ガールズちゃんねる

元妻が受精卵を無断移植し出産…「自分の子ではない」男性の請求を家裁退ける

426コメント2019/11/29(金) 22:53

  • 1. 匿名 2019/11/28(木) 17:13:31 

    元妻が受精卵を無断移植し出産…「自分の子ではない」男性の請求を家裁退ける : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    元妻が受精卵を無断移植し出産…「自分の子ではない」男性の請求を家裁退ける : 国内 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

     婚姻中に別居していた40歳代の元妻が凍結保存していた受精卵を無断で移植し、長女(3)を出産したとして、東京都内の40歳…

    +30

    -228

  • 2. 匿名 2019/11/28(木) 17:14:04 

    これ認められないのは…

    +1050

    -14

  • 3. 匿名 2019/11/28(木) 17:14:15 

    これは男性と生まれた子が気の毒…。

    +2036

    -9

  • 4. 匿名 2019/11/28(木) 17:14:19 

    許可を得てないなら元ダンナがそういうのもわかる

    +1904

    -8

  • 5. 匿名 2019/11/28(木) 17:14:23 

    これは、、、悍しい事件

    +143

    -5

  • 6. 匿名 2019/11/28(木) 17:14:23 

    子どもがかわいそう以外の言葉もない。

    +1361

    -3

  • 7. 匿名 2019/11/28(木) 17:14:48 

    顕微受精もセックスに入るってことか

    +38

    -59

  • 8. 匿名 2019/11/28(木) 17:15:15 

    日本かよ!?

    +574

    -4

  • 9. 匿名 2019/11/28(木) 17:15:16 

    そりゃそうでしょ
    これが認められたら男性に不利な世の中すぎる…

    +863

    -144

  • 10. 匿名 2019/11/28(木) 17:15:25 

    父親に愛されない娘って将来男性依存になるよ

    +918

    -18

  • 12. 匿名 2019/11/28(木) 17:15:41 

    >>9
    ごめん逆だった

    +259

    -10

  • 13. 匿名 2019/11/28(木) 17:15:49 

    子どもが悲惨

    +468

    -5

  • 14. 匿名 2019/11/28(木) 17:16:05 

    …怖い女。

    +656

    -10

  • 15. 匿名 2019/11/28(木) 17:16:19 

    そのうち、死亡した夫の受精卵を利用して出産って問題も起こりそうだわ

    +760

    -10

  • 16. 匿名 2019/11/28(木) 17:16:42 

    この男性の基本的人権を一切無視していると思います

    +1358

    -8

  • 17. 匿名 2019/11/28(木) 17:16:58 

    前にもそういう判決あったけどまた別件なのかな。
    こうやって認められてったら冷凍保存して産んだもの勝ちになってしまうけど…
    "夫に無断で冷凍保存の受精卵移植" 親子関係認める判決確定girlschannel.net

    "夫に無断で冷凍保存の受精卵移植" 親子関係認める判決確定“夫に無断で冷凍保存の受精卵移植” 親子関係認める判決確定 | NHKニュース凍結保存していた夫婦の受精卵を妻が別居中の夫に無断で移植して出産し、夫だった男性が子どもとは法律上の親子関係がな...

    +556

    -6

  • 18. 匿名 2019/11/28(木) 17:17:11 

    >>1
    これ夫婦間に亀裂が入った時に不受理届け出せる制度作らないといけないよね。
    子供も不幸だよ。

    +1031

    -4

  • 19. 匿名 2019/11/28(木) 17:17:17 

    なぜ無断で使用した?
    離れた夫を繋ぎ止めるため?

    +652

    -5

  • 20. 匿名 2019/11/28(木) 17:17:25 

    女尊男卑

    +128

    -24

  • 21. 匿名 2019/11/28(木) 17:17:46 

    この糞女怖すぎ

    +494

    -8

  • 22. 匿名 2019/11/28(木) 17:17:48 

    でも旦那との子供が欲しかったんでしょ?
    夫婦の修復可能だったら問題なかったのにね

    +15

    -43

  • 23. 匿名 2019/11/28(木) 17:17:49 

    大きくなったら子供は、何の為に生まれてきたのか?と葛藤するよ、お気の毒に

    +503

    -8

  • 24. 匿名 2019/11/28(木) 17:18:08 

    これは男性に同情…。

    養育費や遺産の相続権も我が子と認められたら発生してしまうし、経緯は知らないけど無断でこんなことされたら、男性の人生設計かわってしまうよね。

    +996

    -5

  • 25. 匿名 2019/11/28(木) 17:18:15 

    子供のためなんて意見があるけど子供を盾にすれば女はなんでもできるというような悍ましい判断

    +596

    -6

  • 26. 匿名 2019/11/28(木) 17:18:27 

    托卵もそうだけどそこら辺、男性が不利すぎるのもどうかと思う
    結婚したがる男性はますます減っていく

    +477

    -9

  • 27. 匿名 2019/11/28(木) 17:18:29 

    >>11
    全然意味わかってなくて草

    +201

    -2

  • 28. 匿名 2019/11/28(木) 17:18:42 

    イヤな元妻だね。
    人間として最低だ。

    +486

    -6

  • 29. 匿名 2019/11/28(木) 17:18:47 

    今って一応移植前に夫婦の名前書いて承諾書出すけどそんなの他の人に書いてもらうことだって出来るから分からないもんね。

    +287

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/28(木) 17:19:04 

    こういった事が起こるから生殖医療の賛否が分かれるんだよね

    +308

    -8

  • 31. 匿名 2019/11/28(木) 17:19:09 

    勝手に産んで養育費を請求とかになったらまた話は別

    +397

    -2

  • 32. 匿名 2019/11/28(木) 17:19:18 

    こんなことがまかり通るなら、医療の進歩も考えものだな...

    +289

    -3

  • 33. 匿名 2019/11/28(木) 17:19:26 

    >>23
    元妻は望んで産んだのに?

    +8

    -66

  • 34. 匿名 2019/11/28(木) 17:19:32 

    >>19
    年齢的に、旦那はそっちのけでどうしても自分の子供が欲しかったんだと思う。

    +469

    -6

  • 35. 匿名 2019/11/28(木) 17:19:41 

    男性が一方的に別居して離婚にも応じずタイムリミットが近づいてきた。
    とかなら女性の気持ちもわかる。

    +17

    -65

  • 36. 匿名 2019/11/28(木) 17:20:15 

    元妻が自己中すぎるわ
    子どもを育てられなくなったら平気で手放しそうな予感

    +373

    -7

  • 37. 匿名 2019/11/28(木) 17:21:08 

    うわぁー…元旦那も子供も可哀想
    老いを受け入れられない人ってやっぱ歪んでるわ

    +196

    -13

  • 38. 匿名 2019/11/28(木) 17:21:12 

    まあお母さんはそれほど子供が欲しかった訳だから母親からは愛されるね

    +10

    -56

  • 39. 匿名 2019/11/28(木) 17:21:15 

    一応別の男性の精子じゃないから棄却されたってこと?

    +32

    -3

  • 40. 匿名 2019/11/28(木) 17:21:41 

    母親のエゴだよね

    ちゃんと両親の同意を確認しなきゃいけないわ

    +277

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/28(木) 17:22:10 

    どうかお子さんはグレないでほしい…

    +67

    -3

  • 42. 匿名 2019/11/28(木) 17:22:18 

    女は托卵しても無関係の生物学上父親ではない男性に扶養の義務を課すことが出来て、合意でない子供を産んでも相手に金を請求できる悍ましい判断になったね

    +179

    -9

  • 43. 匿名 2019/11/28(木) 17:22:31 

    >>1
    元記事を見たけど凍結していたのは「受精卵」なのね
    精子を無断で使ったのならひどい!と思うけど、
    「受精卵」なら個人的には名実ともに男性の子供だと思う
    離婚したからあれは関係ない!は違うと思う

    +32

    -122

  • 44. 匿名 2019/11/28(木) 17:22:32 

    ひどい話だ
    ただ、被害者が男性だから早めに法整備されるんじゃない?
    偉い人とかこの手口で子供作られたら困るだろうし
    女が被害者なら放置だろうけどさ

    +195

    -33

  • 45. 匿名 2019/11/28(木) 17:22:39 

    うーん。これ女性が叩かれてるけどそもそもこのクソ男がまともな人なら離婚する事もなかっただろうし元妻もこんな手段に出なかったと思う。

    +12

    -96

  • 46. 匿名 2019/11/28(木) 17:22:47 

    >>38
    母親からの期待も大きいだろうね。

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/28(木) 17:23:06 

    婚姻中に、別居していた(元)妻が受精卵を移植して〜だから、婚姻中ではあったんだね。
    別居する時に自分で病院に連絡して何か対策取っておかないとこういうのは怖いね。

    男性と子供が可哀想だけど、妻側にも色々事情あったのかな。

    勝手に移植して出産って、相手の合意が無ければ酷い言い方レイプと変わりないんじゃって思っちゃうけど、生物学的には元夫が父親だから認めざるを得ないのかな。

    +212

    -7

  • 48. 匿名 2019/11/28(木) 17:23:18 

    >>29
    そういうの有るんですね
    移植前に意思確認の承諾書が有るなら
    承諾書に男性はサインしてないのなら問題だね
    男性が可哀想だわ

    +56

    -1

  • 49. 匿名 2019/11/28(木) 17:23:36 

    こんなおかしな判例作っちゃダメだと思う。
    恐ろしい事考える女が増えちゃう。

    +265

    -4

  • 50. 匿名 2019/11/28(木) 17:23:58 

    >>9
    男女同権じゃなくて女が有利じゃないと嫌なのね最低の野良猫女

    +12

    -42

  • 51. 匿名 2019/11/28(木) 17:24:01 

    これは同意なき犯罪だよ

    +85

    -3

  • 52. 匿名 2019/11/28(木) 17:24:07 

    これ、離婚が決まったあとに妊娠発覚!みたいなパターンだよね
    受精卵だし
    離婚の時に取り決めなかったのも無責任だと思うな
    女性の方もすごいけど、男性の方も命を軽く考えすぎ
    責任持ってほしい

    +11

    -44

  • 53. 匿名 2019/11/28(木) 17:24:08 

    夫の精子を使った受精卵なら婚姻中だし遺伝子的にも親子と判決出るのは仕方ない案件

    それにしても男性は納得できないだろうね
    別れる前提で別居してたなら寝耳に水だろうし

    奥さんは別れたくなかったのと男性は資産家なのかな?

    気の毒だ

    +132

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/28(木) 17:24:17 

    母親がキチガイ…可哀想な子だ

    +95

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/28(木) 17:24:29 

    民法の規定をそのまま適用すれば、当然そうなるよ。
    (嫡出の推定)
    第七百七十二条 妻が婚姻中に懐胎した子は、夫の子と推定する。

    ただし、受精卵の精子が夫以外の男性のものだったら話は違うけど。

    +50

    -2

  • 56. 匿名 2019/11/28(木) 17:25:11 

    >>44
    被害者ではないよ
    何も考えず受精卵をそのままにしたのは男性の落ち度
    命を軽く考えてる

    +9

    -53

  • 57. 匿名 2019/11/28(木) 17:25:14 

    >>3
    これって、元妻の自己中な行動よね。
    逆に、同じことされたら発狂するわよ。

    +248

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/28(木) 17:25:24 

    これ離婚後だったら結果は変わってたのかな?
    別居してたけど婚姻中だったから?

    この夫婦がどういう経緯で別居になったか分からないしなんとも言えないなー
    ヨソに女作って隠し子いるクソ旦那かもしれないしね

    +24

    -6

  • 59. 匿名 2019/11/28(木) 17:25:25 

    よくわからんけど移植って妻だけフラって行ってできるんや?
    夫婦でなんか書面でもいるのかと思ってた
    夫びっくりやな

    +77

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/28(木) 17:25:36 

    >>43
    違うよ

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/28(木) 17:26:16 

    >>43

    合意ではない性行為で妊娠して同じように言える??

    +91

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/28(木) 17:26:26 

    最初は女性ひどいと思ったけど、別居の原因はどっちなの?
    例えばだけど、受精卵を作って(?)いざ移植して産む準備となった途端に一方的に夫が浮気して出て行ったとかだったら、もともとの計画もあったわけだし、産むのにリミットあるから焦って出産に持ち込もうとなるのも仕方ないよね
    本当のところはわからないけど、男性の方が浮気などの離婚・別居原因作る高いし、自分の落ち度は棚に上げて訴訟起こす傾向があるからなぁ
    何とも言えない

    +17

    -28

  • 63. 匿名 2019/11/28(木) 17:26:37 

    遺伝子上は実子だけど、父親側に許可無くやったならダメだよね
    医師も妻も狂ってるわ

    +100

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/28(木) 17:26:58 

    >>20
    この場合はそうだと思う。

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/28(木) 17:27:14 

    この先、他の人とも見込めないから子供欲しかったんじゃない?
    40代で次に良い人見つかっても子供は諦めなきゃいけない年齢になってるかもだし。
    せめて自分が子供欲しいと思って勝手に妊娠して産んだなら、認知や教育費は請求しないでほしいね

    +146

    -3

  • 66. 匿名 2019/11/28(木) 17:28:05 

    映画のゴーンガールも同じだっけ?
    ベッキーの記者会見の時のスタイリングが、
    映画の中で、不倫相手の女が記者会見した時のスタイリングと何故だか良く似てるって話題になった。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/28(木) 17:28:46 

    >>58
    精子は確実に夫だから、相続権は発生すると思う

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/28(木) 17:29:59 

    普通に考えたら、この子の将来が…。

    いろんな事情があったとしても…。

    元妻は、こんな罪深いことがよくできたわね。

    +68

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/28(木) 17:30:01 

    自分が男だったらゾッとするわ

    +77

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/28(木) 17:30:10 

    受精卵があるってことは、元々子供を作る約束をしてたわけでしょ?
    だからって無断で作るのはダメだけど、その当初には合意はあったにはあった
    それなのに何がきっかけで別居して離婚にまでなったの?
    ソースには何も書いてないけど、原因が気になるかな

    +33

    -15

  • 71. 匿名 2019/11/28(木) 17:30:11 

    なんで無断で移植できるの?移植の同意書って夫婦連名じゃなかったっけ?
    その病院どうなってるの?

    +63

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/28(木) 17:30:24 

    >>1
    最高裁まで戦っていかないとダメだ。

    +77

    -1

  • 73. 匿名 2019/11/28(木) 17:30:34 

    逆だとどうなるんだろ?
    母親の卵子を冷凍保存していて受精させて代理母?
    それでも母親の子になるのか…
    ふざけるなって思うけど

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/28(木) 17:31:17 

    >>17
    最高裁まで争えばって思ったけど同じ事例で却下されたのね…おかしな判決だ。
    病院は妻だけの申し出で体外受精出来ちゃうんだね。最初に2人の同意を取ってるから2回目以降は不要なの?
    少なくともやる時はその都度夫婦ともに来院、双方の意志確認、署名する位にしないと生まれた子が可哀想だよ。
    不妊治療していた夫婦は離婚時に立ち合いで受精卵の廃棄まで確認しないといけない世の中なんだね…。

    +104

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/28(木) 17:31:52 

    数年前から体外してて前はなかったのに、最近また治療再開したら戸籍取り寄せてクリニックへ提出しろとのことでびびった。たぶんこのニュースからだそう…

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2019/11/28(木) 17:32:27 

    KLCは最初に夫婦共の筆跡を登録させられて、毎回毎回同意書書かされたり、採卵やら精子とるとき何回も指紋認証、カルテには顔写真表示までしてたからこれは出来ないと思うけど、セキュリティレベル低い所は出来ちゃうのかな💦
    それか、昔書いたけど使わなかった日付のない同意書を使われた?どの道子供がかわいそう。

    +60

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/28(木) 17:34:16 

    自分の子と認めても養育費払わなくていいケースとかにすれば良い

    +44

    -6

  • 78. 匿名 2019/11/28(木) 17:36:08 

    方法がどうあれ生まれてしまってる子を我が子と認めない...私には理解できないよ。我が子でしょう?その裁判官はレベルの高い人間だな

    +1

    -26

  • 79. 匿名 2019/11/28(木) 17:36:55 

    最悪じゃない?男性の権利無視しすぎでしょ
    自分で勝手に妊娠したんだから一人で育てろよ

    +69

    -2

  • 80. 匿名 2019/11/28(木) 17:37:18 

    たぶん、この元妻は、将来、産んだ子供に復讐される。

    +12

    -6

  • 81. 匿名 2019/11/28(木) 17:37:32 

    >>38
    母親の思い通りの子供にならなかったら虐待されそうだけど

    +48

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/28(木) 17:38:02 

    >>62
    仮にそうだとして‥
    そうまでして子供欲しいか?って思う。
    なんか、子供が欲しいっていう思いが歪んでる。
    子供が欲しいって言ったら聞こえは良いけど、やってる事はおもちゃが欲しくてゴネてる子供と一緒。

    +100

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/28(木) 17:39:00 

    >>4 そうだけど、許可の有無にかかわらず、男の子という事実はかわらないということよね。
    今後男は、精子を託すならいつどんなふうに使われても自分の子だという覚悟が必要。

    普通の妊娠だって許可せずにできることはあるわけだし

    +7

    -66

  • 84. 匿名 2019/11/28(木) 17:40:05 

    >>78
    認めたくないでしょこんなの
    悪夢だよ
    かつて納得してても今は状況が異なりそうでないのに
    【無断】で産んだ母親の暴挙は何故咎められない
    二人で同意したならあなたの意見は正しいだろうね
    子供が産まれてきたこと事態は否定しないけど
    自分の子供として認知したくなくて育てたくない気持ち解るわ

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/28(木) 17:40:34 

    こんなん逆レイプと一緒じゃん。
    男性の人権を無視してるよ。

    +72

    -3

  • 86. 匿名 2019/11/28(木) 17:42:52 

    >>15

    そっちの方がマシに感じるんだけど。
    亡くなった旦那さんのことが本当に好きだったんだな、子どもにだけでも会えてよかったねと思える。
    >>1のは旦那さんと子どもが可哀想すぎる。

    +384

    -4

  • 87. 匿名 2019/11/28(木) 17:43:36 

    不妊治療って、人間1人を作る(言い方が悪くてごめん)重大な事なのに、なんか軽くない?
    不妊治療こそ、確認に確認、念には念を入れるべき治療じゃない?
    受精卵がある!じゃあお腹に入れちゃおう!って、ヒアルロン酸入れるんじゃないんだからさ‥

    +47

    -2

  • 88. 匿名 2019/11/28(木) 17:46:09 

    相手がいない人がやる行為だよねぇ…。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/28(木) 17:46:24 

    まぁ勝手に精子使って産んであなたの子よ金払えは困るけど、
    男の方も自分の遺伝子のある子を何とも思わないもんなんだね
    女の子なら自分そっくりかもしれないのに

    +2

    -25

  • 90. 匿名 2019/11/28(木) 17:46:35 

    >>25
    こんなの妻側のエゴにしか思えないわー。
    子どものためとか綺麗事じゃないと思う。
    完全に夫側無視した行為じゃんね。

    +76

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/28(木) 17:47:05 

    >>50
    野良猫女ってなに?

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/28(木) 17:47:26 

    離婚前提で別居中に、夫が「お前の卵子使って子供産まれたから認知と養育費よろしくな」と言ってきたら、どう思う?

    +63

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/28(木) 17:47:26 

    >>89
    離婚しててもう関わり持ちたくないって思ってる時に
    あなたの子どもですって言われても関心持つの難しいように思うわ…

    +53

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/28(木) 17:49:05 

    >>87
    妻の倫理観を疑う…
    というか病院側はどういう流れで実施したんだろう。

    +55

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/28(木) 17:49:06 

    移植の段階で旦那の同意はいらないのかな?制度がおかしくないか

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/28(木) 17:49:31 

    >>34
    40代で出会い求めても来るのは自分よりオジサンだろうし面倒だったのかな

    +69

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/28(木) 17:50:53 

    女性が、逆のことを、『すべて知らない間に…』されたら。

    ・自分の卵子を勝手に使われる。

    ・体外受精で代理母に妊娠させる。

    ・生まれてきた子は、君の子だよ。って見せられ、知らされる。

    ・この子には、罪はないからね。

    ・君にも育てる義務があるからね。

    ・財産も、この子に分けてね。


    すべて受け入れる +

    絶対に認めない  -

    +2

    -48

  • 98. 匿名 2019/11/28(木) 17:51:01 

    百歩譲って
    どうしても子供がほしいなら
    元旦那や親族から遠く離れた場所で生活して
    養育費も認知もしないなら…と思う
    裁判起こすって事は
    養育費を要求したんだろうなあ
    昔2chで似たような話があったよね

    +53

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/28(木) 17:51:34 

    離婚して、勝手に元旦那の種使って
    人工授精して産んで
    父親と認めろ!って…異常過ぎる
    元旦那が再婚とかしてたら
    最悪じゃない?
    しかも養育費や財産分与とか
    求めてきたら、拒否できないじゃん
    勝手に使ってるのに
    罪にならないの?離婚してるから
    他人じゃん

    +46

    -3

  • 100. 匿名 2019/11/28(木) 17:52:30 

    >>45
    何言ってんだお前
    ミサンドリーは消えろ

    +37

    -2

  • 101. 匿名 2019/11/28(木) 17:53:08 

    子供がかわいそうだな…
    私は幼い頃に両親が離婚して父親に愛された記憶が無、義父もセクハラ気質だったんだけど、おじさんが可愛がってくれたから極度の男性恐怖症までにはならなかったけど、今でも旦那に愛されてるのか?って無性に不安になることはある。
    この子も心配だね。

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/28(木) 17:53:58 

    受精卵あっても、元妻にそんな勝手なことされたら嫌だわ。
    これは男性可哀想すぎ。

    +36

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/28(木) 17:54:30 

    奪い愛、冬 の最終回や

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/28(木) 17:54:46 

    私も体外受精経験者ですが、
    夫の精子持ち込みしたときに
    これ、他人の持って行っても分からないよなぁと
    なんとなく思った。
    他人の精子なんてなかなか手には入らないけど。
    あと離婚したら受精卵廃棄ねと書面渡されたけど、
    移植の時いちいち戸籍とか出さないから
    離婚してるかしてないかなんて
    クリニック側は全く分からない。
    これから体外受精する夫婦は
    離婚した場合も想定して
    特に旦那さん側は受精卵の存在を
    きちんと把握すべきだよね。

    +52

    -1

  • 105. 匿名 2019/11/28(木) 17:55:05 

    これで女性の主張が通るっておかしいでしょう。
    婚姻していたからなの?婚姻していれば許されることなの?

    +32

    -2

  • 106. 匿名 2019/11/28(木) 17:55:11 

    >>89
    気持ち悪いでしょ
    一時は結婚するほど愛した相手でも
    離婚したら他人
    勝手に精子使って子ども生まれて
    望んでもいない相手との子どもなのに
    自分の血が入ってるから
    愛せるでしょ?なんて言われたら
    男だって恐怖だわ

    +61

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/28(木) 17:55:35 

    出産育児って家族計画大事だって言われてるのに完全になんも考えなしじゃん…
    離婚の理由がわかんないけど、こういうことしてしまうってことは何かしら妻側に原因あんのかなあと邪推してしまう。
    そりゃあ夫との子には遺伝子的には間違ってないけど倫理的におかしすぎるよ。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/28(木) 17:57:24 

    >>52
    いやいや、無断で使用ってかいてない?
    離婚決まった時点で妊娠が発覚したってのは無理ない?無断で使用してる時点でアウトじゃん

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2019/11/28(木) 17:58:01 

    受精卵があるって事は、旦那と不妊治療してたんだろうね。その時に出来ていれば良かったのにね。
    離婚するから処分しろって話になっても辛いかもしれないって思った。お腹に戻してダメなら諦められるけど、受精卵そのままって出来なかっただけかもしれないと思った。不妊で苦しんでたなら、子供が欲しかったというよりそっちの線もありそうな気もする。
    離婚した後なら分かるけど婚姻中なら仕方ないし、男性も別れるつもりならその辺り話し合わないのは落ち度ではあるよ。

    +5

    -10

  • 110. 匿名 2019/11/28(木) 17:58:58 

    別居中なら婚姻関係あるから、可能だよね。

    旦那はいらないが、子供は欲しいってわかる。

    +9

    -12

  • 111. 匿名 2019/11/28(木) 17:59:01 

    移植したからって出産できるわけではないので
    元妻も一か八かだったのかな。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/28(木) 17:59:35 

    これは女が悪い。
    ちゃんと始末して離婚するべきだった。

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2019/11/28(木) 17:59:56 

    >>87
    私の周りの不妊治療してた人は、子供産むのがゴールになってて産んだあと離婚がおおい。
    もちろんそんな人ばかりじゃないけど、受精卵残ってるときに離婚話がでたら、その辺もちゃんと決めとかないとこんなことになるよね。

    +4

    -14

  • 114. 匿名 2019/11/28(木) 18:01:39 

    >>74
    体外受精してたけど同意書に署名するだけで夫の来院は必要なかった
    偽造しようと思えば出来るよね

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/28(木) 18:02:11 

    人として恐ろしい事をしたのでは?恐い女性。

    +45

    -1

  • 116. 匿名 2019/11/28(木) 18:02:52 

    普通別れた元夫との子供欲しいとか思う?
    理解不能。
    本人の同意なしで通る病院側もどうなってるの?

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/28(木) 18:03:59 

    この手のニュース以前にもあったよね。どれも父親と認める判決だから男性たちが可哀想だと思う。母親が自己中過ぎて生まれる子供も可哀想だわ。

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/28(木) 18:04:13 

    >>104
    ロシアかどこかで旦那にお金出させて間男の精子で不妊治療した事件あったよ
    日本でもできるよね

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2019/11/28(木) 18:04:27 

    こんな母親の子供に生まれたら人生地獄じゃん。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/28(木) 18:04:29 

    >>110
    この場合
    ・認知は求めない
    ・養育費は求めない
    ・相続権は求めない
    なら、まだ子供だけほしかったんだなと思うけど
    そうじゃないからたちが悪い

    +44

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/28(木) 18:04:31 

    夫がどんな人間だったかにかかわらず、してはいけない行為だよ。
    生命を軽んじすぎてる。

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/28(木) 18:06:00 

    病院はどうなの?
    こんなこと日本で許されるの??

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/28(木) 18:06:07 

    >>45
    母親がこんな事するようなキチガイだから旦那が逃げたと思うのが普通じゃないの?

    +86

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/28(木) 18:08:45 

    もし男性が別の女性と子供をもうけても、腹違いの子供がいることになっちゃうんだよね?
    妻としてもいい気しないよね…。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/28(木) 18:08:48 

    >>56
    命を軽く考えてるのは明らかに精子無断使用した元妻でしょ
    まともな頭じゃない

    +66

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/28(木) 18:09:32 

    するにあたって本人のサインいるけど結局確かめないし誰が書いたとかわかんないよね。ちょこちょここの問題起きてるからそろそろちゃんと対策しないとダメだよね。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/28(木) 18:09:36 

    >>116
    同意書は夫のサインもいるから、勝手に書いたんだと思う。ただ通院に夫は必要ないし、やろうと思えば誰にもバレずに余裕で出来ると思う。やっちゃダメだけど

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/28(木) 18:10:41 

    >>45
    こんな事するのはまともな女じゃないから逃げて正解の筈だった
    まともじゃなさが遥かに上回ってただけ

    +65

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/28(木) 18:11:58 

    せめて使用しても言わない、何も求めないなら妻側の気持ちもわかる。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/28(木) 18:13:55 

    >>78
    逆にしたら、別居するほど不仲になった旦那が夫婦の受精卵使って勝手に代理母出産で子供作って「認知しろよ。んで俺が育ててるからお前は養育費払えよ。お前の子供なんだから。」って言ってるようなもんだよ?
    それでも我が子として見て責任取ろうと思えるの…?

    +31

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/28(木) 18:15:06 

    個人的な感覚としては気持ち悪い
    自分の意思に関係なく自分の子供がこの世に産み落とされて知らないところで育っていくとか

    あなたの子供ですよとか言われても、赤の他人の子にしか思えないと思う

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/28(木) 18:15:13 

    奥さんは離婚したくなかったけど泣く泣く別れたのかな
    じゃなきゃ嫌いな男の子供嫌だよね…

    どうかお子さんが幸せになれますように…

    +1

    -8

  • 133. 匿名 2019/11/28(木) 18:15:36 

    離婚したときに破棄すりゃ良いじゃん

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2019/11/28(木) 18:16:03 

    >>59
    私が行ってる所は採卵も移植も夫婦のサイン必要だよ。
    でも筆跡確認する訳じゃないしね…。
    移植当日は女性のみ病院に行けば良いし。
    この男性は納得出来ないだろうね。

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/28(木) 18:16:09 

    凍結とかしてる場合離婚する時ちゃんと取り決めして方がよさそうだね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/28(木) 18:17:11 

    これは法律をちゃんと整備してくれないと、不妊治療が益々やりづらくなりそう
    男性側は一部消極的になるよね

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/28(木) 18:19:10 

    籍が入っていれば実の子だし。
    胚盤胞だろうけど、40代ならば貴重なものだから移植して産みたかったんじゃないのかな?
    この女性はあんまり深く考えてない気がする。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/28(木) 18:19:19 

    >>19
    財産じゃない?

    +44

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/28(木) 18:21:00 

    >>89
    離婚前提で別居するくらい愛情の無くなった妻が別居中に勝手に受精卵使って産んだ子供だもん、たぶん愛情なんてわかないし何なら元妻の執念で出来た子供なんて「気持ち悪い」って恐怖しか感じないんじゃない?

    +43

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/28(木) 18:21:59 

    養育費とか払わなくても良いなら分かるけど無断で使って養育費よこせ!だったら酷いな

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/28(木) 18:23:08 

    旦那さんが海外の人でこういう裁判が前にもあったはずなんだけど、あれもどうなったんだろ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/28(木) 18:24:36 

    >>139
    そうでもないんじゃない?
    離婚したクソ旦那との子供を大事に育て上げてる母子家庭なんて山ほどあるんだし

    +4

    -21

  • 143. 匿名 2019/11/28(木) 18:26:08 

    自分が元夫なら、子どもが可哀想とも思えないわ笑
    そんな気持ち悪い女の遺伝子入ってるとか怖すぎ。
    元妻を捕まえて欲しいし、子どもは生涯関わらないでほしい。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/28(木) 18:26:17 

    えっ子供出来て困るんなら何で保存したままになってんの
    自分の精子をわざわざ保存した事忘れてるの?

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2019/11/28(木) 18:27:11 

    >>142
    状況が違いすぎるということが分からないの?

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/28(木) 18:27:32 

    別居でも離婚前提(離婚調停中)が認められてるのとないとでも違うけど、もう産まれちゃったらね、、
    私生児とも違うし。
    奥さん訴えてもダメなら病院訴えるしかないね。
    ただ病院も離婚前提の別居中かどうかなんて知ったこっちゃないしね。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/28(木) 18:28:44 

    >>118
    持参なら正直、全然できる。
    だから旦那さんは恥ずかしがっていないで
    クリニックで採精すべきなんだよね。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2019/11/28(木) 18:29:14 

    前にもこういう問題なかった?
    確か外国人の旦那さんで、今回と同様に妻が無断でってケース。
    どう考えてもおかしいよね。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/28(木) 18:29:23 

    将来子供が自分がどうやって産まれたか知ったら母親恨むかもね、私なら。実父に愛されることもなく母親のエゴだけで産まれたなんてさ、死にたくなりそう

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/28(木) 18:30:51 

    愛が冷めた後に自分の卵子で作った受精卵を元旦那が代理母に頼んで子供が産まれましたよ、と言われたらどんな気持ちになるか…
    やっぱり怖いわ

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/28(木) 18:31:12 

    男性は養育費払わないといけないの?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/28(木) 18:31:22 

    悪女

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/28(木) 18:32:11 

    >>127
    そこが裁判での判断材料にはならないなかな?偽造サインならさ…

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/28(木) 18:33:11 

    >>144
    勝手に悪用するような女性だとは思ってなかったのかもね

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/28(木) 18:33:42 

    >>151
    養育費もだけど、この男性が亡くなったら遺産もその子にいくよね
    そこまで考えて産んだんじゃない?

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/28(木) 18:34:28 

    男性は知らない間に使われた精子から産まれた子どもでも実子として受け入れる拷問が存在するんだね。男性には人権がないってことでいいのかな

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2019/11/28(木) 18:34:52 

    この女は命をなんだと思ってるんだろう。
    相手の男性の心や日常もぶっ壊したし、子どもは産まれながらに十字架背負わされてるようなもんだよ。
    この女がやったことは万死に値するわ。

    +24

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/28(木) 18:35:01 

    これは本人の意思を無視して子供を作ったんだから無効でしょ!
    レイプみたいなもんじゃん普通に有り得ない!
    婚姻中でも別居してるんだから人権侵害に近いものがあると思う
    妻の頭がおかしい

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/28(木) 18:35:15 

    >>155
    普通に考えて、最悪だよね
    もしそうならこの男性に遺留分も出ないほど財産処理頑張ってほしいわ

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/28(木) 18:35:19 

    子供には罪がないから胸クソ悪い。
    あとから元妻が「貴方はこの子が可哀想だと思わないの!?」って言って情に訴えてきそう。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/28(木) 18:36:03 

    こんな事の為に子供作った母親がマトモに育てられるとは思えない

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/28(木) 18:36:22 

    これさ、お酒に酔わせて男性をレイプして産んだ子でも、養育費請求可能になるということ?

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/28(木) 18:36:45 

    婚外子相続差別の裁判といい、この国はどうかしてる

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/28(木) 18:37:03 

    私だったらありえない額の借金作って自殺したい。負の財産をめちゃくちゃ残したい。
    それほど嫌だ。

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/28(木) 18:37:49 

    現代の病院でこんなにもセキュリティガバガバなのが信じられないよ
    早めに国が対策取るべきだと思う

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/28(木) 18:38:28 

    こんなのレイプじゃん。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/28(木) 18:38:43 

    >>34
    金銭的に厳しい。
    子供の世間体。
    離婚したけど認知して子供の面倒みて

    こういうとこかな。
    親に冷たくされる子供ってかわいそう

    +61

    -1

  • 168. 匿名 2019/11/28(木) 18:39:07 

    >>142
    それはお互いが好き合ってる時に同意で出来た子供だからでしょ?
    不仲になって別居してる最中に相手の独断で勝手に作った子供とは状況が全く違うよ

    +26

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/28(木) 18:40:24 

    控訴控訴!!!
    これは男性の人権問題だよ!とことん戦った方がいい!
    裁判大変だけど…

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2019/11/28(木) 18:41:18 

    >>15
    昔そんなドラマがあったよ。
    桃井かおりが医者役で
    恋人だか夫が突然死してしまうんだけど
    同僚の医者に頼んで
    遺体から精液を採取して妊娠。
    みたいな内容だったと思う。

    +57

    -1

  • 171. 匿名 2019/11/28(木) 18:41:23 

    生物学的に父親っていう判決なのは、たとえ合意じゃなくても事実だから仕方ないが、養育義務が発生したらおかしい。

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2019/11/28(木) 18:46:17 

    >>144
    破棄するには夫婦の同意書(妻の署名だけの病院もあるみたい)が必要なのと、一定期間が過ぎたら延長の更新しないと自動的に破棄されるから放置してたのかな。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/28(木) 18:48:49 

    たぶん養育費とかお金目当てだと思う。男性は裁判で自分の子認定されちゃったから払わないと養育費不払いで訴えられるよね。悲惨。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/28(木) 18:50:54 

    よくわからんのだけど、
    認知しなきゃいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/28(木) 18:52:20 

    狂ったオバさん、
    高齢出産でよくやるな

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2019/11/28(木) 18:52:30 

    これ確か、第一子の時は旦那も同意して作って
    生まれて1年後くらいから仲が悪くなって別居みたいな感じだったよね
    ここでは男性が可哀想ってなってるけど
    離婚の話合いをする時に受精卵をお互いにどうするか話し合いをするべきだったと思う

    それと、訴訟内容が悪すぎる
    DNA鑑定したら父親だってわかるでしょ
    父親であることは感情で判断される訳ないんだからさ
    この場合、無断で移植したことに対する慰謝料請求なら可能性あった

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2019/11/28(木) 18:53:35 

    >>15
    たしか既にあって、死後の子供は父親として認められない判決が出てる。
    産まれた子供も私生児だよ。

    子供がかわいそうだよね

    +87

    -2

  • 178. 匿名 2019/11/28(木) 18:55:03 

    これから結婚する人は、婚前に細かい契約書を交わしておいた方が無難だね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/28(木) 18:57:56 

    両方の承諾無しに処置出来るもんなの?
    そこら辺法整備しとかないと今後同じ様な不幸な子供が増えるよ

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/28(木) 18:59:01 

    >>176
    ここでは男性が可哀想ってなってるけど
    離婚の話合いをする時に受精卵をお互いにどうするか話し合いをするべきだったと思う

    まあそうなんだけど、ここまで最低な行為をする人間が身近にいるとか思わないでしょ…
    全面的に男性に同情するわ

    +16

    -1

  • 181. 匿名 2019/11/28(木) 19:00:42 

    >>177
    認められてるのもあるよ。ケースバイケースだね

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/28(木) 19:00:49 

    こんな事件が続くようであれば移植の度に病院に最新の戸籍を提出しなきゃいけなくなるんじゃないの
    病院側は悪くないけど後味悪いだろうね

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2019/11/28(木) 19:02:29 

    同意のもとで妊娠して生まれてくるべきなのに、これが認められるのは理解できない。
    卵子じゃなくて受精卵なら共有財産としてみた方がいいと思う。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2019/11/28(木) 19:03:13 

    >>24
    ほんとに同情するわ。

    ただ、別居するタイミングで受精卵預けてる事を思い出さなかったのは男性も抜かったね‥

    別居=離婚と断定できないから、離婚の意思が少しでもあればクリニックに受精卵の破棄を依頼すべきだった。

    クリニックも受精卵を胎内に入れる時は父親の同行を求める制度が出来たらいいけど。

    これじゃ子供がかわいそう。

    +86

    -3

  • 185. 匿名 2019/11/28(木) 19:03:16 

    >>4
    黙って移植って事は既に夫婦関係上手くいってなかったのに何でそれでも元妻は移植決行するんだろう?どういう心理?

    +77

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/28(木) 19:03:36 

    >>11
    頭は出来損ないみたいだね。
    キモい遺伝子残さなくていいのにこういう不要なゴミばかり繁殖するよね。ゴキブリみたい。

    +41

    -2

  • 187. 匿名 2019/11/28(木) 19:04:12 

    二重でチェックしない病院が悪いと思うけどね
    夫婦一緒に来院しないと移植しないとかさ

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/28(木) 19:04:13 

    >>177
    逆にこっちを認めて欲しいよ。
    >>1のは男性気の毒。

    +74

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/28(木) 19:05:18 

    >>185
    不妊治療中での別居だから、どの時点で仲が悪くなってるかなんてわからないよ
    移植時は離婚になるとは思ってなかったのかも

    +31

    -1

  • 190. 匿名 2019/11/28(木) 19:05:49 

    >>158
    受精卵ができたときは夫も合意してたんでしょう。
    レイプとはまた全然違うような。
    受精卵が出来るまでは大変な行程があるし
    当時は夫も協力していたんだろう。

    +3

    -7

  • 191. 匿名 2019/11/28(木) 19:05:52 

    クズ女。
    こういう奴こそ子供産めなくしてやればいい。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/28(木) 19:07:09 

    私は不妊治療の仕組みがわからないんだけど、2人揃って同意書にサインして、2人揃ってないと受精卵を戻すことができないと思ってたけど違うの?
    女性1人だけでできるってすごい。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/28(木) 19:08:18 

    >>187
    これなかなか難しいよ。
    何個も凍結してあるなら都度女性の波に合わせないといけないし。
    同意書みたいなの書くだけだよ。
    代筆されたら何も分からん。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/28(木) 19:08:43 

    >>190
    当時は、でしょ
    合意のない時期に決行してるんだからほぼレイプだよ

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/28(木) 19:09:10 

    受精卵を作った時は同意してるんだよね
    何で破棄するようにしなかったんだろう
    これは落ち度だと思うけどな

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/28(木) 19:11:43 

    >>63
    移植って必ず夫婦の同意書がいる。同意書提出されたらそりゃ普通夫婦共に合意してると思うでしょ。その為の同意書なんだから。医師に責任ないと思う。

    +0

    -9

  • 197. 匿名 2019/11/28(木) 19:11:46 

    >>195
    落ち度というなら移植同意書をとらなかった病院側にあるね
    もしくは私文書偽造

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/28(木) 19:12:00 

    受精卵を作って凍結してから別居、離婚までが早すぎる
    そんな覚悟で同意してる男性側もいい加減だと思うよ

    +2

    -4

  • 199. 匿名 2019/11/28(木) 19:13:26 

    >>192
    同意書さえあれば移植はできる。同意書のサインは偽造もできるから、多分妻が何かしら偽造したんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/28(木) 19:14:52 

    >>180
    いや、別居時に受精卵をどうするか話し合うのが大事だったよ‥
    もしくは受精卵を使う時は、夫婦両方同行必須のクリニックを選ぶとかね。

    そうでないと、受精卵作った後で「やっぱり父親になりたくない」と思ったらとりあえず家出して別居の既成事実を作れば養育費回避の事例ができてしまう。


    +3

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/28(木) 19:14:59 

    奪い愛冬かよ

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/28(木) 19:15:50 

    >>29
    私の通院してる病院はこれとは別件同じ様な裁判があった一年前ぐらいから戸籍謄本必要になったよ。
    そりゃそうだよなって思った。
    日本はこの辺りの法整備がすごい遅れてると思う。代理母とか、養子縁組とか。

    +20

    -1

  • 203. 匿名 2019/11/28(木) 19:15:59 

    まあ悪用だよね。
    絶対こういう人出ると思った。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/28(木) 19:16:23 

    >>199
    クリニックによっては同意書の必須でないみたいよ。
    精子出す時点で子供を作る意思は確認できてるし。

    制度が追いついてないみたい。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/28(木) 19:19:11 

    >>170
    奪い愛、冬、だっけ、あれも最後そうだったよね。

    +20

    -1

  • 206. 匿名 2019/11/28(木) 19:19:50 

    よくわからないけど、一度は不妊治療してたってこと?

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2019/11/28(木) 19:20:54 

    外国でホテル従業員が俳優?のゴミ箱にあったティッシュ見つけて妊娠して裁判で養育費勝ちとったって見たけど普通に頭おかしいよね?

    +7

    -2

  • 208. 匿名 2019/11/28(木) 19:21:17 

    >>204
    普通の子作りでも、やることやって妊娠した後に
    「やっぱ俺、父親になれない」ってことが認められたら大変なことになるもんね

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/28(木) 19:21:34 

    >>1
    勝手に暴走して夫の精子じゃないのになんで認定しなきゃいけないの?
    裁判官、頭おかしくないか?

    +31

    -3

  • 210. 匿名 2019/11/28(木) 19:21:41 

    >>153
    別件で裁判すると思う。
    今回は子供の権利の裁判。
    婚姻中にできた子供を私生児にしないためね。

    元妻の文書偽造とは別なんじゃないかな

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/28(木) 19:21:41 

    こういうケースが想定されるなら、夫婦が離婚後は、両者の合意なく受精卵の使用を禁ずる、という契約にしないとダメだよね。
    夫側が勝手に赤の他人の子宮に受精卵戻す、という事件も起こり得る。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/28(木) 19:21:49 

    >>202
    横だけど、今回のケースは、ぎりぎり婚姻中(離婚前)だから、戸籍謄本も問題なくとれるよね

    夫婦揃って来院してもらって、拇印でもとらないかぎり、やっぱり、いくらでもごまかせそう。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/28(木) 19:22:32 

    ヤッパリ加害者に甘く被害者を
    救わない日本の法律は
    時代遅れの愚法だわ
    加害者の抜け道だらけ
    真面目に生きてるのが馬鹿馬鹿しくなる

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/28(木) 19:22:39 

    年齢的に、焦って移植したんじゃないのかな?

    +3

    -3

  • 215. 匿名 2019/11/28(木) 19:24:58 

    訴状などによると、元妻は関係が悪化して夫と別居中の2015年4月、クリニックで凍結保存されていた受精卵を、夫に無断で移植。16年1月に女児を出産した。その後、夫婦は離婚した。男性側は、移植の同意書を元妻が偽造したと主張。さらにクリニックについて、同意の確認が不十分だったと訴えている。

    これに対し、元妻側は同意書を代筆したと認めたものの、「妊娠前に離婚を求められたことはなく、移植は同意があった」と反論。クリニック側も「受精卵の凍結保存時に男性の同意を得た」としている。

    「凍結受精卵を同意なく使い出産」 男性が元妻らを提訴:朝日新聞デジタル
    「凍結受精卵を同意なく使い出産」 男性が元妻らを提訴:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     別居中だった妻が凍結保存されていた受精卵を無断で使って出産したとして、東京都の40代男性が、元妻と受精卵移植を手がけたクリニック(東京都渋谷区)などに2千万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こし…

    +1

    -4

  • 216. 匿名 2019/11/28(木) 19:25:24 

    >>120
    でもその条件で不利益被るのは子供だよ。

    両親のエゴで受精卵作られて、
    母のエゴで私生児の上に養育費も財産相続権も剥奪されるの辛くない?

    +1

    -15

  • 217. 匿名 2019/11/28(木) 19:25:24 

    >>209
    子供の為を思っての判決じゃない?
    一応血は繋がってるし

    +6

    -10

  • 218. 匿名 2019/11/28(木) 19:25:52 

    >>209
    夫の精子だよ
    受精卵凍結時は同意してるから

    +25

    -2

  • 219. 匿名 2019/11/28(木) 19:26:00 

    >>214
    だとしても許されて良い事じゃないよね
    それが許されたら
    望んでもいない認めたくないのに
    認めさせられて親にさせられる

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/28(木) 19:26:39 

    >>207
    それフェイクニュースだからw

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/28(木) 19:26:55 

    >>61
    レイプだよね。
    合意のない妊娠だよ。
    行為自体はせずに冷凍保存していた卵子を元妻が元夫に了解を得ずに利用したんだ。
    そんなのに認知させる?
    頭おかしいわな。
    合意があったのに認知しないならこの結果は納得だけど合意はないし、合意するような行為すらないんだから。

    +41

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/28(木) 19:27:40 

    勝手に同意書を偽装した時点で
    アウトじゃん

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/28(木) 19:29:45 

    >>120
    子供ほしい金ほしいだから同意も偽造して(移植の際の同意)確認も取らずに妊娠。
    終わってるこの女。
    戸籍にも関わるし別れるとはいえ普通相手に確認するわ。

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/28(木) 19:30:47 

    >>139
    別居が離婚前提かどうかわからないし、離婚の可能性があったとして、子供を作る意志がないかどうか、他人が判断する事実がない。
    夫婦の形はそれぞれだから。

    もし、受精卵破棄の依頼をメールなり手紙なりの形で残してたら男性側は元妻から慰謝料ぶんどれると思うけど。

    これは制度が追いついてないよね。
    離婚のゴタゴタの中で昔の受精卵のことなんて忘れてても仕方がない。男性の落ち度じゃないもん

    +0

    -12

  • 225. 匿名 2019/11/28(木) 19:30:55 

    >>216
    母親を恨むしかない
    結果論で言えば母親のエゴが不遇の原因だから
    どんな状況でも子供の利益を保護するというなら、>>162を認めてしまうことになる

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/28(木) 19:33:32 

    >>217
    子供の立場としてはその判決しか出せないよね。
    婚姻中に両親同意の元で作った受精卵で産まれたんだから。

    元妻の行いはイカれてるけど、子供の生物学的、法的な父親で有ることは事実。

    +8

    -2

  • 227. 匿名 2019/11/28(木) 19:34:04 

    >松井千鶴子裁判長

    あーなんかね
    女性だったら押し付けたいのかもね

    +21

    -1

  • 228. 匿名 2019/11/28(木) 19:34:25 

    >>219
    認知請求はしないで産み逃げなら良かったのにね。

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2019/11/28(木) 19:36:41 

    >>225
    うん、母親を恨むしかないわ。

    夫婦間のレイプで望まぬ妊娠をさせられる妻も多いけど、堕ろすというカードを持ってる分女は少しマシかもしれないね。肉体的、精神的苦痛はすごいけどさ。

    +7

    -2

  • 230. 匿名 2019/11/28(木) 19:37:01 

    ニュースでもやってたけど夫の名前無断で書いたって言ってたね。
    それは完全にアウトだよね
    それをOKした病院もどうかと思うけど

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/28(木) 19:37:51 

    これ、どちらか片方が申し出た時点で保存した受精卵を破棄できることにすべきよ

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/28(木) 19:41:32 

    なんで認められるのか全く理解できない。司法って正しくないんだね。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/28(木) 19:42:19 

    養育費よこせ!→ネグレクトで自分の私利私欲に使う

    こうなる未来しか考えられない

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/28(木) 19:42:29 

    >>171
    元妻側と男性の食い違いがあるみたいよ。
    男性「別居中に無断で受精卵を戻して妊娠した」
    元妻「受精卵を戻して妊娠した時点では別居してない」

    元妻のイカれた妊娠なのか、男性の「やっぱ子供要らないから別居しよう」なのかわからない

    +3

    -6

  • 235. 匿名 2019/11/28(木) 19:43:21 

    >>174
    任意で認知しなくて、元妻が強制認知の裁判を起こしたのがコレだと思う

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/28(木) 19:43:39 

    >>227
    こういうときに裁判長が女は良くないわ
    感情に流されてる節もある

    +9

    -2

  • 237. 匿名 2019/11/28(木) 19:45:05 

    >>228
    そうだね、ある意味死ぬまで
    黙っていられるならね
    でも、きっと子どもに
    父親はこの人で…って言ってしまうと
    思うわ…子どもの事考えてなさそうだもん
    ただ自分のエゴで作って産んだとしか
    思えない行動だからね

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/28(木) 19:46:35 

    >>234
    元妻が同意書の男性側サインを偽造したからね…
    別居云々が争点になる前にそこがまず取り返しつかない

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/28(木) 19:47:25 

    >>234
    例え婚姻関係があったとしても
    同意書を偽造して戻して良いのかね

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/28(木) 19:52:41 

    >>220
    まじか…(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/28(木) 19:52:51 

    受精卵だもんね。
    受精させた時には夫婦だったから物理的には親子だけど、今は別れてる訳だし。

    結婚中に生まれた子供と同じだけど、男性の気持ちもわからないでもない。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/28(木) 19:53:54 

    >>174
    女とっちめてやりたいな
    悪質すぎる

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/28(木) 19:59:17 

    ちょっと前までは
    なんで女ばかり大変な思い
    しなきゃいけないのと
    憤ってたけど、
    こういうの見たら
    男性って大変だなと思った。

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2019/11/28(木) 20:00:26 

    自分も女だけど
    女って恐い生き物だよね

    子供が本当に可哀想

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/28(木) 20:04:55 

    一度産んだらどうにもならないからね
    この女性は本当に罪深いよ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/28(木) 20:05:23 

    嫁は何がしたかったん?

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/28(木) 20:05:37 

    賠償問題と親子関係の事実は別だから
    この判決は妥当だと思うけどな
    夫婦の婚姻中に生まれた子であるし、受精卵を作る時には同意してた
    それで父親ではありませんってならないでしょ

    +2

    -4

  • 248. 匿名 2019/11/28(木) 20:09:40 

    医者と結婚したくてピル飲んでると嘘ついて妊娠した女知ってる。
    結婚できないと言われたけど出産(自爆テロ)
    無理矢理認知させ、養育費請求。
    養育費までは裁判で認められちゃうんだけどね。
    その女は子どもに会えとかまで要求して、拒否されてた。てゆーか、一生会いたくないと言われてたよ。
    自業自得だけど、子どもは将来どう思うのかね。
    ちなみに、女は母子家庭育ち。やっぱり親と同じ過ちを繰り返すんだなと思った。

    +7

    -2

  • 249. 匿名 2019/11/28(木) 20:11:01 

    >>247
    男性の財産やらなんやらが侵害されなければその判決でいいと思うけどもね

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/28(木) 20:15:39 

    >>215
    同意書代筆ってアウトじゃん。
    遺伝子的に親子関係あるから養育費は認められちゃったけど、元夫が妻に別に損害賠償したら認められると思う。元妻との子どもを持ちたくないという元夫の権利を偽造文書を使用して侵害してる。
    by ほぼ働いてない主婦弁護士

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2019/11/28(木) 20:17:51 

    >>231
    保存は双方の同意必要
    破棄は片方てわ可能
    にしないとね。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/28(木) 20:25:46 

    >>9
    女尊男卑だね

    +28

    -8

  • 253. 匿名 2019/11/28(木) 20:26:26 

    >>248
    医者ならピルが避妊薬でないことくらい知っとけ〜としか思わない

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/28(木) 20:28:06 

    >>236
    認知の裁判だから、元妻への慰謝料請求は別にできると思うよ。
    養育費越える金額に行くかどうかわからないけど

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/28(木) 20:34:42 

    >>238
    >>239
    偽造して良いわけないから、元妻の文書偽造、勝手に父親にされた精神的苦痛での裁判は別にするでしょ。

    産まれてしまった以上、子供の権利は守らないといけない。受精卵作ったのだから、男性に責任が全く無いわけじゃない。

    勝手に産み落とされて、親に法的にも経済的にも見放される子供なんてかわいそうじゃん‥
    子供の権利を守る判決としては妥当だよ。

    +8

    -13

  • 256. 匿名 2019/11/28(木) 20:35:24 

    私文書偽造や民事の賠償どころじゃない最低執行猶予なしの懲役が必要だよね
    元妻がやったことってレイプして妊娠出産させるのと同じことじゃん

    +15

    -1

  • 257. 匿名 2019/11/28(木) 20:39:03 

    そういう行為してデキてるのを
    知らないで離婚してなら
    分かるよね
    当たり前にお前の子だから!って
    思うけどさ
    別居中だろうが離婚後だろうが
    行為してなくて、同意書偽造して
    勝手に戻して、勝手に妊娠して
    産んで、お前の子だ!って言われても
    ふざけるな!っ自分が男だとしても
    納得できないわ

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/28(木) 20:43:15 

    >>255
    認めたらダメでしょ
    子どもの利権って言うけど
    もし、元旦那がいたとして
    自分と元旦那の受精卵を代理母に
    入れて妊娠出産して
    お前の卵子と俺のだから
    お前の子どもな!って言われたら
    納得するの?子どもの利権の為に
    あぁ仕方ないねで納得できるの?

    +17

    -1

  • 259. 匿名 2019/11/28(木) 20:45:31 

    >>1
    別居中だったら仕方ないのでは…
    DVで離婚話が進んでる中で半ば強引にセックスさせられて妊娠して…っていう女性なら世の中に結構いそう
    その場合、女性は「自分の子じゃない」なんて言えない
    堕胎するにせよ産むにせよ自分の子供を妊娠した事実は消せない

    +4

    -13

  • 260. 匿名 2019/11/28(木) 20:46:28 

    >>258

    利権じゃなくて権利じゃない?
    ずいぶんが意味違う

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2019/11/28(木) 20:47:51 

    >>259
    トンチンカンな事を
    言ってないで元記事読みなよ

    +11

    -2

  • 262. 匿名 2019/11/28(木) 20:48:59 

    >>258
    横レス

    利権じゃなくて権利
    あと、代理母の場合、卵子提供者は民法上の母にはならないよ
    だから望まない妊娠をした女性は子供から逃れられない
    無知すぎる
    法律では弱いものを守らないと

    +4

    -3

  • 263. 匿名 2019/11/28(木) 20:49:38 

    >>258
    そんなことは起こらないよ
    産んだ人が母

    +2

    -6

  • 264. 匿名 2019/11/28(木) 20:50:17 

    >>259
    これ本当にそうだよね
    女性の場合は出産や妊娠から逃れられない
    この辺り法整備されないと平等じゃないわ

    +1

    -12

  • 265. 匿名 2019/11/28(木) 20:50:59 

    >>261
    元記事には何も書いていないけど離婚前の別居中の話だよ

    +1

    -7

  • 266. 匿名 2019/11/28(木) 20:53:16 

    >>260
    すいません、ありがとう御座います

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/28(木) 20:53:16 

    >>17
    旦那が破棄の手続きしなかったのが手落ちだと思う。

    +1

    -8

  • 268. 匿名 2019/11/28(木) 20:54:47 

    心身的に負担と言われる体外受精の不妊治療までしたのに、夫婦間に絆は無かったことに驚愕。
    自分も不妊症で色々悩んでた時、行き着いたところは「全ての妊娠出産は親のエゴ、しかし子に込められる尊い想いを持ってみんな子を持つべき」って考えだった。
    でもこの女性は自分以外はどうでもよくて、自分で産む子供が欲しかっただけって印象。
    もし病院も騙してたなら、悩める人たちのために日々、切磋琢磨腕を磨いている医療関係者たちを裏切る最低な行為。

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2019/11/28(木) 20:54:55 

    >>265
    別居中にレイプされて妊娠したの?

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/28(木) 20:55:21 

    理論で我が子を感じるがる民が多いんだね;驚いたよ

    +3

    -2

  • 271. 匿名 2019/11/28(木) 20:56:06 

    書かれて無い事まで
    事実のように書いたら何でもありだな

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/28(木) 20:57:04 

    友達がこれをされた。知らない間に妊娠してたらしい。娘は可愛いけど夫婦間の愛情は全く無いので複雑だとか…。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2019/11/28(木) 20:57:18 

    こんなやばいことしちゃう妻だもん、夫は別れて正解。
    受精卵を処分してても他の事で何かしらのアクション起こしそうな妻だな。
    結婚したこと自体が不運。
    子もこの女から生まれてきたこと自体が不運。

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/28(木) 21:12:45 

    蘭さん?

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2019/11/28(木) 21:32:45 

    これは病院側の責任は問われないのか?
    離婚したら保険証も変わるから確認できるよね?

    と思ったけど、保険外だとそもそも提出しないよね!なるほど。


    移植ごとに両者の同意書を取らないとやばいかもね。
    それか、離婚したら受精卵を全て破棄するように義務付けないといけないかも。

    これはちょっとひどすぎるでしょ。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2019/11/28(木) 21:46:38 

    移植の際に同意書とか提出するよね。
    偽造なら認知とか養育費とか必要ないと思う。

    でも治療したくないってゴネる人多いよね。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/28(木) 21:49:12 

    どうしても産むなら倫理的に男性の許可を得るか私生児として産むかどっちかじゃない?
    それでも子どもがかわいそうだけど

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/28(木) 21:49:54 

    >>92
    親権取り戻す裁判起こす。
    子供渡さない。

    +2

    -2

  • 279. 匿名 2019/11/28(木) 21:57:38 

    このジャッジを下したヤツの神経と常識をうたがうわ。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/28(木) 21:58:14 

    詳細は忘れたけど、これとある意味逆バージョンのヤバイ事件あったよね。

    不妊の女性とお見合い結婚。

    旦那は、どうしても子供がほしいとインド人女性の胎内に、ペルー人??女性だかの卵子と自分の精子を人工授精した受精卵戻す。

    目的は、妻の遺伝子の入ってない子供が欲しかった。
    離婚になっても親権取られるのがイヤで。だからわざわざ不妊女性を狙った。 

    そして日本の法律上、既婚者しか養子縁組?できないから、
    そのために結婚した。

    そのための偽装結婚。
    それに気がついた妻は即離婚。

    夫、独身に。
    インドの赤ちゃんは日本に連れて帰れず宙ぶらりん。

    確か知恵袋だかに奥さんが詳細を相談してて、
    後日本当にニュースになってネタじゃなかったかと
    話題になったはず。

    医師旦那だったよね。

    誰か覚えてる人いない?

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2019/11/28(木) 22:13:28 

    旦那をつなぎとめるために娘は生まれたの?
    旦那は去っていき裁判までなって娘のアイデンティティはどうなるんだろ…

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/28(木) 22:20:21 

    最低な人間

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/28(木) 22:27:35 

    これはダメだよ。
    母親が身勝手すぎ。
    自分だって女性だけど、こんなことが認められちゃダメだよ。
    父親はもちろんだけど、子供がかわいそうすぎる。大きくなって知ってしまったら辛すぎるよ。

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/28(木) 22:38:56 

    こういうドラマあるね海外だけど

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2019/11/28(木) 22:43:08 

    >>29
    それって書類偽装した罪に問えるよねえ?

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2019/11/28(木) 22:47:18 

    こんな判例を作った裁判官の名前をもっと周知して欲しい。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2019/11/28(木) 22:54:37 

    裁判長の名前案の定千鶴子で笑った

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2019/11/28(木) 23:15:22 

    そもそも、受精卵移植する時に夫婦の署名必須だけど。病院はちゃんと同意書もらってたのかな?

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2019/11/28(木) 23:16:19 

    >>33
    別れた旦那を繋ぎ止める道具としか思ってなさそうだけどね

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2019/11/28(木) 23:16:38 

    >>227
    元夫側は控訴するんじゃない?男性裁判長ならまた違うかも

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/28(木) 23:19:47 

    好きでもない男の子供が欲しいのか...
    なんか凄いな

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/28(木) 23:21:13 

    >男性側代理人の若松陽子弁護士は「裁判所は生殖医療の同意などに関する基準を示すべきなのに、役割を放棄している」と批判した。

    男性側の弁護士も女性なんだね
    控訴する予定と書いてある

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/28(木) 23:22:16 

    元旦那さんが資産家とか?養育費と遺産狙い?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2019/11/28(木) 23:24:53 

    仮にも旦那が若い女と不倫して、別居、離婚だったら意地でも産む気持ちになる人いるかも。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/28(木) 23:29:08 

    >>11
    空気読めないにも程がある

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/28(木) 23:30:01 

    >>55
    これ覆すとなると子供の人権根底からぐだくだになるから絶対判決翻らないね。
    不妊治療上の特例の法整備するしかない。

    +0

    -3

  • 297. 匿名 2019/11/28(木) 23:32:48 

    >>44
    むしろ、女性に不利な部分の方が着手早いんだけどね。どんな話でも女性が差別受けてることにしたがるキチガイやん。

    +25

    -3

  • 298. 匿名 2019/11/28(木) 23:34:29 

    >>275
    まだ離婚する前だったみたいよ。
    受精卵戻す同意書はわからないけど、治療と受精卵作った時点で同意とみなされることもあるかも。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2019/11/28(木) 23:40:27 

    夫婦仲が悪くなっていた時に妻が浮気して妊娠
    その子を一緒に夫と育てることに!ってドラマが
    本当にあり得なかった。
    不妊の原因が夫にあったから引け目があったとしてもそんなに好きだったのかい!って。
    浮気相手は結婚しようって言ってくれたのに
    振っちゃうし。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/11/28(木) 23:46:33 

    正直、こんな身勝手で恐ろしいことする女だから離婚しようと思ってたんじゃないかなって思うよね
    別れようとしてる相手に勝手に子供作られて、養育義務発生したりしたら人生めちゃくちゃだね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/28(木) 23:48:51 

    これもし養育費の負担が必要になるなら、こんな大事なことを夫側の同意も取らずに進めた病院が立て替えるようにして欲しいわ。
    そして妻は逮捕で。
    子供は可哀想だけど施設に。

    犯した罪を考えればそれがベストじゃない?

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/28(木) 23:49:21 

    赤ちゃん、こんな母親と母子2人で生きていかなきゃならないなんてハードモードすぎるよ…

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2019/11/28(木) 23:54:15 

    数年後これ知った子供の気持ちよ…

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2019/11/28(木) 23:59:11 

    これは妻が自己中過ぎる…
    許可してないのにいつの間にか自分の子どもが生まれてた夫も、父から自分の子じゃないと言われる子どもも辛い。

    実の父親と法的に認めないわけにはいかないんだろうけど、養育費も払わなくちゃいけないのかな。この妻の思惑通りって感じで非常に解せない。

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2019/11/29(金) 00:18:45 

    >>224
    子供をつくる意思がなかったのに勝手に作られたから裁判起こしてるんでしょうが…

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/29(金) 00:38:02 

    これ自分が男性側だったら絶対納得できないな…認知はともかくお前の子供だから養育費払えとか言われても絶対やだわ。

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2019/11/29(金) 00:44:20 

    これは妻が自分の勝手な思いで移植した事、その上で子供が生まれた、その上で父親に拒否された事を当事者の子供がちゃんと知らないといけない事項。
    あまりにも勝手すぎる。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2019/11/29(金) 01:00:18 

    ちょっとズレるけど現行法だと托卵でも生まれてから一年以上経過していると離婚しても夫の子供ということになり養育費を払ったりしなければならないんでしょ?
    結構とんでもない制度設計だよねぇ

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2019/11/29(金) 01:05:58 

    ニュースでもう少し詳しくやってたけど
    旦那さんの同意なしに精子を使ったとやってた!

    精子を使う同意書類に奥さんが勝手にサインをして病院に提出
    旦那さん精子と奥さんの卵子を使った受精卵で妊娠出産

    これは、人としてやってはいけない事だし産まれた子供が本当に可哀想


    +16

    -0

  • 310. 匿名 2019/11/29(金) 01:08:54 

    >>308
    その通りです
    ただ近年DNA鑑定などで親子関係が無いとわかればそれまでの養育費や不貞の事実があるので慰謝料の請求も出来ます
    それも裁判でしか出来ませんが

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/29(金) 01:10:37 

    >>301
    同意書に奥さんが勝手にサインして提出してるから病院側に落ち度はないですね

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2019/11/29(金) 01:20:35 

    採卵も移植も同意書さえあれば妻のみの来院でできちゃうから、今後は夫婦揃っての来院が不可欠になりそうだね…単身赴任とかの夫婦には負担が大きいけど

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/29(金) 01:28:15 

    子どもの権利守るためにそういう判決にしてるらしいけど、そもそもこれ犯罪じゃないの?

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2019/11/29(金) 01:45:06 

    遺伝上親にはちがいないから仕方ないよね
    受精卵置いてあるクリニックに夫婦関係の修復難しくなった時点で連絡入れておくべきだったね

    あとお母さんは泥棒したみたいなものだからなんとか罰することはできないのかね?

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/29(金) 02:16:32 

    >>185
    元妻が妊娠すれば旦那がまた愛してくれるって思ったパターンかな?

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2019/11/29(金) 02:24:26 

    >>15
    遺産相続の為にね

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2019/11/29(金) 02:29:13 

    >>104
    精子って1週間ぐらい生きてるんだっけ?別居してるのにどうやって手に入れたんだろう

    +0

    -3

  • 318. 匿名 2019/11/29(金) 02:29:48 

    >>258
    日本の法律では代理母が母親になっちゃう

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2019/11/29(金) 02:30:35 

    >>314
    弁護士も負けるのわかってたんじゃないかと思うんだけども…。
    別の角度から訴訟起こすことは出来なかったのかしら?

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2019/11/29(金) 02:32:28 

    移植手術する時は必ず旦那が一緒に来院しないといけないとか、同席しないといけないとかルール決めた方がよくない?

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2019/11/29(金) 02:34:00 

    ゴーンガールという映画思い出した
    あれも勝手に子供つくっちゃうんだよね。旦那は子供のために仮面夫婦していくことを決意した

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2019/11/29(金) 02:45:47 

    夫の同意無しに勝手にサイン偽装って、これ嫁は犯罪じゃないん?
    夫の人権や将来は無視?
    裁判官、頭おかしいんとちゃう。
    こんなんで養育費とか財産分与とかしなあかんって認められたら絶対おかしいわ。
    私、女やけどそう思うで。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2019/11/29(金) 02:47:14 

    きっしょい女。
    死〇ばいいのに。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2019/11/29(金) 05:10:17 

    これは酷い。
    男性と子供がかわいそう。

    女性はバカですか?
    病院もおかいし。

    ルールが必要だね。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2019/11/29(金) 05:23:50 

    石田純一のとこも相談無しに二人目そうしたんじゃなかった?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2019/11/29(金) 05:50:09 

    勘違いしてる人が多いけど、DNA上は父親で間違いないし
    婚姻期間中の子供だから仕方ないんだよ
    こんなの許されないとか感情はわかるけど、子供の立場も考えないと
    法律的に一番弱い立場なのは子供。その子供の権利を守る為には妥当な判決

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2019/11/29(金) 05:55:05 

    金持ち男性への酩酊レイプ+強制認知養育費詐欺がはかどりますねえ!

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2019/11/29(金) 06:26:05 

    >>317
    凍結してたんだと思う

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2019/11/29(金) 06:51:04 

    >>184
    私、不妊治療で人工授精してるけど、毎回旦那の保険証確認されてるよ!
    人工授精でさえ確認業務あるのに、体外受精で何も確認なしはクリニックの責任だと思う。
    それに、精子の廃棄なら男性側が個人で頼めると思うけど、受精卵の廃棄なら両人が了承してないとそれも問題になると思う。

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2019/11/29(金) 07:37:38 

    >>326
    第三者の精子提供で生まれた子供は父親への強制認知やらできるのかな
    多分できないように契約書で取り決められてるし、精子提供自体同意書をもとに行われてるよね

    この裁判の場合、そもそもの移植の同意書も偽造が行われたうえ、認知に関する契約書云々もなしに勝手に出産されてるわけだから
    子供の権利を守るために男性の人権は侵害されてしまってるんだよね
    生物学上の父親として認めても、男性のその他の権利まで侵害するのはどうかと思う

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2019/11/29(金) 07:59:34 

    >>317
    採卵した日に精子と受精させて凍結するんだよ。
    その凍結したものを後日移植するの。
    だから男性は採卵日しか病院に行かなくて良い。
    なんなら採卵日に精子を家でとって妻が病院に持ち込む事も出来るから男性は行かなくても良いんだよ。
    採卵、移植の同意書だって家で書いて病院に提出だからサインを偽造されてもわからないし。
    全てこの女性が悪い。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2019/11/29(金) 08:05:41 

    このクリニックに通ってたけどかなり杜撰
    この事件のあとにも医療ミスされて、それが原因で転院しました

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2019/11/29(金) 08:16:46 

    >>184
    けどまさか別居中に移植すると思わないんじゃない?
    思い出さなかった落ち度を言われるのは気の毒。

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2019/11/29(金) 08:32:35 

    >>330
    子供には関係ない話だと思うけどね
    親同士が勝手に認知しないと契約しても、子供側から認知の裁判されたら父親は負ける
    そもそも親が放棄出来る権利ではない

    +1

    -2

  • 335. 匿名 2019/11/29(金) 08:36:13 

    >>327
    そもそも安易に受精卵を作ることに同意しなきゃいいだけじゃないの?
    必要なくなったら必ず破棄する
    病院側にも移植しないでと連絡する
    一応、防ぐ手段はあるでしょ
    しかも、一度は夫婦になった間柄なんだし詐欺と言うのはどうかと思う

    +0

    -7

  • 336. 匿名 2019/11/29(金) 08:54:52 

    >>255
    というか、子供の権利とこの場合の争点をごっちゃにしちゃダメじゃん?

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2019/11/29(金) 08:56:19 

    >>71
    同意書の夫の署名欄を、妻が代筆して偽造すれば簡単。
    病院も本当に夫の筆跡かどうか確認しなんてしないし。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2019/11/29(金) 09:02:20 

    >>335
    私文書偽造の時点で詐欺では…?
    防ぐ手段=移植同意書でしょ?それを妻側が偽造したから、勝手に同意したことにされて勝手に移植された。
    一度は夫婦になった間柄と言っても犯罪行為まではどうにもできない。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2019/11/29(金) 09:06:11 

    2人は2013年に不妊治療を始め、体外受精に同意。
    精子を提供した男性は14年、元妻と別居した。



    正直、この男性も意味わからん
    不妊治療開始して1年足らずで別居とか
    しかも別居中もちょくちょく家に帰って来てる
    何がしたかったのか

    +2

    -6

  • 340. 匿名 2019/11/29(金) 09:06:59 

    養育費払わなきゃいけないのこれ?

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2019/11/29(金) 09:15:08 

    >>248
    その件は全く違うと思うけど?
    自分から性行為はしといて、妊娠したら騙されたっていうのは男も馬鹿
    しかも医者ならピル飲んでるからって生でやることにリスクがあることくらいわかるでしょw

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2019/11/29(金) 09:23:47 

    >>268
    私も不妊治療してる。
    夫側って正直出すだけだし、治療に温度差ある夫婦も(少ないだろうけど)いると思うよ。妻が強く頼むから仕方なく…という夫や、細かい事には無関心な夫もいるんじゃないかな。
    この夫も凍結受精卵の存在を忘れてたのかな?
    それともまさか勝手に移植するとは?って感じだったのか。

    凍結受精卵は、自分のDNAが半分入った生命の塊なわけよ。
    移植せず廃棄されるのは、耐えられなかったんじゃないかな。
    移植しても必ず妊娠→出産できるわけでもないし、賭けにでた。

    不妊治療していたってことは、子供ができにくい事わかっているし、更に高齢だとか、今後結婚の予定もない、でも絶対子供欲しいってなると、「何がなんでも子供を産みたい」っていうエゴイズムが勝ってしまったんだろうね。

    男性と病院を騙したのは絶対に許されないけど。
    産まれてきた子供は複雑だろうね。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2019/11/29(金) 09:30:38 

    >>340
    子供に罪はないし、夫のDNAを受け継いでいる事には間違いないからね。
    妻側がしたことは許されないけど、かといってそのことで子供が差別される(養育費もらえない)ことではない。

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2019/11/29(金) 09:35:08 

    >>322
    妻のした罪と、子供の人権は別ってことですよ。
    養育費などは子供が父親から貰う権利であって、元妻に与える権利ではない。

    裁判官、筋が通っているよ。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2019/11/29(金) 09:35:19 

    記事だとサラっとしか書いてないから詳細不明なんだけど…どんな夫婦だったのかな。
    精子バンク登録しないで、なんで別れる男の遺伝子を遺そうと考えたんだろう。
    背景をもっと掘り下げた記事を読みたい。

    私文書偽造(クリニックでの同意書を代筆)や窃盗(自身の体液を勝手に使用される)とか当て嵌まると思うんだけど。母親のエゴじゃん、これ。クリニックも杜撰な管理だよね、受精時毎回確認取らないの?性善説で成り立ってるのかな。

    これかなり怖いことだよ。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2019/11/29(金) 09:42:50 

    男性がもらい事故で資産奪われるの同情するわ、本当に

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2019/11/29(金) 09:47:08 

    でも病院側もまさか移植中に夫婦が別居してるとは思わないよね
    だって不妊治療開始から1年くらいだよ?
    妻側が代筆したのが悪いのは言うまでもないけど
    受精卵凍結は男性も同意してる訳だし
    はっきりいって迷惑な夫婦だと思う

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2019/11/29(金) 09:58:46 

    >また同意書面を元妻が偽造したとの主張については、
    >男性が移植の約1年前、不妊治療の方針に同意する別の書面に署名していたと言及。
    >その後も移植までに同意を明確に撤回したとは認められないとし、
    >「(移植は)男性の意思に基づくものということができる」と結論づけた。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/11/29(金) 10:22:52 

    >>38
    どうだろう。成長した子供が別れた旦那に似て来たらイライラして当たる場合もありそうだよ。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2019/11/29(金) 10:23:57 

    >>334
    既に産まれてしまった子供の事を思えばそうなんだろうけど、書類偽装して自分の知らない所で子供が産まれてその責任を負わされるってヤバくない?アホな母親のせいで子供が可哀想だとは思うけど、貴方の精子から出来たんだから愛せ・金払えは違うと思う

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2019/11/29(金) 10:27:46 

    >>348
    この裁判判決から学んだ事は少しでも夫婦仲が悪くなったり離婚の可能性が出てきた場合、旦那側は即刻クリニックに行って凍結受精卵の使用を認めない旨をしっかり伝えて書面で残しておかなきゃいけないってことだね…こわ…
    結局不妊治療してない普通の子作りは仲悪くなった時点でセッしないから子供できないしね。これでまた不妊治療嫌がらせ男の人増えそうでヤダな

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/29(金) 10:35:02 

    >>24
    もし女性側が高給で一人で育てるならいいのかな。戸籍上の親っていうだけで。
    遺産は遺書でその子に渡さないとする事も出来そうだけど。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2019/11/29(金) 10:35:32 

    >>348
    一年前の同意書ってところがね~…
    恐ろしい女性だわ
    ご両親はどう思われてるんだろう

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2019/11/29(金) 10:36:28 

    >>352
    (強制)認知した時点で遺書があっても遺留分は渡さにゃならんのじゃない?

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2019/11/29(金) 11:12:30 

    日本人狙いの外国人がやりかねないなー
    怖い

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2019/11/29(金) 11:25:03 

    >>348

    同意した後の1年間の状況を踏まえたら、常識的に考えて移植に継続して同意してるわけないじゃないかー。そういうことって加味されないの?事実だけ並べて判断するなら判決なんて機械にでもやらせたら?って思うんだけど…

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2019/11/29(金) 11:25:58 

    あり得ないわ
    同意もなしでそんなこと許されるなら何でもありじゃん
    逆もありってことだよね?
    夫婦が別居してこれからどうなるか分からない状況で、もしかしたらもう夫に愛情がなくて、
    離婚して他の相手探そうという気になってるかもしれないのに、夫が勝手に受精卵使って試験管でも代理母でも使って子供作ったら
    妻は母親としての責任ありとなって自分の子の面倒見なきゃいけなくなったり、
    別れて夫が育てるにしても養育費やら請求されるかもしれないってことでしょ
    夫でも妻でも、相手の本性がひどくて縁を切ろうと思っても、相手がこっちを二度と手放す気がなかったら一生つきまとってたかられるってこと
    怖すぎ

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2019/11/29(金) 11:37:44 

    家裁だからね

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2019/11/29(金) 11:38:43 

    >>253
    いやいや、ピル飲んでるって騙してたんだよ
    性悪でしょ

    +2

    -2

  • 360. 匿名 2019/11/29(金) 11:41:24 

    2013年に不妊治療を開始して2014年に夫婦同意で受精卵をつくり凍結保存

    その後別居して2015年に妻が夫に無断で受精卵を移植手術

    2016年に長女出産,その2年後の2018年に妻を親権者として協議離婚

    2019年になって元夫が子の戸籍から自分が夫である記載を消せと訴える

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2019/11/29(金) 11:43:24 

    >>73
    旦那が育てるからと養育費を請求されるよね

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2019/11/29(金) 11:45:05 

    >>351
    普通の子作りでも妊娠中に仲が悪化して離婚するってあるよ
    その場合、父親ではないって裁判はありえないけど
    離婚したんだから俺は関係ないって感じで養育費払わない男はいる

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/29(金) 11:58:17 

    妻がいかれてると思うけど
    書類偽造で通っちゃうクリニックもどうなんだ

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2019/11/29(金) 12:02:41 

    >>1
    逆に、男性側が勝手に受精卵と代理母使って産ませても、卵子の母親に養育費が発生するって認識でいいのかな?

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2019/11/29(金) 12:04:31 

    離婚するなら奥さんが50歳すぎてからにした方がいいかもね

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2019/11/29(金) 12:11:55 

    >>365
    でもそれまで婚姻費用払いたくないよね…

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2019/11/29(金) 12:19:34 

    >>365

    今回の話で言ったらそんなの意味ないでしょ
    すでにある受精卵なんだから、やろうと思えば100歳でも作れないことはない
    自分の子宮を使うとは限らないんだから

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2019/11/29(金) 12:21:27 

    >>6
    本当にこれ。
    この女性はなぜこんな事したんだろう。
    理解しがたい。
    例え同情の理由がこの夫婦関係によりあったとしても、子供のことを考えると理解はできない。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2019/11/29(金) 12:29:56 

    >>309
    どういうこと?セイシどっから盗んだ?

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2019/11/29(金) 12:31:24 

    >>受精卵を凍結してる夫婦は、離婚が決まった時点でまずは凍結胚を破棄しなきゃいけないね。
    移植の度に、サインした書類は提出しなきゃいけないけどサインなんて勝手に書けるから必ず本人確認するようにすべきだと思う。
    来院するのが難しければ、テレビ電話で顔認識して確認するとか。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2019/11/29(金) 12:34:04 

    >>331
    ありがとうございます。
    採卵日に精子を家でとって妻が病院に持ち込む、てのは知ってたけど受精したのを凍結は初めて知りました。凄いな…

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2019/11/29(金) 12:35:36 

    気持ち悪い
    将来の遺産目当てかな

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2019/11/29(金) 12:36:33 

    >>339
    たったの1年でもその間に色々あったんでしょ。
    不妊治療中はストレス溜まりやすいから、治療しだしてから早い段階で喧嘩ばかりになって離婚に発展する夫婦も少なくないし。

    男性がちょくちょく家に帰ってたのは置いたままだった荷物を取りに行ってたり、一人目の子供に会う為じゃないの?(今回の問題の子供は二人目)

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2019/11/29(金) 12:36:44 

    >>70
    そんな事言ったら、結婚式で一生添い遂げると誓い合って、愛し合って子供を作った後に別居や離婚する夫婦だって山ほどいるじゃん。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2019/11/29(金) 12:50:21 

    >>348
    えぇ?偽造書類なんか認められんでしょ

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2019/11/29(金) 12:50:35 

    >>35
    夫の気持ちも、それで生まれる子供の立場も考えずに、自分のことだけ考えたということですかね

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2019/11/29(金) 12:57:20 

    科学とは…

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2019/11/29(金) 13:24:30 

    そもそも、なんで受精卵を保存していたのか、疑問

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2019/11/29(金) 13:31:45 

    中絶した事ないから分からないけど中絶する時ってその度に同意書に署名しなきゃいけないんでしょう?
    1年前同意したから3回目の今回も同意しないで中絶とかできないでしょう?
    不妊治療も毎回旦那に署名させないとダメにしたら?

    不妊治療で仲悪くなったから子供ができれば元に戻れると思ったのかねぇ。
    子供産めない事そのものより不妊治療中の態度とか気遣いの無さとかで我慢の限界が来て夫婦関係が破綻してたんだろうに。

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2019/11/29(金) 13:34:36 

    >>339
    不妊トピみたら1年どころか1ヶ月も一緒に居たくないような人たちばかりだけど。

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2019/11/29(金) 13:34:54 

    >>23
    母親が願ったから生まれてきた、ある意味みんなそう。私も母が妊娠して父におろせって言われたけど生まれてきた。みんながみんな周囲に望まれて認められて生まれてきたわけではないと思う。
    何のために生まれてきたの?てのも皆の課題?疑問でもあるしこの子だけが悩むことではないんじゃない。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2019/11/29(金) 13:44:50 

    >>356
    でも命を軽く考えた結果だと思う
    女性でも、別居中で離婚予定の旦那に迫られてサックスしちゃって妊娠するケースってあると思う
    今回はそれに近い気がする
    女性の場合は堕胎するにせよその妊娠から逃れることはできない

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2019/11/29(金) 13:47:53 

    >>373
    そうだとしても、妻的にはまだ続くような気がするのも事実じゃない?
    自分のだらしなさから生まれた子供を「俺の子じゃない」というのは流石にあり得ないわ
    責任持って養育費払ってちゃんとすべき

    +0

    -5

  • 384. 匿名 2019/11/29(金) 13:49:32 

    >>301
    それは子供がかわいそう
    別居中に受精卵について話合わなかった男性が守られて、だらしない父親の落ち度のせいで子供は施設育ちになるの?

    +0

    -3

  • 385. 匿名 2019/11/29(金) 13:52:39 

    訴状などによると、2人は平成22年に結婚。25年から同区のクリニックで不妊治療を始め、受精卵を凍結保存。26年4月に別居状態となったが、元妻は27年4月に受精卵の移植を受け、28年1月、長女を出産した。

     男性は、元妻がクリニックに提出した移植の同意書は「偽造された」とし、妊娠数カ月後に事実を知らされたと主張。これに対し、元妻側は家裁での訴訟で「同意書は急遽(きゅうきょ)治療が決まったので代筆した。(男性に)移植することを伝える手紙も送っている」などと反論している。

    「元妻が無断で凍結保存の受精卵移植、長女出産」…元夫が損害賠償求め提訴 大阪地裁 - 産経WEST
    「元妻が無断で凍結保存の受精卵移植、長女出産」…元夫が損害賠償求め提訴 大阪地裁 - 産経WESTwww.sankei.com

    元妻が無断で自分の受精卵を移植して長女を出産したことで精神的苦痛を受けたとして、元夫の東京都の40代男性が14日、元妻と受精卵を凍結保存していた東京都渋谷区のク…

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2019/11/29(金) 13:57:58 

    >>384
    別居中に受精卵について話合わなかった女性が守られて、だらしない母親の落ち度のせいで子供は施設育ちになるの?

    ではなくて?

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2019/11/29(金) 14:01:38 

    婚姻中に妊娠したら父親の子になる、という法律は子供の人権を守るためには絶対必要だと思う
    一番優先すべきは子供の人権

    身勝手に離婚するような人間の人権は後回しで良い
    父親も受精卵の存在をほったらかしにしたのはおかしい
    そもそも子供が1人いるのに離婚のために別居すること自体が過ちなわけで…離婚に至るような夫婦関係を築いてしまったことも夫婦ともに落ち度がある
    まともな人間なら離婚にならないように気をつけて結婚生活を続けるはず
    自分がやらかしてしまった結果1人の子供の人生が大きく変わってしまうわけだから、それはきちんと責任を持たなきゃいけない

    +1

    -4

  • 388. 匿名 2019/11/29(金) 14:04:17 

    >>385
    不妊治療したことないからよくわからないんだけど
    急遽治療が決まるってことはどういう状態なの?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2019/11/29(金) 14:04:20 

    >>384
    横。
    受精卵について話し合いができないような夫婦は子供を作るべきではない。
    全て妻の傲慢さが生んだ悲劇。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/29(金) 14:04:23 

    >>386
    それも、だよ
    前のコメントは父親のことが書かれていなかったから

    両親ともにだらしないせいで子供が施設送りになるのはおかしいよ
    すでに上の子もいて、不妊治療開始からたった1年で別居する時点でどっちも頭おかしい

    守られなきゃいけないのは子供

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2019/11/29(金) 14:06:08 

    >>389
    横だけど、「子供を作るべきではない」まではそうだけど
    事実できちゃったのならちゃんと養育しなきゃいけないんだよ
    ああすべきだった、こうすべきだった、って思考停止してちゃ意味ない
    もう生まれちゃってるんだから

    +0

    -2

  • 392. 匿名 2019/11/29(金) 14:09:52 

    >>389
    個人的にはどっちも傲慢だしだらしないと思う
    別居中に同意なき性交渉で離婚予定の夫の子供を身ごもっちゃうケースって世の中割とある
    この場合と今回はすごく似てる
    同意なき強引な性交渉でも、妻側には落ち度や妊娠した責任は当然取らなきゃいけないんだよ
    男だけが逃れられるってのは不平等だし、
    何よりも守られなきゃいけない子供の権利を鑑みると、男の責任流れを許しちゃダメだよ
    1人の人間を誕生させるってかなり重いことだから

    +1

    -4

  • 393. 匿名 2019/11/29(金) 14:11:03 

    健康な成人男性が署名できないわけがないんだから、妻の代筆でOKにした病院が責任を取って慰謝料や養育費を肩代わりしたら?

    健康な夫婦だって片方が子供欲しくなければ避妊したり夫婦関係が悪化すればセックス自体しなかったりするのに不妊治療中の妻は周りの気持ちやタイミング等を何も考えずにいつでも妊娠できます、夫はそれに従いなさいっておかしいでしょ。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2019/11/29(金) 14:13:25 

    >>392
    夫婦間でもレイプは成立するんだからレイプ被害で訴えなよ。
    中絶もしない、レイプで訴えない、それは合意と見なされても仕方ないでしょ。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2019/11/29(金) 14:16:29 

    >>391
    養育は妻が1人でやれば良いんだよ。
    世の中未婚の母とかいるでしょ。
    既に別居中の夫の精子を使った受精卵で妊娠して、離婚後に認知しろっておかしい。
    精子バンクの精子使って妊娠したものと思えば良い。

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2019/11/29(金) 14:16:30 

    >>392
    えっと…妻が自分で望んで夫の同意を確実に得ないまま妊娠強行したんだけど…
    男の責任逃れなの?それって

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2019/11/29(金) 14:18:40 

    >>120
    それは、産まれてきた「子どもの権利」。

    産んだ「母親」が求めなかったとしても、
    将来、子どもが求めて裁判を起こし、
    遺伝的な父子関係が証明されれば、認知せざるを得ないはず。

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2019/11/29(金) 14:20:23 

    >>394

    中絶しても中絶した痕は残るよ
    女性は妊娠したら妊娠から逃れられない
    無知すぎる

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/29(金) 14:20:42 

    >>395
    離婚後に認知じゃなくて、婚姻期間中に出産してるから旦那の子になってるんだよ
    だから戸籍から消して欲しいと男性が訴えてる

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2019/11/29(金) 14:23:38 

    >>396
    「別居」がどういう意味合いだったかが一つの争点だったと思うけど、
    離婚ではなく別居なのだから受精卵についてもどうするか話し合わないといけなかったと思うよ
    妊娠はタイムリミットがあって、別居後にまた同居を始めたとしてもその頃には手遅れになる可能性がある
    「別居」という曖昧な選択を取るのなら放置は良くないでしょ
    精子を預けているのとわけが違うから

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2019/11/29(金) 14:24:48 

    >>395
    婚姻中なのに精子バンクから??そっちのほうがあり得ない

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2019/11/29(金) 14:26:05 

    >>394
    被害を訴えても産んでしまったら親子関係解消は難しい
    堕胎できない状況もありうるし、堕胎するにしても産婦人科に行けば中絶したかどうかわかるよ

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2019/11/29(金) 14:26:56 

    この男性は受精卵を作ることには同意してるんだよ
    そして出産してから離婚
    だからDNA的にも、婚姻期間的にも娘の父親である

    +1

    -4

  • 404. 匿名 2019/11/29(金) 14:37:15 

    >>388
    >急遽治療が~

    凍結受精卵の移植の場合は、「急に決まる」ってことはない。
    凍結は半永久的に保存できるし、どの周期(何年何月頃)に卵を融解して移植するかは本人の自由。
    (体のコンディションの都合もあるけど)

    別居状態の夫婦関係の状態で、独断で通院し、決めたんだろうね。
    もしくは、妊娠すれば夫とよりを戻せるとか思ったのだろうか。

    「移植するよ」と事前に夫に相談することは可能であった。
    メールか電話ですぐできるだろ。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2019/11/29(金) 14:42:55 

    この女は何がしたかったんだろう。
    子供が欲しかったのか、旦那をつなぎとめておきたかったのか。
    夫婦関係破綻してる時に体外受精して作ったんだから、父親いらないと思って作ったんでしょ?父親じゃないでいいじゃんもう、この女は何が目的なの?
    金?

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2019/11/29(金) 14:43:10 

    凍結胚で勝手に妊娠されたら男はたまったもんじゃないね。
    無理やり妊娠させたらそれは罪なのに。
    これは女を貶める行為。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2019/11/29(金) 14:49:34 

    もうそうなったらその男性は死んだ後は借金が残るようにしたらいいと思います。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2019/11/29(金) 15:02:45 

    妻の方はお咎めなし??
    偽造文書とか軽い罪にしか問われないの??
    モラル的には相当重い罪を犯してる思うんだけど。
    最低でも元夫に慰謝料は払うべき。
    元夫は養育費の支払い義務なしで。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2019/11/29(金) 15:03:25 

    既出かわからないけど夫は外国人。
    ハーフの子供がもう一人欲しかったんだと思う。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2019/11/29(金) 15:04:52 

    >>403
    2回目の使用は認めてないけど。
    それが重要だと思う。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2019/11/29(金) 15:07:36 

    >>387
    今の時代そんなのおかしい。
    DNA鑑定の方が優先されるべき。
    女が不倫相手の子供を産み放題で、夫が養育義務押し付けられるなんておかしい。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2019/11/29(金) 15:09:58 

    罪深いよね。こういう女大嫌い。
    産むのは勝手だけど養育費や認知を求めるなよ。

    父と子の親子関係が出来てしまってからだと子供があまりに可哀想だけど、この件はまだ3才なんですよね?裁判でそう言われても男性は受け入れられず家庭不和になるだろうから別れた方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2019/11/29(金) 15:10:31 

    >>343
    母親が一人で養育すればいい。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2019/11/29(金) 15:11:46 

    >>19 子供は一人いてその子に同じ親の兄弟を作ってあげたかったと聞いた
    元妻がこれから相手を探して再婚して産むのを待ってたら歳を取ってしまう
    元々もう一人欲しかったから強硬突破じゃないかな

    +5

    -2

  • 415. 匿名 2019/11/29(金) 15:23:45 

    どうしても子供が欲しかった
    歳的に残された受精卵が最後のチャンスだと思った
    とか100歩譲ってこういうのが理由だったなら理解はできるよ、しないけど。
    でも何故認知要求?
    意味分からない。
    結局認知してもらわないと、育てる覚悟も生活力もないってこと?
    なんの為に無断でしたのかな。
    認知を拒否されて裁判までされる子供が1番可哀想。
    養育費を払わなくていいなら認知もまぁ。みたいなコメントちらほらあるけど認知って養育費だけじゃないよね。
    認知してたら、のちに遺産相続に首突っ込まれる可能性だってあるし、旦那がもし今後、新しい家庭持ってたらトラブルに発展しかねないよ。

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2019/11/29(金) 15:30:10 

    認知要求って誤解してる人がいるけど
    婚姻期間中に出産してるから、自動的に夫婦の戸籍に入ってる
    それと元妻が訴えてるんじゃなくて
    元旦那の方が長女の父親ではないという確認をする為に訴訟してるんだよ

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2019/11/29(金) 16:17:13 

    うへえ……
    これ日本の事件なの?

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2019/11/29(金) 16:42:24 

    純粋に旦那のことが好きだったんだろうね
    本当に憎い旦那なら絶対産まないから

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2019/11/29(金) 16:44:11 

    怖いというか気持ち悪い。そこまでして元夫の遺伝子の残したかったのかな。
    男性の同意なしに子供作るって、レイプみたいに感じる。

    勝手に子供作ったんだから、養育費払う必要ないよね。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2019/11/29(金) 16:45:17 

    >>416
    それくらい父親としての実感がわかない状況だということか
    直接的にも間接的にも作った覚えがないんだもんね

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2019/11/29(金) 16:46:04 

    えー元奥さんはなんでそんなことしたの?
    そしてなんで元夫に父親役を求めるの?

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2019/11/29(金) 16:46:58 

    >>418
    そうだとしても片思いでしょ

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2019/11/29(金) 17:22:43 

    >>6
    子どもが可哀想だからこその父親認定かな
    全く存在しないことにされるより形だけでもいるというか
    どちらにせよ可哀想な子だよね

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2019/11/29(金) 17:23:37 

    >>29
    この問題起きてから私が通ってたとこは身分証のコピーもプラスで提出になった
    その前は妻が代筆で夫の署名しても大丈夫だった

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2019/11/29(金) 21:55:52 

    この裁判長イカれてるな。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2019/11/29(金) 22:53:31 

    >>1
    気持ち悪い女がいるもんだね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。