-
1. 匿名 2019/11/29(金) 16:40:52
*就職活動の情報交換等を目的としたコミュニティの場です。
*無職・在職中問わず、就職活動中の人を対象 。
*就職活動に関する悩み、情報交換、面接のアドバイス等を書き込んでください。
―――――――――――――――――――――――
■禁止事項
・誹謗中傷、荒らし行為禁止。
・スレ内での喧嘩、罵倒禁止。
・彼氏や旦那、お子さんにまつわる話、恋愛、婚活話、未婚や既婚に関する論争禁止。
■約束
・釣り、荒らしはスルー&通報願います。
■内定報告について、差し支えなければ下記を含めて報告してくれると励みになります。
・活動期間
・職種
・年代(アラサー、アラフォーなど)+20
-1
-
2. 匿名 2019/11/29(金) 16:44:33
今日ハローワークの紹介先に履歴書持参してきたよ!+58
-0
-
3. 匿名 2019/11/29(金) 16:45:36
パート限定なのかと思ったけど違った!+14
-7
-
4. 匿名 2019/11/29(金) 16:46:01
アラフォー前の職場やめて2年
なかなか転職決まらずお金もなくなり
仕方なくアルバイトで繋ぎながら面接受けてます+95
-0
-
5. 匿名 2019/11/29(金) 16:46:51
>>3
転職って意味わからないの?+6
-22
-
6. 匿名 2019/11/29(金) 16:48:15
また、直ぐにここに戻ってしまう
引き留められてるけど無理
支払いが多くて悩ましいけどさ+12
-3
-
7. 匿名 2019/11/29(金) 16:48:18
本日、お祈り便きました。+74
-0
-
8. 匿名 2019/11/29(金) 16:48:56
ずっと連絡来なかった転職サイトから
今日20件くらい来てどうした?ってなってる+20
-0
-
9. 匿名 2019/11/29(金) 16:49:42
>>8
年末の駆け込み需要だ+26
-2
-
10. 匿名 2019/11/29(金) 16:53:05
先週末課長に外回り無理だから辞めますって言って、引き止められ、今日人事に呼び出されて面談。
人事からは転職を勧められる。。。
どないやねん。
もう頭パニック。
転職するつもりで辞めますって言ったんだけど。
転職した事ないので何から手を付けようかと考えていました。
皆さんの活動に関するコメントを参考にさせて頂きます!+55
-3
-
11. 匿名 2019/11/29(金) 16:54:38
はじめまして。よろしくお願いします。
皆さん将来やキャリアのことを考えてじっくり時間をかけていますか?
今月退職し、現在無職です。事務系の正社員を希望してます。
ハローワークや派遣会社に登録したら、こだわらないですぐ就職しろみたいな雰囲気ですでに疲れています。
仕事命ではないのでそんなにこだわりもないですが、何でもいいわけではなく慌てて決める必要あるのかなと。もちろんお金は必要ですが。
転職エージェントに登録できるほどのキャリアはありません。+76
-5
-
12. 匿名 2019/11/29(金) 16:55:02
仕事探し続けると私は何がやりたいのか?と疑問になってくる+96
-2
-
13. 匿名 2019/11/29(金) 16:55:25
トピ立てありがとうございます。
前トピ書き込みできなくなってて
困っていた所でした。
二次選考の結果待ちでそろそろ
1週間です。ハロワに通達来てるか
確認したら候補者が3名残っていると。
書類選考から1ヶ月近く経過してて、
その間神頼みで神様ーって歌詞のある
歌がずーっと頭の中で巡ってる。
募集は取り下げられてないから
誰かもっとマッチした人が来るかもと
天秤かけれてる?
でも条件良かったから連絡遅くても
誰も他行かないだろうな。+37
-2
-
14. 匿名 2019/11/29(金) 17:02:26
7月に退職してすぐ新しい会社に入りましたが、環境が合わず2週間ほどで退職し、今に至ります。
失業保険が来月から支給されますが、お金に余裕があるとは言えないのでいろんな求人に応募してますが、選考はいつまで待てばいいでしょうか?
平均1週間や2週間と見かけますが、過ぎたら諦めたほうがいいでしょうか?
短期で退職した会社が書類選考1ヶ月ほどかかっていたので基準がわかりません…+31
-3
-
15. 匿名 2019/11/29(金) 17:02:37
転職の場合も学歴は高い方が有利ですか?+10
-2
-
16. 匿名 2019/11/29(金) 17:06:41
このトピも長いなぁ。+15
-1
-
17. 匿名 2019/11/29(金) 17:12:11
決まらなさすぎて心が病んできました。+79
-0
-
18. 匿名 2019/11/29(金) 17:21:27
新トピありがとう!
今トピもよろしくね!+28
-0
-
19. 匿名 2019/11/29(金) 17:22:08
働きたくない…でも働かなきゃ+59
-0
-
20. 匿名 2019/11/29(金) 17:24:09
1月末で退職するので活動しなきゃ・・・
どこも受かる気がしない+18
-3
-
21. 匿名 2019/11/29(金) 17:33:10
8ヶ月無職の末、長期化してたから最後は焦りが出て直感的には少し不安もあった会社に先月入社したけどいざ入社すると雰囲気が合わず1ヶ月でまた出戻りです
お金もないしバイトをしつつ再度転職活動をする事を視野に入れつつ年内には決まりたい…+42
-1
-
22. 匿名 2019/11/29(金) 17:33:47
履歴書の志望動機がまったくわからなくなってきた。こどもの頃から憧れてたわけでもないし、当たり障りない文すら思い付かない。
志望動機なくてもOKなら応募者はもっと増えると思う。
+78
-1
-
23. 匿名 2019/11/29(金) 17:44:28
派遣会社みたいな所に社員?として雇ってもらって、今日初めて就労先の企業と面談してきました
こういうのしたことなくて、ただ雑談するだけかなと舐めてたら、応募動機とか色々聞かれてビビった
よく考えたら派遣会社に内定もらっても、就労先がYESと言ってくれないと働けないんだよね・・・
しかも、派遣会社からは詳しい就労規則とかの説明全く受けてないし、契約も交わしてないからまだ実質無職だわ
今日中に結果行くと思うって言われたのに来ないし、なんかもう疲れた+16
-1
-
24. 匿名 2019/11/29(金) 17:51:35
3年経ってしまった…
前職で精神的に病んで辞めたから最初の1年は休養してたんだけど、どんどん自分に自信がなくなり面接で上手く話せなくなる悪循環であっという間に3年
でも働く気はあるんだよー+76
-0
-
25. 匿名 2019/11/29(金) 17:52:51
イオンの中の店で募集してるところがあって偵察してきた!
クレーマーみたいな客の相手を一人に任せてた。
あと二人店員さんいるのに助けに入らない。
「ここはないな…」と思って、帰ってきました。+72
-1
-
26. 匿名 2019/11/29(金) 17:53:40
>>24
私は5年目に突入してしまったよ!+16
-1
-
27. 匿名 2019/11/29(金) 18:06:19
大学卒業後から今まで美容部員をしてるんですが、事務職に転職したい、、。
土日休み、全国転勤無し、事務職が希望です。
しかし、ずっと販売だったのでパソコン操作に自信がありません。
ハローワークより、パソコン教室でexcelやwordの資格を先に取った方がいいと思う方、プラス下さい。
まず、就職したほうがいいと思ったらマイナス下さい。+11
-34
-
28. 匿名 2019/11/29(金) 18:08:33
面接の時適性検査あるのと
ないのってやっぱりある会社のが
ちゃんとした所なのかな
性格診断だけの所もあれば
がっつり計算とかのもあるけど+13
-0
-
29. 匿名 2019/11/29(金) 18:11:04
業務内容の所に出来る事から
やりましょうって書いてあるのに
いざ面接行くとバリバリ出来ないと
難しいって言ってくる所何なんだろう
こっちはちゃんと応募の時経験浅いって
志望動機に書いてるのに
時間とお金の無駄+47
-0
-
30. 匿名 2019/11/29(金) 18:12:34
前職で人間関係いろいろあって、新しい職場に行くのが不安すぎて求人票見る気になれない…。
貯金は減ってく一方だし、不安ばかり…。
人間関係は入ってみないと分からないからほんとに辛い…+75
-0
-
31. 匿名 2019/11/29(金) 18:14:38
9月末退職でまだ決まらない
20社以上履歴書送り面接は5社行ったけど全て不採用…
事務は厳しい+76
-0
-
32. 匿名 2019/11/29(金) 18:14:46
仕事辞めて1年ほどニートして職業訓練に逃げたけど職業訓練も終わってしまい本格的にどこかに応募しないとなのにやりたいこと、できそうなことがわからない…。
皆さんはどうやって決めてますか?
ちなみに高卒で9年間同じ職種だったのですが新しい職種に挑戦したいと思ってます+28
-3
-
33. 匿名 2019/11/29(金) 18:24:06
医療事務ならExcelやWordのスキルが
そこまで必要ないし接客も生かせる
から良いんじゃないですか?
クリニックとかなら
平日1日と日祝日休みが多いですよ
土曜は午前までとか+16
-0
-
34. 匿名 2019/11/29(金) 18:26:00
>>27
33にコメントしました
コメント番号入ってなかった+1
-1
-
35. 匿名 2019/11/29(金) 18:30:31
今バイトで次就活して事務の正社員になりたいけど、田舎だからハローワーク頼みだし、地元出て県内の都市部で一人暮らしするにもどうやって仕事見つけるかって問題にぶつかる。メンタル弱すぎて色々と自信ないです。このトピいつも見てお世話になってます。+20
-0
-
36. 匿名 2019/11/29(金) 18:32:36
>>29
私も似たような経験あります。
未経験でもOKとあったから
問い合せたら開口一番実務経験ありますか?と。
資格は取ったけど使いこなせるか?と
問われたらNOなので戸惑ったし
さらに募集人数2人となっていたのに
1人で、こういうのは幅広げて書くもの
ですから〜と言われもう出鼻から
嘘と分かると企業の信頼度も0で。
応募するのもやめたし
通販の客商売なのに人事の感じも
悪いと客おも失うと思う。+28
-0
-
37. 匿名 2019/11/29(金) 18:39:15
>>27
今時の事務職はやはりExcelWordは
必須だから自主訓練でもした方がいいと思います。
ネット上にもタイピングテストとかも
ありますし。
それでも操作に不安だろうから
やはり資格は取った方が今後のためにも
無駄にはならないのではないかな。+7
-0
-
38. 匿名 2019/11/29(金) 18:45:35
ずっと医療事務やってきた、合わせて10年くらい。
一般事務に移りたくて派遣会社から紹介され一般事務の面接に行ったら、
「あなたの医療事務のスキルはどうでもいい」と圧迫面接。
ExcelとWordの基本操作は出来る事アピールしても撃沈…
事前に経歴知ってたじゃん。
なんやねん。+49
-0
-
39. 匿名 2019/11/29(金) 18:45:44
>>27
失礼ですが、お幾つですか?
私も接客業(航空)から事務職に転職しました。その際25歳だったので異業種からの転職でも問題なく受け入れてもらったのですが、事務職は言い方は悪いですが、どなたでも出来る仕事とみなす会社も多いので、未経験の場合は若い方を採ると思います。また会社の規模にもよりますが、中途で入る場合即戦力を求められるので、激戦になるかと思われます。+28
-2
-
40. 匿名 2019/11/29(金) 18:54:18
ここ2週間ぐらい応募しようかどうか悩んでいた会社を2社ともお昼頃に思い切って応募したけど返信なさそう…
今まで面接行ける所はすぐ返事来てたけど期間ギリギリで応募した事もあってかもう採用する人は決まっているような気がする+4
-2
-
41. 匿名 2019/11/29(金) 19:02:20
辞める時次の所が決まったら教えてと言われたけど、社交辞令なのかな?どういう気持ちで言ったのか+0
-0
-
42. 匿名 2019/11/29(金) 19:04:56
主です。トピック申請して初採用!
変に運を使ってしまった。笑
私は来月で転職活動10ヶ月目になるアラサーです。
バイトもしておらずお金が底を突きそうになってきたので派遣に登録しました。
無職10ヶ月で大したスキルが無いにもかかわらず仕事を紹介してくるのはありがたい。
来週、職場見学というものに行ってきます。
正社員でずっと探してたんですけど、そうも言ってられなくなりました。
+51
-1
-
43. 匿名 2019/11/29(金) 19:07:53
>>30
半日でいいから職場体験したい+21
-1
-
44. 匿名 2019/11/29(金) 19:15:48
貯金に余裕あるうちは、まだ心に余裕もちながら動けるけど、貯金いよいよ少なくなると焦るし本当に病むよね。+25
-2
-
45. 匿名 2019/11/29(金) 19:20:10
マイナーな派遣会社に登録しに行った。契約社員で自己都合で辞めてる会社ばかりだけど、履歴書見て会社から更新しないって言われたんじゃないですかって決めつけられて不愉快だった。案件紹介出来ても出来なくても連絡するって言われたのに連絡来ないし。+5
-1
-
46. 匿名 2019/11/29(金) 19:20:37
来年度は海外に行けって言われた
辞めたい+14
-2
-
47. 匿名 2019/11/29(金) 19:20:55
>>33
医療事務ですか。
たしかに、普通の事務より取っ付きやすそう。
資格はとってから転職活動した方がいいですかね。+2
-0
-
48. 匿名 2019/11/29(金) 19:22:20
>>37
なかなか自主練だけだと、出来てるのか出来てないのか自分じゃわからないですもんね。。+1
-0
-
49. 匿名 2019/11/29(金) 19:23:18
カメリアキッズ保育園はやめとけ
月給26万もらってる正社員はいない
あの広告は、ウソ+8
-4
-
50. 匿名 2019/11/29(金) 19:24:39
>>39
26です!
もうすぐ27になります。
即戦力ですか。
たぶん今の私じゃ即戦力になりませを、、
激戦とのことですが、やっぱりモス試験なと受かっておくと印象いいですか?+10
-4
-
51. 匿名 2019/11/29(金) 19:25:48
8ヶ月就活してます。英語必須の募集ばかりでなかなか厳しい。こんなに決まらないなら8か月前に英語の勉強するなりした方が良かったと後悔先に立たず。やりがいのある仕事がしたいと思てったけどもうどうでも良いから仕事したいってテンション。+34
-0
-
52. 匿名 2019/11/29(金) 19:37:28
>>47
友人は飲食店勤務から無資格で
採用されてました
意外と資格なくてもだと思います
働きながら医療事務の資格取るのが
一番良いと思います+13
-0
-
53. 匿名 2019/11/29(金) 19:42:59
地方のど田舎なのに、無駄に良い大学(早稲田ロー)出てるから、就職先がない。
やっぱり、田舎はまだまだ高卒が強い。+3
-14
-
54. 匿名 2019/11/29(金) 19:44:55
パート62でも書いたんだけど某期間工を受けたんだけどダメでした。
女性・40半ば・未経験だし難しいのは分かってたけど凹む。
・運転免許…マニュアルOKだけど10年位乗ってない
・フォークリフト…受講したけど実務経験なし
聞かれた時にこう話したんだけど『マニュアル運転出来ます』『フォークもすぐ慣れると思います』とかもっと積極的にいけばよかったかな〜。スポーツも学生時代にやってただけでなく『今も◯◯やってます』位のこと盛ればよかったかな。 なんかあまりアピールするのもわざとらしいかなと思ってグイグイいけなかった。もっと体力面とかアピールすればよかった(>_<)
雰囲気はよかったし採用予定は1月だけど早くなっても大丈夫か聞かれたんでアリかも⁉︎…って期待しちゃった。地方から面接行ったから意気込みありと思ってもらえたかなぁって。甘かった(;´д`)
他社はネット申込み後に電話きて『40代以上の方の部署に今空きがない』『今女性寮の用意がない』とのこと。連絡くれるだけ無駄足にならず有難いけど落ち込む(-_-;)
前職は事務だったんだけどもう事務系やりたくないんで製造系にいきたいんだよね。もう少し若ければなー(´Д` )+30
-0
-
55. 匿名 2019/11/29(金) 20:21:51
一年半ぶりに新しい職場に決まったけど合わなくて今すぐ辞めたい。気になる求人もあるのに今のとこが派遣で契約期間あるしすぐに辞められないから応募出来ない。
あまり気になる求人なかったし自分のタイミングの悪さに疲れた。
+34
-0
-
56. 匿名 2019/11/29(金) 20:22:49
転職活動3ヶ月目です。本当にもう12月で決めないと生活費がない…。
今日は面接2社行ってきました。1社目は好感触、2社目は条件も印象も厳しめかな。
1社目は小さい企業ながらも業績は良好で実務経験のある事務の仕事、給与は低いけど前職よりは高く、残業ほぼなしなので採用であってほしい。返事が来るまでの電話が怖い…。+65
-1
-
57. 匿名 2019/11/29(金) 20:25:32
>>24
年金とか保険とか税金とか払えてるなら凄い
これで焦って転職するからブラツクに引っ掛かる+24
-0
-
58. 匿名 2019/11/29(金) 20:29:26
>>41
社交辞令だよ!余っ程信用してる人だったら考えるけど、そうじゃなかったら社内のネタになって広まるだけ!!+23
-0
-
59. 匿名 2019/11/29(金) 20:35:02
1年間転職活動してましたが、なかなかいいところがないので、自宅近くの会社でパートしながら社員の求人を探してます。
が、そのまま落ちまくりで1年経過してしまいました。
もう39歳だから社員なんて無理なのかな。+27
-0
-
60. 匿名 2019/11/29(金) 20:47:42
今内定をもらっている所の話です。
ハローワークの求人には正社員の募集と書いてあったんだけど、面接に行ったら、まずは常勤で半年働いて、その後本人が正社員になりたいと希望し、直属の上司から推薦がもらえれば正社員になれると言われました。
こういう所って、普通に半年働けばちゃんと正社員になれるのかな?厳しいのかな??+19
-2
-
61. 匿名 2019/11/29(金) 20:47:48
現在無職です。地元が田舎過ぎて正社員の仕事が少ないので、上京を考えていますが、大阪の人柄(短期留学した時に出会ったのが関西の方が多く、親しみやすかった)好きなので出来れば関西圏で就職したいけど履歴書で落とされそうで踏み出せません…。
+22
-0
-
62. 匿名 2019/11/29(金) 21:01:26
36 転職活動約20日
今日、応募してた会社の適性検査受けてきた
緊張と心配性で約束の時間1時間半前に着いて喫茶店で時間つぶして、いざ会社へ 適性検査全然出来てなかったし・・・面接は別の日にするって聞いてたけど、続けて面接まで(T_T)ちゃんと答えられたか不安
歳が近かったのもあったのかな最後はほぼ雑談して終わった・・・( ̄▽ ̄;)
今日一日長かった ゆっくり探したい気持ちもあるけど、面接の度に不安な気持ちになるのがループすると思うと早く決めたい!
+13
-4
-
63. 匿名 2019/11/29(金) 21:04:58
今、うちの会社の事務員募集してる。
自分は2カ月前に転職してきたんだけど、本当にいい職場だよ。ブラック企業で頑張ってきてやっと報われたよ。氷河期世代だったから、今が人生で一番いい条件で働けてる。でもあんまり応募こないんだよね。
ちなみに自分も同じ課の先輩事務員も40代前半だから似たような年代の人がきてくれたらって希望だしてるので、同じような氷河期世代で辛酸を舐めてきた人と働きたい。
事務員だから若い人が絶対有利ってわけじゃなくて、うちみたいに同年代を探してる職場もあるから、諦めず就職活動頑張ってください。
+74
-6
-
64. 匿名 2019/11/29(金) 21:11:56
>>60
そこは辞めた方がいいと思う。
正社員をチラつかせてズルズルと契約でこき使われる未来がみえる。
ハローワークの求人はブラック企業が多いから気をつけてね。+40
-1
-
65. 匿名 2019/11/29(金) 21:19:27
転職して1ヶ月半、今の会社が全然合わない…
希望してた事務職だけど、毎日辞めたい辞めたいって思いながら仕事してる
入社したら退会しようと思ってた転職サイト、まだ登録してるしいい求人ないか探してばっかり+31
-0
-
66. 匿名 2019/11/29(金) 21:21:50
今日面接行ってきました。広告業界なのでちょっと特殊なんですが…
会社に着いたら、まず筆記試験45分→その後家族構成(任意)や将来について、広告業界についての問いを記述するのに45分→面接30分と2時間ほどあって疲れました…まさかこんなにかかるとは…
もし、通過した場合は1日体験入社して、その後3ヶ月の試用期間、そして正式入社の流れとのこと。
これは良心的なのだろうか…(´・ω・`; )+25
-3
-
67. 匿名 2019/11/29(金) 21:31:05
2年くらい前のトピで
採用されました!頑張ります!
って言って離脱したのに、また戻って来たよ…
まだ在職中です
+52
-1
-
68. 匿名 2019/11/29(金) 21:32:42
3ヶ月前まで店で働いてたのですが、閉店したのでそれからニート生活です
ノンストレスで気は楽ですが存在価値無さ過ぎて病みます
皆さんどのように過ごしてますか?+25
-2
-
69. 匿名 2019/11/29(金) 21:33:59
>>61
エージェントや大阪市内のハロワを頼ってみては?
私も地方民で都内のハローワークにお世話になったことがあったけど、履歴書のどこかに「就職が決まったら上京予定です」的な一文を書けばOKと言われたよ。+3
-0
-
70. 匿名 2019/11/29(金) 21:40:25
>>53
ロー出てるなら公務員は?+0
-0
-
71. 匿名 2019/11/29(金) 21:41:31
>>63
だったら企業名公表してくれよ
切実なんだよ!!!
+48
-5
-
72. 匿名 2019/11/29(金) 21:55:00
>>53さんがどこにお住まいかは分かりませんが、電車のないド田舎住みの私の地域でも大卒が有利です。職種にもよるんですかね?
大卒だから・早稲田卒だからとかは関係なく、これまでの転職歴や資格・スキルなどの問題では?+5
-0
-
73. 匿名 2019/11/29(金) 21:55:57
求人への問い合わせで、いきなりタメ口でまだ募集してるん?近くまで来てるから今から面接行こうか?って言ってきた人いたわ。
まずは履歴書送って下さい。面接させてもらうかはまずは書類選考してからになりますって言ったら、私、字下手だからいいわ!だって。
なんで事務職に応募してきたんだと思ったし、電話に出たのが事務員だと思ってナメてたんだろうけど、一緒に働く事務員は求職者をよく観察してるよ。
+10
-21
-
74. 匿名 2019/11/29(金) 22:18:25
>>73
スレちだしそんか非常識な人の事書かれても。+20
-3
-
75. 匿名 2019/11/29(金) 22:35:00
>>73
ナメられて腹立ったか知りませんがそんな特殊な人の一例をエラそうに書き込まなくても。
ここにいる転職活動頑張ってる人たちがそんな非常識な言動で落ちてるとでも?
+40
-2
-
76. 匿名 2019/11/29(金) 22:43:12
転職トピの方々って事務にすごくこだわってる印象なんだけど、何故??+12
-4
-
77. 匿名 2019/11/29(金) 22:56:00
この年末押し迫った時期に、会社がなくなりそう…。年明けから転職活動頑張ることになりそうなので、このトピを参考にさせて頂きます。
氷河期世代なのですが、昨今はあの時代よりはマシでしょうか。
大卒22才、最大手からそこそこ大手、地方の大手、中小企業とあらゆるところに応募しても応募しても落ちまくりで、本当に私って社会に必要とされてないんだ、と悲しくなるほど落ちた…。
いまは年齢倍ほどになったけど、あの時代みたいに100近く落とされたら決まる前にメンタル病みそう。+10
-1
-
78. 匿名 2019/11/29(金) 23:09:36
>>5
パートでも転職って言うでしょ。+8
-1
-
79. 匿名 2019/11/29(金) 23:16:31
>>41
絶対言わないほうがいいよ。嫌な噂流されることがある可能性0じゃないし、
急に内定取り消しってなって、モヤモヤ詮索してしまうことになるかも。+26
-0
-
80. 匿名 2019/11/29(金) 23:26:59
正社員、派遣含め面接の段階で家族構成とか記入する会社多くないですか?
個人情報だし採用されるかも分からない時点なのにと思っていますが、、、みなさん記入してますか?+22
-1
-
81. 匿名 2019/11/29(金) 23:40:34
まさに今日内定の連絡頂きました~!
仕事、家事、子育てしながらの試験や面接はしんどかったですが、頑張ってよかった!
みなさんも諦めずに頑張りましょう!
若さは確かに何よりも大きな武器ですが、アラフォーの私でもキャリアアップできるんですから、年齢を理由に諦めないで、前向きにチャレンジするのみです。
ここにいる皆さんが希望の仕事に就けますように!+42
-3
-
82. 匿名 2019/11/29(金) 23:48:58
>>81
就職おめでとうございます!
私もあとに続けれるよう頑張ります!!+23
-0
-
83. 匿名 2019/11/29(金) 23:54:54
先々週面接受けたところ
3つのうち1つ落ちて2つは音沙汰なし…落ちても職安に連絡しますって言ったのに
それともまだ選考中なのかなあ
とりあえずまた別の面接決まったけどそこも受かる可能性がわからないので
ほんとにお願いしますって感じです…+6
-0
-
84. 匿名 2019/11/30(土) 00:06:16
>>80
え、そんなの書かせるところ多くないよ!
私一社だけエントリーシートに書かせるところ見かけたけど、そこは選考辞退を深刻に検討するレベルだと思ってるよ
社内のコンプラヤバそう+9
-0
-
85. 匿名 2019/11/30(土) 00:08:43
1週間で連絡しますって言ったくせに1週間経っても音沙汰なし。もしまだ選考中ならフォローの連絡くらい入れられるだろうに、いい加減な会社はこちらから願い下げなので辞退の連絡入れておきました。そしてまた転職活動期間が延びる+23
-3
-
86. 匿名 2019/11/30(土) 00:50:55
先週に転職活動を始めたばかりです。
散々パワハラされてきた人と同じ部署になって、ますますパワハラが酷くなり、もう限界なので。
転職活動中って、精神的に結構きついですよね。
書類選考とか面接で落とされると、自分の存在を否定されたように感じます。+27
-2
-
87. 匿名 2019/11/30(土) 01:05:57
>>80
正社員はしょうがないとして、派遣はまずいんじゃない?紹介予定派遣ではなくて?
企業は介護の心配とかあるのか知りたいんだよね。
+1
-0
-
88. 匿名 2019/11/30(土) 01:08:28
>>77
多分新卒のときよりは就職しやすいよ。
下のリンクで2018年までの、過去60年の求人倍率の推移を見ると、ご自身の新卒のときより求人が多いのは分かると思う。
ただしこの数字、まるごとは期待できない。
これは非正規雇用求人も含めた数字で、全求人における非正規比率は新卒時より増えてるはずだから。
求人数が増えても自分の探す職種や雇用形態が増えてなきゃ関係ないんだよね。
図1 完全失業率、有効求人倍率|早わかり グラフでみる長期労働統計|労働政策研究・研修機構(JILPT)www.jil.go.jp労働に関する各種統計調査結果や指標の情報。更新は随時。データのダウンロードも。
あと、更に下のリンクで直近1年の月別求人倍率を見ると、今年4月をピークに5月から下がりはじめ毎月下降してたのに、10月でいきなり急増した。
しかも全都道府県で。
私も10月の数字は今日はじめて見て腰抜かすほど仰天したんだけど、転職活動の実感とは一致してる。
私は春から転活してて書類選考落ちばかりでなかなか面接にならなかったのに、9月終わり頃から突然、面接に呼ばれることが増えた。
自分の分野だけが求人が増えたのかと思ってたけど、10月のデータを見て納得したわ。
急増の理由不明でこの求人バブルが一時的なものかしばらく続くのか見当がつかないから、景気がいいうちに波に乗ってお互い頑張ろう!
職業紹介-都道府県別有効求人倍率:主要労働統計指標|労働政策研究・研修機構(JILPT)www.jil.go.jp職業紹介-都道府県別有効求人倍率:主要労働統計指標|労働政策研究・研修機構(JILPT)Javascriptが無効なため一部の機能が動作しません。すべての機能をご利用いただくにはJavaScriptを有効にしてください。Javascriptは、表示の調整、文字サイズ変更や検索機能に...
+8
-0
-
89. 匿名 2019/11/30(土) 01:26:20
>>33
人間関係やばいとこ多いよ
少人数で逃げ場がない+13
-0
-
90. 匿名 2019/11/30(土) 01:48:16
>>63
あたしのとこも出してるけど本当に来ない(涙)
若い子とか年齢関係ないのに。+6
-6
-
91. 匿名 2019/11/30(土) 02:15:57
>>5
その無知さで転職出来るの?+1
-3
-
92. 匿名 2019/11/30(土) 02:24:52
>>15
職歴が最重視で学歴の比重は小さくなるけど、皆無ではないと思う。
エージェントと話してても、「あの企業さんはこれこれの学歴の人を好むんですよ」なんて話出てくる。+8
-0
-
93. 匿名 2019/11/30(土) 03:20:35
中途採用の人事してます。
職務履歴書の書き方がもったいない方が多く、初稿ではなく、ハローワークや友人でもいいので人に見てもらって作ったほうがいいです。どうしても控えめに書いてて、面接してえ?なんでそれ書かないの?ってことが多いです。
12月は求職者の活動数が減るので、ここで活動する方はいつもより倍率も下がると思います!応援しています。+10
-11
-
94. 匿名 2019/11/30(土) 06:10:03
落ち着くつもりで入った今の会社で上司からセクハラパワハラにあいました。
無職から就活するのが怖くて、耐えながら職安に通ううちに、上司が異動することになりましたが、会社自体のモラルが低いので、今後もよく考えていこうと思ってます。+15
-4
-
95. 匿名 2019/11/30(土) 06:12:55
>>52
「年齢高め・有資格・実務経験なし」より「年齢低め・無資格・実務経験あり」のほうが採用されそうなイメージなんですが、現実的に前者で資格を取るメリットはあるんでしょうか?+3
-1
-
96. 匿名 2019/11/30(土) 06:38:12
>>80雇用形態に関わらず、雇用主に家族構成を知らせる義務はないですよ!
私ならブラックと判断して見送ります。+20
-1
-
97. 匿名 2019/11/30(土) 06:42:26
4ヶ月ぶりに仕事決まって働き始めて一週間だけどもう行きたくない辞めたい
教え方雑だし、入社してから社員旅行あること知った
社員旅行あるとこ全部蹴ってきたのに、、
毎日順番で社員全員の前で発表が2つもあるしもう嫌だ
+31
-1
-
98. 匿名 2019/11/30(土) 07:50:39
>>69
61です。ありがとうございます!就活に向けて頑張ります!
+1
-0
-
99. 匿名 2019/11/30(土) 09:07:41
>お袋もたった1日ニートに逆戻りするとは思わなかっただろうな
昨日の朝嬉しそうに弁当作ってたのに
>泣けるからやめろ!
とかってやつ見たけど、家族も心配してるよね…
わかるけどさ…それがいやなんだよ
あと他のレスで、
ニートから職に復帰後の1日目の体力がなさすぎてやばいってのもわかる
仕事覚えるのも大変なんだが、体力面でも予想外に大変はことになる
そして始めたころから体調不良に+9
-0
-
100. 匿名 2019/11/30(土) 09:09:02
>>25
良いタイミングで偵察できたね!+5
-0
-
101. 匿名 2019/11/30(土) 09:17:08
せっかく面接呼ばれても怖くなり辞退ばかりしてしまい、今月全然活動できなかった…。
どうせ落ちると思うとなにもやる気にならず、精神的な病な気がしてきました。
病院行こうか考えますが、その出費さえ痛いと思ってしまう。
12月中に決めるつもりで頑張ります。+34
-9
-
102. 匿名 2019/11/30(土) 09:34:57
>>41
わたしの職場は退職願いに次の職場の記入欄がある。
確かに噂でめちゃめちゃ広まる。まぁコンプライアンスガバガバな会社だから書かなくても同じだけど。
+18
-0
-
103. 匿名 2019/11/30(土) 09:35:46
>>63
こういうのいらないわー。
希望をもて!!というだけに来た、トピズレ者+18
-8
-
104. 匿名 2019/11/30(土) 10:00:11
>>95
そりゃあ「年齢高め・無資格・実務経験なし」よりは「年齢高め・有資格・実務経験なし」の方がマシだからでしょう
資格的に取得に時間がかかるものでないなら、なおさら
比較対象は他人だけでなく、過去の自分でもあると考えたら、いくつになっても資格はあった方がいいと思うな+3
-1
-
105. 匿名 2019/11/30(土) 10:03:19
・企業ホームページ内に、わざわざ動画で社員インタビュー載せてる(しかも結構凝ってる)
・社員みんなでピースしてる集合写真が載ってる
これって危険な香りすると思う??+37
-0
-
106. 匿名 2019/11/30(土) 10:16:24
>>105
結構大きい会社というか、儲かってるとか現在業績いいんだなと思うけど
そこと居心地とか自分の仕事の適正は別
+15
-1
-
107. 匿名 2019/11/30(土) 10:48:35
今の時期の転職って年末年始直前だから難しいのかな?
+8
-1
-
108. 匿名 2019/11/30(土) 11:19:51
>>15
1に職歴、2に人物。
学歴は気にしなくても大丈夫。
私は地方Fラン大卒で無資格の残念な技術職だけど、
エージェント担当者さんがサバサバした性格で、
「どんどん応募しましょう!!」と言ってくれたから
零細企業から大手企業へ転職できそう。
(まだ内々定)
私も学歴を気にして、長期の転職活動を予想してたけど
新卒の就活では狙えなかった会社でも書類選考通過するよ。
色んなエージェントさんに声をかけてみるといいかもね。+10
-2
-
109. 匿名 2019/11/30(土) 11:44:56
この日までに面接結果を連絡しますと言われましたが、来ていません、、
連絡は採用の場合のみとは言われてなかったのですが、これは望みは薄いでしょうか、、?+20
-0
-
110. 匿名 2019/11/30(土) 12:03:33
>>109
合格者からだろうね。+2
-0
-
111. 匿名 2019/11/30(土) 12:06:54
>>99
新しい仕事に就いても体調崩すし、かと言って無職長引かせて家にいても体調っておかしくなってくる。
生きるって大変だ(泣)+29
-1
-
112. 匿名 2019/11/30(土) 12:21:51
>>94
転職活動もはじめてないなら長期化でもなんでもない+7
-4
-
113. 匿名 2019/11/30(土) 12:28:51
>>108
厳密には職種による。
工場や販売は大卒の学歴不要だし。
「応募者のどこを見るか」という技術職の採用者アンケート見たことあるけど、人手不足もあってか、学歴や転職回数を気にする人が極端に少なかった。
うらやましい。+8
-3
-
114. 匿名 2019/11/30(土) 13:06:53
昨日面接受けてきた
最後に聞いてなかった教養テストがあって漢字の読み書きは出来たけど計算がパニックで分からなかったー
理系の検査の仕事だから落ちたかな😢+13
-0
-
115. 匿名 2019/11/30(土) 13:21:03
書類選考落ちたー
あー最悪+10
-1
-
116. 匿名 2019/11/30(土) 13:22:11
>>25
おととい、イオンのグループ会社の総務事務の面接を受けに行きました。
適性検査、性格検査、面接を含めて、トータルで2時間半近く拘束されました。
適性検査の問題冊子の一部に、過去の応募者の筆跡と思われる事態で、数字の書き込みなどがあり、愕然。家に帰ってから、イオンのグループ会社に辞退の連絡も含めて、メール送りました。しかし、いまだに回答がありません。
次の適性検査の開始を待っている間も、社員さんの私語が多くうるさかったし、集中できませんでした。
もう、イオンのお店は行くこともありません。
+17
-7
-
117. 匿名 2019/11/30(土) 13:30:15
>>103
あと「第一志望に採用されました!妥協しなくてよかったです!みなさんも諦めないでください!」みたいなのね
+10
-9
-
118. 匿名 2019/11/30(土) 14:01:10
>>63
ちなみに何でお仕事探しましたか?
どのくらい転職期間ありまたか??
10月半ばに前職やめて
もうめげてますww
ここ数年派遣ばっかりで
わりとすぐ決まってたから
今回は正社員希望の初の
就活、、きついですね+10
-4
-
119. 匿名 2019/11/30(土) 14:51:48
ずっと事務系で探してた。
医療、不動産、一般事務。
10月入ってから10社おちた。
シングルで子供一人、アパート暮しだから時間もなく焦ってるうちに、田舎でも需要ある看護助手か派遣テレオペの2つに行き着いた。
看護助手(という名の障害者介護)は日祝休み、子どもの体調も融通利きそう。テレオペはなんとか日曜休み。祝日は休みとり合い。
シングルだからこそ休みは子供に合わせて土日しっかとりたくて、事務諦めて看護助手行こうかとめっちゃ悩んだけど寸前でテレオペにした。
無資格で100%自分の希望に叶う仕事なんかない、子育てと両立できてそれなりに収入もらえる仕事なんかなくて、何かしら犠牲にしないと稼げないんだって思った。
けどテレオペで働きながら頑張っていつか一般事務に転職したいと思ってる。+24
-3
-
120. 匿名 2019/11/30(土) 15:12:04
>>119
時給たかそうだね+7
-0
-
121. 匿名 2019/11/30(土) 15:25:50
今週求人見すぎて就活飽きたので、もう今日は好きな事して適当に頭休めたいと思います。+38
-0
-
122. 匿名 2019/11/30(土) 16:09:03
>>108です。
学歴を重視するかどうかは、
>>113さんの言うとおり、職種によりますね。
技術者は超高齢化を迎えていて、
まもなく半数が高齢者になろうとしています。
企業にとっては死活問題なので、売り手です。
でも、激務になりがち。+1
-0
-
123. 匿名 2019/11/30(土) 16:25:31
疲れた・・・+20
-0
-
124. 匿名 2019/11/30(土) 17:11:56
来週月曜日に派遣登録しに行きます。
内容は仕分けだから1ヶ月更新に
してもらうと思う。
それでしばらく乗り切って
ボーナスもらった後の退職ラッシュを
期待しよう!
どうかめぐりあえますように!+9
-1
-
125. 匿名 2019/11/30(土) 17:31:45
寂しい…+3
-2
-
126. 匿名 2019/11/30(土) 17:38:00
>>124
私も先週派遣登録して仕事貰ってきました
クリスマス・年末を無職で実家に帰るのは耐えられなくて
11~12月は応募者が少なくなるので採用率アップすると聞いてたけどハロワに行ったらパソコン全部埋まるくらい人がいたのでこれは駄目だと思い派遣登録に行きました
1か月更新なので頭の体操?程度に行ってきます
+10
-2
-
127. 匿名 2019/11/30(土) 17:50:46
常に辛いけど夜がまたキツイ。
試練ばっかだなぁ。+8
-0
-
128. 匿名 2019/11/30(土) 17:54:59
>>126
就活してはいるけど今よりは
世界が広まって気持ちも今よりは
少しは変わるはず。共に乗り越えましょう。
あなたにも良いことがありますように。+16
-0
-
129. 匿名 2019/11/30(土) 18:04:57
>>128
前向きな言葉に癒されました、ありがとう
あなたにも良いことがあるよう祈ってます
+12
-0
-
130. 匿名 2019/11/30(土) 18:34:07
年末年始も求人サイトみて
過ごすのか。+8
-0
-
131. 匿名 2019/11/30(土) 18:47:38
親に退職したなんて言わなきゃよかった
余計な心配かけて申し訳ない+11
-0
-
132. 匿名 2019/11/30(土) 18:50:41
>>130
年末年始ここでだらだらチャット的な事したいね
今年のベスト面接とかワースト面接とか言い合いたいわ
何社受けて何社落ちたとか
+21
-1
-
133. 匿名 2019/11/30(土) 19:01:12
面接で感じた違和感がどうしても拭えなくて、内定辞退してしまった…。
面接官と目が全然合わなかったり、相槌しないでじっと見てくる面接官がいたり、社内全体に活気がなかったり。
無職期間も長いし、多くを求めるのは良くないのはわかってるけど、どうしてもダメだった。
大変だけど、また一から頑張ろう…。+35
-0
-
134. 匿名 2019/11/30(土) 19:13:24
>>133
一番初めに抱く違和感ってそのあと覆ることはないよ
直観というか第六感っていうか大事にしてる
+31
-0
-
135. 匿名 2019/11/30(土) 20:18:02
>>50
横レスですがMOSはないよりはあった方がいい程度です。
わたしも販売から事務に転職しましたが、そのときにMOSはワード、エクセル、パワポを取りましたがあまり意味は感じられませんでした。
その年齢でしたら未経験歓迎で研修が充実しているところに飛び込んで数年修行して他社に転職するのもアリかと思います。+9
-0
-
136. 匿名 2019/11/30(土) 20:35:49
年齢は関係ないよ!って大手の正社員でバリバリ働いてる友達に励まされたけど全然響かない+34
-0
-
137. 匿名 2019/11/30(土) 20:47:03
>>133
違和感とか直感って当たると思う。そういう会社2社入社したけど短期で辞めてる。+20
-0
-
138. 匿名 2019/11/30(土) 20:59:52
私も面接の段階でちょっとした違和感はあったけど「まぁ大丈夫だろう」と思ったら
やっぱりそれが原因で辞めたもんなぁ
言葉にいい表せない違和感、雰囲気と言うか空気と言うか+28
-0
-
139. 匿名 2019/11/30(土) 23:58:55
>>134
>>137
133です。
多くを求めすぎだよなー、そんな求められる立場じゃないよなーって1日悶々と悩んでたので、そう言ってもらえてちょっと救われました。
ありがとう、また頑張ります。
+7
-0
-
140. 匿名 2019/12/01(日) 00:47:09
>56
受かりますように。+2
-0
-
141. 匿名 2019/12/01(日) 01:47:52
19年卒だけど、上司が嫌すぎて既に辞めたい。どんなに待遇の良い企業だって上司だけはガチャですよね…。
10月にとりあえずエージェントに登録して2ヶ月経ってしまいました。皆さんの転職活動参考にさせていただこうと思います。+7
-0
-
142. 匿名 2019/12/01(日) 04:00:49
>>116
イオンは韓国系だしやめたほうがええ+9
-0
-
143. 匿名 2019/12/01(日) 08:26:13
先週の金曜日に面接行ってきました。
経理事務での募集だったのに、いざ行くと設計の方なら枠が空いてますよと言われ…
面接中もずっと設計の話だけでした。
設計事務は契約社員で、正社員への登用などは今の所考えてないし、初めて契約社員を採るから将来的な展望は分からないと言われました。
正直時間を無駄にしたな…と思いました。
明日からまた求人探さなきゃ…+20
-0
-
144. 匿名 2019/12/01(日) 08:37:17
>>135
私このトピでモス意味なし!とかディスららてるのみた
まあそりゃ、実務経験のが大きいだろうね
即戦だもんね+7
-0
-
145. 匿名 2019/12/01(日) 08:38:39
>>138
その面接官がただの上層部人事でほぼ関わらないとかなら、まだいけるとは思うけど
部署は雰囲気ちがうとかはあると思う
接する人だと、まあ面接時にアウトならアウトなんだろうな…+7
-0
-
146. 匿名 2019/12/01(日) 08:38:42
求人には「堅くならず、リラックスしてお話ししてくださいね♪」って書いてあったのに、面接行ったらメチャクチャ空気重かった…バイトの面接なのに…。
しかも、「今まで働いてた業界じゃないんですか?」とか「経験を活かそうとは思わなかったんですか?」とか、社員並みの面接で面接久しぶり(人と話すのすら久しぶり)な私は心折れた…。
辞退して、充電しよう…。+19
-0
-
147. 匿名 2019/12/01(日) 08:39:29
>>143
経理枠ひとつもなし?
なんなの、その求人?+7
-0
-
148. 匿名 2019/12/01(日) 08:56:42
派遣を一週間で辞めたことがあるから短期で派遣に行くのもイヤだわ
失敗体験が溜まっていくだけで余計に自分は無能だって思うだけ
+1
-3
-
149. 匿名 2019/12/01(日) 09:11:03
>>147
経理事務も募集はかけているけど、応募者が多くて候補が他にいると言われました。
経理もCADも少し経験があったのですが、面接員がCAD経験に食いついて設計事務の話にすり替わってしまいました…+5
-0
-
150. 匿名 2019/12/01(日) 09:24:14
>>143
今だと経理よりもCADの方が需要あるから私だったら教えてくれるならやりたいかも…
+9
-0
-
151. 匿名 2019/12/01(日) 10:18:52
>>149
うーん、それなら食いつくのはわかるけどなぁ
欲してる人材がきちゃったってことでしょ?
あなたのその経験値?か知識をそっちの職種で欲しいのはわかるけどなぁ…
本人も知識あるなら、こっちにも食いついてくれるかも?と提案したんじゃないかな?
経理が枠がないなら、経験あるならこちらはどう?となるのは、温情?というか
欲しい人材ではあったんだと思う
求職者と合致してないなら意味ないけどね+19
-2
-
152. 匿名 2019/12/01(日) 11:22:04
>>96
イオンのグループ会社の面接申告書でも、直近3社の会社情報(簡易)の欄に、1か月の収入、年収、さらには身長、体重などを書く欄がありました。制服は別の用紙にサイズを書く欄がありました。
すべてに目を通しましたが、1か月の月収、年収、身長、体重など一部の項目では、空欄にしました。また、家族構成も同様です。
面接では聞いてはいけない項目となっているのに、面接申告書で聞くなんて・・・
矛盾しています。
私も96さんの意見と同じように、ブラックと判断して見送ります。
+13
-3
-
153. 匿名 2019/12/01(日) 12:06:36
>>149
スキルを認められるのうらやましい
CAD使える人の求人結構多いし今後も需要あるしいいなーと思ってしまった
+27
-1
-
154. 匿名 2019/12/01(日) 12:07:55
>>152
私も面接の時に同じ経験しました。
いかにも採用しますよみたいな説明やらアンケートやらありましたが不採用でした。
今となっては不採用で良かったですが、無駄に個人情報を渡してきたようで気分は悪いですね。+16
-0
-
155. 匿名 2019/12/01(日) 13:18:00
生まれて初めての転職です。学生のときは、新卒採用だからどこの企業もまず説明会があって、そこで詳しく話を聞いて、違うなと思ったら応募しない。って手順を踏めたけど
中途採用で説明会ってあんまりないから、履歴書や面接対策に有給消化までして面接に行ったら求人内容と話が違くて、結局辞退…になってほんとコスパ悪い。+25
-0
-
156. 匿名 2019/12/01(日) 14:27:26
>>57
わかります。皆さん、年金やら税金、生活費を払えてるのスゴイなぁと思いました!貯金いくら位貯めてるんだろう。。+2
-0
-
157. 匿名 2019/12/01(日) 17:02:23
面接中、職務経歴書の端っこが折られてるのが見えた。
職務経歴書はクリアファイルに入れて丁寧に保管していたはずなのに。
多分、面接官の腕で折れたんだろうなと思いつつ、面接までのたった5分の間に折れるなんてどんな雑な扱いしたのと気になってしまう…。
こっちが折れないように汚れないように丁寧に扱ってるのとか知らないんだろうな。地味にモヤモヤ。+8
-13
-
158. 匿名 2019/12/01(日) 17:04:15
>>120
買い物や生活に不便な程の田舎ではないけど、車が必要…位の田舎で、時給1200円です。+1
-0
-
159. 匿名 2019/12/01(日) 17:12:03
>>158
テレオペの仕事ってどんな内容ですか?
長く続きそうですか?
+5
-0
-
160. 匿名 2019/12/01(日) 17:40:27
事務がイヤでものつくりに応募してるけど全然ダメ…
重いものでも運ぶのになぁ
+14
-0
-
161. 匿名 2019/12/01(日) 19:36:21
転職活動始めたばかりの頃は定年まで働ける会社に拘りまくり、少しでも雰囲気や条件に疑問を感じたら辞退したり応募自体しなかった
でも未経験職希望でそんな事してたら中々決まらない現実に気づき慌てて内定貰った会社
同族経営で定年まではいろんな意味で勤められない
でもここで踏ん張るしかない職歴作るため、あれ以上無職期間出来たらやばかったし年齢も若くないし
落ち着いたら働きながらまた転職活動するつもり
決まっても全く落ち着かないや+23
-1
-
162. 匿名 2019/12/01(日) 19:51:56
>>156
年金や税金は減免してもらってるからそんなに痛くない
家賃の方が痛い
+0
-0
-
163. 匿名 2019/12/01(日) 19:53:44
業務内容ってどこまで詳しく聞いていいんだろう。
内定後なら1日の流れとか強制参加イベントがあるかとか聞いても大丈夫かな?
面接で求人に記載されてないことをサラッとやってもらうと言われて、頻度は多くないと言われたけど少しモヤってしまった。
冷静に考えると求人に細かく書けないものだし、仕事内容は入社後ころころ変る可能性あるから待遇や人間性に違和感を感じなかったら大丈夫なのかなとか思ったり…
初転職&長期転職活動中で妥協点がわからない…+11
-0
-
164. 匿名 2019/12/01(日) 21:07:25
>>119
このトピでシングルの人見たの初めて。
私もだから共通点そこだけだけどなんか心強い。
+5
-0
-
165. 匿名 2019/12/01(日) 21:11:11
>>159
採用されて明日が初出勤なので参考になるかわからないけど、
ひとつの会社に色んな仕事(家電や美容機器の修理、その修理受付、配送等)があるなかの修理受付のテレオペ部門
で、依頼を受けて故障箇所を調べ、自社で直し、お客様に返すまでをやるみたいです。
お客さんの話を聞きながら内容をパソコンに入力するとかで、全国のを受け付けるから方言のわからない人とか聞き取りにくい人がいるから慣れるまで精神的に大変かも、とのことでした。
自分は、事務のスキルが欲しいので、電話しながら入力とかきっと話をざっと上司に伝えるとか苦手だけれど、目標もって続けて頑張るきもちをモチベーションに乗りきろうと考えてますo(`^´*)
+3
-2
-
166. 匿名 2019/12/01(日) 21:12:13
>>164
私もシングルです。
あまり個人のこと
書きこみにくくて書いてませんが。+3
-0
-
167. 匿名 2019/12/01(日) 21:33:25
>>166
そうなんだ。
まあ私もシングルなんて名乗ったとこなかったわ。
意外といるのねって思うと心強いです。+5
-0
-
168. 匿名 2019/12/01(日) 22:28:08
やりたいことがあるけど、もう無理な年齢
すごいつらい
+13
-0
-
169. 匿名 2019/12/01(日) 22:29:40
>>159
10社以上テレオペ経験アリだけど、会社によりけりだよ!ほんと会社によって電話してくる人の質が違う!日本語話してるのに日本語が通じない人の多いこと…。
よくクレームが精神的にやられるとか言うけど、わたしは「大変申し訳ございませんでした〜!」って言いながら、うんこの落書きできるタイプなので平気でした!
髪色や服装自由のとこばっかだし、お客さんに会うこともないから暇な時にお菓子食べたり、寝坊して薄化粧だったりしても問題ないし、転職先見つけるまでの繋ぎには、個人的におすすめ(*・v・*)+9
-1
-
170. 匿名 2019/12/01(日) 22:33:55
建築系の仕事に入社したんだけど、鉄粉が舞っててどうもアレルギー反応起こしてるみたいで肌がとんでもないくらいに1週間で荒れまくりでつらい
また職歴に傷つくの嫌だけどアレルギーも辛いよ、、
何社も落ちてやっと決まったのにこれだよ+15
-0
-
171. 匿名 2019/12/01(日) 22:57:16
>>132
生産性ゼロ+1
-5
-
172. 匿名 2019/12/02(月) 01:54:31
今まで非正規で4社働いて5社目でやっと正社員に決まったけど、社風が合わないのと事業内容がブラックすぎて働きながら転職活動をすることになりそう…というか転職活動する
今度は本当に長期戦になりそうだから、仕事もメンタルやられないように気を付けながらここの皆さんと頑張りたい!+2
-5
-
173. 匿名 2019/12/02(月) 02:10:06
>>172
事業内容がブラックってどういうことだ+3
-0
-
174. 匿名 2019/12/02(月) 09:07:02
>>173
不動産投資+1
-2
-
175. 匿名 2019/12/02(月) 09:07:50
面接者がまだいて選考結果に2週間かかりますって言われたんだけど、お祈りフラグなのかな
1社はお祈りだったけどここもきっとお祈りかぁ+0
-0
-
176. 匿名 2019/12/02(月) 10:57:23
書き込み少ないね
私だけなの?活動してるの??+10
-2
-
177. 匿名 2019/12/02(月) 11:17:17
>>176
書き込みない時間が続くと無職長期化は自分だけな気がしてきて病むよねw+24
-0
-
178. 匿名 2019/12/02(月) 11:25:02
居ますよ!
ニート3か月目
月曜なのでハロワは更新無いし、他も見るところが無いのでずっとウェブ漫画読んでました
他の人はやっぱり働きながらなのかなぁ?+0
-2
-
179. 匿名 2019/12/02(月) 11:53:24
求人に動きなくて
書き込みもできない。
希望が欲しい。+6
-0
-
180. 匿名 2019/12/02(月) 11:54:25
>>178
月曜はハロワ更新ないんですか?+3
-0
-
181. 匿名 2019/12/02(月) 12:04:10
>>176
書くことが無いというか
年末だからネガティブなことしか思い浮かばないんだよね…
書いたら叩かれるし
+3
-1
-
182. 匿名 2019/12/02(月) 12:07:26
>>169
派遣で紹介されるのテレオペばっかりだから気になってたんだ
50代でも60代でもできるし、それ一本で生きていくのもアリかなぁ
結構自由なんだね
17:00に帰りたいとかいうわがままも許されそう
+1
-2
-
183. 匿名 2019/12/02(月) 12:07:29
>>181
たまに書き込むとマイナスついて余計に病むので書き込むのやめましたが、書き込まないだけで活動してる人は他にもいると信じてる+7
-1
-
184. 匿名 2019/12/02(月) 12:09:04
このヒマな時間を使って派遣登録の内容でも見直すか…
というか全然マッチしてないところをバンバンメールで送ってくるの辞めて欲しい
事細かに設定してるのになんで?+3
-0
-
185. 匿名 2019/12/02(月) 12:11:00
>>183
中には愉快犯もいるからどんどん書いていいんだよ
ちなみに私はプラマイ一切触らない+3
-1
-
186. 匿名 2019/12/02(月) 12:15:17
>>165
ありがとう
なんか難しそうだけどマニュアルがあるのかな??
また今日の働いた感想聞かせてね~(・ω・)ノ
+0
-0
-
187. 匿名 2019/12/02(月) 12:39:15
ここ二週間求人に全く動きないし、何もしてないのが不安だから応募するか悩んでいた企業に一応応募してみたけど返信はなくて何だかな…
貯金もないし登録制のバイト行こうかな+1
-1
-
188. 匿名 2019/12/02(月) 12:42:18
人生初無職で年を越すけど年末調整とかなんもしなくていいんだろうか…+6
-0
-
189. 匿名 2019/12/02(月) 13:45:24
雨の中一人で家にいると、疎外感と孤独感で病みそう。 ハローワークもしょっちゅう行ってるから、収穫ないだろうと思うと動けない。 なんか、いい過ごし方ないかなぁ。+5
-2
-
190. 匿名 2019/12/02(月) 13:48:43
転職活動を始めて約一年ですが、ここにきて一気に三社から内定が出そうになり、自分が本当にやりたいことが見えなくなってきました。
贅沢な悩みかもしれませんが、とにかく業界にこだわって受けていたので三社とも職種もバラバラ、雇用形態も契約社員か正社員と絞れない状況…
何を優先したらいいのだろう。皆さんは何を優先して受ける会社を決めてますか?+14
-0
-
191. 匿名 2019/12/02(月) 13:52:52
>>189
逆に雨の日だと「こういう時に働かなくていいからラッキー」と思うようにしてるよ
じゃないとしんどいもんね
ラジオ聞きながらコーヒー飲んでます
+10
-1
-
192. 匿名 2019/12/02(月) 14:20:14
年末って企業は忙しいだろうから採用活動なんてやってる暇なくて求人数は少なくなるのかな
あまりにも求人なさすぎて応募すら出来なくて不安+9
-0
-
193. 匿名 2019/12/02(月) 14:37:23
>>188
来年になったら確定申告。3月15日までだよ。
ネットで書類DLし郵送もできる。+4
-0
-
194. 匿名 2019/12/02(月) 14:45:46
派遣登録してきました。
失業保険の縛りで短期の所を紹介
してもらうつもりで行きましたが
経歴見られて正社員で紹介できる所が
あるかもしれないとのことで、
どんな会社か自分の条件と
どれだけマッチしているかまだ
分からないけど、何も無いよりは
安心できます。もし求人に動きなくて
不安なら行かれたらいいかも。
それと、自分の持っている資格が
少し特殊なんですがこういう所だと
重宝されるとかなんらかの情報も
もらえたりしました。
個人情報ばら撒きは嫌だけど、
背に腹はかえられないです。+2
-0
-
195. 匿名 2019/12/02(月) 14:45:55
こんな不安な気持ちで年越して新年迎えるの怖い+8
-0
-
196. 匿名 2019/12/02(月) 14:47:30
>>191
コメントありがとうございます。 いい捉え方ですね! 少し救われました。 何かしないとと思うんですが中々空回りしてしまい(笑) 動くときは動くとメリハリをつけて前向きに考えていきたいと思います!+3
-1
-
197. 匿名 2019/12/02(月) 15:12:23
今日紹介予定派遣で決まりました
が、通勤時間以外全部マッチしないところで絶賛後悔中・・・
短期で探した方が良かったかなぁ
まあ嫌なら辞めればいいや~もう考えるのもめんどくさーい(^O^)+10
-1
-
198. 匿名 2019/12/02(月) 15:21:08
>>194
おつかれー
希望が持てるのいいね!
+1
-1
-
199. 匿名 2019/12/02(月) 15:46:29
>>195
テレビはみんなお祭りムードだしつらいよね・・・
クリスマスから年明け10日まで冬眠したい・・・
クリスマス正月のない国に逃亡したい
+3
-1
-
200. 匿名 2019/12/02(月) 15:54:45
色んな企業に応募して個人情報ばらまいてお祈りでも返事くる所はまだ良いけど返信すらないサイレントだと悲しくなってくる+2
-2
-
201. 匿名 2019/12/02(月) 15:57:31
横で申し訳ないのですが、面接時にノーカラーのジャケットはアリでしょうか?
ずっと襟があるジャケットで活動していますが、ノーカラー素敵だなと思い+4
-1
-
202. 匿名 2019/12/02(月) 16:03:21
水曜に面接受けてまだ連絡来ないってことは落ちたよねぇ
働いてる場所も見せてくれて、いい雰囲気で志望度高くなってたからショックだ…+8
-0
-
203. 匿名 2019/12/02(月) 16:14:35
面接以外ずっと家にいるのと、ストレスでお菓子とか間食するから太ってきた(;_;)
スーツ入らなくなるとお金かかるし、ダイエットもしないとな。無職のデブとかやばいよね。+17
-0
-
204. 匿名 2019/12/02(月) 16:22:53
派遣もそうだけど年齢きっちり書いて欲しいね
20代なのか30代なのか40代なのか…
何が平等だよ
余計にムダが増えてるんだけど?+12
-0
-
205. 匿名 2019/12/02(月) 16:24:01
短期バイトも不採用になった日には、さすがに凹むわー。
私はそんなに無能なのかしら?
職探しに嫌気がさしてきたわ。
+19
-1
-
206. 匿名 2019/12/02(月) 16:43:40
経験職、自分で応募すると6~7割は書類通過するのに
エージェント使うと書類でだいたい落とされるんだけどなんなの
ちゃんと企業に通してるのか、それとも社内選考で落とされてるのかも分からないからもやもやする
+9
-0
-
207. 匿名 2019/12/02(月) 16:44:59
>>203
逆に無職のストレスで食欲無くなって5kg痩せたよ
史上最強の痩せ具合でお風呂入るたび自分の貧相な体見るのが嫌だ
ふくよかな方が安心感があっていいかもよ!
+13
-0
-
208. 匿名 2019/12/02(月) 16:48:38
>>205
つらいですね
なんのバイトですか?
+0
-0
-
209. 匿名 2019/12/02(月) 17:02:13
>>205
スーパーの年末年始の短期バイトです。
+4
-0
-
210. 匿名 2019/12/02(月) 17:05:55
自分に向いてる仕事がわからなくなってくる。
どんなお仕事でも仕事している老若男女が眩しいわ。
+22
-0
-
211. 匿名 2019/12/02(月) 17:08:18
>>206
エージェント通すと企業は採用したらエージェントに報酬を払わないといけないから厳しめに審査してる可能性もあるよね。+3
-0
-
212. 匿名 2019/12/02(月) 17:09:54
>>209
えー、なにがダメだったんだろうね
きっと学生とかが殺到したんだよ
あんまり落ち込まないでね…
+8
-2
-
213. 匿名 2019/12/02(月) 17:14:36
派遣登録してきたけど
田舎だからかハロワで見て
条件合わず見送ってた所ばかり
紹介される 泣
大手派遣なら少し違うのかもだけど…+1
-0
-
214. 匿名 2019/12/02(月) 17:15:08
>>212
ありがとう(ToT)
+4
-0
-
215. 匿名 2019/12/02(月) 18:01:41
社会保険加入済みの短期間離職が複数ある方は履歴書に全て書いていますか?+1
-1
-
216. 匿名 2019/12/02(月) 18:02:41
>>205
郵便局の年賀はがき(短期)のバイトおすすめです
年齢関係なく大人から学生までいて特に誰とも話さないで黙々とやるかんじが意外と楽ですよ+10
-1
-
217. 匿名 2019/12/02(月) 18:10:52
転職で正社員の求人見て、貯金がないからバイトする為にアルバイトの求人見ての繰り返し+0
-0
-
218. 匿名 2019/12/02(月) 18:12:17
>>215
私は書いてないです
マイナスにしかならないから
+9
-0
-
219. 匿名 2019/12/02(月) 18:38:06
>>161
そうやって転職のループにはまる気がしてならない
疲れたな+7
-0
-
220. 匿名 2019/12/02(月) 18:49:03
定年まで働けるところなんてないのかもしれない
倒産、子会社への異動命令、早期退職
大会社の正社員になってもこんなことが普通にあるんだもの
永遠に続くものなんてない
だったら臨機応変に生きていく力が必要なのかもしれない
それが何なのか・・・とりあえず宝くじ買おう+14
-0
-
221. 匿名 2019/12/02(月) 19:49:13
30代後半で三社経験ってキツイんですかね。
書類選考で落ちまくりでさすがに凹みます。
転職回数が多いとかは落とす材料になるとは聞きましたが、さすがに10社20社でもないのに駄目なんですかね。本当に凹みます。+13
-0
-
222. 匿名 2019/12/02(月) 19:59:39
働きたーい
平穏な日常が恋しいよ。+3
-0
-
223. 匿名 2019/12/02(月) 20:02:37
>>221
私も同じだけど多いみたい
前の面接で「うちは長く働いてもらわないと困るんですよね」って言われた
前職は10年働いてたのに信用されてないなーと思った
+17
-0
-
224. 匿名 2019/12/02(月) 20:13:11
>>136
思い出した
ずっと昔、半年無職後「正社員決まったよぉ、休日110日で…」って友達に報告したら
間髪入れずに「何それ!ブラックじゃん!!」って言われてずどーんと凹んだ
その時は笑ってごまかしたけど、これでもやっとのことで掴んだところなんだけどなぁって帰りの電車で泣いてしまった+15
-0
-
225. 匿名 2019/12/02(月) 20:17:30
>>202
全く同じ状況です。
明日あたり、ポストに履歴書入った封筒入ってそう(泣)+5
-0
-
226. 匿名 2019/12/02(月) 20:20:12
>>215
書くよ。
空白期間が気になるから
どっちもありだと思ってる
早くやめてるイメージになるの気にするのと
空白が気になる人。
短期やめっぷりとか空白どのくらいかにもカモフするのに各々だわ
どっちが〜とか、そんなのあなたの経歴とみんなの経歴ちがうのにばかなのか?+0
-4
-
227. 匿名 2019/12/02(月) 20:21:06
>>224
普通はどのくらいからがブラックでないの?
120〜130以上かな?+8
-0
-
228. 匿名 2019/12/02(月) 20:26:32
派遣からの正社員か…
自分で探してたらあーでもない
こーでもないと推敲できるんだけど
人挟んで条件付けてたらその内担当者が
もー!ってなるんだよね。+0
-0
-
229. 匿名 2019/12/02(月) 20:30:13
年間休日少なくても有給でカバーしようと
思って就職したけどやはり中々上手くいかず。
その不満などが根本で消えなくて
その他積もり積もって退職しました。+0
-1
-
230. 匿名 2019/12/02(月) 20:38:09
>>218
ありがとうございます。
参考にします。+0
-0
-
231. 匿名 2019/12/02(月) 20:52:29
終身雇用なんてとっくの昔に破綻してるのに。
定年まで長く働きたい気持ちはありますが、企業側が若い人が良いとかで35歳以上を追いやってる感じに見えます。
年金も65にならなきゃ貰えないのに、35からの30年間どうやって生きていけば良いんですかね。死ねってことですかね。
色々しんどくてグチってしまいました。ごめんなさい。+47
-0
-
232. 匿名 2019/12/02(月) 20:55:41
>>223
三社で多いんですか…もう絶望かもです。
10年働いてるのに、回数だけで見られるのもしんどいですね。
+18
-0
-
233. 匿名 2019/12/02(月) 20:57:11
>>207
私もやけ食いばかりして太ってきたけどデブは自己管理出来ないと思われてマイナスだと思う。+0
-0
-
234. 匿名 2019/12/02(月) 21:19:37
内定頂いた会社がいつか潰れそう。。
もうお金ないからとりあえず働くか、、
もう少し頑張って探すか、、、
働きながら他探すか、資格取るか、、
こんなこと考えてたら、いったい自分は何がしたいのか分からなくなってきた。。
はあ、
ツラい。泣+15
-0
-
235. 匿名 2019/12/02(月) 21:33:44
12年販売やってたんですが、事務に転職したい…
でも、経験者優先。
この国は最初にやったことしかできないのかって思う+42
-0
-
236. 匿名 2019/12/02(月) 21:43:53
つらい…
仕事も無い
金も無い
友達も無い
彼氏も無い
若さも無い
美貌も無い
あるのは介護の親だけで死にたい…+31
-0
-
237. 匿名 2019/12/02(月) 22:33:49
>>202
私も一次面接を水曜に受けたけどまだ連絡きてない(TT)
一週間後に連絡すると言われたのか、一週間以内に連絡すると言われたのか…
ここ落ちたら本当に落ち込むな…+4
-0
-
238. 匿名 2019/12/02(月) 22:37:56
社員旅行がある会社ってどう思いますか?+0
-8
-
239. 匿名 2019/12/02(月) 22:39:55
>>224
失礼な友達だね
たしかに110だと休み多くはないけど、休日数だけでブラックとか他人に言われたくないよね
私も土曜出勤あるところで働いてたとき、悪気はないんだろうけど「土曜も仕事なんて大変だね」と言われてイラッと来たことがある+17
-1
-
240. 匿名 2019/12/02(月) 23:09:04
もし内定をもらっても通う自信がないところは選考辞退すべきだよね…?
せっかく二次面接進めることになったけど、実際会社に行ってみたら、ちょっと遠くて通えないだろうなと思うけど辞退するのは勿体ないとも考えちゃう+12
-0
-
241. 匿名 2019/12/02(月) 23:14:04
>>240
私もそれで辞退しました。
距離は仕方が無いかと
思って面接したけど朝のラッシュで
思う進行方向に進めずぐるりと
回らなければならないことが
引越したばかりで分からず…
それを凌駕するほどの条件ならば
我慢もするのだけど。
+10
-0
-
242. 匿名 2019/12/02(月) 23:18:04
中々思うようなところが
見つからず出来そうもない
営業とかも考え出してしまう。
これが焦りでの判断能力の鈍りだ。
やばい😱+14
-0
-
243. 匿名 2019/12/02(月) 23:29:18
>>224
悪気はないのかわからないけど言う人いますよね
私は友達とお互いの転職活動のことを話して励ましたり、相手の愚痴とかも聞いてたのに相手が先に決まった途端連絡一切なしです。
決まっていない私から連絡しても無視!!
相手から連絡はこないと思うけど来たら無視しようと思う
+6
-0
-
244. 匿名 2019/12/02(月) 23:42:12
今日、派遣初日でした。
正直へこんでいます。失敗したかも。
いつも癖のある職場に派遣される。
前任者がすぐ辞めたようでマニュアルがごっそり残ってた。
なんかそんなの見たらやるせない。
とはいえまだ初日。
もう少し頑張らなくては。
でもなんだか温かみのない会社で
気が滅入る。はぁー。前職辞めなきゃ良かったなぁ。+10
-1
-
245. 匿名 2019/12/02(月) 23:43:35
>>235
どこの国が自由に未経験職種に転職できるの?
日本だけに限った話じゃない。+3
-10
-
246. 匿名 2019/12/02(月) 23:50:33
>>245
いや、アメリカとかは転職してスキルアップしていくのが当たり前なんですよwww+4
-3
-
247. 匿名 2019/12/02(月) 23:56:42
>>224
大手なら年間120+αは当たり前だけど、このトピでは100日切ってるのも見かける。中小なら完全週休2日じゃないとこ割とあると思う。祝日のある月は土曜出勤の日があるとか。完全じゃない週休2日だと年104日で盆と正月に3日くらい休みがあって110日。そんな会社は多分ざらにあるし、クリニックや小売も休み多くはなさそう。+0
-1
-
248. 匿名 2019/12/03(火) 00:20:34
>>247
医療関係やサービス業、工場で休みが少ないのはわかる
しかし普通のオフィスでなぜ土曜?と思う
取引先とか金融機関も営業してないのに+8
-0
-
249. 匿名 2019/12/03(火) 00:32:25
>>202
水曜に面接受けたひと多くない?!わたしもまだ結果こなーーーーい!!+3
-0
-
250. 匿名 2019/12/03(火) 00:39:02
>>190
賃金とか休みとかの待遇面かな…
待遇が微妙だと、何か仕事で不満があったときに「無理して居座るほどの職場じゃないしな」って思っちゃって、いまパワハラ上司とサヨナラするために転職活動してる。
鬱になるとかのレベルじゃなくて、日々イライラするって程度だけど、その小さな積み重ねに見合う給与じゃねえんだ弊社+10
-0
-
251. 匿名 2019/12/03(火) 01:11:07
>>246
私アメリカで学校出てるけど、それ、アメリカ社会をよく知らない日本人にありがちな誤解だよ。アメリカは日本より遥かに学歴社会で、学位のレベルや大学の専攻の内容で職業がかなり限定される。販売は大学生や大学院生がバイトや、繋ぎで働く失業中の大卒が混じってたりするけど、基本、義務教育修了者(高卒)がする仕事。大手デパートの店長やフロア責任者なら大卒だけど、学位がない販売スタッフが幾ら頑張っても、本社勤務はおろかフロア責任者にもなれず、一生ヒラの販売員のままだよ。働きながら夜間や通信で大卒の資格取れば多少チャンスがあるかもしれないけどね。本社機能は大卒を別枠採用だし、更にその中で課長部長に出世したきゃ、大学院卒じゃないと厳しい。
アメリカではキャリアアップには学位が必要だし、違う職に行くにも、大学や大学院に入り直し関連分野を一から学ぶのが普通。会社員から小学校教師、英語教師からテレビ番組制作などキャリアチェンジした人たちを実際に見てるけど、わざわざ仕事辞めて大学院に入り直してから、やっと希望の仕事に就いてる。+23
-0
-
252. 匿名 2019/12/03(火) 01:55:14
長い+5
-2
-
253. 匿名 2019/12/03(火) 01:58:56
>>167
>>166
119です。
やみくもに履歴書送ったり面接行ってもキャリアがなきゃだめなんだなって、身に染みました。
シングルだからって思われないように子供が体調崩したら病院だけ連れていって実家に預けて午後から出社しますとかハンデにとられないように伝えたけど採用までいかず…日祝休み希望だったけど祝日の休みは諦めよう、とか、祝日出勤したら母親じゃなくなるわけじゃないし!とか…子どもとの時間は振り切ってるかんじです。
+1
-1
-
254. 匿名 2019/12/03(火) 02:21:40
>>235
長期キャリア形成のため、30歳までの応募受付です!実務経験3〜5年以上ある方!
とかの求人みると、正直ワガママだなと思う。
勤務年数短いとそれはそれで不評になるし、かといって歳とると長期キャリア形成(笑)で応募不可になるのにのに、、、+37
-2
-
255. 匿名 2019/12/03(火) 02:52:51
>>251
まあ、確かに農業大学出身で保険会社の営業職に!とかある意味で日本らしい、ってよく言われるよね〜〜〜とはいえ、あなたがアメリカの学校出身だろうがあのクソ広いアメリカ、どころか世界中の国々を知り尽くしてるなんてことはないでしょうし、そもそもヒトが凹んでる時にあんなお説教しなくてよかったと思うよ!
転職長期化トピなんだからみんな疲れて落ち込んでんだし、そういうのはナシでよくナ〜〜イ?!?!+8
-18
-
256. 匿名 2019/12/03(火) 07:30:27
>>253
よく求人で「働くママ応援!」「みんなで育児を応援してます!」「みんな子持ちだから助け合いです!」とかいう求人めちゃくちゃ多いから
そういうとこ応募してみたら?
私は独身だからそういうとこ応募できないんだよなぁ
+7
-2
-
257. 匿名 2019/12/03(火) 08:03:18
>>239>>247
そうなんです
休日数だけで「ブラック!」って断定されてびっくりしました
食品系とか土曜も働いてる会社があるから今、目の前で新鮮なものを食べられてるんじゃないの?と思った
>>243
それからも「仕事どう?」って連絡あるけど忙しいと理由つけてあんまり返事してない
マウント取って酒のつまみにしたいんだろうなって感じです+12
-0
-
258. 匿名 2019/12/03(火) 08:28:49
前の会社で生き生きと働いてる夢を見て起床
朝から鬱っぽい…今日は簿記の勉強辞めて泣いて寝てよう…
+20
-1
-
259. 匿名 2019/12/03(火) 08:33:44
夜になると書き込み多いってことはやっぱみんな働いてるのね(´;ω;`)
無職なのは私だけなの?+7
-0
-
260. 匿名 2019/12/03(火) 10:10:24
10月から就職した会社を1か月で辞めてしまい職歴欄が痛々しい状態でしたが、書類選考→面接を経て、先ほど採用の連絡を頂きました!
ちなみにハロワで見つけて2社受けて、2社とも採用の連絡を頂いたのですが、どちらも面接時に笑顔でハキハキと答えることに対して褒めて頂きました。
職歴が微妙でも、笑顔で頑張れば大丈夫だと確信できました!+35
-4
-
261. 匿名 2019/12/03(火) 10:10:41
>>259
私も無職だよ。これから面接。+6
-0
-
262. 匿名 2019/12/03(火) 10:23:06
ちょっと教えて~!
履歴書にファックス番号を記入する欄があるんだけど、家に無いから空白で良いと思う??+5
-0
-
263. 匿名 2019/12/03(火) 10:24:31
やっぱり平日に通院しなきゃいけないとなると、正社員難しいのかなぁ。。へこむ。+5
-0
-
264. 匿名 2019/12/03(火) 10:58:35
>>259
私も無職ですよ
無職歴長いです。マイナスつくから言わないけど+6
-0
-
265. 匿名 2019/12/03(火) 10:59:20
>>262
「なし」って書いたら良いと思う。
書き忘れかと思われると困るし!+2
-0
-
266. 匿名 2019/12/03(火) 11:07:17
>>261
>>264
ほっとした(´;ω;`)
返信くれてありがとう
面接がんばってね
+11
-0
-
267. 匿名 2019/12/03(火) 11:46:21
>>265
ありがとう!+3
-0
-
268. 匿名 2019/12/03(火) 13:01:58
>>263
不動産、クリニック、介護などシフト制の職なら平日休みがあるから正社員と両立可能+4
-0
-
269. 匿名 2019/12/03(火) 14:11:17
>>255
横だけど、私は別に>>251の言ってることがお説教だとは感じないな。
地方住みの人が都会はいいいな~っていうのに対して、都会は都会でこうだよって言うとの変わりないように思う。
むしろ、あー言えばこー言うあなたの方がどうかと思う。+18
-1
-
270. 匿名 2019/12/03(火) 14:29:30
先週、一次面接したとこの結果きた〜!最終に進める!第一希望のとこなので嬉しい!
でも、最終面接で落ちた時のこと考えて他の求人に引き続き探さなきゃだ!ていうか最終面接って何聞かれるんだろ〜ヽ(;▽;)ノ+23
-0
-
271. 匿名 2019/12/03(火) 14:54:09
11月から面接行きまくって連絡待ってるけど知らない電話番号からだと採用連絡かって思って出たら全然違う時のガッカリ感。半端ない+8
-0
-
272. 匿名 2019/12/03(火) 14:54:22
アラフォー1年間の転職活動の末、、、
採用頂きました!
苦しかったけど、諦めなくてよかった!+45
-0
-
273. 匿名 2019/12/03(火) 15:04:23
>>116
先日、コメントしたものです。
昨日、イオンのグループ会社から返信が届き、今後の対策として、都度、問題冊子を廃棄、ダブルチェックを徹底すること、個室から個室への移動という形式を取るとのことでした。
このようなところは、こちらから願い下げです。+8
-2
-
274. 匿名 2019/12/03(火) 15:08:28
>>184
それってどこの派遣会社ですか?
リクルート、それともテンプかな?
この2社、お仕事紹介のメールが半端ありません。内容を見てよさそうだなと思って応募しても、応募した分だけ、お祈りメールが来たこともありました。また、案件によっては、希望じゃないものも平気で送られてくるので、すべて削除しています。+4
-0
-
275. 匿名 2019/12/03(火) 15:38:59
某ライフスタイルの面接に行ったんだけど噂通り質問がすごいめんどくさかった…+0
-0
-
276. 匿名 2019/12/03(火) 15:45:05
>>201
それはきっと、企業によるだろうから…
私の場合、ノーカラーってだけで選考が不利になるような企業なら、そもそも自分には合わないだろうなって判断するかな。+6
-0
-
277. 匿名 2019/12/03(火) 16:02:59
>>274
その両方です(笑)
詳しく条件を設定してるのに全然違う勤務場所の案件が日に十数件くる
イヤになってメール停止したけど、あれはおかしすぎる
マッチしてます!ってやつに応募してもダメだしなんなのあれ???
+1
-1
-
278. 匿名 2019/12/03(火) 16:04:12
>>272
おおおおおおおおおめでとう!
できれば詳細教えて欲しいな…励みにしたい
+13
-0
-
279. 匿名 2019/12/03(火) 16:04:21
>>201
新卒じゃなければ、良いと思いますけどね。
またはエンタメとかアパレルみたいに比較的服装にゆるそうな業界なら全然いいと思います。
ただ金融とかキッチリ系の業界は避けた方が無難です。
でもよっぽど面接にそぐわない服装でなければ、あとは自分をいかにアピールできるかが重要だと思いますよ!!+2
-0
-
280. 匿名 2019/12/03(火) 16:05:59
>>272
おめでとうございます!
第一希望でしたか?それとも妥協しましたか?
私もアラフォーで妥協しようか迷ってます
+6
-0
-
281. 匿名 2019/12/03(火) 16:10:21
先週面接と筆記試験受けた会社から、来週1日会社見学お願いしますと連絡がきました…!その後も試用期間が3ヶ月あるから、まだ正式な採用ってわけではないけど1年転職活動してたから光が見えてきて嬉しい…(;;)
ここの皆さんに励まされて頑張ってこれたので、ありがとうございます。+26
-0
-
282. 匿名 2019/12/03(火) 16:40:04
>>193
確定申告したことない…ガクガクブルブル
難しそう
放置でもいいのかな
+3
-3
-
283. 匿名 2019/12/03(火) 17:04:02
先ほど、見知らぬ電話から連絡があって、ドキドキしながら出たら、
先週面接に行ったところからのお断りでした…。
この1年、正社員だけでなく、契約やパートまで幅広く受けているけど、
面接がとにかくダメです。一次も突破できません。
結婚もできないし。どんどん年だけとるし。
私って、何の価値もない、なんのために生きているんだろうって不安になります。
長々と愚痴ってごめんなさい。+38
-0
-
284. 匿名 2019/12/03(火) 17:12:40
私もアラフォーで経歴などだけで見たら
受かりそうなとこがろあるのだけど
新しい会社で体力もあまり
無さそうだし希望年収より
かなりダウンする。だけど
立地はいいし仕事内容はやりたい。
でも新しい会社は不安定なのは
明白だしもう冒険できないという
思いが躊躇させる。
どうしたらいいのか…
+5
-0
-
285. 匿名 2019/12/03(火) 17:17:15
すごい続々と良い報告が
出てますね。
おめでとうございます。
私も頑張ろう。+20
-0
-
286. 匿名 2019/12/03(火) 17:42:51
国民健康保険の請求?来たー!
高ーい!早く働きたいよー。+9
-0
-
287. 匿名 2019/12/03(火) 17:47:46
またこちらにお世話になりそうです。一緒にやってる人がかなりきつい人でマイルールを押し付けてくる。違うとなんでやってない、何が納得いかない、何がわからないの理詰め&嫌味攻撃。けど向こうは知識があるから私は反論する材料がなく耐えるしかない。今日はとうとう朝、吐き気と動悸が収まらず休んでしまいました。上司は何となく察したみたいで、ゆっくり休みなと言ってくれました。逃げたくはないけど、けど自分をいじめるような事はしたくない。
動けるうちにしっかり力をつけて、笑顔でいられる仕事がしたいです。+6
-5
-
288. 匿名 2019/12/03(火) 17:57:30
>>284
会社の倒産は自己都合の退職より多めに見てくれるからチャレンジしてみては?
+5
-0
-
289. 匿名 2019/12/03(火) 17:59:09
>>283
どんどん愚痴りましょう
ため込んでてもつらいだけだよ
+12
-0
-
290. 匿名 2019/12/03(火) 18:34:27
5日会社見学。。。
緊張する。。。
+4
-3
-
291. 匿名 2019/12/03(火) 18:40:45
>>282
なら最寄り税務署に行けば手取り足取り教えてくれるから無問題。
税務署HPで予め持ち物調べてゴー。
普通の会社員の所得程度の人が年の途中で辞めててるなら、税金が少し戻ってくる可能性がある。
期限すぎの申告だと罰金というか、お金が戻る人は金額がちょっと減っちゃうよ。+4
-0
-
292. 匿名 2019/12/03(火) 18:45:17
>>235
これ読んでさ、
このトピのどこかに、新規なんだからわかるわけない、もう辞める!という早期退職希望みたいな人がいたけど、他にもなにやら書いてて
なんか…逆側(会社側?)からすると、これめんどいだろうな…わかるわけないんです!!の開き直りと逆ギレっぷり
だから遠慮するのはわかる気がした…
求職側のときの目線だと、なんでよー経験値のみって、20歳でやった職が続くわけー?になるけど
あのコメント読んで、会社側も
教えられたって、わかるわけないんですーーー!の開き直り新人を想定すると避けるのわかる
経験値ない人の中に少なからずこういうのが含まれてるなら、避けるだろうね
向こうも全員じゃないのはわかってるけど、避けるんだろうね
リスク少なく+9
-1
-
293. 匿名 2019/12/03(火) 18:45:18
先週紹介予定で面接受けてきてOKの返事もらい、派遣会社からはほぼ内定だけど形式だけSPI受けてと言われて昨日受けたら、まさかの今日二次面接の案内が来た
なんだよーー
まだ転職活動終わってなかった
ここ数日の浮かれた気持ち返してほしいわ
別会社も含めてまた始めなきゃなー
つらい
この気持ちからいつ解放されるんだろう、、、+17
-0
-
294. 匿名 2019/12/03(火) 18:45:29
>>291
ありがとう!
全然わからないから税務署行く
+4
-0
-
295. 匿名 2019/12/03(火) 18:47:02
>>293
派遣会社のほぼ内定は信用してはいけない
何度騙されたか
+21
-0
-
296. 匿名 2019/12/03(火) 18:51:59
今朝の朝のニュースで
何のパーセンテージか国民のニュースしてて
その裏側?バック?の映像が
東京駅のレンガとそこから通勤してるサラリーマンOLなどが横断歩道歩いてるのが映ってたけど、
あの光景って子供のときからああいう通勤風景?ってニュースにあったけど
あの光景にいる人たち、丸の内勤務だよね…大半。
とんでもねぇエリートたちか…と状況が状況だけになんか思っちゃうわ
あの人たちはそのパーセンテージやらなんやらにそこまで困ってない人たちでは…?みたいな
天気とかでもいきなり寒くなるとかでも
ああいう通勤風景映されるよね
+10
-0
-
297. 匿名 2019/12/03(火) 18:53:20
働いてるの想像できんときない?
高みを目指してるだけの人は想像できるんだろうけど。
働けるのか?私は
みたいな人いないの?+15
-0
-
298. 匿名 2019/12/03(火) 19:00:56
>>297
ありますよ。バイトも考えてたけと
特に寒くなってきたのもあって
外に出るのも億劫でバイト行こうと
してたけどそれすらもできるのか?
と不安になったり。
離職期間が長くなればなるほど
その不安にかられる。
+12
-0
-
299. 匿名 2019/12/03(火) 19:02:44
>>297
全然想像できませんよ!
なんだったら毎朝早起きして満員電車に乗るとか無理とすら思ってる+11
-0
-
300. 匿名 2019/12/03(火) 19:14:18
>>297
私もですよ
ずっと事務をやってましたが不採用続きで自信がなくなり
スーパーのレジくらいならできるかなぁレベル
+13
-1
-
301. 匿名 2019/12/03(火) 19:18:20
2日目だけど恐らく、出戻り確定だわww
ただし、首にされない限り続けながら探す
人のこと言えないけど、高齢独身地味女のクセの強さは異常
内面の不満の出し方が幼児以下で扱いに困る
怖いとかウザいとか嫌い通り越して、呆れて正直面白いとすら思う
ギャーギャーうるさいリア充系おばちゃんの方が対話ができる分だいぶまし+3
-19
-
302. 匿名 2019/12/03(火) 19:23:24
今日派遣会社に行って、紹介予定派遣の仕事にエントリーしてきました。
条件とっても良いから競争率高そうだけど、なんとか面談まで行きたい…!
年明けまでにはどこかに内定もらいたいなぁ(´°ω°`)+16
-0
-
303. 匿名 2019/12/03(火) 19:39:55
>>289
283です。優しい言葉をありがとうございます。
私の愚痴にプラスを押してくださった皆さんもありがとうございます。
おかげさまで少し元気が出てきました。
とりあえず、ハローワークの臨床心理士の相談窓口に予約を入れたので、
話を聞いてもらうことにします。+11
-1
-
304. 匿名 2019/12/03(火) 19:43:49
>>300
スーパーのレジって、主婦のパート代表みたいなイメージだけど、大変だろうなと思う
接客だし、立ちっぱなしで体力いるだろうし、レジの使い方も覚えなきゃだし
仕事なんて向き不向きあるけどさ
働いてるだけで、無職の自分より尊敬に値する+32
-0
-
305. 匿名 2019/12/03(火) 20:23:33
落ちた時は、自分がダメだったんじゃなくて、ただその会社と合わなかったと思うことが大事。
仕事能力だけじゃなくて、社風に合うかとかもあるし、お互いのためにもミスマッチは避けるべきなんだ。
中小の事務職に新卒東大生なんて来ても、このひと滑り止めのつもりだろうな、とか、うちの職場にエリートが混ざってもたぶん馴染めないだろうな、とかで落とされることあるし。+29
-0
-
306. 匿名 2019/12/03(火) 20:31:26
年内に内定もらって、来年から働き始めたいな。
そうすれば年末年始は明るい気持ちで迎えられる。でも、決まらなかったら親戚の集まりとか地獄。この一ヶ月死に物狂いで転職活動しよう…これまでも頑張ってたけど。+25
-0
-
307. 匿名 2019/12/03(火) 20:33:28
こんばんは。
先週の水曜日に面接を受けて、連絡待ちだったこコメントした者です。
今日の夕方、採用の電話が来ました!
ほぼ諦めていたので嬉しかったです!
書類審査→面接・適性検査→面接
でした。
職種はフルタイム一般事務です。
45歳でも採用されたので、皆さんも希望を持って頑張ってください!+46
-7
-
308. 匿名 2019/12/03(火) 20:44:38
皆さんおめでとうございます。
励みになります。+18
-0
-
309. 匿名 2019/12/03(火) 20:55:46
この前近所の人と話したら47歳で普通に事務合格したらしい
まあ、経理?やら確定申告とか人に教えられるほどの経歴があるらしいけど…
まあ受かるよねw
+22
-0
-
310. 匿名 2019/12/03(火) 21:14:04
明日、面接だ。 ちょうど仕事休みだから良かったけれど何故ここがいいの?言われたら正直、今の仕事が嫌で探していたら経験ある職種で正社員募集があったから、しか理由が思いつかないw+7
-0
-
311. 匿名 2019/12/03(火) 21:37:37
同じく明日面接です
先週受けたところから連絡がない
明日の面接が今のところ年内最後…
最近何のために生きてるんだろう
何のためにここにいるのって思う+14
-0
-
312. 匿名 2019/12/03(火) 21:39:20
32歳、契約社員ってどうですかね…
やっぱり社員でさがすべきか…+8
-6
-
313. 匿名 2019/12/03(火) 22:10:37
>>307
私も先週の水曜に面接受けて諦めてたけど、今日前向きに採用を検討してますって連絡来ました
ちゃんとした通知を出す前に条件面談をしたいと
こういう場合は、何人かと条件面談して、更にその中から選ばれるのかなぁ
初めてのことでよく分からない…+7
-0
-
314. 匿名 2019/12/03(火) 23:13:09
先週受けた会社の1次面接の合否待ち、明後日で1週間だけど1次でも全員の面接終えてから合否の判断するんだろうか。
31歳だけど年齢制限1歳おまけしてもらってるから大半が20代と思うと自信無くなってきたわ。
どうか内定というプレゼントをください泣。+8
-0
-
315. 匿名 2019/12/03(火) 23:45:54
彼氏がいる女性のことを迷惑がる会社カッコ悪い
今どき産休育休制度完備のところなんてたくさんあるのにうちにはそんなキャパありませんって宣言してるのと同じだわ+6
-4
-
316. 匿名 2019/12/03(火) 23:52:37
事実上の最終(三次)面接から10日経ったとこ、諦めてたらエージェントから、私も今日、「次に進む可能性が高いから」と年収交渉打ち合わせ電話があった。
そう言われた上で結局不採用ならショックなんだけど、どう捉えていいか分からん。
明日、明後日と別の2社と面接だけど、準備に集中できずそわそわしちゃう。+6
-0
-
317. 匿名 2019/12/03(火) 23:55:12
>>244
私の派遣先も前の派遣さんが急に辞めたらしい。
詳しく書けないけど私も辞めたくて仕方ないや。
良い職場で人が急に辞めるとかないよね。
+14
-0
-
318. 匿名 2019/12/04(水) 00:05:51
>>305
私転職活動してる中で失礼な面接官に当たったときとか露骨にバカにしてくるような会社の面接に落ちたときも、悪口言ったら自分に返ってくると思って「縁がなかったんだろうなぁ~」「私のスキルが足りなかったんだな~」って自分を納得させるようにしてたのね。
でも最近とある会社が潰れて、そこ私が新卒のときに落ちたところで面接の印象も正直良くはなかったんだけど、当時は落ちて凹んだだけだったのにその話を聞いて今になって内心「ざまーみろ」と思ってしまってる自分がいる。まぁその会社もつぶれたところで上層部は痛くもなんともないのだろうけど…
1つ毒を吐くと溜まってたものが他も出てきて、今の転職活動で腹の立った会社も、そこで働いてる人に恨みはないけどいつか同じようになればいいのにって思っちゃう。思うだけだけどスッキリするから予想以上に溜めてたんだな~ということに自分が一番ビックリしてる+12
-0
-
319. 匿名 2019/12/04(水) 00:22:54
>>317
前任が急に辞めるって警戒するけど、派遣の場合、必ずしも会社に原因がないこともある。正社員や契約社員が決まって急に辞める人もいるから。私も派遣してたけど、契約途中にいきなり来なくなる、大量募集のだと出社日に現れないなどの、非常識な人が一定数いる。+9
-0
-
320. 匿名 2019/12/04(水) 00:29:20
>>309
それは事務と言うより専門職の領域だわ
うらやましい+9
-0
-
321. 匿名 2019/12/04(水) 00:49:51
転職活動を初めて7ヶ月でようやく内定もらえました。
35歳・職種は営業事務です。
保育士からの事務職(派遣)の経験しかありませんでしたが、顧客対応や新人教育のスキルをアピールしたところ好印象を持っていただけたような感じでした!
面接は、一次面接&適性検査と二次面接でした。
勤務開始は年明けからになってしまいましたが、年内のうちに何とか仕事決まって良かったです✨+38
-1
-
322. 匿名 2019/12/04(水) 01:57:44
いまの職場にはない事業への転職希望で、
「いまの会社でそういう新しいポジションを確立するってことは考えなかったの?」って言うもんだから
「それは思ってもみない発想でした。つい最近まで学生だった新卒の人間が、具体的にどうやって社内で新しい事業を立ち上げるんですか?」って聞き返したら
うーん、とか、えー、とか唸った後に、「難しい質問するねー笑」って言って答え誤魔化された。
客商売で、いつ私が顧客になるか分かんない会社なのに、面接の の間、終始タメ口だったし普通に不愉快で辞退した。+12
-5
-
323. 匿名 2019/12/04(水) 03:04:56
>>292
それは、未経験だからとかじゃなくて、その人個人の問題じゃない…?
未経験を理由に受け身スタンス貫く人はもちろんいるけど、経験者だって、前の会社ではこうだったんですよー!って今の会社の方針無視して自分が慣れてるやり方貫くひといるし…
ただ単に、教育コスト下げたいとか、人手足りないから即戦力が欲しいとかの理由だと思うよ+4
-0
-
324. 匿名 2019/12/04(水) 06:30:35
つかれた…
実家にも帰れない
どうすればいいの…
生きてるだけで丸儲けなんて思えない+23
-1
-
325. 匿名 2019/12/04(水) 06:55:18
みんな採用されてるけどよければ条件教えて欲しい
みんなどれくらいのところに採用されてるのか参考にさせてください+1
-1
-
326. 匿名 2019/12/04(水) 07:47:43
>>325
条件面でいうと、
地方の企業で、年間休日125日以上、賃金22万以上、平均残業時間20時間以内、転勤ナシ、で探してる。
この条件で、落ちた企業も受かった企業もあるけど、落ちたとこは面接の時点で、(面接官に悪いとこがあったわけではないけど)勘で、なんとなく合わなさそうだな〜、っていうのが必ずあった。
逆に、面接後も特に意思が変わらなかったり、ぜひ働きたいって気持ちが強まったとこは選考通ってたな。とはいえ、再検討して辞退とかしちゃってるのでまだ転職活動中〜〜。まだ在職中で収入はあるのできちんと納得できるとこで転職したい(だから長期化する笑)+4
-13
-
327. 匿名 2019/12/04(水) 08:23:41
今のバイト先は小さいところなんだけど、売上少ないから誰か来る日数を減らしてくれって言われて、一番下っぱの私が譲ることにした( ;∀;)とにかく面接が苦手だから転職できるか心配。+5
-0
-
328. 匿名 2019/12/04(水) 08:32:07
社保付きのフルパートで内定もらいました。パートじゃ生活は苦しいけど、正社員で探し続けて無職期間が延びるよりはと思い、決めようと思ってます。パートでもなければ私には到底入れるような企業ではないので、仕事頑張ってあわよくば正社員登用に乗っかれればなぁ…。+22
-2
-
329. 匿名 2019/12/04(水) 10:40:18
>>321
おめでとうございます
+11
-0
-
330. 匿名 2019/12/04(水) 10:45:14
志望動機なんて思いつかない。
履歴書書くの疲れた…+9
-0
-
331. 匿名 2019/12/04(水) 10:49:17
>>325
広告会社の営業(契約社員)で、採用されました。
・都内(通勤40分ほど)
・月額25万~35万(歩合制)
・10時~19時勤務
・土日休み(月1土曜出勤あり)
・正社員登用あり
・賞与2回
前職が事務で、長く座っているのが苦痛だったこともあり、ほぼ外勤だというこのポジションに決めました。
あとは、とにかく業界への憧れと会社規模は小さいけど設立も長く、大手企業との繋がりも強い会社というのも決めてになりました。参考になるかわかりませんが…(--;)+18
-1
-
332. 匿名 2019/12/04(水) 11:06:15
当方25歳転職活動半年で安定企業で希望職種に就職出来ました。彼氏の応援もあってようやく苦労が報われたって感じです。皆様も年越しまでには決まると良いですね。+4
-14
-
333. 匿名 2019/12/04(水) 11:33:25
>>325
アラフォー
営業事務(契約→正社員登用の予定あり)
9:00~18:00
22万
残業20H
日祝休み(土は隔週)
通勤20分
休日と残業時間は大大大大大妥協しました
無職期間中に生理は止まる、食欲なくなる、異常なソワソワザワザワ感、不安感で心療内科に通ってましたが回復せず
ほんとは断る予定でしたが、主治医から「働いているうちに見えてくるものがあるからとりあえず行ってみては?」と背中を押されここに決めました
来年からですが全然ほっとした気持ちはありません
治療のつもりで働いてきます
暗くてすみません+23
-1
-
334. 匿名 2019/12/04(水) 11:36:55
えええええ
朝起きてトピみたらみんな急に決まり出して焦る・・・
私まだ無職です!
無職ですよーーー!!!
応募するところもない+28
-0
-
335. 匿名 2019/12/04(水) 11:50:00
今日ヒトカラでも行こうかな+8
-0
-
336. 匿名 2019/12/04(水) 11:52:57
ここの人達が採用された所結構月給が高いところが多いですね。
すごい羨ましいです!+19
-0
-
337. 匿名 2019/12/04(水) 12:10:31
わたしゃ昼ごはん食べて寝るよ?
きょうの求人何もなかった(・∀・)+9
-0
-
338. 匿名 2019/12/04(水) 12:33:00
昨年の11月一杯で辞めて早1年。
働く気はあったのですがズルズルきてしまいました、、、
ブランクもあるので派遣で先日エントリーしました。
不安だらけですが、いずれ雇われないで働こうと勉強中なのでそれまで辛抱!+11
-0
-
339. 匿名 2019/12/04(水) 12:45:03
>>312
正社員全然ダメで選べる環境ではなくて契約社員になったけど、職場による。
私の入ったところは社員を楽にするためだけの使い捨てでした。仕事は面白かったから頑張ったんだけど、成果は全く反映されなくて、手柄は持って行かれ。
収入は社員よりはるかに低く待遇もみんな悪くて、一緒に入った何名かの契約社員はみんな辞めた。
私も我慢したけど、仕事してない社員が破格の昇格してバカらしくて辞めた。その人の代わりに仕事してたの私だもん。
いまだに仕事見つからなくて辛いけど、続ける気はなかった。+15
-0
-
340. 匿名 2019/12/04(水) 13:18:06
年内に採用決まった方々おめでとう御座います!
明日最終面接で吐きそうで憂鬱ですが自分なりに全力を尽して、結果がどうであれ納得できるようにしたいです!
緊張します( . _ . ` )+16
-0
-
341. 匿名 2019/12/04(水) 13:23:20
人数少ない為社保等は加入しない法律事務所。不採用になった。そんな条件悪い会社でも不採用って悲しい。+10
-0
-
342. 匿名 2019/12/04(水) 13:35:11
>>337
私も無職で悩んでるけど食欲も睡眠欲もなくならんわ(´-ω-`)+13
-0
-
343. 匿名 2019/12/04(水) 13:40:18
面接受けすぎて、緊張しなくなってきた
+23
-0
-
344. 匿名 2019/12/04(水) 13:43:22
いっそ自営したいけどしたいこともない+6
-0
-
345. 匿名 2019/12/04(水) 13:44:47
ていうか、みんなの転職理由なにー?
うちの会社は、平均的な給与に、年間休日も125日以上あって、条件面は悪くないんだけど
何か目的があるわけでも結論を出すわけでもない無意味な会議を残業してまで毎月やるのが嫌すぎて、ブラックではないとはいえ、嫌々しがみ付くほどの職場ではないしで思い転職活動に至りました。+4
-0
-
346. 匿名 2019/12/04(水) 13:59:40
>>345
うちは小さい銀行
似たような感じでやめましたよ
しばらく余裕はあるので今度は楽しいと思える仕事がしたいのだけど
10年以上仕事を好きになれなかったから次に二の足踏んでる
公務員試験は先週落ちたしなー(´;ω;`)+4
-0
-
347. 匿名 2019/12/04(水) 14:20:29
>>345
私は今の社長が引退したら会社もなくなるだろうなと思って転職活動始めた
あとそれを察したのか、10月くらいから仕事も干されはじめたから今年中になんとか決めたいと思ってる
多分10年後くらいには今の会社なくなってると思う
+13
-0
-
348. 匿名 2019/12/04(水) 14:22:35
>>338
自営業?ユーチューバー?アフィブロ?
+0
-0
-
349. 匿名 2019/12/04(水) 14:25:57
>>342
無職でも健康が一番!(・∀・)
+10
-0
-
350. 匿名 2019/12/04(水) 14:49:05
ハロワの更新があったから
ピックアップして紹介状もらいに
行ったけど、明日面接して
いただけるとのこと。
急展開で気持ちついていけず…
よく考えて見たらそんなに飛びつくような
所でもないかなとかマリッジブルーのような
心境。受かるか分からないけどさ。
年内に決めたい心理が働いてたり
在職中であれば見送ってる
案件かもな。+6
-2
-
351. 匿名 2019/12/04(水) 14:56:39
>>316です。
今、面接に向かってるけど、出かける前にエージェントから電話があり、10月から選考中の別の会社との4次面接決まった。
今日面接する会社の方が条件が悪いから、面接直前にやる気がダダ下がりで危険だわ。+9
-0
-
352. 匿名 2019/12/04(水) 15:00:20
応募するものもないから書類も帰ってこない
という謎の安心感+21
-0
-
353. 匿名 2019/12/04(水) 15:07:44
>>343
すごく分かります。笑
無駄に面接の経験値が上がって、もう何でも答えられる。でもそれが逆にロボットみたいになってしまってるのか、面接も通りにくい…演技力磨かないといけないのか。+12
-0
-
354. 匿名 2019/12/04(水) 15:14:44
>>353
書類選考突破に苦労してるから、そこまで面接に呼ばれることがうらやましい!+10
-0
-
355. 匿名 2019/12/04(水) 15:18:18
>>334
はーーい!私も無職です!!
みんな急に決まるんだね
しかもアラフォーの方が多い
いいなー+14
-0
-
356. 匿名 2019/12/04(水) 15:19:59
来週から妥協して受かったところ行くけどもう転職活動始めてます+2
-10
-
357. 匿名 2019/12/04(水) 15:26:08
そこまで興味がないところの面接って気が重い+18
-0
-
358. 匿名 2019/12/04(水) 15:58:19
8月在職中に職場見学に行った所で働きたくなり退職を言ったけど辞めるのは3カ月後だからの一
点張りで結局辞めれたのは10月末。
その間に、職場見学した所も急募で早く人材確保したかったみたいで私が辞めた時には他の人が採用されて募集は終わっていた。
運や縁がなかったのかな。凄い残念。+1
-4
-
359. 匿名 2019/12/04(水) 16:01:15
>>42にコメントした者です。
派遣ですが、決まりました。
転職活動10ヶ月目にしてやっと…
職種は営業事務です。
派遣先は和やかな雰囲気で教えていただける方も柔らかい感じの方で職場も嫌な感じがしませんでした。
希望の正社員とはなりませんでしたが、
収入が確保出来てとりあえず安心しました。
仕事しながら今後の事を考えて行こうかと思います。
久しぶりに仕事が始まるので慣れるのに時間が掛かるかもしれませんが自分のペースで頑張ります。
ここのコメントを見て共感できたり、勇気もらったり、参考させてもらったりしました。
ありがとうございました!+39
-0
-
360. 匿名 2019/12/04(水) 16:31:53
ハロワに行ってきたけど
紹介状もらっただけで辞退したり
内定もらっても辞退してるからか
今日1社分しか紹介状出してもらえなかった。
私も人生かかってて慎重になるし
応募が殺到する所は締め切られたら
それで終わりだから紹介状だけでも
出してもらいたい。面接と言えど
交渉の場でもあるのだから
成立するとは限らない。
企業もそうだけど私も時間割いてるのは
同じことでしょ。+3
-4
-
361. 匿名 2019/12/04(水) 16:49:55
今日面接だと書いたものです。
人身事故のせいで電車止まって焦った。最初からつまずいた w 後は待つのみ。受かれ~。+19
-0
-
362. 匿名 2019/12/04(水) 16:50:37
昨日からの怒涛の採用ラッシュ
みなさん安心してください、私無職です!+24
-0
-
363. 匿名 2019/12/04(水) 17:17:21
年明けから転職活動をして11ヶ月目でようやく内定もらえました✨
販売員から営業事務への転職なので緊張しますが頑張ります✨
36歳でアラフォーなのでこれが最後の転職になるといいなという気持ちです。
このトピにはだいぶお世話になりました。
書類が通らない、面接に慣れない、そもそも応募する企業に出会えない。。など色んなことを相談させてもらってありがとうございました✨+49
-0
-
364. 匿名 2019/12/04(水) 17:18:11
>>360
>紹介状もらっただけで辞退したり
>内定もらっても辞退してるからか
>今日1社分しか紹介状出してもらえなかった。
ハローワークそんな対応するんですね。
初めて聞きました。
私が行ってるハローワークは紹介状切っておくから嫌やったり違うなって思ったら辞退したらいいからと紹介状切ってもらえます。
締め切られたら応募出来ないからとのことで
私も過去に何件か辞退してますけど指摘されませんでしたよ。
担当の人が付いているんですか?
そうであれば違う人に代わってもらうか、違う人に聞いてみるとかしてみてはいかがでしょうか?+7
-0
-
365. 匿名 2019/12/04(水) 17:41:41
webテスティングが本当に出来なくて泣きそう
本は解けるけど、実際のテストで時間に追われると訳が分からなくなって全然解けないまま終わる
みんなあんなのどうやって対策してるの…?(´;ω;`)+3
-0
-
366. 匿名 2019/12/04(水) 17:55:45
働きながらの転職はやっぱり難しい・・・
辞めるしかないのかなぁ+0
-11
-
367. 匿名 2019/12/04(水) 18:07:38
>>364
ありがとうございます、
理解者がいてくれてほっとしました。
実はもう一方の方が気になっていたから
余計に思うんだと思います。
それにそちらの方が前から載っている
ので締め切られないかと焦るし。
担当者はランダムです。
でもこれで気持ち固まったから
やはり明日また行きます。+0
-0
-
368. 匿名 2019/12/04(水) 18:18:12
昨日本命の企業面接行ったけど自己アピール全然言えなかった。とんちんかんな事を言ってしまい撃沈。先週受けた100名の大量募集のデータ入力
駅から近いのにどうしても場所分からなくて問い合わせたりマイナスだろうな。まだ結果待ちだけど年内には決めたいなあ。去年の今頃はものすごく行きたかった企業に入社して浮かれてたけどパワハラで退職し今年は無職。人生終わってる。+17
-0
-
369. 匿名 2019/12/04(水) 18:20:01
>>362
私は怒涛の面接ラッシュの無職です。+15
-0
-
370. 匿名 2019/12/04(水) 18:26:45
>>368
100名募集…すごいなぁ
問い合わせくらいで落とされないよ
今日はお疲れさまヾ(・ω・`)
+15
-0
-
371. 匿名 2019/12/04(水) 18:32:10
不安な中(仕事や結婚悩んでいます)
母が
◯◯さんとこの娘さんが彼氏の行って
◯◯さんが元気ないなど
愚痴ってきましたが
こっちは悩んで不安なの分かっているはずなのに
孤独に一人で戦っているのに気を使ってよと思いました。。。
+5
-1
-
372. 匿名 2019/12/04(水) 18:34:40
>>344
自営業って言ったらスナックしか思い浮かばないわ
料理ができないから喫茶店は無理だし…
+3
-0
-
373. 匿名 2019/12/04(水) 18:39:55
よし、決めた!!!!!
正月実家に帰ったら親には「今月から正社員で働き始めたよ」って言おう!!
もう老齢の親を心配させるのがつらくて悲しい
優しい嘘だ、うん!!!+24
-4
-
374. 匿名 2019/12/04(水) 18:41:39
>>369
私はノー面接の無職です
予定ナッシング
面接してるってことはチャンスがあるってことさ
私にはないんだからね!えっへん(?)
+18
-2
-
375. 匿名 2019/12/04(水) 19:24:21
>>358
いやいや…
そんなの当然でしょ…+8
-2
-
376. 匿名 2019/12/04(水) 19:29:05
>>373
そんな嘘切ない…
あなたの気持ちも分かるし、もし親に嘘がばれたときの親の気持ちも想像したら切ない
働きたいのに、無職は誰も幸せになれないから早く内定ほしい+25
-0
-
377. 匿名 2019/12/04(水) 19:31:41
書類選考が、ほぼ通っていた者です。
(先日採用貰いました)
職務経歴書は勿論、履歴書をPCで仕上げると、PCスキルをアピール出来るかと思います。
《方法》
ハローワークHPから、Excel仕様の履歴書をダウンロードします。
編集を有効にし仕上げた後、PDFファイルで保存→USBに保存→近くのコンビニでA3でプリント。
ご参考になれば幸いです。+1
-18
-
378. 匿名 2019/12/04(水) 19:32:09
先々週履歴書送付したところから今週中(先週です)に面接の連絡をしますと言われていて何も連絡がなかったので、サイレントお祈りってやつか...と思っていたのですが今日面接の連絡が来ました。
ですが、今週中と言われた週に連絡がなかったのでルーズなところなのか?と少し不信感が出てしまいました。
辞退しようか迷っているのですが、みなさんならどうされますか?+4
-2
-
379. 匿名 2019/12/04(水) 19:32:51
今日面接だったのですが、月一でミーティングと称した飲み会があるらしい…
地雷職場っぽいよね+21
-1
-
380. 匿名 2019/12/04(水) 19:35:30
>>378
年末バタバタしてるし行くだけ行ってみては?
もしくは先に面接してたけどいい人がいないからお声がかかったって可能性もあるよ??
どちらにせよ職場を見てみないとわからないからもったいないよーーー
+13
-0
-
381. 匿名 2019/12/04(水) 19:39:58
>>378
条件とか良さそうなら雰囲気を見に行く
最初から微妙に志望度低いならやめてもいいかも
でも、せっかくの機会だから行くのもありかなー+9
-1
-
382. 匿名 2019/12/04(水) 19:59:28
提示されてるお給料日に開きが
あった場合一次面接で交渉は
してますか?内定貰ってから
交渉するものですよね?+0
-2
-
383. 匿名 2019/12/04(水) 20:05:16
>>378
私も似たような経験あります。
書類選考から一次、二次と進みましたが
その間も待ち時間長くて
約束の日が過ぎても連絡なく、
結局落ちてて郵送が来ましたが
伸ばし伸ばしでマッチ率の高い人を
待っているのではないかと思いました。
でも気になっているなら行くべきと思います。+3
-0
-
384. 匿名 2019/12/04(水) 20:14:54
>>367
>>364です。
担当者はランダムでしたか。
珍しい人に当たってしまいましたね。
応募間に合うように願っています。
応援しています。+1
-0
-
385. 匿名 2019/12/04(水) 20:20:43
>>370
ありがとうございます。気が楽になりました。+0
-0
-
386. 匿名 2019/12/04(水) 20:24:55
転職活動中のフリーターだけど、溺愛してたペットが死んでしまったのが悲しすぎて不採用の連絡に何も感じなくなった
不採用?ふーんはいはいそっか〜みたいな
ペットロスがやばいので頑張れない…年内はお金ないけど細々バイト生き延びます…
応募は継続するけども+16
-0
-
387. 匿名 2019/12/04(水) 20:32:23
>>382
お金は大事だけれどがめついと思われそうだから面接時に金額のことなんて聞けない。
受かってから突っ込む。
+14
-0
-
388. 匿名 2019/12/04(水) 20:57:29
>>377
なんちゅうか、それ当たり前すぎないか…??
そこから出来ないって人はあまりいない気が…+9
-0
-
389. 匿名 2019/12/04(水) 20:58:23
>>382
一次ではしないかなぁ
そもそも一次の面接官は給料に関しては決裁権ないだろうし、やるとしたら最終の時だと思う+1
-1
-
390. 匿名 2019/12/04(水) 20:59:54
>>377
えっ、一から作るんじゃなくて既に完成してるものをダウンロード…?
一からエクセルやワードで履歴書を作れるってなったら、おおっ!って思うけど、それ誰でもやれると思うんだけど…強いて言えば全くPCが使えないわけではない人物なんだな、としか感じとれない……
書類選考通過の理由は、履歴書を見てPCスキルを感じました!とでも言われたの??+13
-1
-
391. 匿名 2019/12/04(水) 21:18:45
>>387
>>389
ありがとうございました。
今度受ける面接官が社長の上の
会長さんとなっていたので
そういうパターンだと即決って
こともありそうかと色々ぐるぐる
考えてしまって💦+0
-0
-
392. 匿名 2019/12/04(水) 21:27:38
>>363
おめでとうございます㊗️🎉
キラキラ✨✨✨が眩しいっ…🤩
その光で私も導いてくださいw+7
-0
-
393. 匿名 2019/12/04(水) 21:43:26
明日面接で緊張します。
採用されれば新年早々転職できるのでこのチャンスものにしたいです。
でも夕方くらいから吐き気が来て今もほんのりひきずってしまってて不安です…
胃痛薬飲んで安静にしてます…
本当はもっとちゃんと面接練習するつもりだったのに…対策ノート見てるとすぐ気持ち悪くなっちゃう
泣きそう+21
-0
-
394. 匿名 2019/12/04(水) 22:31:48
>>380
>>381
>>383
>>378です。
一度受けてみようと思います!
ありがとうございました。
+1
-0
-
395. 匿名 2019/12/05(木) 00:08:59
初めて派遣会社使って昨日企業と顔合わせして
どちらにしても今日連絡するって言われたのに
連絡なかった。派遣会社ってこんなもんですか?+6
-0
-
396. 匿名 2019/12/05(木) 02:10:36
第一志望のとこで一次面接受かって次が最終面接なんだけど、
まず一次の結果が一週間以内に連絡って言われてたところを6日目に連絡だったんだよね…。可能性低いのかなあ+1
-2
-
397. 匿名 2019/12/05(木) 08:32:49
面接行ってきます!
胃痛腹痛気持ち悪さのトリプルコンボに出発前から悩まされてる…
無事面接終えれますように(×-×)
+12
-0
-
398. 匿名 2019/12/05(木) 08:47:15
正社員がなかなか決まらず、とりあえずフルタイムパートで働くことにしました
でも時給が1000円もない…
興味ある業界&職種だからパートでも経験になるか?と思って行くことにしたけど、どのくらい続けるべきか悩んでる
働きつつすぐに転職先探すべきでしょうか?
年齢的にも35の壁が目の前だし不安しかない
パートならすぐ決まるけど正社員は全然ダメで、自分はパート程度の価値しかないのかって凹む…+12
-0
-
399. 匿名 2019/12/05(木) 09:44:09
決まっただけすごいよ
パートも受かる気しない・・・
社保完のところの倍率えげつないよ+3
-0
-
400. 匿名 2019/12/05(木) 09:48:43
>>398
みんなどこかで妥協して働いてる
去年休日126日、給料25万の正社員、第一希望のところで受かってウキウキしてたのに
上司から怒鳴られまくる、お局からいじめられるでメンタルやられて戻ってくる私みたいなものもいる
とりあえず目の前の仕事と周りの人と仲良くすることに集中してみては?
転職を考えるのはその後でいいよ
今から心配してたら仕事に集中できないよ+14
-0
-
401. 匿名 2019/12/05(木) 11:27:43
>>278
>>280
長くサービス業で管理職をしていましたが結婚を機に退職。特に役立つ資格などは持っていませんでした。
フルタイムの事務職で探していましたが中々良い所に巡り合えず…
人事や採用の仕事にも興味があったので、そちらにも応募し始め3社目(トータルでは50社ぐらい)で採用されました!
年齢的にも転職は最後かなと考えていたので、妥協はしていません!
面接官の方からはバイタリティがあると褒めて頂きましたが、具体性がないので正直何故採用されたのか分からないままです。+3
-8
-
402. 匿名 2019/12/05(木) 11:32:26
>>363
おめでとう‼️
なんか勝手に一緒に頑張って来た仲間の気分😭
頑張ろうね!
転職後のトピとかあったらいいのにね!+10
-1
-
403. 匿名 2019/12/05(木) 11:39:05
>>373
あなたは無職なのかな?
派遣だろうとバイトだろうと、働き方が自由で自分のやりたい仕事に転職する為の活動をし易い環境ならいいじゃん!
親に心配掛けたくないのすごく分かるよ。
でも、嘘をついたらあなたがもっとしんどくなるんじゃない?
頑張っていればきっと決まる!って信じて!
私も泣きながら1年頑張って、やっと来月から正社員。+6
-2
-
404. 匿名 2019/12/05(木) 11:43:54
二次面接の連絡きたんだけど3日後、4日後のどちらかを指定されて在職中だったから日程変えてもらったんだけど、
無理やりでも時間作っていけばよかったと後悔がすごい
結局一週間後になったんだけどその間に良い人いたら決まっちゃうよね…
下手こいたわ+7
-0
-
405. 匿名 2019/12/05(木) 11:45:29
>>283
不採用の連絡で電話ってやめて欲しいよね!
書類返送だけでいいのに。
頑張ってるんだからきっと報われるよ!
きっと何度も書いてるから書類もきちんと纏められているだろうし、面接やシュミレーションも沢山やってるだろうからしっかりアピール出来るだろうし!
あとは、あなたに合う会社と出会うだけ。
頑張ろうね!+21
-0
-
406. 匿名 2019/12/05(木) 13:10:57
>>403
373さん気にしなくて良いですよ。403さんはかなりデリカシーがなさすぎて驚愕した。
+1
-6
-
407. 匿名 2019/12/05(木) 13:11:54
>>382
>>391
でコメントした者です。
やはり即決で内定頂けて
待っていただいているのですが
会長さん、面接の場でタバコ吸い始めた…
そういう所や即決ってところでの
ワンマン度合いが引っかかる。
前職の社長もそういう人+
パワハラモラハラ酷かったから
フラッシュバックしてしまい。
でもここぞと思った本命は
2社ほどありましたが落とされて
いるのでここが自分の身の丈
なのかなとも思うし、でも年齢もあり
もう辞めたくない。
ただ待遇や福利厚生は良い方なので
迷っています。+8
-0
-
408. 匿名 2019/12/05(木) 13:13:40
即決こわいよね。でもそこは決裁者が面接したから早かったんだろうと前向きに考えてみたりして。+8
-0
-
409. 匿名 2019/12/05(木) 13:13:57
>>400
そうですね、とりあえず仕事に集中しないと
でもフルで働いても15万(手取り12万?)くらいにしかならないので
ずっとこのままというわけにもいきませんし
せめて19万は欲しいです…+2
-0
-
410. 匿名 2019/12/05(木) 13:27:45
無職になって1ヶ月目は仕事してないってなんて気持ちが楽なんだ!って思ってたけど、無職が長くなってくると早く仕事がしたくてしょうがない。+27
-1
-
411. 匿名 2019/12/05(木) 13:55:26
面接落ちた・・・
終始和やかで興味も持ってもらえてて、手応えはあったんだけどダメだった。
履歴書書かなきゃいけないのに、ショックでやる気にならない。+24
-0
-
412. 匿名 2019/12/05(木) 14:04:16
面接行ったらもう決まったって言われた。
そんなの前もって分かってるんだから連絡くれたらいいのに。空きがでたら連絡するって言われたけど結構ですって辞退した。時間とお金の無駄だった。+29
-1
-
413. 匿名 2019/12/05(木) 14:05:03
>>407
面接中はタバコはちょっと…+19
-0
-
414. 匿名 2019/12/05(木) 14:06:18
>>403
あんたは正社員決まったのかよ
406さんと同じ意見!デリカシーなさすぎ+5
-7
-
415. 匿名 2019/12/05(木) 14:10:41
>>283
気持ちわかります。
友達は結婚して子供も産んで年賀状は絶対家族と子供の写真を載せて送ってくるんだろうなって思います。学生の頃は年賀状送ってもくれなかったのに苦笑
愚痴だけがでてくる
+6
-0
-
416. 匿名 2019/12/05(木) 14:23:34
2社同時進行で転職活動してます。
1つ目→年間休日126日。基本給が田舎にしては高い方で、ほかの手当一切なし(残業手当は付くそう)。昨日一次面接を受けて、合格だったら来週中に二次面接。
2つ目→月1土曜出勤。基本給安い+加給金とボーナスが多い。年収は1つ目と同じか少し高い。面接日程の連絡待ち。
1つ目でなんとか内定貰いたい!
でももし先に2つ目の方の合否出てしまったら、返事待ってもらえるのかな…とか、その辺の調整を上手く出来るのかな、とか色々考えてしまいます。
そもそもどちらも落ちる可能性もあるのに、今考えても仕方ないのですが。
無職で時間がある分、色んな事を考えてしまいます…(TT)+4
-0
-
417. 匿名 2019/12/05(木) 15:19:54
>>277
私も同感です。
おそらく、「若い人優先」なのかしら?
リクルート、添付だけでなく、何処の募集先も見る目なさすぎですよね?
+1
-0
-
418. 匿名 2019/12/05(木) 15:31:38
>>376
>>406
>>414
気持ちに寄り添っていただき、慰めていただきありがとうございます
1年頑張って報われるならこのトピの人全員報われてほしい、ただそれだけです+5
-0
-
419. 匿名 2019/12/05(木) 15:39:35
>>416
もう面接受けたところは考えないで次の案件を探したり別の事考えてたほうがいいよ
そこに囚われてると落ちた時のダメージハンパないから(経験済み)
+10
-0
-
420. 匿名 2019/12/05(木) 15:55:21
ハロワ行ってきたけどなーんにもない
無職の人に囲まれて安心感を得ただけマシかな…+13
-0
-
421. 匿名 2019/12/05(木) 15:57:31
>>411
よしよしヾ(・ω・`)
こういう時喜怒哀楽を無くしたくなるよね+6
-0
-
422. 匿名 2019/12/05(木) 16:03:17
>>409
年々最低賃金は上がってるし
同一賃金同一労働の話もあるし
先のことはどうなるかわからないよ
社保完のフルタイムならうらやましいよ~+5
-0
-
423. 匿名 2019/12/05(木) 16:55:58
>>403
毒を塗った矢で笑いながら人を撃ってるの気づかないの?
文章が松岡修造みたい
+0
-9
-
424. 匿名 2019/12/05(木) 16:59:51
>>421
励ましてくれてありがとう😭
いい雰囲気の面接で落とされるってなかなかメンタルやられるね…
気持ち切り替えて次に行きます!+6
-0
-
425. 匿名 2019/12/05(木) 17:08:26
>>407
ここ断ったら後がないかも…とか思うから迷うよね
気持ちめっちゃわかるよ
給料、年間休日、勤務時間、残業、福利厚生、全部希望通りだったら私なら行く!+7
-0
-
426. 匿名 2019/12/05(木) 17:36:26
昨日見つけたところせめて書類審査くらいは受かりたい!+4
-0
-
427. 匿名 2019/12/05(木) 17:43:32
今週2社派遣会社に登録行って顔合わせして来たけど契約さえとれたらいいやのごり押しでうんざりした
2社とも聞いてる話と違うから問い詰めたら「聞いてませんでした、知りませんでした、初耳で」
もううんざり
派遣会社は一切信用できないと今回確信した+11
-0
-
428. 匿名 2019/12/05(木) 18:09:54
>>386
元動物看護師で愛犬を不慮の事故で亡くしたことがある者です。
時間が解決してくれることもあるから、今はいっぱい泣いてくださいね。
きっと、亡くなったペットちゃんも386さんのことを
虹の橋から見守ってくれています。+9
-0
-
429. 匿名 2019/12/05(木) 18:10:45
>>372
スナック「無職」
ありな気がする…
+9
-0
-
430. 匿名 2019/12/05(木) 18:30:16
合否がわからないから行動できない
今日1日求人眺めてYouTubeみて1日終わった
サンタさん職場をプレゼントしてください+11
-1
-
431. 匿名 2019/12/05(木) 18:30:50
>>427
派遣はこっちもうまく利用してやった方がいいよ。
お金をかせぐのとつなぎって割り切って。
たまに本当に良い派遣営業さんもいますけどね。
+10
-1
-
432. 匿名 2019/12/05(木) 19:08:25
>>404
あなたの前に面接あったとしても、その人にはまだ選考する人残ってるからそれが終わってからの回答になりますって言ってくれるんじゃない?
二次面接のときに、日程調整していただき、ありがとうございましたって再度お礼言えば嫌な印象とかは残らないと思うよ+5
-0
-
433. 匿名 2019/12/05(木) 19:13:24
>>407
何が許容範囲かは人により違うけど、面接中の喫煙は私としては辞退を本気で検討する赤信号。
面接の結果連絡が期日までになくても、「他の人の面接がリスケとか、向こうも色々あるよね」と気にしないから、私はさほど神経質な性格じゃないと思うけど、喫煙は気になる!
喫煙マナーに厳しい今の時代に、初対面の相手に配慮する気はないなら応募者への敬意なんてなしで、社員にもそういう姿勢でマイルールの会社経営してそう。+23
-0
-
434. 匿名 2019/12/05(木) 19:14:56
>>407
私はタバコ大嫌いだし、モラルというかマナーがなってないから辞退するかな…
でも、他の雰囲気とかが特に気になるところがないならいいかも
入って、ダメならまた転職すればいいやスタンスもアリ+6
-0
-
435. 匿名 2019/12/05(木) 19:23:39
>>404
会社によっては全員の二次面接してから結果出すから、心配しないで。+0
-0
-
436. 匿名 2019/12/05(木) 19:27:20
うちの会社、事務員募集してて月給25万〜、駅近、社保完備、ワードエクセルで入力ができれば可、服装自由、完全週休2日制+祝日も休みなので誰か応募してください…+13
-1
-
437. 匿名 2019/12/05(木) 19:30:26
>>436
ヒント書いてもらえれば応募しますよ+6
-0
-
438. 匿名 2019/12/05(木) 19:39:46
年棒制で月19万(8時間勤務)ボーナスなし、退職金あり。週休2日。
苦戦の末受かったけれど、悩みすぎて食欲なくなってきた。
行く +
行かない -
+2
-12
-
439. 匿名 2019/12/05(木) 19:40:19
>>436
ここで社名書ける?
書けないならただの自慢のように聞こえる+5
-0
-
440. 匿名 2019/12/05(木) 19:55:01
>>439
何自慢ですか?私は事務員じゃないですし。
求人出してるのになかなか良い応募者がいなくて本当に困ってまして、条件的にはどうでしょうか??+0
-15
-
441. 匿名 2019/12/05(木) 20:05:48
>>429
お客さんも無職ばかりでツケばかりになりそう 笑
+7
-0
-
442. 匿名 2019/12/05(木) 20:10:52
>>438
祝日はお休みですか?
8時間勤務ってことで残業で稼ごうにも
それも無理そう?
年収も230万円行かないから
私なら辞退する。+4
-0
-
443. 匿名 2019/12/05(木) 20:11:01
>>440
是非応募したいです
どの媒体で求人を出しているか教えてください
大体の住所や業種・職種で探しますのでお願いします+4
-0
-
444. 匿名 2019/12/05(木) 20:12:32
>>438
プラマイ機能正常じゃないからレスで書きますが年間休日が125日以上なら行く
+1
-3
-
445. 匿名 2019/12/05(木) 20:15:54
>>429
無職の語らい場として繁盛しそう
変な宗教団体とか〇〇党への勧誘お断りにしとかないと絶対ヤバそう
+2
-0
-
446. 匿名 2019/12/05(木) 20:42:22
>>442
>>444
返信ありがとうございます。
週休2日で祝日も休みで、ハロワ情報では残業
平均10時間です。
年休120日くらいです。+7
-0
-
447. 匿名 2019/12/05(木) 20:42:58
ツイッターで私と同時期に辞めた同年代の人を眺めてるけど無職なのに呑気なんだよなぁ
私は焦りと不安でガクガクブルブルしてるのに
何が違うんだろうか+7
-0
-
448. 匿名 2019/12/05(木) 20:44:40
>>446
私なら行きたい!!!
+3
-0
-
449. 匿名 2019/12/05(木) 20:54:11
まだ失業保険も貰ってないのにメンタル悪化して死にたくなる
あんなに嫌いだったのに働いてないとダメなタイプだったのか…?+5
-2
-
450. 匿名 2019/12/05(木) 21:06:21
>>438
うちも地方だから地方の事務職ならよくある、むしろいいほうだと言うのが悲しいけどやめた方がいい気はする+2
-0
-
451. 匿名 2019/12/05(木) 21:22:32
>>443
かなり大手の転職サイトに載せています、関東圏です。お願いします。+1
-10
-
452. 匿名 2019/12/05(木) 22:03:07
>>451
かなりの大手のサイトに載せてて人口も多い関東圏で、その待遇で、がるちゃんで声かけないといけないくらい応募こないの?カイシャの評判悪いのかな…+12
-0
-
453. 匿名 2019/12/05(木) 22:23:57
>>436
せめて地域ぐらい書かないと+3
-0
-
454. 匿名 2019/12/05(木) 22:41:50
>>432
>>435
ちょっと安心したありがとう
まず日程変更のお礼言ってから面接臨むようにするわ!
+2
-0
-
455. 匿名 2019/12/05(木) 22:56:38
会社の先輩とケンカして、向こうが「来なくていい!」とか言ってくるから、今日付けで辞めてやったわ。
その先輩的には自分の仕事を手伝ってくれる駒の人が欲しかったみたい。
前々から違和感は感じてた。
もともと近いうちに退職することは伝えていたけど、代わりが見つかりそうになったからか強気発言してきた。
とりあえず悪縁が切れてよかった。+19
-2
-
456. 匿名 2019/12/05(木) 23:05:04
今日2次面接で不快な思いをした。
終始1社目の会社を小馬鹿にしてくる。
下の名前+ちゃん付で呼ばれた。
(私は30代)
面接の交通費出ると言われていたが、実際無かった。
勤務地も自宅から少し遠いし、正直商材にも興味が無いからさっさと次行こう。
最初の面接まで印象良かったし、
求人だけ見るとホワイトだけど、入社出来てもあんな奴らの下で働きたくないわ。+21
-1
-
457. 匿名 2019/12/05(木) 23:08:06
>>452
良い人がこないだから応募者はたくさんあるけど条件クリアできる人がいないのかな
それだけの条件で大手サイトだから応募者がいないのはあり得ないし
+8
-0
-
458. 匿名 2019/12/05(木) 23:08:49
電話で内定連絡ありましたが、聞きたいこともあるのでその時に給料の再?交渉って感じ悪いですか? モヤモヤしています。
入社したいけれど良く考えたら出来るならもう少しあればなと。+4
-0
-
459. 匿名 2019/12/05(木) 23:15:23
夜になると鬱になるのは私だけ…?
日中は、求人見たり対策したりで気が紛れるけど夜寝る前は色々これからのこと考えてしまって、(金銭面や将来のこと)寝れなくなる…
早くこんな日々から抜け出したいよ(´;ω;`)+29
-1
-
460. 匿名 2019/12/05(木) 23:34:11
>>458
要求あるならした方がいいと思う。
出来ればその電話の時に
条件など確認したいので再度
お時間作って欲しいと言えれば
良かったかもだけど過ぎたことなら
最初の内にしたいね。+5
-0
-
461. 匿名 2019/12/05(木) 23:40:05
>>456
私も今日面接で前の会社のこと
あ、あそこにあるなちっちゃい会社!
とか言われた…いや、従業員数では
御社と変わらないんだけど?と思いながら…
それと前の会社の面接の時も
ここはあなたが今までしていたような
簡単な仕事ではありませんとか言われて
人生丸否定された気分になった。
その言葉に引っかかるものが
ありながらも入社してしまって今無職。
やはり違和感や直感は大事と思います。
+18
-0
-
462. 匿名 2019/12/05(木) 23:44:41
>>460
レスありがとうございます。
最初の内とは入社する前(書面で合意する前)にという意味ですか?理解力なくてすみません。
+0
-0
-
463. 匿名 2019/12/05(木) 23:50:30
>>462
書面で合意の手続きがあるなら
交渉はその際にできるのでは?
その紙に条件の詳細書いてあるだろうから。
向こうさんはあなたに
来て欲しいから
早めに電話で合格って伝えたかったのかな?
と思いました。+0
-0
-
464. 匿名 2019/12/05(木) 23:53:45
>>459
夜は嫌ですね。
夜はアメリカドラマ見てるけど
不安と焦りで内容なんて
ほとんど頭に入ってないかもしれない。
ベッドに入っても求人サイトに更新ないかと
確認して、でもなくて、
でも見落としあるかもと
見飽きた情報をまた見てる。+8
-0
-
465. 匿名 2019/12/05(木) 23:59:37
思えば前職の時も焦りや
無職のつらさから逃げ出したくて
目をつぶって就職して
また同じことしようとしている。
何の成長もしてないな。
むしろまた後悔するかもよって
分かりながら同じことしようと
してるからこんな人生なんだと
腹くくるべきか。
あー!つまらん仕事にデリカシーなさげな
上司の元にまた行くの?自分?
神様どうしたらいいの?泣きたいよ。+10
-4
-
466. 匿名 2019/12/06(金) 00:24:44
>>461
面接で感じた直感てやはり無視しては駄目ですよね。私は今日すぐに辞退をしました。面接自体は圧迫では無いですが、入社してからパワハラやセクハラに遭いそうという印象が浮かんでしまいました。
焦らず自分に合った企業を探していこうと思います。お互いに頑張りましょうね!+13
-0
-
467. 匿名 2019/12/06(金) 01:02:05
前職はストレスで頬がこけて5キロ以上体重が減り、会う人すべてに痩せた!と言われたので合わない環境にいてはいけないと学んだ。
面接時と入社直後の直感は大事だね。+12
-0
-
468. 匿名 2019/12/06(金) 06:47:24
>>451
もうちょっと詳しく書いてもらえませんか?
最寄駅とか
是非応募したいのでお願いします!!!
+0
-1
-
469. 匿名 2019/12/06(金) 07:19:26
>>459
私は朝の方が鬱っぽいです
みんな出勤するのに私だけ…って思ってしまう
夜は「やっと一日終わる」っていう感じで安心する
+5
-0
-
470. 匿名 2019/12/06(金) 07:43:02
ああああああああああああああ
マジでメンタルが限界だ+9
-0
-
471. 匿名 2019/12/06(金) 07:55:55
落ち着け!!!!+9
-0
-
472. 匿名 2019/12/06(金) 08:27:32
これから面接!!緊張する+17
-0
-
473. 匿名 2019/12/06(金) 08:41:44
>>472
私も!
がんばろうね!!+5
-0
-
474. 匿名 2019/12/06(金) 10:18:41
冬は寒くて嫌だ。リクルートスーツの上にコート着てますか?暑くても夏の間にしておくべきだった。+3
-2
-
475. 匿名 2019/12/06(金) 11:14:43
何もやることがない+7
-1
-
476. 匿名 2019/12/06(金) 12:16:41
>>468
応募はたくさんあるんですが、面接時の身なりや言葉遣いがおかしかったり、採用に至らないんです。+1
-8
-
477. 匿名 2019/12/06(金) 12:18:02
>>476
だから最寄り駅を…
お願いします
切実なんです!!!
+1
-1
-
478. 匿名 2019/12/06(金) 12:39:47
最終面接受けてきました。
1時間の予定だったのに15分くらいで終わりました。
興味なかったのか私が上手く繋げられなかったのか、顔合わせ程度だったのか…
後者であってほしいです(´ω`)
動揺したのもあって最後ドア閉めずに帰ろうとしちゃった…
一次面接の時は締めなくてよかったから同じだと思ってしまった…やっちゃった…
胃に穴が空いたんじゃないかってくらい痛い…+11
-0
-
479. 匿名 2019/12/06(金) 13:13:46
>>478
最終面接お疲れ様でした!受かってるといいですね
後は結果を待つだけだし、もし他に選考がないならなるべく考えないようにしてゆっくり休んでください+13
-0
-
480. 匿名 2019/12/06(金) 14:04:20
どこを受けてもしっくりこない
でももう金銭的にやばいし働きたい+11
-0
-
481. 匿名 2019/12/06(金) 14:14:13
>>476
こいつらのやり取りなんやねん…+24
-0
-
482. 匿名 2019/12/06(金) 14:14:54
2社から面接結果待ちなんだけど連絡こない
連絡は早くしてくれよ
2社とも落ちたら年越ししたくない
+7
-0
-
483. 匿名 2019/12/06(金) 14:34:19
>>477
諦めなよ。
>>476はわざと噛み合わないレスしてる。
ニートの暇つぶしか、有職者が優越感に浸りたくて遊んでるだけ。+19
-0
-
484. 匿名 2019/12/06(金) 14:56:52
ちょっと前に100名募集の事書いた者ですが
連絡来なく不採用でした。ダメージ大きい。そんなにダメなんだ。+19
-0
-
485. 匿名 2019/12/06(金) 15:06:44
応募時にボーナス6ヶ月分って記載していて、採用されて明日から出勤!ってタイミングで求人情報見直したら3ヶ月分に更新されていた。
慌てて確認の電話したら求人サイト業者の書き間違いで〜、、としどろもどろに説明されて、こちらから問い合わせなかったら言わないつもりだったのかと腹が立ち辞退した。
ボーナスの有無や金額は年収に大きく響くから絶対妥協しない。+12
-6
-
486. 匿名 2019/12/06(金) 15:08:09
>>476
無職期間長くて頭おかしくなって
謎の演技モードにでも入ってるのかな?^ ^+6
-0
-
487. 匿名 2019/12/06(金) 15:30:04
>>476
めんどくさい人だなぁ+9
-0
-
488. 匿名 2019/12/06(金) 16:35:26
この前面接受けたところからお祈りきました。
いろいろやらかしたので分かっていたからいいけど。
もう一社結果待ちのところがあるけど、応募者がかなり多いみたいなので諦めてる…。
来週も面接控えてるけど、派遣にもエントリーし始めました。
今月中には仕事決まらないとメンタルが死ぬ…。
+10
-0
-
489. 匿名 2019/12/06(金) 16:42:40
今までは転職活動在職しながらしてて割とすぐ決まったけど今回は無職からの転職活動。4社全部不採用だった。+9
-0
-
490. 匿名 2019/12/06(金) 16:47:17
先月の終わりごろ、応募していた某外郭団体から電話連絡があり、応募していたことをすっかり忘れていました。(笑)
そして、書類選考の通貨連絡を受け、来週面接です。
その前に、その外郭団体のサイトにアクセスして、応募書類をダウンロード、入力したものを持参するよう、案内がありました。
そのことはいいのですが、職務経歴書の欄の中に、今までの勤務先の電話番号を入力する欄にびっくりしました。そこまで必要なのか疑問に思いながらも、空欄にしました。職務経歴書に書くのは、今までの勤務先と職種、勤務期間、職務内容、雇用形態だけのはずなのに。
また、極めつけは入退社の年土を西暦でなく、元号で書かないといけないので、厄介でした。
過去に応募したところでは、今までの勤務先の電話番号を書く欄はありませんでした。
合併などで会社名や部署名も一部変わっているところもあるのに・・・
募集先は、個人情報の取得範囲をもう少し、吟味してほしいなと思いました。
+4
-2
-
491. 匿名 2019/12/06(金) 16:59:34
>>430
私もとらばーゆなどを見ていましたが、すでに応募したものやチェックしたものがほとんどでした。
来週は、3社面接がありますが、何とか頑張って、年内に決まりたいです。+5
-0
-
492. 匿名 2019/12/06(金) 17:15:16
田舎の県に住んでいます。
給料少ないけど長く働けそうな職場見つけて
急いで
昨日の夜送付状作って
今朝履歴書と封筒書いて
さっき郵便局行ってきた、、、。。
字がきたないし時間かかりすぎて駄目だなと思いました、、、
+0
-0
-
493. 匿名 2019/12/06(金) 18:31:50
>>490
外郭団体といっても自治体だから、そういうところは履歴書は規定様式、前職も全部書かせるし仕方ないよ
欠格要件とか厳格だしね+0
-0
-
494. 匿名 2019/12/06(金) 19:04:02
>>483
こっちは必死なのに…
+2
-4
-
495. 匿名 2019/12/06(金) 19:06:44
>>484
どんまい
100名募集だから1000名来たんだよきっと+15
-0
-
496. 匿名 2019/12/06(金) 19:07:24
志望度が高ければ高いほど、受からないのはなぜ?+6
-0
-
497. 匿名 2019/12/06(金) 19:08:43
みんな面接まで進めてるのがすごい・・・
書類すら通過しないよー+7
-0
-
498. 匿名 2019/12/06(金) 19:16:17
ここまで来たら
姿は絶対見せないだろう。
強がりのふりしてるだけ
なんだね。+2
-0
-
499. 匿名 2019/12/06(金) 19:30:34
書類選考通過者のみこちらから連絡しますって記載のある企業に先週応募して、連絡来ずに落ちたなと落ち込んでいたら今日新しい求人出していて更に落ち込んだ
でもよく見ると月給30万〜で賞与は業績によるって記載しているのに、前出していた求人から大幅に年収下がってて年収が350万〜で賞与出なかったとしても最低年収は360万からのはずなのに計算が合わない
怪しい会社に落ちて良かったと思うようにしよう+17
-0
-
500. 匿名 2019/12/06(金) 20:22:00
最終面接の連絡が来たけど私の名前間違ってたw
ライバルがいても不思議はないし、寧ろいない方が、誰も応募しない会社っぽくてイヤなんだけど…ライバルの存在が垣間見えて、ほんのちょっとだけ熱意がくじかれた。一度デートした男性が、他の女性とも出かけてるのが分かったみたいな。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する