-
1. 匿名 2019/11/27(水) 22:35:07
私の家族は兄が中心で、私の事はあまり気にされていません。
兄は昔っから頭がよく父や母の自慢の兄で部活や塾には
送り迎えは当たり前で、私は頭が悪かったので
期待は無く
「お兄ちゃんは勉強はよくするんだけどこの子は
勉強しないのよー兄妹でこんな違うのよねー」と
言われ比べられたり、
昔の話しをすればアルバムを見て「この時のお兄ちゃん可愛いでしょー目がクリクリで〜」や父も
「この時お兄ちゃんは〇〇で〜」と話し私の話は
出ません。今兄が県外で働いており仕事を辞めて
地元で仕事を探す事となり、父や母はウキウキで
もう私は空気の存在で、この家には居場所がないなぁ
‥と思っているのですが、みなさんは家族の中で
居場所がない人はいますか?+143
-3
-
2. 匿名 2019/11/27(水) 22:36:00
勉強すればいいじゃん。+25
-48
-
3. 匿名 2019/11/27(水) 22:37:03
>>1
総合職になって家から出ればいいじゃん
馬鹿なの?+12
-71
-
4. 匿名 2019/11/27(水) 22:37:07
主さん、おいくつですか?+58
-2
-
5. 匿名 2019/11/27(水) 22:37:41
自分で作ればいい
求めてばかりいるな+30
-39
-
6. 匿名 2019/11/27(水) 22:37:55
そのまま両親にぶつけてみれば?
まともな親なら悪かったと謝ってくれるはず。
+104
-14
-
7. 匿名 2019/11/27(水) 22:37:55
物心ついた時からない+36
-0
-
8. 匿名 2019/11/27(水) 22:38:07
よく息子の方が可愛いっていうけどあれなんでだろ+90
-2
-
9. 匿名 2019/11/27(水) 22:38:23
>>4
JK2+1
-9
-
10. 匿名 2019/11/27(水) 22:38:29
期待されなくて楽って考え方もある+88
-2
-
11. 匿名 2019/11/27(水) 22:38:40
3人姉妹の真ん中です。姉も妹も結婚して子どもがいる。私はアラフォー独身。仕事も不安定。親戚の集まりは本当に居場所ない。+112
-5
-
12. 匿名 2019/11/27(水) 22:39:06
子供時代に、満たされていない何かがある人ほど、実家から出られなかったりする。
矛盾してるんだけどね。
もう独立できる年齢なら、実家を出るといいよ。
親からの呪縛から解放されよう。+203
-0
-
13. 匿名 2019/11/27(水) 22:39:43
不思議なものでそう思ってしまうとそこに執着してしまう
もし過干渉な親なら多分ほっといて欲しい
自分に関心がないのはありがたいと思うと思う
そりゃ普通がいいに決まってるけど結局ないものねだりなんだろうなぁ+23
-3
-
14. 匿名 2019/11/27(水) 22:39:48
知らんけど自立できるようになったら家出たらいいんじゃね?+88
-6
-
15. 匿名 2019/11/27(水) 22:40:12
>>5
で答え出た+1
-12
-
16. 匿名 2019/11/27(水) 22:40:46
さんざんないがしろにしといて、年老いたときは頼ってきたりするかもね。
やっぱり女の子がいい、とか言って。+157
-1
-
17. 匿名 2019/11/27(水) 22:41:43
>>1
年はいくつ?
社会人なら家を出ることを進めるよ。
ペットなり結婚なり新しく自分の家族を作って、実家とは疎遠にしたらいいんじゃないかな。+142
-2
-
18. 匿名 2019/11/27(水) 22:41:55
>>1が社会人なら「一人暮らしすれば」で解決
+61
-1
-
19. 匿名 2019/11/27(水) 22:42:12
鼻まげてるんだね
自分に注目してくれなくて居場所がないってか?
嫌なら自立できるようになったら家出れば+3
-18
-
20. 匿名 2019/11/27(水) 22:42:41
>>8
息子は異性だけど、娘を自分の分身だと思う母親は多いから。
うまくいってる娘に内心嫉妬するとか、自分の短所をそっくり受け継いでる娘にイライラするとか、毒親あるある。+101
-2
-
21. 匿名 2019/11/27(水) 22:42:41
社会人で>>1って言ってたら、そりゃご両親は早く家を出てほしいだろうよと思う
自立や結婚が一番喜ぶよ+6
-4
-
22. 匿名 2019/11/27(水) 22:42:47
>仕事を辞めて地元で仕事を探す事となり、父や母はウキウキで
なんで辞めたんだろ?
仕事見つからなかったら、ニートまっしぐらコースだね。ひどいと家庭内暴力とかね。
主さんは早く実家から逃げるんだ。
その両親は散々足蹴にしておいて老後はよろしくってすり寄ってくるタイプだぞ。+106
-0
-
23. 匿名 2019/11/27(水) 22:43:04
束縛されても期待されてもどちらも困るのよね。
ほったらかされるとかまって欲しくなるし。
お兄さんの事は置いておいて、主は成人しているのならば家から出て自由に暮らしてみたら。+9
-2
-
24. 匿名 2019/11/27(水) 22:43:27
私と全く同じでビックリした。
私も兄がいて両親は兄ばかり可愛がって私はお荷物扱い。
子供の頃自分だけ血が繋がっていないと本気で思ってた。
今は実家を出て両親、兄とも全く連絡とっていません。+92
-0
-
25. 匿名 2019/11/27(水) 22:43:28
>>19
臭いの?
+8
-2
-
26. 匿名 2019/11/27(水) 22:43:53
>>1
まず自分いくつなん?
+4
-4
-
27. 匿名 2019/11/27(水) 22:44:01
言ったら悪いけどご両親て、頭悪いと思うよ。
男なんてどんなに可愛がっても結婚したら嫁さんに取られておしまい。
娘の方が絶対に役に立つ。
何故そんなにあからさまに差別するんだろうね。+105
-10
-
28. 匿名 2019/11/27(水) 22:44:06
>>19
鼻を曲げる…+15
-1
-
29. 匿名 2019/11/27(水) 22:44:21
一人っ子で祖父母、両親死別してます。
誕生日、クリスマスやお正月は一人。
緊急連絡先は死んだはずの父親の名前ともう使われてない携帯をかいてます。
ちなみに彼氏もいません(涙)
こんな人もいるんだよ、家族がいるだけいいじゃん。+85
-27
-
30. 匿名 2019/11/27(水) 22:44:42
>>19
ヘソじゃね+8
-1
-
31. 匿名 2019/11/27(水) 22:44:46
>>1
ものすごく好意的に考えたら、主さんは期待されていないぶん気楽で、お兄ちゃんは親からの期待でプレッシャー感じてるかも+66
-1
-
32. 匿名 2019/11/27(水) 22:44:56
>>1
自立して家を出て
家族と絶縁して
年老いた両親の面倒は兄にしてもらったら…。
悲しくて寂しいけど…。
お兄さんは愛玩子みたいだから
トピ主さんが搾取子にならないように気をつけて…。+72
-1
-
33. 匿名 2019/11/27(水) 22:44:58
>>6
たぶんまともだったらあからさまな兄妹差別なんてはなからしないのでは⋯⋯+59
-1
-
34. 匿名 2019/11/27(水) 22:45:20
>>19
兄が臭くて鼻が曲がるって話ではないはずだがw+10
-1
-
35. 匿名 2019/11/27(水) 22:45:44
>>25
え?理解力も乏しい人はアンカーしてこないでくれる?
言葉の意味もわからないとか末期+2
-10
-
36. 匿名 2019/11/27(水) 22:45:54
毒親持ちほど家を出ない謎+32
-2
-
37. 匿名 2019/11/27(水) 22:46:04
>>3
なんでそういう言い方するかなぁ
現実でも人が離れていかない?+62
-1
-
38. 匿名 2019/11/27(水) 22:47:09
>>19
さてはあなた新潟だね
+4
-1
-
39. 匿名 2019/11/27(水) 22:47:36
>>1
学校の成績良かった自慢の息子がわざわざ県外で働くくらいだからおそらく結構いいところに勤めていたんだろうに、そこ辞めて、しかもまだ次の就職先は決まっていないのにウキウキなんだ?
変なご両親だね
息子がニートでも自分たちのそばにいてくれたらいいのかな+80
-1
-
40. 匿名 2019/11/27(水) 22:47:48
>>30
鼻を曲げるとも言いますよ
だっさ+1
-14
-
41. 匿名 2019/11/27(水) 22:48:07
ヘソと鼻ってどうやったら間違えられるのw+12
-1
-
42. 匿名 2019/11/27(水) 22:48:26
>>34
少しは調べろよ馬鹿が+2
-11
-
43. 匿名 2019/11/27(水) 22:48:56
>>41
Googleで調べてみれば?(笑)
+1
-10
-
44. 匿名 2019/11/27(水) 22:49:06
4人兄弟の3番目、空気だったよ。
気にかけてもらえない分、自由に生きられるからよかったかも。転職しまくりバツイチで3年帰省してないけど何にも言われない。
幸い兄弟仲はいいから兄弟とは連絡とってるけど、主さんはどうなのかな。お兄さんにまで冷たくされてたら辛いよね。+18
-1
-
45. 匿名 2019/11/27(水) 22:50:06
主は何歳かな?
大人になったら実家に居づらくなったりするのは別に珍しくないよ。
ご両親はいずれは嫁に行くと思っているのでは?
ひとり暮らししてみたら。意外と親と程よい距離感で上手くいくかもしれないですしし、主も自分の事だけ考えて生活してみたら。+19
-1
-
46. 匿名 2019/11/27(水) 22:50:29
>>43
本当だね!
けど新潟の方言?だよ!
何かヘソだろとか得意気に言ってる人もいるね+4
-12
-
47. 匿名 2019/11/27(水) 22:51:06
なんかこのトピ性格悪いのがいるね+42
-0
-
48. 匿名 2019/11/27(水) 22:51:11
ないけど別にいい
未来ができたからもういい
ぜんぶ視界にいれないようにしたい
でもどうしても聞こえてくるものがあるからそれがいやだ
+2
-1
-
49. 匿名 2019/11/27(水) 22:51:19
私もそうだよ。いつも妹のこと可愛がってて、車に乗ってても妹を膝に乗せて母が助手席で父が運転席。私は後ろでひとりぼっちで荷物かって思った。これはたくさんあるうちの1つの場面だけども。疎外感を感じてたことを大人になってから伝えたけど、お姉ちゃんのことだって可愛がってたよーそんなことないよーって。認めないし、私がそんな気持ちになったことについても謝るわけでもない。謝ってほしい訳じゃなくて、存在を認めてほしいんだよね。+67
-1
-
50. 匿名 2019/11/27(水) 22:52:41
>>47
子育て終わった人トピと同じ奴かな。+5
-1
-
51. 匿名 2019/11/27(水) 22:52:43
悲しすぎる、、。
家しか味方がいないはずなのに+16
-0
-
52. 匿名 2019/11/27(水) 22:52:51
>>1
逆に主さんは何を応援して欲しかったの?
わかりやすい応援しかできない親っているよ
お兄さんは頭が良かったんでしょう
あなたは?
貶されたわけでもなく、ただ手間をかけてもらえなかった
取り立てて褒められることもなかったけれど、褒めるポイントも特になかったんでしょう
お兄さんも持ってるものを褒められてるだけだよ
それだけ
わかりやすいポイントがなかっただけだからそこまで複雑に考えることもない
あと、親はいつでも帰ってきた子供を楽しみに迎え入れるべきだと思う
お兄さんは希望を持って地元に帰ってくるのか、夢破れて帰ってくるのかわからないけど、「いつでも帰ってきていいんだよ」という姿勢はすごくいいことだよ
でも、家を出ない子供にはそうは言わない
そんなもんだよ
+4
-33
-
53. 匿名 2019/11/27(水) 22:53:23
居場所なかったよ
お正月も家に帰りたくなくて
用事ないのに閉店までデパートのベンチ座ってた
リゾバで他県に行き
貯めたお金持って東京で生活して
ここが居場所になった
居場所ないなら別の場所で作ればいい
+43
-3
-
54. 匿名 2019/11/27(水) 22:53:32
>>52
うるさい!+7
-5
-
55. 匿名 2019/11/27(水) 22:53:56
>>46
でもゴリゴリの方言をこういうところで使う人って…とも思う+15
-1
-
56. 匿名 2019/11/27(水) 22:54:08
>>35
清々しいほどの恥の上塗り+16
-1
-
57. 匿名 2019/11/27(水) 22:54:11
>>54
おい主怒ったよ+5
-9
-
58. 匿名 2019/11/27(水) 22:54:23
>>52
いや、主さん明らかに不当な差別されてると思う
そういう冷たい言い方するのやめてあげなよ+31
-4
-
59. 匿名 2019/11/27(水) 22:54:59
>>36
自立への自信を奪われ共依存に陥る+26
-0
-
60. 匿名 2019/11/27(水) 22:55:01
>>56
あれれ?
せまい世界で生きてるのかな?
少しは調べろよ無知ちゃん+2
-10
-
61. 匿名 2019/11/27(水) 22:55:27
>>52
冷たい人+14
-1
-
62. 匿名 2019/11/27(水) 22:55:45
鼻を曲げるの人は方言って知らなかったんだね…+12
-2
-
63. 匿名 2019/11/27(水) 22:55:54
>>55
まず自分の無知を認めろ
+3
-9
-
64. 匿名 2019/11/27(水) 22:56:09
>>60
通報+5
-1
-
65. 匿名 2019/11/27(水) 22:56:26
>>62
嫌味で言ってるんでしょ+3
-0
-
66. 匿名 2019/11/27(水) 22:56:30
>>60
「鼻を曲げる」をどこでも通じると思い込んでいる方が世界狭いと思う+28
-2
-
67. 匿名 2019/11/27(水) 22:56:47
>>40
意味変わるわwww+7
-1
-
68. 匿名 2019/11/27(水) 22:57:33
>>64
すごいね自分の意見が通らないとすぐそうなんだ
恥ずかしいね+3
-5
-
69. 匿名 2019/11/27(水) 22:57:48
私も>>52に同意
送り迎えしてほしいことがあったなら親に頼んでみたら良かったと思う
何もしなくても褒めて愛情を伝えてくれる親ってあんまりいない
親だって未熟な人ばっかだよ+3
-14
-
70. 匿名 2019/11/27(水) 22:58:26
鼻だの曲がるだのの話、どうでもいい
トピの趣旨と関係ないコメで埋めるのやめて
邪魔+33
-0
-
71. 匿名 2019/11/27(水) 22:58:48
>>66
横だけど荒らさないでもらえます?+1
-5
-
72. 匿名 2019/11/27(水) 22:59:14
>>52
あなた親の立場の人?
こんな人の子にはなりたくないわ。+10
-1
-
73. 匿名 2019/11/27(水) 22:59:22
>>1
せめて風邪を引かないように+87
-1
-
74. 匿名 2019/11/27(水) 22:59:34
>>71
本当それー
そもそも馬鹿にしてるの見たら煽ってるほうじゃんね+3
-0
-
75. 匿名 2019/11/27(水) 23:00:27
>>1
後半に関しては仕方ないんじゃない?
私も遠方に就職してそのまま嫁いだけど、私に何かあって帰省することになったらウキウキ出迎えてくれると思う
帰るところを作ってくれる親は有難い
主さんも家を出てみたら何か変わるかもよ
私も家を出るまでは親とは微妙な関係で弟の方が可愛がられていると思ってた
でも離れてみて私にも形は違えど愛情があったんだなって初めて知ったよ+9
-6
-
76. 匿名 2019/11/27(水) 23:01:10
知らんけど言い争ってる奴等邪魔
鼻を曲げるでもへそでもどうでもいい
邪魔+15
-1
-
77. 匿名 2019/11/27(水) 23:01:14
可愛がった方こそ離れていくよね。あれ不思議だわー。+13
-1
-
78. 匿名 2019/11/27(水) 23:06:48
家を出て離れて気づく愛情もあるよ
子供の立場だけど>>52のいうこともわかる
私は姉と差別されてきたと思ってきたけど一人暮らしをしたら親と仲良くなったよ
姉には姉の、私には私のかわいがられ方があったんだなって
近くにいるとイライラするばっかりだよ+6
-3
-
79. 匿名 2019/11/27(水) 23:07:37
>>72
子供の立場
私も兄の方が贔屓されてるって思ってたけど家を出たらいろいろスッキリした+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/27(水) 23:09:11
>>46
わたし生まれも育ちも新潟だけど鼻曲がるって言ったら臭くての事でしか無いよ
凄く局地的な方言じゃない?+3
-1
-
81. 匿名 2019/11/27(水) 23:09:34
>>73
優しい✨+33
-0
-
82. 匿名 2019/11/27(水) 23:10:51
>>40
新潟の方言言われてもねぇ~
辞書に載ってないし。+8
-1
-
83. 匿名 2019/11/27(水) 23:12:57
>>1
兄との関係はどうなのさ。正直兄と仲の悪い妹は相当ひねくれているイメージがある。+4
-9
-
84. 匿名 2019/11/27(水) 23:14:19
>>72
毒親関係のトピって、気に入らない意見をすぐに毒親と同化させる人がいるよね…
視点を変えてみたらいいのにって思う
+0
-3
-
85. 匿名 2019/11/27(水) 23:14:26
>>40
一般的ではないよ
だっさ+4
-0
-
86. 匿名 2019/11/27(水) 23:15:28
>>84
あなたはそっち側の人間なんですね!みたいに感情的になる人は正直話にならないね。+0
-2
-
87. 匿名 2019/11/27(水) 23:16:33
そのうち息子は嫁ができて離れていく、そして君に頼りだす。
早めの自立を。貯金してできるだけ遠くへ逃げろ。+34
-0
-
88. 匿名 2019/11/27(水) 23:18:03
>>52
こういう奴が人の親になるとかマジでやめてほしい。+2
-0
-
89. 匿名 2019/11/27(水) 23:18:03
目に見えた成果しか褒められない人って親に限らずいるよ
仕方ないと思うしかない
+15
-0
-
90. 匿名 2019/11/27(水) 23:18:21
早く家出られますように。
どうか親の価値観に染まらないで。気をつけないと後々まで、自分の価値を下げる考えに陥るよ。私は30過ぎても苦しんだ。+29
-0
-
91. 匿名 2019/11/27(水) 23:21:49
父親は既に他界、兄はまだ未婚なのに増税前に謎に二世帯に建替(親と兄と未婚の叔父と折半)して実家に居場所なくて実家に帰らなくなった
帰らないからもう会ってもないし連絡も取ってない
親と叔父にお金出して貰って家建てたんだから兄は老後の面倒見るべきだし、お金貰ってないし何もしてもらってないから面倒みないと心の中で思ってる
冷たいと思われるかもしれないけど何も出して貰ってないのに介護の面倒見ろとかいくら親でも都合良すぎだわ
何千万も出してる方に頼めよと思う+19
-0
-
92. 匿名 2019/11/27(水) 23:21:57
いいじゃないか、家族だろうと仲良くなければならないなんて決まりはない。
居場所がないと思うなら居場所がないんだろう。
だいたい居場所なんてあるのか?
主は必ずいいお母さんになるだろう+5
-2
-
93. 匿名 2019/11/27(水) 23:23:47
>>86
別に感情的にはなってません。
褒めるポイントがないから褒めないってあんまりな意見だなと思っただけ。+3
-0
-
94. 匿名 2019/11/27(水) 23:25:44
>>3
馬鹿なの?+12
-0
-
95. 匿名 2019/11/27(水) 23:29:05
私は親じゃないけど、親戚の人達から、妹と比べられてきたよ。
何で妹は、容姿とか良いのにあなたは…。とか、結婚してないだけで、恥をかかせないで!妹を見習え!とか色々言われてきたわ。産まれて来なければ良かったのに!妹だけで十分。と言われ続けられてます。+8
-0
-
96. 匿名 2019/11/27(水) 23:30:22
>>52
友達にもなりたくない+5
-0
-
97. 匿名 2019/11/27(水) 23:31:24
うちも兄さえいればいいって感じの親だったな
学生時代は兄が生徒会とか部活でも活躍してたから兄ばっか贔屓してたけど、私のが大手に就職したら急に擦り寄って来て誕生日プレゼント送ってきたり…
振り回されたくないし距離置いてます+26
-0
-
98. 匿名 2019/11/27(水) 23:31:51
>>1
主さんはお兄さんの送り迎えみたいな感じで何かやってほしいことはあったのかな?
頑張ってる人のことって応援しやすいけど
頑張ってるのかなんなのかわからない人のことって応援しづらいし褒めづらい
親ならそれでも褒めたらいいじゃんと思うかもしれないけどそれが苦手な人っていると思う
うちの親がそうなんだけど
だからと言って愛されていないわけじゃないと思うよ
遠くで1人で暮らせば「やってもらえなかったこと」ではなく「やってもらえたこと」に目を向けられるようになって少し楽になるよ
+2
-8
-
99. 匿名 2019/11/27(水) 23:32:08
逆に可愛がられたけど、姉に疎まれ会社はブラックで、結婚した旦那はヒモでクズ。居場所なんて無いよ。+3
-1
-
100. 匿名 2019/11/27(水) 23:32:54
>>97
活躍したり成果が出た時に評価するってスタンスはお兄さんに対してもあなたに対しても同じってことじゃない?+1
-1
-
101. 匿名 2019/11/27(水) 23:34:24
>>97
いい親じゃん
まさに>>89がいうとおり
あなたはもう拗らせちゃって手遅れだろうけどご両親は愛情はお兄さんと同じぐらいありそうに見える+1
-5
-
102. 匿名 2019/11/27(水) 23:37:41
>>12
そうなんだ。
私は逆だったな早く独り暮らししたかったし
結婚もして自分の世界や居場所をつくりたかったんだけど。お金貯めて結婚した。
ガルちゃんでは家出れないって人多いよね。
人にはそれぞれ理由あるんだろうね。主さんはまだ学生なのかな?頑張って自立してね。
+12
-1
-
103. 匿名 2019/11/27(水) 23:40:53
スーパーボランティアの尾畠さんわかるかな?
兄弟が多い中10歳くらいで自分だけ丁稚奉公に出されたんだって。子供ながらにとても寂しかったんだと思う
寂しさや、人に親切にされたときの嬉しさを知ってる人は、他人にも優しくできるんだろうね
主も家族から離れて、良い出会いがあるといいね+30
-0
-
104. 匿名 2019/11/27(水) 23:41:56
実家で居場所がないなら家を出たら解決するからいいんじゃない?
家族と円満だとしても、いずれどこかに居場所を作らなきゃいけないし
早く家を出よう+7
-0
-
105. 匿名 2019/11/27(水) 23:44:27
家族の中で居場所がなくても、社会には居場所があるんだよ。
頑張ってると誰かが助けてくれた。家族よりも他人の方がずっと優しかった。主さんも家を出た方がいいと思う。+14
-0
-
106. 匿名 2019/11/27(水) 23:44:48
日本一醜い親への手紙ってのがあるんだけど
虐待や兄弟差別の悲しみや苦しみって何歳になっても心に残る罪深い犯罪だってのがよく分かるよ
+9
-0
-
107. 匿名 2019/11/27(水) 23:49:01
うちは田舎だからか両親祖父母が長男教ってヤツで、末っ子長男の弟が優遇されてる。甘やかされまくりで根性ないから、社会人になってすぐに挫折して実家に帰って非正規で子供部屋おじさん化してる。それなのに両親はあの子はやればできるのにもったいないとか未だに子供扱いで世話焼いてる。
姉も私も呆れ果ててる。実家にいたらイライラするから滅多に帰らないよ。
主も実家出て距離を置くことをおすすめする。
+10
-0
-
108. 匿名 2019/11/27(水) 23:49:42
>>1
私も弟との差を感じて育ってきたけど、家を出て10年目、結婚した今は不自由なく育ててくれただけでも有難いって思うよ
私が帰省するときは「何食べたい?」って聞いてくれるし、弟の方が可愛いがりやすかっただけなのかもって思ってる
あれをしてくれなかった、私にはこれがなかった…っていう気持ちがいつしか「これをしてもらえた」「あれを許してくれたのは有難い」みたいに変わる日がきた
主さんの場合はどうかわからないけども+5
-4
-
109. 匿名 2019/11/27(水) 23:53:52
家を出ろ以外いうことない
送り迎えをしてもらえなかったこと、アルバムを見て兄が褒められていたこと
体罰や無視とかはないんでしょ
それってすごく幸せなこと
幸せな人と比べたらキリがないよ
就活や結婚、節目で何か良い成果あったらご両親も反応してくれるんじゃないかな?+2
-6
-
110. 匿名 2019/11/27(水) 23:54:11
もし学生なら家を出るまで我慢するしかないよね。難しいかもしれないけど割り切るしなないのかなと思う。+0
-0
-
111. 匿名 2019/11/27(水) 23:56:41
子供いないからわからないけど、多少合う合わないとかあるだろうけどそんな露骨に態度に表す親ってありえないよね。同じ自分の子供なのにね、+9
-0
-
112. 匿名 2019/11/28(木) 00:16:42
>>1
地元で仕事探してすんなり良い職場が見つかれば良いけど
ツテも無いのに、そんな上手く物事運ぶものだろうか?
一度県外に出て親からも離れて、1人暮らしの自由を味わった経験ある人は、今か今かと帰りを待ちわびてる様な過干渉親を次第に疎ましく感じてギクシャクし始めるんじゃないかな
何となくだけど、お兄さんが戻ってくる前に主さんは実家から逃げておいた方が良い気がする
仕事辞めて次の仕事も決めないまま地元に戻る男って、おそらくメンタルやられてる気がするんだよね
鬱憤晴らす対象が妹である主さんになるのは容易に想像できるし
良い機会だと思って、逆に主さんが県外に出て心機一転してみたらどうかな?
兄の出戻り、なんか嫌な予感がする
+11
-0
-
113. 匿名 2019/11/28(木) 00:17:25
>>1
うちもそうでした!兄はがんばり屋で私は怠け者。みたいな扱いでした!けど兄が結婚して、全く実家にこなくなってからは、何でも私に頼る。
そしてやっぱり娘はいいねぇ。どの口がそれを言うか!ってつっこみそうになりました!+23
-0
-
114. 匿名 2019/11/28(木) 00:22:15
毒親持ちって、お金をせびられたり虐待されたりするような本気でヤバイパターンもあるけど、主さんの場合はあなたの比較だからなんとも言えない
確かに悲しいし寂しいし親としては不十分だけど、お兄さんの方が成績が悪くて、主さんの方が勉強や部活で成功していたらまた違ってたんじゃないかな
主さんの親はいいことをしたら褒めるスタンスだからある意味一貫してるよね
やってもらえなかったことは山ほどあるだろうけど親としての役目は一応果たしてもらっているのでは
本人からしたら辛いことだけどそれぐらいで潰れてたら人生もったいない
一度家を出てみないと兄の方が可愛かったのかどうかは答えは出ないんじゃないかな
+2
-0
-
115. 匿名 2019/11/28(木) 00:28:07
>>8
でも親が年老いたら娘にばかり頼ってくるよ。
都合良く使われる。
+30
-0
-
116. 匿名 2019/11/28(木) 00:30:16
>>73
何か良いなぁ
優しい職人さんね+16
-0
-
117. 匿名 2019/11/28(木) 00:33:39
まあ息子贔屓のくそ婆が多いよな。うちもそうだったよ。さんざん腹立たしい思いしたけど今は老後の相手しなくて済んでるからラッキーと思う事にしている。うちの母も年取ってから私は女の子の方が喋りやすいから~とかすり寄ってきた。とにかく搾取されないように気をつけて+22
-0
-
118. 匿名 2019/11/28(木) 00:36:50
男の子の方が扱いやすいから仕方ないのかなーと思う
私はまだ子供はいないけど兄がいて似たような感じだったのでわかる
でも大人になったら母とは女同士分かり合える
波長があう時期、分かり合える時期って兄弟でも違うと思う
分かり合えた今は新幹線の距離だからなかなか会えないけど遠いからこそってのも正直ある
一度距離を置いたら見えてくるものがあるんじゃない+1
-1
-
119. 匿名 2019/11/28(木) 01:02:58
息子贔屓ってほんとクソ
せめて金は平等にしろよ
老後は娘に頼ってくるなよ+15
-0
-
120. 匿名 2019/11/28(木) 01:14:47
>>82
鼻が曲がるって臭くてたまらない時に使うけど
新潟ではヘソを曲げるという意味にも使うの?
初めて聞いた
+0
-0
-
121. 匿名 2019/11/28(木) 02:16:56
なるべく早いうちに家を出て関わりを減らした方があなたの人生が豊かで幸せなものにできるよ。
主が選んだわけではない「親の」家族より自分が選んで作る「自分の」家族を大事にしよう。+8
-0
-
122. 匿名 2019/11/28(木) 02:45:02
家族の中で自分だけ悪い意味で種類が違うんですよね、なんか。学歴や性格、経験など。あと親には頼られているじゃなくて利用されている。+6
-0
-
123. 匿名 2019/11/28(木) 03:30:35
三兄弟の真ん中です
私は自分が一番可愛いがられたかったんだと思う
いい成績取って、ちゃんと就職して、家を出ても仕送りして…いい子にしてきた
でも親はグレて迷惑かけたり、フリーターで定職につかない他の兄弟の方が可愛いみたいで…
諦めついたのがアラサーになってから
縋り付くのをやめて疎遠にしました
主さんはもう気づいてるなら早めに離れて自分の為に生きてね
いつか認めてくれるだろう、変わってくれるだろうって期待したくなるけど、残念ながら難しいと思う
大事にしてくれる人を見つけて幸せになってね+8
-0
-
124. 匿名 2019/11/28(木) 04:54:37
自分も子どもの頃似たような立場だったな
新卒の時兄弟と違ってストレートに就職できなかったから、親戚に嘘の勤め先を伝えたりする親だった。存在を隠されてる感じで育った
お兄さんはお兄さんで、親に対していろいろ抱えてるする可能性もあるけどね+2
-0
-
125. 匿名 2019/11/28(木) 05:53:02
兄弟格差すごすぎて親戚が親に怒ってくれたよ
従姉妹のお下がりもらえてよく遊びに連れていってくれたし隠れて出前もとってくれてた
うちの親は息子しか見えてない人だったからね
+3
-0
-
126. 匿名 2019/11/28(木) 06:19:16
私もそうだよ。
妹ばっかり可愛がってて、子がいない叔父叔母も妹ばかり。
兄私妹の三兄弟で、叔父叔母が養子にするなら妹ー!と両親と盛り上がってたの、小3の頃だけど今だに覚えてる。
家を出て結婚して今やっと、自分の居場所って思えるようになった。+7
-0
-
127. 匿名 2019/11/28(木) 07:28:03
>>52
あのですね。息子と娘のいる女ですが、子供に褒めるとこがない子なんていませんよ。ちょっとしたことでもいいんですよ。たとえば本を上手に読めたとかごはんを食べたとか。親はそこをちゃんとみつけてほめてあげないとと私は思います。主さんのご両親は失礼だけど一人の子供しか面倒みれないタイプだったのかなぁ。と私は思います。+9
-0
-
128. 匿名 2019/11/28(木) 07:58:18
お兄ちゃんばっかりズルい!
どうせ私のことなんか好きじゃないんでしょ!
生まなきゃ良かったじゃない!
と喚き散らして脅して、金や車をゲットし、マンション契約して家を出なよ。
うちの妹がやってました。
+7
-0
-
129. 匿名 2019/11/28(木) 08:07:59
働いているなら家出れば済むことじゃん
+0
-2
-
130. 匿名 2019/11/28(木) 08:30:54
主さんとは違うけど居場所なかったよー。
母子家庭だけど、母と姉と妹は仲良しでいつも一緒に出かける。
ゴミ屋敷だったんだけど、3人分は座る所作られてるのに私は座る場所もない、だから部屋にいるしかない、家にいても気付かれない。
家にいたら3人で出掛ける為に姉の子供の面倒みさされる。
だから高校生の頃からネカフェとラブホ泊まり歩いてた。
定時制だったから昼バイトして学校行って0時ぐらいまで時間潰してそこから泊まりに。
変な事はしてないよ。+6
-0
-
131. 匿名 2019/11/28(木) 08:38:04
>>80
新潟市在住です、
鼻曲げるは臭いと言う意味だけではなく使います、
気分を害して拗ねたことも鼻曲げるって言うのは普通じゃないの?別に新潟だからとかじゃないよ。+1
-3
-
132. 匿名 2019/11/28(木) 08:38:21
>>127
横
それが理想だけど、目に見えてわかりやすいことしか褒められない不器用な親もいるんだよ
でもそれは愛情の違いではない
何かあったら褒めてくれるのは確かだと思う
そういう親だから仕方ないって思わないと+0
-1
-
133. 匿名 2019/11/28(木) 09:08:50
>>1
主さんとほとんど同じ状況で、私のことかと思いました笑。
2年前、家族からの酷い扱いに我慢出来ず、家を出て一人暮らし始めたよ。
本当に快適!!
主さんが辛いなら一人暮らしお勧めします。
両親は私が家を出てから、反省したらしいですが、実家にはかえっていません。
嫌な思いをして過ごすより、一人の方が快適だよ+12
-0
-
134. 匿名 2019/11/28(木) 09:09:49
主さん、そんな両親は一生変わらないよ。
もしお兄さんが結婚して嫁と上手くいかなくなって、お兄さんが嫁に取られたとして、寂しさと悔しさから両親があなたを急に褒め出して認めてきたとしよう。あなたもやっと認められた!必要とされた!と嬉しくなったとしても、お兄さんが少し両親のことを気にかける言動をしただけで、コロッとあなたをまた疎外してくるから。
もしお嫁さんも含めて上手く行ったとしたら、なおのことだし。
結局両親の関心を求めて振り回されるだけ。
みんなが言う通り、早く家を出た方がいいと思う。
できるならなるべく遠く、観光地とかの利用されにくい場所に。観光地の近くだと、お兄ちゃんと遊びに行きたいからとめて、とか利用されるだけだからね。
もし、あなたは何もできない一人暮らしなんて無理、馬鹿で浅はかでドジだから、なんて言われていたとしたら、それは洗脳だよ。都合のいいコマにする為にね。
あなたは何でも出来る。早く報われない家庭の中で悶々と内向きに考えることを辞めて、自分がしたい事、仕事、夢に向かって行動して欲しいな。
私の人生の反省も込めて…+5
-0
-
135. 匿名 2019/11/28(木) 09:13:02
年取ってくると娘が一番になるよ、だから言い返してやれば?
お兄ちゃんお兄ちゃん言うけど結婚して嫁が出来たらあんたら捨てられて老後の面倒も病院通いの付き添いも私がしてやることになるけど
こんな待遇で私が気持ちよく手伝ってやるとでも思っているのかふざけんな!って
わからしたほうが本人たちも悔やむことはないと思うから+3
-0
-
136. 匿名 2019/11/28(木) 10:02:29
うちの親も典型的な男の子の方が可愛いタイプだったけど今は私とも仲良し
親子でも近いといろいろ思うところがあるから自立は早い方がいい
離れてみると関わり方が違っていただけで愛情の総量は同じだったのかも?とわだかまりがなくなりつつある
今は父と母それぞれと2人きりで出かけることもできるようになった+0
-0
-
137. 匿名 2019/11/28(木) 11:12:27
丹 song for チョメチョメ+0
-0
-
138. 匿名 2019/11/28(木) 12:11:53
>>37
がるちゃんに居座ってるおっさんはネットの中だけではいくらでもマウント取り放題だから+1
-0
-
139. 匿名 2019/11/28(木) 14:14:07
>>29
家族が誰もいなくて寂しいと
家族がいるに寂しい
では大きく違う。
+11
-0
-
140. 匿名 2019/11/28(木) 18:24:03
発達障害の兄中心で、気に入らないことがあるとすぐ怒って手がつけられないから、好きなようにさせっぱなし。
家族は皆兄に気を使って暮らしている。
トイレを使う時間すら気を使って、自分の家なのに安らぐどころか疲れて、早く○んで欲しいと願っているけど、引きこもりじゃ通り魔すら合わないわ…+0
-1
-
141. 匿名 2019/11/28(木) 21:05:29
>>1
数年前の自分をみているようだ…
お兄ちゃんニートにならないように気をつけて!!
そんなにぬくぬくと甘やかされていたらあっという間にニートになって抜け出せなくなるよ!
そしてそれを気にかけた妹が注意したり心配すると攻撃くらい、さらに居場所が無くなる
そして家を出る。
ここからが自分の人生のスタート!!
誕生日おめでとうだよ!
大丈夫あなたは甘やかされずに育ったからまともな感性をもってまともな人が周りに集まるよ!私が味方!+1
-0
-
142. 匿名 2019/11/28(木) 21:08:09
>>52
なんかトンチンカンな事言ってるなぁ
あなたが人の親でありませんように+1
-0
-
143. 匿名 2019/11/28(木) 21:49:30
>>11
それ家族のせいじゃない+1
-0
-
144. 匿名 2019/12/01(日) 07:35:01
疎外されていますからね。
盗撮されてプライバシー、プライベート侵害されいるくらいなので…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する