-
1. 匿名 2019/11/25(月) 21:13:17
「まず、ピースボートへの支援は、赤い羽根共同募金では行われていない。別の基金で行われている。温泉旅行なども行っていない。障害者や高齢者の団体の研修に使われていることはある」と完全否定。
また、「団体所員の忘年会にも使われていない。障害者の作業所のクリスマス会に使用されることはある」と今話題の内容と実態とは、大きくかけ離れているという。
「社会福祉法人の職員(全国で約200名)の給与は、募金の中から、支払われており、赤い羽根の購入代金にもあてられている。しかし、街頭などで募金活動を行っている約200万人の皆さんは、全てボランティア。ボランティアの皆さんが、このようなことを聞いたら、お怒りになると思う」と述べた。+14
-224
-
3. 匿名 2019/11/25(月) 21:15:13
な!+142
-0
-
4. 匿名 2019/11/25(月) 21:15:21
募金したらその使用用途をはっきり出してほしいなー+838
-2
-
5. 匿名 2019/11/25(月) 21:15:30
職員の給与の為に募金した覚えはないのだが+1083
-4
-
6. 匿名 2019/11/25(月) 21:15:43
募金詐欺なんてずっと前からやってるよ。
よく宗教団体が資金集めの手段として使ってる。+613
-4
-
7. 匿名 2019/11/25(月) 21:15:45
ユニセフもだよね+482
-0
-
8. 匿名 2019/11/25(月) 21:15:55
ふざくんな!+20
-8
-
9. 匿名 2019/11/25(月) 21:15:58
昔は針だったよね
今はシールだけど+318
-3
-
10. 匿名 2019/11/25(月) 21:16:06
だから私は募金のたぐいは絶対にしないことにして早20年。+509
-5
-
11. 匿名 2019/11/25(月) 21:16:10
募金ってほんと怪しい+455
-1
-
12. 匿名 2019/11/25(月) 21:16:10
本当はあったとしても絶対言わないよね。
詐欺だもん。+410
-2
-
13. 匿名 2019/11/25(月) 21:16:17
そりゃ聞いたってほんとのこと言わないよー+316
-2
-
14. 匿名 2019/11/25(月) 21:16:37
給与のが高いならいらなくない?
+240
-0
-
15. 匿名 2019/11/25(月) 21:16:52
遂に強制になりしかも高い
住んでいる所によるのかな+213
-1
-
16. 匿名 2019/11/25(月) 21:16:53
>>7
徹子じゃない方ね+151
-1
-
17. 匿名 2019/11/25(月) 21:16:59
募金は怪しいから基本的にやらない+266
-1
-
18. 匿名 2019/11/25(月) 21:17:13
まぁそんなもんだよね
でも、もうそんな事が出来る時代も終わりつつあるのですよ+36
-2
-
19. 匿名 2019/11/25(月) 21:17:25
小中学校の時って強制的に募金させられてたよね?
今は違うのかな?+333
-1
-
20. 匿名 2019/11/25(月) 21:17:33
下手に募金はしません
本当に適正な使われ方してるかわかったもんじゃない+211
-1
-
21. 匿名 2019/11/25(月) 21:17:46
募金が何に使われるかなんてどうしようもないよ。
するか、しないか。自分に出来る選択ってそれぐらい。
だから募金の存在意義は「誰かのために募金できる優しい私」って自分を善人のように感じさせる、いわば自己満足のためだけにあると思ってる+138
-8
-
22. 匿名 2019/11/25(月) 21:17:49
生き物の羽も使わないでほしい+203
-2
-
23. 匿名 2019/11/25(月) 21:17:53
わたし募金はしないからなぁ+23
-1
-
24. 匿名 2019/11/25(月) 21:17:53
>>1+362
-5
-
25. 匿名 2019/11/25(月) 21:17:55
赤い羽根って数十年前はよくみかけたけどそういえば最近めっきり活動してなくない?+15
-15
-
26. 匿名 2019/11/25(月) 21:17:59
使途がはっきりしないものには募金しないようにしてたけど正解だった+178
-2
-
27. 匿名 2019/11/25(月) 21:18:14
5円10円しか入れてないので別に気にしないです+18
-18
-
28. 匿名 2019/11/25(月) 21:18:17
だから募金したくないわ
アグネスとかさ+190
-3
-
29. 匿名 2019/11/25(月) 21:18:23
町内会費から、一世帯500円くらい払ってるんだけど(怒)+330
-1
-
30. 匿名 2019/11/25(月) 21:18:24
街頭募金に中学生利用するのもやめえほしい+215
-0
-
31. 匿名 2019/11/25(月) 21:18:36
募金なんて基本、泥棒集団だと思っていたほうがよい。
子供たちを前面に出して行っているから余計タチ悪し。+208
-2
-
32. 匿名 2019/11/25(月) 21:18:39
職員だけではなく 理事の給料?手当?のようなものも募金から支払っているような気がする+119
-0
-
33. 匿名 2019/11/25(月) 21:18:48
子供の頃は学校でやってたな。何の疑いもなく募金してたな。+130
-0
-
34. 匿名 2019/11/25(月) 21:19:20
赤い羽根募金は信用しない。
小学生の子供が赤い羽根募金の貯金箱を学校で作らされて中にお金を入れて持って来いと言われたからその異常性をとことん子供に教えておいた。+212
-4
-
35. 匿名 2019/11/25(月) 21:19:27
町内で赤い羽根募金がまわってくる。暗黙の了解で500円。。。+169
-0
-
36. 匿名 2019/11/25(月) 21:19:40
>>15
強制なの?+65
-0
-
37. 匿名 2019/11/25(月) 21:19:48
募金と言いながら一人○円徴収しますって言われるのが意味不明。それは強制ですよね。+262
-0
-
38. 匿名 2019/11/25(月) 21:19:58
子供の頃から、募金をして赤い羽根を貰うのが楽しみだったのに、もし詐欺だったら本当にショック。+95
-0
-
39. 匿名 2019/11/25(月) 21:20:05
コンビニのレジ横の募金箱は正当に使われてる?
+33
-4
-
40. 匿名 2019/11/25(月) 21:20:16
小学生のころ何も考えずに募金してた+26
-0
-
41. 匿名 2019/11/25(月) 21:20:31
京アニは全額被害者に使ったよね
本来これが当たり前な使い方のはずなのに社長がすごく出来た人に見える+268
-3
-
42. 匿名 2019/11/25(月) 21:20:36
助けたいなら職員全員クビにして組織も解体すれば人件費分を寄付に当てれる+137
-2
-
43. 匿名 2019/11/25(月) 21:21:18
赤い羽根なんて貰っても翌日にはゴミだよ+162
-3
-
44. 匿名 2019/11/25(月) 21:21:37
募金はしないな。
寄付ならするけど。東日本のときも知り合いと合わせて100万の寄付をおくったけど募金って何に使われてるかよくわからないもん。赤い羽根の意味、小学生のときに教えられたけどよくわかってないし+76
-4
-
45. 匿名 2019/11/25(月) 21:21:40
>>7
徹子のユニセフは国際機関。正真正銘。
アグネスのユニセフは「日本ユニセフ協会」でユニセフとは無関係。募金から人件費を支払ってる。なお、高輪に事務所有り。+238
-1
-
46. 匿名 2019/11/25(月) 21:22:14
これのことかな赤い羽根募金の闇を漫画にしてみた(マンガで分かる) - YouTubeyoutu.beここで、募金が何に使われているか検索できます。 忘年会などと検索すると… http://hanett.akaihane.or.jp/hanett//pub/home.do 小野寺まさる氏 12:34~ https://www.youtube.com/watch?v=tyMCmWeRMl4&t=1658s 退職金に...
+9
-1
-
47. 匿名 2019/11/25(月) 21:22:18
そういえばうちの自治会、いつからかなくなったわ!+19
-0
-
48. 匿名 2019/11/25(月) 21:22:40
赤い羽根
って、自治会、市町村を通して来るから問答無用で持っていくよ。
すごい集金能力だよ~(。・ω・。)+150
-0
-
49. 匿名 2019/11/25(月) 21:22:42
>>4
出してるよ。
決算書を見ればきちんと書いてある。
https://www.akaihane.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018financial_statements.pdfwww.akaihane.or.jphttps://www.akaihane.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018financial_statements.pdf
+20
-0
-
50. 匿名 2019/11/25(月) 21:22:47
町内会で年に二回位回ってきてた、一度強制なのか?って聞いたら強制ではないけど皆さん払ってるので~金額は10円でもいいの?って聞いたら皆さん500円払ってるので~
それ以来払うのやめた+123
-1
-
51. 匿名 2019/11/25(月) 21:23:07
町内会で当然の様に徴収してたから苦情を言って返金させた。町内会長の家の玄関にはデカデカと感謝状が飾られてた。+58
-0
-
52. 匿名 2019/11/25(月) 21:24:15
>>19
強制ではないけど、小学生の時募金したわ
今思えば、あれちゃんとどっかに寄付したのかなぁ?
少額だけど、後悔してる+74
-0
-
53. 匿名 2019/11/25(月) 21:24:20
任意だとはっきり言わずに半強制でお金を取るのって違法じゃないのかな。
PTAも。+95
-0
-
54. 匿名 2019/11/25(月) 21:24:40
ただの赤い羽根売るビジネスじゃないか
詐欺団体+55
-2
-
55. 匿名 2019/11/25(月) 21:24:47
>>24
これを知ってから、絶対募金しないって決めた。
そもそも羽は生きたままむしられてるの?
そうだとしたら残酷すぎるし、ボランティアもクソも無いわ。
百歩譲って募金しても、その募金のお金で生き物の羽をむしるのやめて欲しい。
中国なら本当に残酷に生き物扱いそうで、赤い羽とか緑の羽募金見るたびに憂鬱になるよ。+130
-2
-
56. 匿名 2019/11/25(月) 21:26:16
>>24
うわ!韓国系か!+118
-2
-
57. 匿名 2019/11/25(月) 21:28:13
>>24
鳥の羽も金もむしり取る韓国
これに限らずやり方がえげつない!+106
-1
-
58. 匿名 2019/11/25(月) 21:28:15
障害者の作業所のクリスマスプレゼント??
以前、某百円ショップに勤めてた時、そういう作業所帰りの人たちがよく来店していたが、その中に怖い人がいて、私はかなり怯えて、警察に連絡したり、事務所に隠れたりを余儀なくされたことがある。
50代位の男性で、意味不明なことを言い、レジで商品カウントしてるだけなのに、いきなり手をはらわれたり、「女は嫌いだ!男を呼べ!」と叫ばれたり。
男性いなくて、ショートカットのおばさんがレジ変わったら何も言わなくなった。
女性にトラウマがあるらしく(ブツブツ女性が嫌いな理由つぶやいてた)
私は見た目女らしく見えるので、私がレジにいるだけで近寄ってきたり、本当怖かった。待ち伏せして刺されるかもと思ったほど。
だから、作業所のクリスマスプレゼントに使われてるのなら、凄くいやだ。+34
-14
-
59. 匿名 2019/11/25(月) 21:28:47
募金はしないけど、お賽銭はする🙏+15
-2
-
60. 匿名 2019/11/25(月) 21:28:54
実家はいまだに町内会が強制で集めてる
もう羽使うのが時代に合わないよね
続けるにしてもリボンやシールとかに変えるべき+64
-0
-
61. 匿名 2019/11/25(月) 21:30:26
>>39
入金した伝票みたいな紙を貼ってほしいよ+17
-1
-
62. 匿名 2019/11/25(月) 21:31:09
>>1
給料はもちろんだけど
赤い羽根の購入代金
それも無駄な気がする。
その分、募金に回したほうが良い気がする。
毎年、赤い羽根募金の季節になると
国会議員がアピールするかのように
スーツの襟のあたりに赤い羽根をつけて
テレビに映ったりするのを見ることがある。
赤い羽根って必要なんだろうか?+95
-0
-
63. 匿名 2019/11/25(月) 21:32:11
24時間テレビも司会者のギャラを考えると馬鹿馬鹿しく思えて募金しようという気にならない+40
-0
-
64. 匿名 2019/11/25(月) 21:32:20
>>29
うちも!募金した覚えないのに町会費に募金分上乗せされてて、ポストに勝手に赤い羽根が入ってる+84
-0
-
65. 匿名 2019/11/25(月) 21:34:20
>>62
すでに募金した人に再度声をかけないためじゃないかしら。+7
-1
-
66. 匿名 2019/11/25(月) 21:34:31
だから私は滅多な事では募金しない。募金を呼び掛けて給料貰って豪邸に住む人もいるし。+44
-0
-
67. 匿名 2019/11/25(月) 21:35:27
税金かからないビジネス上手くつくるよね。ボランティアを使うのは胡散臭くて信用ならない。善意があるならボランティアにもバイト代出しなよ。+41
-0
-
68. 匿名 2019/11/25(月) 21:35:49
>>62
安部総理もよくつけてるよね。
社会貢献の証としてなんだろうけど実態は…+15
-0
-
69. 匿名 2019/11/25(月) 21:35:56
うちの町内会も強制だよ
代表者が会計係から
「一世帯500円だか〇世帯で▲▲円です」
って集めてる
任意であるはずなのに当たり前の様に集金するのはやめてくれ+67
-0
-
70. 匿名 2019/11/25(月) 21:36:07
町内会の募金断ってるよ。旦那の職場で募金してるからってウソついて。募金するなら自分の意思でやるわ。+54
-1
-
71. 匿名 2019/11/25(月) 21:37:02
募金を「集めさせる」のを法で禁止して欲しい+53
-0
-
72. 匿名 2019/11/25(月) 21:38:05
>>45
「韓国ノーベル賞」みたいな感じ?+29
-0
-
73. 匿名 2019/11/25(月) 21:39:54
アラフォーなんだけど、小学生の頃(昭和の終わりから平成初め)の赤い羽根って複十字っていう結核予防の財団か何かへの寄付じゃなかった?募金して赤い羽根やシールを貰ったような気がする。
私達子どもには「結核って何?」と思ったけど、その時代の少し前までは死の病だったし、身近な恐ろしい感染症だったから比較的普通に募金していたような気がする。+3
-3
-
74. 匿名 2019/11/25(月) 21:40:11
動物施設?みたいな人が犬連れて募金活動してるけどあれはどうなんだろう、、、+7
-0
-
75. 匿名 2019/11/25(月) 21:40:51
町内会の役員の人が集金に来た
任意と言いつつもみなさんに
500円いただいてますと言われた
任意なのに金額指定なのは
おかしいわ+87
-0
-
76. 匿名 2019/11/25(月) 21:40:54
結局こういう善意を売りにした団体も慈善事業をやってるわけじゃない。営利目的なんだと悟った。人の好意を食い物にしてるから余計に許せない。ある意味反社会組織より汚い。+19
-1
-
77. 匿名 2019/11/25(月) 21:41:25
街頭などで行う200万人って町内会でイヤイヤ集金してる役員とかPTA役員とか数に入ってそう
ボランティアとか寄付って何だっけ?って思う+33
-0
-
78. 匿名 2019/11/25(月) 21:41:42
>>1
えー!
職員の給料になってんじゃん!+43
-0
-
79. 匿名 2019/11/25(月) 21:42:41
小さい時は赤い羽が凄く怖かった😅
血塗れで悪趣味だな+12
-0
-
80. 匿名 2019/11/25(月) 21:43:25
みどりの羽はなんだっけ?+7
-0
-
81. 匿名 2019/11/25(月) 21:43:59
子供の時はこんなこと知らなくて普通に騙されてたわ
怪しい寄付は沢山あれど、小学校にまで来る団体がそんな怪しいところだったとは
言っては何だけど学校って脇甘そうだし騙されやすそうだし、大人になった&情報の多い今なら納得だけどさ+25
-0
-
82. 匿名 2019/11/25(月) 21:44:08
中学生の時は募金した人は名簿に丸つけられてプレッシャーを感じたしお金持ってくるのを忘れた人に取っては募金催促されてる気持ちになるよね。+12
-0
-
83. 匿名 2019/11/25(月) 21:45:01
>>24
本当ならただの詐欺団体やん。
+98
-1
-
84. 匿名 2019/11/25(月) 21:47:14
昔から会費だの寄付だのって
広く薄く300円ずつぐらい徴収して
幹部の飲み会に使われるって
あるあるだよ。
今は500円なんだね+48
-0
-
85. 匿名 2019/11/25(月) 21:47:33
募金のうち40%?は経費として認められるんだっけ+6
-0
-
86. 匿名 2019/11/25(月) 21:47:38
こういう団体の上の方って天下りが多そう
そんな奴らにくれてやる退職金の為に募金なんかしてないし、忘年会なんか自腹で行けよ+20
-1
-
87. 匿名 2019/11/25(月) 21:48:45
赤い羽根さー、近所のスーパーとかにもいるけど出入口塞ぐのやめてほしい
ちょっもした脅迫だよあんなん+53
-0
-
88. 匿名 2019/11/25(月) 21:50:14
道の両脇を中学生が列をなして募金お願いします!と期待を込めた眼差しで一斉に見られてる状況をどんな顔してスルーすれば正解なのか
中学生を応援する気持ちはあっても金はビタ一文払いたくない!+44
-0
-
89. 匿名 2019/11/25(月) 21:50:49
これさ毎年町会でみんな350円寄付することになってるんだけど!出さないとか許されない雰囲気だし。かなり腹立つ!+42
-0
-
90. 匿名 2019/11/25(月) 21:53:10
>>49
これは、ホームページがあってそこから見られるということか。1年間の収支か。人件費すごいね。何人分でこの金額か?SNSもなかった頃、募金するときは街頭に立ってやるけれど、紙媒体の新聞にもいくら集まってこのようなことに使いましたというのが、一切出ないということに気づいてから募金しなくなった。+29
-0
-
91. 匿名 2019/11/25(月) 21:53:17
子供のころ一生懸命
集めたな
騙されていたんだね
親がなぜか冷ややかだった理由がわかった+25
-0
-
92. 匿名 2019/11/25(月) 21:55:18
>>19
子供にお金払わせてそれが職員の給料になると・・・+70
-1
-
93. 匿名 2019/11/25(月) 21:57:17
>>10
ムス子さん!+10
-0
-
94. 匿名 2019/11/25(月) 21:58:45
小学校の頃、強制ではないけど赤い羽根募金のお知らせがあってさ。
強制ではないけど、募金する人はやはりいるから、そうなると募金しない人は気まずいというか、あーあの家は募金しないんだ…みたいな空気になるから結局みんな募金してたよ。
教室でみんなの前で集めるからね。+16
-0
-
95. 匿名 2019/11/25(月) 22:03:51
小さい頃から母親に街中でやってる募金は信用ならないから募金しちゃダメって言われて育ったから今でも絶対しないw+36
-0
-
96. 匿名 2019/11/25(月) 22:06:27
町内会で募金集めに来るの断りにくいから嫌い。
募金だから善意の気持ちで額も自由で良かろうに
"500円です"って徴収されるのも納得行かないんだよな~
ただ、うちの県では羽根じゃなくてくまモンのピンバッジをくれるからまだいいかな。
知人の子や県外の友人にあげると喜んでもらえるし。
毎年くまモンのデザインも違ってる。
億単位で中国から鳥の羽根なんか買うぐらいなら製作費がかかろうとも(出来たら国内で)ピンバッジ作ったほうがまだマシに思える。
+36
-0
-
97. 匿名 2019/11/25(月) 22:06:31
>>19
私立幼稚園だけど、つい最近募金回ってきたよ。園児1人につき○○○円以上を目安に…みたいなお手紙もついてた。強制だね+74
-0
-
98. 匿名 2019/11/25(月) 22:07:40
首里城もすでに怪しいからしないほうがいいよ+26
-0
-
99. 匿名 2019/11/25(月) 22:11:13
羽なんて買わないで有意義に使おう!って意見する職員とか理事とかいないの?
無能集団だね+12
-0
-
100. 匿名 2019/11/25(月) 22:13:08
>>96
メイドインチャイナ+9
-0
-
101. 匿名 2019/11/25(月) 22:16:34
町内会費で勝手に募金されてあとで羽だけ渡される
募金するなんて言ってないのに
街頭のは二度と募金しないことにする+27
-0
-
102. 匿名 2019/11/25(月) 22:18:42
市の公立学校でも年度始めに名前忘れたけど教員やママさんバレーへの寄付の紙が配られる。1口200円で2口からだったかな?寄付なのに最低いくら欲しいって書くとか図々しい。担任に提出だから出さないと気まずい。
あと小学校で保険に入らなかったら「入ってないのはお宅だけですけど?」って担任から電話が掛かってきて断った。+11
-0
-
103. 匿名 2019/11/25(月) 22:19:26
小学校のとき、強制ではないけどほぼ強制的に募金させられたわ。+5
-0
-
104. 匿名 2019/11/25(月) 22:21:34
日本ユニセフだけど駅前で募金活動するのやめて欲しい。
話聞いたら毎月の募金をお願いしますって...
しかもその場で決めさせる気で契約書にサインされそうになった。
みんなも日本ユニセフが募金活動してたら話聞かないで本気で逃げてね!+43
-0
-
105. 匿名 2019/11/25(月) 22:22:07
>>16
亜愚根巣さん+11
-1
-
106. 匿名 2019/11/25(月) 22:22:57
会社でも募金させられ、町内会でも集金に来るし、子供の学校でも…。
一つの家庭からどれだけむしり取るのよ。+26
-0
-
107. 匿名 2019/11/25(月) 22:23:38
素朴な疑問だけど、そもそも羽根はどこから入手してるの?
ダウン作るために生きたまま羽根むしられるのは聞いたことあるけどそれと同じことしてるの?
+9
-0
-
108. 匿名 2019/11/25(月) 22:23:59
沖縄の首里城再建のために、大層な金額が既に寄付や募金で集まったらしいけど、
その用途は明らかにされてない。
火事の原因もいつの間にかうやむやにされている。+43
-0
-
109. 匿名 2019/11/25(月) 22:24:37
>>1
目的ハッキリした募金しかしたくないのに、羽募金職場で当然の如く回ってくる
用途広すぎてもはや不明な印象
テレビでも取り上げて欲しい羽問題+18
-0
-
110. 匿名 2019/11/25(月) 22:27:26
>>108
ホントそれね
トピづれだけど…再建再建ばかり原因究明弱い
原因突き止めなきゃ再建してもまた同じこと起こりかねない+14
-0
-
111. 匿名 2019/11/25(月) 22:29:30
職員の給料、トップの人の給料、経費、人数、用途、余剰金、
全て公表しないなら信用しない。+11
-1
-
112. 匿名 2019/11/25(月) 22:30:29
>>29
うちも
町内会長が来る
しかも強制
しかも今手持ちがないと言ったら「500円ないの?」「500円家族の誰か立て替えられないの?」と本当にしつこかった
それ以来、町内会長のクッソジジィまじで嫌い
強制ってなんなんだよ+71
-0
-
113. 匿名 2019/11/25(月) 22:30:32
>>107
羽の針も危なくて。。
最近針無くなってきてるけど、そもそも羽要らなくない?+13
-0
-
114. 匿名 2019/11/25(月) 22:31:03
ボーイスカウトをやってた友達が募金集めに協力すると何割かはボーイスカウトの取り分になると言ってた
+12
-0
-
115. 匿名 2019/11/25(月) 22:31:05
昔、東京に遊びに行った際に道で募金やってたので通り過ぎようと思ったけど目があって仕方なく募金したら
「えっ!?これだけですか?皆さん、もっとされてますけど」と真顔で面白い事を言われた記憶しかないわ
100円無駄にした
+38
-0
-
116. 匿名 2019/11/25(月) 22:31:33
>>15
うちも毎年自治会費から一件200円の計算でいくら募金しましたーって回覧板でまわってくる。
いや、募金なんだから勝手にやらないでほしい。新参者だから言えないけど…。+48
-0
-
117. 匿名 2019/11/25(月) 22:32:08
>>29
うちも強制!
元々したくなかったのに、これはマジで腹立つ。
貧乏人から巻き上げておいて、恥をしれ(怒)+35
-0
-
118. 匿名 2019/11/25(月) 22:35:27
>>6
募金詐欺ってイヤね。良心につけ込んで最低。
そもそも募金って得た金額100%募金しなくても法律的には問題ないらしいから、法整備早くして欲しいわ。+28
-0
-
119. 匿名 2019/11/25(月) 22:35:38
>>8
ちょっと残念+5
-0
-
120. 匿名 2019/11/25(月) 22:36:00
口頭でないないしてない!て言っただけ?
収支報告出せばいいんでないの??+4
-0
-
121. 匿名 2019/11/25(月) 22:36:21
>>100
だから出来たら国内で作って欲しいと書いてる+0
-0
-
122. 匿名 2019/11/25(月) 22:36:39
町内会の班長に集金させるのも納得がいかない。して欲しい人が集めなさいよ。募金を断れないように仕向けて強制するウチの町内会最悪+12
-0
-
123. 匿名 2019/11/25(月) 22:36:55
募金って善意でやる事なのに他人が金額を決めたり少ないって文句言うのは間違ってる。
人の善意を何だと思ってるんだ?+22
-0
-
124. 匿名 2019/11/25(月) 22:37:57
こんなのより iPS細胞とか震災や盲導犬に自由選択で募金できればいいのに、学生時代解らず、みどりやら赤やら人権やら変な募金協力多かった汚い世界。+22
-0
-
125. 匿名 2019/11/25(月) 22:40:30
うちの町内会は強制じゃない。お願いの回覧だけ回して、募金したい人だけ組長のとこに持ってくることになってる。私が役員した時、募金してくれた世帯は2割くらい。+8
-0
-
126. 匿名 2019/11/25(月) 22:42:11
>>96
くまモンのバッジかわいい+6
-0
-
127. 匿名 2019/11/25(月) 22:42:37
障害者施設、老人会とか保育園の夏祭りという名目で募金額から幾らか支給されていても、そのお金が職員の打ち上げで使われている。とかいう話は結構聞く。
でも、募金団体に捜査権はないので横領辺りの罪状で警察にチクらないと解決しない。+6
-0
-
128. 匿名 2019/11/25(月) 22:46:24
町内会会報に目標金額・どの班が達成率何%・300円500円が何件って載せるの。腹立つんだけど。
+4
-0
-
129. 匿名 2019/11/25(月) 22:46:32
羽じゃなくてなんかもっと実用的なものにしてよ。赤い羽根もらったってどうしろというのか+14
-0
-
130. 匿名 2019/11/25(月) 22:47:55
職員200人って多くない...?
それくらいの人数でデカい事業展開してる会社たくさんあるよ。ボランティアに募金集めさせて送るだけの、いっちゃ悪いけど簡単な仕事でなんで200人も必要なの?+18
-0
-
131. 匿名 2019/11/25(月) 22:58:44
>>19
募金ありましたよ。
小1、学校から赤い羽根貰ってきて「募金したい」というので100円持たせました。
先に赤い羽根配るってどうなの?と思いましたけどね。
募金も先生に渡して名簿にチェックいれてたらしいです。
+29
-0
-
132. 匿名 2019/11/25(月) 23:04:45
>>24
え!これ知らなかった!
小学生の時から半ば強制で募金してたよ。
親に10円もらってクラスのみんなで募金して、羽を名札に付けてさ。
親がたまにボランティアで手伝ってるから言っておく!
小野寺さんはアイヌの方にも切り込んでるね。+45
-1
-
133. 匿名 2019/11/25(月) 23:04:57
>>130
少なくとも赤い羽根は自分の地域で集めたお金は自分達の地域の支援額を賄う形式だから。
都道府県、市区町村各々集まった墓金額の集計、募金を幾らどこの施設へ給付するか、申請団体は真っ当に活動している団体か調査。ちょっと考えればこれくらい募金関係の仕事がある。
中央で一括業務にしたら不適切なペーパー団体に要求された分よく調べもせず給付する事も多発すると思う。+3
-0
-
134. 匿名 2019/11/25(月) 23:05:54
>>1
>>35
うちも。でももぅ支払うの辞めました。
NHKが深く関わってますよ。使用用途のチラシをしっかり確認してみてください。
NHK歳末たすけあい募金?みたいなのに、相当額当てられています。詳細は調べてませんが。
あとは、児童養護施設の子供たちがキッザニア遠足・保育園の芝生を新しくする費用、、、その他もろもろ。違和感しか無かったです。
正直キッザニアも芝生も、募金を使う対象にしては贅沢品だと思う。ここ数年は災害も多すぎるし、他に使うべき事が沢山あると思いました。+27
-0
-
135. 匿名 2019/11/25(月) 23:11:25
無知な子供にボランティアだか授業の一貫だかで街頭に立たせて集金させるって本当に悪趣味な団体ですよねって付き添いだか団体の関係者だかの大人に言ったことあるなぁ。(その大人に)進路塞がれて邪魔だったんだもん。
募金するかしないかはそれが正しく使われてるのか否かきちんと調べて信用出来る所にしかしないと言ったら睨まれたわ。
町内会とか強制的に集金されるの最低だね。前まで賃貸で最低限の町内会費だけしか徴収されてなかったからそういうの知らなかったわ。+6
-1
-
136. 匿名 2019/11/25(月) 23:14:04
>>45
日本ユニセフとかJASRACとかきれいごと言って集金して高級住宅地に本部構えてなんなんだろう。もっと安い土地にすればその分募金に回せるんじゃないの?+78
-0
-
137. 匿名 2019/11/25(月) 23:20:52
赤十字に募金するなら宝くじ買った方がいい。ハズレても宝くじ号寄付した気分ね+7
-1
-
138. 匿名 2019/11/25(月) 23:23:20
黒柳さんのユニ○フに一回3000円の募金したら、お礼に名前シールがきて(小学生か💢)毎年クリスマスカードがおくってきた。
人の募金でこんなことをしてることに呆れた。
+19
-0
-
139. 匿名 2019/11/25(月) 23:24:26
同じく交通安全協会も気をつけて!運転免許更新時に加入をオススメされる「交通安全協会」って何? 加入するメリットとはgirlschannel.net運転免許更新時に加入をオススメされる「交通安全協会」って何? 加入するメリットとは 東京都のように会員特典がない都道府県もありますが、それなりにメリットを用意している地域もあります。 たとえば、福岡県や宮崎県、鹿児島県などの九州エリア、岡山県や広...
+16
-0
-
140. 匿名 2019/11/25(月) 23:36:50
>>137
宝くじもあっちだと聞いたけど+2
-0
-
141. 匿名 2019/11/25(月) 23:39:28
そもそも、芸能人使ってTVCMを流すことができるのなら最低でもそれを広告費としてペイできるくらいは収入予算があるってことだよね
宗教とかもだけど、こういうところをもっと突き詰めて税金とか取るべきじゃないの?+32
-0
-
142. 匿名 2019/11/25(月) 23:40:08
ウチの町内会、赤羽とは別に赤十字の活動社費を募金で強制徴収が決定。我が家は赤十字会員ではないので払いませんとお断りしました。
+3
-0
-
143. 匿名 2019/11/25(月) 23:42:31
街頭で募金募ってる人達、普通に働いて全額寄付した方がよほど有益だと思うんだが+9
-0
-
144. 匿名 2019/11/25(月) 23:43:28
よく繁華街とかでやってるエンドレスに募金のお願いを叫び続けている「被災地の犬猫の募金支援」は信用できるの?
怪しくて募金した事はないんだけど、動物が大好きで本当に動物の為に使ってくれるなら募金したいと思ってしまう。+7
-0
-
145. 匿名 2019/11/25(月) 23:44:14
>>9
うちの会社にはまだ針のやつがくるよ…
むき出しの針をどうしろというのか
とりあえずどっかの会社のマスコットぬいぐるみに全部刺してってる
+14
-1
-
146. 匿名 2019/11/25(月) 23:44:50
うちの自治会、年に何回か赤い羽根募金が回覧板で回ってきて、一口200円(記憶が曖昧)からで
名前と金額書いてお金入れて次にまわすんだけど、田舎だからみんな募金してるんだよね。
たかが数百円でケチとか思われるのも嫌だから今まで入れてたけど、次からは辞めよう!+14
-0
-
147. 匿名 2019/11/25(月) 23:46:18
私も自治会で年二回払ってる!
500円~って腹立つ!
渋々いつも払ってしまう
自治会抜けたい。募金も強制なのがクソだわ
+14
-0
-
148. 匿名 2019/11/25(月) 23:46:22
高校で街で2日間募金活動あった
高校生が頑張ってるから募金してくれたり
ケーキの差し入れとかもあった
でも彼氏のグループの不良は
募金箱に定規か何か突っ込んで逆さにして中のお金抜き取ってたらしい
高校生でも悪いやついるし
募金は一切しない
特に動物系の募金とか本当に命救いたいなら
立ってる時間バイトして自分で募金すればいいのにと思う
+9
-0
-
149. 匿名 2019/11/25(月) 23:48:08
>>144
絶対自分達の小遣いだよあんなの。真剣に支援したい人が通行人に金せびらないよ。企業に持ちかけたり、アクションの仕方が違う筈。+17
-1
-
150. 匿名 2019/11/25(月) 23:48:12 ID:wsJrTPLykS
寄付を集める為の団体
寄付を集める職業
怪しいよね。+6
-0
-
151. 匿名 2019/11/25(月) 23:54:37
うちのとこは私が役員になった時に全自治会会員にアンケート取って強制募金廃止決定。
翌年の会長さんも協力してくれて最高裁が違法と判決した文を添えて完全になくなりました。
こういうのは誰かが声をあげないとやめられないよ+31
-0
-
152. 匿名 2019/11/25(月) 23:58:11
>>144
動物系のはやばいって言うよね。横にいる犬は保健所で貰ってきた犬で、また捨てるって聞いた。+1
-1
-
153. 匿名 2019/11/26(火) 00:03:09
>>152
さすがにそれは無いんじゃ‥‥+0
-2
-
154. 匿名 2019/11/26(火) 00:13:34
関西の中核市で赤い羽根共同募金の事務局をしていますが…
まず、うちの市では団体の研修費用、韓国料理、職員の給与等そういったものには使われておりません。
社協の人間が事務局を担っているので、全然関係ないです。
うちの市では、養護施設に入所の新一年生にランドセルを買ったり、制服を買ったり、障がい者施設には、空調設備を新調したり、車を新調したりに使っています。もちろん申請が通らない時もあります!
赤い羽根ですが、こちらも羽自体はほぼなく、希望される方にお配りできるかな…くらい
10月1日の街頭募金の日に、募金してくださった方に配れるかな…
くらいしかいただいておりません。
赤い羽根共同募金はほぼほぼ、災害用に積み立てられますので、災害が起こらなければそこまで活用しないのではないかと思っています。
しかし、近年災害が多く、日本赤十字とともに、災害で払い戻し作業がありました。
災害が起こってから助け合うのではなく、日頃から助け合っていこうというのが、主旨だと考えています。
私、募金なんてしないのよ!ではなくて、この募金の使い途はなんだろう…ともう一度聞いたことではなく、自分の市のことを自分で調べて、ちゃんと知って欲しいです。
情報がたくさんあって惑わされると思いますが、よろしくおねがいします。
長々と失礼いたしました。+4
-10
-
155. 匿名 2019/11/26(火) 00:14:41
>>153
あ、全部じゃないよ。でもそういう手口の人もいるから、街頭のは募金しない方がいいよ。+6
-1
-
156. 匿名 2019/11/26(火) 00:15:46
>>80
緑化推進だったかと。+0
-0
-
157. 匿名 2019/11/26(火) 00:17:02
>>29
ウチの町内会は強制は問題あるからってことで個人の自由になってる
回覧で募金封筒回ってくるのも何か嫌だけどね+25
-0
-
158. 匿名 2019/11/26(火) 00:17:38
>>144
大都会の駅前でやってるよね。
真夏や真冬もやっててあんなの動物愛護とは逆だよ。
犬たちを一日中横に置いてさ。
あれをおかしいと思う人が他にも居て安心した。+9
-0
-
159. 匿名 2019/11/26(火) 00:30:32
>>154
災害等準備金として災害用に積み立てられるのは、寄付金額の3%。「ほぼほぼ災害用に積み立て」じゃないです。
赤い羽根共同募金は助成先を全て公開してるので、お住いの地域の募金の使われ方を見ることができますよ。
元担当職員でした。
+12
-0
-
160. 匿名 2019/11/26(火) 00:54:01
え~!今年町内の班長にさせられて、一軒一軒赤い羽根募金のお願いを頭下げて集めたよ。
勿論ボランティアで。何回時間をずらして訪ねても留守だったりで結構労力使うのに・・・。
お願いして協力してくれてるのに、こんな使い方去れたら腹が立つ(怒)+7
-0
-
161. 匿名 2019/11/26(火) 01:08:06
>>24
韓国、マジでむかつくわ!+34
-1
-
162. 匿名 2019/11/26(火) 01:17:51
>>140
宝くじはみずほ銀行だから、当たるわけない。当たっても身の危険がある。
+7
-0
-
163. 匿名 2019/11/26(火) 01:25:00
>>42
原発の廃炉処理に職員全員働いたらお金も出るし社会貢献できるよ。
+3
-0
-
164. 匿名 2019/11/26(火) 01:46:11
>>39
うちの近所のコンビニは
ケースがいっぱいになると
郵便局に持っていって
募金していますけど
どこに募金してるかなー?
赤い羽根かもしれない
赤十字かな?
とにかく手数料免除のとこに募金してる
うちの近所のファミマのことしか
お返事できなくてごめんなさい。
+5
-0
-
165. 匿名 2019/11/26(火) 02:12:50
>>162
昔からの噂で
高額当選したら家に寄付してと電話や訪問があるってよく聞く
銀行から情報流れてるとしか思えない
+12
-0
-
166. 匿名 2019/11/26(火) 02:37:03
市駅の所で時期になると高校生が何十人も募金箱持ってお願いしますと連呼してる
その前通らないと交通機関に乗れない…
毎日うるさくて迷惑
バイトして寄付した方が良いんでないと思う
+8
-0
-
167. 匿名 2019/11/26(火) 02:40:05
ボスママみたいな人がいたら呼び掛けてもらって
みんな一斉に断れそうじゃない?+3
-0
-
168. 匿名 2019/11/26(火) 03:31:03
創価学会の財務と同じやん。
一口、一万円からですよ?!!!!
一万円だよ?!?!
お金をいただく側が一万円と指定するのはどうかと思う。
祈りや活動よりも、功徳が得られる一番の近道だと指導する創価学会。
そして幹部には多額の給料を与えている。異様すぎる世界。早く国が取り締まってくれないかな+7
-1
-
169. 匿名 2019/11/26(火) 03:34:38
昨日、舞浜駅から電車乗ったんだけど動物愛護かなんかで募金募ってる男の人が1人立ってて。募金箱がスケルトンでお札が何枚か見えるようにわざとらしく入ってた。
そんなのどこで使われてるかわからなすぎる。胡散臭さでしかない。+9
-0
-
170. 匿名 2019/11/26(火) 03:51:30
>>36
>>15
うちは強制ではなく任意ですが班長さんが回収しにくるしほぼ全員が募金するのでしぶしぶ800円払ってます(ToT)
ちなみに緑の募金は500円払ってます( ・ω・)+6
-4
-
171. 匿名 2019/11/26(火) 04:00:00
学校とかで徴収するのも、なんか嫌な感じだったから
基本的にこの募金はやったことない(勝手にとられる分はしらん)
あと惰性で募金させるシステムつくってるとこの腐敗はやばいよね
○○ちゃん救う会ってのもやべえけどさ+3
-1
-
172. 匿名 2019/11/26(火) 04:05:35
>>169
おかもとなつきみたいにそっからギャラ引いてる人もいるしね+3
-0
-
173. 匿名 2019/11/26(火) 05:15:15
あの建物や職員さんの費用よね+1
-0
-
174. 匿名 2019/11/26(火) 05:39:41
>>133
中央集権だとちゃんと調べられない理由がわからない。国税の実地調査並みにやってるとも思えないし。
200人の給与って凄い額だよ。
あと、うちの会社、でかいオフィスビルに入居してるけど、そのビルの入り口の真ん前で小学生?に声はりあげて募金呼びかけさせるのやめてほしい。大人も数人いたけどあれなにものなの? ボランティアだとしたら、小学生をボランティアに任せてるの危険すぎるし、社員なら本当に人件費が無駄。人の会社にたかる前に、あなたたちがすぐそこのマックでバイトして寄付でもしたら?って思う。+5
-3
-
175. 匿名 2019/11/26(火) 06:02:42
>>6
だからこういう募金は信用できないからしてないもちろん日本ユニセフも…セブンイレブンの被災募金等には少ないけど入れてる+1
-0
-
176. 匿名 2019/11/26(火) 07:39:40
>>30
ああいうのねー、学校にボランティア部みたいなやつがあると、そこから参加してくるのよ
私も高校のときは福祉部で、いつも足長募金やってた+2
-0
-
177. 匿名 2019/11/26(火) 07:45:17
胡散臭いと自分が思うところには募金しない。
赤い羽根も使途が明確じゃないから募金したことない。+1
-0
-
178. 匿名 2019/11/26(火) 07:47:05
>>166
うちのほうは小学生がやってるよ。期間限定だけど。
あんなことやるなら、近所のゴミ拾いしたほうがよっぽどボランティアになると思ってる。+3
-1
-
179. 匿名 2019/11/26(火) 07:47:37
>>50
私も今年から赤十字寄付をやめたいって言ったらすんなりやめられたよ、そうしたら赤い羽根募金も来なくなったよ。今まで両方とも使い道にモヤモヤしてたのでスッキリした、今後はネットで調べた人達は続々やめそう。+9
-0
-
180. 匿名 2019/11/26(火) 08:14:16
町内会費から赤十字の寄付、一世帯に500円取られてるんだけど+3
-0
-
181. 匿名 2019/11/26(火) 08:28:44
自分で募金するんなら良いけど赤い羽根は
うちら田舎の町内会勝手に町内会費の中から支払われてる詐欺みたいなもんそれで今や赤い羽根すら配られない+2
-0
-
182. 匿名 2019/11/26(火) 08:37:16
>>2
おまエラが日本から消えて
ピースボートとか最悪じゃん
地球一周のおかしな旅
このポスター見ると気分悪い
日本を汚すな‼️
+9
-0
-
183. 匿名 2019/11/26(火) 08:37:21
>>29
うちも強制!集金に来るよ!
しかも1000円だよ!1千円!
+20
-0
-
184. 匿名 2019/11/26(火) 08:40:51
なんだよチクショウ
毎年毎年、ここ25年くらい募金してたよ
今年は300円も払っちゃったよ
もう来年からは拒否する+2
-0
-
185. 匿名 2019/11/26(火) 08:42:51
町内会で集金に来るから強制的に募金させられてる。やめたくてもやめられない。+2
-0
-
186. 匿名 2019/11/26(火) 08:55:44
>>29
賃貸借りる時に町内会参加必須だったけど募金は契約になかったしずっと居留守使ってる。+4
-0
-
187. 匿名 2019/11/26(火) 08:59:51
>>29
総会に出て異議を申し立てた方が良くない?
うちは町内会費とは別に
年間500円、防災費として徴収されてる
災害時の毛布や日持ちのする食べ物のストックを町会がしてるみたい
防災訓練の時の炊き出し費用とかにも使われる
先日は屋根にブルーシート貼る講習
前は消防の方が来てAED講習、その後炊き出し
+10
-0
-
188. 匿名 2019/11/26(火) 09:02:31
>>180
寄付って自分の意志でするもんだよね
朝会で徴収ってここで初めて聞いた+3
-0
-
189. 匿名 2019/11/26(火) 09:11:06
小学校から、赤い羽根の募金に百円持ってきてというお知らせがあり、県の社会福祉法人へ寄付しますとありました。
赤い羽根と紙で作るドラえもんの貯金箱を貰いました。皆に配る紙の貯金箱を作るのにいくらかかってんだ!?そんなの作らなくていから、きちんとしたお金の使い道をしてください。+3
-0
-
190. 匿名 2019/11/26(火) 09:24:48
うちのおばあちゃんが言ってるデイケアでは
赤い羽根共同募金車使ってるよ
車に書いてある
施設内も募金から使われてるものあるよ
嘘って言ってもソースあるの?+0
-0
-
191. 匿名 2019/11/26(火) 09:36:16
>>104
毎月募金お願いしますは日本ユニセフじゃなくて確かUNHCRじゃないかなあ、駅前とかイオンとかにいる
+0
-1
-
192. 匿名 2019/11/26(火) 09:44:08
>>29
回覧板に挟まってて金額と名前記入しなきゃだから拒否したら村八分なりそうで嫌々してる。+17
-1
-
193. 匿名 2019/11/26(火) 10:04:49
完全なるビジネスですやん…
これは天下りとか無いよね?まさか。+1
-0
-
194. 匿名 2019/11/26(火) 10:07:53
マクドナルドハウスの方が良いわ。用途がはっきりしている!+6
-0
-
195. 匿名 2019/11/26(火) 10:41:09
スーパーの入り口と出口どちらにも中学生立たれたら無視出来ないよね
町内会費に組み込まれてるから断ったけど+3
-0
-
196. 匿名 2019/11/26(火) 11:32:42
>>180
投稿者です
町内会さんが一軒一軒寄付にまわるの大変だから、一軒につき500円にしましたって言われて、その前に赤十字や赤い羽根、人が集まってるところ、取りやすいところに来るのっておかしいよね。
+3
-0
-
197. 匿名 2019/11/26(火) 11:49:07
赤い羽根募金って私が子供の頃?前?からずーっとあるみたいだけど
まだお金足りないの?
ごめんなさい単純な疑問で・・・+1
-0
-
198. 匿名 2019/11/26(火) 12:17:43
>>8
怒りが切実に現れてますね、+6
-0
-
199. 匿名 2019/11/26(火) 12:39:20
>>19
去年、小学校から何処だかの団体の募金協力のチラシが配布されたけど、うちは持って行かせなかった。チラシ刷るのに募金からいくら使ったのか解らないし、信頼できる所に直接寄付する事を教えました。+3
-0
-
200. 匿名 2019/11/26(火) 12:58:39
>>24
お金が集まる所に必ず寄ってくる、蛾みたいな国の人たちいるよね。
これから募金など自分のお金を出す所は、よく見極めて出さないといけないと思ったわ。なんとなく有名だから大丈夫だろうって募金してると、いいように使われてしまってる。+18
-0
-
201. 匿名 2019/11/26(火) 13:00:09
>>192
うちも回覧板と一緒に回ってきてるけど、誰一人名前書いて払ってる人いないよ。
そういう暗黙の了解みたいなのやだね。+8
-0
-
202. 匿名 2019/11/26(火) 13:01:41
赤い羽の共同募金会って天下りのいるところでしょ?私の知ってる県の共同募金会って、県庁を退職した人が天下ってるって聞いた。ゆる〜い感じで仕事してるみたいで、そんな天下りの人件費も募金から賄われている。天下りの人件費にも使われてると知って、募金する気失せた。町内会で半強制的に募金しないといけないけど。+8
-0
-
203. 匿名 2019/11/26(火) 13:47:24
>>45
八王子あたりに事務所作れよw
+4
-0
-
204. 匿名 2019/11/26(火) 14:15:49
これ20年前位から知られてるよね。
自治会費とは別に名前書いて徴収あるけど、任意だから払ってない。
払ってないのうち位だけど。
何も言われないけど、言われたら募金は(職場で等)個別でやってますということにしている。+6
-0
-
205. 匿名 2019/11/26(火) 14:24:00
一円単位で明細出さない時点で詐欺と思われてもしょうがない。24時間テレビとかね。+3
-0
-
206. 匿名 2019/11/26(火) 14:49:10
だから私は募金なんて絶対しない
被災地の募金も盲導犬募金もうちの子がアメリカで医療を受けるために!みたいなのも何があっても金渡さない
びた一文出さない
心ない人間と思っていただいて構わない
こうやって弱い人間を餌にして人の善意につけ込んで食い物にするのが許せない
もし本当に金を出したいと思うなら私は本人に直接金渡すから
正直こういう募金システムをバカ正直に受け入れてる人って相当純粋なんだろう
でも今や政府だって募金、税金、年金で騙しまくってるわけだから民間なんか信用するもんじゃない
相当金が有り余っててどこに流れてようが興味ない、救われるべき人が救われなくてもいい、自分は善意をまき散らして名声が欲しいんだとまで思える人でないとやるもんじゃない
まぁそんなやつまともなやつじゃないけど笑+7
-0
-
207. 匿名 2019/11/26(火) 15:03:40
生活保護を日本人より多く受給してる外人。日本に住んで大変だからって、募金からあげてるのしってる?数年前まで年末助け合いと称して、高齢者やシングル家庭に慰問金が配布されてたけど、それを廃止。で、外人に払い始めた。
外人に○○費って名目付けて、税金以外の募金でも渡してる。おかしいよね??+9
-0
-
208. 匿名 2019/11/26(火) 15:31:33
もう募金しない。+4
-0
-
209. 匿名 2019/11/26(火) 16:12:45
どうだか。+0
-0
-
210. 匿名 2019/11/26(火) 16:15:51
自治会長にうちは班長やってるから千円募金してって言われた。腹が立って、千円払わなければいけないなら班長なんて今すぐ辞めてやる!って言ってしまった。+8
-0
-
211. 匿名 2019/11/26(火) 17:24:05
>>170
うちも同じ!
800円もしないけど500円だったかな。
緑は350円!
強制だからむかつくよね!
先に区費の袋に羽が入ってるからね!
払えよと言わんばかりに!
+6
-0
-
212. 匿名 2019/11/26(火) 17:39:32
>>49
人件費171.000.000?
はぁ?+6
-0
-
213. 匿名 2019/11/26(火) 18:22:15
自治会や町内会で、一口いくらとかで募金募るのってほぼ強制だよね
それが温泉とか遊行費に使われるとか残念+2
-0
-
214. 匿名 2019/11/26(火) 18:28:16
領収書もないし、自治会で集める途中で町内の誰かがちょろまかしててもわかんないよね。+3
-0
-
215. 匿名 2019/11/26(火) 18:30:15
ラジオでやってるCMで
「赤い羽根共同募金」と歌って終わる間際
ハハハと笑う男の声がかすかに聞こえる。+3
-0
-
216. 匿名 2019/11/26(火) 19:29:26
>>35
私の地域は一家1000円です!高いけど我が家だけ払わないのもなぁ。+1
-0
-
217. 匿名 2019/11/26(火) 19:38:37
皆さんの地区は、交通安全協会の募金も町内で集められますか?
来ない+
来る-
うちの地区、来るんだよね、普通車1000円、軽自動車800円とかって。
免許更新の窓口でも支払ってるのに何回払わせるんだ。+1
-3
-
218. 匿名 2019/11/26(火) 19:39:13
ふ!ざ!け!ん!な!!!!!こんなだから私は悪いけど募金なんてしない。+4
-0
-
219. 匿名 2019/11/26(火) 19:41:10
>>210班長してるんだから 千円払うどころか、貰いたいくらいだよね+3
-0
-
220. 匿名 2019/11/26(火) 20:27:04
>>5
職員って無給でいいってこと?
国境なき医師団のお医者さんたちも無給で働けってこと?+1
-3
-
221. 匿名 2019/11/26(火) 20:37:24
お金集めてる社協の中の人です。
集めたお金は一度共同募金会に行って、再分配され社協の地域福祉の事業財源になる。
実際の使い道は、地域のじいさんばあさんのお遊びサロンや一部の団体への助成金というなのばら撒きに使われ、私腹を癒やすために使われていることも多いのよね。
集めることが目的になってる現状‥
赤い羽根よりもよっぽど義援金の方が、透明性ある寄付だから、声を大にして言いたい。
義援金の方が有意義に使われるよ
+3
-0
-
222. 匿名 2019/11/26(火) 20:39:21
赤い羽根とか社協会費とか、赤十字とか、
寄付を地域の民生委員に集めさせること自体どうなんだろうか+2
-0
-
223. 匿名 2019/11/26(火) 20:53:57
人件費171000000÷従業員数200人=855000
日本の平均収入以上
ボランティア団体に勤務してる割に中々の高給取りですね+0
-0
-
224. 匿名 2019/11/26(火) 21:04:03
>>8
あれ?わたしと地元一緒かな?笑+1
-0
-
225. 匿名 2019/11/26(火) 21:04:30
人に恵む金はない!+0
-0
-
226. 匿名 2019/11/26(火) 21:17:36
>>25
活動してるよ。
私、社会福祉協議会のボランティアしてて、こないだも自腹で数千円募金したよ(´;ω;`)
私が恵んでほしいわ。+0
-0
-
227. 匿名 2019/11/26(火) 21:17:44
>>221
元社協職員だけど、今って社協の決算書の中に共同募金の配分に関する会計区分はないの?10年位前までは、収入支出はそこで管理してたよ~。
助成金もそれぞれ精算書もらうから、少なくとも社協への配分に関しては透明だと思ってたので、このトピ見て驚きました。+0
-0
-
228. 匿名 2019/11/26(火) 21:19:43
社会福祉法人で働いてるけど、公用車とかの購入代金の一部を赤い羽根募金で負担してくれてるよ!+0
-0
-
229. 匿名 2019/11/26(火) 21:21:42
募金は地域で目標額が決まってるから、自治会とかも予算組んでほぼ強制的に徴収してるんだよ。
あとで地域の募金額が公表されるから、額が少なすぎると他自治会からも言われるし、上からも言われるし。+1
-0
-
230. 匿名 2019/11/26(火) 22:58:40
社協と同じで天下り先よね。
+2
-0
-
231. 匿名 2019/11/26(火) 23:10:49
中央募金関係者にインタビューした記事だから全否定するに決まってる。もっと確かな証拠アリの文春砲並みと期待してたけど残念+1
-0
-
232. 匿名 2019/11/26(火) 23:58:23
>>45
残念ながらどちらも同類+1
-0
-
233. 匿名 2019/11/27(水) 01:42:33
>>39
店員さんから聞いたことあるけど、ローソンの募金は、植樹に使われてるらしいよ。
木を植える活動って言ってた。
知らなかったよ、そういえばみどりの募金って書いてあるや。
台風とか地震とかがあったら、期間限定で災害募金になるんだってさ。+0
-0
-
234. 匿名 2019/11/27(水) 01:53:46
>>206
半分は同意したい
子供の心臓移植とかは賛否両論あるし、もし自分が親なら生きてほしいというエゴもあるからどうするかわからないけど…
反対に、ユニセフとかが支援してる、海外の恵まれない子供達に支援を!みたいな募金は正直
『まだ恵まれてないのかよ…』て思っちゃう
だって私が子供の頃から募金してるじゃん
30年以上たつのにまだ募金要るの?て思うわ
お金渡す前にその国の政治をどうにかすりゃいいのに
+0
-0
-
235. 匿名 2019/11/27(水) 10:08:58
>>196
断れないんですか?募金なのに強制はおかしいです。+0
-0
-
236. 匿名 2019/11/27(水) 18:54:19
辞めたいならまず自分からだよ
払ってないけど特に困ったことない+0
-0
-
237. 匿名 2019/11/27(水) 19:01:55
>>227
会計区分はあるよ。
どこの事業にどれくらいのお金を分配するとかは透明性あるかもしれないけど、末端の話
。ざっくりとした、赤い羽根の使われ方は住民に報告してるよ。
ようは分配後の使われ方かなぁ。
助成金の申請書報告書はあるけど、そのチェック体制がザルだったり。
誰かも言ってたけど、結局何にどう使ってて、成果はどうなのかはスルーかな、少なくともうちは。
地域差があるから、きちんと使われているところは使われているかもしれないけどね‥
ちなみに、社協会費も赤い羽根も職員は別途強制徴収だよ(自分のとこの自治会で出す他に)
出さなかったら、上司呼び出しされて怒られた‥
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今、SNS上で、赤い羽根共同募金の使途に関する話題が物議を醸している。しらべぇ取材班は、真実を探るべく、同募金を運営している社会福祉法人中央共同募金会に、詳しく話を聞いた。その内容は、赤い羽根共同募金が、ピースボートへの支援、社会福祉協議会の温泉旅行、団体所員の忘年会、団体役員や理事への退職金、赤い羽根自体の購入代金に使われている...