-
1. 匿名 2019/11/29(金) 12:56:24
やはり、ホコリアレルギーがあるし、お手入れが簡単だから私は紙パック派です。+308
-3
-
2. 匿名 2019/11/29(金) 12:56:46
サイクロン+131
-16
-
3. 匿名 2019/11/29(金) 12:56:49
うちも。+9
-0
-
4. 匿名 2019/11/29(金) 12:57:25
両方あるけど、紙の方が吸引力強い+241
-6
-
5. 匿名 2019/11/29(金) 12:57:27
紙パックです
サイクロンは手入れめんどくさい+341
-7
-
6. 匿名 2019/11/29(金) 12:57:29
長年慣れ親しんだ、紙パック+154
-4
-
7. 匿名 2019/11/29(金) 12:57:43
掃除機が壊れないからまだ紙パック+115
-2
-
8. 匿名 2019/11/29(金) 12:57:59
紙パック
何だかんだポイっと捨てるだけなのは楽チンよね。
掃除機自体は汚れにくいし。+247
-3
-
9. 匿名 2019/11/29(金) 12:58:00
紙です。
どちらも経験あるけど。断然紙。+210
-3
-
10. 匿名 2019/11/29(金) 12:58:02
紙とサイクロン両方あるけど
サイクロンの方が持ち悪い。吸引力が弱くなる。
紙は袋買うのに出費がかかるけど全然吸い込みが良い!+157
-3
-
11. 匿名 2019/11/29(金) 12:58:26
かなりひどいハウスダストアレルギーあるけど、息止めてささっとゴミ捨ててるからかサイクロンで特に問題ないわ
+68
-4
-
12. 匿名 2019/11/29(金) 12:58:29
長年サイクロンだったけど、ダストカップを掃除するのがしんどくて紙パックに変えた。+126
-4
-
13. 匿名 2019/11/29(金) 12:58:42
サイクロンで吸引力低いハズレ続いたから紙パック+35
-2
-
14. 匿名 2019/11/29(金) 12:58:47
サイクロンです。紙パックを補充するのを忘れちゃうタイプなので楽です。+35
-4
-
15. 匿名 2019/11/29(金) 12:58:49
サイクロン使ってたけど、掃除が面倒くさく
なって、紙パックに変えた。
最新式だと洗ったりしなくていいのかな。+63
-2
-
16. 匿名 2019/11/29(金) 12:58:51
ずっとサイクロンだったけど、手入れが嫌すぎて紙パックに変えた!!
最高!!掃除する回数増えた+105
-4
-
17. 匿名 2019/11/29(金) 12:58:54
サイクロンだったけど、今は紙パック
ごみが舞わないから楽+35
-3
-
18. 匿名 2019/11/29(金) 12:58:59
紙パック
パナのN型Vタイプ使ってる+16
-1
-
19. 匿名 2019/11/29(金) 12:59:20
ガルちゃん年齢層高いから昔ながらの紙パックが多そう+58
-17
-
20. 匿名 2019/11/29(金) 12:59:28
紙
掃除機を掃除するのが嫌+34
-3
-
21. 匿名 2019/11/29(金) 13:00:11
サイクロン重すぎる。階段掃除できない。いつかそれ持ったまま、私が転落しそう。+7
-10
-
22. 匿名 2019/11/29(金) 13:01:01
サイクロン
掃除か終わる度にその都度ゴミをワンタッチで捨てられるので楽ちん+66
-6
-
23. 匿名 2019/11/29(金) 13:01:17
サイクロン。手入れそんなに面倒じゃないのもあるよ。慣れてしまえば意外と楽ちん。吸引力もあるし。
これに慣れてしまうと紙パックは付け替えるのが面倒だなって思っちゃう。+54
-7
-
24. 匿名 2019/11/29(金) 13:02:03
紙パック買うの面倒だからサイクロン
ティッシュ挟んどけば掃除も楽だしそんなに手間じゃないので私には合ってるかなあ+25
-5
-
25. 匿名 2019/11/29(金) 13:02:50
紙パックからサイクロンにして紙に戻る割合少なくない気がする
サイクロンでもロクにお手入れしないなら楽だけど汚い
紙は取り替えれば吸引力も復活+30
-2
-
26. 匿名 2019/11/29(金) 13:02:57
紙パック交換するの嫌だからサイクロンです
サイクロンの方がこまめに捨てざるを得ないので私には合ってた+24
-2
-
27. 匿名 2019/11/29(金) 13:03:30
>>24
ティッシュどこに挟むんですか?+21
-1
-
28. 匿名 2019/11/29(金) 13:03:37
サイクロンだけど結局小さい袋に入れて捨てるから紙でも良かった+9
-2
-
29. 匿名 2019/11/29(金) 13:03:43
サイクロンです。
紙パックは紙パック買うのが面倒。+31
-3
-
30. 匿名 2019/11/29(金) 13:04:57
サイクロン
成果が分かるからやりがいを感じる笑+21
-3
-
31. 匿名 2019/11/29(金) 13:05:06
サイクロンだけど掃除機の掃除なんて一度もしたことない・・。カップに溜まったゴミ捨てるだけじゃないの?+14
-11
-
32. 匿名 2019/11/29(金) 13:06:32
>>31
ダイソンとか(他は知らないけど)洗うスポンジ生地のフィルターとかあるのでは
臭ってくるとか+10
-1
-
33. 匿名 2019/11/29(金) 13:07:50
今までサイクロンだったけど買い替えて紙パックに。
手入れ楽だし吸引力落ちないしで最初から紙パックの掃除機使えばよかった+17
-3
-
34. 匿名 2019/11/29(金) 13:08:15
サイクロンだけど紙パックに戻したい
知らずに虫を吸い込んでいた時の絶望感…+32
-2
-
35. 匿名 2019/11/29(金) 13:09:02
紙パック。
紙パック代をちょっと浮かそうとして中身を捨ててもう一回使う極貧家庭育ち。+6
-7
-
36. 匿名 2019/11/29(金) 13:11:09
紙パック!
毎日掃除機使うから。
掃除機の手入れなんてしたくない!
掃除機かけるより面倒。+33
-3
-
37. 匿名 2019/11/29(金) 13:11:14
ズボラには紙パックがあってる。
サイクロンはこまめにゴミ捨てないとだし、フィルターだかの掃除もいるからね!+31
-1
-
38. 匿名 2019/11/29(金) 13:12:23
サイクロンは重い
紙パックは絨毯のヘッドの滑りがいまいち+1
-3
-
39. 匿名 2019/11/29(金) 13:12:58
サイクロン、掃除が面倒。埃舞うし。紙にしとけばよかったなぁ。+8
-1
-
40. 匿名 2019/11/29(金) 13:14:21
紙だな
前サイクロン使ってたけど紙のほうが衛生的+16
-2
-
41. 匿名 2019/11/29(金) 13:14:36
サイクロンだす。
手入れは慣れちゃったw
ただ我が家はまだコード式なので、サイクロンのコードレススティックが一番楽だと思ってる
+8
-2
-
42. 匿名 2019/11/29(金) 13:14:43
毎日掃除機かけてるけど、紙パックの交換なんて1~2ヶ月に一回くらいだよ。
しかも満杯になんてなったことないけど変えてるって感じ。
めっちゃ楽。
掃除機買ったときに紙パック20~30枚買って、いまだに残ってる。
3年くらいたってるけど。+27
-0
-
43. 匿名 2019/11/29(金) 13:15:15
サイクロンから紙パックにしたよ。
サイクロンは使用したら毎回ゴミを捨てないとだし、色々分解して掃除機の掃除をしないといけないので、ズボラな私は本末転倒じゃんと思って紙パックに戻したよ。
あれはマメな人が向いてると思う。
二週間で洗浄推奨されてる自動製氷機の冷蔵庫みたいに。ところで皆さん、冷蔵庫の自動製氷機2週間で間隔で洗浄してる?+24
-2
-
44. 匿名 2019/11/29(金) 13:15:50
紙パック。
自分も子どももハウスダスト、ダニのアレルギーで、店員に相談したら紙パック薦められた。+9
-0
-
45. 匿名 2019/11/29(金) 13:16:12
サイクロン
ゴミが溜まる部分に普通のティッシュ取り付けるだけ
ゴミがティッシュの部分に溜まるので、ティッシュごと捨てて新しいティッシュ取り付けるだけ
空気清浄機としても使える掃除機です+13
-0
-
46. 匿名 2019/11/29(金) 13:17:04
サイクロンだと毎回スパッとゴミが捨てれて自分は衛生的に感じる
フィルターの掃除は週に一度、コンコンと叩いて粉ゴミ取り出すくらい+7
-1
-
47. 匿名 2019/11/29(金) 13:18:43
ダニアレルギーの私はサイクロンで満足してるかな。せっかく吸ったダニの死骸は紙パック内に放置せずにすぐに捨てたいから。+11
-2
-
48. 匿名 2019/11/29(金) 13:18:52
>>34
紙パック越しに触るのもつらくない?+2
-0
-
49. 匿名 2019/11/29(金) 13:20:45
唐突
他の白物家電にくらべて掃除機にはまだ伸び代があると思っている+2
-0
-
50. 匿名 2019/11/29(金) 13:21:53
サイクロン使ったけど、ゴミ捨てとかフィルターのお手入れが面倒で、紙パック式に戻りました!
ずーっと紙パックのつもりです!+11
-0
-
51. 匿名 2019/11/29(金) 13:23:42
毛足の長い絨毯や、畳で暮らしてる人には紙パック
フローリングの面が多い、むしろカーペットとか使わないミニマム生活くらいの人にはサイクロン
吸引力での相性+0
-2
-
52. 匿名 2019/11/29(金) 13:24:25
サイクロン使ってる
何故かサイクロンの掃除するのが好きだからやめられない+3
-0
-
53. 匿名 2019/11/29(金) 13:25:16
紙パック。
掃除機3台あるから、壊れるまで使う。
壊れたらサイクロンにするつまり。+2
-0
-
54. 匿名 2019/11/29(金) 13:28:03
サイクロンでダニがっていう人は、ダストボックスも使用毎に掃除してるんだよね?ダストボックスにも見えないダニはいるし…+7
-0
-
55. 匿名 2019/11/29(金) 13:30:14
紙+4
-0
-
56. 匿名 2019/11/29(金) 13:30:53
サイクロンは手入れがめんどくさすぎる。
なぜ部屋の掃除をする前に掃除機の掃除をせにゃならんのだ。
紙パックに買い換えてストレス無くなりました。+16
-0
-
57. 匿名 2019/11/29(金) 13:31:01
ダイソン体験して重すぎ固すぎ吸わなすぎで使いづらかったから、また紙パックに戻りました
日本製の家電の方がデザイン性は若干劣るものの圧倒的に使いやすい
日本人の感性を再確認できました+7
-2
-
58. 匿名 2019/11/29(金) 13:31:18
サイクロンの方が、紙パック代を節約出来ると思ってサイクロン買った事あるけど、ゴミ捨てが面倒だし、ゴミの溜まるところの掃除が大変で
また紙パックに戻した。+5
-1
-
59. 匿名 2019/11/29(金) 13:33:22
>>43
全く同じ
自動製氷機も手入れが面倒くさくなってしまって、買い替え時に自動製氷無しを選んだ
自動製氷無しでも氷ルームがあるから、その上で製氷皿に出来た氷をひねるだけだから、案外楽だった+9
-0
-
60. 匿名 2019/11/29(金) 13:34:14
>>47
毎回パーツなども洗って乾かさないと安心できないんじゃない?+0
-0
-
61. 匿名 2019/11/29(金) 13:35:29
毎回捨てられるから絶対サイクロン!!
1か月前のゴミが掃除機に入ってるとか考えられない。+7
-4
-
62. 匿名 2019/11/29(金) 13:37:40
私もサイクロン式使ってたけど買い替えの時に紙パック式にしました。
サイクロンはすぐフィルターに粉塵が溜まるし手入れが本当に面倒だった。
その手間がなくなるなら紙パック代を払う価値あり、と思った。+0
-1
-
63. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:30
>>19
20代前半うちは紙パック派
紙パックだと、吸い込んだゴミもほぼ見ることなくホコリも舞うことなくポイッと捨てるだけだから楽チン
ズボラだから毎回紙パックパンパンになるまで放置してるけどw紙パック変えた後の吸引力に感動するw
あとサイクロンって高くない?日本製の1万ぐらいのゾウさん型掃除機で十分満足してる🐘w+18
-1
-
64. 匿名 2019/11/29(金) 13:41:25
>>27
横だけど、うちのサイクロン式のも、ゴミ受け?の部分にティッシュを1枚挟むとお手入れ楽になるって推奨されててやってるよ。+10
-1
-
65. 匿名 2019/11/29(金) 13:41:53
ズボラ面倒くさがりはどっちがいいの?
古い掃除機まだ壊れないけど+0
-0
-
66. 匿名 2019/11/29(金) 13:44:27
ちょうど昨日サイクロン掃除機買っちゃった。
今までのは結構重くて、ホースをこっちに付け替えて先をこのノズルにしたら高いところも届いて…みたいな多機能だったけど、面倒くさくてあんまりやったことなかった。
初めて軽量静音でシンプルな掃除機にしたら掃除が楽しすぎる。
でも紙パック派の人が多いから、検討してみればよかったかな…。+0
-0
-
67. 匿名 2019/11/29(金) 13:45:51
サイクロンが良い
紙パックだと排気が紙パックを通して出てくるのが気持ち悪いし、紙パック買うのが面倒だから。+3
-1
-
68. 匿名 2019/11/29(金) 13:48:07
>>59
自動製氷ってどこ掃除するの?全然してない+0
-1
-
69. 匿名 2019/11/29(金) 13:48:21
紙パック。
飼い猫(出入り自由)が、カエル、ねずみ、バッタなど捕ってくる💦💦ので、掃除機で吸い込んで捨てる
⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッ
死んでるやつをだよ
+2
-4
-
70. 匿名 2019/11/29(金) 13:50:00
今はサイクロン式かな
紙パック式は詰め替えの紙パックが高かったり、売ってなかったりで選ぶことが減った+3
-0
-
71. 匿名 2019/11/29(金) 13:52:30
>>68
水入れておく所、掃除しないとフィルターの所とか結構カビたりするよ😱
うちもたまーーにしかしないんだけど
ふと見た時にカビ生えてた時のショック…🤯
ダイソーとかに製氷機掃除用の粉とかも売ってあるよ+5
-0
-
72. 匿名 2019/11/29(金) 13:55:09
結局、紙パックに戻った。+11
-1
-
73. 匿名 2019/11/29(金) 13:57:33
パナ製コードレスサイクロンが3年で故障。紙パック式にしたら吸引力凄いし軽いし手入れないし快適すぎて毎日掃除するようになりました。昔みたいに重くないから階段も楽々です。音だけはどうにもならないけど。+5
-0
-
74. 匿名 2019/11/29(金) 13:59:33
サイクロン→紙パック
とにかくゴミを開けて触ることが耐えられず、紙パックに変えたら天国よ。
紙パック代がかかるってたかだか数百円だから大丈夫よ。
余計な機能が付いていない安くて軽い掃除機にしたら、小回りも利くし持っても軽くて豪快に吸ってくれて最高だよ。+6
-2
-
75. 匿名 2019/11/29(金) 14:00:33
ここ見て、まだ紙パックの掃除機って売ってるんだなと。
需要はあるのね。+13
-0
-
76. 匿名 2019/11/29(金) 14:09:49
面倒臭がりだからコードも面倒でコードレスのサイクロンにしたけど、吸引落ちるし充電もたないしで逆に面倒でコードありの紙にまた戻った。面倒臭がりは意外とそっちのが合ってた。+2
-1
-
77. 匿名 2019/11/29(金) 14:10:50
>>28
ほ、ほんとうだ!+0
-0
-
78. 匿名 2019/11/29(金) 14:13:47
一時期サイクロンにしたけど、手入れが面倒くさいし調子悪くなるのも早かった
やっぱり紙パックの方が慣れてていいと思って戻りました+6
-1
-
79. 匿名 2019/11/29(金) 14:25:51
断然紙パック!!
死んでると思ったゴキさんサイクロンで吸い込んでしまってあとから見たら生きてて動いてた
サイクロンってゴミのとこ透明だからおぞましくて掃除機ごと捨ててしまった
それで紙パックにしたんだけど、最近の紙パックってゴミパック交換するときに紙パックに蓋がスッと降りてきて吸入口閉じるからホコリ舞わないし虫コンニチワしないしよかった!!+7
-2
-
80. 匿名 2019/11/29(金) 14:26:23
ずーっと紙パックだったけど
夏にコードレスのサイクロン買った♡
けど出産後で髪の毛がものすごく抜けるし
5人家族だから埃に髪の毛、小さい紙
色々詰まってすぐ吸引力落ちるし
手入れがめんどくさい。+2
-1
-
81. 匿名 2019/11/29(金) 14:32:25
マキタのコードレスのサイクロンとミレーの紙パック式を状況に応じて高い分けてる。+0
-0
-
82. 匿名 2019/11/29(金) 14:32:46
断然紙パック!
サイクロンは丁寧に掃除しても数回でいっぱいになるし、開けると埃がまう…いつもマスクしてた。+5
-1
-
83. 匿名 2019/11/29(金) 14:33:00
>>64
なるほど〜!画像付きでわかやすい!ありがとうございます😊+4
-0
-
84. 匿名 2019/11/29(金) 14:40:54
紙パック使ったことがなくてサイクロンだけだったんだけど、マキタの紙パックのコードレスを買ったら上パックの楽さを知って、メインの掃除機も紙パックに替えたいけど壊れなくて…+2
-0
-
85. 匿名 2019/11/29(金) 14:44:41
紙パック!
実家にいたころは紙パックってとりかえ面倒くさそうって思ってたけど、むしろラクだった+1
-1
-
86. 匿名 2019/11/29(金) 14:48:35
紙パックはゴミが散らばらないだけじゃなくてそれ全体が使い捨てのフィルターみたいなものと聞いて、なるほど便利って思った+1
-1
-
87. 匿名 2019/11/29(金) 14:50:00
今はずっとサイクロンだけど
紙パックに戻したい。
だって紙パックってポイと取って捨てて付け替えるだけだから楽だよ
サイクロンだと埃やら髪の毛やらあちこち絡み付いてて捨てるとき本当に大変+1
-1
-
88. 匿名 2019/11/29(金) 14:51:55
>>80
サイクロンは髪の毛の塊を見るのとか粉ゴミ取るの平気じゃないときつい
掃除機に直に汚れが溜まるからダストカップをあけるだけの手軽さでもなく
全部のパーツを洗って干してーしないと衛生面でよい訳でもない
それを毎回やりたい人には紙パック代がかからないし清潔
こぼれ防止シャッター付消臭抗菌、99.9%排気に配慮した紙パック3枚で1200円
紙パックはまめに替えないと吸引力が下がってくるから高い+4
-0
-
89. 匿名 2019/11/29(金) 15:02:54
二代連続サイクロン。
紙パックだと中身がみえなくて替え時がわからない気がするのと、紙パック買うのが面倒そうで、サイクロンを続けてる。
でも紙パックは吸引力いいっていう人多くて、それはうらやましい!買いかえのときは検討します。+0
-0
-
90. 匿名 2019/11/29(金) 15:10:41
>>75
需要あるのよ。
今年サイクロンから紙パック式に買い替えた。
紙パック式が無くなったら困る!ってくらい快適。
ダストカップやフィルター洗って乾かしての手間なしで助かってる。+4
-1
-
91. 匿名 2019/11/29(金) 15:16:10
去年サイクロン壊れて迷ったけど紙パック掃除機にした。紙パック式選んで良かったと思ってる、気に入ってる。
ちょこっと掃除機かけたい時用のハンディ掃除機も紙パックのに変えた。
掃除機関係ないのかもだけど、薬が手放せなかった鼻詰まりが軽くなって夜中に苦しくて起きる事もなくなったんだよね
たまたま掃除機変えた時期と鼻の様子が良くなった時期が重なっただけなのかもだけど。
+3
-1
-
92. 匿名 2019/11/29(金) 15:27:06
>>89
紙パックの掃除機だと、一杯になってきたらそろそろ紙パック変えてくださいサインが点灯するのが殆どだと思うよ💡+6
-1
-
93. 匿名 2019/11/29(金) 15:38:39
紙パックでしょ!
サイクロンはね、新品時ならいいけどそのうちまずは掃除機の掃除してからじゃないと使い物にならなくなる
それが苦じゃない人はサイクロン使えばいいさ+6
-1
-
94. 匿名 2019/11/29(金) 15:50:59
サイクロン。やっぱりゴミが見えるしすぐ捨てれるのがいいよね。でも一切手入れしてない。ちゃんと手入れしてる人が多いのにビックリ+3
-0
-
95. 匿名 2019/11/29(金) 15:53:52
サイクロンは面倒だけど、経済的です。
+0
-0
-
96. 匿名 2019/11/29(金) 17:01:29
>>54
ダニアレルギーの人はもちろんそこまですると思うよ+0
-0
-
97. 匿名 2019/11/29(金) 17:08:57
>>94
お手入れなしでいいサイクロンってあるんですか!?ちなみにどこの使ってます?
フィルター洗ったりしないとお手入れランプつくので必須だと思ってた。+0
-0
-
98. 匿名 2019/11/29(金) 17:19:41
紙パック
捨てるときにホコリが舞わないので。+2
-0
-
99. 匿名 2019/11/29(金) 17:26:29
サイクロン式使ってる時は、毎回ダストカップやフィルター掃除してて、気をつけてても粉塵が舞ってしまうのが気になってた。
紙パック式にしたらその悩みから解放されて良かった!吸引力も問題なし。
ただ音はうるさい気がする…+2
-1
-
100. 匿名 2019/11/29(金) 17:28:53
家に入ってきたドデカイ蛾を息子が買ったばかりのダイソンで吸い込みました
開かずのダイソンが誕生しました泣
掃除のこと考えたら絶対紙パックです
+3
-1
-
101. 匿名 2019/11/29(金) 17:53:23
コードレスだったらどっちでもいいや。いまはサイクロンだけど。そんなに手入れしてないわ。反省。+0
-0
-
102. 匿名 2019/11/29(金) 18:30:01
>>100
分かる
Gを吸ってもメンテナンスするのがなかなかつらい
+0
-0
-
103. 匿名 2019/11/29(金) 18:58:46
>>64
でもこれって結局、紙パックだよね+1
-1
-
104. 匿名 2019/11/29(金) 21:00:11
>>19
年齢関係無いと思うが+5
-0
-
105. 匿名 2019/11/29(金) 21:07:12
>>75
アレルギー持ちには、サイクロンの方がいいのかと思ってた。
でも、吸引力が前より強くなりたしたよという話で、元々紙パックの方が吸引力が強くハウスダストやダニの死骸を吸い取ると聞いた。+0
-0
-
106. 匿名 2019/11/29(金) 23:02:29
dyson紙パックならいいのに。
+5
-0
-
107. 匿名 2019/11/30(土) 00:44:08
>>103
紙パック使ったことないけど、捨て方はサイクロン式と同じでその都度捨てれるし、ティッシュはつけてもつけなくてもどちらでもよくて、お手入れしやすくしたいならつけるって感じ。同じとは?+1
-0
-
108. 匿名 2019/11/30(土) 03:19:05
吸引力が変わらないのはダイソン。
よってダイソン。
でも不意の場合用やトイレ用に紙パックのも買おうかな
と考えてる。+1
-0
-
109. 匿名 2019/11/30(土) 06:25:25
>>43
私もサイクロンのゴミ捨て、分解掃除が嫌で紙パックに戻したよ。
冷蔵庫の自動製氷も停止にして
業務スーパーで氷を買ってきてる。
1袋100円もしないし、掃除するのが面倒だから+1
-1
-
110. 匿名 2019/11/30(土) 18:19:40
サイクロンが壊れたから紙パックに戻した
ずっと戻したいと思ってたから今は快適+2
-0
-
111. 匿名 2019/12/01(日) 18:47:40
わたしホームヘルパーやってるけど、サイクロンと紙パックの家なら断然紙パックの掃除機の家の方が良い!
サイクロンだとフィルターまで綺麗にするのに時間かかるし、フィルター詰まること多いし。ダイソンなんか吸引力ありすぎて普通の床以外使いづらい。それに重たい。日立かなんかの高いサイクロン掃除機はゴミ取りやすくて良かったかなぁ。
でも断然紙パックの掃除機ならガランガランって軽く動かせるしゴミも途切れなく吸えるし、断然わたしは紙パック派。
うちの家も紙パック。+1
-0
-
112. 匿名 2019/12/04(水) 15:47:36
>>46
ゴミが舞うから紙パック式使っている+0
-0
-
113. 匿名 2019/12/09(月) 11:51:04
>>57
ダイソンのデザイン苦手。気持ち悪く見える。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する