
熊田曜子は怒らない育児「コラ!というのは年1回」にカンニング竹山「え?」
238コメント2019/12/03(火) 23:16
-
1. 匿名 2019/11/29(金) 13:37:28
出典:i.daily.jp
熊田曜子は怒らない育児「コラ!というのは年1回」にカンニング竹山「え?」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jpタレントの熊田曜子が29日、フジテレビ系「ノンストップ!」で、“叱らない育児”が主流となっていることに、熊田自身も「こら!とかやめなさい!っていうのは年に1回ぐらい」と、声を荒らげて怒ることはほとんどないと明かした。
熊田も「褒めて育てるのが主流になってて、あんまり怒れなくて」と、自身も怒らない育児をしていると告白。「(普段から)怒ってると、逆に命に関わることとか、絶対やっちゃいけないことのときに効かなくなるので、普段はあまり怒らないようにしている」と説明した。
このエピソード同様に子供がおもちゃを投げた場合も「おもちゃが痛いって言ってるからやめようね」と注意するといい「こら!とかやめなさい!っていうのは年に1回ぐらい」とコメント。これにカンニング竹山は「ええ?何それ…」と思わず声を発した。
+21
-424
-
2. 匿名 2019/11/29(金) 13:38:09
将来いやな予感がします+1211
-4
-
3. 匿名 2019/11/29(金) 13:38:31
おもちゃは痛いなんて言わない+883
-11
-
4. 匿名 2019/11/29(金) 13:38:38
怒れよ+574
-1
-
5. 匿名 2019/11/29(金) 13:38:38
私1日に1回は言ってるわ+817
-2
-
6. 匿名 2019/11/29(金) 13:38:47
年イチで怒ってるやん+8
-25
-
7. 匿名 2019/11/29(金) 13:38:49
怒らなくていいから、ちゃんと叱ってください。
芸能人の子どもは批判の対象になりやすいから、きちんとしつけてあげないと子どもが生き辛くなるよ。+916
-4
-
8. 匿名 2019/11/29(金) 13:38:50
将来、しっぺ返しが来るぞ+448
-4
-
9. 匿名 2019/11/29(金) 13:39:15
曜子綺麗だね。あんまり無理しないでね+5
-125
-
10. 匿名 2019/11/29(金) 13:39:22
そもそも女の子ってそんな怒鳴るほど悪いことするの?+22
-111
-
11. 匿名 2019/11/29(金) 13:39:22
こーゆうやつの子供がやって良い事と悪い事の区別がつかなくなるんだよ+578
-6
-
12. 匿名 2019/11/29(金) 13:39:26
おもちゃ投げたら怒ろうよ+448
-2
-
13. 匿名 2019/11/29(金) 13:39:34
毎日30回は言ってるわ+509
-6
-
14. 匿名 2019/11/29(金) 13:39:43
おもちゃ投げるのとか子供の発達の過程だから全て怒るわけではないよ。
でも、こいつが言うと何でも腹がたつ。それだけ。+184
-10
-
15. 匿名 2019/11/29(金) 13:39:45
子無しの竹山さんねえ+8
-61
-
16. 匿名 2019/11/29(金) 13:39:46
こないだ出川哲朗さんの充電に出てたけど何かいい人そうな感じしたわ。+7
-39
-
17. 匿名 2019/11/29(金) 13:39:52
そうして我儘なお子さんが育つのでした。+363
-3
-
18. 匿名 2019/11/29(金) 13:39:55
褒めて育てるのと、怒らないのとは全然違うだろ!+440
-0
-
19. 匿名 2019/11/29(金) 13:39:55
子どもに信頼されないバカにされるタイプだね、+195
-2
-
20. 匿名 2019/11/29(金) 13:39:57
ちょっと注意されただけで仕事辞める大人になりそう。+269
-1
-
21. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:02
怒られることを知らないと命に関わる危険なことが起きた時、怒られてることがわからなくね?+279
-3
-
22. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:09
>>10
する+99
-0
-
23. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:10
>>10
する子はする+85
-1
-
24. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:25
こいつ旦那の愚痴snsにあげてから苦手だわ+31
-5
-
25. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:35
>>9
ズンイチみたい+4
-1
-
26. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:35
ダメなことをはっきりダメと教えることは怒ることとは違うよ+173
-2
-
27. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:39
>>10
します+67
-0
-
28. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:41
>>10
うちはする+60
-0
-
29. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:43
犯罪者の製造だけはしないでほしい+30
-0
-
30. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:50
躾けはしろよ+54
-1
-
31. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:58
>>16
ペニオクの曜子だよ?+88
-0
-
32. 匿名 2019/11/29(金) 13:41:07
あのおばさんが怒ってるからやめようねぇ〜とか言いそう。人に迷惑かけた時はちゃんと叱ってよね。+280
-1
-
33. 匿名 2019/11/29(金) 13:41:21
まずはお前が謝れよ。逃げたくせに+98
-0
-
34. 匿名 2019/11/29(金) 13:41:44
叱らない子育てをされた子は
社会に出てから叱られて引きこもる
と思う+149
-3
-
35. 匿名 2019/11/29(金) 13:42:02
>>10
女姉妹育ててるけど
コラ!!だめ!!やめなさい!!ばっかりよ。+169
-2
-
36. 匿名 2019/11/29(金) 13:42:06
あぁ。だからルール無視して児童館で好き勝手できちゃうんだね。+131
-2
-
37. 匿名 2019/11/29(金) 13:42:16
芸能人って人に預けながら育児してるから余裕ありそう+24
-0
-
38. 匿名 2019/11/29(金) 13:42:41
きちんと叱る、そして褒める
その方が良くない?+130
-0
-
39. 匿名 2019/11/29(金) 13:42:44
放し飼いですか?+22
-2
-
40. 匿名 2019/11/29(金) 13:43:02
>>10
しない子いるの?+43
-0
-
41. 匿名 2019/11/29(金) 13:43:19
女の子ばかりだとあまり怒ることないわ+1
-23
-
42. 匿名 2019/11/29(金) 13:43:29
あの
営業用のトークに決まってるじゃん
芸能人で一般人よりストレスたまってんだろうから家では怒鳴りまくりのはず+2
-18
-
43. 匿名 2019/11/29(金) 13:43:34
「早くしなさい!」
「いい加減にしなさい!」
毎日言ってる+158
-4
-
44. 匿名 2019/11/29(金) 13:43:46
竹山はこういう強く出れそうな人にだけ批判的な物言いするよね
ほんと大嫌い+7
-18
-
45. 匿名 2019/11/29(金) 13:44:41
>>10
は?何だと思ってるの?
性別関係ないでしょ。+71
-4
-
46. 匿名 2019/11/29(金) 13:44:42
結局子供に甘いんじゃなくて自分に甘いんだよ+80
-1
-
47. 匿名 2019/11/29(金) 13:44:52
>>20
良いじゃない、人間だもの+0
-18
-
48. 匿名 2019/11/29(金) 13:45:39
将来、こんな子供に仕上がります+213
-0
-
49. 匿名 2019/11/29(金) 13:45:41
人前で怒鳴ったりするのは見てていやな気分になるけど、子供が何をしても「ほらー、〇〇ちゃんダメよー」とか言ってるのを見ると、代わりに怒鳴りつけてやろうかと思っちゃいます+170
-2
-
50. 匿名 2019/11/29(金) 13:45:48
やめなさいが年1回で成立する子育て存在してたら怖いわ+100
-1
-
51. 匿名 2019/11/29(金) 13:47:32
怒るのと叱る(躾)は別物でしょう。
大丈夫か?この人。+40
-0
-
52. 匿名 2019/11/29(金) 13:47:45
隣家も叱らない育児。
窓全開でギャーギャー奇声あげてても親も一緒になって騒いでる。
叱らない育児してる親ってもれなく頭がおかしい人が多い。マジで。
+57
-2
-
53. 匿名 2019/11/29(金) 13:47:47
勘違いした育児だよ熊田さん。
褒めて伸ばす育児と叱らない育児は同じではない!
褒めるとこは褒めて悪いことしたら叱ったり躾しないでどんな大人に育つのよ!
+71
-1
-
54. 匿名 2019/11/29(金) 13:47:56
>>34
私は逆でした。+2
-2
-
55. 匿名 2019/11/29(金) 13:48:12
悪いときはしっかり叱らないと集団生活に入った時どうすんの?
悪いことをしたら学校の先生に代わりに叱ってもらうつもりなんだろうか?
褒めるのも大事だけど、メリハリが大切でしょ。
なんか親の役割を放棄しているなぁと思ってしまう。+53
-0
-
56. 匿名 2019/11/29(金) 13:48:28
>>32
店員だけど、商品散らかして「店員さんに怒られるからやめようね~」って注意してる親、本当にいる。私も子供いるが、そうじゃねぇだろ!って思わず親にどつきたくなる。こうゆう親って注意のポイントずれてるよね。+111
-1
-
57. 匿名 2019/11/29(金) 13:48:40
舐められるよ。
親が子供に舐められたら思春期とかキツイと思う。
安心できる存在でもなければいけないけど、怖い存在でも無ければいけないと思う。+23
-0
-
58. 匿名 2019/11/29(金) 13:48:55
>>48
それよりもっと酷いのがミタヨシコの次男。+72
-0
-
59. 匿名 2019/11/29(金) 13:49:00
叱らなくていい子っているよ。
うちの上の子がそう。気付いたら叱る事なんて無いまま小学生。
下の子がやんちゃで、コラ!って叱ってたら、上の子が青ざめてた(笑)
ママって…怒るんだね…と。
熊田さんちは、おもちゃを投げるようだし、ちゃんと叱らなきゃいけないお子さんかと思う。+40
-2
-
60. 匿名 2019/11/29(金) 13:49:09
叱る時はきちんと叱らないと。
おもちゃが痛いじゃないよ。
おもちゃを投げたら、壊れる、それが人に当たれば怪我をする。わからなくても、きちんと理由を言って叱れば年齢と共に理解出来るし、納得するよね。
+60
-0
-
61. 匿名 2019/11/29(金) 13:49:12
>>1
これ見てたけど、良い育児してるなと思ったよ。
おもちゃを乱暴に扱ったら「おもちゃさんが痛いからやめようね」と諭し、周りも見ずに道に飛び出しそうとしたら目を見て低い声で叱るって言ってた。
子供にとっては絶対してはいけないこととか、わかりやすいんじゃないかなと思った。+9
-48
-
62. 匿名 2019/11/29(金) 13:49:22
確かまだ未就学のお子さん3人だよね?
ものすごくお利口な3人だったとしても、家に入れば物の取り合いとかで戦場になりそうだけど…。
兄弟ゲンカとかどうやって収めているんだろう。謎。+39
-0
-
63. 匿名 2019/11/29(金) 13:49:23
子どもと親だけの場面でならお好きにどうぞ、だけど、他の親子と一緒の時にひとりだけわがまま言ったりやりたい放題やって迷惑かけたりしてもひたすら優しくなだめてる親には呆れる。
例えば誰かの家で遊ばせてもらってて、みんなが帰る時間に「まだ帰りたくない!まだここで遊ぶのー!」って駄々こねられて「そうだよねー、〇〇ちゃんはまだ遊びたかったんだよねー」みたいなのを一時間とかやってる親子とか。泣いてても抱きかかえて連れて帰るのが常識じゃない??
「〇時になったら帰る。できないならもう遊びに行けないよ」とか、そのくらいしつけなきゃ駄目だよね。+71
-1
-
64. 匿名 2019/11/29(金) 13:50:26
怒ってあげたほうがいいと思う。
しかし実話なら子供を怒らずにすむ精神力はすごいなって思う。
たまに、危ないことしてたらとっさにこら!って言っちゃうから。+14
-0
-
65. 匿名 2019/11/29(金) 13:50:29
>>5
私は10回以上。+116
-1
-
66. 匿名 2019/11/29(金) 13:50:30
で、旦那の悪口はインスタで全世界公開っすか……www+40
-0
-
67. 匿名 2019/11/29(金) 13:50:41
>>1
「おもちゃが痛いって言ってるからやめようね」
↓
「あのおばさんが睨んでるからやめようね」
に聞こえるのだが+99
-3
-
68. 匿名 2019/11/29(金) 13:51:58
怒らない育児をするのは勝手だけれど、躾けのほうはきちんとしてくださいね。
怒らないなんてそんな親いるんですね笑
全部、自分のいいように考えるんですかね笑+5
-0
-
69. 匿名 2019/11/29(金) 13:52:09
>>66
そうだよねー!
なんかこの人、理想が高いのかな?
優しいママだと思うけれど、お子さんが反抗期や思春期になった時に爆発しそう。
ママが。+13
-0
-
70. 匿名 2019/11/29(金) 13:52:19
将来ワガママなバカに育つの確定+10
-0
-
71. 匿名 2019/11/29(金) 13:52:25
旦那な夕飯の件は解決したのかな?+13
-0
-
72. 匿名 2019/11/29(金) 13:53:29
サイコパスはギリギリまで爪を隠す+5
-0
-
73. 匿名 2019/11/29(金) 13:54:38
>>48
犯罪おかしたわけでもないしここはそこまで悪くはないでしょう+2
-6
-
74. 匿名 2019/11/29(金) 13:55:04
悪い事してるのに叱らないで「今は褒めて育てるのが主流」って言ってる事メチャクチャだな。+14
-0
-
75. 匿名 2019/11/29(金) 13:56:09
朝怒って、幼稚園から帰って来て怒ってご飯中怒って…
平日は3回、休日は数えきれない…笑
怒らないですむくらいいいこなら育ててみたいなぁ(^^;+7
-0
-
76. 匿名 2019/11/29(金) 13:57:26
>>10
毎日怒ってる。
おいこら、これで何回目だ⁈
的な事ずっと言ってる。+59
-1
-
77. 匿名 2019/11/29(金) 13:57:27
怒るのと叱るのはまた違うからその辺はきちんとした方が良いと思う。
悪い事してるのに笑って見てるだけとか良くないしね。+7
-0
-
78. 匿名 2019/11/29(金) 13:58:53
叱らない教育とか聞こえはいいけどただの手抜き。どの親御さんも叱らないで済むならその方が楽だよ、けど我が子の将来を思ってたとえ嫌われても口うるさくしかるんだよ。バカなんだろうけどそこをよく考えてほしい。+20
-0
-
79. 匿名 2019/11/29(金) 13:59:20
だめんずメーカーの予感。+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/29(金) 14:00:53
>>1
叱らない育児は将来新型うつになるらしい。
この先、誰からも叱られずに生きていける人なんていない。だから叱られずに育てられた子供は少し叱られたぐらいで、大きく心にダメージを受けるらしいです。+86
-0
-
81. 匿名 2019/11/29(金) 14:01:28
子供の性格にもよるかもだけど、うちはおもちゃが痛いって言ってるよ~とか言っても「言ってないし!」とか口答えしてくるから「大切にできないなら全部捨てろ!」って怒鳴っちゃう+27
-0
-
82. 匿名 2019/11/29(金) 14:01:45
理不尽なことさえ言わなければなんでもいいと思うけど。
怒るにしても褒めるにしても理不尽さを感じると子供がおかしくなる。+2
-0
-
83. 匿名 2019/11/29(金) 14:02:00
躾はちゃんとしないと
物凄くわがままな子になりそうだし打たれ弱そう+3
-0
-
84. 匿名 2019/11/29(金) 14:02:04
>>7
SHIHOも子どもを叱らず放任したらやりたい放題で育ってしまって新幹線で迷惑行為したんだよね。
熊田曜子自身、ペニオク騒動で謝罪せずに逃げたんだから子どもくらいきちんと躾けないと。
+76
-1
-
85. 匿名 2019/11/29(金) 14:02:10
怒らないのはいいけど、それなりの年齢の子におもちゃが痛がるとか嘘で躾けるのはどう思ってるのかな?+8
-0
-
86. 匿名 2019/11/29(金) 14:03:17
こら!
やめなさい!
いい加減にしろよ!?
どんどん進化させて言いまくってますけど…+11
-2
-
87. 匿名 2019/11/29(金) 14:04:15
>>61
子どもの年齢によるけど、おもちゃをなぜ投げてはいけないのかを教える方が大事じゃない?+42
-0
-
88. 匿名 2019/11/29(金) 14:05:09
おもちゃが痛いんじゃなくて、人やモノに当たったときのリスクを教えないと+13
-0
-
89. 匿名 2019/11/29(金) 14:05:12
私は叱らない育児だから〜…じゃなくて、それによって周りに迷惑かけてないかちゃんと見てほしい。
+8
-0
-
90. 匿名 2019/11/29(金) 14:05:37
この人ほど古くさいダサい芸能人もなかなか居ないよね…
誰が支持してるのか謎!+6
-0
-
91. 匿名 2019/11/29(金) 14:06:09
どっかでトラブってなかった?子供遊ばせる場所で+5
-0
-
92. 匿名 2019/11/29(金) 14:07:46
あれ?いい意味でめちゃくちゃ怒ってるイメージあったけど、なんか嫌な予感…
+2
-0
-
93. 匿名 2019/11/29(金) 14:09:48
>>65
私は少なく見積もって25回+43
-0
-
94. 匿名 2019/11/29(金) 14:14:55
この前やっていた充電の旅、ゲストがこの人だったから全然楽しめなかった。
他の人幾らでもいるのに、わざわざ何で選ぶんだろう?+4
-0
-
95. 匿名 2019/11/29(金) 14:16:01
>逆に命に関わることとか、絶対やっちゃいけないことのときに効かなくなるので
おもちゃだって誰かに当たれば怪我するし、頭に当たれば命の危険だってある
絶対やっちゃいけない事だと思うけど+6
-0
-
96. 匿名 2019/11/29(金) 14:17:04
>>80
ある程度叱られ慣れは必要だよね
実の親にまともに叱られた事がないのにいきなり他人に叱られたら、そりゃ心砕けるわ+53
-0
-
97. 匿名 2019/11/29(金) 14:17:17
わがままになりますよね、わがままプラス、他人を見下したような勘違いした子供になりますよね。
子供を持つ前、ファミレスで走り回る子供を叱らない親を見て、しつけのなっていない子供自身はもちろん、分かっていても叱らない親に腹が立ちましたね。私は子供が勘違い人間にならないように、必要に応じて叱って、子供が勘違いした人間にならないように気を付けいます。+2
-0
-
98. 匿名 2019/11/29(金) 14:17:32
きちんと教えてあげる事大事ですよね。叱る事は避けられない。感情任せで怒るのはよくないとは思いますがただ褒めるだけじゃしつけにはならない。+3
-0
-
99. 匿名 2019/11/29(金) 14:18:14
けどゴラァ!は数えきれないほど言ってるとかじゃない?+0
-0
-
100. 匿名 2019/11/29(金) 14:19:19
良い事かもしれないけど、怒られ慣れてないと学校の先生やか会社で上司に叱られた時に打たれ弱くなるよ。
義母が叱らない育児をしてきたって言ってたけど旦那と妹はちょっと注意されたりしたら『なんでそんくらいで怒るの⁈』って自分の非を認めずその人を責める。+9
-1
-
101. 匿名 2019/11/29(金) 14:20:56
熊田曜子 知らない間に夫が転職していた過去「いつの間にか…」、家計事情は「別々の財布」 - 趣味女子を応援するメディア「めるも」news.merumo.ne.jp色んな芸能・エンターテインメント・ニュース満載♪『めるも』| タレントの熊田曜子(37)が29日放送のフジテレビ「ノンストップ」(月~金曜前9・50)に出演。自身が知らない間に夫が仕事を辞め、転職していたこと..続きはこちらから!
+0
-0
-
102. 匿名 2019/11/29(金) 14:21:47
>>47
人間だものじゃねーよ。人間なら理性で行動しろよ。+2
-0
-
103. 匿名 2019/11/29(金) 14:23:16
河野景子と同じ道を歩むのね…+6
-0
-
104. 匿名 2019/11/29(金) 14:23:55
なんだっけな。ケーキが切れない非行少年っていう本に、今は褒めて伸ばすという考え方が主流になってるけど、褒めるのは大事だけど子どもはそれだけでは育たないって書いてあったな。悪いことをしたときに、何が悪いのか、これからどうしたら良いのかをきちんと教えて考える機会を子どもに与えないとダメだって。+13
-0
-
105. 匿名 2019/11/29(金) 14:24:04
ペニーオークション無かったことになっているのが怖い
事務所そんなに強いっけ?+9
-0
-
106. 匿名 2019/11/29(金) 14:26:04
「(普段から)怒ってると、逆に命に関わることとか、絶対やっちゃいけないことのときに効かなくなるので、普段はあまり怒らないようにしている」
私は逆だと思っている。
こら!の一言でも子どもはニュアンスの違いをしっかり嗅ぎ分けてて、瞬時に「あ、これはマジで怒られるやつだ」ってなる。
だから熊田さんの言う命に関わるってときに突然こら!と言われたらただビックリするだけなんじゃないかな。+29
-0
-
107. 匿名 2019/11/29(金) 14:26:06
旦那が子供に嫌われたくないからって『ママに怒られるよ〜』って私を悪者にするのがムカつく。
ダメな事は自分の言葉でちゃんと叱れよ。旦那自身叱られてきてないから人に叱りきらず何度言っても伝わんないんだよね。+23
-0
-
108. 匿名 2019/11/29(金) 14:28:42
>>80
家の息子のサッカーチームで、コーチに怒られて次の日から来なくなった子いた。聞いたらやはりお母さんがあまり怒らない人だった。その子いわく怒られてイヤになったとか。
そんなんで将来どうすんのさって思った。まあ余所の育て方だからなんともいえないけどさ。+49
-0
-
109. 匿名 2019/11/29(金) 14:28:56
しょっちゅう炎上してるから、ママタレってか育児ネタ炎上枠だよね
辻ちゃんブログと同じで絶対狙って言ってる+0
-0
-
110. 匿名 2019/11/29(金) 14:30:25
おもちゃが痛がってるからやめようね?は? 誰かに当たったらどうするの?怪我するでしょ! とかじゃないの、普通+7
-2
-
111. 匿名 2019/11/29(金) 14:33:45
一時間に一回は言ってる。
でも褒める時は、めちゃめちゃ褒める。
叱らない と褒めるは全然別だろうよ。+3
-4
-
112. 匿名 2019/11/29(金) 14:35:16
>>20
そうかも。すぐ辞めたくなっちゃう。
子供の頃、やんちゃな兄と姉に比べて私は大人しかったから、母に叱られた記憶がない。
まぁそれが忍耐力ない理由の全てではないだろうけど、少なからず関係はあると思う。+5
-0
-
113. 匿名 2019/11/29(金) 14:37:44
怒らないのすごいわ。
子供の為とかじゃなくて、反射的に怒ってしまうことあるけどそれもないのかな。
感情的に怒ってしまうとか。
自分の子にそこまで冷静でいられないわ。
+11
-0
-
114. 匿名 2019/11/29(金) 14:39:49
怒りの感情がないおっとりした人がこれ言ってるなら納得なんだけど、熊田曜子は絶対そうじゃないから子どもが将来やばくなりそうな気しかしない。+20
-0
-
115. 匿名 2019/11/29(金) 14:40:14
怒らない育児してる人って凄くない?
仏様なのかなー?
毎日コラー!って怒ってる私からしたら逆に凄いと思うわ。
イライラとかしないのか?+19
-0
-
116. 匿名 2019/11/29(金) 14:43:22
SHIHOの娘を思い出した。+9
-0
-
117. 匿名 2019/11/29(金) 14:44:41
>>107
わかるこれホント腹立つよね。
うちは旦那も同居の義母も「お母さんに怒られるからやめようね〜」って言ってくるからある時「お母さんは怒らないからやめないでいいよ〜」って子供に言ったら2人とも反省してそれから言わなくなったよ。
旦那には「私が怒らなければこれはやっていいのか?ダメだろ?」って詰めてやった笑+25
-0
-
118. 匿名 2019/11/29(金) 14:44:58
え、おもちゃを投げたら怒るよ。それがお友達や兄妹の目や頭に当たったら危険だよね。おもちゃが痛いって1歳まではありかもしれないけど、何気ない行動も危険に繋がるって教えるの大切だ思う。+7
-0
-
119. 匿名 2019/11/29(金) 14:46:57
>>9
岡村隆史乙+3
-0
-
120. 匿名 2019/11/29(金) 14:48:50
>>3
言わないよねー
でも「おもちゃが痛い痛いって泣いてるよぉ」とか言ってる人いたな
そういえば、隣の家の若いママも言ってた
おかげで子供がいつも奇声を発してうるさくて、気が狂いそうになる+14
-6
-
121. 匿名 2019/11/29(金) 14:49:02
兄のところが基本怒らない育児をしてるみたいだけど、2人の娘特に下の子5歳が我がまま気分屋すぎて、私も大人気ないけど本当に本気でイライラする。いや、怒れよ!!って言いたいけど兄の子だから言えない。義理姉には言えない+7
-0
-
122. 匿名 2019/11/29(金) 14:49:25
>>20
今の新人って他人に叱られた経験が少ないから、ちょっと注意しただけですぐ辞めちゃうらしいね。
子育てするようになると、他人から叱られるって大事だなって思う。
親が何回も何回も注意してやめないことも先生や他の大人に言われると素直にやめるのよね。
もちろん基本の躾は親なんだけど、他人から言われる事も大切。+18
-0
-
123. 匿名 2019/11/29(金) 14:50:23
>>110
そこは対象年齢で変えることじゃない?
なんでも批判しなくても。
子どもが2歳くらいの時は熊田曜子と同じように叱ったし、お友達が出来てからは110さんのように叱ったし。+3
-1
-
124. 匿名 2019/11/29(金) 14:52:18
>>121
めちゃくちゃわかる。実姉の子には母の前で言えても、義理姉の子だと母の前で言いにくいよね+4
-0
-
125. 匿名 2019/11/29(金) 14:56:14
育児法ってたくさんあるから悩みますよね。
小1の娘の友人に怒られないで育った子がいるけど、優しいけどすごく自由奔放。
でも、親も絶対に怒らないから将来は大成するのかな?とかちょっと興味あります。
そんな私はダメダメ言ってるダメダメママです。+3
-0
-
126. 匿名 2019/11/29(金) 14:59:53
6歳と2歳の男児
叱るのやめたら半日で気絶する自信があるw+5
-0
-
127. 匿名 2019/11/29(金) 15:01:28
芸能人の親から生まれたかったな〜
甘やかされるし+0
-1
-
128. 匿名 2019/11/29(金) 15:04:46
>>56
店員さん、先生、隣のおばさんおじさんが怒るからって…。
〜に怒られるから辞めようね!と育てられた子は、見つからなきゃ何やってもいいやという考えになりそうですよね。
親になった以上は親が責任を持って叱ってくれって思います。+32
-0
-
129. 匿名 2019/11/29(金) 15:05:47
怒るけど、
「こら!」とか使わない+0
-0
-
130. 匿名 2019/11/29(金) 15:14:12
この流れで言いにくいけど、子どもが0歳後半~1歳の頃は「オモチャさん痛い痛いだよ」って言ってました。
さすがに1歳後半には理由も教えて叱ったけど…。+9
-0
-
131. 匿名 2019/11/29(金) 15:18:34
>>80
私がそうかも。父親に叱られたこと1度もない。甘々に育てられた。大人になって職場の人にちょっと強く叱られただけで涙ポロポロ。すぐ辞めるからフリーターでバイト転々。親のせいにしたくないけど少しは関係してるのでは+22
-2
-
132. 匿名 2019/11/29(金) 15:20:01
私、猫にも言うよ+6
-0
-
133. 匿名 2019/11/29(金) 15:20:10
逆にいえば凄く育てやすい子なんだろうな。
羨ましい。
うちなんて毎日何十回も言ってるわ。怪獣が家にいるもん。
+4
-0
-
134. 匿名 2019/11/29(金) 15:25:46
おもちゃが痛いって言ってるから、もう投げるのやめようねってしつけてるんじゃないの??
モノを大切にする心が育って、それで投げなくなるなら別にいいと思う。
「やめなさい!」だけじゃなくて、なぜやめなきゃいけないのか理由も教えるのは効果あると思うけど。
まぁなぜ庇うのかというと、私も昨日バナナを床にぶん投げた一歳半の息子に「バナナが痛い痛いって言ってるよ!」と咄嗟に言ってしまって、「バナナが痛いってなんだよ」と思ったからなんだけど。+8
-1
-
135. 匿名 2019/11/29(金) 15:29:16
将来結果が表れるでしょう。+0
-0
-
136. 匿名 2019/11/29(金) 15:29:41
犬にも躾はするというのに…+1
-0
-
137. 匿名 2019/11/29(金) 15:39:41
支援センターで一歳半の我が子と遊んでたら少し年上の子(2歳ぐらいかな?)積み木をこっちに投げてきたことがあった
子どもには当たらなかったし、向こうの母親がごめんねって謝ってきてくれたけど、投げた本人には怒らずになんか抱きしめてた…
そりゃあ言ってもわかんない歳かもしれないけどなんだかなあと思った…我が子はびっくりして完全に固まってたわ…😅+15
-0
-
138. 匿名 2019/11/29(金) 15:43:58
育児論ってなんの根拠もないものばかりなのに権威のある人が言うと一気に広まるから…それが育児書、ネットにも書かれて右も左もわからない新米ママがそれを信じて実践する+3
-0
-
139. 匿名 2019/11/29(金) 15:44:34
>>123
対象年齢と、実際に相手がいるかいないかで変えるべきかと思うわ。+3
-0
-
140. 匿名 2019/11/29(金) 15:45:29
コラッて言わない日の方が少ないな。
怒らない育児は私には無理。+1
-0
-
141. 匿名 2019/11/29(金) 15:46:13
コラはあんまり言わないけどダメはたくさん言ってしまう
+1
-0
-
142. 匿名 2019/11/29(金) 15:53:16
>>123
それはそうなんだけど、熊田の子供ってもっと大きいと思ってたから+0
-0
-
143. 匿名 2019/11/29(金) 15:55:01
>>139
相手いるいないつってもママに当たる可能性もあるしね。知り合い子供が投げたおもちゃに当たって歯欠けたよ+0
-0
-
144. 匿名 2019/11/29(金) 15:55:59
>>143
ママって対象がいるんだからそこはちゃんとしかるべきだと思うけど+1
-0
-
145. 匿名 2019/11/29(金) 15:56:00
この人の育児方法には興味ないけど子供が他人や公共の場で迷惑かけてるのに怒らない親はほんと腹がたつ+4
-0
-
146. 匿名 2019/11/29(金) 16:02:42
熊田曜子って子供三姉妹だっけ?
なんか女の子ママって多少のことでは叱らない人が多い気がする
店の中でうろちょろ歩き回って他人の邪魔になってても親は何も言わないんだよね
たぶん放っておいても大事になりにくいからなんだろうけど
でも他人に迷惑をかけてるのは間違いないからちゃんと言ってほしい+8
-0
-
147. 匿名 2019/11/29(金) 16:05:30
>>101
これのが驚いたよね+1
-0
-
148. 匿名 2019/11/29(金) 16:11:09
>>3
子どもはものを擬人化するからそれでいいんだよ。
むしろこっちが子どもに寄せてる。+39
-2
-
149. 匿名 2019/11/29(金) 16:11:52
>>10
女の子は良いよね〜うちは男の子だから大変〜〜てリアルに言ってそうなママだね。
女の子育てるのは楽だとても?体力とか多少の性差はあっても、同じように躾けしなきゃだめなのは当たり前だけど。+18
-0
-
150. 匿名 2019/11/29(金) 16:17:45
>>148
私もこれはいいと思う
と言うか、周りのご両親見ててもみんな無意識に?やってると思うんだけど+18
-1
-
151. 匿名 2019/11/29(金) 16:30:07
>>137
発達の子かな?
言葉で叱っても理解できないから羽交い締めにして行動を制止するらしいよ+6
-1
-
152. 匿名 2019/11/29(金) 16:31:25
叱る
怒る
褒める
意味わかって使ってんのかな?+7
-0
-
153. 匿名 2019/11/29(金) 16:35:06
怒らない育児って昔三田佳子が出した育児本でしょ
その育児方で育った子が5回も6回も逮捕されちゃったうえに未だにお小遣いせびってくるんだからダメな育児なんだよ+46
-1
-
154. 匿名 2019/11/29(金) 16:39:03
悪いことしたら、インスタにあげるわよ!って脅し。+1
-1
-
155. 匿名 2019/11/29(金) 16:44:41
こういう母親本当多いよね。
公共の場で子供が悪いことしてるのに呑気に動画や写真撮ってInstagramに載せる人多すぎる。+8
-0
-
156. 匿名 2019/11/29(金) 16:49:14
+20
-0
-
157. 匿名 2019/11/29(金) 16:54:14
>>3
トイ・ストーリー見たあとなら有効だろうけど子供がちょっと大きくなったらママ何言ってんのそんなわけないじゃん…寒っで終わりだよね+6
-5
-
158. 匿名 2019/11/29(金) 16:54:38
>>156
忘れてないよ+5
-0
-
159. 匿名 2019/11/29(金) 17:01:30
私も子供いないんだけど、竹山が「何それ?!」とか言うのはちょっと違うと思う。卑屈になってるわけじゃないけど、やっぱり経験してないから子育てには口出せないよ。「へぇー」ぐらいでいいんじゃない?+0
-10
-
160. 匿名 2019/11/29(金) 17:04:14
4歳女の子いますが、普通にしょっちゅう叱ってます。
でも、お母さん好きとか甘えたいとか言ってくれるし、夜も抱きしめて寝てるから私はこれでいいのかなと思ってる。
着替えないとか、だらだらするとか、個人的なことはまだ未熟だけど、他人に対しては手をあげたり喧嘩したりしない優しい子に育ってます+10
-0
-
161. 匿名 2019/11/29(金) 17:10:15
カエラと瑛太もこんな記事あったわね
叱らない育児流行ってるなぁ+2
-0
-
162. 匿名 2019/11/29(金) 17:14:07
やめなさいを年1回しか言わないって事は子どもがやめないといけないような事を年1回しかしないってことだよね?
素晴らしいお子様ですね、本当に実在すれば+12
-0
-
163. 匿名 2019/11/29(金) 17:20:45
家の旦那が怒られず育ったけど、おかげでメンタル弱いよ
+6
-0
-
164. 匿名 2019/11/29(金) 17:21:42
>>132
私は犬にも言うよ+2
-1
-
165. 匿名 2019/11/29(金) 17:24:55
怒らない育児を完全に勘違いしてる+5
-0
-
166. 匿名 2019/11/29(金) 17:36:35
怒れとは言わないけど、ダメなことはダメときちんと教えてほしい。
保育園の同じクラスに、間違えた叱らない育児を実行してる家庭があって、噛むは物を盗むはほんと迷惑してる。+8
-0
-
167. 匿名 2019/11/29(金) 17:50:00
やさしいお母さんですねってコメントしたげたいけど、じゃあペニオクとか児童館は?って矛盾に思考が停止します。
男性から甘く擁護されてきたツケを支払うのが、女性の中年期かと。+7
-0
-
168. 匿名 2019/11/29(金) 17:51:46
こういう躾の出来ない母親マジで迷惑+10
-0
-
169. 匿名 2019/11/29(金) 17:56:57
>>1
怒らない育児は他人に迷惑をかけてるよ。
親が気付いてないところで悪さしてる子知ってる
そういうのに気づかない親程怒らない育児するんだよね。
なんでだろ+54
-1
-
170. 匿名 2019/11/29(金) 18:12:11
>>157
子どもが大きくなったら言わないよ。
年齢にあわせてるんだよ。+12
-0
-
171. 匿名 2019/11/29(金) 18:12:35
うちなんて朝からよ
朝は時間との戦い+7
-1
-
172. 匿名 2019/11/29(金) 18:23:10
うちは怒らない日がないよ…+5
-0
-
173. 匿名 2019/11/29(金) 18:25:59
常識ないタイプの母親ね。
ペニオクママ、グラビアママだもんね納得。
マジでヤバいやつに成長するよ。
子供3人くらいいたよね?
兄弟揃って問題児になるのかよ。
同じ学校の子が気の毒。+10
-0
-
174. 匿名 2019/11/29(金) 18:32:15
その育児方法で子供がどう育ってるのか見てみたいわ+7
-0
-
175. 匿名 2019/11/29(金) 18:36:45
>>10
そこは性別関係ない。ほんとに。育てやすい、よく寝る、手がかからない、っていうのは性別関係ない。長女をいつも追いかけ回してる&怒ってるけど、長男は穏やかな。完全に個人差。+12
-0
-
176. 匿名 2019/11/29(金) 18:40:01
わたし今1歳10ヶ月育ててるけど、叱らない育児の人に聞きたい。
どうやって叱らずに過ごしてるの?
イタズラしたり、お友達とおもちゃ取り合いしたり叱らないでどうやって日頃過ごしてるのか心底気になる。
+17
-0
-
177. 匿名 2019/11/29(金) 18:46:15
義兄嫁が、これ。ほんと理解できない。子供同士遊ばせてた時にうちの子の方が小さいんだけど、ぶつかって机の角のそばに派手に転けて倒れたのに、あやまらせなかったし、むしろ自分の子を庇ってた。会わせたくない、親の私がイライラする。+8
-0
-
178. 匿名 2019/11/29(金) 19:05:50
将来苛めしそう+3
-0
-
179. 匿名 2019/11/29(金) 19:37:26
>>10
ウチはお兄ちゃんより妹の方が色々やらかしてる…+6
-0
-
180. 匿名 2019/11/29(金) 19:43:12
>>19
この人って夕食を夫に食べてもらえない人だっけ?
だとすると、尽くす自分や優しい自分に酔ってるだけで、実はこどものためにはならない感じだよね。
本質が見えてない独りよがりな人だから、すぐにこどもからも見限られそう。+12
-0
-
181. 匿名 2019/11/29(金) 20:11:04
叱るのと怒るのは違うよねぇ〜。
と言いつつ、毎日怒ってるダメ母は私。+4
-0
-
182. 匿名 2019/11/29(金) 20:17:23
わたしも怒らないな+0
-2
-
183. 匿名 2019/11/29(金) 20:27:16
デパートで、すっごいお金持ちそうなブランド品を上品に着こなしているマダムにベビーカーの子供を見て「あらー!このお洋服とっても可愛くて素敵ね!失礼ですがどちらのかしら?孫にと思って!」と声をかけられて「すみません、頂き物で忘れてしまいました」と答えた。西松屋で560円だとは言えなかった。+9
-0
-
184. 匿名 2019/11/29(金) 20:28:02
>>183
トピまちがえました。ごめんなさい。通報してください。ごめんなさい+12
-0
-
185. 匿名 2019/11/29(金) 20:39:02
我が家はこらっではない
あっぷよ!
めっ
と怒ります+0
-5
-
186. 匿名 2019/11/29(金) 20:45:02
褒めることもいい事だけど、謝ることも教えてね
あなた児童館に迷惑かけたし、子供もクレーマー気質に育つから
+7
-0
-
187. 匿名 2019/11/29(金) 21:04:26
何か病んでそう。親として気構えるのは愚かだよ。いずれ化けの皮は剥がれてくだけだし。
衣食住提供して人生ちゃんと生きていける術を授け、サポート出来れば充分合格点では?+3
-0
-
188. 匿名 2019/11/29(金) 21:11:56
幼稚園のママで怒らない人がいるけど、子供が親ナメててよくグーでママを殴ってるとこみる。
先生も手焼いてるみたいだけど、子供の為にも怒れよ!って見ててムカつく。+9
-0
-
189. 匿名 2019/11/29(金) 21:17:25
これ見て、皆と同じで叱る時はちゃんと叱った方がいいと思ったけど、純粋に気持ちに余裕があるんだなぁ…とも思った。羨ましい。
もちろん子どもが悪いことした時しか怒らないけど、時間にも気持ちにも余裕がなくてつい怒っちゃうこともあるから。+1
-1
-
190. 匿名 2019/11/29(金) 21:42:17
調剤薬局で働いてるんだけど、投薬台(お薬を渡すときのカウンター)の隅に飲食店にあるようなスイング扉があって、そこで子供がまあ遊ぶのなんの。
こちら側に入ってきて危うく調剤室にまで入りそうになってるのに、「何やってるのー笑」みたいな親ばかりでうんざりします。
叱らない育児もどうかと思う。+9
-0
-
191. 匿名 2019/11/29(金) 21:48:59
>>175
そういう兄妹いる!お兄ちゃんがおっとり&しっかりしてるからか、妹がお転婆でお兄ちゃんかお母さんがいるから大丈夫って思ってるフシがある。
自分が煩いせいで初めて年下の子が泣いちゃった時にショックうけて固まってた。+2
-0
-
192. 匿名 2019/11/29(金) 21:51:36
>>173
こんだけやらかしをオープンにしてるならタピ菜みたいに私立は全滅だろうし、公立の子に迷惑かけるのか…+5
-0
-
193. 匿名 2019/11/29(金) 21:52:06
>>186
あれひどいよね、世間に叩かせようとしてたの見え見え。+1
-0
-
194. 匿名 2019/11/29(金) 22:09:11
毎日怒ってる。
怒らない育児やってみたいけど、私には無理だ。
ちゃんと大好きだよって言ったり抱きしめたり、他のことで褒めてるから大丈夫なはず!と信じて。+3
-0
-
195. 匿名 2019/11/29(金) 22:50:57
社会に出たら迷惑なので叱らない育児やめて下さい。
ちょっと注意しただけで休んだり、パワハラだの言うようになる。
うちの会社の若い子に結構いる。
自分の非を認めないめんどくさい子になるよ。
そして周りがその尻拭いさせられる。
叱らない育児、ホント迷惑。+8
-0
-
196. 匿名 2019/11/29(金) 23:37:34
>>93
私は35回は言ってるわ。
未就園児1人と 小学生2人いるけど怒らずに過ごした日ってあるかな?ってほど。 家族旅行の日ぐらいしか 怒らずに過ごせない。+9
-0
-
197. 匿名 2019/11/29(金) 23:54:33
>>153
三田佳子さんなんだ!初めて知ったよ、
すごくわかりやすく「結果ダメ人間になります」って見本(次男だっけ?)があるね、参考になる!+8
-0
-
198. 匿名 2019/11/29(金) 23:54:45
姉が怒らない育児して猿みたいな子供に育ってた。結局怒鳴り散らす育児に変わっていって、甥っ子が気の毒だったわ+2
-0
-
199. 匿名 2019/11/30(土) 00:26:23
>>1
ちゃんと叱れよ馬鹿女+25
-0
-
200. 匿名 2019/11/30(土) 00:33:44
なんだか羨ましい。。
私年子育児に怒ってばかり
怒鳴るなんて日常茶飯事
時間に追われてる時は仕方ないと毎日毎日…
反省してはまた怒ってしまう…
良い悪いは別として
だからお子さん三人もいるのに怒らないで育児できるのが羨ましい…+1
-1
-
201. 匿名 2019/11/30(土) 00:50:13
>>81 まさに私も毎日同じ事で叱ってます。
この番組リアルタイムで見てたけど怒らない叱らない育児なんて本当に存在しちゃうんだって思いました。
しかも他人から怒られたり叱られたりしても駄目らしく、そんな子育てしてるなら家から出さないでほしい。何されるかわからない!
親子共々躾されてないようなものだから。+5
-0
-
202. 匿名 2019/11/30(土) 01:10:59
熊田さんて3人の子どもの育児を頑張ってるわたしが物申します感が強くて不快。
普段怒らない分、何か重大なことが起こった時に目を見て怒ればちゃんと理解してくれるとか言ってたけど、それはお母さんの前だけ取り繕ってるだけじゃない?
怒らない教育のお宅の子どもって、概ね関わっちゃいけない感じの子だよね。
+7
-0
-
203. 匿名 2019/11/30(土) 01:12:27
熊田曜子、以前からちょっと変わってる人だなと思ってたけどやっぱり変わってるわ。+6
-0
-
204. 匿名 2019/11/30(土) 02:12:05
いやおもちゃ投げたら怒れよ…
だめなことした時怒らないと子供に舐められるよ
外でも平気で友達にもやるようになる
子供のためにならないよ+5
-0
-
205. 匿名 2019/11/30(土) 03:44:05
たまには母ちゃんの感情ぶつけなきゃダメでしょ+3
-0
-
206. 匿名 2019/11/30(土) 05:13:09
>>1
私も怒ったことないから共感できる!
子供ってきちんと目を合わせて説明すれば、ちゃんと理解してくれるよね。
こらー!で済ます人って、何がダメか理由を説明してないんじゃないかな。
+2
-11
-
207. 匿名 2019/11/30(土) 07:14:58
子供が第二の坂口杏里になりそう
頼むから芸能界に入れないでくださいね+4
-0
-
208. 匿名 2019/11/30(土) 07:27:41
ちゃんとしつけてくれないと
本当に迷惑!他人の子供なんか
1ミリも可愛くないから
騒いだり暴れてたらウザイだけ
人目気にして感情的に怒鳴る母親は
見苦しいけどよっぽどまし+5
-0
-
209. 匿名 2019/11/30(土) 07:30:51
怒らないお母さんを2人知ってるけど
どっちの子供も暴れて騒いで破壊して
はっちゃめちゃだよ。
正直悪影響だから遊ばせたくないぐらい。+4
-0
-
210. 匿名 2019/11/30(土) 08:33:16
>>209
同じです
怒らないからこっちも迷惑かかるし
やりたい放題
子供も真似するし
本当遊ばせたくない
集団生活始まったらどうなるんだろうかと思う
ちゃんと怒られてるこの方が
しっかりしてるし
遊んでて凄い楽
+3
-0
-
211. 匿名 2019/11/30(土) 08:34:48
>>185 なにそれ(笑)+1
-0
-
212. 匿名 2019/11/30(土) 08:53:51
そういや私も叱った事ないや。例えば買い物行くなら先に「お約束なんだっけ?」って確認して、守れたらすんごい褒めちぎり。「ちゃんとお菓子我慢できたね」「あそこでは走らなかったね」えらいえらい!!って年中毎日何かしら褒めてました。違うタイプなら違うように工夫したかったですが。いま中2ですが、第二志望の中高一貫に元気に通ってますよ!
さりとて熊田さんといっしょにしないでもらいたい。私もいっときブログやってましたが、息子の写真はもちろん、育児のことなんかはほぼ書いてません。子どもでアクセス稼ぐなんて、子どもの死亡保険金当てにする発想。考えられませんよ、熊田曜子さん?+1
-3
-
213. 匿名 2019/11/30(土) 09:53:37
>>211
怒ると泣くからね
こらー言った日には
大泣きです+0
-3
-
214. 匿名 2019/11/30(土) 10:17:09
>>185
気色悪い
日本語喋れよ+1
-1
-
215. 匿名 2019/11/30(土) 10:19:14
>>212
第2志望wwww
落ちてるじゃんw+4
-0
-
216. 匿名 2019/11/30(土) 11:03:13
>>31
詐欺、嘘、騙し、
彼女らにとっては朝飯前。+2
-0
-
217. 匿名 2019/11/30(土) 11:04:10
>>215
子供に罪はない+2
-0
-
218. 匿名 2019/11/30(土) 11:19:14
>>206
お父さんがガツンと叱ってればいいんじゃない?社会性を育てるのは父親、と役割分担が出来てれば。
子供育てるのは母親だけじゃない。
40人のクラスで担任1人、理不尽に、雑に叱られる事も多々あります。
祖父母、先生、近所の人、友達、
たくさんの人数が関わってくれて成長していくので、両親以外の言うことをすぐに聞けるようにしておくのも親の仕事です。
当たりのキツイ理不尽な担任から叱られたり、親の手を離してその人にお任せしなきゃいけなくなるんです。しかもその理不尽な怖い経験も社会に出る練習です。
+2
-0
-
219. 匿名 2019/11/30(土) 11:52:44
怒らないけど、その分SNSで「こんなことされたんだけど、非常識だよね?」と一般人を晒して鬱憤晴らしてるよね。怒らないけど、陰湿で嫌味で粘着質なのもそれはそれで問題あるでしょう。
人目があるときは柔和な母親を演じ、人目のないときは怒らないけれどイライラして機嫌がいつも悪かったり無視したり冷淡な母親なのが実態なのでは?+1
-0
-
220. 匿名 2019/11/30(土) 12:39:28
すごいね、忍耐強いんだね。+1
-0
-
221. 匿名 2019/11/30(土) 12:58:52
でも子供によってかなり違うよ。本当悪いことしない子もいるからね。うちも上の子には毎日怒ってたけど下の子は年一のコラで済むほど悪いことしないんだよね。+1
-0
-
222. 匿名 2019/11/30(土) 13:01:10
こら!って言わなくて、普通に「それはやめてね。」って言って穏やかにいって聞く子ならわざわざ怒鳴る必要なんて全然ないよ。
+0
-0
-
223. 匿名 2019/11/30(土) 13:07:25
私のまわりの問題児はだいたい怒りすぎる親。怒り方も、こらー!テメーコノヤロウ! 子供もいつも怒られてるしなんで怒られてるかもわからなくて鬱憤たまって学校で問題おこすんだろうなってイメージ。うちの幼稚園の子はみんないい子で問題児がいないクラスだねって言われてたけど、コラなんていってるの親は見たことないよ。
親が感情的になっていいことなんてないとおもう、
悪いことするは子供と向き合ってしっかり説明する。+1
-1
-
224. 匿名 2019/11/30(土) 13:10:29
>>176
気が弱くてお友達にもおもちゃ取られてばかり。大人しくてどこに連れていっても賢くしてる。怒るより心配だけど。色んな子供の性格があるんじゃないの?+1
-0
-
225. 匿名 2019/11/30(土) 13:14:31
女の子なんだから基本お母さんが怒って、最後の砦でお父さんが出てくればいいのに。
そしたらお父さんの株も上がるのにね。+1
-0
-
226. 匿名 2019/11/30(土) 13:18:58
うちの母が全く怒らない人。子供をせかして早くしなさいとも言わない子育て。成人するまでとにかくあまり口だしせず、自分で決めなさい自分で判断しなさい。やりたいようになりなさい。私は子供を信じていますから。というスタンス。それでもみんなうつにも引きこもりにもならず、それなりの学歴で私も妹たちもみんな幸せな人並み以上の生活してるけどなぁ。勉強しなさいとも言われたことが一度もない。それでも逆に勉強しなきゃなーって自分で考えて有名大学進学したよ。両親のことはすごく尊敬しています。+0
-2
-
227. 匿名 2019/11/30(土) 13:20:05
>>215
この人性格悪っ+1
-2
-
228. 匿名 2019/11/30(土) 14:34:47
>>3
おもちゃが壊れても乱暴にするならもう買わない、とかそういう怒りかたはしないのかな。
+1
-0
-
229. 匿名 2019/11/30(土) 15:29:33
こういう親のせいで
店の中で走り回って私にむかって
ぶつかってきて転んだり
スーパーとか食べ物ペタペタ触ったり
ほんとこういうマナーの悪い子供がいるんだよ。
+0
-0
-
230. 匿名 2019/11/30(土) 16:50:59
>>214
日本語難しい(`^´)
いい子いい子育ててたら
そんな怒ることないからなぁ+1
-0
-
231. 匿名 2019/11/30(土) 19:35:30
>>217
>>212です。
ありがとう〜
やさしい人だね!+1
-0
-
232. 匿名 2019/11/30(土) 19:38:04
>>227
>>212です
ありがと〜
やさしいんだね!
+1
-0
-
233. 匿名 2019/11/30(土) 19:44:23
>>215
>>212 です
この話でそんな笑えるんですか?
+0
-0
-
234. 匿名 2019/11/30(土) 19:53:47
>>215
>>212です
子どもは本当に一生懸命頑張ってました。誰にも迷惑はかけていません。私を不快に思ったからって子供を攻撃するなんて許せない。
とにかく、こういう頭のイカれた不幸な馬鹿女がいるから、子どもの話はブログやらには載せられない。+0
-0
-
235. 匿名 2019/11/30(土) 20:24:34
>>234
いや、ただいろいろ面白くて突っ込んだだけw
あなたの子供とかどうでもいいわw+0
-0
-
236. 匿名 2019/11/30(土) 20:27:34
>>234
ものすごいモンスターペアレント臭www
子育て頑張ってね!+0
-0
-
237. 匿名 2019/12/02(月) 10:25:18
ひとんちの事だからどうでもいいやー
同じ学校とかでそういう教育してる人居たら近づかないようにするだけ+0
-0
-
238. 匿名 2019/12/03(火) 23:16:08
どうやったら、こら!とかやめなさい!とか言わずに育児できるのか教えて欲しい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3415コメント2021/02/28(日) 10:11
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
2928コメント2021/02/28(日) 10:15
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
2725コメント2021/02/28(日) 10:14
兵庫県に住んでる方!
-
2002コメント2021/02/28(日) 10:15
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
1458コメント2021/02/28(日) 10:15
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
1385コメント2021/02/28(日) 10:15
京都に住みたい
-
1316コメント2021/02/28(日) 10:09
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
1168コメント2021/02/28(日) 10:13
好きな芸能人が不祥事を起こしても応援できますか?
-
1138コメント2021/02/28(日) 10:14
駅員がベビーカー移動中、乳児が落下し頭部骨折 JR志賀駅、社内規定反し乗せたまま運ぶ
-
1120コメント2021/02/28(日) 10:14
自分に絶望している
新着トピック
-
341コメント2021/02/28(日) 10:15
告白されたけど断った。なぜ?
-
1385コメント2021/02/28(日) 10:15
京都に住みたい
-
1458コメント2021/02/28(日) 10:15
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
40コメント2021/02/28(日) 10:15
顔が長い(面長)
-
38コメント2021/02/28(日) 10:15
推しに母性を抱く瞬間
-
505コメント2021/02/28(日) 10:15
「離婚して彼女と再婚する決心をしました」中学時代から好きだった女性とW不倫状態になった40代男性の告白
-
998コメント2021/02/28(日) 10:15
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #8
-
3231コメント2021/02/28(日) 10:15
0歳児の母が語るトピ Part57
-
60995コメント2021/02/28(日) 10:15
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
353コメント2021/02/28(日) 10:15
保育士さんに聞きたい
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する