ガールズちゃんねる

藤子・F・不二雄先生を語ろう

149コメント2019/12/06(金) 10:23

  • 1. 匿名 2019/11/27(水) 11:00:29 


    ドラえもん、パーマン、キテレツ大百科・・・

    作品ももちろん好きだけど、藤子・F・不二雄先生が好き❗️という方、語りましょう\(^-^)/

    主は、藤子先生最後のお弟子さん、むぎわらしんたろう先生が描いた『ドラえもん物語』が大好きです。
    意識がなくなる直前までペンを握っていた…ドラえもんファン感涙必至の藤子・F・不二雄エピソードとは?【後編】 | ダ・ヴィンチニュース
    意識がなくなる直前までペンを握っていた…ドラえもんファン感涙必至の藤子・F・不二雄エピソードとは?【後編】 | ダ・ヴィンチニュースddnavi.com

    ダ・ヴィンチニュースで『ドラえもん物語 ~藤子・F・不二雄先生の背中~ (てんとう虫コミックススペシャル)』(むぎわら しんたろう/小学館)のあらすじ・レビュー・感想・発売日・ランキングなど最新情報をチェック!アニメ・マンガ,コロコロ,ドラえもん,むぎわらし...

    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +60

    -0

  • 2. 匿名 2019/11/27(水) 11:01:44 

    漫画家の方はベレー帽率高くないですか?
    なぜだろう…

    +33

    -0

  • 3. 匿名 2019/11/27(水) 11:01:51 

    劇場版ドラえもん見たくなってきた

    +20

    -0

  • 4. 匿名 2019/11/27(水) 11:01:55 

    ずっと女性だと思ってた!びっくりした!!

    +2

    -26

  • 5. 匿名 2019/11/27(水) 11:02:05 

    最近また改めてドラえもん読んだ
    おもしろいよ

    +30

    -0

  • 6. 匿名 2019/11/27(水) 11:02:12 

    >>1
    凄いタイプ

    +13

    -2

  • 7. 匿名 2019/11/27(水) 11:02:48 

    どっちの映画が好き?

    のび太の恐竜 +
    日本誕生日 −

    +20

    -17

  • 8. 匿名 2019/11/27(水) 11:03:45 

    実はコンビで
    片方が亡くなって、もう片方が今も生きてるって聞いたよ

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/27(水) 11:05:06 

    >>8
    藤子A不二夫。笑うせぇるすまんとか。

    +42

    -2

  • 11. 匿名 2019/11/27(水) 11:05:09 

    どうしてその帽子を被ってるのですか?

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/27(水) 11:05:32 

    >>1
    この写真は木梨憲武?

    +2

    -12

  • 13. 匿名 2019/11/27(水) 11:06:00 

    ある日
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +52

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/27(水) 11:07:08 

    >>4
    藤子をフジコヘミングみたいに思っていたの?

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/27(水) 11:08:09 

    大人向けの雑誌に掲載されてた作品がまた面白いよね

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/27(水) 11:08:35 

    チンプイが好きでした( ◜௰◝ )
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +53

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/27(水) 11:08:58 

    子供の頃は近所の映画館に行ってドラえもん観てチョロQもらって帰るのが定番だった

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/27(水) 11:09:21 

    ヒョンヒョロ好き
    収録されてる文庫版「異色短編集ミノタウロスの皿」は名作本だと思う
    星新一好きな人は好きだと思う
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/27(水) 11:09:27 

    青年向け漫画を書くように勧められて、『冗談じゃい、描けるわけない、骨の髄までお子さまランチなんだから』と答えた事。
    F先生は自虐的に答えたのだろうけど、本当に子供の事を第一に考えて児童漫画が描き続けたいんだな、と感動してしまった。

    +85

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/27(水) 11:10:23 

    短編も面白そう

    牛と人間が入れ替わる話とか。
    なんだったっけ?

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/27(水) 11:12:39 

    大天才。ドラえもんはもちろん、シリアス路線の短編がおもろすぎます このダブスタなオチよ…
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +55

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/27(水) 11:13:16 

    >>6
    私も、とてもタイプ。
    奥様が本気で羨ましくて検索した事がある😅
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +40

    -2

  • 23. 匿名 2019/11/27(水) 11:14:06 

    たくさん夢の詰まった漫画、アニメを生み出してくれてありがとう‼︎
    もうとっくに大人になったけどずっとドラえもんが大好きだよ!

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/27(水) 11:14:22 

    本当に天才だと思う。
    少年の心を持ち続けたから大人の矛盾に切り込む作品を描けたひと。

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/27(水) 11:17:09 

    >>12
    言われてみると似ているかも😅
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +15

    -16

  • 26. 匿名 2019/11/27(水) 11:17:10 

    >>13
    子供向けでも凄く勉強になるし台詞が刺さる

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/27(水) 11:18:12 

    とんねるずの小さい方に似てると思う
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +8

    -27

  • 28. 匿名 2019/11/27(水) 11:21:52 

    先生が亡くなった時テレビで日本誕生を放送してたの覚えてる。

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/27(水) 11:22:24 

    ドキっとしたり、考えさせるような台詞をシンプルに描かれますよね。
    子供に分かりやすいよう、台詞はなるべく簡潔にしていたとか。
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +79

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/27(水) 11:25:19 

    ドラえもん0巻が発売になりましたね!
    セワシくんがドラえもんを未来から連れてくるという第1話ばかりを集めているのですが、連載していた雑誌の対象年齢に合わせて微妙に書き換えていたという

    川崎の藤子・F・不二雄ミュージアムも最高ですよ!

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/27(水) 11:31:35 

    昔、ハットリくんとパーマンが共演した、映画作っていた
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/27(水) 11:32:01 

    子供の頃はよく藤子不二雄のアニメを放送してて、漫画といえば藤子不二雄のイメージ
    セル画付きの単行本をたまに買ってもらえると嬉しかった

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/27(水) 11:33:23 

    藤子不二雄ミュージアムに行ってきたとき、先生の仕事のやり方が
    「僕が楽しんで漫画を描かないと、子供達が楽しんで漫画を読めない」って事を知って、改めて藤子F不二雄先生を尊敬しました。

    仕事デスクがおもちゃ箱みたいで、作業所事態が楽しい雰囲気が出ていて。

    ドラえもんと手塚治虫先生のブラックジャックを超える漫画は無いと思ってます。

    +58

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/27(水) 11:33:27 

    >>2
    漫画の神様と言われてるあの人にあやかって
    と言うのを聞いた事が有るけど、
    本当かどうかは知らない。
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/27(水) 11:36:45 

    偶然なのかガルちゃんのトピ一覧で藤子不二雄先生とドラえもんが並んでていて、ほっこりしてしまった。
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/27(水) 11:38:15 

    >>32
    セル画付きの単行本!懐かしいわ。
    プレミアついてるみたいだよ。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/27(水) 11:42:54 

    きれいなジャイアンとか、ほのぼの漫画に見えて、ちょいちょいギャグがぶっ飛んでる!
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/27(水) 11:44:55 

    >>30
    幼稚園児、小学1年生〜4年生の年齢に合わせて書き分けていたんたよね。
    そんなことできる漫画家、今いるかな。

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/27(水) 11:45:59 

    Fは光属性

    Aは闇属性

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/27(水) 11:48:11 

    >>21
    牛の惑星で美人の女の子が生贄となって食べられたショックで泣きながらステーキを食べているんだよね
    この男が無意識なのか何か思っているのか説明せずに読み手に預けているのも良い
    ドラえもんもそうだけどシンプルにテンポの良い展開が読みやすい

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/27(水) 11:49:48 

    もちろん漫画やアニメも好きなんだけど、実写ドラマも好きで昔よく見てた。夢カメラ、バケるくん好きだな。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/27(水) 11:52:23 

    前の連載を終えて次の号に新連載をするので直前ままで何を描くかか決めてなくて先に机から何かが飛び出すイラストだけ予告で出してるんだよね
    その後付けで生まれたのがドラえもん
    昔の売れっ子漫画家は掛け持ちもするし恐ろしく激務だったんだろうね

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/27(水) 11:55:05 

    この人は亡くなって久しいけど、相方の藤子A不二雄さんは未だに健在ですな。長生きして欲しい。

    それにしても幼い頃は他に藤子B不二雄、藤子C不二雄、藤子D不二雄、藤子E不二雄というのもいたのかと思った。

    +45

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/27(水) 11:57:35 

    >>16
    わかる!エリさま〜

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/27(水) 12:00:51 

    >>1
    そういえば今日ドラえもん0巻の発売日だっけ?

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/27(水) 12:05:27 

    エスパー魔美が好きだった❗️高畑さんが見た目は冴えないんだけど、読んでいるとかっこよく見えてくる

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/27(水) 12:07:56 

    子どもの頃はエスパー魔美が好きで憧れてたなぁ
    超能力で事件解決するのがカッコ良くて
    大人になってから見ると超能力もそこまで万能じゃなくて、全てを超能力だけで解決していたわけじゃないとこに驚いた
    でもそこがいい

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/27(水) 12:08:26 

    皆どの作品が好きですか❓️
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/27(水) 12:10:58 

    ドラえもん、大好きです。
    普段のドラえもんは、のび太がジャイアンやスネ夫にいじめられてるシーンが多いんだけど。

    映画になると、のび太は友達をすぐ作れて、勇気かあって、かっこよくなるんだなー。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/27(水) 12:14:22 

    >>48
    21エモンが大好きです!
    でもキテレツ大百科もバケルくんも好き

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/27(水) 12:16:15 

    >>16
    チンプイって先生が亡くなられて、原作の漫画は途中までで完結していない?
    アニメはちゃんと最終回あったけど

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/27(水) 12:16:54 

    原画見てたら胸が熱くなってくる。
    細かく描き込まれた線、一本一本に先生の想いが込められているようで。
    私はF先生が大好きです!!

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/27(水) 12:17:13 


    藤子・F・不二雄先生死去時のニュース映像その1 - YouTube
    藤子・F・不二雄先生死去時のニュース映像その1 - YouTubeyoutu.be

    1996年9月23日に漫画家の藤子・F・不二雄先生が死去した際のニュース映像です。 Japanese news footage reporting the death of legendary manga artist Fujiko F. Fujio (best known for creating Doraem...


    藤子F先生、死去のニュース。
    A先生が、朝から足がガタガタ震えている。
    僕なんか彼がいたから漫画家になれたようなもの。
    と言っているのが、印象的でした。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/27(水) 12:17:53 

    コンビニにある「ドラえもん」のダイジェスト版を何気に買って読みました。科学・考古学・天文学などに詳しくて、わかりやすくキャラに説明させています。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/27(水) 12:21:58 

    >>48
    オバQ かわいくて癒される…
    P子もかわいい!

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/27(水) 12:23:54 

    SF=すこしふしぎってとこがすごく好き
    『ありふれた日常の中に紛れ込む非日常的な事象』っていいよねぇ
    子どもの頃からずっとこの世界観大好き

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/27(水) 12:26:54 

    Fミュージアムで観た、娘さんに描いたサンタさんの手紙可愛かったな(画像はネットから拾いました)。
    F先生の作る世界観、整理された美しいイラスト、全部好きです!
    あまりにも早く逝きすぎた天才の一人だと思います。
    まんが道を読んだらA先生との歴史がよくわかるよ。
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/27(水) 12:27:01 

    >>48

    パーマンが好き♥️

    パーマンとパー子の恋物語が、めちゃくちゃときめく😍

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/27(水) 12:28:27 

    >>51
    藤子先生が内木さんかルルロフ殿下か選べなかったから最終回はエリちゃんが小さい頃行方不明になった話で終わったらしいよ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/27(水) 12:32:53 

    A氏はF氏の分もずっと元気でいてほしい。数年前A氏のサイン会に行ったら、小さい子が自分で描いた漫画をA氏に見せてて、頭なでながら嬉しそうにしてたのを思い出した。子供が大好きなんだろうなと思った。

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/27(水) 12:33:25 

    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/27(水) 12:34:51 

    ミノタウロスの皿はドラえもんチックな絵柄でどえらいテーマでしたね・・・。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/27(水) 12:35:52 

    >>18
    最後怖すぎ…
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/27(水) 12:45:59 

    >>63
    言葉通じるけど話通じないパターンですな。ヒョンヒョロを知らないことにそんな驚かんでも。
    ヒョンヒョロの正体は○○ってことでいいんだろうか。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/27(水) 12:54:33 

    藤子が亡くなった日、突然深夜のテレビにてドラえもんが流れたという都市伝説があります。しかもその内容は普通の内容ではなく、真っ暗な画面にのび太が後ろ姿で歩いているのが10分間ほど続いて、最後にのび太が振り返って「行かなきゃ」といって放送が終わったというものです。

    実はこの話には異説もあります。この説では、スケッチブックを持ったのび太が真っ白な道を10分ほど歩いていると、後ろからドラえもんがやってきて「もう行ってしまうんだね」というとのび太が振り返り「うん、もう行かなきゃ」と言いました。そしてのび太の絵が藤子に変わり、ドラえもんが「ありがとう」といい、番組が終わります。

    そしてこの番組が流れた翌朝、藤子の訃報が放送されたそうです。真実は定かではありませんが、漫画に命をかけた藤子ならばこその信憑性を持つ都市伝説でしょう。

    +24

    -2

  • 66. 匿名 2019/11/27(水) 12:57:05 

    >>20
    ミノタウロスの皿

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/27(水) 12:57:31 

    >>59
    ありがとう!
    じゃあ、エリちゃんの恋の行方ははっきりとした結末はわからないままなんだね
    どこかでルルロフ殿下=内木くん説を見たことあったけど、藤子先生がどちらか選べなかったということはその線はないってことか…

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/27(水) 13:00:04 

    おばけのQ太郎の大人になった話があるらしいけど、藤子先生が描いたのかな?

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/27(水) 13:09:53 

    ドラえもんの故郷
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/27(水) 13:10:28 

    すごく大天才でヒットメーカーだけになぜエスパー魔美のパパの職業が少女の裸を描く画家にしたのか気になる…
    芸術なのはわかるけど…うーん

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/27(水) 13:15:31 

    >>70
    永井豪先生の話なんで本当かどうかわからないんだけど、永井豪先生のエッチな漫画が流行って(ハレンチ学園?)それ系の漫画が増え、藤子・F・不二雄先生まで女の子の裸が出てくる漫画を書かされたと語っていたよ
    本当かどうかわからないけど、永井豪先生はそう言ってた

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/27(水) 13:20:24 

    >>70
    藤子F不二夫の漫画には色気がない、と揶揄されたからとか、当時の青年漫画には裸のシーンを入れないと売れないと言われて、ヌードデッサンは苦肉の策だったとか、諸説あるみたいだよ。
    ちエスパー魔美大好きだけど、確かにちょっと異色の設定でびっくりするよね。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/27(水) 13:22:16 

    >>21
    ミノタウロスの皿、小学生の頃見せられて軽くトラウマだわ

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/27(水) 13:25:08 

    >>68
    これですよね!いつもと絵柄が違うけど、劇画タッチに描かれたようです。
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/27(水) 13:26:37 

    >>59
    でも未来のエリちゃんがお姉さんのふりして帰ってくる話とかあるし、ベビーシッターの回だとエリちゃんと殿下の子供を未来から連れて来てるし、結局殿下選ぶんじゃあるまいか。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/27(水) 13:27:59 

    >>74
    劇画オバQだとQちゃん酒飲んでるけど精神的には何か幼い感じ。もう就職決まってた(働ける年)のに。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/27(水) 13:29:09 

    >>73
    私、テレビアニメでみたよ。
    「なんかアニメやってるラッキー♪」な感じで見始めたら、ラストにビックリしすぎてトラウマです。
    藤子・F・不二雄先生のSFは少し不思議なんだけども怖い。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/27(水) 13:32:13 

    >>65
    これと「タレント」も有名。こっちは「わけわからなくてトラウマ」みたいな書き込みだったんだけど。

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2019/11/27(水) 13:34:41 

    OちゃんことO次郎のセリフは意外とバリエーションある。「ヤメラッタ」「ウソラッタ」「アホラッタ」などなど。
    「バケラッタ」の一言の中にも色んな意味が込められてたりする。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/27(水) 13:37:41 

    >>13
    私、これが一番好きで一番怖いと思う。
    すごいよね、短編集。
    ミノタウロスも好きだけど。

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/27(水) 13:39:59 

    >>48
    漫画ではタイムパトロールぼんが一番!
    でもアニメならパーマンかな。
    パーマンてばれたら犬にされる設定、子供心に怖かったなあ

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/27(水) 13:42:35 

    藤子不二雄ミュージアムへ行くたび
    「ドラえもんを生んでくれて
    ありがとうございます」と思います笑
    ポコニャンとか他のキャラクターも
    みんなかわいくて癒やされます😊❤

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/27(水) 13:55:26 

    >>39
    藤子・F・不二雄先生も闇属性あるよ 大人向けの短編集読むとわかる ドラえもんもブラックな要素があるからここまでヒットしたし、子供向けなモジャ公はさらにブラックだよ

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/27(水) 13:56:38 

    ポコニャン癒される 飼いたいわ
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/27(水) 14:00:06 

    >>53
    A先生=我孫子先生は、F先生=藤本先生をとても尊敬してますよね!

    ペンネーム分けたのもケンカ別れでは無く、方向性の違いだし。

    A先生は少年〜青年マンガも描いてみたくなるか、筆を折ろうとしてた。
    F先生は児童マンガ一本で描くと決めて。

    A先生は自身の漫画家辞めようとも考えたけど、才能を尊敬してたF先生のアシスタントをやろうかと思ってたらしいです。

    今まで数えきれない位インタビューとかあったと思うけど、A先生はF先生を悪く言うことは絶対ないし、聞いたこともない。

    小学校時代からの友達なんですよね。
    才能の塊のような二人が出会って、コンビを組んでたくさんの作品が生まれた!!

    +35

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/27(水) 14:04:51 

    >>46
    高畑さんいい男だよね 将来高給取りだろうし、結婚するならこんな人が理想だよね
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +37

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/27(水) 14:06:16 

    >>83
    めっちゃ長命の宇宙人に親の仇と勘違いされて狙われる話とか、顔のパーツだけ移動させて遊びに行く星とかあったような。アニメだと21エモンでやってたけど。顔パーツ外せる星の人は結構な長寿で生きるのに飽きたらゼロ次元て所に行って消滅してもらうらしい・・・。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/27(水) 14:07:30 

    >>85
    A先生との関係性も素敵ですよね。
    二人が別れた時は子供ながらに驚きましたが、今考えると二人で仕事していたのが逆にすごいなと思います。
    悪く言わないどころか、尊敬して誉め合えるなんて、本当に仲良しだったんですね☺️

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/27(水) 14:09:01 

    >>81
    最初は「パーにされる」だったのが「他の動物にされる」になったのよね。パーヤン以外全員正体ばれたことあるけど何だかんだ誰にも言わないってことで解決してる。
    ブービーは隣の喧嘩してる犬に正体ばれた。「ウチにはインコがいる。あいつは人間の言葉話せるんだぜ」みたいな感じで脅されんだわ。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/27(水) 14:30:23 

    >>58
    パー子の中の人、アイドルの星野スミレはドラえもんに時々出てきたよね。
    スミレちゃんが、今でも遠くに行ってしまった大切な人を待ち続けている、というエピソードがあって、その時に持っていた写真がパーマン1号のミツオだったという。ミツオはバード星に留学してしまったから。

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/27(水) 14:45:46 

    >>90
    最初スミレの子かと聞くのび太。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/27(水) 14:49:51 

    >>34
    後は昔のイメージの画家ぽいから

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/27(水) 14:54:55 

    >>92
    ドラえもんに出てくる漫画家さんもベレー被ってたな。記憶が確かなら、のび太のパパの絵の師匠(作中舞台の時点だと有名な画家だけど、パパが師事してた頃は売れてなかった)も。


    +15

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/27(水) 15:17:03 

    >>91
    ドラえもんにさりげなく書かれているとか…泣けるなぁ…😿

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/27(水) 15:21:48 

    >>86
    最後の一コマ
    高畑さんの押しつけがましくないさりげない優しさ
    魔美ちゃんも高畑さんに背を向けて泣いているところとか
    1コマから色々くみ取れて感じられるのがF先生作品の凄い所だわ
    (ゴチ★あいた!!とかも可愛い)


    +17

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/27(水) 15:28:16 

    漫画の神様、手塚治先生が藤子不二雄先生に嫉妬したエピソードも好き

    >藤子不二雄がはじめて手塚治虫にあって直に手描きの原稿を見せたとき
    手塚は「へーまあいいんじゃないの」と薄いリアクションをしたが
    実は内心「とんでもない奴が現れた」と落胆し、その後しばらく自分の仕事が手につかなかった。

    >二人のコンビ解消の会場で「これで同等に勝負できる」
    「二人がかりでは勝てないが一人づつなら勝てる」

    >「藤子Aは、かなり才能がある漫画家だが、藤子Fは、けたはずれの天才だ」
    と、知人にもらしたとかお気に入り詳細を見る

    とんでもない暴言の数々!手塚治虫の嫉妬伝説まとめ - NAVER まとめ
    とんでもない暴言の数々!手塚治虫の嫉妬伝説まとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    漫画の神様手塚治虫のその偉大すぎる業績はあまりにも有名ですが、一方「嫉妬」の鬼としても有名でした。歯に衣着せぬ物言いにトラブルも絶えなかったといいます。ここでは...

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/27(水) 15:31:11 

    絵がスゴいんだよね
    ドラえもんを読んでいて、未来道具が出てきて
    「え~この道具じゃちょっと無理じゃないかな?」って思ったことない
    あんなにシンプルなのに、「これは未来の道具で特別なことが出来るアイテム」としての説得力があるから、みんながさらりとそのまま読む
    これはスゴいことだよね
    この世にない機械なのにありそうに描いてる
    読んでてつまづかない、違和感ない
    一からお手本なしで、自分のアイディアで描いてるんだものね

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/27(水) 15:31:35 

    >>22
    めちゃ美形ですね!
    横顔美しいな。優しい人柄がつたわる。

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/27(水) 15:34:41 

    A先生とF先生って喧嘩したことないってすごいよね。
    二人ともお互いを尊重して、相手の方が才能ある!っていってて真の友情だなと。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/27(水) 15:38:48 

    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/27(水) 15:45:33 

    >>98
    正面から見たお顔もカッコイイです♥
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/27(水) 15:53:16 

    >>97
    確かに、究極にシンプルなデザイン!
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/27(水) 16:04:53 

    >>79
    O次郎可愛すぎる!
    懐かしいけどペニシリンのドラムの人の名前ってオージローだったよね。
    あと未成年で香取慎吾がいつもO次郎のTシャツ着てた。

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/27(水) 16:09:00 

    ドラえもんやエスパー魔魅で裸を描いてるせいでガルちゃんは藤子F不二雄のアンチが多いよね。

    +0

    -7

  • 105. 匿名 2019/11/27(水) 16:16:35 

    >>104
    たまにネットでF先生の裸の描写を揶揄するコメントを見るけど、藤子A先生がF先生はすごくピュアな人だったって言っているし、作品に対する思い入れがとても強いらしいから、悲しい気持ちになるだろうと思う。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/27(水) 16:32:08 

    >>98

    そして指が長い!きれいな手!

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2019/11/27(水) 16:54:28 

    パラソルへんべえ、見てたよ
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/27(水) 17:02:23 

    >>21
    これステーキ食べたいって言ったのかな。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/27(水) 17:07:02 

    >>69
    初めて見た‼️
    ここはどこの街ですか❓

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/27(水) 17:29:27 

    >>69
    >>100
    どっちも富山の高岡市だよ。ちょうど先週行ってきたとこ。空き地を再現した公園もあってなかなか楽しかったよ。
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/27(水) 17:36:09 

    >>92
    ジャイ子ことクリスチーネ剛田も被ってたね。
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/27(水) 17:48:00 

    >>109
    高岡市は、藤子先生の故郷です。
    漫画の原風景は、生まれ育った町だそうです。
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/27(水) 18:00:01 

    >>2


    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2019/11/27(水) 18:00:14 

    すこしふしぎ短編集は買って損はないと思う
    ノスタル爺が特に好き。好きっていうか、内容や演出とか、なんか色々と感動した
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2019/11/27(水) 18:11:54 

    >>114
    タイムスリップした時のモノローグいいよね。結婚初夜のシーンで奥さんと気持ちすれ違ってる感あったけど、お互いを想うが故のすれ違いっていうのが・・・。
    叔父さんも言ってたけど、もし子供生まれてたらホント、違ってたかもね。色々と。だから気ぶりの爺さんも泣きながらあんなこと言ったんだと思う。土蔵の中から奥さんの気持ち考えると、思い出か子供をあげていれば、自分がもし戦死しても奥さんは幸せになれたかもしれないみたいな。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/27(水) 18:23:25 

    ドロンパは何故神成さん家に住もうと思ったのだろう。

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/27(水) 19:07:49 

    >>27
    顔立ちは似てるけどF先生は知性が滲み出てる…

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/27(水) 19:08:27 

    >>93
    フニャコ・フニャオさんだっけ?

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/27(水) 19:20:59 

    >>87
    顔だけで生きてる話、ちょっと違うよ
    生きるのに飽きたからゼロ次元に送られたんじゃない、長生きした何歳以上の人が強制的にゼロ次元行きにされるの
    顔が体に戻って無くても体だけゼロ次元送りにされて消滅するとか怖かった
    結局は野蛮だとバカにしていた体を使って星を支配していたマザーコンピュータを止めたとことか、体と顔は離れて生きられない感じがして深い話だった

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/27(水) 19:28:06 

    初期のドラえもん大長編はマジで面白い。
    本業SF作家がドラえもん使ってSFやるんだから
    面白くて当然だけど

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/27(水) 19:29:40 

    >>74
    えぇッ⁈
    正ちゃんとよっちゃん結婚してないの⁈
    奥さん、よっちゃんじゃないよね?
    Qちゃんのこと知らないみたいだし…

    藤子不二雄漫画は主人公とマドンナ的ポジションの女の子は結ばれると思ってたからビックリした
    結構ショックだわ…

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/27(水) 19:52:08 

    ドラえもんで、科学的な事もいっぱい出てきて、勉強になりました。地球の出来方、人類の進化、タイムマシーン、元素がどうの、こうの。秘密道具も、結構科学的根拠があって、説明に無理がなかった。今、アニメで藤子先生が原作でないドラえもんの秘密道具は、ご都合主義で、そんなんないやろと思ってしまう。藤子先生の思考の奥深さ、偉大さに、今も感動する。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/27(水) 20:15:31 

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/27(水) 20:30:06 

    >>117
    木梨さんも好きだけど。。。藤子先生は子供達の為、漫画に自分の人生を全て注いでくれたイメージだから、仏様の様に尊く見えるわ

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/27(水) 20:40:48 

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/27(水) 21:04:50 

    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/27(水) 21:19:58 

    >>119
    そう言えばそんな描写あったな。ありがとう。
    いつの間にかその年越えてたとか何かで慌てて体に戻ろうとするって感じだったような。
    私は21エモンのアニメで見たけど、仲良くなった爺さんは「ワシはもう十分生きた」と無抵抗のままゼロ次元に吸い込まれてったわ・・・。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/27(水) 21:22:01 

    >>121
    よっちゃんは確か別の人と結婚して(旦那さんは出てない)子供が二人いるらしい。奥さんはQちゃんと初対面。Qちゃんからは「奥さん」と呼ばれる。「奥さんパンお変わりある?」「奥さんそろそろおやつにいしょうよ」っておい。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/27(水) 21:41:33 

    ミュージアムに展示されている奥様への手紙が素敵だった!

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/27(水) 21:47:35 

    >>24さん、私もそう思います✨「ドラえもん」と言う日本一愛されるキャラを生み出したからから😭ドラちゃんはこれからもずっと愛されるんだろうな💖

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/27(水) 22:14:16 

    >>60
    無能のくせに文句だけは一人前の子供嫌い老害とは天と地ほどの差がある

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/27(水) 22:15:16 

    >>129
    ええ❗️そんな物があるのですか。
    ミュージアムは行きたい行きたいと思いつつ、行っていませんでしたが、ここのスレを見ていたら行かなかったことに後悔😨
    すぐ行ける場所に住んでいたのに
    先月、主人の転勤で引っ越してしまいました。
    奥様へのお手紙の内容、少しでも教えてもらえたら嬉しいです✨

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/27(水) 22:26:11 

    >>60
    このスレはF先生に敬意を払って、優しい気持ちで書き込みましょう🎵
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/27(水) 22:29:03 

    >>60
    すみません💦レスの番号を間違えました

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/27(水) 22:56:29 

    >>30
    アシスタントさんのむぎわらしんたろうさんのお話です

    一度、学年誌『小学一年生』に載せる『ドラえもん』を手伝ったことがあるんです。そこにコップが割れる「ガチャーン」という描き文字を入れることになって、ぼくらはつい凝った字体にしたくなるんですが、先生は「1年生が読むから、読みにくい字にしないでね」とおっしゃっていました。読者の年齢に合わせてそこまで考えているんだ、と感心したのを覚えています。

    ちゃんと読む子どもの事を考えて描かれていたんですね

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/28(木) 00:09:38 

    「ドラえもん0巻」を今日買って読みました。
    絵が本当に楽しいです。1コマ1コマ大切に読んでいます。
    時々ドラえもんのポケットがないのも(描き忘れ?)楽しいです。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/28(木) 00:26:25 

    この時代の漫画って今みたいに、変なロリコンっぽいキャラとかが居なくて、心から深く楽しめる作品が沢山あったな。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/28(木) 01:06:24 

    ドラえもんの単行本の、「ぼくはとても楽しくドラえもんを描きました」という言葉が印象に残っています

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/28(木) 09:01:10 

    >>132
    129さんではありませんが、私が心に残ってる一文はこれです。

    「一生に一度は、読んだ子供達の心にいつまでも残るような傑作を書きたい」

    まだ、ドラえもんとかを書く前だったようです。
    うん、書いてるよ…先生、って泣きそうになりました。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/28(木) 09:39:46 

    >>139
    それを奥様の手紙に書かれているのですか?
    読んだ子供たちの心に残る作品で、さらに40年以上のベストセラーになるんですもんね。

    ドラえもんを書く前のお言葉というのが、またグッと来ますね!


    絶対泣いてしまいそうで、やっぱり行くのが不安です💦

    藤子ミュージアムの外観が、ドラえもん1巻1話目ののコマ割り
    になってると聞いただけで泣きそうだったので。
    そんなお手紙をみたら嗚咽してしまいそうw
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/28(木) 10:29:21 

    劇場版の主題歌は海援隊だったよね。藤子F先生は武田鉄矢が書く詩の世界が好きで、
    主題歌から鉄矢が外れる話が持ち上がった時、普段温厚なF先生が怒って激しく抗議したのだそう。F先生の一番のお気に入りは「少年期」。
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/28(木) 14:25:24 

    ドラえもんは越えられないby手塚治虫

    憧れの人にこんなこと言わせちゃうんだぜ・・・。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/28(木) 18:35:01 

    >>122
    わかる‼︎
    そしてそれが簡潔にわかりやすく書かれているんだよね
    漫画を読んでいるだけでいろんな知識を得たと思う
    特に大長編

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/28(木) 21:52:41 

    >>143
    亡命を「家出して、よその家に転がり込むようなもの」と表現してたね。独立国作る回は、国のあり方について考えさせる風刺作でもある。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/29(金) 04:55:08 

    >>141
    海援隊は先生が好きだったのですね。
    少年期、のびたの宇宙小戦争ですよね、映画館に見に行って、この歌が映画で流れて来た時、ハッとなったのを覚えてます❗️

    写真、奥様お綺麗。。。美男美女で先生とお似合いだな

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/29(金) 15:36:48 

    >>145
    違う違うw武田鉄矢の奥さんよ。女の子2人は武田さんのお子さん。
    ごめん、分かりにくかったかな。
    武田さん一家が藤子先生に会いに行った時の写真よ。
    この時かな、武田鉄矢の娘さんが「ドラえもんはどこ?」と聞いたら
    先生が「今スタジオにお仕事に行ってるんだよ」と答えてくれたそうだよ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/01(日) 19:54:01 

    買ってなくてごめんだけど図書館で読んだSFの短編集がせつないラスト多くて今だに覚えてる
    サラリーマンの哀愁とかがテーマだったり
    昔は日が暮れるまで遊んでた友達が大人になって会えなくなったり
    子供ながらに大人って大変なんだなあ…って思った

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/01(日) 20:12:29 

    F先生お誕生日おめでとうございます!
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/06(金) 10:23:24 

    >>146
    そうだったのか、ごめんね💦
    鉄也さんの奥様お綺麗ですね

    F先生、女優の白川由美さんが好きだったんだよね
    藤子・F・不二雄先生を語ろう

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。