:35:12
ダメだった改悪
有閑倶楽部のチャラ魅録!!
赤西仁を主役にしたのかったかもしれないけど、原作は硬派な頼れるアニキみたいなキャラなのに…+118
-3
-
24. 匿名 2019/11/29(金) 20:36:12
容疑者Xの献身
六角精児で見たかった+14
-24
-
25. 匿名 2019/11/29(金) 20:36:53
>>13
あれは原作大好きなだけにもうね。
ゆきめと覇鬼の謎キャスティングやら大幅な
設定変更やら、テレビがどんだけ尊大にもの
作ってるかよく分かる。
原作に使ってやってる、と思ってるんだよ。+27
-1
-
26. 匿名 2019/11/29(金) 20:37:15
博士の愛した数式
博士と義理のお姉さんの間にあったことをあんなに前面に出さなくて良かったのにー…
しかもなぜか原作に無い薪能のシーンをぶっ込んできた
それなのに完全数28にまつわるエピソードほぼバッサリ切ったのが許せん+19
-1
-
27. 匿名 2019/11/29(金) 20:37:32
>>2
でも顔の輪郭と頭の形がマンガみたいだった。月っぽなーと思って見てたよ。
あのオタ設定は目眩がしたよね。+25
-5
-
28. 匿名 2019/11/29(金) 20:37:33
アニメだけど未来日記
美神愛のレ○プ被害者設定
なぜそんな重い改変にした!?
6thも胸糞悪いのにさらに胸糞悪くしないでほしかった…+7
-1
-
29. 匿名 2019/11/29(金) 20:37:43
「仁・JIN」
TVドラマ版の最終回は原作漫画とは違うけど、
私の中では原作漫画を超えるぐらい感動する展開だった。
実写化が最も成功した稀な作品だと思います。+121
-1
-
30. 匿名 2019/11/29(金) 20:38:21
>>11
頭悪い月なんて月じゃないw+69
-3
-
31. 匿名 2019/11/29(金) 20:38:37
>>19
これはよかったの?いらなかったの?
主人公のモデルになったあやさんのお母さんが娘に恋してほしかったっていう願いが込められてるからデートシーンがあったらしいね+46
-0
-
32. 匿名 2019/11/29(金) 20:38:55
夜行観覧車はドラマ版のラストの方がよかった+11
-2
-
33. 匿名 2019/11/29(金) 20:39:17
白夜行。
原作が二人の心理は語られないで進むけど、私はドラマの二人の視点での話が好き。
より切なかった。+84
-0
-
34. 匿名 2019/11/29(金) 20:39:45
>>9
細かいところだけど、初デートの回で、なつかちゃんの死因が原作だと「歩道に居眠り運転のトラックが突っ込んできて、それに轢かれた」だったのが、ドラマだと「車道に落としたペンを拾おうとして車道に出たところ、トラックに轢かれた」だったのが地味に悲しかった
実況でも「悪いの女の子じゃん」みたいなコメントあったけど、原作だとほとんど落ち度はないんだよ+49
-0
-
35. 匿名 2019/11/29(金) 20:40:14
良かった例
フジテレビドラマ「ジェネラルルージュの」
原作の田口と伊藤くんの年齢が違うので、本来は大学同期の速水・西島さんと年齢が合わない
白鳥の仲村トオルと同期設定に変更したんだけど、渋くて格好良い男同士の屋上でのにらみ合いや言い合いは良かったです
代わりに田口・伊藤くんの同期が加藤あいさん
ベテラン同士に比べてあっさりした同期関係も良かったな
+30
-0
-
36. 匿名 2019/11/29(金) 20:40:31
野ブタ。をプロデュース
原作に彰はいないけど、彰がいて大正解+86
-9
-
37. 匿名 2019/11/29(金) 20:40:32
G線上のあなたと私
まお先生がすごい恋愛に絡んできててイマイチ
原作くらい3人だけの話にして欲しかったなー+32
-4
-
38. 匿名 2019/11/29(金) 20:40:59
>>19
これは亜也さんのお母さんが現実では娘は病気で恋愛ができなかったから、せめてドラマの中では恋愛をさせてあげたいって事じゃなかったかな?違ったらごめんなさい。+57
-0
-
39. 匿名 2019/11/29(金) 20:41:41
>>11
ここまでするならデスノートの説明を日本語表記にしたら良かったのに+0
-0
-
40. 匿名 2019/11/29(金) 20:43:17
ヤンキー君とメガネちゃん
連載当初から大ファンになって実写化も期待してたけど不安もあり、ドラマはまぁまぁ…あんまり思い出せないけど
後に大ブレイク?する川口春奈扮する姫路凛花ちゃんが
原作と違いすぎてショックだったわー(見た目が!)
あと練馬が寺の息子じゃなくてバイク屋の息子になってたり(学校行ってたっけ?)
あと、パソコン部がパソコン部だったっけ?
変な放送部員みたいな実況してた気がする…
あと、和泉岳が元暴走族の総長という設定じゃなかった。+1
-0
-
41. 匿名 2019/11/29(金) 20:43:33
>>13
坂上忍がでてくるシーンはすべて爆笑だった。+5
-1
-
42. 匿名 2019/11/29(金) 20:43:43
>>35
そもそも原作の白鳥さんはイケメンじゃないんだよね
あとで原作読んで驚いた+8
-0
-
43. 匿名 2019/11/29(金) 20:44:26
映画「模倣犯」
もうすべてが改悪すぎて
原作は長編なのに殆どの中身を変えて多くの主要キャラクターが脇役状態
極めつけはミステリーのくせにエンディング変えるとかもう草でしかなかった
誰か作り直してけれー+60
-0
-
44. 匿名 2019/11/29(金) 20:45:54
>>2
月の超美形設定も崩壊してる+18
-5
-
45. 匿名 2019/11/29(金) 20:46:44
ネタバレになるけど
朝顔の風間くんがドラマでは死ななくて良かった+39
-1
-
46. 匿名 2019/11/29(金) 20:48:27
>>7
史実では、唯一信長に意見できたほど頭が良くて気が強かったそうだから、ドラマの方が近いのかなと思ってみてたよ😃+23
-1
-
47. 匿名 2019/11/29(金) 20:50:46
>>6
チーム・バチスタ の映画版でそう思った。
ドラマは面白かった。+10
-0
-
48. 匿名 2019/11/29(金) 20:51:17
>>23
美童も清四郎も改悪じゃんwww+49
-1
-
49. 匿名 2019/11/29(金) 20:51:24
>>43
映画館で見てあまりのひどさに笑ってしまった
あれ笑うでしょ………+15
-0
-
50. 匿名 2019/11/29(金) 20:53:21
アシガールはドラマで唯の母親を医者にして正解だったと思う+27
-0
-
51. 匿名 2019/11/29(金) 20:53:26
>>23
あの原作は明確に主役設定ないけど誰が主役だと言われたら悠理だよね
キーマンや話の中心になる事が多い+44
-0
-
52. 匿名 2019/11/29(金) 20:53:36
ストロベリーナイトのインビジブルレイン
映画版はずっと雨が降ってるけど原作ではそうでもない
けどこれはこれで良かった
ただ牧田とのカーセクシーンはやりすぎ
サーガは叩かれてるけど原作基準で見たらサーガの方が合ってるところもあった+29
-1
-
53. 匿名 2019/11/29(金) 20:53:43
>>2
Lがナルシストすぎてキモかったわ。服に10秒飯ついて舌打ちしながら着替えるってサービスシーンのつもりかね。+23
-1
-
54. 匿名 2019/11/29(金) 20:54:17
>>2
ニアが女になり、メロに至っては・・・・・・・・・人形。+69
-0
-
55. 匿名 2019/11/29(金) 20:54:28
ストロベリーナイト
ドラマから知って、小説読んだけど、小説の方が玲子の過去の性犯罪被害の傷跡が心の奥深くに刻まれてるって感じがした
映画の牧田と結ばれるシーンも変えてたし
小説の表現のが好きだけど、実写だと玲子のトラウマをわかりやすく表現する必要があったんだろうね
+6
-0
-
56. 匿名 2019/11/29(金) 20:55:17
>>41
何で覇鬼やねん・・・。見てないけど、ちょくちょく話するんだって?+3
-0
-
57. 匿名 2019/11/29(金) 20:56:32
>>2
いっそ、月とLの配役を逆にしても良かったと思う。
キャラは原作通りで。+40
-2
-
58. 匿名 2019/11/29(金) 20:57:07
キムタクの「華麗なる一族」
原作の主役はお父さんなのに鉄平を主役にするから美化されてダメだった
事故の起こしたの鉄平の自業自得だし、原作は甘いお坊ちゃんな所があるのよね
全体の雰囲気や他のキャストはなかなか良かっただけに残念
+2
-4
-
59. 匿名 2019/11/29(金) 20:59:06
>>24
原作ベースだと六角さんだよねーってのはよく聞く
ただ、映画がヒットしたのは堤さんのお陰でもあると思うよ
演技やっぱ上手かったし
六角さんver、特別ドラマとかで作ってくれる局があるといいよね
せっかくだから主役二人も男でっていうゴリゴリの原作ベースの脚本!+42
-0
-
60. 匿名 2019/11/29(金) 21:01:58
オペラ座の怪人
原作はホラー小説。怪人は骸骨みたいなビジュアルで完全に化け物として描かれてる。
ヒロインは心が揺れ動くどころかずっと怪人への恐怖に襲われっぱなし。
舞台化したときに怪人を魅力的にする要素が色々入って、舞台版の内容がそのまま映画化された。+2
-1
-
61. 匿名 2019/11/29(金) 21:03:09
60です
書き忘れたけど改変して大正解!+1
-0
-
62. 匿名 2019/11/29(金) 21:04:11
映画「忍びの国」
原作で出てきた無門が可愛がってた子ではなく、原作に出てこない子とのエピソードが最後に繋がった。原作より映画の終わりかたの方が好き。+9
-0
-
63. 匿名 2019/11/29(金) 21:08:16
>>51
悠里が主人公でしょ
+22
-0
-
64. 匿名 2019/11/29(金) 21:09:42
>>19
色々あったけどこのドラマは名作なのは変わらない
出演者全員良かったし内容的にも麻生くんが居て良かった+25
-0
-
65. 匿名 2019/11/29(金) 21:10:53
>>23
鈴木えみの可憐もただのギャルみたいでほんと嫌だった
+10
-0
-
66. 匿名 2019/11/29(金) 21:11:58
>>17
福士蒼汰がスキャンダルで
落ち目だから変えたのかもね…
今やってる『4分間のマリーゴールド』も
原作にはないエピいっぱい入れて
横浜流星の人気かりてるし。
福士蒼汰が主演の意味ないよね…
+5
-7
-
67. 匿名 2019/11/29(金) 21:16:18
映画銀魂
原作変えてまで入れたシーンがまったく面白くないし
2で妖刀設定変えたのは謎だった+14
-4
-
68. 匿名 2019/11/29(金) 21:16:24
のだめの清良(水川あさみ)はドラマだと同じ大学だけど原作では他校の学生だったし、紗栄子の役も原作だと1話限りの登場だった
中の人2人ともがるで嫌われてるから言いにくいけど、個人的にはこの2人をレギュラーキャラにして良かったと思う+43
-2
-
69. 匿名 2019/11/29(金) 21:19:24
映画版の斉木楠雄の災難で、かいどうの名前を「かいとう」にわざわざ変更したの凄くもやもやした。
ねんどうと区別しやすくするため?だったらしいけど、別に大丈夫だったろ、、、+8
-1
-
70. 匿名 2019/11/29(金) 21:20:30
>>51
6人の中で誰が主役かと言えば悠里だよね
男キャラの中で言ったら清四郎(まとめ役)+30
-1
-
71. 匿名 2019/11/29(金) 21:21:30
今日から俺は、のムロツヨシ佐藤二郎はいらなかった…福田組だからってアレは無いでしょー+38
-0
-
72. 匿名 2019/11/29(金) 21:24:39
>>2
しかもアイドルオタク設定だったよね。+9
-0
-
73. 匿名 2019/11/29(金) 21:25:19
>>6
ガリレオなぁ
本当は湯川の相棒は草薙だもんね+39
-0
-
74. 匿名 2019/11/29(金) 21:25:57
>>43
坂口健太郎でドラマ放送されたよ
中居くんのと違った気がする+7
-0
-
75. 匿名 2019/11/29(金) 21:26:58
>>48
清四郎は他の男キャラに比べたらまだマシ(あくまでも男3人の中で)
美童もないねw
田口くん確実に和風顔なのにハーフの美童は無理だわ+18
-0
-
76. 匿名 2019/11/29(金) 21:29:30
黄泉がえり
原作はSF調が強かったけど、映画はファンタジックなラブストーリー
月のしずくは映画オリジナル
私は映画の方が好きだけど、評価分かれると思う+23
-0
-
77. 匿名 2019/11/29(金) 21:30:37
>>2
ワタリのキャラ崩壊が一番ショックでした+9
-1
-
78. 匿名 2019/11/29(金) 21:31:35
映画 僕だけがいない街
原作改変してまでのバッドエンドは何故なのか。アニメ版が凄く良かっただけにモヤモヤした。+12
-0
-
79. 匿名 2019/11/29(金) 21:31:40
>>6
東野さんは「ガリレオ」でドラマに合わせて突然に原作に女性キャラ出して来た
面白い作品を書くだけでなく、テレビ局が東野さんを好きな理由が少しわかる
+11
-0
-
80. 匿名 2019/11/29(金) 21:33:06
MARS 原作はキラと零の恋の話しなのに、ドラマではちょいキャラの牧生が目立っている。
藤ヶ谷太輔(零)と窪田正孝(牧生)がW主演。
設定も変えるし、出てくるキャストも全てキャラと合ってない。
+9
-2
-
81. 匿名 2019/11/29(金) 21:35:35
>>43
宮部みゆきは犯人が自殺するのが一番嫌いで、犯人は生きて罪を償うべき考えの持ち主だったからラストで激怒して、犯人が生きてる続きの話を書いた
作者抜きで変えて良いのかとびっくりした
+33
-0
-
82. 匿名 2019/11/29(金) 21:36:40
>>79
ググったらテレビ局側が「メインで女性を出したいが、こちらで架空で作って良いでしょうか?」って聞いたら、「じゃあ僕の原作に出すよ。それからドラマに出したら?どんなイメージの女性ですかね?」って東野さん側が提案したんだそうだ
ドラマヒットするし、原作者は融通利くし、そりゃ引っ張りだこになるわって思った+47
-0
-
83. 匿名 2019/11/29(金) 21:36:54
>>10
むしろあそこまで原作に沿った内容で尚且つ笑えるドラマにするってクドカンすごいって思ってた+17
-1
-
84. 匿名 2019/11/29(金) 21:38:39
>>81
違うトピで「主演の中居は良かったのに」って書き込みが+多くてびっくりしたのを思い出した
中居の時点でキャストミスってるんだわ…みたいな+24
-1
-
85. 匿名 2019/11/29(金) 21:38:49
>>29
ドラマにハマって原作読んだ。
原作の方が幸せだけど、ドラマは切なくて、どっちもすごく良かった。+9
-0
-
86. 匿名 2019/11/29(金) 21:40:30
>>29
咲さんの写真と手紙に号泣した+25
-0
-
87. 匿名 2019/11/29(金) 21:40:36
映画、パラダイスキス
ラスト、紫がジョージと一緒になる結末
原作は別れているのに。+24
-0
-
88. 匿名 2019/11/29(金) 21:40:59
「ごくせん」はマンガとドラマが別物だけど、両方面白いっていう成功例な気がする+24
-0
-
89. 匿名 2019/11/29(金) 21:41:05
>>9
原作も多様な解釈ができる話、わかりにくい話が多いんだけど、本だと何度でも読めるからそれが結果的に良さになってるんだよね
+3
-0
-
90. 匿名 2019/11/29(金) 21:45:15
ブラックペアン
百歩譲って二宮を主役にする為に渡海を主役にしたのは許そう
だけど孝太郎がやった高階先生を無能な医者設定にしたのは本当に許せなかったし原作ファンへの冒涜だわ
高階先生はメインのバチスタシリーズにも出てくるし、手術の腕も阿修羅と呼ばれるほどの腕前なのは原作にも書かれてる
あれじゃあ男版ドクターXやりたかっただけじゃん
+27
-1
-
91. 匿名 2019/11/29(金) 21:45:59
リバース
最終回いらなかった+3
-8
-
92. 匿名 2019/11/29(金) 21:46:00
映画の20世紀少年でヨシツネがともだちの仲間になってて、ともだちに変装してたこと。
えぇーー!?って感じだったしがっかりした。+0
-1
-
93. 匿名 2019/11/29(金) 21:48:26
>>71
本当それ。
お父さんや先生の役にするのはまあいいけど、原作ではあんまり出ないキャラなのに出過ぎでしょ。
ほかの先生たちもいらん。+8
-0
-
94. 匿名 2019/11/29(金) 21:49:17
>>90
あのドラマは原作の時代設定が古い
しかも最新医療機器を食道がん用から心臓用に変えても形状がそのまんまで、意味不明にやたらと細長い機器になってしまった
+7
-0
-
95. 匿名 2019/11/29(金) 21:51:06
>>91
最終回変えた所で亡くなった原因は藤原竜也で変わらなかった
+8
-0
-
96. 匿名 2019/11/29(金) 21:51:50
>>67
福田雄一、コメディに自信あるのか知らないけど変えたとこ全部寒かった
銀魂好きだから一応見ようと思ったのに、最後まで見れなかった+16
-3
-
97. 匿名 2019/11/29(金) 21:53:06
>>84
ピースは長身のモデルのようなイケメン
確かに容姿も原作と違うけど、それでも脚本がもっとちゃんと原作通りなら見られる映画だったと思うよ
あれはキャストに罪はない
でも中居の主演ありきでの改悪なら諸悪たけどさ+7
-0
-
98. 匿名 2019/11/29(金) 21:54:41
相葉の三毛猫ホームズ
原作と同じ箇所を探す方が苦労するぐらい別物
もう原案にしろよ
+20
-0
-
99. 匿名 2019/11/29(金) 21:55:08
>>94
スナイプが本当にオモチャにしか見えなかったのは草+11
-0
-
100. 匿名 2019/11/29(金) 21:55:55
なんで主要キャラの年齢や性別変えてまで実写化したがるのだろう
性格を少しいじるくらいなら、まぁ違和感なければいいけど
年齢性別まで変えたらそれはもう別人格じゃないか+19
-0
-
101. 匿名 2019/11/29(金) 21:59:05
>>67
ムロツヨシを出すためかなとちょっと思う
前作の紅桜篇でも妖刀だから変えたとは言ってたけど+4
-0
-
102. 匿名 2019/11/29(金) 22:00:47
>>2
Lも月もニアもメロもおかしすぎた+16
-1
-
103. 匿名 2019/11/29(金) 22:01:32
>>69
瞬間移動だから海藤瞬なんだけどね
意味のある名前を変えるのはよくないと思う+9
-0
-
104. 匿名 2019/11/29(金) 22:02:02
>>102
なんならミサミサもおかしかった+31
-2
-
105. 匿名 2019/11/29(金) 22:03:54
>>100
キャストありきで作るからですよ
ジャニーズやEXILEや事務所ごり押し俳優
キャストに合わせて設定変える
原作ファンにしたら腹立たしいけど、それなりに客が見込める人を主役にしないのスポンサーは付かないし、出版社は本が売れて欲しいから映像化したい
原作ファンなんて二の次よ+9
-0
-
106. 匿名 2019/11/29(金) 22:04:34
>>104
ブサブサ+20
-0
-
107. 匿名 2019/11/29(金) 22:08:00
>>93
>>93そうなんでぉす!出ても良いんだけどとにかくしつこくてしつこくて…もうすこし控えめにしてほしかったなぁ+5
-0
-
108. 匿名 2019/11/29(金) 22:14:00
>>44
それをいったら藤原竜也も+11
-1
-
109. 匿名 2019/11/29(金) 22:14:33
>>2
途中からは原作通りになってよかったから最初からそうしときゃーよかったのにね+4
-0
-
110. 匿名 2019/11/29(金) 22:21:11
相葉くんの三毛猫ホームズ
トリックはそのままだったけど
全てが最悪だった
長く原作を読んでいて楽しみにしてた分
酷すぎた+11
-0
-
111. 匿名 2019/11/29(金) 22:23:36
ウシジマくん、滑皮さんがなぜか女になってた。
全然怖さが足りなかった。
あんな華奢な女に、なぜみんなビビってるのか不思議なくらい。+7
-0
-
112. 匿名 2019/11/29(金) 22:25:45
高台家の人々
ひどすぎる
主人公は心の綺麗な良い子なのに性格悪いというか、主人公は絶対そんなことしないってことをしでかしたし、全体的にキャスティングが納得いかない。+9
-0
-
113. 匿名 2019/11/29(金) 22:32:49
>>101
源外、原作に出てこないのに無理に出してたよね
そんだけ無理に出したくせに源外はじいさんだから合ってないし
佐藤二朗の武市も合ってなかった
ムロと佐藤二朗絶対出すの何なの、それで作品の質落としてるんだから意味が分からない+9
-0
-
114. 匿名 2019/11/29(金) 22:36:24
>>57
演技力的に無理だったんじゃないかな
あのドラマ窪田正孝の月の演技以外はいいとこ全く無いことで有名だった
というかwiki見て初めて知ったんだけど一応窪田山崎のW主演だったんだね+11
-2
-
115. 匿名 2019/11/29(金) 22:42:09
>>44
正直それは藤原竜也だったかな。
顔があまりにも丸く平面すぎた。
+10
-1
-
116. 匿名 2019/11/29(金) 23:01:18
>>2
Lの演技見てるこっちが恥ずかしくなった+12
-4
-
117. 匿名 2019/11/29(金) 23:05:08
>>12
中村倫也の為のドラマだったしね
当然だよね+3
-8
-
118. 匿名 2019/11/29(金) 23:30:21
るろうに剣心の実写化で背景とかキャラは引き継いでもトンデモ必殺技(九頭龍せんとか)をなくしたのはよかったとおもう。呀突はわらったけどw
あんなシリアルな感じで佐藤健が「飛天御劔流!!!」とか叫んだら笑っちゃう+7
-0
-
119. 匿名 2019/11/29(金) 23:30:34
>>87
同意
あえて別れる結末で、最後にジョージがでてこないからいいのに
映画はくっついてキスのハッピーエンドで軽いのりになって台無し+2
-0
-
120. 匿名 2019/11/30(土) 00:58:15
>>7
原作だとおしとやか設定だけど、歴史的見解だと帰蝶は強そうで賢そうなイメージだよね。
それよりも、絶世の美女と言われるお市の方が水原さんてとこが1番納得できなかったなー。+6
-0
-
121. 匿名 2019/11/30(土) 01:20:52
>>2
ドラマ版デスノート悪くないです。
そもそも映画の3人も原作とはイメージが違うし、
むしろドラマは時間をかけてキラの変化が描かれている分面白いです。
山崎Lもそんなに酷いかなぁ?+4
-13
-
122. 匿名 2019/11/30(土) 01:22:23
>>29
咲さんと夫婦になって欲しかったけど、ドラマのラストも良かった。手紙は泣いたなぁ。+10
-1
-
123. 匿名 2019/11/30(土) 07:44:08
アランドロン主演の永遠の名作「太陽がいっぱい」
マットデイモン主演でリメイクされた「リプリー」
も良かったけど(こっちの方が原作に忠実)さすがは
ルネクレマン!無駄な所をはぶいて結末まで変えてしま
ったけど結果原作を超える大傑作になった典型的な作品
それにしてもアランドロンの美しさよ...
1960年と言えば日本じゃ石原裕次郎がイケメンの代表
だった事を考えるとこの時代にこれは奇跡!+9
-1
-
124. 匿名 2019/11/30(土) 07:59:43
>>12
原作のゴンさんは金子ノブアキみたいなイメージだったけどドラマの中村ゴンさんもなかなか良かったよね。+4
-1
-
125. 匿名 2019/11/30(土) 09:40:55
デスノートのLは世界的にも凄い人でも、お菓子ばかり食べてるキャラが可愛らしくて面白かったのに、ドラマでは最低限の非常食みたいなのしか食べないで食べる事に興味がない人になっててキャラ変え過ぎだと思った+9
-1
-
126. 匿名 2019/11/30(土) 11:42:44
義母と娘のブルース
元々が4コマ漫画を上手く膨らませて感動作に仕上げたと思う
パン屋の店長を最初から数々の奇跡に関わらせて、9年後に全部回収したのは圧巻だった
そこでもブレない亜希子さんも良かった+11
-0
-
127. 匿名 2019/11/30(土) 15:21:43
>>13
ほんとそれ!!!
あれ小学生と隣の女子中学生っていう子供だらけだから良い作品なのに!!
お経もはしょりすぎだし!!漫画ともアニメとも違う言葉唱えてるのもなんかえーって思った!!!
+2
-0
-
128. 匿名 2019/11/30(土) 15:27:07
>>43
分かる!観たのだいぶ前だから具体的に改悪された部分は忘れてしまったけど、とにかく初めて金返せと思った作品でした+1
-0
-
129. 匿名 2019/11/30(土) 17:10:48
>>82
東野先生様様ですね。+0
-0
-
130. 匿名 2019/11/30(土) 18:01:45
>>52
カーセクシーンはやりすぎだよね
切ないって意見もあるけど、私は切ない通り越してちょっと不快感だった+4
-0
-
131. 匿名 2019/11/30(土) 19:37:22
>>121
脚色おかしかったけど、後半は盛り返してたよね。山崎Lは最初、はあー?って思ってたけど、もう一回観たらあの若さであれくらいやれてれば及第点だと思った。
松山ケンイチがインパクトありすぎてたから可愛そうだよね。
藤原竜也は私の中で月じゃなかったから、ドラマ版のほうがいい。
藤原月はまず字が汚すぎでインテリに見えなかった。あとなんか顔が可愛い系すぎる+2
-3
-
132. 匿名 2019/12/01(日) 23:29:55
そりゃあもう
宮部みゆきの模倣犯でしょう。
あれは無いわ。+1
-0
-
133. 匿名 2019/12/01(日) 23:32:57
>>58
そうそう!
それに、キムタクじゃなくて
鉄平は上川隆也にやってほしかった。
山崎豊子さん作品で
主人公が辛苦に耐える演技は
彼にしかできない。
+0
-0
-
134. 匿名 2019/12/13(金) 16:22:22
三匹のおっさん
三人の原作では戦闘シーンが無い話でも、戦闘シーンを毎回必ず入れていた事+0
-0
-
135. 匿名 2019/12/13(金) 16:30:11
ガリレオ
「演じる」という話で、原作では犯人と思われた人物が、実は犯人と疑われる体験をしたかったからという理由や様々な要因で、真犯人をかばって犯人のふりをする。ドラマでは、真犯人をかばうという話ではなく、最初からさいごまでその人物が犯人で、犯行時にドラマオリジナルのトリックも使ってアリバイがあるように見せる。人を殺しても、模範囚だったら10年で出れるし、演技にいかせる貴重な体験もできたと喜ぶ犯人に、湯川先生や岸谷が「自己満足」みたいに放つ言葉も良かった。+0
-0
-
136. 匿名 2019/12/13(金) 16:38:33
変えないでほしかったのは原作で「くさる」での犯人や犯行の手段や道具。
ドラマだと殺人兵器を通販で買った犯人が、色々無差別に人を殺しまくる。これはこれでよかったけど、原作の工場で使う道具で、殺人したって話の方が全て繋がっててよく出来てたから原作どうりにしてほしかった。湯川先生が、被害者の知り合いのホステスを観察して、工場関係者と見破って、そのお陰で草薙が真相にたどり着くってのもよかったし。+0
-0
-
137. 匿名 2019/12/13(金) 16:42:24
ゲド戦記
何でアレンが父親殺してるのか意味不明だし、テルーをアレンと同い年にして恋愛関係になるのもおかしい。原作はかなり年が離れてる。そして、ゲドが主役の第一部じゃなく、第三部を映画化したのもおかしい。ゲド戦記なのにゲド全く活躍してないし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する